「磐梨郡」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
廃止年を冒頭部に記入 |
m Bot作業依頼: pathnavboxクラスのテンプレート移行 (insource:/class=[" ]*pathnavbox/) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{Pathnavbox| |
|||
<div class="pathnavbox"> |
|||
*{{Pathnav|令制国一覧|山陽道|備前国|}} |
*{{Pathnav|令制国一覧|山陽道|備前国|}} |
||
*{{Pathnav|日本|中国地方|岡山県}} |
*{{Pathnav|日本|中国地方|岡山県}} |
||
}} |
|||
</div> |
|||
[[画像:Okayama Iwanashi-gun.png|frame|岡山県磐梨郡の位置]] |
[[画像:Okayama Iwanashi-gun.png|frame|岡山県磐梨郡の位置]] |
||
'''磐梨郡'''(いわなしぐん)は、1900年まで[[岡山県]]([[備前国]])にあった[[郡]]。 |
'''磐梨郡'''(いわなしぐん)は、1900年まで[[岡山県]]([[備前国]])にあった[[郡]]。 |
2021年9月6日 (月) 09:16時点における版
磐梨郡(いわなしぐん)は、1900年まで岡山県(備前国)にあった郡。
郡域
1878年(明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、下記の区域にあたる。
歴史
かつては石生郡、岩生郡、磐生郡などとも表記され、読み方も「いわなす」「いわぶ」など様々で統一されていなかったが、明治初期の郡区町村編制法施行時に「磐梨」と書き「いわなし」と読むように統一された。
郡域は、古くは赤坂郡の一部だった。続日本紀の記載では、721年(養老5年)に赤坂郡東部(吉井川西岸一帯)、邑久郡北部をそれぞれ割譲し、両地域を藤原郡とし、藤原郡が東野郡(藤野郡)と改称、788年(延暦7年)に吉井川以西を磐梨郡、以東を和気郡として分割した。
磐梨郡南部、赤坂郡南部、上道郡東部、邑久郡西部は、それぞれの郡境が近く、郡境を越えて備前国の中心地であったとされ、一時国府が在ったともいわれている(他に上道郡西部や御野郡などの説がある)。和気郡同様、古くから豪族和気氏の勢力下にある地域であった。
和名抄には和気郷、石生郷、珂磨郷、肩背郷、礒名郷、物部郷、物理郷の7郷が記載されている。なお、物理郷は書物によっては上道郡として記載されているものもある。また、和気郷は、和気郡ではなく本郡に所属している。郡衙の位置は不明である。
近世以降の沿革
- 沖村、下村、瀬戸村、光明谷村、森末村、坂根村、江尻村、肩脊村、大内村、寺地村、南方村、宗堂村、塩納村、鍛冶屋村、大井村、多田原村、梅保木村、二日市村、徳富村、小瀬木村、釣井村、河田原村、吉原村、松木村、円光寺村、本村、原村、元恩寺村、田原下村、田原上村、沢原村、可真下村、可真上村、弥上村、野間村、稗田村、石蓮寺村、佐古村、殿谷村、父井村、小原村、市場村、寺山村、米沢村、津瀬村、稲蒔村、来光寺村、塩木村、石村、八島田村、暮田村、矢田部村、宇屋村、土生村、壁村、三宅村、大方村、田中村、田尻村、加賀知田村、西谷村、東谷村、酌田村、岡村
- 明治4年7月14日(1871年8月29日) - 廃藩置県により岡山県の管轄となる。
- 明治8年(1875年) - 以下の村の統合が行われる。(53村)
- 万富村 ← 多田原村、梅保木村
- 父井原村 ← 父井村、小原村
- 佐伯村 ← 市場村、寺山村
- 光木村 ← 来光寺村、塩木村
- 宇生村 ← 宇屋村、土生村
- 加三方村 ← 壁村、三宅村、大方村
- 小坂村 ← 田中村、西谷村、東谷村
- 田賀村 ← 田尻村、加賀知田村
- 元恩寺村が原村に合併。
- 明治11年(1878年)9月29日 - 郡区町村編制法の岡山県での施行により、行政区画としての磐梨郡が発足。郡役所が吉原村に設置。
町村制以降の沿革
- 明治22年(1889年)6月1日 - 町村制の施行により、以下の各村が発足。(11村)
- 佐伯北村 ← 稲蒔村、光木村、石村、八島田村、暮田村(現・赤磐市)
- 佐伯本村 ← 父井原村、佐伯村、米沢村、津瀬村(現・和気郡和気町)
- 佐伯上村 ← 田賀村、宇生村、矢田部村、加三方村、小坂村(現・和気郡和気町)
- 石生村 ← 田原上村、田原下村、原村、本村(現・和気郡和気町)
- 豊田村 ← 円光寺村、吉原村、河田原村、釣井村、徳富村、小瀬木村、松木村(現・赤磐市)
- 小野田村 ← 沢原村、殿谷村、岡村、佐古村、酌田村(現・赤磐市)
- 可真村 ← 可真下村、可真上村、弥上村、野間村、稗田村、石蓮寺村(現・赤磐市)
- 太田村 ← 二日市村、万富村、大井村、鍛冶屋村(現・岡山市)
- 吉岡村 ← 宗堂村、塩納村、坂根村、南方村(現・岡山市)
- 物理村 ← 森末村、寺地村、光明谷村、瀬戸村、下村、沖村(現・岡山市)
- 潟瀬村 ← 江尻村、肩脊村、大内村(現・岡山市)
- 明治33年(1900年)4月1日 - 郡制の施行により、赤坂郡・磐梨郡の区域をもって赤磐郡が発足。同日磐梨郡廃止。
参考文献
- 永山卯三郎『岡山県通史 上巻』岡山県通史刊行会(1930年)
- 永山卯三郎『岡山県通史 下巻』岡山県通史刊行会(1930年)
- 池邊彌『和名類聚抄郷名考証』吉川弘文館(1966年)
- 角川日本地名大辞典 33 岡山県
- 旧高旧領取調帳データベース
関連項目
先代 東野郡 |
行政区の変遷 788年 - 1900年 |
次代 赤磐郡 |