「死の棘」の版間の差分
タグ: 曖昧さ回避ページへのリンク |
m Bot作業依頼: Category:不倫を扱った○○→Category:不倫を題材とした○○への修正依頼 (Category:不倫を題材とした小説) - log |
||
127行目: | 127行目: | ||
[[Category:中央公論]] |
[[Category:中央公論]] |
||
[[Category:家族を題材とした小説]] |
[[Category:家族を題材とした小説]] |
||
[[Category:不倫を |
[[Category:不倫を題材とした小説]] |
||
[[Category:精神障害を題材にした小説]] |
[[Category:精神障害を題材にした小説]] |
||
[[Category:特攻を題材とした小説]] |
[[Category:特攻を題材とした小説]] |
2022年12月3日 (土) 21:30時点における版
死の棘 | |
---|---|
訳題 | The Sting of Death |
作者 | 島尾敏雄 |
国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
ジャンル | 長編小説 |
発表形態 | 雑誌掲載 |
初出情報 | |
初出 |
第1章「離脱」 - 『群像』1960年4月号 第2章「死の棘」 - 『群像』1960年9月号 第3章「崖のふち」 - 『文學界』1960年12月号 第4章「日は日に」 - 『新潮』1961年3月号 第5章「流棄」 - 『小説中央公論』1963年4月号 第6章「日々の例」 - 『新潮』1963年5月号 第7章「日のちぢまり」 - 『文學界』1964年2月号 第8章「子と共に」 - 『世界』1964年9月号 第9章「過ぎ越し」 - 『新潮』1965年5月号 第10章「日を繋げて」 - 『新潮』1967年6月号 第11章「引っ越し」 - 『新潮』1972年4月号 第12章「入院まで」 - 『新潮』1976年10月号 |
刊本情報 | |
刊行 | 『死の棘』 |
出版元 | 新潮社 |
出版年月日 | 1977年9月30日 |
総ページ数 | 347 |
受賞 | |
芸術選奨(1961年) 読売文学賞(1977年) 日本文学大賞(1978年) | |
ウィキポータル 文学 ポータル 書物 |
『死の棘』(しのとげ)は島尾敏雄の代表作。日本文学大賞、読売文学賞、芸術選奨受賞。夫の不倫を糾弾・尋問し神経が狂ってしまった妻を題材にした私小説で、極限状態で結ばれた夫婦が、断絶の危機に合い、絆を取り戻そうとする様を情感豊かに描く。
1960年(昭和35年)から1976年(昭和51年)まで、『群像』、『文学界』、『新潮』などに短編の形で断続的に連載。1977年(昭和52年)に新潮社より全12章の長編小説として刊行された。なお、長編での第1章「離脱」、第2章「死の棘」まで(「家の中」「家の外で」「離脱」「死の棘」「治療」「ねむりなき睡眠」で編成)を収録した1961年(昭和36年)刊の講談社版、 同じく第3章「崖のふち」、第4章「日は日に」までを収録した1963年(昭和38年)刊の角川文庫版も存在する。全12章版は新潮文庫から刊行されている[1]。
表題は新約聖書『コリントの信徒への手紙一』第15章の第55-58節にある使徒パウロの言葉「『死よ、なんぢの勝は何処にかある。死よ、なんぢの刺は何処にかある』死の刺は罪なり。罪の力は律法なり。(後略)」に由来している[2][3]。
評価・研究
1961年に第11回芸術選奨を受賞するなど多くの讃辞を受けた[3]。
手塚富雄は、「(事件そのものを)全的に受けとめた作者の精神量の大きさ」に立脚する「非私小説」だと論じた[3]。
三島由紀夫は、世俗の実際的解決(妻の発作が酷くなる前に入院させ、いたいけな子供たちを守ること)に背かせるにいたった根本理由がわからないとし、そうした主人公である島尾敏雄という小説家の在り方や「魔的な力」を受け取る「制作の衝動」と、精細に物事を見つめ記述する冷静な目線に注目しつつ、「(主人公は)ファウストのあくなき探究心と、メフィストフェレスの冷酷な客観性とを、一身に具備しようとした存在ではないのか?」とし、「われわれはこれらの世にも怖ろしい作品群から、人間性を救ひ出したらよいのか、それとも芸術を救ひ出したらよいのか? 私小説とはこのやうな絶望的な問ひかけを誘ひ出す厄介な存在であることを、これほど明らかに証明した作品はあるまい」と論じた[4]。
「死の棘」日記
文芸誌『新潮』に1999年(平成11年)新年号から12月号にかけて1955年(昭和30年)1月1日 - 12月31日分が連載。2002年(平成14年)4月号に1954年(昭和29年)9月30日 - 12月31日分が掲載され、2005年(平成17年)に新潮社より刊行された。
小説『死の棘』全編および病妻記諸編に対応する時期の克明な記録。
映画
死の棘 | |
---|---|
The Sting of Death | |
監督 | 小栗康平 |
脚本 | 小栗康平 |
製作総指揮 | 奥山融 |
出演者 |
松坂慶子 岸部一徳 木内みどり |
音楽 | 細川俊夫 |
撮影 | 安藤庄平 |
編集 | 小川信夫 |
製作会社 |
松竹 松竹第一興行 |
配給 | 松竹 |
公開 | 1990年4月28日 |
上映時間 | 115分 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
配給収入 | 1億4500万円[5] |
受賞
- 1990年 カンヌ国際映画祭 審査員グランプリ
- 日本アカデミー賞主演男優賞・主演女優賞・撮影賞・照明賞・録音賞
- 日刊スポーツ映画大賞主演女優賞
- キネマ旬報ベスト・テン1990主演男優賞・主演女優賞
- ブルーリボン賞主演女優賞
キャスト
- ミホ:松坂慶子
- トシオ:岸部一徳
- 邦子:木内みどり
- 伸一:松村武典
- マヤ:近森有莉
- おじ:山内明
- おば:中村美代子
- ススム:平田満
- 床屋:浜村純、小林トシ江
- 医師:嵐圭史
- 八百屋:白川和子
- 教師:安藤一夫
- 離れの娘:吉宮君子
- 雑貨屋:野村昭子
ストーリー
太平洋戦争末期、特別攻撃隊として駐屯していたトシオは、島の娘ミホと恋におちた。出撃の時は訪れぬまま終戦を迎え、やがて2人は夫婦となったが、子どもが生まれて平凡な毎日を送っていた中、トシオの浮気が発覚する。
出典
参考文献
- 島尾敏雄『死の棘』(改)新潮文庫、2003年2月。ISBN 978-4101164038。
- 島尾敏雄『死の棘』(再)新潮社、1984年5月。ISBN 4103101032。 - 初版は1977年9月
- 紅野謙介; 小川国夫 編『新潮日本文学アルバム 70 島尾敏雄』新潮社、1995年9月。ISBN 978-4106206740。
- 三島由紀夫『決定版 三島由紀夫全集32巻 評論7』新潮社、2003年7月。ISBN 978-4106425721。
関連項目
- 海辺の生と死 (映画) - 2017年の映画