狩野永章
表示
狩野 永章(かのう えいしょう、宝暦11年(1761年) - 没年不詳)は日本の江戸時代後期に活動した京狩野に属する絵師。前名は景山守俊(洞玉)で、名は守俊、字は伯峯、号は洞玉。実子に京狩野9代目になった狩野永岳と、狩野永泰、孫に永泰の子・冷泉為恭がいる。
略伝
[編集]備後国出身。後に上京し京狩野家に入門し、狩野姓と永章の名をもらったと考えられる。京都の人名録『平安人物志』画の部には、文化10年(1813年)版、文政5年(1822年)版、文政13年(1830年)版の3度掲載されている。更に、文化10年版と文政5年版の記述より、この間に法眼位を得ているのがわかる。息子の永岳は京狩野に新風を起こし活躍した絵師であるが、その影には父・永章の支えがあったと想定される。
作品
[編集]作品名 | 技法 | 形状・員数 | 寸法(縦x横cm) | 所有者 | 年代 | 落款 | 印章 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
龍図 | 眞念寺(近江八幡市)(滋賀県立近代美術館寄託) | 1827年(文政10年) | 法眼洞玉筆 | 「狩野永章號洞玉斎」白文方印・「山響」朱文方印 | 本図と下記の「天下和順図」は元は眞念寺書院襖絵で、両者は裏表になっている。 | |||
天下和順図 | 眞念寺(近江八幡市)(滋賀県立近代美術館寄託) | 1827年(文政10年) | 「狩野洞玉斎(以下不明)/行年六十七歳筆」「文政十丁亥之夏應需/□□眉間毫翁所畫」 | 「狩野永章號洞玉斎」白文方印・「山響」朱文方印、印文不明関房印・印文不明朱文方印 | 「天下和順図」とは『無量寿経』の一節を絵画化したもの。眉間毫翁とは高田敬輔の号の一つで、永章は敬輔の絵を参照して本作を描いたと考えられる。 | |||
群猿図天袋貼付 | 妙心寺春光院 | |||||||
赤壁図襖 | 妙心寺大雄院 | 法橋洞玉 | ||||||
雲龍図 | 個人[1] |
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 京都文化博物館学芸課編集 『近世京都の狩野派展』 京都文化博物館、2004年、p.216
- 大原由佳子 「狩野永章筆「龍図」「天下和順図」について」『滋賀県立近代美術館 平成30年度 研究紀要』 2019年3月30日、pp.82-71