「黽部」の版間の差分
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 「エン州」→「兗州」などの改名に伴うリンク修正依頼 (澠池県) - log |
||
11行目: | 11行目: | ||
『[[爾雅]]』釈魚に「{{lang|zh|鼁𪓵}}(去+黽、酋+黽)、蟾諸。水に在る者は黽」とあり、その[[東晋]]の[[郭璞]]注には「{{lang|zh|鼁𪓵}}(去+黽、酋+黽)、一名、蟾諸。蝦蟇(ガマ)に似て陸地に居る。その水に在る者は黽に名づく。一名、耿黽、一名土鴨。青蛙に似て大腹」とある。また「{{lang|zh|鼃}}(圭+黽、蛙の古字)黽(アボウ)」で蛙一般を総称した。 |
『[[爾雅]]』釈魚に「{{lang|zh|鼁𪓵}}(去+黽、酋+黽)、蟾諸。水に在る者は黽」とあり、その[[東晋]]の[[郭璞]]注には「{{lang|zh|鼁𪓵}}(去+黽、酋+黽)、一名、蟾諸。蝦蟇(ガマ)に似て陸地に居る。その水に在る者は黽に名づく。一名、耿黽、一名土鴨。青蛙に似て大腹」とある。また「{{lang|zh|鼃}}(圭+黽、蛙の古字)黽(アボウ)」で蛙一般を総称した。 |
||
なお「黽」字は多音字であり、その他、ビン ({{Unicode|mǐn}}) という字音では「黽勉(ビンベン)」、努力するという意味で使われ、またベン ({{Unicode|miǎn}}) という字音では「黽池(ベンチ・メンチ)」という古地名に用いられた。黽池は現在の[[河南省]][[三門峡市]][[ |
なお「黽」字は多音字であり、その他、ビン ({{Unicode|mǐn}}) という字音では「黽勉(ビンベン)」、努力するという意味で使われ、またベン ({{Unicode|miǎn}}) という字音では「黽池(ベンチ・メンチ)」という古地名に用いられた。黽池は現在の[[河南省]][[三門峡市]][[澠池県]]であり、[[戦国時代 (中国)|戦国時代]]、[[商鞅]]の死没地として知られ、また{{JIS2004フォント|澠}}池県の仰韶村は[[仰韶文化]]の遺跡が発見されたことで知られる。 |
||
その字形はカエルを上から見た形に象っている。その[[小篆]]の字形は[[ヘビ|蛇]]の象形である「它」字と頭部が共通しており、それに手足である「{{JIS2004フォント|𦥑}}」が左右についた形である。 |
その字形はカエルを上から見た形に象っている。その[[小篆]]の字形は[[ヘビ|蛇]]の象形である「它」字と頭部が共通しており、それに手足である「{{JIS2004フォント|𦥑}}」が左右についた形である。 |
2021年3月1日 (月) 05:27時点における版
黽 | ||||||||||||||
康熙字典 214 部首 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
黹部 | 黽部 | 鼎部 | ||||||||||||
1 | 一 | 丨 | 丶 | 丿 | 乙 | 亅 | 2 | 二 | 亠 | 人 | 儿 | 入 | 八 | 冂 |
冖 | 冫 | 几 | 凵 | 刀 | 力 | 勹 | 匕 | 匚 | 匸 | 十 | 卜 | 卩 | 厂 | 厶 |
又 | 3 | 口 | 囗 | 土 | 士 | 夂 | 夊 | 夕 | 大 | 女 | 子 | 宀 | 寸 | 小 |
尢 | 尸 | 屮 | 山 | 巛 | 工 | 己 | 巾 | 干 | 幺 | 广 | 廴 | 廾 | 弋 | 弓 |
彐 | 彡 | 彳 | 4 | 心 | 戈 | 戶 | 手 | 支 | 攴 | 文 | 斗 | 斤 | 方 | 无 |
日 | 曰 | 月 | 木 | 欠 | 止 | 歹 | 殳 | 毋 | 比 | 毛 | 氏 | 气 | 水 | 火 |
爪 | 父 | 爻 | 爿 | 片 | 牙 | 牛 | 犬 | 5 | 玄 | 玉 | 瓜 | 瓦 | 甘 | 生 |
用 | 田 | 疋 | 疒 | 癶 | 白 | 皮 | 皿 | 目 | 矛 | 矢 | 石 | 示 | 禸 | 禾 |
穴 | 立 | 6 | 竹 | 米 | 糸 | 缶 | 网 | 羊 | 羽 | 老 | 而 | 耒 | 耳 | 聿 |
肉 | 臣 | 自 | 至 | 臼 | 舌 | 舛 | 舟 | 艮 | 色 | 艸 | 虍 | 虫 | 血 | 行 |
衣 | 襾 | 7 | 見 | 角 | 言 | 谷 | 豆 | 豕 | 豸 | 貝 | 赤 | 走 | 足 | 身 |
車 | 辛 | 辰 | 辵 | 邑 | 酉 | 釆 | 里 | 8 | 金 | 長 | 門 | 阜 | 隶 | 隹 |
雨 | 靑 | 非 | 9 | 面 | 革 | 韋 | 韭 | 音 | 頁 | 風 | 飛 | 食 | 首 | 香 |
10 | 馬 | 骨 | 高 | 髟 | 鬥 | 鬯 | 鬲 | 鬼 | 11 | 魚 | 鳥 | 鹵 | 鹿 | 麥 |
麻 | 12 | 黃 | 黍 | 黑 | 黹 | 13 | 黽 | 鼎 | 鼓 | 鼠 | 14 | 鼻 | 齊 | 15 |
齒 | 16 | 龍 | 龜 | 17 | 龠 |
康熙字典214部首では205番目に置かれる(13画の最初、亥集の19番目)。
概要
「黽」字はカエルの一種を指す。
字音はボウ(バウ、měng)。古文献によるとヒキガエルに類似するものの、水のあるところに住む種とされ、アカガエルではないかと考えられる。
『爾雅』釈魚に「鼁𪓵(去+黽、酋+黽)、蟾諸。水に在る者は黽」とあり、その東晋の郭璞注には「鼁𪓵(去+黽、酋+黽)、一名、蟾諸。蝦蟇(ガマ)に似て陸地に居る。その水に在る者は黽に名づく。一名、耿黽、一名土鴨。青蛙に似て大腹」とある。また「鼃(圭+黽、蛙の古字)黽(アボウ)」で蛙一般を総称した。
なお「黽」字は多音字であり、その他、ビン (mǐn) という字音では「黽勉(ビンベン)」、努力するという意味で使われ、またベン (miǎn) という字音では「黽池(ベンチ・メンチ)」という古地名に用いられた。黽池は現在の河南省三門峡市澠池県であり、戦国時代、商鞅の死没地として知られ、また澠池県の仰韶村は仰韶文化の遺跡が発見されたことで知られる。
その字形はカエルを上から見た形に象っている。その小篆の字形は蛇の象形である「它」字と頭部が共通しており、それに手足である「𦥑」が左右についた形である。
偏旁の意符としてはカエルやカメに関することを示し、そのほとんどはその種名を表している。カエルよりもカメに属する動物の字を作ることが多い。
黽部はこのような意符を構成要素にもつ漢字を収める。
字体のデザイン差
「黽」字の標準字体は地域によって差異がある。
印刷書体(明朝体)において『康熙字典』は「黽」の中央右の縦画の終端を左の釣り鉤「乚」につける形を採っており、中国・日本はこれに従う。一方、台湾の国字標準字体・香港の常用字字形表は縦画の終端を「ヨ」の一番下の横画先端の部分につけ、釣り鉤型の画からは離している。
康熙字典 中国・日本 |
台湾 香港 |
---|---|
黽 | 黽 |
簡略字体
中国の簡体字ではこれを「黾」に簡略化して用いている。
部首の通称
部首字
黽
- 中古音
- 現代音
- 日本語 - 音:1.ボウ(バウ)(漢音) 2.ビン(漢音) 3.ベン(漢音)・メン(呉音)
- 朝鮮語 - 音:맹(maeng) 訓:맹꽁이(maengkkongi、ジムグリガエル:ヒメアマガエル科のカエル)
例字
脚注
- ^ “部首:べんあし・かえる(黽)の漢字一覧”. kanji.jitenon.jp. 2020年2月6日閲覧。
- ^ 鎌田正、米山寅太郎『新漢語林 第二版』大修館書店、2018年4月1日、1649頁。ISBN 978-4-469-03163-8。