Sabkakusikakuの投稿記録
表示
利用者の編集は250回。 2009年1月14日 (水)にアカウント作成。
2009年5月7日 (木)
- 09:172009年5月7日 (木) 09:17 差分 履歴 +196 利用者‐会話:Sabkakusikaku ノートに記述をしており、編集を強行した事実はない。言いがかりはよしてください
- 08:472009年5月7日 (木) 08:47 差分 履歴 −324 上杉謙信 本願寺と講和した事実はない。本願寺書状には、上杉は御敵なれど、という記述があるのを、ご存知か?
- 08:442009年5月7日 (木) 08:44 差分 履歴 +1,158 ノート:下間頼廉 分析ではない、事実を書いているだけだ。
- 08:192009年5月7日 (木) 08:19 差分 履歴 +17 上杉景勝 絵本太閤記の魚津落城参照
2009年5月6日 (水)
- 09:122009年5月6日 (水) 09:12 差分 履歴 +88 魚津城の戦い 理由なき削除。ノート無視。
- 07:052009年5月6日 (水) 07:05 差分 履歴 −49 魚津城の戦い 能登は織田の分国である。
- 06:352009年5月6日 (水) 06:35 差分 履歴 −244 服部保長 槍の名手ではない。
- 02:592009年5月6日 (水) 02:59 差分 履歴 +266 上杉謙信 これが事実なんだけどね。上杉側からの一方的な記述のほうが問題あるでしょう。相手があるわけだし。
- 02:552009年5月6日 (水) 02:55 差分 履歴 +137 魚津城の戦い 削除理由なし。
- 02:532009年5月6日 (水) 02:53 差分 履歴 −243 服部保長 槍半蔵は、渡辺半蔵のことである。
2009年5月4日 (月)
- 04:382009年5月4日 (月) 04:38 差分 履歴 +235 ノート:上杉謙信 上杉将士書上には、実在を疑われる武将=鬼小島弥太郎一忠の名前もあるそうな。取り扱い要注意すべき参考文献です。
- 03:422009年5月4日 (月) 03:42 差分 履歴 +1,157 N ノート:河田長親 河田豊前>信長公記。 最新
- 03:292009年5月4日 (月) 03:29 差分 履歴 +95 魚津城の戦い 中条家文書;魚津在城衆12名連署書状
- 03:092009年5月4日 (月) 03:09 差分 履歴 −33 魚津城の戦い 信長公記には一切記述がない。
- 03:082009年5月4日 (月) 03:08 差分 履歴 −243 服部保長 編集の要約なし
- 03:072009年5月4日 (月) 03:07 差分 履歴 −12 河田長親 編集の要約なし
- 03:072009年5月4日 (月) 03:07 差分 履歴 +113 先代旧事本紀 編集の要約なし
- 03:062009年5月4日 (月) 03:06 差分 履歴 −11 上杉謙信 編集の要約なし
- 03:002009年5月4日 (月) 03:00 差分 履歴 +79 下間頼廉 編集の要約なし
- 03:002009年5月4日 (月) 03:00 差分 履歴 +424 N ノート:魚津城の戦い 信長公記に存在しない合戦の可能性。
2009年4月11日 (土)
- 09:072009年4月11日 (土) 09:07 差分 履歴 +284 ノート:下間頼廉 編集の要約なし
- 07:522009年4月11日 (土) 07:52 差分 履歴 +11 上杉謙信 手取川の合戦は、上杉家の記録のみに依拠。織田、豊臣、徳川、加賀藩(前田家)に記録なし。
- 07:472009年4月11日 (土) 07:47 差分 履歴 +186 先代旧事本紀 水戸光圀によって、後人の贋書であることが論ひ定められ、信用できないとされたことが、栗田寛著の国造本紀考に紹介されている。
- 07:462009年4月11日 (土) 07:46 差分 履歴 −12 河田長親 備前守は誤り、別人。
- 07:452009年4月11日 (土) 07:45 差分 履歴 +3 上杉謙信 甲越信戦録(著者不明、江戸時代末期の軍記物)に依拠。
- 07:442009年4月11日 (土) 07:44 差分 履歴 −10 上杉謙信 甲越信戦録(著者不明、江戸時代末期の軍記物に依拠) 上杉四天王
- 07:392009年4月11日 (土) 07:39 差分 履歴 +323 ノート:下間頼廉 雑賀衆五か坊筆頭の川崎蓮乗寺の本願寺書状に、天正4年4月、刑部卿法橋頼廉という署名・花押がある。また、天正8年3月20日の本願寺文書にも、下間刑部卿法橋と記載されている。
- 07:392009年4月11日 (土) 07:39 差分 履歴 +79 下間頼廉 雑賀衆五か坊筆頭の川崎蓮乗寺の本願寺書状に、天正4年4月、刑部卿法橋頼廉という署名・花押がある。また、天正8年3月20日の本願寺文書にも、下間刑部卿法橋と記載されている。
- 07:382009年4月11日 (土) 07:38 差分 履歴 +197 利用者‐会話:Sabkakusikaku →コメント依頼中
2009年4月8日 (水)
- 17:112009年4月8日 (水) 17:11 差分 履歴 +186 先代旧事本紀 →評価
- 17:082009年4月8日 (水) 17:08 差分 履歴 +187 上杉謙信 上杉四天王は、独自研究。
- 17:052009年4月8日 (水) 17:05 差分 履歴 +105 斎藤利治 編集の要約なし
- 17:042009年4月8日 (水) 17:04 差分 履歴 +79 下間頼廉 編集の要約なし
- 17:022009年4月8日 (水) 17:02 差分 履歴 +41 松任城 編集の要約なし
- 17:002009年4月8日 (水) 17:00 差分 履歴 +130 利用者‐会話:Sabkakusikaku 編集の要約なし
2009年4月5日 (日)
- 11:172009年4月5日 (日) 11:17 差分 履歴 −24 下間頼廉 出典が担保されたものを削除されたため、復帰。
- 11:162009年4月5日 (日) 11:16 差分 履歴 +122 ノート:下間頼廉 編集の要約なし
- 11:152009年4月5日 (日) 11:15 差分 履歴 +107 斎藤利治 斉藤新五という名前も重要である。
- 11:142009年4月5日 (日) 11:14 差分 履歴 −107 松任城 ノートを無視するな。
- 03:332009年4月5日 (日) 03:33 差分 履歴 +166 利用者‐会話:丁度氷 出典が担保されているものを、削除するのは、おやめください
- 03:322009年4月5日 (日) 03:32 差分 履歴 +326 ノート:下間頼廉 これは出典が担保されているものです。これを削除する理由はないはず
- 03:302009年4月5日 (日) 03:30 差分 履歴 +259 ノート:斎藤利治 編集の要約なし
- 03:232009年4月5日 (日) 03:23 差分 履歴 +205 利用者‐会話:丁度氷 編集の要約なし
- 03:222009年4月5日 (日) 03:22 差分 履歴 +176 N ノート:下間頼廉 ←新しいページ: '法眼、法印の出典の明記がない。存命中は、ほとんど法橋の僧位である。--~~~~'
- 03:202009年4月5日 (日) 03:20 差分 履歴 −24 下間頼廉 法眼、法印の出典の明記がない。
- 03:192009年4月5日 (日) 03:19 差分 履歴 +173 N ノート:斎藤利治 ←新しいページ: '本文中唯一の出典の信長公記の記述を削除するのは、おやめください。--~~~~'
- 03:172009年4月5日 (日) 03:17 差分 履歴 +151 利用者‐会話:丁度氷 こちらの投稿を追跡削除するのは、おやめください
- 03:162009年4月5日 (日) 03:16 差分 履歴 +107 斎藤利治 いたずらはおやめください。月岡野の戦いの出典を削除しないでください。
- 03:012009年4月5日 (日) 03:01 差分 履歴 +107 斎藤利治 北陸戦線での織田軍の動向勝利に重要な記述である。
- 03:002009年4月5日 (日) 03:00 差分 履歴 −24 下間頼廉 法橋だった時代のほうが長い。