コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「あま市立美和小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページJAへのリンクを解消、リンク先を農業協同組合に変更(DisamAssist使用)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = あま市立美和小学校
|校名 = あま市立美和小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 03:06時点における版

あま市立美和小学校
地図
地図北緯35度11分52秒 東経136度46分56秒 / 北緯35.19781度 東経136.78225度 / 35.19781; 136.78225座標: 北緯35度11分52秒 東経136度46分56秒 / 北緯35.19781度 東経136.78225度 / 35.19781; 136.78225
過去の名称 美和村立美和小学校
美和町立美和小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 あま市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B123210008862 ウィキデータを編集
所在地 490-1222
愛知県あま市木田小島55番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

あま市立美和小学校(あましりつ みわしょうがっこう)は、愛知県あま市にある公立小学校

概要

  • 校区は、木田(大花寺、南江村、猪ノ木、高端(名鉄津島線以北)、道下(名鉄津島線以北)、柳坪、山ノ越東切、丁子ノ口、道上、池ノ島、東明(名鉄津島線以北)、三助東、山ノ越西切、西山、西明、東新赤坪(一部)、八反田(一部)、飛江ノ見(一部)、五反田(一部)、戌亥、沼東切、沼中切、沼西切、北出、北屋敷、高出、西高出、小島、東屋敷北切、小兵衛前、庄兵衛前、木田東、折戸、松裏、東屋敷南切、南屋敷、宮東、宮前、宮西、白見懸、小塚、小塚裏、大西浦上切、徳左、西浦、申尾、長田)、森山(全域)、中橋(全域)、丹波(全域)、蜂須賀(全域)  
  • 公立中学校に進学する場合はあま市立美和中学校に進学する[1] [2]
  • 旧・海部郡美和町の小学校である。

沿革

  • 1873年(明治6年)10月 - 木田村に欽斯学校が開校する。
  • 1874年(明治7年)6月 - 郁文学校を分離する。
  • 1877年(明治10年) - 木森学校に改称する。
  • 1879年(明治12年) - 木森学校から蜂須賀学校が分離する。
  • 1882年(明治15年) - 木森学校が木田学校に改称する。
  • 1887年(明治20年) - 木田学校が尋常小学木田学校に、蜂須賀学校が尋常小学蜂須賀学校に改称する。
  • 1889年(明治22年)10月1日 - 蜂須賀村、金岩村、木田村、中橋村、森山村、丹波村が合併し、金賀木村が発足。
  • 1890年(明治23年)12月17日 - 金賀木村が蜂須賀村に改称する。
  • 1891年(明治24年) - 尋常小学木田学校が木田尋常小学校に、尋常小学蜂須賀学校が蜂須賀尋常小学校に改称する。
  • 1906年(明治39年)7月1日 - 蜂須賀村、正則村篠田村が合併し、美和村が発足する。
  • 1907年(明治40年) - 木田尋常小学校と蜂須賀尋常小学校が合併し、森山尋常小学校となる。
  • 1909年(明治42年) - 美和尋常小学校に改称する。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 美和国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 美和村立美和小学校に改称する。
  • 1958年(昭和33年)1月1日 - 美和村が町制施行し美和町となる。同時に美和町立美和小学校に改称する。
  • 1967年(昭和42年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成する。
  • 1971年(昭和46年) - 校舎を増築する。
  • 1977年(昭和52年) - プールが完成する。
  • 1979年(昭和54年) - 体育館が完成する。
  • 1985年(昭和60年) - 美和町立東小学校を分離する。
  • 2010年(平成22年)3月22日 - 七宝町、美和町、甚目寺町が合併し、あま市が発足。同時にあま市立美和小学校に改称する。

交通アクセス

周辺施設

脚注

注釈

関連項目

外部リンク