コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

王念孫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
王念孫
人物情報
別名 王石臞
生誕 (1744-04-25) 1744年4月25日
清の旗 江蘇省揚州府高郵州
死没 1832年2月25日(1832-02-25)(87歳没)
子供 王引之
学問
研究分野 儒学中国思想
テンプレートを表示

王 念孫(おう ねんそん、乾隆9年3月13日1744年4月25日) - 道光12年1月24日1832年2月25日))は、中国代の学者。は懐祖。号は石臞先生。江蘇省揚州府高郵州の出身。吏部尚書王安国の子であり、王引之の父でもある。

経歴

[編集]

乾隆36年(1766年)の会試に向かう途中で読んだ江永『古韻標準』によって音韻訓詁に関心を抱く。乾隆40年(1775年)の進士であり、庶吉士となる。永定河道の長官となり、名声が高かった。のちに官職を辞して郷里に帰り、汪中劉台拱程瑤田などと交友を結ぶ。ふたたび朝廷に召されて工部主事となり、治水工事に貢献した。嘉慶15年(1810年)に引退して以後学問に専念し、89歳で没する。

学術業績

[編集]

戴震を師とし、段玉裁李惇賈田祖・汪中・劉台拱・程瑤田を友とし、清朝学術の正統派といわれ、特に音韻訓詁を深く考究し、爾雅・説文に長じていた。古韻を分けて21部とし、古書伝書の誤りを正した。特に『管子』・『墨子』・『淮南子』などの諸本を初めて読める形で復元し、古代中国思想の研究に重要な役割を果たした。

著作

[編集]
  • 『広雅疏証』23巻
  • 『読書雑志』82巻
  • 『王石臞先生遺文』4巻(羅振玉・編修)

参考

[編集]
  • 『清史稿』487
  • 『清史列伝』68
  • 『国朝先正事略』16
  • 『国朝漢学師承記』5
  • 劉盼遂『王石臞先生年譜』
  • 吉田純「王念孫」『歴史学事典 5 歴史家とその作品』(弘文堂、1997年) ISBN 978-4-335-21035-8

脚注

[編集]