コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「ノート:山手線」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
m セクション切れの修正及び警告テンプレートの削除
編集の要約なし
 
(8人の利用者による、間の11版が非表示)
2行目: 2行目:
{{サブページ過去ログ|1|2003年5月18日(UTC)から2003年11月7日(UTC)まで}}
{{サブページ過去ログ|1|2003年5月18日(UTC)から2003年11月7日(UTC)まで}}
}}
}}

{{利用者:ArchiverBot/config |archive = ノート:山手線/過去ログ2 |algo = old(180d) |counter = 5 |maxarchivesize = 70K |archiveheader = {{Archives|ノート:山手線/過去ログ}} |minthreadsleft = 5 |minthreadstoarchive = 2 }} {{Autoarchive resolved section |age = 7 |archive = ノート:山手線/過去ログ2 }}


いわゆる「[[Wikipedia:曖昧さ回避|山手線方式]]」の書き方もここにあります。
いわゆる「[[Wikipedia:曖昧さ回避|山手線方式]]」の書き方もここにあります。

== 「駅一覧」の記事の書き方について。 ==

「駅一覧」の記事を見て思わず差し戻しましたが、表化する際になぜ[[大崎駅]]からだったのでしょうか。また、大崎駅から内回り方向からというのはどういった理由からでしょうか。明確な理由をお教えください。[[利用者:Sat.K|Sat.K]] 2004年7月3日 (土) 11:01 (UTC)

大崎駅から書き始めた理由は、ダイヤ上大崎が始終点になっているからで、
内回りになっているのには明確な理由はありません。
差し戻さないで下さい。

:大崎駅始発は判りました。但し、この場で推奨できるものではありません。出来れば、品川駅から下り方向(ここでは新宿駅・池袋駅方向)に作成してください。
:また、「差し戻さないで下さい。」とノートページに書かれても困ります。それではここでの書き方を理解されていないのと同じです。
:Wikipediaでは、大幅な改訂を行うときなどは一度この場で提案をしてそれからある程度意見を集約してから書き直すと言うのが基本です。書き方が分からなければ[[Wikipedia:編集の仕方]]や[[Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道]]を参照してください。[[利用者:Sat.K|Sat.K]] 2004年7月4日 (日) 10:34 (UTC)
:また<nowiki>~</nowiki>半角チルダ3つで署名が、半角チルダ4つで署名と記載日時が記されます。こちらは右から2つ目のボタンを押せば同様なものがでます。基本的に署名をされないと意見としてはほとんど無視されてしまうことがありますので。意見補充[[利用者:Sat.K|Sat.K]] 2004年7月4日 (日) 10:41 (UTC)

[http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A&diff=4610817&oldid=4609481 2006年2月20日 (月) 11:16(UTC)の版と13:06(UTC)の版]で乗り換えをわざわざ駅一覧と同じにしないでください。思わず差し戻しましたが、もう少し提起があって然るべきかと。また、京浜東北線快速・埼京線停車駅についても言及は必要ない気がするかと。[[利用者:Sat.K|Sat.K]] 2006年2月20日 (月) 17:42 (UTC)

「鉄道要覧」に基づくのであれば品川~新宿~田端間だけが記載されるべきであるが、実際には田端~東京~品川間も記載されている。正式名称に基づくのであれば品川~新宿~田端間だけの記述でいいと思うが、ここでは運転系統上の「山手線」が述べられているようなので、それであれば運転系統上の始発駅は大崎駅に当たります。よって、大崎駅から下り方向、すなわち外回りに記述されるべきであると思います。私には編集する能力がないので、同意していただける方に編集を求めます。[[利用者:とに|とに]] 2007年6月21日 (木) 11:14 (UTC)

:ここは議論の場だと思うのですが、議論の場で議論がないということは、全ての人に承認されたと理解します。Sat.Kさんからの反論を期待していましたが、誰からも無さそうなので、今から編集の仕方を勉強して、習得し次第編集をしようと思います。それまでに、反論のある方は、ご意見をお願いします。--[[利用者:とに|とに]] 2007年6月23日 (土) 00:27 (UTC)

::1日と半日で反論がない、と決め付けるのはどうかと思いますが。Sat.Kさんに直接意見を求めてみてはいかがですか(気付いていないようですし)。また、一つ申し上げておきますが、現状が保たれているということは、それに賛同する人が多くいる可能性があるということです。--[[利用者:継之助|継之助]][[利用者‐会話:継之助|!]] 2007年6月23日 (土) 02:12 (UTC)

::ここで記述されているのは、線路名称(鉄道要覧)上の山手線と運転系統上の山手線についての両方です。一方について記述すれば、他方については記述してはならないという性格のものではありませんので、誤解のなきよう。確かに運転系統上の山手線の区切りは大崎駅ですが、現状でも不都合はないと感じております。これは、二つの意味の「山手線」を体裁よく一覧するという意味で、よく出来ていると感じます。--[[利用者:Kone|Kone]] 2007年6月23日 (土) 02:38 (UTC)

:::継之助さん、Koneさん、ご意見ありがとうございます。初心者ゆえに、この場にふさわしくないことがあれば、ぜひご指導ください。継之助さんがおっしゃられるとおり、現状が保たれているということは、それに賛同する人が多くいる可能性があると言えます。しかし、なぜ現状に賛同されるかを確認したいです。Sat.Kさんに直接意見を求める件、やってみます。それまでに、他の方のご意見も伺いたいです。よろしくお願いします。Koneさん、一方について記述すれば、他方については記述してはならないという性格のものではないことは理解できます。ただし、統一性を持たせるということは必要かと思います。この記事の冒頭で、「以後、本項において特記のない場合は、運転系統としての山手線を指すものとする。」とされているので、それに従ったものにしたほうがいいと思ったまでです。--[[利用者:とに|とに]] 2007年6月23日 (土) 02:58 (UTC)


[[利用者:とに|とに]]さんより指名を受けた[[利用者:Sat.K|Sat.K]]です。かつての版では環状運転を示す表(HTML table タグによるによるものですので、敢えて表とします)を以て駅一覧としていた時期があり、それが一時崩された事例があった事に対しての抗議もあり、また、他路線の基本的な事項に従うべき事項であると考えていたためです。

しかし、[[利用者:とに|とに]]さんのように「運転系統主義を謳っているのであれば、運転上の分界点となる大崎駅を起点とすべき」と仰る方がいるのも事実です。だがここで問題なのは、品川駅~大崎駅間の処理と、運行系統上の上り下りをどうするべきかと言う点ではないでしょうか。後者の場合、列車番号上奇数番号を与えられている外回り列車の運行方向を基準にして作成するようですが、問題は前者の処理ではないでしょうか。ちなみに現在では田町駅~品川駅間は品川駅の二重記載としていますね。

また、運転系統主義を取られる方でも品川駅始発・終着とする列車もまだ存在していると記憶していますが、そのあたりの処理、つまり始発・終着なども盛り込んだものも作成される事情もある上に、正式名称をどう処理するかだと思うのです。つまり、見栄えの上で「山手線」が2分割され、却って見づらいと思います。

なお、単純にこれまでそういった反論などが出なかった上に、運転系統上でも線路名称(鉄道要覧)上でも閲覧上支障がないと他者に考えられていた事もあり、敢えて説明をしなかったのですが、線路名称のみであると運転系統上、半分のみの記載となるのは致し方ないとしても、環状運転を行うものとしては不十分ですし、また、例の品川駅~大崎駅間の処理もあるので、私としては現行の線路名称起点である品川駅起点とし、新宿駅&rarr;上野駅&rarr;品川駅とする表形式の方が見栄えがよいからということもあるのです。

実際問題として「環状運転を行っている」という点で起点駅をどこに据えるかを議論していなかった点でないかと思いますが、本件では山手貨物線を記載する都合上、運転系統から路線名称も内包した格好となっています。その為、「(旅客電車)専用複線で運行する」路線名称と一致した内容となっている現在の内容を勘案すると、大崎駅始発の表は少々現実性を欠いている気がするのです。無論、それは個人的な感想でもありますが、車庫への連絡線しかない大崎駅起点で記載するより、東海道本線より分岐する事が意図できる品川駅に山手線の0キロポストがある点で具体性があると思いますし、また、列車情報管理システム[[TIMS]]での変更点が大崎駅にあるかと言うこともあるかと思いますね。そういったところでしょうか。[[利用者:Sat.K|Sat.K]] 2007年6月25日 (月) 03:53 (UTC)

::Sat.Kさん、お声がけに応じていただき、ありがとうございます。Sat.Kさんがおっしゃられていることが低脳な私にはいまいち理解しづらいのですが、鉄道要覧だの運転系統だの建前はともかく、山手線利用者・wikipedia読者にとって、大崎から駅名を並べるのは、わかりづらい=百科事典としてふさわしくないとおっしゃっていると解釈しました。そうだとすれば、おっしゃるとおりだと思います。この項目は駅の一覧であって、路線名称や運転系統とは関係ない=どこの駅からどのように並んでいようが、問題ないと思うようになりました。ただし、山手線利用者・wikipedia読者にとって、わかりやすく並んでいることが要件となるでしょう。大崎からとか品川からとか、内回り順とか外回り順とかにこだわるのは、一部の鉄道ファンだけでしょうから、鉄道ファン以外にも容易に受け入れられるものにすることがいいと思います。その意味で、現状は適していると思います。ただ、やはり、何を基準に記したかを記載しておく必要はあると考えています。例えば、「正式名称の山手線の起点である品川駅から終点方向に田端駅まで並べ、その後そのままの方向に運転系統上の山手線の区間を品川駅まで記した。運転系統上の起終点は大崎駅である。」というような文言を入れてはいかがでしょうか?--[[利用者:とに|とに]] 2007年6月25日 (月) 05:31 (UTC)

::[[利用者:Sat.K|Sat.K]]です。この件に関しては、[[利用者:とに|とに]]さんが理解したことで私は問題がないとは思いますね。一応、「正式名称の山手線の起点である品川駅から終点方向に田端駅まで並べ、その後そのままの方向に運転系統上の山手線の区間を品川駅まで記した。運転系統上の起終点は大崎駅である。」の内、「運転系統上の起終点は大崎駅である。」の部分は、「運転」の節で述べられており冗長な感じもしますが。
::今回、この文面を採用して駅一覧に記しておきますが、確か改変した際にコメントとして埋め込まれており、それを復帰する形になるのですね。このあたりは、改変を行う場合にはノートでの議論をと言う旨を記しましたので、編集をされる際にはこちらの議論を参照されるようにしていただきたいと思いますね。[[利用者:Sat.K|Sat.K]] 2007年6月25日 (月) 08:05 (UTC)

:::Sat.Kさん、私の文をそのまま採用していただいて、ありがとうございます。;を入れる必要があったかは、疑問ですが^^; 「運転系統上の起終点は大崎駅である。」の部分については要らないのではとのことですが、「運転」の節の「ダイヤ上の分界駅である大崎を基準とし」の「分界駅」という単語が聞き慣れない言葉だったので、あえてあったほうがいいと思いました。お騒がせいたしました。今思うと、山手線利用者・wikipedia読者にとって一番わかりやすいのは、東京駅からのものではないかとも思いますが、ともあれ、私はこれで満足しましたので、成り行きを見守りたいです。Sat.Kさんはじめ、継之助さん、Koneさん、傍観者の方々、ありがとうございました。--[[利用者:とに|とに]] 2007年6月25日 (月) 09:07 (UTC)

== 第一中里踏切の位置について ==
 第一中里踏切の位置は、第二中里踏切より駒込寄りだったと記憶しています。小学生のとき、第二中里踏切が通学路に鳴っていましたが、第二中里踏切の田端寄りは道路が上り坂になっていて、ここに踏切を設けるには無理があると思われる地形ですので。--[[利用者:61.197.106.199|61.197.106.199]] 2006年4月29日 (土) 02:37 (UTC)

修正しました--[[利用者:MetaNest|MetaNest]] 2009年3月18日 (水) 12:25 (UTC)

== ゆうがたクインテットの鉄道唱歌・運転シミュレータの件など ==

上記の件、それぞれ詳しく書かれていますが、詳しすぎて[[山手線]]では却って場違いな気がします。それぞれ『ゆうがたクインテット』の関連商品ですから[[クインテット (テレビ番組)]]、交通博物館の展示物ですから[[交通博物館]]に書けばよいと思います。運転シュミレータ撮影のための列車が走ったことは交通博物館の展示物のメーキングの説明としては有用でも、山手線の歴史として書き残すこととは思えませんし(事業用車両が走ること自体はそう珍しくないと思います)。[[山手線]]は山手線そのものについての記事ですから、関連する商品・物品は簡単に紹介するにとどめて、詳しい説明はそれぞれの記事に書いてそこへ誘導するだけでよいのではないでしょうか。[[利用者:Rusk|Rusk]] 2006年2月16日 (木) 08:57 (UTC)

[[利用者:Rusk|Rusk]]さんの仰る通りではないかと。というのは、前者はともかく後者はそういった意味合いでコメントアウトしたのですが・・・。あと、「山手高速線」と言う言い方は初めて聞きましたね。俗称と言うより「鉄道ファン」の特集で「"山手快速線"という観がある」と言った文意で記載されている物は読んだ記憶がありますが。[[利用者:Sat.K|Sat.K]] 2006年2月17日 (金) 16:25 (UTC)

== 山手線の読み方について ==
> ''山手線の読み方は元来は「やまのてせん」であったが、戦後GHQの命令に従い、各路線名にローマ字を併記したときに、山手線に「YAMATE」とローマ字を振ってしまったため、「やまてせん」という読み方が一般に定着し、「やまのてせん」という読み方は死語と化していた。''

> ''1971年3月7日 路線名の読みを「やまてせん」から「やまのてせん」に統一(後述)。 ''

現時点での記事に、上記の記載があります。この文面からすると、
*山手線の読み方はもともとは「やまのてせん」
*戦後GHQの時期に「やまてせん」という読み方が(ローマ字併記の際の“事故”により)出現した
*2つの読み方が存在するので1971年に「やまのてせん」に統一した
と読み取れます。
:>「やまてせん」という読み方が一般に定着
:先ずは、「一般に定着」という根拠を出して下さい。
:>「やまのてせん」という読み方は死語と化していた
:'''「死語」なんて大嘘'''。「E電」みたいなものにこそ言うべき話。
:江戸っ子の一般人は、当然に'''下町の対義語として山の手'''から、「やまのてせん」と呼んでいたはずであり、集団就職か何かで大量に東京に出てきた田舎者が、「山手線」の文字を「やまてせん」と読み間違えていただけでは?--[[特別:投稿記録/60.135.227.220|60.135.227.220]] 2018年12月12日 (水) 09:16 (UTC)

東京都が1972年11月に編集・発行した『東京百年史』という7分冊(うち1冊は索引)の資料によると、「山手線前史」の項目中、つぎに記載があります。

> ''山手線は公式には明治四十二年の鉄道院告示によって「やまてせん」と呼ぶが、本来「下町」に対して「山の手」を走る鉄道という意味で、一般には「やまのてせん」と呼ばれる。''

私の考えでは、(この『東京百年史』の記載内容が事実であることが前提ですが)
*少なくとも、「やまてせん」という読み方は戦後GHQの時期に'''はじめて'''出現したのではない。
*鉄道院告示の呼称が引き継がれていたとするならば、ローマ字表記を「YAMATE」と振るのは自然なこと。
*こうした路線名称は(かつての鉄道院告示のように)明文化されたものをよりどころにしているはずなので、正式呼称が2通り存在するとは考えにくい。したがって、1971年3月7日になされたことは厳密には(統一ではなくて)呼称変更なのではないか?
*もしも統一だとするならば、正式呼称が2通り存在したことを示す根拠が必要なのではないか?
*1971年3月7日の呼称変更(あるいは統一?)の話題に『東京百年史』が触れていないのは、1972年11月発行のスケジュール上、ちょうど編纂作業が終了したあとで呼称変更(あるいは統一?)がなされたためかもしれない。
と感じます。
どなたか詳しい方による加筆・訂正・補足をお願いいたします。

また、一般的に<br>実際の名称と、利用者が使う通称・俗称が異なることはよくあることです。ですから、現時点での記事内容や『東京百年史』の記載内容など、これらの真偽の判断が難しい場合には、さしあたり正確性を優先させるために
*「やまてせん」と「やまのてせん」の2通りの読み方が使われてきた
*1971年以降は「やまのてせん」
の2つの情報だけを記事に書くことを提案いたします。 --[[利用者:Beagle|Beagle]] 2006年4月4日 (火) 13:04 (UTC)
:>一般には「やまのてせん」と呼ばれる
:こちらの方が重要なはずなのに、なぜか「明治四十二年の鉄道院告示によって「やまてせん」と呼ぶ」の方に固執して、一方的な記述が為されているとしか思えません。'''GHQ云々'''も含めて、きちんとしたソースも論拠も示さずに編集をしても、記事の信用性が疑われるだけです。
:>1971年3月7日の呼称変更(あるいは統一?)」
:「呼称変更」というより、一般人は昔も今も「やまのてせん」と呼び続け、当然の呼称に合わせただけでしょうに。--[[特別:投稿記録/60.135.227.220|60.135.227.220]] 2018年12月12日 (水) 09:16 (UTC)

==詳細==
を文の付けたしとして記したほうが見やすく、冒頭文がシンプルに見えるので詳細を加えたほうがいいと思いました。
山手線の詳細として記せば瞬間的に戸籍上、運転系統などわかると思いましたので。--[[利用者:210.254.82.60|210.254.82.60]] 2006年9月1日 (金) 12:03 (UTC)
:「詳細」だと具体的になにを指すのかわかりづらいと思いましたので、見出しを変えさせていただきました。ちょっと長いかなとは自分でも思うのですが‥‥。--[[利用者:(五)|(五)]] 2006年9月1日 (金) 12:49 (UTC)
見やすくなって、とてもいいと思います。--[[利用者:210.254.82.60|210.254.82.60]] 2006年9月1日 (金) 13:59 (UTC)

== 駅すぱあとの検索について ==

[[ノート:赤羽線]]でも提起したのですが、[[駅すぱあと]]の検索について、百科事典で述べる必要性がありますか?方々で駅すぱあとのことを記している方がいるようですが、不必要だと私は思います。1週間ぐらい様子を見て、特に必要と思えなければ、削除したいと思います。--[[利用者:とに|とに]] 2007年8月19日 (日) 23:07 (UTC)

:上記の通り、該当箇所を削除しました。--[[利用者:とに|とに]] 2007年8月27日 (月) 10:19 (UTC)

== 年表の省略について ==
年表の省略についてですが、必要性を感じません。この[[山手線]]の記事の中で、最も重要なものは歴史の節だと思うからです。確かに、上下に長い記述となっていますが、それを短くするために年表を省略するのは何故でしょうか。

あと、そうなっているから仕方が無いのかと思いますが、'''注意'''のリンクを開くと[[Wikipedia:ネタばれに注意]]へ飛ぶのはまずいと思います。「ネタばれ」なんて一文もないのですから。--[[利用者:継之助|継之助]][[利用者‐会話:継之助|!]] 2007年10月5日 (金) 10:21 (UTC)

: 追記しておきます。現状、<nowiki>{{Template:一覧の省略F}}</nowiki>や<nowiki>{{Template:一覧の省略H}}</nowiki>は、「現在放送中のCM」など、書いてなくても(隠しておいても)支障がないものに対して使用されているように思います。この年表は、山手線のページ全体にとって必要がないものなのでしょうか。--[[利用者:継之助|継之助]][[利用者‐会話:継之助|!]] 2007年10月5日 (金) 14:26 (UTC)

: 継之助さんの意見に賛成です。年表は隠すべきものではありません。[[利用者:210.|210.]] 2007年10月5日 (金) 18:11 (UTC)

名称の変遷のところで、「烏森」が「鳥森」になっているので、編集できるどなたかおねがいします。

== 路線図の高架の表現 ==

[[京浜東北線]]の[http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E4%BA%AC%E6%B5%9C%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%B7%9A&oldid=20852453 この版]や本記事の[http://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A&oldid=20869391 この版]では、上野―新橋が高架であることが表現されていません。一方では山手線の高田馬場や大塚が盛り土(築堤)であるところを[[Image:BSicon hSTR.svg|20px]]で表現されています。「高架」についてどのような表現をすることが望ましいのか、ご意見を伺いたく存じます。以後は[[Wikipedia‐ノート:経路図テンプレート/鉄道用ピクトグラム一覧#高架の表現|こちら]]へお願いします。--[[利用者:Maxima m|Maxima m]] 2008年7月22日 (火) 08:46 (UTC)
:京浜東北線も同様なのですが、築堤上で周りの地面より高い駅を[[Image:BSicon hBHFae.svg|{{BSpx}}]]で表現されている例がありました。しかしながら五反田、新大久保、高田馬場に当てはめていて、渋谷に使っていないなど、一貫性が見られませんでしたのでいったん全部剥がします。--[[利用者:Maxima m|Maxima m]] 2008年8月4日 (月) 09:41 (UTC)

== 車両の要出典タグ ==

車両の運用と旅客案内に<nowiki>{{要出典}}</nowiki>をはりました。資料で確認できる(出典のある)こと'''だけ'''がWikipediaに載せることの出来るものなので、出典の提示をお願いします。山手線を使っていればいまさら資料云々もない、明白な事実の羅列なのかもしれませんが。--[[利用者:Maxima m|Maxima m]] 2008年9月22日 (月) 05:56 (UTC)

== 駅一覧の所在地について ==

久しぶりに駅一覧を見たところ、所在地に区以下の地名が入っていたため、コメントアウトしました。いわゆる住所であれば駅の項目に記載があるのにもかかわらず、そのような記述を求める必要性はあるんでしょうか?[[利用者:Sat.K|Sat.K]] 2009年1月26日 (月) 02:45 (UTC)

== 新型車両の投入及びそれに伴う現行車両転属について ==

最近、山手線にE235系という新型車両を投入し、[[E231系#500番台|E231系500番台]]を[[中央・総武緩行線]]に転属、更に[[209系#0番台|209系500番]]台と[[E231系#0番台|E231系0番台]]を[[相模線]]や[[横浜線]]などに転属して[[国鉄]]の車両を全て置き換える、という噂がたっておりますが、これは本当なのでしょうか?

無論、正式にプレスリリースされていない出来事を記事に記載するべきでないことは理解しておりますが。

知っている人は是非意見を下さい。--[[特別:投稿記録/122.210.87.221|122.210.87.221]] 2009年3月17日 (火) 06:45 (UTC)
::<big>あくまで</big>噂ということは分かっておられますようなので話は早いです。
E235系導入の件ですが、最低でも、[[E233系]]の導入がある程度落ち着いてからになるでしょう。今分かっている限り、京葉→東海道etc(東北縦貫線)にE233を入れていくそうなのでしばらく先になるでしょう。
それに、[[横浜線]]にE233系が入る噂もありますし。

あと、[[209系]]の0番台は、(元[[京浜東北線]]先月24日引退)房総方面に送られていますし、総武に209-0はありません。(生意気なことを言ってすいません。。。)--[[利用者:Ster123plus|Ster123plus]] 2010年2月19日 (金) 12:50 (UTC)

== 路線図の除去 ==

「運行形態」の「路線図」に誤りがあるので除去しました。--[[利用者:Lincun|Lincun]] 2009年12月20日 (日) 09:03 (UTC)

== 座席収納運転の終了日について ==

2010年2月18日現在、本文は[http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100216/biz1002162010040-n1.htm 産経新聞の記事]を基に「19日から座れる」となっていますが、[http://www.asahi.com/national/update/0216/TKY201002160340.html 朝日新聞の記事]では「19日で終了(19日までは収納して運転の意)」となっています。どちらが正しいのか現時点では判断つきませんが、実際の状況を見て、もし現在書かれている内容が間違いであった場合は、正しい内容に変更する必要があると思います。その際、一時的に検証可能性を満たさない可能性が高くなりますが、新聞社によって報道内容が異なり、編集の参考にした記事が誤りでしたなら、それを放置するのは不適切かと思いますので、予め告知しておきます。[[利用者:L25.203.l03.26|L25.203.l03.26]] 2010年2月18日 (木) 13:56 (UTC)
:本日、19日に確認いたしましたが、6扉車の座席は収納して運転していました。電車内で車掌さんより「22日から終日座席が使用可になる」旨の車内放送があったほか、一部の駅では同様の旨の貼り紙がありました。従いまして、産経新聞の情報は誤りでした。朝日新聞の情報を出典とし、22日から座席が終日使用できるようになる旨の記述に書き換えますので、御了承願います。[[利用者:L25.203.l03.26|L25.203.l03.26]] 2010年2月19日 (金) 03:46 (UTC)

::朝日を出典として使うのなら19日なのでは?22日というのは上の書き込みを見た限りでは、検証可能性を満たさない見たまま情報としか思えないのですが。--[[利用者:kazusan|<span style="color:#336633">Kazu<del>san</del></span>]]<sub>[[利用者‐会話:kazusan|<span style="color:#0099FF">会話</span>]]</sub><sup>[[特別:Contributions/kazusan|<span style="color:#FF6600">投稿記録</span>]]</sup> 2010年2月19日 (金) 05:18 (UTC)

:::朝日の記事を良くお読み下さい。「19日で(中略)収納を終了」です。それとも「19日の次の平日が22日であるという事実に出典が必要である」という意味でしょうか。[[利用者:L25.203.l03.26|L25.203.l03.26]] 2010年2月19日 (金) 06:57 (UTC)

「19日で収納を終了する」という出典しかつけられていないので、「22日から座席が終日使用できるようになる」ということが書かれている出典が欲しいです。現状では「19日で収納終了」「座席収納は平日のみ」という2つの情報から、「平日は22日から終日座れる」という合成された情報が書かれています。情報の合成はアウトなので、22日から座れるという現在の記述よりも、19日で収納が終了するという出典に沿った記述に書き換えるのが良いのでは。と考えます。--[[利用者:kazusan|<span style="color:#336633">Kazu<del>san</del></span>]]<sub>[[利用者‐会話:kazusan|<span style="color:#0099FF">会話</span>]]</sub><sup>[[特別:Contributions/kazusan|<span style="color:#FF6600">投稿記録</span>]]</sup> 2010年2月19日 (金) 07:28 (UTC)

:「見たまま情報に対する検証可能性」の問題じゃなかったのですか? 最初の書き込みと論点が変更されていますね。私としては、記事本文が「19日から座れる」となっていたのが「誤報に基づく編集」だったので、正しい日にちに直したかっただけですが、「19日で収納を終了」と「22日から平日も終日座れる」ということに、ノートでの議論が必要なほどの、本質的な差があるのでしょうか。[[利用者:L25.203.l03.26|L25.203.l03.26]] 2010年2月19日 (金) 07:43 (UTC)

:: 見たまま情報ももちろん含んでますよ。22日が平日であることについて出典が必要?と聞かれたので、その点についてお答えしたつもりです。
::><u>電車内で車掌さんより「22日から終日座席が使用可になる」旨の車内放送があったほか、一部の駅では同様の旨の貼り紙がありました。</u>従いまして、産経新聞の情報は誤りでした。
::当方が見たまま情報と指摘したのはこの部分です。22日でから終日座れるとの根拠にこの下線部が使われているように感じましたので。
::>「19日で収納を終了」と「22日から平日も終日座れる」
::「19日で収納を終了」は出典に書かれている検証可能なことですが、「22日から平日も終日座れる」は上にも書いたように合成された情報です。出典に書かれていることのみを書くことが出来るという基本方針を考えると、「22日から平日も終日座れる」はアウトとでは?些細なことのようですが、検証可能性・独自研究(情報の合成はこれにあたります)という観点から考えると大きな違いです。--[[利用者:kazusan|Kazu<del>san</del>]]<sup>[[利用者‐会話:kazusan|会話]]</sup><sub>[[特別:Contributions/kazusan|投稿記録]]</sub> 2010年2月19日 (金) 08:03 (UTC)

:::せっかくですので、私も論点を変えさせていただきます。kazusanさんは、何がしたいのですか。正しい記事を作ることですか、些細な検証可能性の不備を突付いて、ノートで議論をすることですか。「19日で終了」と「22日は行われない」を同等と理解することに、どんな不利益があるのでしょうか。
:::私は、記事の内容が間違っていたので、修正しただけです。「22日から座れる」という内容が気に入らないのでしたら、「19日で座席収納が終了した」という旨の内容に書き換えていただいて結構ですよ。私は「22日から座れる」と書きたかったのではなく、「19日から座れる」という誤情報を修正したかっただけで、その際「日付を直す」という手段を取っただけですから。
:::それと、検証可能性にこだわるだけでなく、正しい内容のWikipediaにすることにもエネルギーを注いでいただけませんか? 少なくとも、私が修正する前の段階では「19日から座れる」となっていて、それを見て19日の朝に山手線の6ドア車に乗った人から「座れなかった、Wikipediaに騙された。」と言われても文句が言えない状態だったのですよ。
:::失礼を承知で余計な話を1つ書き加えますが、断り無く論点をずらして議論を続けるのは、いわゆる「掲示板荒らし」の常套手段です。相手を攻撃することを目的とする人間が取る手段です。その点、つまらぬ誤解されないように活動をなさった方が良いですよ。[[利用者:L25.203.l03.26|L25.203.l03.26]] 2010年2月19日 (金) 08:27 (UTC)

一番重要なのは、検証可能な信頼できる情報源に基づいた形で加筆をすることです(事実かどうかは関係無しです)。2週間ほど前に某所で出典関係でごたごたしたもので、回りくどい書き込みをしてしまいました。<br />
産経・朝日ともに検証可能な信頼できる情報源なので、併記しても良いのですが、とりあえずは朝日にあわせておきます。--[[利用者:kazusan|Kazu<del>san</del>]]<sup>[[利用者‐会話:kazusan|会話]]</sup><sub>[[特別:Contributions/kazusan|投稿記録]]</sub> 2010年2月19日 (金) 08:49 (UTC)

:修正お手数お掛けしました。こちらでも、改めて出典(読売・毎日・時事通信)が見つかりましたので、22日から6ドア車無し編成が走る旨の復活も含めて、また手直しさせていただく予定ですので、よろしくお願いします。
:本当に、産経(の記者)だけが何か勘違いをいたんじゃないかと思います。まあ、それが出典にされてしまったのが、運が悪かったというしかないですかね。(産経の記事を基に編集なさった方を責めているワケではありませんので、念のため。)
:ところで「情報の合成云々」の件ですが、それは[[Wikipedia:独自研究は載せない#特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成]]に基づくものでしょうか。もし、そうでしたら、今回の件は「特定の観点を推進」には当たらないと思いますので、対象外ではないかと思いますが、いかがでしょうか。あるいは、他に同様の件について触れ、制約を示している公式な方針がありましたら、教えて下さい。この件も、よろしくお願いします。[[利用者:L25.203.l03.26|L25.203.l03.26]] 2010年2月19日 (金) 12:19 (UTC)

::その節ではなく、上の'''何が除外されるか節'''の
::>この方針は編集者の個人的観点や政治的意見、また発表済みの情報の個人的分析や解釈、そして自分の支持する観点を押し進めたり自分の提唱する論証や定義を支持するような形で発表済みの情報を解釈・合成するようなことも排除します。
::の部分です。22日という記述がなされた時点で、出典には22日という記述が存在せず、個人的分析・解釈が発表済みの情報を解釈・合成によってなされていると考えたからです。--[[利用者:kazusan|Kazu<del>san</del>]]<sup>[[利用者‐会話:kazusan|会話]]</sup><sub>[[特別:Contributions/kazusan|投稿記録]]</sub> 2010年2月19日 (金) 13:40 (UTC)

:::なるほど、そこですか。ただ、本来は、鉄道ネタで言えば「検証可能な資料によると○○形××号が長野で解体された⇒だから廃車」というような解釈を阻止するためのもののように思いますが… まあ、今回は他の新聞社の記事で、22日から座席が平日も使用可と丁寧に書いてくれている記事がありましたから、それで十分対応できますので、ここで終わりにします。ところで、419系ですけど、その前の方が書いた内容、一年間違えていないですか? 加筆補足だけでなく、参考記事と、その前の方が加筆した内容の整合性を確認してみて下さい。[[利用者:L25.203.l03.26|L25.203.l03.26]] 2010年2月19日 (金) 14:09 (UTC)⇒419系の件は訂正がなされたようです。[[利用者:L25.203.l03.26|L25.203.l03.26]] 2010年2月19日 (金) 16:06 (UTC)

== 山手線方式について ==

[[Wikipedia:曖昧さ回避#山手線方式|山手線方式]]の除去を提案します。--[[利用者:疲れてます|疲れてます]] 2011年11月13日 (日) 10:56 (UTC)

:当記事には[[Wikipedia:曖昧さ回避#山手線方式]]にあたる記述はありません。他の「山手線」と称する事物への誘導は<nowiki>{{Otheruseslist}}</nowiki>テンプレートで行うように変更されました。冒頭の「4つの意味合い」は、国鉄・JR東日本の「山手線」がどの区間を指すのかを場合ごとに解説したものであり、すべて当記事で解説の対象となりえるものです。--[[利用者:210.|210.]] 2012年1月4日 (水) 21:31 (UTC)

== 駅一覧の順番について ==

まもなく(というより事実上すでに)駅番号が導入されることに伴い、駅一覧の順番を以下の通りに変えたほうがよいと思います。
::改訂前:品川から外回りの方向に大崎、五反田…浜松町、田町の順番
::改訂後:東京(JY01)から内回りの方向に神田(JY02)、秋葉原(JY03)…、新橋(JY29)、有楽町(JY30)の順番
他の駅番号が付されている路線もそうなっている通り、路線としての起終点にとらわれず駅番号の順に並べる(ぱっと見たときの'''視認性を最優先''')のが妥当と判断します。--[[特別:投稿記録/126.189.128.90|126.189.128.90]] 2016年9月16日 (金) 17:15 (UTC)

意見が出ないので、並び替えを行いました。--[[特別:投稿記録/180.43.2.166|180.43.2.166]] 2016年9月22日 (木) 12:17 (UTC)


== 外部リンク修正 ==
== 外部リンク修正 ==
216行目: 21行目:


ありがとうございました。—[[:en:User:InternetArchiveBot|'''<span style="color:darkgrey;font-family:monospace">InternetArchiveBot</span>''']] <span style="color:green;font-family:Rockwell">([[:en:User talk:InternetArchiveBot|バグを報告する]])</span> 2017年10月3日 (火) 01:22 (UTC)
ありがとうございました。—[[:en:User:InternetArchiveBot|'''<span style="color:darkgrey;font-family:monospace">InternetArchiveBot</span>''']] <span style="color:green;font-family:Rockwell">([[:en:User talk:InternetArchiveBot|バグを報告する]])</span> 2017年10月3日 (火) 01:22 (UTC)

== 冒頭の路線図の更新 ==

冒頭の右側枠内の路線図に[[高輪ゲートウェイ駅]]が載っていないので、更新したく思っています。ただ、更新の仕方がわからず困っています。誰かご存じの方がいらっしゃいましたら、加筆・修正していただけると幸いです。--[[特別:投稿記録/106.154.142.135|106.154.142.135]] 2022年6月7日 (火) 23:36 (UTC)

:infobox 内の、路線図imagemapの中に、「<nowiki>circle xxx yyy 8 [[高輪ゲートウェイ駅]]</nowiki>」(xxx と yyy はそれぞれ画像内の座標に相当する値)を追加するだけだと思います。私は具体的な値がどうなるか分かりませんので編集しませんが、更新自体は簡単です。([[Help:画像の表示#ImageMapを使った例]]も参照して下さい)--[[利用者:みそがい|みそがい]]([[利用者‐会話:みそがい|会話]]) 2022年6月8日 (水) 10:28 (UTC)

== 所要時間について ==

[[山手線#概要]]に所要時間が記載されていますが、2009年10月に出された書籍が出典になっているとのことで、ホームドアによる所要時間の増加が書かれていません。

ネットで検索しても数字がバラバラなので、2024年3月16日以降の時刻(時刻表を買わなくても[https://www.jreast-timetable.jp/index.html JR東日本が公開しているデジタル時刻表]から見れます)から集計したいんですが、1人でやると膨大なので一緒にしてくれる方は居ませんか?--[[利用者:よこくさかるかる|よこくさ]]([[利用者‐会話:よこくさかるかる|会話]]) 2024年3月2日 (土) 03:44 (UTC)

:[[Wikipedia:独自研究は載せない]]に抵触するように思われます。--[[利用者:しんぎんぐきゃっと|しんぎんぐきゃっと]]([[利用者‐会話:しんぎんぐきゃっと|会話]]) 2024年3月2日 (土) 09:59 (UTC)

::{{返信|[[利用者:しんぎんぐきゃっと]]さん}}あくまで時刻表という一次資料から直接読み取れる内容であり、[[Wikipedia:独自研究は載せない#信頼できる資料|情報を曲解している]]訳でも、[[Wikipedia:独自研究は載せない#特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成|未公表の情報を作る]]訳でもないことから独自研究にはならないと考えています。あと[[Wikipedia:検証可能性|検証可能性]]も満たしてます。--[[利用者:よこくさかるかる|よこくさ]]([[利用者‐会話:よこくさかるかる|会話]]) 2024年3月3日 (日) 07:18 (UTC)

2024年3月3日 (日) 07:19時点における最新版

Archive過去ログ

このページでは SpBot による過去ログ化が行われています。解決済みの節に {{Section resolved|1=--~~~~}} というテンプレートを設置して過去ログ化を提案すると、その節は 7 日後に過去ログ化されます。

いわゆる「山手線方式」の書き方もここにあります。

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

山手線」上の5個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月3日 (火) 01:22 (UTC)[返信]

冒頭の路線図の更新

[編集]

冒頭の右側枠内の路線図に高輪ゲートウェイ駅が載っていないので、更新したく思っています。ただ、更新の仕方がわからず困っています。誰かご存じの方がいらっしゃいましたら、加筆・修正していただけると幸いです。--106.154.142.135 2022年6月7日 (火) 23:36 (UTC)[返信]

infobox 内の、路線図imagemapの中に、「circle xxx yyy 8 [[高輪ゲートウェイ駅]]」(xxx と yyy はそれぞれ画像内の座標に相当する値)を追加するだけだと思います。私は具体的な値がどうなるか分かりませんので編集しませんが、更新自体は簡単です。(Help:画像の表示#ImageMapを使った例も参照して下さい)--みそがい会話2022年6月8日 (水) 10:28 (UTC)[返信]

所要時間について

[編集]

山手線#概要に所要時間が記載されていますが、2009年10月に出された書籍が出典になっているとのことで、ホームドアによる所要時間の増加が書かれていません。

ネットで検索しても数字がバラバラなので、2024年3月16日以降の時刻(時刻表を買わなくてもJR東日本が公開しているデジタル時刻表から見れます)から集計したいんですが、1人でやると膨大なので一緒にしてくれる方は居ませんか?--よこくさ会話2024年3月2日 (土) 03:44 (UTC)[返信]

Wikipedia:独自研究は載せないに抵触するように思われます。--しんぎんぐきゃっと会話2024年3月2日 (土) 09:59 (UTC)[返信]
返信 (利用者:しんぎんぐきゃっとさん宛) あくまで時刻表という一次資料から直接読み取れる内容であり、情報を曲解している訳でも、未公表の情報を作る訳でもないことから独自研究にはならないと考えています。あと検証可能性も満たしてます。--よこくさ会話2024年3月3日 (日) 07:18 (UTC)[返信]