「エアロスミス」の版間の差分
出典とジャンルの記述を追加 タグ: 差し戻し済み |
Wikipediaの「スタジアム・ロック(アリーナロック」に於ける項目に明記されている、エアロスミスと同じような活動様態である他のバンド、「ガンズ・アンド・ローゼズ 」、「ローリング・ストーンズ 」などのバンドには、「アリーナロック」の表記がない為、表示の公平性に欠ける。またWikipediaの「スタジアム・ロック(アリーナロック」というカテゴリーに明記されているバンドの全てに「アリーナ・ロック」の表示がない事実が「アリーナ・ロック」という言葉の定義の不明瞭さを示す結果となっており、言葉の定義がそのような曖昧な状態である現時点で、エアロスミスに「アリーナ・ロック」の追記をする必然性は、その根拠に欠ける。さらに、Wikipediaのエアロスミスのページに於いて、最新編集時点のタイミングで「アリーナ・ロック」の追記をする必然性についての明確な理由が不明瞭である。以上のような理由で、この編集は不適切であると考えられるため、取り消しとさせていただきました。また、上記の多々の不明瞭さが明確に示されない以上、今後も「アリーナ・ロック」の追記は不要であると思われる。 タグ: 手動差し戻し 差し戻し済み ビジュアルエディター |
||
12行目: | 12行目: | ||
| 別名 = <!-- 活動時に使用した別名義を記載。略称ではありません。 --> |
| 別名 = <!-- 活動時に使用した別名義を記載。略称ではありません。 --> |
||
| 出身地 = {{USA}} [[マサチューセッツ州]][[ボストン]] |
| 出身地 = {{USA}} [[マサチューセッツ州]][[ボストン]] |
||
| ジャンル = {{Hlist-comma|[[ハードロック]]<ref name="allmusic">{{AllMusic |first=Stephen Thomas |last=Erlewine |title=Aerosmith {{!}} Biography & History |class=artist |id=aerosmith-mn0000604852/biography |accessdate=2020-11-11 }}</ref>|[[ブルースロック]]<ref>{{Cite web |title=Aerosmith Biography |url=https://www.rollingstone.com/music/artists/aerosmith/biography |publisher=[[ローリング・ストーン|Rolling Stone]] |accessdate=2020-11-11 |deadlinkdate=2020-11 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20150330065344/http://www.rollingstone.com/music/artists/aerosmith/biography |archivedate=2015-03-30 }}</ref> |
|||
| ジャンル = {{Hlist-comma|[[アリーナ・ロック]]<ref>{{cite book |editor-last= Ray |editor-first= Michael |year= 2012 |title= Disco, Punk, New Wave, Heavy Metal, and More: Music in the 1970s and 1980s |location= Chicago, Illinois |publisher= [[:en:Encyclopædia Britannica, Inc.|Britannica Educational Pub.]] |page= 47 |isbn= 978-1-615-30912-2 }}</ref><ref>{{cite book |和書 |author= 伊藤政則 |authorlink= 伊藤政則 |chapter= 冷ややかな反応 |year= 2016 |title= ドキュメントオブエアロスミス from 目撃証言 |publisher= [[学研プラス]] |page= 7 |
|||
|[[ロックンロール]]<ref name="allmusic" />}}[[ヘヴィメタル]]<ref name="allmusic" /> |
|||
|isbn= 978-4-059-15750-2 }}</ref>|[[ブルースロック]]<ref>{{Cite web |title=Aerosmith Biography |url=https://www.rollingstone.com/music/artists/aerosmith/biography |publisher=[[ローリング・ストーン|Rolling Stone]] |accessdate=2020-11-11 |deadlinkdate=2020-11 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20150330065344/http://www.rollingstone.com/music/artists/aerosmith/biography |archivedate=2015-03-30 }}</ref><ref name="Cogan & William 2009 p 14">{{cite book |last1= Cogan |first1= William |last2= Phillips |first2= William |year= 2009 |title= Encyclopedia of Heavy Metal Music |location= Santa Barbara, California |publisher= [[:en:ABC-Clio|ABC-CLIO]] |page= 14 |isbn= 978-0-313-34801-3 }}</ref>|[[ハードロック]]<ref name="allmusic">{{cite web |first=Stephen Thomas |last=Erlewine |authorlink=スティーヴン・トマス・アールワイン |title=Aerosmith Biography, Songs, & Albums |url={{AllMusic|artist|aerosmith-mn0000604852/biography|pure_url=yes}} |website= [[オールミュージック|AllMusic]] |publisher= RhythmOne |accessdate=2020-11-11 }}</ref><ref name="Cogan & William 2009 p 14" />|[[ヘヴィメタル]]<ref name="allmusic" /><ref name="Cogan & William 2009 p 14" />|[[ロックンロール]]<ref name="allmusic" />}} |
|||
| 活動期間 = [[1970年]] - <!-- 「現在」や「活動中」の記載は不要。 --> |
| 活動期間 = [[1970年]] - <!-- 「現在」や「活動中」の記載は不要。 --> |
||
| レーベル = {{Hlist-comma|[[コロムビア・レコード|コロムビア]]|[[ゲフィン・レコード|ゲフィン]]}} |
| レーベル = {{Hlist-comma|[[コロムビア・レコード|コロムビア]]|[[ゲフィン・レコード|ゲフィン]]}} |
||
117行目: | 117行目: | ||
[[1975年]]4月、3rdアルバム『[[闇夜のヘヴィ・ロック]]』を発表。「[[ウォーク・ディス・ウェイ]]」や「[[スウィート・エモーション (エアロスミスの曲)|スウィート・エモーション]]」もシングルヒットし、アルバムも全米チャート11位(Billboard 200)まで上昇。バンド初のプラチナ・ディスクを獲得した。この勢いで前2作のアルバムのセールスも上がり、シングル「ドリーム・オン」は再発売されて全米チャート6位(Billboard Hot 100)まで上昇した。なお、日本では同年5月に『飛べ!エアロスミス』が発売されて日本デビューとなった。 |
[[1975年]]4月、3rdアルバム『[[闇夜のヘヴィ・ロック]]』を発表。「[[ウォーク・ディス・ウェイ]]」や「[[スウィート・エモーション (エアロスミスの曲)|スウィート・エモーション]]」もシングルヒットし、アルバムも全米チャート11位(Billboard 200)まで上昇。バンド初のプラチナ・ディスクを獲得した。この勢いで前2作のアルバムのセールスも上がり、シングル「ドリーム・オン」は再発売されて全米チャート6位(Billboard Hot 100)まで上昇した。なお、日本では同年5月に『飛べ!エアロスミス』が発売されて日本デビューとなった。 |
||
[[1976年]]4月、全米ツアー開始。[[ニューヨーク]]の[[マディソン・スクエア・ガーデン]]でのライブも開催。5月には4thアルバム『[[ロックス (アルバム)|ロックス]]』を発表。全米アルバムチャート3位(Billboard 200)を記録し、「ラスト・チャイルド」、「ホーム・トゥナイト」、「バック・イン・ザ・サドル」もシングルヒットする。日本でも彼らの知名度は上がり、「[[クイーン (バンド)|クイーン]]」、「[[キッス]]」と |
[[1976年]]4月、全米ツアー開始。[[ニューヨーク]]の[[マディソン・スクエア・ガーデン]]でのライブも開催。5月には4thアルバム『[[ロックス (アルバム)|ロックス]]』を発表。全米アルバムチャート3位(Billboard 200)を記録し、「ラスト・チャイルド」、「ホーム・トゥナイト」、「バック・イン・ザ・サドル」もシングルヒットする。日本でも彼らの知名度は上がり、「[[クイーン (バンド)|クイーン]]」、「[[キッス]]」、「{{仮リンク|エンジェル (バンド)|en|Angel (American band)|label=エンジェル}}」と並び“4大バンド”の1つとして人気を博した。10月には初のヨーロッパツアーを開始。翌[[1977年]]2月には初の日本ツアーも行っている。また前座には[[BOWWOW]]が参加した。 |
||
=== 1977年 - 1983年 === |
=== 1977年 - 1983年 === |
||
154行目: | 154行目: | ||
[[1999年]]、[[第41回グラミー賞]]で「ピンク」が「ベスト・ロック・パフォーマンス」を受賞<ref name="grammy"/>。7月にはアメリカ[[フロリダ州]]の[[ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート]]内の「[[ディズニー・ハリウッド・スタジオ]]」にエアロスミスをフィーチャーしたアトラクション「[[ロックンローラー・コースター]]」がオープンする。年末には再び来日し、[[バックチェリー]]、[[MR. BIG (アメリカのバンド)|MR. BIG]]を前座に迎えた[[大阪ドーム]]でのミレニアム・カウントダウンライブを含む、2年連続となる4大ドームツアーを開催した。 |
[[1999年]]、[[第41回グラミー賞]]で「ピンク」が「ベスト・ロック・パフォーマンス」を受賞<ref name="grammy"/>。7月にはアメリカ[[フロリダ州]]の[[ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート]]内の「[[ディズニー・ハリウッド・スタジオ]]」にエアロスミスをフィーチャーしたアトラクション「[[ロックンローラー・コースター]]」がオープンする。年末には再び来日し、[[バックチェリー]]、[[MR. BIG (アメリカのバンド)|MR. BIG]]を前座に迎えた[[大阪ドーム]]でのミレニアム・カウントダウンライブを含む、2年連続となる4大ドームツアーを開催した。 |
||
[[2001年]]1月、[[アメリカン・ミュージック・アワード]]から「アワード・オブ・アチーブメント」(功労賞)を受賞し<ref>{{cite web |url=https://www.barks.jp/news/?id=52216069 |title=エアロスミスがAmerican Music Awardsで栄誉ある賞を受賞 |date=2000-12-14 |publisher=BARKS |accessdate=2014-07-15}}</ref>、授賞式で新曲「ジェイディッド」を披露。『[[第35回スーパーボウル]]』のハーフタイムショーにも出演した。3月には13thアルバム『[[ジャスト・プッシュ・プレイ]]』を発表。全米チャート2位(Billboard 200)を記録した。また同年、バンドは「[[ロックの殿堂]]」入りを果たした<ref name="RRHFM"/>。10月、[[テクモ]]がゲームソフト『[[デッド オア アライブ シリーズ|DEAD OR ALIVE 3]]』においてエアロスミスとの楽曲仕様契約を締結したことを発表<ref>{{ |
[[2001年]]1月、[[アメリカン・ミュージック・アワード]]から「アワード・オブ・アチーブメント」(功労賞)を受賞し<ref>{{cite web |url=https://www.barks.jp/news/?id=52216069 |title=エアロスミスがAmerican Music Awardsで栄誉ある賞を受賞 |date=2000-12-14 |publisher=BARKS |accessdate=2014-07-15}}</ref>、授賞式で新曲「ジェイディッド」を披露。『[[第35回スーパーボウル]]』のハーフタイムショーにも出演した。3月には13thアルバム『[[ジャスト・プッシュ・プレイ]]』を発表。全米チャート2位(Billboard 200)を記録した。また同年、バンドは「[[ロックの殿堂]]」入りを果たした<ref name="RRHFM"/>。10月、[[テクモ]]がゲームソフト『[[デッド オア アライブ シリーズ|DEAD OR ALIVE 3]]』においてエアロスミスとの楽曲仕様契約を締結したことを発表<ref>{{cite press release |url=http://www.tecmo.co.jp/company/pdf/20011011.pdf |title=3D対戦型格闘ゲーム最新作 3D対戦型格闘ゲーム最新作「DEAD OR ALIVE 3」国内 Xbox™向け 2002年春発売 ~ロックバンド「エアロスミス」と楽曲使用契約を締結~ |date=2001-10-11 |format=PDF |publisher=[[テクモ]] |accessdate=2014-11-16}}</ref>。エアロスミスは「ナイン・ライヴス」、「ホーム・トゥナイト」、「アメイジング」を提供した<ref group="注釈">「アメイジング」はDOA4で使われた。</ref>。 |
||
[[2002年]]1月、日本ツアー開催(3度目となる4大ドームツアー)。5月に公開された映画『[[スパイダーマン (2002年の映画)|スパイダーマン]]』[[サウンドトラック]]で「[[スパイダーマンのテーマ]]」をカバーした<ref>{{cite web |url=https://www.famitsu.com/entertainment/news/2002/04/15/n06.html |title=『スパイダーマン』の主題歌エアロスミスに決定 |date=2002-04-15 |work=ファミ通.com |accessdate=2014-07-14}}</ref>。6月に再び来日し、『[[2002 FIFAワールドカップ]]』のオフィシャルコンサートに出演。アンコールで、前座で出演した[[B'z]]と共演し「トレイン・ケプト・ア・ローリン」を披露した<ref name="BA">[[BARKS]]「[https://www.barks.jp/news/?id=1000093140 <エアロソニック>、「ママ・キン」でエアロスミスとB'z共演 | BARKS]」2013年8月9日</ref>。7月にはレーベルの垣根を越えたベスト・アルバム『[[アルティメイト・エアロスミス・ヒッツ]]』を発表。 |
[[2002年]]1月、日本ツアー開催(3度目となる4大ドームツアー)。5月に公開された映画『[[スパイダーマン (2002年の映画)|スパイダーマン]]』[[サウンドトラック]]で「[[スパイダーマンのテーマ]]」をカバーした<ref>{{cite web |url=https://www.famitsu.com/entertainment/news/2002/04/15/n06.html |title=『スパイダーマン』の主題歌エアロスミスに決定 |date=2002-04-15 |work=ファミ通.com |accessdate=2014-07-14}}</ref>。6月に再び来日し、『[[2002 FIFAワールドカップ]]』のオフィシャルコンサートに出演。アンコールで、前座で出演した[[B'z]]と共演し「トレイン・ケプト・ア・ローリン」を披露した<ref name="BA">[[BARKS]]「[https://www.barks.jp/news/?id=1000093140 <エアロソニック>、「ママ・キン」でエアロスミスとB'z共演 | BARKS]」2013年8月9日</ref>。7月にはレーベルの垣根を越えたベスト・アルバム『[[アルティメイト・エアロスミス・ヒッツ]]』を発表。 |
||
325行目: | 325行目: | ||
! scope="row"|[[ホンキン・オン・ボーボゥ]]<br />(''[[:en:Honkin' on Bobo|Honkin' on Bobo]]'') |
! scope="row"|[[ホンキン・オン・ボーボゥ]]<br />(''[[:en:Honkin' on Bobo|Honkin' on Bobo]]'') |
||
| 5 || 5 || 28 || 32 || 64 || — || 6 |
| 5 || 5 || 28 || 32 || 64 || — || 6 |
||
| align=left| * RIAA:ゴールド<ref name="RIAA"/><br />* RIAJ:ゴールド<ref>{{cite web |url= |
| align=left| * RIAA:ゴールド<ref name="RIAA"/><br />* RIAJ:ゴールド<ref>{{cite web |url=https://www.riaj.or.jp/data/others/gold/200403.html#list4 |title=2004年3月度認定作品 |publisher=日本レコード協会(RIAJ) |accessdate=2014-07-12}}</ref> |
||
|- |
|- |
||
| 2012年 |
| 2012年 |
||
447行目: | 447行目: | ||
! scope="row"|[[エアロスミス濃縮極極ベスト]]<br />(''[[:en:Devil's Got a New Disguise - The Very Best of Aerosmith|Devils' Got a New Disguise - The Very Best of Aerosmith]]'') |
! scope="row"|[[エアロスミス濃縮極極ベスト]]<br />(''[[:en:Devil's Got a New Disguise - The Very Best of Aerosmith|Devils' Got a New Disguise - The Very Best of Aerosmith]]'') |
||
| 33 || — || 19 || 80 || — || 31 || 8 |
| 33 || — || 19 || 80 || — || 31 || 8 |
||
| align=left| * BPI:プラチナム<ref name="BPI"/><br />* RIAJ:ゴールド<ref>{{cite web |url= |
| align=left| * BPI:プラチナム<ref name="BPI"/><br />* RIAJ:ゴールド<ref>{{cite web |url=https://www.riaj.or.jp/data/others/gold/200906.html#list4 |title=2009年6月度認定作品 |publisher=日本レコード協会(RIAJ) |accessdate=2014-07-12}}</ref> |
||
|- |
|- |
||
| rowspan="2"|2011年 |
| rowspan="2"|2011年 |
2023年3月30日 (木) 12:06時点における版
エアロスミス | |
---|---|
フランス・クリソン公演(2017年6月) | |
基本情報 | |
出身地 | アメリカ合衆国 マサチューセッツ州ボストン |
ジャンル | ヘヴィメタル[1] |
活動期間 | 1970年 - |
レーベル | |
公式サイト | Official Aerosmith Website |
メンバー |
|
旧メンバー |
エアロスミス(英: Aerosmith)は、アメリカ合衆国のロックバンド。
東海岸(ボストン)出身で、第一次ブリティッシュ・インヴェイジョン期の英国バンド等を主な対象として青写真を描きながらも、同時に自国のルーツ・ミュージック(ブルース、ロックンロール、R&B、カントリー・ミュージック、ファンク等)から、より自然な影響を受け、結果的にR&Bとロック、ハードロックの懸け橋となるようなサウンドを確立することに成功する。本国においては「America's Greatest Rock and Roll Band」[3][4][5]、「The Bad Boys from Boston」などの紹介のされ方が定着している。
2001年に「ロックの殿堂」入り[6]。1990年「グラミー賞」初受賞。第2回「MTV アイコン・アワード」受賞[7][8]。
概要
1973年、当時は珍しかったアメリカ東海岸出身のロック・バンドとしてデビュー。メンバーの脱退・一時離脱などを経たものの、現在(2023年時点)に至るまで一度も解散せず、またオリジナルメンバーにて、70年・80年・90年・00年・10年・20年代と、常に第一線で活動し続ける、他に類を見ない経歴を歩むバンドである。
これまでに「グラミー賞」4回、「ビルボード・ミュージック・アワード」6回、「アメリカン・ミュージック・アワード」8回、「MTV Video Music Awards」12回、「ミュージケアーズ・パーソン・オブ・ザ・イヤー」などを受賞している[9][10]。ウォール・ストリート・ジャーナルの「史上最も人気のある100のロックバンド」において10位[11]。ローリング・ストーンの選ぶ「歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において59位[12]。
スティーヴン・タイラーとジョー・ペリーのソングライティング・コンビは米国作曲家作詞家出版者協会(ASCAP)から贈られる「ファウンダーズ・アワード」を受賞しており[13][14]、ナショナル・アカデミー・オブ・ポピュラー・ミュージック(NAPM)設立による「ソングライターの殿堂」入りも果たしている[15][16][17]。なおこの二人にはトキシック・ツインズという(かならずしも名誉とはいえない)愛称もある。
日本では、1970年代後半からクイーン、キッスらとともに“3大バンド”の1つとして人気を博し、1977年に初来日している。1998年には海外アーティスト初となる4大ドームツアーを敢行した。
トータルセールスは全世界で1億5,000万枚以上[18][19]で、『最も売れたアーティスト』の1つである。
また、バンドの出身地であるボストンを州都に持つマサチューセッツ州は、1993年に当時のウィリアム・ウェルド州知事により、“4月13日”を『Aerosmith Day』と制定した[20]。
メンバー
サポート・メンバー
- デイヴィッド・ハル(David Hull) - ベース
- トム・ハミルトン病気療養中の全米ツアーに参加していた。
メンバーの変遷
時期 | メンバー |
---|---|
1970 - 1971 (バンド結成時) |
* スティーヴン・タイラー * ジョー・ペリー * レイモンド・タバーノ * トム・ハミルトン * ジョーイ・クレイマー |
1971 - 1979 (レコード・デビュー時の オリジナルメンバー) |
* スティーヴン・タイラー * ジョー・ペリー * ブラッド・ウィットフォード(入れ替わり) * トム・ハミルトン * ジョーイ・クレイマー |
1979 - 1980 (ジョー脱退期) |
* スティーヴン・タイラー * ジミー・クレスポ(入れ替わり) * ブラッド・ウィットフォード * トム・ハミルトン * ジョーイ・クレイマー |
1980 - 1984 (ジョー、ブラッド脱退期) |
* スティーヴン・タイラー * ジミー・クレスポ * リック・デュファイ(入れ替わり) * トム・ハミルトン * ジョーイ・クレイマー |
1984 - (レコード・デビュー時の オリジナルメンバー) |
* スティーヴン・タイラー * ジョー・ペリー * ブラッド・ウィットフォード * トム・ハミルトン * ジョーイ・クレイマー |
来歴
1970年(バンド結成) - 1972年
1970年夏、アメリカニューハンプシャー州サナピー湖にあるクラブ「ザ・バーン」で友人関係にあったジョー・ペリーとトム・ハミルトンらによるバンド「ザ・ジャムバンド」の演奏をスティーヴン・タイラーが観ており、彼らに新バンドを組む話を持ちかけた事が「エアロスミス」誕生の発端とされている[21]。スティーブンはすでに別のバンド(「ザ・ストレンジャーズ」や「チェーン・リアクション」)でドラマー兼ボーカルとして活動しており、地域で知名度もあった。
この新バンドでスティーブンはフロントマンに徹し、ドラマーにジョーイ・クレイマー、もう1人のギタリストにレイモンド・タバーノ(1946〜)が加入し活動がスタート。バンド名はジョーイが高校時代からイメージしていたバンド名にちなんで「エアロスミス」に決まった[注釈 1]。バンドロゴはレイモンドの原案が採り入れられた。
しかし、翌1971年にレイモンドが脱退。バンドは新たなギタリストとしてバークリー音楽大学を卒業し、複数のバンドでの経験もあるブラッド・ウィットフォードを迎えることになり、オリジナルメンバーが揃うことになる。
はじめはカバー曲中心のパーティバンドのような活動をしていたが、ボストンの「フェンウェイ・シアター」支配人からの紹介により地元有力プロモーターに出会い、マネジメント契約を結ぶ。その後、マネジメント会社の交渉により1972年夏にコロムビア・レコードとの契約が成立した。こうしてエアロスミスはデビューする足掛かりを掴んだ。
1973年(デビュー) - 1977年
1973年1月、1stアルバム『野獣生誕』でデビュー。アルバム収録曲の「ドリーム・オン」がアメリカ東海岸地区のロック系ラジオを中心として注目され、同曲をシングルカット。全米チャート59位(Billboard Hot 100)まで上昇するヒットとなる。
1974年3月、2ndアルバム『飛べ!エアロスミス』を発表。1年以上に渡って全米チャート200位圏内(Billboard 200)に入り続ける、ロングヒット作品になった。プロデューサーはジャック・ダグラスが担当した。
1975年4月、3rdアルバム『闇夜のヘヴィ・ロック』を発表。「ウォーク・ディス・ウェイ」や「スウィート・エモーション」もシングルヒットし、アルバムも全米チャート11位(Billboard 200)まで上昇。バンド初のプラチナ・ディスクを獲得した。この勢いで前2作のアルバムのセールスも上がり、シングル「ドリーム・オン」は再発売されて全米チャート6位(Billboard Hot 100)まで上昇した。なお、日本では同年5月に『飛べ!エアロスミス』が発売されて日本デビューとなった。
1976年4月、全米ツアー開始。ニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンでのライブも開催。5月には4thアルバム『ロックス』を発表。全米アルバムチャート3位(Billboard 200)を記録し、「ラスト・チャイルド」、「ホーム・トゥナイト」、「バック・イン・ザ・サドル」もシングルヒットする。日本でも彼らの知名度は上がり、「クイーン」、「キッス」、「エンジェル」と並び“4大バンド”の1つとして人気を博した。10月には初のヨーロッパツアーを開始。翌1977年2月には初の日本ツアーも行っている。また前座にはBOWWOWが参加した。
1977年 - 1983年
人気の拡大とともにバンド活動には2度目のヨーロッパツアーを含む大規模なツアーが組み込まれ、その合間に次作のレコーディングが行われるという過酷なスケジュールになり、以前から使用していたとされるドラッグも使用頻度が増していった(薬物乱用)。そのような中、1977年12月に5thアルバム『ドロー・ザ・ライン』を発表。全米チャート11位(Billboard 200)のヒットとなる。1978年3月にはロック・フェスティバル『カリフォルニア・ジャム2』でヘッドライナーを務め、同年7月から公開されたビートルズのアルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』を取り上げた同名タイトルの映画にも出演。ジョージ・マーティンをプロデューサーに迎え、「カム・トゥゲザー」をカバーするなど精力的な活動が続いていた。しかし、バンド内ではスティーヴンとジョーの関係悪化が進み、ステージ上で小突き合いまでしていた[22]。さらに、バンド内に蔓延しているドラッグ癖が次作のアルバム制作にまで影響を及ぼす状況になっていた。そして、1979年7月のロック・フェスティバル『ワールド・シリーズ・オブ・ロック』出演後に些細な出来事からバンド内で大喧嘩が起こり、ジョーがバンドを脱退する事態にまで発展した。
同年11月、ジョーは新たに「ジョー・ペリー・プロジェクト」を立ち上げてライブ活動を始め、バンドはジョーに代わるギタリストとしてジミー・クレスポを加入しアルバム制作を続行し、制作途中であった6thアルバム『ナイト・イン・ザ・ラッツ』を完成させた(プロデューサーはゲイリー・ライオンズ)。
1980年3月、ジョー・ペリー・プロジェクトが1stアルバム『熱く語れ!』を発表。一方、スティーヴンの負傷などにより活動が停滞していたバンドは、10月に初のベスト・アルバム『グレイテスト・ヒッツ』を発表する。
1981年8月、ブラッドがデレク・セント・ホルムズとアルバム『ウィットフォード/セント・ホムルズ』を発表しバンドから脱退する。また、ジョー・ペリー・プロジェクトは2ndアルバム『忘れじのロックン・ロール』を発表する。
1982年8月、ブラッドに代わるギタリストにリック・デュファイを迎えて7thアルバム『美獣乱舞』を発表。
1983年9月、ジョー・ペリー・プロジェクト3rdアルバム『いつまでも熱く』発表。
1984年 - 1996年
1984年2月、エアロスミスのボストン公演をジョーとブラッドが訪れる。後日、話し合いの場が持たれてオリジナルメンバーでの再活動が決まり、諸条件(ドラッグ、アルコールからの脱却とマネジメントの刷新)を整えてツアーを開始。レコードレーベルはゲフィン・レコードに移籍する。
1985年11月、プロデューサーにテッド・テンプルマンを迎えた8thアルバム『ダン・ウィズ・ミラーズ』を発表。
1986年、Run-D.M.C.が「ウォーク・ディス・ウェイ」をカバー。スティーヴンとジョーがレコーディングに参加しミュージック・ビデオにも出演した。このシングルは全米チャート4位(Billboard Hot 100)のヒットとなり[23]、エアロスミスが音楽シーンにカム・バックしていくきっかけになった。
1987年8月、プロデューサーにブルース・フェアバーンを迎えた9thアルバム『パーマネント・ヴァケイション』発表。全米チャート11位(Billboard 200)を記録し、「エンジェル」、「ラグ・ドール」のシングルもヒットした。翌1988年6月には11年ぶりとなる日本ツアーを行った。
1989年9月、10thアルバム『パンプ』を発表。全米チャート5位(Billboard 200)を記録し、売り上げにおいては、米国だけで700万枚、世界で1100万枚を超える大ヒット作となる。また「エレヴェイター・ラブ」、「ジェイニーズ・ガット・ア・ガン」、「アザー・サイド」、「ホワット・イット・テイクス」のシングルもヒットした。また、12年ぶりとなるヨーロッパツアーや初のオーストラリアツアーも行われた。
1990年、グラミー賞で「ジェイニーズ・ガット・ア・ガン」が「ベスト・ロック・パフォーマンス」を受賞[24]。MTV Video Music Awardsでも「ヴューワーズ・チョイス」などを受賞[25]。同年9月には日本ツアーを開催。
1991年、MTV Video Music Awardsで「アザー・サイド」が「ベスト・メタル/ハードロック・ビデオ」を受賞[26]。初のボックス・セット『パンドラの箱』を発表する。
1993年、1度レコーディングしていた曲を聴き込み、それらの曲を一旦破棄し、改めて制作した楽曲をレコーディングするなどして熟考を重ねた、11thアルバム『ゲット・ア・グリップ』を発表。バンド初の全米チャート1位(Billboard 200)を獲得し、世界中のメインチャートでもTOP3入り(スイス1位、イギリス2位、オランダ2位、オーストリア3位、ドイツ3位、オーストラリア3位等)し、結果、前作を超える1600万枚以上の大ヒット作となった。同アルバムからは、「リヴィング・オン・ジ・エッジ」、「クライン」、「クレイジー」、「アメイジング」等のシングルも、立て続けにヒットした。MTV Video Music Awardsでは「リヴィング・オン・ジ・エッジ」が「ヴューワーズ・チョイス」を受賞[27]。同タイトルは、翌1994年の第36回グラミー賞でも「ベスト・ロック・パフォーマンス」を受賞[28]。また、「クライン」がMTV Video Music Awardsの最優秀賞に当たる「ビデオ・オブ・ザ・イヤー」を含む、3部門でそれぞれ受賞した[29]さらに翌年「クレイジー」が、第37回グラミー賞で「ベスト・ロック・パフォーマンス」を受賞している[28]。また、同年に開催された日本ツアーでは、横浜・大阪・広島・福岡・名古屋等の各地での公演に続けて、日本武道館で計7日間の公演などを行い、初の南米ツアーも行われた。11月にはゲフィン・レコード期から選曲したベスト・アルバム『ビッグ・ワンズ』を発表する。
1997年 - 2004年
1997年3月、レコードレーベルがデビュー当時に所属していたコロムビア・レコードに変わり、プロデューサーにケヴィン・シャーリーを迎えた12thアルバム『ナイン・ライヴズ』を発表。前作に続き全米チャート1位(Billboard 200)を獲得した。なお、当初のディスクジャケットはヒンドゥー教徒からの反感を買いかねないということで、デザインが変更されている[注釈 2]。翌1998年の日本ツアーでは、“海外アーティスト初”となる4大ドームツアーを開催した(名古屋・大阪・福岡・東京〈2回〉のドーム球場に加え、さらに追加公演として横浜アリーナ公演も2回行った)。また、同年に公開されたスティーブンの長女で女優のリブ・タイラーがヒロインを務めたハリウッド大作『アルマゲドン』のテーマ曲に使用された「ミス・ア・シング」が、バンド史上初となる全米シングルチャート1位(Billboard Hot 100)を獲得[30]し、4週連続1位の大ヒットとなった。同タイトルは、MTV Video Music Awardsに於いて「ベスト・ビデオ・フロム・ア・フィルム」を受賞した[31]。同年10月にはライブ・アルバム『ア・リトル・サウス・オブ・サニティ』を発表した。
1999年、第41回グラミー賞で「ピンク」が「ベスト・ロック・パフォーマンス」を受賞[24]。7月にはアメリカフロリダ州のウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート内の「ディズニー・ハリウッド・スタジオ」にエアロスミスをフィーチャーしたアトラクション「ロックンローラー・コースター」がオープンする。年末には再び来日し、バックチェリー、MR. BIGを前座に迎えた大阪ドームでのミレニアム・カウントダウンライブを含む、2年連続となる4大ドームツアーを開催した。
2001年1月、アメリカン・ミュージック・アワードから「アワード・オブ・アチーブメント」(功労賞)を受賞し[32]、授賞式で新曲「ジェイディッド」を披露。『第35回スーパーボウル』のハーフタイムショーにも出演した。3月には13thアルバム『ジャスト・プッシュ・プレイ』を発表。全米チャート2位(Billboard 200)を記録した。また同年、バンドは「ロックの殿堂」入りを果たした[6]。10月、テクモがゲームソフト『DEAD OR ALIVE 3』においてエアロスミスとの楽曲仕様契約を締結したことを発表[33]。エアロスミスは「ナイン・ライヴス」、「ホーム・トゥナイト」、「アメイジング」を提供した[注釈 3]。
2002年1月、日本ツアー開催(3度目となる4大ドームツアー)。5月に公開された映画『スパイダーマン』サウンドトラックで「スパイダーマンのテーマ」をカバーした[34]。6月に再び来日し、『2002 FIFAワールドカップ』のオフィシャルコンサートに出演。アンコールで、前座で出演したB'zと共演し「トレイン・ケプト・ア・ローリン」を披露した[35]。7月にはレーベルの垣根を越えたベスト・アルバム『アルティメイト・エアロスミス・ヒッツ』を発表。
2003年、全米でキッスとのジョイントツアーを開催した。
2004年3月、彼らのルーツとなるブルース作品のカバーアルバム『ホンキン・オン・ボーボゥ』を発表。共同プロデューサーとしてジャック・ダグラスが『ドロー・ザ・ライン』以来となるアルバム制作に関与した。7月には日本ツアーを開催(広島公演はスティーヴンの怪我により中止された)。ロック・フェスティバル『POCARI SWEAT BLUE WAVE THE ROCK ODYSSEY 2004』にヘッドライナーとしても出演した。ツアー終了後は長期休暇をとる予定であることが伝えられた[36]。
2005年 -
新作の発表はしばらくなかったがライブ活動は不定期的に行われており、ライブ・アルバム『ロッキン・ザ・ジョイント』発表後は北米ツアーを行い、2007年には南米・中東・ヨーロッパを含むツアーを行った。しかし、各メンバーに病気や怪我によるツアーの途中キャンセルや一時離脱が続いた。ソロ活動としては、2005年にジョーが初のソロ名義となるアルバム『ジョー・ペリー』を発表。2009年には『ハヴ・ギター、ウィル・トラヴェル』を発表。ジョー・ペリー・プロジェクト名義で北米ツアーも行った。この頃、バンド活動を休みたいスティーヴンとバンド活動に長期間の空白を作りたくないメンバー間に軋轢が生じていた[37]。
2010年5月から9月までツアーを開催するものの、スティーヴンはアメリカのオーディション番組『アメリカン・アイドル (シーズン10)』の審査員を務め(引き続き『アメリカン・アイドル (シーズン11)』の審査員も務めた)、シングル「LOVE LIVES」(映画『SPACE BATTLESHIP ヤマト』主題歌)を発表するなどのソロ活動を行い、一時期は“スティーヴン脱退説”や“エアロスミスが新たなシンガー模索中”などのニュースが流れることになった[38]。2011年に南米からツアーがスタートし、11月には7年ぶりとなる日本公演も行った[39]。
2012年11月、発売延期を経て『ジャスト・プッシュ・プレイ』以来、実に11年振りとなるスタジオ・アルバム『ミュージック・フロム・アナザー・ディメンション!』を発表。
2013年7月にリリースされたバディ・ガイのアルバム『リズム&ブルース』に、スティーヴン、ジョー、ブラッドの3人がゲスト参加した曲「イーヴィル・ツイン」が収録される[40]。同年8月に日本公演を開催。QVCマリンフィールド公演では、同時期に同会場で開催されていたサマーソニックに因んで“AEROSONIC”と題し、エアロスミスとB'zの2組のバンドによるロック・フェスという形で開催し、「ママ・キン」を、先に出演を終えたB'zと披露した。また大阪公演の際に、梅田にてストリートライブを行っていたバンド・イーゼル芸術工房とセッションし、翌日のジャパンツアーファイナルに招待したことが話題となった[41]。
2016年6月、スティーヴンがラジオ番組「ハワード・スターン・ショウ」に出演し、翌2017年にライブツアー(フェアウェル・ツアー)を行った後に解散すると発言した[42]。この発言に対し、ジョーが「ローリング・ストーン」誌の取材で「フェアウェル・ツアーをやることを想像したことなど一度もない」と否定していた[43]が、11月14日、バンド側からフェアウェル・ツアーを行うことが正式に発表された[44]。
2020年1月、MusiCares Galaにてミュージケアーズ・パーソン・オブ・ザ・イヤーを受賞[9]。式内でバンドは「ビッグ・10インチ・レコード」「ドリーム・オン」「スウィート・エモーション」「トレイン・ケプト・ア・ローリン」を演奏した。その内「ドリーム・オン」ではH.E.R.が、「トレイン・ケプト・ア・ローリン」ではアリス・クーパーとジョニー・デップがゲスト参加した[45]。また同式では、エアロスミスの功績を称えるスペシャルライブが開催され、サミー・ヘイガー、チープ・トリック、フー・ファイターズ、ヌーノ・ベッテンコート、ゲイリー・クラーク・ジュニア、ジョン・レジェンド、メリッサ・エスリッジ、リアン・ライムス、オリアンティ、ジェシー・J、ジョナス・ブラザーズ、ケシャ、ヨラなどが、それぞれエアロスミスの楽曲を演奏した[45][46]。また2日後、同月26日に開催された第62回グラミー賞受賞式に特別ゲストとして出演し、「リヴィング・オン・ザ・エッジ」「ウォーク・ディス・ウェイ」を演奏し、「ウォーク・ディス・ウェイ」にはRun-D.M.C.が参加した[47]。
2021年8月23日、ユニバーサル・ミュージックと全世界的パートナーシップを結んだことを発表。これにより米コロムビア時代の作品を含む全作品がユニバーサル・ミュージックに集約されることになる[48][49]。同年11月26日のレコード・ストア・デイには、未発表のリハーサル音源を収録した7曲入りのコンピレーション『1971 : The Road Stars Hear』をアナログ盤(1万枚限定プレス)とカセットテープ(2000本限定生産)で発売した[50]。
2022年4月8日、2021年11月のレコード・ストア・デイにアナログ盤/カセットテープで限定発売された未発表音源集『1971 : The Road Stars Hear』をCDとデジタル配信で全世界発売。(ただし日本盤は4月20日にSHM-CDとデジタル配信で発売。)[51][52]。
主な楽曲
- 「ドリーム・オン」
- 1973年のデビュー・アルバム『野獣生誕』からのリカット。アルバムのセールスは思わしくなかったものの、「ドリーム・オン」はボストン周辺で高い支持を得ていた。その後、バンドのブレイクとともに再発売され、1976年には全米チャート6位(Billboard Hot 100)まで上昇した[1]。後に、ライヴ・バージョンが映画『ラスト・アクション・ヒーロー』サウンドトラックに提供された。Xboxで発売されているテクモの3D格闘ゲーム『デッド・オア・アライブ・アルティメット』挿入歌としても使用されている。レインボーやブラック・サバスのヴォーカリストだったロニー・ジェイムズ・ディオは、イングヴェイ・マルムスティーンとともに、「ドリーム・オン」をエアロスミスのトリビュート・アルバムでカバーした。
- 『ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500』において173位にランクインしている[53]。
- 「トレイン・ケプト・ア・ローリン」
- 『飛べ!エアロスミス』収録。彼らが若い頃から憧れ尊敬しているバンド、ヤードバーズの孫カヴァー曲(原曲は1950年代に活躍したマルチ・ミュージシャン、タイニー・ブラットショー作)でありながら、エアロスミスの代表曲の1つになっている。ライヴでは定番の曲として披露される事が多い。
- 1990年、Monsters of rock festival 1990に出演した際に、元ヤードバーズ、レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジが飛び入り参加し、エアロスミスの演奏で、この曲と「Walk This Way」を共演し、以降も何かと共演や関係の続く二者間の、公の場における初共演となった。その際、スティーブン・タイラーが「Train Kept a Rollin'」を「Stroll On!」と紹介したが、それは、ヤードバーズが映画『欲望』でこの曲を使用した際に、著作権の問題でタイトルを「Stroll On」に変え、歌詞も変更しての映画内演奏となったが、演奏そのものは素晴らしく、その劇的な演奏シーンに、当時スティーブンやジョーが大いにインスピレーションを受けたことを、英国ドニントンのステージ上で実に20年以上を経て尚、敬意と感謝の念をジミー・ペイジ、延いてはジェフ・ベック等、ヤードバーズメンバーに伝えたかった思いからの「Stroll On!」との発言であり、自分たちがどんなに名声を得ようとも、初心や先人たちへの敬意を忘れない、エアロスミスの時に愚直すぎるほどの実直さを顕す結果となった。また、直後の1990年8月20日には、ロンドンのライブハウス「マーキー・クラブ」でシークレット・ライブを行った際に、再びジミー・ペイジがジョイントし、ヤードバーズ、レッド・ツェッペリン、ジミ・ヘンドリックス等のナンバーを共演した。
- 2009年には、「ロックの殿堂」入り授賞式恒例のオールスター・フィナーレでジョーが元ヤードバーズのジェフ・ベックとジミー・ペイジ、さらにロン・ウッド、フリーやメタリカとともに「トレイン・ケプト・ア・ローリン」を演奏した。
- 「スウィート・エモーション」
- 1975年発表の3rdアルバム『闇夜のヘヴィ・ロック』収録。アルバム発売翌月にリカットされ全米チャート36位(Billboard Hot 100)を記録した[1]。
- トムによるベースラインが印象的なこの曲は、ミクスチャー・ロックの先駆けと言われている。
- 『ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500』において416位にランクインしている[54]。
- 「ウォーク・ディス・ウェイ」
- 1975年発表の3rdアルバム『闇夜のヘヴィ・ロック』収録。1977年にリカットされ全米チャート10位(Billboard Hot 100)を記録した[1]。
- ラップ・ロックの先駆的な楽曲であり、1986年にRun-D.M.C.によるカバー曲が全米チャート4位(Billboard Hot 100)を記録するヒットとなった[23]。このカバーにはスティーヴンとジョーも参加している[55]。
- 日本では日本テレビ系列のバラエティ番組『踊る!さんま御殿!!』メインテーマとして使用されている。
- 『ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・グレイテスト・ソング500』において336位にランクインしている[56]。
- 「バック・イン・ザ・サドル」
- 4thアルバム『ロックス』1曲目に収録。シングルは全米チャート38位(Billboard Hot 100)を記録している[1]。ライブでもオープニングを飾ることが多く、ライブ・アルバム『ライヴ・ブートレッグ』、『ライブ・クラシックスII』でも1曲目に収録されている。
- 1984年にジョーとブラッドが復帰してからの再始動ツアーのタイトルにもなった。
- 「ドロー・ザ・ライン」
- 1977年発表の5thアルバム『ドロー・ザ・ライン』タイトル曲。シングルは全米チャート42位(Billboard Hot 100)を記録している[1]。ジョーによるスライド・ギターが印象的で、曲後半でのスティーヴンによるほぼシャウトと言える歌唱パートがある。
- 「デュード」
- 1987年発表の9thアルバム『パーマネント・ヴァケイション』収録。シングルは全米チャート14位(Billboard Hot 100)を記録している[1]。キッスやボン・ジョヴィなど多くのアーティストを手掛けてきたデズモンド・チャイルドと共作した1曲。アルバムからの第1弾シングルとして発表され、全米チャート16位(ビルボード)を記録した。
- 「エンジェル」
- 1987年発表の9thアルバム『パーマネント・ヴァケイション』収録。スティーブンとデズモンド・チャイルドとの共作曲で、1988年に全米チャート3位(Billboard Hot 100)を記録するヒットとなった[1]。
- 日本では2005年にフジテレビ系列の月9ドラマ『エンジン』オープニングテーマに使用された。
- 「ジェイニーズ・ガット・ア・ガン」
- 1989年発表の10thアルバム『パンプ』収録。スティーブンとトムによる共作曲で、バンド史上初のグラミー賞受賞曲となった[24]。児童虐待や銃社会が歌詞のテーマになっている。全米チャート4位(Billboard Hot 100)を記録した[1]。
- 「フォーリング・イン・ラヴ」
- 1997年発表の12thアルバム『ナイン・ライヴズ』の先行シングル。全米チャート35位(Billboard Hot 100)を記録する[1]。ミュージック・ビデオがMTV Video Music Awardsの「ベスト・ロック・ビデオ」を受賞した[57]。
- 「ミス・ア・シング」
- 映画『アルマゲドン』主題歌。楽曲はダイアン・ウォーレン作。バンド史上初となる全米シングルチャート1位(Billboard Hot 100)を獲得(初登場1位から4週連続首位)[1]。第71回アカデミー賞「歌曲賞」部門にノミネートされ、MTV Video Music Awardsの「ベスト・ビデオ・フロム・ア・フィルム」を受賞した[58]。その他にも、アメリカの番組で「アメリカ人が選ぶ名曲ベスト100」にて6時間に渡る生放送でマイケルジャクソンを抜き、第1位に選ばれた。後日日本でも6時間に渡りBS-hiで放送された。
- ミュージック・ビデオでは映画の映像が所々で使用されており、映画と同様にスティーヴンの娘であるリヴ・タイラーも出演している。また、映画のクライマックスシーンである父と娘の最期の会話シーンがミュージック・ビデオの最後で再現されており、スティーヴンとリヴの本物の親子が共演する形となった。
- 「ジェイディッド」
- 2001年発表の13thアルバム『ジャスト・プッシュ・プレイ』収録。全米チャート7位(Billboard Hot 100)を記録した[1]。ミュージック・ビデオにはミラ・クニスが出演している。ビルボード・ミュージック・アワードの「ベスト・ハード・ロック・クリップ・オブ・ザ・イヤー」を受賞した[10]。
- 2004年には日本コカ・コーラのCMソングに使用されている[59]。
ディスコグラフィ
スタジオ・アルバム
発売年 | タイトル (原題) |
レコード会社 | チャート最高位 | ゴールドディスク | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US[60] | CAN[61] | UK[62] | GER[63] | NLD[64] | AUS[65] | JPN[66] | ||||
1973年 | 野獣生誕 (Aerosmith) |
ソニー・ミュージック (コロムビア・レコード) |
21 | — | — | — | — | — | — | * RIAA:2×プラチナム[67] |
1974年 | 飛べ!エアロスミス (Get Your Wings) |
74 | — | — | — | — | — | — | * RIAA:3×プラチナム[67] | |
1975年 | 闇夜のヘヴィ・ロック (Toys in the Attic) |
11 | — | — | — | — | — | — | * RIAA:8×プラチナム[67] | |
1976年 | ロックス (Rocks) |
3 | — | — | — | — | — | — | * RIAA:4×プラチナム[67] | |
1977年 | ドロー・ザ・ライン (Draw the Line) |
11 | — | — | — | — | — | — | * RIAA:2×プラチナム[67] | |
1979年 | ナイト・イン・ザ・ラッツ (Night in the Ruts) |
14 | — | — | — | — | — | — | * RIAA:プラチナム[67] | |
1982年 | 美獣乱舞 (Rock in a Hard Place) |
32 | — | — | — | — | — | — | * RIAA:ゴールド[67] | |
1985年 | ダン・ウィズ・ミラーズ (Done with Mirrors) |
ユニバーサルミュージック (ゲフィン・レコード) |
36 | — | — | — | — | — | — | * RIAA:ゴールド[67] |
1987年 | パーマネント・ヴァケイション (Permanent Vacation) |
11 | — | 37 | — | — | 42 | — | * RIAA:5×プラチナム[67] * BPI:ゴールド[68] | |
1989年 | パンプ (Pump) |
5 | — | 3 | — | 33 | 1 | 10 | * RIAA:7×プラチナム[67] * BPI:シルバー[68] * BVMI:ゴールド[69] | |
1993年 | ゲット・ア・グリップ (Get a Grip) |
1 | — | 2 | 3 | 2 | 3 | 7 | * RIAA:7×プラチナム[67] * BPI:プラチナム[68] * BVMI:プラチナム[69] | |
1997年 | ナイン・ライヴズ (Nine Lives) |
ソニー・ミュージック (コロムビア・レコード) |
1 | 2 | 4 | 3 | 17 | 13 | 3 | * RIAA:2×プラチナム[67] * BPI:ゴールド[68] * BVMI:ゴールド[69] * RIAJ:2×プラチナ[70] |
2001年 | ジャスト・プッシュ・プレイ (Just Push Play) |
2 | 2 | 7 | 6 | 32 | 27 | 4 | * RIAA:プラチナム[67] * BPI:シルバー[68] * RIAJ:2×プラチナ[71] | |
2004年 | ホンキン・オン・ボーボゥ (Honkin' on Bobo) |
5 | 5 | 28 | 32 | 64 | — | 6 | * RIAA:ゴールド[67] * RIAJ:ゴールド[72] | |
2012年 | ミュージック・フロム・アナザー・ディメンション! (Music from Another Dimension!) |
5 | 6 | 14 | 7 | 33 | 30 | 6 | ||
"—"は、チャートイン不明な場合を表す |
ライブ・アルバム
発売年 | タイトル (原題) |
レコード会社 | チャート最高位 | ゴールドディスク | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US[1][60] | CAN[61] | UK[62] | GER[63] | NLD[64] | AUS[65] | JPN[66] | ||||
1978年 | ライヴ・ブートレッグ (Live! Bootleg) |
ソニー・ミュージック (コロムビア・レコード) |
13 | — | — | — | — | — | — | * RIAA:プラチナム[67] |
1986年 | ライヴ・クラシックス (Classics Live I) |
― | — | — | — | — | — | — | * RIAA:プラチナム[67] | |
1987年 | ライヴ・クラシックスII (Classics Live II) |
― | — | — | — | — | — | — | * RIAA:ゴールド[67] | |
1998年 | ア・リトル・サウス・オブ・サニティ (A Little South of Sanity) |
ユニバーサルミュージック (ゲフィン・レコード) |
12 | 6 | 36 | 21 | 34 | — | 3 | * RIAA:プラチナム[67] * RIAJ:プラチナ[73] |
2005年 | ロッキン・ザ・ジョイント (Rockin' the Joint) |
ソニー・ミュージック (コロムビア・レコード) |
24 | — | — | — | — | — | 16 | |
"—"は、チャートイン不明な場合を表す |
コンピレーション・アルバム
発売年 | タイトル (原題) |
レコード会社 | チャート最高位 | ゴールドディスク | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
US[60] | CAN[61] | UK[62] | GER[63] | NLD[64] | AUS[65] | JPN[66] | ||||
1980年 | グレイテスト・ヒッツ (Aerosmith's Greatest Hits) |
ソニー・ミュージック (コロムビア・レコード) |
43 | — | — | — | — | — | — | * RIAA:11×プラチナム[67] |
1988年 | ジェムズ (Gems) |
133 | — | — | — | — | — | — | * RIAA:ゴールド[67] | |
1991年 | パンドラの箱 (Pandora's Box) |
45 | — | — | — | — | — | 21 | * RIAA:プラチナム[67] | |
1994年 | パンドラズ・トイズ (Pandora's Toys) |
― | — | — | 52 | 41 | — | 88 | ||
ビッグ・ワンズ (Big Ones) |
ユニバーサルミュージック (ゲフィン・レコード) |
6 | — | 7 | 5 | 8 | 12 | 5 | * RIAA:4×プラチナム[67] * BPI:プラチナム[68] * BVMI:ゴールド[69] * RIAJ:プラチナ[74] | |
1997年 | グレイテスト・ヒッツ1973-1988 (Aerosmith's Greatest Hits 1973-1988) |
ソニー・ミュージック (コロムビア・レコード) |
— | — | — | — | — | — | 52 | |
2001年 | ヤング・ラスト (Young Lust: The Aerosmith Anthology) |
ユニバーサルミュージック (ゲフィン・レコード) |
191 | — | 32 | 78 | — | 48 | 37 | * RIAA:ゴールド[67] * BPI:プラチナム[68] |
2002年 | アルティメイト・エアロスミス・ヒッツ (O,Yeah!The Ultimate Aerosmith Hits) |
ソニー・ミュージック (コロムビア・レコード) |
4 | — | 6 | — | 23 | — | 3 | * RIAA:2×プラチナム[67] * RIAJ:プラチナ[75] |
2006年 | エアロスミス濃縮極極ベスト (Devils' Got a New Disguise - The Very Best of Aerosmith) |
33 | — | 19 | 80 | — | 31 | 8 | * BPI:プラチナム[68] * RIAJ:ゴールド[76] | |
2011年 | タフ・ラヴ:ベスト・オブ・バラード (Tough Love: Best of the Ballads) |
ユニバーサルミュージック (ゲフィン・レコード) |
109 | — | 42 | — | — | — | 99 | |
マキシマム・ベスト (The Essential Aerosmith) |
ソニー・ミュージック (コロムビア・レコード) |
104 | — | — | — | — | 44 | 52 | ||
"—"は、チャートイン不明な場合を表す |
映像作品
発売年 | タイトル | レコード会社 | ゴールドディスク |
---|---|---|---|
1978年 | テキサス・ジャム '78 (Live Texxas Jam '78) |
コロムビア・レコード | * RIAA:ゴールド[67] |
1987年 | Aerosmith Video Scrapbook | * RIAA:ゴールド[67] | |
1988年 | Permanent Vacation 3x5 | ゲフィン・レコード | * RIAA:ゴールド[67] |
1989年 | Things That Go Pump in the Night | * RIAA:プラチナム[67] | |
1994年 | メイキング・オブ・パンプ (The Making of Pump) |
* RIAA:ゴールド[67] | |
Big Ones You Can Look At | * RIAA:ゴールド[67] * BPI:ゴールド[68] | ||
2004年 | ユー・ガッタ・ムーヴ (You Gotta Move) |
コロムビア・レコード | * RIAA:4×プラチナム[67] |
2013年 | ロック・フォー・ザ・ライジング・サン (Rock for the Rising Sun) |
日本公演
年 | 日 | 会場 |
---|---|---|
Rocks Tour | ||
1977年 | 1月29日 | 群馬県スポーツセンター |
1月31日 | 日本武道館 | |
2月1日 | 名古屋市公会堂 | |
2月4日 | 福岡市九電記念体育館 | |
2月6日 | 京都会館第一ホール | |
2月7日 | フェスティバルホール | |
2月9日 | 日本武道館 | |
Permanent Vacation Tour | ||
1988年 | 6月17日 | 名古屋市公会堂 |
6月20日 | 大阪城ホール | |
6月21日 | 日本武道館 | |
6月23日 | ||
6月24日 | ||
6月26日 | 横浜文化体育館 | |
Pump Tour | ||
1990年 | 9月12日 | 大阪城ホール |
9月14日 | 愛知県体育館 | |
9月16日 | 横浜アリーナ | |
9月17日 | 日本武道館 | |
9月19日 | ||
9月20日 | ||
9月22日 | 国立代々木競技場第一体育館 | |
Get a Grip Tour | ||
1994年 | 4月27日 | 横浜アリーナ |
4月29日 | 大阪城ホール | |
4月30日 | ||
5月3日 | 広島サンプラザ | |
5月4日 | 福岡国際センター | |
5月6日 | 名古屋レインボーホール | |
5月7日 | 日本武道館 | |
5月9日 | ||
5月10日 | ||
5月12日 | ||
5月13日 | ||
5月16日 | ||
5月17日 | ||
Nine Lives Tour | ||
1998年 | 3月1日 | ナゴヤドーム |
3月3日 | 大阪ドーム | |
3月5日 | 福岡ドーム | |
3月8日 | 東京ドーム | |
3月9日 | ||
3月12日 | 横浜アリーナ | |
3月14日 | ||
Roar of the Dragon Tour | ||
1999年 | 12月29日 | 大阪ドーム (31日はカウントダウン・ライブでバックチェリー、MR. BIGも出演) |
12月31日 | ||
2000年 | 1月2日 | ナゴヤドーム |
1月4日 | 福岡ドーム | |
1月6日 | 東京ドーム | |
1月7日 | ||
Just Push Play Tour | ||
2002年 | 1月25日 | 大阪ドーム |
1月27日 | ||
1月29日 | 福岡ドーム | |
1月31日 | ナゴヤドーム | |
2月2日 | 東京ドーム | |
2月3日 | ||
2002 FIFA WORLD CUP KOREA/JAPAN™ OFFICIAL CONCERT INTERNATIONAL DAY presented by JVC | ||
2002年 | 6月27日 | 東京スタジアム (出演:鼓童、B'z、エアロスミス) |
How's It Honkin' Tour | ||
2004年 | 7月10日 | 札幌ドーム |
7月13日 | 大阪ドーム | |
7月17日 | ナゴヤドーム | |
7月20日 | 東京ドーム | |
POCARI SWEAT BLUE WAVE THE ROCK ODYSSEY 2004 | ||
2004年 | 7月24日 | 横浜国際総合競技場 (出演:LOVE PSYCHEDELICO、ジョシュ・トッド、ミシェル・ブランチ、ポール・ウェラー、稲葉浩志、ザ・フー、エアロスミス) |
7月25日 | 大阪ドーム (出演:LOVE PSYCHEDELICO、ジョシュ・トッド、ミシェル・ブランチ、ウルフルズ、ポール・ウェラー、ザ・フー、エアロスミス) | |
Back on the Road Tour | ||
2011年 | 11月22日 | いしかわ総合スポーツセンター |
11月25日 | 広島グリーンアリーナ | |
11月28日 | 東京ドーム | |
11月30日 | ||
12月2日 | マリンメッセ福岡 | |
12月6日 | 京セラドーム大阪 | |
12月8日 | 愛知県体育館 | |
12月10日 | 札幌ドーム | |
Global Warming Tour AEROSONIC[77] | ||
2013年 | 8月8日 | QVCマリンフィールド (出演:B'z、エアロスミス) |
Global Warming Tour | ||
2013年 | 8月11日 | 日本ガイシホール |
8月14日 | 大阪市中央体育館 | |
8月16日 |
脚注
注釈
- ^ ジョーイが学生時代ノートの隅に書いてあったバンド名の1つであり、「空気」を意味する「エアロ」(aero)と「職人」を意味する「スミス」(smith)を合わせた造語である。
- ^ 『Nine Lives』 で変更前のディスクジャケットが確認できる。また、アルバムタイトルの「Nine Lives」は、“a cat has nine lives(猫には九つの命がある)”の故事が由来となっている
- ^ 「アメイジング」はDOA4で使われた。
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Erlewine, Stephen Thomas. Aerosmith | Biography & History - オールミュージック. 2020年11月11日閲覧。
- ^ “Aerosmith Biography”. Rolling Stone. 2015年3月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月11日閲覧。
- ^ Inc, Nielsen Business Media (1998-08-15) (英語). Billboard. Nielsen Business Media, Inc.
- ^ “Aerosmith's Opening Night: Crazy Amazing For Hell's Angels And 'Jaded' Kids - News Story | Music, Celebrity, Artist News | MTV News”. web.archive.org (2010年3月28日). 2020年11月22日閲覧。
- ^ “Open up New Hampshire - Entertainment and travel in the Granite State”. web.archive.org (2011年10月9日). 2020年11月22日閲覧。
- ^ a b “Aerosmith Biography” (英語). The Rock and Roll Hall of Fame and Museum. 2014年7月14日閲覧。
- ^ “MTV Onair - Icon” (英語). MTV (2002年). 2014年7月14日閲覧。
- ^ “エアロスミスがMTV Icon Awardを受賞、キッド・ロック、ピンク&トレインらがパフォーマンスを行なう”. BARKS (2002年3月21日). 2014年7月14日閲覧。
- ^ a b “エアロスミス「MusiCares Person of the Year Award」受賞!グラミー賞でのパフォーマンスも決定! | エアロスミス | ソニーミュージックオフィシャルサイト”. エアロスミス | Sony Music. 2020年11月22日閲覧。
- ^ a b List of awards and nominations received by Aerosmith 参照。
- ^ St, 24/7 Wall. “The 100 most popular rock bands of all time”. Business Insider. 2019年2月3日閲覧。
- ^ “100 Greatest Artists of All Time:Aerosmith” (英語). ローリング・ストーン. 2014年7月14日閲覧。
- ^ “スティーヴン・タイラー&ジョー・ペリー、ミュージック界のパイオニア賞を受賞”. BARKS (2013年2月21日). 2014年7月15日閲覧。
- ^ “ASCAP to Honor Aerosmith's Steven Tyler & Joe Perry with Founders Award at 30th Annual Pop Music Awards” (英語). 米国作曲家作詞家出版者協会(ASCAP) (2013年2月19日). 2014年7月15日閲覧。
- ^ “スティーヴン・タイラー&ジョー・ペリー、ソングライター殿堂入り”. BARKS (2013年2月23日). 2014年7月15日閲覧。
- ^ “Songwriters Hall of Fame - Steven Tyler Exhibit Home” (英語). Songwriters Hall of Fame. 2014年7月15日閲覧。
- ^ “Songwriters Hall of Fame - Joe Perry Exhibit Home” (英語). Songwriters Hall of Fame. 2014年7月15日閲覧。
- ^ Shore, ROBERT DiGIACOMO, At The. “Aerosmith guitarist Perry tells all; band hits A.C. Sunday” (英語). Press of Atlantic City. 2019年4月15日閲覧。
- ^ WRAL (2018年8月15日). “Aerosmith is headed to Las Vegas :” (英語). WRAL.com. 2019年4月15日閲覧。
- ^ LTD, BubbleUp. “Happy Aerosmith Day!” (英語). www.aerosmith.com. 2020年11月22日閲覧。
- ^ シンコー・ミュージック・ムック クロスビート・スペシャル・エディション エアロスミス. シンコーミュージック・エンタテイメント. (2012). p. 29
- ^ シンコー・ミュージック・ムック クロスビート・スペシャル・エディション エアロスミス. シンコーミュージック・エンタテイメント. (2012). p. 33
- ^ a b “Run-D.M.C. - Chart history” (英語). Billboard Hot 100. ビルボード. 2014年7月15日閲覧。
- ^ a b c “Past Winners Search” (英語). GRAMMY.com. ナショナル・アカデミー・オブ・レコーディング・アーツ・アンド・サイエンス(NARAS). 2014年7月14日閲覧。
- ^ “MTV Video Music Awards 1990” (英語). MTV Video Music Awards. 2014年7月15日閲覧。
- ^ “MTV Video Music Awards 1991” (英語). MTV Video Music Awards. 2014年7月15日閲覧。
- ^ “MTV Video Music Awards 1993” (英語). MTV Video Music Awards. 2014年7月15日閲覧。
- ^ a b “Past Winners Search” (英語). GRAMMY.com. ナショナル・アカデミー・オブ・レコーディング・アーツ・アンド・サイエンス(NARAS). 2014年7月14日閲覧。
- ^ “MTV Video Music Awards 1994” (英語). MTV Video Music Awards. 2014年7月15日閲覧。
- ^ “Aerosmith | Awards | AllMusic” (英語). オールミュージック. オール・メディア・ガイド. 2014年7月15日閲覧。
- ^ “MTV Video Music Awards 1998” (英語). MTV Video Music Awards. 2014年7月15日閲覧。
- ^ “エアロスミスがAmerican Music Awardsで栄誉ある賞を受賞”. BARKS (2000年12月14日). 2014年7月15日閲覧。
- ^ "3D対戦型格闘ゲーム最新作 3D対戦型格闘ゲーム最新作「DEAD OR ALIVE 3」国内 Xbox™向け 2002年春発売 ~ロックバンド「エアロスミス」と楽曲使用契約を締結~" (PDF) (Press release). テクモ. 11 October 2001. 2014年11月16日閲覧。
- ^ “『スパイダーマン』の主題歌エアロスミスに決定”. ファミ通.com (2002年4月15日). 2014年7月14日閲覧。
- ^ BARKS「<エアロソニック>、「ママ・キン」でエアロスミスとB'z共演 | BARKS」2013年8月9日
- ^ “エアロスミス、ツアー後はカリブ海でオフ?”. BARKS (2014年7月12日). 2014年7月14日閲覧。
- ^ シンコー・ミュージック・ムック クロスビート・スペシャル・エディション エアロスミス. シンコーミュージック・エンタテイメント. (2012). p. 54
- ^ “スティーヴン・タイラー、エアロスミス解雇寸前!? レッド・ツェッペリン加入説も浮上”. ORICON STYLE. oricon ME (2011年5月25日). 2014年7月15日閲覧。
- ^ “エアロスミス @東京ドーム”. RO69. ロッキング・オン (2011年11月29日). 2014年7月15日閲覧。
- ^ Marshall, Matt (2013年7月13日). “Buddy Guy’s "Rhythm & Blues": Earth-Shaking Blues with the Best of Friends”. American Blues Scene Magazine. Project Music Scene. 2015年12月26日閲覧。
- ^ “S・タイラーが梅田で“奇跡”、路上LIVEでセッション&公演招待。”. narinari.com (2013年8月18日). 2015年1月19日閲覧。
- ^ “エアロスミス、2017年に最後のツアーを行ったあと解散か”. NME JAPAN. (2016年6月25日) 2016年6月25日閲覧。
- ^ “エアロスミスのギタリストのジョー・ペリー、解散説を否定”. NME JAPAN. (2016年7月4日) 2016年7月6日閲覧。
- ^ “エアロスミス、“最後”のヨーロッパ・ツアーを発表”. BARKS. (2016年11月15日) 2016年11月15日閲覧。
- ^ a b “「ミュージケアーズ・パーソン・オブ・ザ・イヤー」受賞記念トリビュート・コンサートに豪華アーティストが集結! | エアロスミス | ソニーミュージックオフィシャルサイト”. エアロスミス | Sony Music. 2020年11月22日閲覧。
- ^ “Aerosmith To Perform At MusiCares Tribute Concert” (英語). GRAMMY.com (2020年1月21日). 2020年11月22日閲覧。
- ^ “エアロスミス、グラミー賞でパフォーマンス!RUN DMCと共演! | エアロスミス | ソニーミュージックオフィシャルサイト”. エアロスミス | Sony Music. 2020年11月22日閲覧。
- ^ “エアロスミスの全ての作品カタログがユニバーサル ミュージックに。 新たな全世界的な提携が発表”. udiscovermusic.jp. 2021年11月16日閲覧。
- ^ “エアロスミス、過去の全音源に関する契約をユニバーサル・ミュージックと結んだことが明らかに”. NME JAPAN. 2021年11月16日閲覧。
- ^ “エアロスミス、「Movin’ Out」1971年の未発表リハーサル音源公開”. MUSIC LIFE CLUB(株式会社シンコーミュージック・エンタテイメント. 2021年11月25日閲覧。
- ^ “AEROSMITHが昨年リリースして即完売となった初期リハーサル音源集「1971:THE ROAD STARTS HEAR」が日本でも4月20日にCD発売!”. BURRN! ONLINE. 2022年7月4日閲覧。
- ^ “初期リハ音源集「1971:THE ROAD STARTS HEAR」の日本盤が本日発売されたAEROSMITH、新たにラスヴェガスでのレジデンシー・ショウが決定!”. BURRN! ONLINE. 2022年7月4日閲覧。
- ^ “500 Greatest Song of All Time:Aerosmith 'Dream On'” (英語). ローリング・ストーン. 2014年7月14日閲覧。
- ^ “500 Greatest Song of All Time:Aerosmith 'Sweet Emotion'” (英語). ローリング・ストーン. 2014年7月14日閲覧。
- ^ “エアロスミス、"Walk This Way"はコカインの配達を待っている間に書いたと明かす”. RO69. ロッキング・オン (2013年8月9日). 2014年7月14日閲覧。
- ^ “500 Greatest Song of All Time:Aerosmith 'Walk This Way'” (英語). ローリング・ストーン. 2014年7月14日閲覧。
- ^ “MTV Video Music Awards 1997” (英語). MTV Video Music Awards. 2014年7月15日閲覧。
- ^ “MTV Video Music Awards 1998” (英語). MTV Video Music Awards. 2014年7月15日閲覧。
- ^ “今年のコカ・コーラはエアロスミスの「JADED」とともに”. BARKS (2004年3月2日). 2014年7月22日閲覧。
- ^ a b c “Aerosmith - Chart history” (英語). Billboard 200. ビルボード. 2014年7月12日閲覧。
- ^ a b c “Aerosmith - Chart history” (英語). Canadian Albums. ビルボード. 2014年7月12日閲覧。
- ^ a b c “AEROSMITH” (英語). The Official Charts Company(OCC). 2014年7月12日閲覧。
- ^ a b c “Aerosmith albums discography” (英語). music line.de. 2014年7月12日閲覧。
- ^ a b c “Discografie Aerosmith” (オランダ語). dutchcharts.nl. メハカフツ. 2014年7月12日閲覧。
- ^ a b c “SEARCH Aerosmith” (英語). australian-charts.com. 2014年7月12日閲覧。
- ^ a b c “エアロスミスのリリース一覧”. ORICON STYLE. oricon ME. 2014年7月12日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae “Gold & Platinum Searchable Database” (英語). アメリカレコード協会(RIAA). 2014年7月12日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “Certified Awards” (英語). 英国レコード産業協会(BPI). 2014年7月12日閲覧。
- ^ a b c d “Gold-/Platin-Datenbank” (ドイツ語). 音楽産業連邦協会 (ドイツ)(BVMI). 2014年7月12日閲覧。
- ^ “THE RECORD 1997年6月号” (PDF). 日本レコード協会(RIAJ). p. 9. 2014年7月12日閲覧。
- ^ “THE RECORD 2001年5月号” (PDF). 日本レコード協会(RIAJ). p. 12. 2014年7月12日閲覧。
- ^ “2004年3月度認定作品”. 日本レコード協会(RIAJ). 2014年7月12日閲覧。
- ^ “THE RECORD 1998年12月号” (PDF). 日本レコード協会(RIAJ). p. 9. 2014年7月13日閲覧。
- ^ “THE RECORD 1995年3月号” (PDF). 日本レコード協会(RIAJ). p. 6. 2014年7月13日閲覧。
- ^ “THE RECORD 2002年9月号” (PDF). 日本レコード協会(RIAJ). p. 13. 2014年7月13日閲覧。
- ^ “2009年6月度認定作品”. 日本レコード協会(RIAJ). 2014年7月12日閲覧。
- ^ “AEROSONIC”. クリエイティブマン. 2014年7月11日閲覧。
関連項目
- ミュージシャン一覧 (グループ)
- ロックミュージシャンの一覧
- ロックの殿堂入り受賞者の一覧
- 史上最も売り上げたミュージックアーティスト一覧(List of best-selling music artists)英字版wiki
外部リンク
- Official Aerosmith Website
- AerosmithVEVO - YouTubeチャンネル
- Aerosmith (aerosmith) - Facebook
- Aerosmith (@Aerosmith) - X(旧Twitter)
- エアロスミス(日本公式) (@TweetEmotion69) - X(旧Twitter)
- エアロスミス - Sony Music
- エアロスミス - UNIVERSAL MUSIC JAPAN
- エアロ・フォース・ワン★オフィシャルサイト