コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「エルネスツ・ガルビス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ipa追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ソ連崩壊」改名に伴うリンク修正依頼 - log
45行目: 45行目:


== 来歴 ==
== 来歴 ==
[[ソ連崩壊]]にともなって、[[1991年]]に[[ラトビア]]が独立した時、ガルビスは3歳であった。彼の家族は、祖父はソ連時代のバスケットボールの名選手であり、父親も元バスケットボール選手、母親は劇場女優で、エルネスツは5人兄弟姉妹の2番目の子供として生まれた。彼が[[テニス]]を始めたのは、ソ連崩壊の2年後、5歳の時に祖母と一緒にテニスコートへ行ったことがきっかけだったという。ガルビスは12歳の時から[[ドイツ]]・[[ミュンヘン]]にある名門テニスアカデミーとして知られる「[[ニキ・ピリッチ]]・テニスアカデミー」に留学し、現在もピリッチの指導を受けている。[[2004年]]にプロ入りし、[[2005年]]から男子テニス国別対抗戦[[デビスカップラトビア代表]]選手に抜擢された。
[[ソビエト邦の崩壊]]にともなって、[[1991年]]に[[ラトビア]]が独立した時、ガルビスは3歳であった。彼の家族は、祖父はソ連時代のバスケットボールの名選手であり、父親も元バスケットボール選手、母親は劇場女優で、エルネスツは5人兄弟姉妹の2番目の子供として生まれた。彼が[[テニス]]を始めたのは、ソ連崩壊の2年後、5歳の時に祖母と一緒にテニスコートへ行ったことがきっかけだったという。ガルビスは12歳の時から[[ドイツ]]・[[ミュンヘン]]にある名門テニスアカデミーとして知られる「[[ニキ・ピリッチ]]・テニスアカデミー」に留学し、現在もピリッチの指導を受けている。[[2004年]]にプロ入りし、[[2005年]]から男子テニス国別対抗戦[[デビスカップラトビア代表]]選手に抜擢された。


=== 2007-09年 全仏ベスト8 ===
=== 2007-09年 全仏ベスト8 ===

2020年12月26日 (土) 00:12時点における版

エルネスツ・ガルビス
Ernests Gulbis
エルネスツ・ガルビス
基本情報
国籍  ラトビア
出身地 同・リガ
居住地 同・ユールマラ
生年月日 (1988-08-30) 1988年8月30日(36歳)
身長 190cm
体重 85kg
利き手
バックハンド 両手打ち
ツアー経歴
デビュー年 2004年
ツアー通算 8勝
シングルス 6勝
ダブルス 2勝
生涯獲得賞金 7,471,954 アメリカ合衆国ドル
4大大会最高成績・シングルス
全豪 3回戦(2020)
全仏 ベスト4(2014)
全英 4回戦(2018)
全米 4回戦(2007)
4大大会最高成績・ダブルス
全英 1回戦(2007)
キャリア自己最高ランキング
シングルス 10位(2014年6月9日)
ダブルス 130位(2009年11月23日)
2020年1月25日現在

エルネスツ・ガルビスErnests Gulbis, IPA: [ˈærnest͡s ˈɡulbis]; 1988年8月30日 - )は、ラトビアリガ出身の男子プロテニス選手。身長190cm、体重85kg。右利き、バックハンドは両手打ち。これまでにATPツアーでシングルス6勝、ダブルスで2勝を挙げる。自己最高ランキングはシングルス10位、ダブルス130位。ラトビア人初のツアー優勝者であり、トップ10選手。

2014年全仏オープン男子シングルスでベスト4に入った選手である。サービス、グラウンドストロークともに強打が持ち味。「エルネスツ・グルビス」とも表記される[1]

来歴

ソビエト連邦の崩壊にともなって、1991年ラトビアが独立した時、ガルビスは3歳であった。彼の家族は、祖父はソ連時代のバスケットボールの名選手であり、父親も元バスケットボール選手、母親は劇場女優で、エルネスツは5人兄弟姉妹の2番目の子供として生まれた。彼がテニスを始めたのは、ソ連崩壊の2年後、5歳の時に祖母と一緒にテニスコートへ行ったことがきっかけだったという。ガルビスは12歳の時からドイツミュンヘンにある名門テニスアカデミーとして知られる「ニキ・ピリッチ・テニスアカデミー」に留学し、現在もピリッチの指導を受けている。2004年にプロ入りし、2005年から男子テニス国別対抗戦デビスカップラトビア代表選手に抜擢された。

2007-09年 全仏ベスト8

ガルビスは2007年から男子ツアーで急成長を始め、同年の全仏オープン4大大会にデビューした。1回戦で、彼はイギリスティム・ヘンマンにストレート勝ちしたが、次の2回戦で敗退した。ウィンブルドン選手権では1回戦でマルコス・バグダティスに敗れたが、全米オープンで4回戦に進出し、世界的な注目を集める。3回戦で第8シードのトミー・ロブレドを破ったガルビスは、続く4回戦でカルロス・モヤに5-7, 2-6, 7-6, 4-6で敗れた。ラトビア出身の男子テニス選手がこのような好成績を出したのは史上初の出来事であった。

2008年4月の全米男子クレーコート選手権ライナー・シュットラーと組み、ATPツアーでダブルス初優勝を達成する。全米男子クレーコート選手権ダブルス優勝の2週間後には、バミューダ諸島開催のチャレンジャー大会のシングルス準々決勝で日本錦織圭に敗れた。全仏オープンで、2回戦で第7シードのジェームズ・ブレークを破るなど、4大大会で初めてベスト8入りを決め、前年の全米オープンを上回る成績を出した。準々決勝では第3シードのノバク・ジョコビッチに5-7, 6-7, 5-7で敗れ、ガルビスの快進撃はここで止まった。

2010-13年 シングルス初タイトル

2010年全米オープンにて

2010年デルレイビーチ国際テニス選手権決勝でガルビスはイボ・カロビッチを6-2, 6-3で破りツアー初優勝を果たした。ラトビア人としても初めてのタイトル獲得となった。BNLイタリア国際では2回戦で当時世界ランキング1位のロジャー・フェデラーを2-6, 6-1, 7-5で破りベスト4に進出している。

2011年7月のファーマーズ・クラシックではシングルス決勝でマーディ・フィッシュを5-7, 6-4, 6-4で破り優勝。シングルスツアー2勝目を挙げた。

2013年には、2月のデルレイビーチ国際テニス選手権と9月のサンクトペテルブルク・オープンに優勝し、通算シングルスタイトルは4勝となった。

2014年 全仏ベスト4 世界ランク10位入り

2014年は2月のオープン13で決勝に進出しジョー=ウィルフリード・ツォンガを7-6(5), 6-4で破ってツアー通算5勝目を、5月のニース・オープンではフェデリコ・デルボニスを6-1, 7-6(5)で破って6勝目を挙げた。全仏オープンでは、4回戦で第4シードのロジャー・フェデラーを6-7(5), 7-6(3), 6-2, 4-6, 6-3で破る金星を挙げ、続く準々決勝でも第6シードのトマーシュ・ベルディハを6-3, 6-2, 6-4のストレートで破り、自身初の4大大会ベスト4へ進出。準決勝では第2シードのノバク・ジョコビッチに3-6, 3-6, 6-3, 3-6で敗れたものの、大会後のランキングで10位となり、自身初のトップ10入りを果たすなど大躍進を遂げた。グルビスはレースランキングで13位となり、上位選手がATPワールドツアーファイナルの交替選手を辞退したためグルビスに交替選手2番手の権利が回ってきたが、辞退した。年間最終ランキングは13位。

2015年-2017年 低迷

2015年全仏オープンまでわずか2勝しかできず、前回ベスト4の全仏オープンでも2回戦でニコラ・マユに敗れ、ランキングは29位から87位に落ちた。しかし、8月のロジャーズ・カップでは予選を勝ち上がり出場、ドミニク・ティームルカシュ・ロソルドナルド・ヤングを破り準々決勝に進出。準々決勝では世界ランキング1位のノバク・ジョコビッチに2本のマッチポイントまで追い込むも、7-5, 6-7(7), 1-6で敗れた。年間最終ランキングは81位。

2016年全仏オープンではアンドレアス・セッピジョアン・ソウザにストレートで勝利し、3回戦で第6シードのジョー=ウィルフリード・ツォンガの途中棄権があって、4回戦に進出。4回戦でダビド・ゴフィンに6-4, 2-6, 2-6, 3-6で敗れた。シーズン全体で7勝に終わり、ランキングも151位まで落ちた。

2017年も6勝8敗に留まり、年間最終ランキングは199位。

2018年 トップ100復帰

2018年はウィンブルドンで予選から勝ち上がり、3回戦では第4シードのアレクサンダー・ズベレフを7-6(2), 4-6, 5-7, 6-3, 6-0で撃破した[2]。4回戦で第24シードの錦織圭に6-4, 6-7(5), 6-7(10), 1-6で敗れた。10月のストックホルム・オープンでは予選から勝ち上がり4年ぶりにツアーの決勝に進出するも、若手のステファノス・チチパスに敗れ、ダブルスを含めた決勝での連勝が8でストップ。それでもこの結果により2年ぶりに100位圏内に復帰した。

2019年-現在

2019年は6勝17敗で226位に落ちてしまった。

2020年全豪オープンで予選から勝ち上がり、1回戦で新鋭フェリックス・オジェ=アリアシムに勝利[3]。自己最高の3回戦まで進んだ。

プレースタイル

パワフルなストロークが武器のオフェンシブ・ベースライナー。パワーだけでなくトップスピンロブやドロップショットなども正確。球足が速いハードが得意だがクレーの全仏オープンでも結果を残す。時速130マイルから140マイルのサーブも強力[4]

ATPツアー決勝進出結果

シングルス: 7回 (6勝1敗)

大会グレード
グランドスラム (0-0)
ATPワールドツアー・ファイナル (0-0)
ATPワールドツアー・マスターズ1000 (0-0)
ATPワールドツアー・500シリーズ (0-0)
ATPワールドツアー・250シリーズ (6–1)
サーフェス別タイトル
ハード (5–1)
クレー (1–0)
芝 (0-0)
カーペット (0-0)
結果 No. 決勝日 大会 サーフェス 対戦相手 スコア
優勝 1. 2010年2月28日 アメリカ合衆国の旗 デルレイビーチ ハード クロアチアの旗 イボ・カロビッチ 6–2, 6–3
優勝 2. 2011年7月31日 アメリカ合衆国の旗 ロサンゼルス ハード アメリカ合衆国の旗 マーディ・フィッシュ 5–7, 6–4, 6–4
優勝 3. 2013年3月3日 アメリカ合衆国の旗 デルレイビーチ ハード フランスの旗 エドゥアール・ロジェ=バセラン 7-6(3), 6-3
優勝 4. 2013年9月22日 ロシアの旗 サンクトペテルブルク ハード (室内) スペインの旗 ギリェルモ・ガルシア=ロペス 3–6, 6–4, 6–0
優勝 5. 2014年2月23日 フランスの旗 マルセイユ ハード (室内) フランスの旗 ジョー=ウィルフリード・ツォンガ 7–6(5), 6–4
優勝 6. 2014年5月24日 フランスの旗 ニース クレー アルゼンチンの旗 フェデリコ・デルボニス 6-1, 7-6(5)
準優勝 1. 2018年10月21日 スウェーデンの旗 ストックホルム ハード (室内) ギリシャの旗 ステファノス・チチパス 4–6, 4–6

ダブルス: 2回 (2勝0敗)

結果 No. 決勝日 大会 サーフェス パートナー 対戦相手 スコア
優勝 1. 2008年4月14日 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン クレー ドイツの旗 ライナー・シュットラー ウルグアイの旗 パブロ・クエバス
スペインの旗 マルセル・グラノリェルス
7–5, 7–6(3)
優勝 2. 2009年7月18日 アメリカ合衆国の旗 インディアナポリス ハード ロシアの旗 ドミトリー・トゥルスノフ オーストラリアの旗 アシュリー・フィッシャー
オーストラリアの旗 ジョーダン・カー
6–4, 3–6, [11-9]

成績

4大大会シングルス

略語の説明
 W   F  SF QF #R RR Q# LQ  A  Z# PO  G   S   B  NMS  P  NH

W=優勝, F=準優勝, SF=ベスト4, QF=ベスト8, #R=#回戦敗退, RR=ラウンドロビン敗退, Q#=予選#回戦敗退, LQ=予選敗退, A=大会不参加, Z#=デビスカップ/BJKカップ地域ゾーン, PO=デビスカップ/BJKカッププレーオフ, G=オリンピック金メダル, S=オリンピック銀メダル, B=オリンピック銅メダル, NMS=マスターズシリーズから降格, P=開催延期, NH=開催なし.

大会 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020 通算成績
全豪オープン A LQ 1R 2R 1R 1R 1R A 2R 1R 1R A A 1R 3R 4–10
全仏オープン A 2R QF 2R 1R 1R 1R 2R SF 2R 4R 1R 2R 1R 17–13
ウィンブルドン A 1R 2R 2R A 1R 2R 3R 2R 1R 1R 3R 4R 1R 11–12
全米オープン LQ 4R 2R 1R 1R 2R 2R 1R 2R 1R A 2R LQ LQ 8–10

大会最高成績

大会 成績
インディアンウェルズ QF 2014
マイアミ 2R 2008, 2011, 2014, 2015
モンテカルロ 2R 2010, 2011, 2013
マドリード QF 2010, 2014
ローマ SF 2010
カナダ QF 2013, 2015
シンシナティ QF 2008
上海 1R 2009-11, 2015
パリ 3R 2010
オリンピック 1R 2012
デビスカップ Z1 2014

脚注

外部リンク