コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「毘沙ノ鼻」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Mapplot|130.86|34.11|毘沙ノ鼻}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|34.11|130.86}}|caption=毘沙ノ鼻|width=256}}
{{Vertical images list|幅=250px|画像1=Bisha-no-hana-tenbodai.JPG|説明1=展望広場}}
{{Vertical images list|幅=250px|画像1=Bisha-no-hana-tenbodai.JPG|説明1=展望広場}}
'''毘沙ノ鼻'''(びしゃのはな)は、[[山口県]][[下関市]]吉母字御崎にある[[本州]]最西端の[[岬]]である。
'''毘沙ノ鼻'''(びしゃのはな)は、[[山口県]][[下関市]]吉母字御崎にある[[本州]]最西端の[[岬]]である。

2021年5月13日 (木) 22:27時点における版

毘沙ノ鼻の位置(日本内)
毘沙ノ鼻
毘沙ノ鼻
展望広場
展望広場

毘沙ノ鼻(びしゃのはな)は、山口県下関市吉母字御崎にある本州最西端のである。

地理

本州西端で響灘に面する位置にあり、北緯34度6分39秒 東経130度51分37秒 / 北緯34.11083度 東経130.86028度 / 34.11083; 130.86028座標: 北緯34度6分39秒 東経130度51分37秒 / 北緯34.11083度 東経130.86028度 / 34.11083; 130.86028。西へ約5kmに蓋井島がある。

観光

岬には、海抜120メートルの所に駐車場の備わった展望広場がある。入場できるのは8:00~18:00(5~8月は20:00まで)である。 日本海に沈んでゆく夕日は、本州本土で一番遅い夕暮れとして『しものせき観光キャンペーン実行委員会』に宣伝されている。本州最西端の地「毘沙ノ鼻」の到達証明書をJR下関駅新下関駅構内の観光案内所で1枚100円にて発行している。※『しものせき観光キャンペーン実行委員会』への郵送でも発行可能である。 また本州の東西南北最端の地(岩手県宮古市【本州最東端】、山口県下関市【本州最西端】、和歌山県串本町【本州最南端】、青森県大間町【本州最北端】)で提携・推進している本州四端ネットでは、「本州四端踏破ラリー」を開催している。 本州四端を訪れた旅行者を対象とし、本州四端の到着証明書のコピー又は、本州四端に到着したことが分かる本人が写っている写真を本州四端協議会(事務局:下関市総合政策部企画課)へ郵送することで本州四端踏破証明書と記念品が貰える仕組みとなっている。

なお、厳密な本州最西端である岩場にも石碑が建てられている。しかし、下関市の最終処分場である下関市環境部吉母管理場(山口県下関市吉母字舟頭332-1地先)の敷地内であるため、一般者は自由に見学することはできない。吉母管理場の事務所で許可を得れば、石碑の見える場所まで立ち入ることができる。ただし、処分場埋立地の更に先の険しい断崖の岩場に立っており、そこまで安全に到達することは事実上困難である。そのため下関市はこちらを案内していない[1]

アクセス

ギャラリー

出典

  1. ^ 毘沙ノ鼻〔Q&A〕” (PDF). 下関市. 2014年6月18日閲覧。

関連項目

外部リンク