コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「プロジェクト:楽曲」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 2017年版ソースエディター
18行目: 18行目:


=== 項目名 ===
=== 項目名 ===
曲名をそのまま記事名とし、括弧の類(「『“”」)……は外しましょう。例えば「[[ティアーズ・イン・ヘヴン]]」のようになります。
# 曲名をそのまま記事名とし、括弧の類(「」、『』、“”など)は外しま。例えば「[[ティアーズ・イン・ヘヴン]]」のようになります。
# 同じ名前の記事が存在する場合、[曲の題名 (曲)]として曖昧さ回避します。例えば「[[カシミール (曲)]]」のようになります。

同じ名の記事が存在する場合、[曲の題名 (曲)]として曖昧さ回避します。例えば「[[カシミ (曲)]]」のようになります。
# 同じ名の記事が存在する場合、[曲の題名 (アーティストの曲)]として曖昧さ回避します。例えば「[[イフレンド (aikoの曲)]]」のようになります。
## 複数のアーティストによってカバーされている楽曲については、有名無名やヒットの有無に関わらずオリジナル歌唱/演奏者の名前を使用します。例えば、「[[17才 (南沙織の曲)]]」のようになります。

同じ曲名記事が存在す場合、[曲の題名 (アーティストの曲)]として曖昧さ回避します。えば「[[ボーイフレンド (aikoの曲)]]」のようになります。
## ミュージカル・ナンバーなど初めから複数歌唱/演奏者を前提として書かれてい楽曲については'''[曲の題名 (発表年の曲)]'''とします。たとえば'''「[[ム・アター・タイム (1947年の曲)]]」'''のようになります。
## クラシック音楽'''の楽曲については[曲の題名 (作曲者の曲)]としますが、'''楽曲であることが明白な場合は[曲の題名 (作曲者)]とします。たとえば'''「[[騎手 (ヨーゼフ・シュトラウスの曲)]]」や'''「[[交響曲第1番 (ブラームス)]]」のようになります。

カバー曲の曲名「 (〇〇の曲)」を使用する場合は、有名無名やヒットの有無に関わらずオリジナル歌唱者の名前を必ず使用す。例えば、「[[17才 (南沙織の曲)]]」のようになります。


=== 本文 ===
=== 本文 ===

2021年11月29日 (月) 03:24時点における版

ウィキプロジェクト 楽曲 は、曲・歌・楽曲に関連する記事を向上させるためのプロジェクトです。このプロジェクトの目的は、これらの記事に共通の規格を与え、読みやすく分かりやすい記事にすることです。このプロジェクトは プロジェクト:アルバム を基本にしており、同様のテンプレートを使用するなど多くの点を引き継いでいます。まだ完璧に整備されたプロジェクトではありませんので、皆さんの手でどんどん改善していきましょう。

特筆性

ウィキペディアにおいて一つの記事とするには、一定の特筆性が必要と考えられています。この点に関する確立した方針はありませんが、Wikipedia:特筆性 (音楽) が判断の助けにはなるでしょう。また、この議論は継続中ですので、気軽に意見を加えてください。

参考

なお、カバー曲に関しては原則として原曲に書き加え、分割しないというルールがあります。詳しくは#カバー曲の扱いを参照してください。

記事の体裁

項目名

  1. 曲名をそのまま記事名とし、括弧の類(「」、『』、“”など)は外します。例えば「ティアーズ・イン・ヘヴン」のようになります。
  2. 同じ名前の記事が存在する場合、[曲の題名 (曲)]として曖昧さ回避します。例えば「カシミール (曲)」のようになります。
  3. 同じ曲名の記事が存在する場合、[曲の題名 (アーティストの曲)]として曖昧さ回避します。例えば「ボーイフレンド (aikoの曲)」のようになります。
    1. 複数のアーティストによってカバーされている楽曲については、有名無名やヒットの有無に関わらずオリジナル歌唱/演奏者の名前を使用します。例えば、「17才 (南沙織の曲)」のようになります。
    2. ミュージカル・ナンバーなど初めから複数の歌唱/演奏者を前提として書かれている楽曲については、[曲の題名 (発表年の曲)]とします。たとえばタイム・アフター・タイム (1947年の曲)のようになります。
    3. クラシック音楽の楽曲については[曲の題名 (作曲者の曲)]としますが、楽曲であることが明白な場合は[曲の題名 (作曲者)]とします。たとえば騎手 (ヨーゼフ・シュトラウスの曲)」や交響曲第1番 (ブラームス)」のようになります。

本文

その楽曲の説明を書きます。はじめに定義を記述します。項目の主題は楽曲ですので、原則として「楽曲」である旨の定義づけをしてください。定義に続けて、作詞・作曲者、曲や詞の内容、文化に与えた影響といった楽曲の情報を、記事全体の要約となるような形で記述します。これらの記述の順序は多少前後してもかまいません。

楽曲がシングル盤としてリリースされている場合、シングル盤に関する記述やカップリング曲の情報を含めることもできます。必要であれば引用できますが、転載や複写は認められません。また独自研究を載せることもできないなど ウィキペディアの基本方針 以下のルールに配慮しましょう。

本文を書くときに忘れてならないことは、「曲の題名」『アルバムの題名』と括弧を使い分けることです。またその記事の曲名が初めて出てくるときは「'''太字'''」とします。ただし括弧そのものは太字にせず、あくまでも曲名だけを太字にします。

これ以外の本文の詳細な書き方は、サブページの「プロジェクト:楽曲/記事の体裁」にて節(セクション)ごとに解説されていますので参考にしてください。

著作権

音楽や歌詞やビデオの多くは著作権で保護されており、パブリック・ドメインなどで使用が認められていない限り、引用の範囲を超える転載は不可能です。これらのファイルにリンクする場合は、著作権所有者が管理・承認するファイルであることを確かめてから「外部リンク」の節の中でリンクしてください。

カバー曲の扱い

カバー曲を執筆する際には、以下のことに注意してください。

カバー曲のカテゴリー

多数の音楽家によって演奏された曲に関しては、オリジナルのみについてカテゴライズします(例: 「上を向いて歩こう」、「イエスタデイ」)。広く歌われていて、その旨が説明されていても、それぞれ特記事項がない場合は同様とします(例: 「ウォーキング・イン・ジ・エアー」)

単独の記事であってもインフォボックスを使用して充分な説明がなされている場合はそれぞれをカテゴライズします(例: 「夢の中へ」、「ザ・グレート・プリテンダー」)

分割された記事はそれぞれでカテゴライズします。

統合・分割関連

カバー楽曲の原曲とカバー版は、楽曲の歴史を連続して説明するため、また内容の少ない記事の分割を防ぐため、原則として原曲の記事にまとめて記述します。

記述の仕方としては、箇条書きテーブルでカバーアーティストや編曲者、収録シングル・アルバム、発表年などを並べる簡単な方式のほか、曖昧さ回避の1方式のようにセクション(節)を分けインフォボックスも用いて詳しく説明する方式もあります。(参考:なごり雪夏祭り (JITTERIN'JINNの曲)

分割は極力避けるべきですが、以下の場合は分割を検討してもよいでしょう。なお、カバーではない同名異曲や別曲が同じ項目に書かれた場合は、これによらず分割して構いません。

  1. カバー版にオリジナルに拠らない特筆性がある場合
    • オリジナルに拠らない特筆性の目安
    1. Wikipedia:特筆性_(音楽)#楽曲にある要件を満たしていること。
    2. カバーに至った背景や経緯、原曲とカバー版との音楽的な違いなどが明記されていること。
    3. オリジナルに拠らない、楽曲への批評、社会・文化的影響があること。
  2. 原曲以外の項目(歌手・バンド・アルバムなど)にカバー曲の情報が必要な場合(一部転記または複製)(例:ミニー・リパートンの「Lovin' You」等)

インフォボックス

シングルになった曲は {{Infobox Single}} を、それ以外の曲は {{Infobox Song}} を記事に使います。

Infobox Single

Infobox Song

カテゴリ

楽曲の記事は基本的に以下の3つのカテゴリに属します(カップリングとして収録されている楽曲はカテゴリ対象外です)。

  1. Category:xxxx年の楽曲(Category:各年の楽曲 の下位カテゴリ)
  2. Category:xxxxの楽曲(Category:各アーティストの楽曲 の下位カテゴリ)
  3. Category:xxxxが制作した楽曲(Category:作詞家別の楽曲/Category:作曲家別の楽曲/Category:ソングライター別の楽曲 のいずれかの下位カテゴリ)

1はその楽曲が発表された年、2はその楽曲を発表したアーティスト、3はその楽曲の作詞者あるいは作曲者になります。上記のカテゴリのいずれかが存在しない場合は、新たに作成してください。その際、カテゴリに属する記事が1つだけでも問題はありません。記事の数が少ないことを理由に、削除を依頼したり未使用のカテゴリとしたりする必要はありません。

安室奈美恵の「Don't wanna cry」を例にすると以下のようになります。

  1. Category:1996年の楽曲
  2. Category:安室奈美恵の楽曲
  3. Category:小室哲哉が制作した楽曲Category:前田たかひろが制作した楽曲

その他のカテゴリについては Category:楽曲Category:歌 の中から該当するカテゴリを探して下さい。

Category:xxxxが制作した楽曲 の親カテゴリについて:

Category:xxxxが制作した楽曲 は、Category:作詞家別の楽曲/Category:作曲家別の楽曲/Category:ソングライター別の楽曲 のうち、必ずいずれか1つを親カテゴリとして下さい。
その人物が上記のどれに該当するかは、その人物の親カテゴリ(Category:作詞家/Category:作曲家/Category:ソングライター)に準じます。

シンガーソングライターの楽曲について:

シンガーソングライターであっても、他のアーティストへの楽曲提供や、自作曲だけでなく他のアーティストが作曲した楽曲を歌う場合があるので、同様に Category:xxxxの楽曲 と Category:xxxxが制作した楽曲 の2つのカテゴリを設けます。

クラシック音楽家が作曲した楽曲について:

Category:クラシック音楽家 に属する人物が作曲した楽曲については、原則的に Category:クラシックの作曲家の楽曲 にカテゴライズして下さい。
ただし Category:クラシック音楽家 に属する人物の作曲であっても Category:クラシック音楽の楽曲 以外の作品(ポピュラー音楽)については、たとえ作曲者としてクレジットされていても Category:xxxxが制作した楽曲 を新たに作成せず、Category:クラシック音楽のポピュラー編曲 にカテゴライズして下さい。

スタブ

記事がスタブであれば、以下のテンプレートから選んで記事下部に挿入します。

モデル

以下はウィキペディア日本語版において秀逸な記事もしくは良質な記事となっている楽曲、シングル記事の一覧です。これらの項目はコミュニティによる審査を経て選出されています。これらは楽曲、シングル記事の優れた執筆例として他の項目の編集を助けます。

参加者

ウィキプロジェクト 楽曲 への参加を表明してください。「~~~」で署名できます。