コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「竜飛崎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
[[ファイル:TsugaruPeninsulaJpLandsat.jpg|thumb|津軽半島の{{ランドサット}}。左上の突端が竜飛崎]]
[[ファイル:TsugaruPeninsulaJpLandsat.jpg|thumb|津軽半島の[[ランドサット]]衛星写真。左上の突端が竜飛崎]]
[[ファイル:Tappizaki cto-75-19 c1 2.jpg|thumb|right|右上の小島は[[帯島]]({{国土航空写真}})]]
[[ファイル:Tappizaki cto-75-19 c1 2.jpg|thumb|right|右上の小島は[[帯島]]({{国土航空写真}})]]
'''竜飛岬'''(たっぴみさき)は、[[青森県]][[東津軽郡]][[外ヶ浜町]][[三厩村|三厩]]龍浜にある、[[津軽半島]]の最北端、[[津軽海峡]]に突き出た[[岬]]である。'''龍飛崎'''<ref>[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?latitude=41.26103611&longitude=140.3426417 国土地理院の地形図]は「龍飛崎」と表記している</ref>と表記することもある。[[津軽国定公園]]の一部。
'''竜飛岬'''(たっぴみさき)は、[[青森県]][[東津軽郡]][[外ヶ浜町]][[三厩村|三厩]]龍浜にある、[[津軽半島]]の最北端、[[津軽海峡]]に突き出た[[岬]]である。'''龍飛崎'''<ref>[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?latitude=41.26103611&longitude=140.3426417 国土地理院の地形図]は「龍飛崎」と表記している</ref>と表記することもある。[[津軽国定公園]]の一部。

2021年1月18日 (月) 23:51時点における版

津軽半島のランドサット衛星写真。左上の突端が竜飛崎
右上の小島は帯島国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成)

竜飛岬(たっぴみさき)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町三厩龍浜にある、津軽半島の最北端、津軽海峡に突き出たである。龍飛崎[1]と表記することもある。津軽国定公園の一部。

概要

竜飛崎。海の向こうに北海道がはっきり見える。中央部にあるコンクリート製の建造物は大日本帝国海軍の望楼(2007年にはすでに撤去済み)

名前はアイヌ語のタム・パ(tam-pa の上端)からの転訛(てんか)で、「突き出た地」の意味だという説があり、タムパを"龍が飛ぶ"と当て字したといわれている[2]。表記には「竜/龍」及び「崎/埼/岬」という揺らぎがあり、竜飛埼、龍飛岬(たっぴみさき)などとも言われる。

周辺は灯台を中心に遊歩道となっており、天気のよい日には津軽海峡を挟んだ北海道の松前半島や、海峡を行き交う船舶が見渡せる。また、渡り鳥の飛行ルートとしても重要であり、しばしば鳥類研究家が観察のために双眼鏡を構えている。

海から1日中強い風が吹き付ける土地柄で、冬季でも降った雪が風に飛ばされ、深く積雪することは少ない。竜飛崎では、吹き付ける強風を利用して風力発電が行われている。

北海道白神岬とは津軽海峡を挟んで19.5キロメートルの距離があり、地下を青函トンネルが通る。青函トンネルの着工開始から完成までの全工程における殉職者34名の碑が建っている。

東北楽天ゴールデンイーグルスの公式球団歌「羽ばたけ楽天イーグルス」の歌詞の一節に青森県の象徴として唄われている。

石川さゆりのヒット曲「津軽海峡・冬景色」の歌詞の一節に唄われていることでも知られており(歌詞の中では竜飛岬と表記されている)、"よしだたくろう & かまやつひろし" 名義の歌でそのまま「竜飛崎」というタイトルの曲もある。


竜飛崎のある竜飛集落は、三厩駅からのバスの終点(正確には集落のある「竜飛漁港」バス停で折り返して、そこからさらに斜面を登って終点に向かう)で、太宰治が紀行『津軽』で、鶏小屋に突っ込んだと思ったら竜飛集落だったと表現した描写で知られる漁村である。三厩から竜飛集落に向かう道程は、源義経北行伝説の舞台の1つであり、義経ゆかりとされる寺社などが散在する。

地質は、新生代新第三系中期中新世の竜飛安山岩類が分布する。主に、デイサイト安山岩火砕岩である。

周辺

竜飛岬付近にあるモニュメント
龍飛埼灯台
赤いボタンを押すと曲が流れる

アクセス

道路

鉄道・路線バス

かつて中泊町小泊地区から乗合タクシーが運行されていたが、現在は廃止されている。

ギャラリー

脚注

  1. ^ 国土地理院の地形図は「龍飛崎」と表記している
  2. ^ 佐々木節、石野哲也、伊藤もずく 著、松井謙介編 編『絶景ドライブ100選 [新装版]』学研パブリッシング〈GAKKEN MOOK〉、2015年9月30日、40-41頁。ISBN 978-4-05-610907-8 
  3. ^ 阿久悠愛すべき名歌たち -私的歌謡曲史-岩波書店、1999年、ISBN 9784004306252
  4. ^ 中泊町今泉から青森県道12号鰺ケ沢蟹田線青森県道14号今別蟹田線国道280号で迂回可能。

関連項目

座標: 北緯41度15分40秒 東経140度20分34秒 / 北緯41.26111度 東経140.34278度 / 41.26111; 140.34278