「佐々連尾山」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加 |
m Bot作業依頼: Template:Mapplot JapanとTemplate:Embedmapの廃止に伴う編集 (Template:Embedmap) - log |
||
8行目: | 8行目: | ||
|所在地=[[愛媛県]][[四国中央市]]・[[高知県]][[長岡郡]][[本山町]] |
|所在地=[[愛媛県]][[四国中央市]]・[[高知県]][[長岡郡]][[本山町]] |
||
|山系=[[四国山地]] |
|山系=[[四国山地]] |
||
|地図={{ |
|地図={{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|33.881883|133.554087}}|caption=|width=300}}| |
||
}} |
}} |
||
2021年5月14日 (金) 00:25時点における版
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。 (2020年3月) |
佐々連尾山 | |
---|---|
標高 | 1,404.2 m |
所在地 | 愛媛県四国中央市・高知県長岡郡本山町 |
位置 | 北緯33度52分57.62秒 東経133度33分15.57秒 / 北緯33.8826722度 東経133.5543250度 |
山系 | 四国山地 |
プロジェクト 山 |
佐々連尾山(さざれおやま)は、愛媛県四国中央市と高知県長岡郡本山町にまたがる山。標高1,404.2m。四国山地中部にある。
予土県境にあり、美しい笹原を持つ奥深い山で、西からは白髪トンネル脇から登り始め大森山を越え本峰に至る。東からは県境の中川峠に両県から駆け上がり、スズタケの中をかき分け、幾つものピークを越え本峰に至る、どこから登っても厳しい山行である。 新居浜市の別子銅山に次ぐ産出量の佐々連鉱山が北側中腹にあったが、いすれも閉山し時が流れている。山名の由緒はこれより前か後かは定かでない[1]。
ギャラリー
-
この谷の中腹に鉱山跡がある
注釈・出典
- ^ 山と渓谷社「四国百名山」2000年9月10日発行 32ページ