コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「王驤」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Ellsiemall (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
21行目: 21行目:
清末に[[秀才 (科挙)|秀才]]となる。省立山西大学堂を卒業し、[[貴州省|貴州]]鉱業学堂(中校)や山西省の陽興中学で教員となる。[[辛亥革命]]後に故郷に戻り、[[中国同盟会]]に加入した。[[1913年]]([[民国紀元|民国]]2年)、[[山西省 (中華民国)|山西]]省立第一中学校長に任ぜられている。<ref name=Xu>徐主編(2007)、58頁。</ref><ref name=Liu>劉国銘主編(2005)、114頁。</ref><ref name=Shou>『寿陽県志』(1989)、653頁。</ref>
清末に[[秀才 (科挙)|秀才]]となる。省立山西大学堂を卒業し、[[貴州省|貴州]]鉱業学堂(中校)や山西省の陽興中学で教員となる。[[辛亥革命]]後に故郷に戻り、[[中国同盟会]]に加入した。[[1913年]]([[民国紀元|民国]]2年)、[[山西省 (中華民国)|山西]]省立第一中学校長に任ぜられている。<ref name=Xu>徐主編(2007)、58頁。</ref><ref name=Liu>劉国銘主編(2005)、114頁。</ref><ref name=Shou>『寿陽県志』(1989)、653頁。</ref>


[[1916年]](民国5年)、晋鉱務公司総稽核兼営業部部長となる。[[1928年]](民国17年)、[[河北省 (中華民国)|河北省]]の[[井ケイ県|井&#x9658;県]]鉱務局局長となった。このほか、陽泉第2鉱山鉱長もつとめている。[[1930年]](民国19年)9月、退職し、山西省[[新絳県]]で雍裕紗廠を創設した。[[1932年]](民国21年)、山西省銀行事務総理となる。[[1935年]](民国24年)2月、山西省政府委員兼建設庁庁長に任命された。翌年2月、農村救済局の成立とともに、同局長に転じている。<ref name=Xu/><ref name=Liu/><ref name=Shou/>
[[1916年]](民国5年)、晋鉱務公司総稽核兼営業部部長となる。[[1928年]](民国17年)、[[河北省 (中華民国)|河北省]]の[[井県]]鉱務局局長となった。このほか、陽泉第2鉱山鉱長もつとめている。[[1930年]](民国19年)9月、退職し、山西省[[新絳県]]で雍裕紗廠を創設した。[[1932年]](民国21年)、山西省銀行事務総理となる。[[1935年]](民国24年)2月、山西省政府委員兼建設庁庁長に任命された。翌年2月、農村救済局の成立とともに、同局長に転じている。<ref name=Xu/><ref name=Liu/><ref name=Shou/>


[[日中戦争]](抗日戦争)が勃発すると、王驤は下野して[[陝西省 (中華民国)|陝西省]]に移り、さらに[[香港]]へ逃亡した。<ref>『寿陽県志』(1993)、653頁による。徐主編(2007)、58頁によると、下野後、桐旭医院院長になったとしている。</ref>[[1942年]](民国31年)、山西省に戻り、[[1943年]](民国32年)4月、[[汪兆銘政権|南京国民政府]]の[[山西省 (汪兆銘政権)|山西省]]教育庁庁長に任命された。また、山西省医学専科学校校長もつとめている。翌年6月、<ref>劉寿林ほか編(1995)、1132頁による。徐主編(2007)、58頁は同年2月としている。</ref>山西省省長兼保安司令に昇進した。<ref name=Xu/><ref name=Liu/><ref name=Shou/>
[[日中戦争]](抗日戦争)が勃発すると、王驤は下野して[[陝西省 (中華民国)|陝西省]]に移り、さらに[[香港]]へ逃亡した。<ref>『寿陽県志』(1993)、653頁による。徐主編(2007)、58頁によると、下野後、桐旭医院院長になったとしている。</ref>[[1942年]](民国31年)、山西省に戻り、[[1943年]](民国32年)4月、[[汪兆銘政権|南京国民政府]]の[[山西省 (汪兆銘政権)|山西省]]教育庁庁長に任命された。また、山西省医学専科学校校長もつとめている。翌年6月、<ref>劉寿林ほか編(1995)、1132頁による。徐主編(2007)、58頁は同年2月としている。</ref>山西省省長兼保安司令に昇進した。<ref name=Xu/><ref name=Liu/><ref name=Shou/>

2021年3月1日 (月) 05:22時点における版

王驤
プロフィール
出生: 1887年光緒13年)[1]
死去: 1953年8月16日
中華人民共和国山西省太原市
出身地: 清の旗 山西省平定州寿陽県
職業: 政治家・実業家
各種表記
繁体字 王驤
簡体字 王骧
拼音 Wáng Xiāng
ラテン字 Wang Hsiang
和名表記: おう じょう
発音転記: ワン シャン
テンプレートを表示

王 驤(おう じょう)は中華民国の政治家・実業家。閻錫山率いる山西派の政治家。後に南京国民政府(汪兆銘政権)で山西省省長をつとめた。は初め俊才で、後に濬源に改めた。号は一愚

事跡

清末に秀才となる。省立山西大学堂を卒業し、貴州鉱業学堂(中校)や山西省の陽興中学で教員となる。辛亥革命後に故郷に戻り、中国同盟会に加入した。1913年民国2年)、山西省立第一中学校長に任ぜられている。[2][3][4]

1916年(民国5年)、晋鉱務公司総稽核兼営業部部長となる。1928年(民国17年)、河北省井陘県鉱務局局長となった。このほか、陽泉第2鉱山鉱長もつとめている。1930年(民国19年)9月、退職し、山西省新絳県で雍裕紗廠を創設した。1932年(民国21年)、山西省銀行事務総理となる。1935年(民国24年)2月、山西省政府委員兼建設庁庁長に任命された。翌年2月、農村救済局の成立とともに、同局長に転じている。[2][3][4]

日中戦争(抗日戦争)が勃発すると、王驤は下野して陝西省に移り、さらに香港へ逃亡した。[5]1942年(民国31年)、山西省に戻り、1943年(民国32年)4月、南京国民政府山西省教育庁庁長に任命された。また、山西省医学専科学校校長もつとめている。翌年6月、[6]山西省省長兼保安司令に昇進した。[2][3][4]

日本敗北後、王驤はいったんは閻錫山に再登用され、山西省高級参事に任ぜられた。しかし省内における王驤への制裁世論は強く、1946年(民国35年)1月に漢奸として逮捕され、後に無期徒刑(懲役)の判決を言い渡された。1949年(民国38年)4月、中国人民解放軍太原市を攻略すると、中国共産党により王驤は再逮捕された。1953年8月、山西省高級人民法院は王驤に死刑判決を言い渡し、同月16日に刑は執行された。享年67。[4]

  1. ^ 徐主編(2007)、58頁と劉国銘主編(2005)、114頁による。『寿陽県志』(1993)、653頁は1885年としている。
  2. ^ a b c 徐主編(2007)、58頁。
  3. ^ a b c 劉国銘主編(2005)、114頁。
  4. ^ a b c d 『寿陽県志』(1989)、653頁。
  5. ^ 『寿陽県志』(1993)、653頁による。徐主編(2007)、58頁によると、下野後、桐旭医院院長になったとしている。
  6. ^ 劉寿林ほか編(1995)、1132頁による。徐主編(2007)、58頁は同年2月としている。

参考文献

  • 寿陽県志編纂委員会編『寿陽県志』山西人民出版社、1989年。 
  • 徐友春主編『民国人物大辞典 増訂版』河北人民出版社、2007年。ISBN 978-7-202-03014-1 
  • 劉国銘主編『中国国民党百年人物全書』団結出版社、2005年。ISBN 7-80214-039-0 
  • 劉寿林ほか編『民国職官年表』中華書局、1995年。ISBN 7-101-01320-1 
  南京国民政府(汪兆銘政権
先代
馮司直
山西省長
1944年6月 - 1945年8月
次代
(廃止)