「Wikipedia:コメント依頼/Bellcricket 20210309」の版間の差分
→コメント: 追加 |
→コメント: 補足 |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
94行目: | 94行目: | ||
:: Triglavさんは、執筆での貢献を確約しアカウントを取りさえすればLTAでも大歓迎というテーゼをお持ちでしたし、傍から見るとIPユーザーを排斥したがっているほどアカウント登録に拘るのも、CU係が蚊帳の外にされるのを嫌い、(たとえ推奨事項であっても)こういうのは同調圧力をかけていると思われても仕方ないと考えますけどね。IPユーザーは、そもそもアカウントを登録することによって1人1アカウントの原則に縛られることはなく、5chの名無しよりも同一性の保証はないわけですから、これはアカウントユーザーであればCUレベルでしかわからない回線や端末の共有が仮にあって、端末に記憶されたアカウントとパスワードが端末の使用(場の共有)を意味するだけで、ランダムな底ぬけ状態や複数のアカウントがミートパペットとみなせる使用状況であっても、アカウントを持たない(ログインでCUに引っ掛かることもない)IPユーザーなら余程のことがない限り論外というのがあって、それをTriglavさんがどうにかしたくて、いつまでもアレルギー反応を起こすのは(管理者在任中に成し遂げられなかったことへの)ご自分のほうの課題ではないかと、この際ですから申し上げておきます。--[[利用者:市井の人|市井の人]]([[利用者‐会話:市井の人|会話]]) 2021年3月28日 (日) 06:48 (UTC) |
:: Triglavさんは、執筆での貢献を確約しアカウントを取りさえすればLTAでも大歓迎というテーゼをお持ちでしたし、傍から見るとIPユーザーを排斥したがっているほどアカウント登録に拘るのも、CU係が蚊帳の外にされるのを嫌い、(たとえ推奨事項であっても)こういうのは同調圧力をかけていると思われても仕方ないと考えますけどね。IPユーザーは、そもそもアカウントを登録することによって1人1アカウントの原則に縛られることはなく、5chの名無しよりも同一性の保証はないわけですから、これはアカウントユーザーであればCUレベルでしかわからない回線や端末の共有が仮にあって、端末に記憶されたアカウントとパスワードが端末の使用(場の共有)を意味するだけで、ランダムな底ぬけ状態や複数のアカウントがミートパペットとみなせる使用状況であっても、アカウントを持たない(ログインでCUに引っ掛かることもない)IPユーザーなら余程のことがない限り論外というのがあって、それをTriglavさんがどうにかしたくて、いつまでもアレルギー反応を起こすのは(管理者在任中に成し遂げられなかったことへの)ご自分のほうの課題ではないかと、この際ですから申し上げておきます。--[[利用者:市井の人|市井の人]]([[利用者‐会話:市井の人|会話]]) 2021年3月28日 (日) 06:48 (UTC) |
||
* コメント依頼にコメントしたくないということであれば、解任動議を出しても良いのではと個人的には思います。各々微妙な違いはあれどBellcricketさんに改めていただきたい点がある、というコンセンサスはとれていると考えますので。ここで話してくれないなら違う場を設けて、という意味合いも含めて次のフェーズに移行すべきではないでしょうか。余談ですが、アカウント取得の是非は利用者各々の判断に任されることですしここで論じる事項ではないと考えます。--[[特別:投稿記録/240F:79:9287:1:D110:E5C5:702C:5231|240F:79:9287:1:D110:E5C5:702C:5231]] 2021年3月28日 (日) 05:26 (UTC) |
* コメント依頼にコメントしたくないということであれば、解任動議を出しても良いのではと個人的には思います。各々微妙な違いはあれどBellcricketさんに改めていただきたい点がある、というコンセンサスはとれていると考えますので。ここで話してくれないなら違う場を設けて、という意味合いも含めて次のフェーズに移行すべきではないでしょうか。余談ですが、アカウント取得の是非は利用者各々の判断に任されることですしここで論じる事項ではないと考えます。--[[特別:投稿記録/240F:79:9287:1:D110:E5C5:702C:5231|240F:79:9287:1:D110:E5C5:702C:5231]] 2021年3月28日 (日) 05:26 (UTC) |
||
:: 「解任動議を出しても良いのでは」「次のフェーズに移行すべき」というのは、いわゆる駄目元までは否定しませんけど、実際問題として考えるとBellcricketさんが自らに対する動議を提出するとは現状では到底思えませんし、アカウント登録済みでしかも[[Wikipedia:管理者の解任#動議提出権者]]の条件を満たすユーザーが5人以上集まらないことには投票フェイズへの移行もありませんので、そういった見込みが予測されるだけの先立つ議論としてこの依頼における結論が出ていて、なおかつ動議提出権者相当の解任動議に踏み切るべきだという意見(単に管理者として不適切と考えてここで話しても必ずしもそう結びつくとは限りませんので)が一定数ないことには、悪い言い方をすると、「出せるもんなら出してごらん」になってしまうと思います。このことは解任動議に進むべきだという局所的な意見があって特に反対がなく、一見合意に至っているように見えても、ありえるわけですから。ちなみに私は次の段階への移行は止めはしませんけど、(今回のこの依頼へ寄せられた問題点とされる範囲では)時期として(意外にも)投票に移行したとしても解任には反対すると思います。--[[利用者:市井の人|市井の人]]([[利用者‐会話:市井の人|会話]]) 2021年3月28日 (日) 13:09 (UTC) |
|||
== まとめ == |
== まとめ == |
2021年3月28日 (日) 13:38時点における版
利用者:Bellcricket(会話 / 投稿記録 / 記録)さんによる2021年3月8日の権限行使およびその後の説明に関して、適切なものであったか否か、不適切である場合には今後も引き続きBellcricketさんに権限を預けておくべきであるか否かについてコメントをお願いいたします。--かかかたなな(会話) 2021年3月9日 (火) 10:55 (UTC)
これまでの経緯
Bellcricketさんは2006年から権限を保持する最古参の管理者(2007年よりビューロクラット・チェックユーザー)です。
今回の事態は、2021年3月8日 (月) 12:30に関東ITソフトウェア健康保険組合での編集合戦を理由としてBellcricketさんが、IP 2400:4000::/22を1週間ブロックしたことに始まります。
IPアドレスについてご存じない方のために補足しておきますが、2400:4000::/22というのは極めて広大なIPアドレスの範囲を表しており、私の計算間違いがなければ2400:4000:: (2400:4000:0:0:0:0:0:0) から2400:43ff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffffまでのおよそ1溝 (100000000000000000000000000000000) 個のIPアドレス全てが含まれます。なお、IPv6は固定回線でも通常/64の範囲で変化しますが、それを差し引いたとしても1兆個以上のIPアドレスが該当することになります。
関東ITソフトウェア健康保険組合で編集合戦を行っていたIPアドレスについて郊外生活さんが確認したところ、2400:4050:a581:4200::/64の範囲、すなわち2400:4050:a581:4200:: (2400:4050:a581:4200:0:0:0:0) から2400:4050:a581:4200:ffff:ffff:ffff:ffffまでの範囲のみであり、Bellcricketさんがブロックした範囲の1兆分の1以下でした。私自身も目視で確認いたしましたが、郊外生活さんのご指摘通りであると判断いたしました。
このような広大な範囲でブロックを行えば当然とも言うべきですが、巻き添えが発生し、利用者‐会話:2400:4070:13A2:F400:6450:5E3F:2D25:5BBD、利用者‐会話:2400:4153:5000:4A00:C17E:EC06:2138:6EBFなどで一日も経たずに複数のブロック解除を求める訴えがありました。 また、郊外生活さんにより、その旨の報告がBellcricketさんの会話ページになされました。
これに対し、Bellcricketさんは、ブロックを解除し、以下のように説明しました(全文)。
お問い合わせいただきありがとうございます。申し訳ありませんが、詳しい理由は説明できません。ただし、ノート:関東ITソフトウェア健康保険組合」にて対話の呼びかけがあったことを考慮し、ブロックは解除しました。--Bellcricket(会話) 2021年3月8日 (月) 22:37 (UTC)
また、巻き込まれであるとしてブロック解除依頼が提出されていた利用者‐会話:2400:4153:5000:4A00:C17E:EC06:2138:6EBFには、「編集合戦が行われた記事のノートページで対話の動きがみられるため」との理由で解除を認めた旨の書き込みがBellcricketさんからなされました。
Bellcricketさんの一連の説明の中で、2400:4000::/22のブロックが誤りであったと認める文言は一切ありませんでした。
私は今回の出来事に関係しておりませんが、これらの権限行使およびその後の説明を目にし、コミュニティから権限を預かる管理者として到底許されざる極めて不誠実極まりないものであると感じたため、皆様にコメントを依頼する次第であります。
(以下、2021年3月19日に追記いたします--かかかたなな(会話) 2021年3月19日 (金) 09:02 (UTC))
- Bellcricketさんについては、管理者就任以降これまでに6回のコメント依頼が提出されております(Wikipedia:コメント依頼/Bellcricket、Wikipedia:コメント依頼/Bellcricket 20120208、Wikipedia:コメント依頼/Bellcricket 20130629、Wikipedia:コメント依頼/Bellcricket 20150827、Wikipedia:コメント依頼/Bellcricket 20160421、Wikipedia:コメント依頼/Bellcricket 12012019)。特にWikipedia:コメント依頼/Bellcricket 20160421では不適切な権限行使が複数の利用者から指摘されております。また、Wikipedia:コメント依頼/Wikipedia:投稿ブロック依頼/129femtoseconds 追認でもBellcricketさんを含むCU係の体制について疑問の声が寄せられています。
- すでに挙げた利用者‐会話:2400:4070:13A2:F400:6450:5E3F:2D25:5BBD、利用者‐会話:2400:4153:5000:4A00:C17E:EC06:2138:6EBFのほかに利用者‐会話:2400:4053:86C1:E300:E434:3B7:E045:4F1でも巻き込みブロックの被害を訴えていた方を見つけました。私が発見していない被害報告もあるでしょうし、そもそもIP利用者であればわざわざ被害を訴えずに泣き寝入りすることが多いと思われますので、実際の被害者の総数は分かりません。
- Wikipedia:投稿ブロックの方針#範囲ブロックには、「多くの場面では、範囲ブロックはいくらかの適正な利用者にまで波及します。そのため、範囲ブロックは破壊行為が頻繁であり、他のあらゆる手段が無力である時に限って用いられるべきです。これはトレードオフであり、巻き込まれると予想される適正な利用者の数の問題でもあります。使用されるときは、範囲ブロックはできるだけ短期間であるべきです。また、ブロックの範囲は、Whoisなどの情報を参考にして、極力狭く設定すべきです。」(太字は引用者が強調)と記載があります。
依頼者のコメント
まず、/22の範囲でのブロックは、あまりにも広大であり、これが正当なブロックであると考えて実施したのであれば、管理者として不適格です。とはいえ、できるだけ善意に取るべきですから、故意ではなく不可抗力によるミスであろうと思います。人間のやることですからミスをことさらに責め立てるつもりはありません。しかし、それが指摘されたにも関わらず、ミスであったと認めず、あたかも当初の権限行使は適切であったが、その後ノートでの対話の呼びかけという新事由が発生したから解除をしたかのように言い繕うのは保身のための詭弁にほかならず、極めて不誠実であると感じます。
また、その際には、「申し訳ありませんが、詳しい理由は説明できません」などとあたかも他人には知りえない隠された事情があって/22の範囲でのブロックは正当であると第三者に思わせようとしているように私には見えます。仮にそのような事情があるのであれば、詳しく述べることはできないにしても、例えば「CU情報からこのような範囲のブロックが適切であると判断した」というような最低限の説明をしなければ、権限行使の正当性をコミュニティが確認する契機すら失われることになります。
しかしながら、これほどの広大な帯域でのブロックを行い、それによって現実に巻き込みブロックを発生させている事態を正当化するほどの隠された事情は、到底想像できません。Bellcricketさんが、万が一「ひょっとするとCU係しか知りえないなにがしかの事情があるのではないか」とのミスリードを狙ってこのような説明をしたのであれば、私たちのCU係への信頼を著しく傷付けるものであり、言語道断です。かねてより、Aoiouiさんの提出したWikipedia:コメント依頼/Wikipedia:投稿ブロック依頼/129femtoseconds 追認では、多数の利用者の方々からBellcricketさんを含むCU係の権限行使の不透明さと説明責任の尽くし方について疑問の声が上がっていたばかりです(なお、このコメント依頼においてもBellcricketさんは一切事情を説明することはなく、自身の非を認めることもありませんでした)。CU権限を錦の御旗にしてやりたい放題は許されません。
Bellcricketさんは、余人をもって代えがたい、管理者として比類なき経験と実績をお持ちの方とお見受けいたします。しかしながら、その経験と実績ゆえに驕りが生じ、自分が過ちをおかすはずがない、自身の過ちは何が何でも絶対に認めないというような思い上がりが生じてしまったとすれば、残念でなりません。私といたしましては、Bellcricketさんが今後も管理者を続けるつもりであるならば、是非ともこの場にて、今後そのような思い上がった態度は捨てると明言していただきたいと思います。--かかかたなな(会話)
返信 (2001:240:241C:6B89:B4ED:EED3:DAF1:41C1さん宛) おっしゃる通り、関東ITソフトウェア健康保険組合のみの部分ブロックとすればよかったのでしょう。そのようにしていれば、同ページを編集するIPの方以外はこれまで通りに活動できますから、今回のように多数の巻き込みブロック被害が起きることはありませんでした。逆に言えば、巻き込みブロックの被害が複数発生していることを郊外生活さんから報告された時点で、部分ブロックではないということがBellcricketさんにも分かります。したがって、Bellcricketさんは自分のミスに気付きながら、それを誤魔化すために虚偽の説明をしたということになります。--かかかたなな(会話) 2021年3月19日 (金) 09:02 (UTC)
明文化された方針に違反する権限濫用であり、その後の説明も虚偽であると強く疑われますが、Bellcricketさんは申し開きをするつもりはないのでしょうか。管理者不足が叫ばれる中、経験豊富なベテラン管理者が解任されてしまうことにならないよう、態度を改めてくださることを期待しております。--かかかたなな(会話) 2021年3月19日 (金) 09:02 (UTC)
私が問い合わせましたところ、本日Bellcricketさんから、今後も今回と同じように対処をするとの回答をいただきました。これが追い詰められて思わず口をついたハッタリでないならば、Bellcricketさんの範囲ブロックに関する方針無理解は深刻です。引き続きこの方に管理者権限・CU権限を預けてよいのでしょうか。皆様のご意見をお待ちしております。--かかかたなな(会話) 2021年3月27日 (土) 10:01 (UTC)
Bellcricketさんのコメント
Bellcricketさんはこのコメント依頼にコメントしたくないとの意思をお持ちと伺いましたので、会話ページにて今回の件についてご意見を伺いました。会話ページにて私が問い合わせた結果をこちらに転記いたします。
私はあなたが「(CU係であるから詳しく述べることはできないが)編集合戦を理由として2400:4000::/22をブロックした権限行使は正当だった」と主張していると理解しております。また、仮にあなたがこの権限行使が正当であると思っているのだとしたら、今後も編集合戦を理由として/22のレンジでのブロックを行う場合がありうるということだと理解しております。私の理解に何か誤りはありますか。あれば訂正をお願いいたします。--かかかたなな(会話) 2021年3月26日 (金) 12:43 (UTC)
回答済みです。今後もブロックなり保護なり必要な対処を行い、必要なくなれば解除します。今回と同じように。--Bellcricket(会話) 2021年3月27日 (土) 08:42 (UTC)
以上、「これまでの経緯」欄に掲載すべきか「Bellcricketさんのコメント」欄に掲載すべきか悩みましたが、掲載欄が不適切と考える方がいれば、移動してくださっても構いません。--かかかたなな(会話) 2021年3月27日 (土) 10:01 (UTC)
コメント
- 広い広域ブロックは部分ブロック(全ウィキペディアページに対してではないブロック)で行われることが多いようです。部分ブロックにしたつもりで間違えていた(会話ページの会話でもそのつもりで話していた)、ということはないでしょうか。 --2001:240:241C:6B89:B4ED:EED3:DAF1:41C1 2021年3月9日 (火) 13:02 (UTC)
- これは編集合戦なのでブロックではなく保護対処でしょう。かりにIPをブロックするとしても2400:4050:a581:4200::/64の一人(IPアドレスの後半はインタフェース識別子なので/64で事実上IPひとつ)だけで済み話でしょう。関東ITソフトウェア健康保険組合を見ても2400:4050:a581:4200::/64の人には昨年には2400:4050:ad41:be00::/64が当てられていたみたいですが、動くとしても数カ月に1度でこんなに巻き込みを発生させる必要は無かったものと思います。--ぱたごん(会話) 2021年3月10日 (水) 01:40 (UTC)
- CU係以外の管理者がアカウントとIPを関連付けてブロックする場合、投稿記録などの傾向で判断するのですから漏れが生じるのは仕方ありませんが、第三者が追認しやすいのは言うまでもないと思います。しかし、これがCU係となるとアカウントとIPの使い分けも含めてすでに機械が関連付けているところがあり、そこは「秘密」になるものの機械の癖に逆らって裏目に出る以外は人為的なミスは生じにくいのでしょう。それがIPに限ったこととなるとログインすらしてないのでCU係が判断したことであっても、「機械とは関係のない話」であり漏れが生じるどころか、それで当たり前です。今回はたとえばこれら「秘密」と「機械とは関係のない話」を可能性の部分で抱き合わせて説明できないとしているのか、理由自体が言えない「秘密」だけの話とは考えにくい気がします。--市井の人(会話) 2021年3月12日 (金) 13:59 (UTC)
- 大前提として、IPv6の割当方法は前半64ビットが利用者、後半64ビットがインターフェースID[1]となっています。それで、2400:4050:ad41:be00::/64は2400:4000::/22のサブセットなのですが、以下にコマンドの実行結果を貼っておきます:
whois 2400:4050:a581:4200::0/64 〔前略〕 % Information related to '2400:4000::/22' inet6num: 2400:4000::/22 netname: OCN-CIDR-BLK-JP descr: NTT COMMUNICATIONS CORPORATION remarks: Email address for spam or abuse complaints : abuse@ocn.ad.jp country: JP admin-c: JP00009614 tech-c: JP00009427 〔中略〕 last-modified: 2019-02-20T22:26:42Z source: JPNIC 〔後略〕
- ここから読み取れることは
2400:4000::/22
はNTT、もといOCNが管理しているということですが、果たして全域をブロックする必要があったのでしょうか。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年3月13日 (土) 10:28 (UTC)
脚注
- ^ ただし、実際はランダムであることが多い
- 本来でしたら、近鉄の駅記事においてBellcricketさんがなさっているような記事の半保護が適切です。レンジブロックする際に/22の範囲を指定することはやりすぎです。編集合戦や荒らしに携わったIPv6利用者は、通常/64の範囲で数週間 - 数年ブロックされることが多いです。ブロックしてしまった利用者に対し、レンジブロック範囲を誤って/22に設定したことを謝罪してもらいたいです。--Clover Tigers(会話 / 投稿記録) 2021年3月23日 (火) 07:05 (UTC)
- 上記の件とは無関係ですが、私は最近のBellcricketさんの対応の仕方に疑問を感じます。先日、荒らし差し戻しの過程で編集合戦とみなされ投稿ブロックされたのですが(詳細は団長安田、HIRO (お笑い芸人)の履歴参照)、原因を作った側であるIPユーザーはお咎めなしになっており、その結果一部の記事が好き勝手に書き換えられ続けています。また、このコメント依頼のように他のユーザーが質問や議論参加要請をしても全く応じていないように思えます。公平な立場を要求される管理者として、これはどうなのでしょうか?--Cross-j(会話) 2021年3月25日 (木) 10:26 (UTC)
- 本件については散々言われているので、私からも別件で1つ。最近、Bellcricketさん(以下、被依頼者)はおっふ(会話 / 投稿記録 / 記録)さんをWP:SCRUTINYによる履歴の分断を理由に「無期限ブロック」とされましたが、おっふさんには悪意は全く無かった様ですし、会話ページへのブロック通知を端緒に対話に応じられており、この対話を基に被依頼者もブロックを解除されておられます。この事から鑑みるに、このブロック対処は適切ではなく、まず会話ページでIPアドレスでの編集の意図について(悪意の有無も含めて)問い合わせるか、或いはブロックの期間を1週間か長くても1ヶ月の有期のブロックにすべきだったと思います。--知識熊(会話) 2021年3月26日 (金) 11:29 (UTC)
- 依頼者様の問い「Bellcricketさんの範囲ブロックに関する方針無理解は深刻です。引き続きこの方に管理者権限・CU権限を預けてよいのでしょうか。」についてコメント。
- 権限を預けておいて問題はないと思います。どちらかというと無理解なのは依頼者様のほうではないでしょうか? 100投稿ほどの投稿履歴の実績で、いきなり技術的な難しい部分に踏み込むには、表面に出ている規約や過去の事例などを読み解くしか理解する手段がなく、それはとても困難なことだったと思います。
- ブロックやあるいは保護に関しても事例によっては荒療治となることもあります。対処の瞬間に最善と思った処置がなされているわけですから、その後もっとよい手が見つかれば再設定するだけです。別に謝る必要はありません。大切なのはレンジブロックは必ず有期限とすること。これだけです(個人的には無期限を設定してそのまま引退してしまう管理者の気が知れない。誰が面倒を見るのか?)
- CUは相互監視によってその運用が支えられています。現役管理者との世代間的ギャップを感じるのなら、その相互監視の場に踏み込み作業を引き継ぐ形で世代交代を推し進めるべきでしょう。依頼者様ならびにコメント依頼にぶら下がっている全ての皆様の善処に期待します。
- あと、またかと思われるでしょうが、今回も言わせていただきます。IPってなんでアカウント取得しないんですかね? --Triglav(会話) 2021年3月27日 (土) 15:39 (UTC)
- 余談ですが、アカウントを登録する利点は、たとえばFusianasan#毎日新聞による批判や楽天証券、Wikipediaからの情報削除で謝罪なんてこと(法人や加入エリア等)がIPアドレスから割れてしまう覚えがない接続元であれば、登録することによって投稿記録から監視されるのに同意したり、パスワードを設定してメモするか端末に記憶させて不正アクセスの可能性を(アカウントを取りさえしなければ)考えたりすることもないですよね。中にはパスワードを管理できない(そういう学習障害の方も含む)人もいて個人設定にメールアドレスを入力するのも抵抗があるまま、パスワードを忘れても再設定できない人だっているはずです。Triglavさんくらい管理者を長くやっていた方なら見かけたのではないでしょうか。あとは他のプロジェクトではアカウントを登録してもWikipedia日本語版ではしたくない(または統一ログインの関係)という方もいたようです。ウィキメールの送信の有無もCUの範疇ですから必要なら他のプロジェクトからでいい(となるとスチュワードや他のプロジェクトのCUの範疇に)という方もいますね。なんとなく不審な意地や方針違反とみなされる使い分けだけとは限らないと思います。--市井の人(会話) 2021年3月28日 (日) 00:45 (UTC)
- Triglavさんはまさに広域ブロックに関する権限濫用・方針無理解が原因で管理者を解任された人ですよね(Wikipedia:管理者解任の投票/Triglav_20171020)。--220.98.169.178 2021年3月28日 (日) 04:12 (UTC)
- Triglavさんは、執筆での貢献を確約しアカウントを取りさえすればLTAでも大歓迎というテーゼをお持ちでしたし、傍から見るとIPユーザーを排斥したがっているほどアカウント登録に拘るのも、CU係が蚊帳の外にされるのを嫌い、(たとえ推奨事項であっても)こういうのは同調圧力をかけていると思われても仕方ないと考えますけどね。IPユーザーは、そもそもアカウントを登録することによって1人1アカウントの原則に縛られることはなく、5chの名無しよりも同一性の保証はないわけですから、これはアカウントユーザーであればCUレベルでしかわからない回線や端末の共有が仮にあって、端末に記憶されたアカウントとパスワードが端末の使用(場の共有)を意味するだけで、ランダムな底ぬけ状態や複数のアカウントがミートパペットとみなせる使用状況であっても、アカウントを持たない(ログインでCUに引っ掛かることもない)IPユーザーなら余程のことがない限り論外というのがあって、それをTriglavさんがどうにかしたくて、いつまでもアレルギー反応を起こすのは(管理者在任中に成し遂げられなかったことへの)ご自分のほうの課題ではないかと、この際ですから申し上げておきます。--市井の人(会話) 2021年3月28日 (日) 06:48 (UTC)
- コメント依頼にコメントしたくないということであれば、解任動議を出しても良いのではと個人的には思います。各々微妙な違いはあれどBellcricketさんに改めていただきたい点がある、というコンセンサスはとれていると考えますので。ここで話してくれないなら違う場を設けて、という意味合いも含めて次のフェーズに移行すべきではないでしょうか。余談ですが、アカウント取得の是非は利用者各々の判断に任されることですしここで論じる事項ではないと考えます。--240F:79:9287:1:D110:E5C5:702C:5231 2021年3月28日 (日) 05:26 (UTC)
- 「解任動議を出しても良いのでは」「次のフェーズに移行すべき」というのは、いわゆる駄目元までは否定しませんけど、実際問題として考えるとBellcricketさんが自らに対する動議を提出するとは現状では到底思えませんし、アカウント登録済みでしかもWikipedia:管理者の解任#動議提出権者の条件を満たすユーザーが5人以上集まらないことには投票フェイズへの移行もありませんので、そういった見込みが予測されるだけの先立つ議論としてこの依頼における結論が出ていて、なおかつ動議提出権者相当の解任動議に踏み切るべきだという意見(単に管理者として不適切と考えてここで話しても必ずしもそう結びつくとは限りませんので)が一定数ないことには、悪い言い方をすると、「出せるもんなら出してごらん」になってしまうと思います。このことは解任動議に進むべきだという局所的な意見があって特に反対がなく、一見合意に至っているように見えても、ありえるわけですから。ちなみに私は次の段階への移行は止めはしませんけど、(今回のこの依頼へ寄せられた問題点とされる範囲では)時期として(意外にも)投票に移行したとしても解任には反対すると思います。--市井の人(会話) 2021年3月28日 (日) 13:09 (UTC)