「ソビエト連邦の国歌」の版間の差分
︎︎ タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
17行目: | 17行目: | ||
{{USSR}} |
{{USSR}} |
||
'''ソビエト連邦の国歌'''(ソビエトれんぽうのこっか)は、[[1922年]]のソビエト社会主義共和国連邦成立から[[1943年]]までの「'''[[インターナショナル (歌)|インターナショナル]]'''」([[ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国]][[国歌]]としては[[1918年]]から)と、[[1944年]]から[[1991年]]の[[ソ連崩壊]]までの[[ソビエト連邦]]の国歌である「'''ソビエト連邦国歌'''」({{lang-ru|Государственный гимн СССР}})がある。本稿では後者の「ソビエト連邦国歌」について記す。ロシア語の正式名称の日本語訳は「ソビエト社会主義共和国連邦国歌」である。 |
'''ソビエト連邦の国歌'''(ソビエトれんぽうのこっか)は、[[1922年]]のソビエト社会主義共和国連邦成立から[[1943年]]までの「'''[[インターナショナル (歌)|インターナショナル]]'''」([[ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国]][[国歌]]としては[[1918年]]から)と、[[1944年]]から[[1991年]]の[[ソビエト連邦の崩壊]]までの[[ソビエト連邦]]の国歌である「'''ソビエト連邦国歌'''」({{lang-ru|Государственный гимн СССР}})がある。本稿では後者の「ソビエト連邦国歌」について記す。ロシア語の正式名称の日本語訳は「ソビエト社会主義共和国連邦国歌」である。 |
||
== 概要 == |
== 概要 == |
||
26行目: | 26行目: | ||
当初の歌詞の2番にはレーニンとともにスターリンを称える箇所があるが、スターリン死去後の[[1955年]]から歌詞なしで演奏され、[[1977年]]に新しい歌詞になった。新しい歌詞はミハルコフ自身が作詞をし直した。 |
当初の歌詞の2番にはレーニンとともにスターリンを称える箇所があるが、スターリン死去後の[[1955年]]から歌詞なしで演奏され、[[1977年]]に新しい歌詞になった。新しい歌詞はミハルコフ自身が作詞をし直した。 |
||
1991年の[[ソ連崩壊]]とともに、ロシアの暫定的な国歌として[[愛国歌 (ロシア連邦)|愛国歌]]が選ばれたが、歌詞がないこともあり定着せず、国民からは旧ソ連国歌の復活を求める声もあった。 |
1991年の[[ソビエト連邦の崩壊]]とともに、ロシアの暫定的な国歌として[[愛国歌 (ロシア連邦)|愛国歌]]が選ばれたが、歌詞がないこともあり定着せず、国民からは旧ソ連国歌の復活を求める声もあった。 |
||
2001年に制定された現行の[[ロシア連邦国歌]]では、ソビエト連邦国歌の旋律と歌詞の一部("{{lang|ru|Славься, Отечество наше свободное}}":讃えられて在れ、自由な我らが祖国よ)を転用している。その他のロシア連邦国歌の歌詞もやはりミハルコフが作詞している。 |
2001年に制定された現行の[[ロシア連邦国歌]]では、ソビエト連邦国歌の旋律と歌詞の一部("{{lang|ru|Славься, Отечество наше свободное}}":讃えられて在れ、自由な我らが祖国よ)を転用している。その他のロシア連邦国歌の歌詞もやはりミハルコフが作詞している。 |
2020年12月25日 (金) 23:15時点における版
この記事の内容の信頼性について検証が求められています。 |
ソビエト連邦国歌 Государственный гимн СССР | |
---|---|
| |
作詞 | セルゲイ・ミハルコフ、ガブリエリ・エリ=レギスタン |
作曲 | アレクサンドル・アレクサンドロフ |
採用時期 |
1944年1月1日(初代の歌詞) 1977年9月1日(2代目の歌詞) |
採用終了 |
1991年12月26日(ソビエト連邦) 1990年11月23日(ロシア連邦共和国) |
試聴 | |
ソビエト連邦 |
---|
最高指導者 共産党書記長 |
レーニン · スターリン マレンコフ · フルシチョフ ブレジネフ · アンドロポフ チェルネンコ · ゴルバチョフ |
標章 |
ソビエト連邦の国旗 ソビエト連邦の国章 ソビエト連邦の国歌 鎌と槌 |
政治 |
ボリシェヴィキ · メンシェヴィキ ソビエト連邦共産党 ソビエト連邦の憲法· 最高会議 チェーカー · 国家政治保安部 ソ連国家保安委員会 |
軍事 |
赤軍 · ソビエト連邦軍 ソビエト連邦地上軍 · ソビエト連邦海軍 ソビエト連邦空軍 · ソビエト連邦防空軍 戦略ロケット軍 |
場所 |
モスクワ · レニングラード スターリングラード ·クレムリン · 赤の広場 |
イデオロギー |
共産主義 · 社会主義 マルクス・レーニン主義 スターリン主義 |
歴史 |
ロシア革命 ·ロシア内戦 ·大粛清· 独ソ不可侵条約· バルト諸国占領·冬戦争· 独ソ戦 ·冷戦 · 中ソ対立 · キューバ危機 ベトナム戦争 · 中ソ国境紛争 アフガニスタン紛争 · ペレストロイカ ·チェルノブイリ原子力発電所事故·マルタ会談 · 8月クーデター ソビエト連邦の崩壊 |
ソビエト連邦の国歌(ソビエトれんぽうのこっか)は、1922年のソビエト社会主義共和国連邦成立から1943年までの「インターナショナル」(ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国国歌としては1918年から)と、1944年から1991年のソビエト連邦の崩壊までのソビエト連邦の国歌である「ソビエト連邦国歌」(ロシア語: Государственный гимн СССР)がある。本稿では後者の「ソビエト連邦国歌」について記す。ロシア語の正式名称の日本語訳は「ソビエト社会主義共和国連邦国歌」である。
概要
本来は1943年に全く新しい曲と歌詞で国歌を制定する予定で公募されたが、ヨシフ・スターリンの気に入るような作品が集まらず、結局アレクサンドル・アレクサンドロフが1936年に作曲した「ボリシェヴィキ党歌」(Гимн партии большевиков、作詞はヴァシーリイ・レーベヂェフ=クマチ)の曲を流用し、児童文学作者であったセルゲイ・ミハルコフの詩を元にガブリエリ・エリ=レギスタンが補作するかたちで決定された。
この決定を受け、「インターナショナル」はこの年をもって国歌としての使用を終了、翌年1944年以降は全連邦共産党(ボリシェヴィキ/のちのソビエト連邦共産党)の党歌となった。1993年に結党したロシア連邦共産党[1]においても党歌として使用されている。
当初の歌詞の2番にはレーニンとともにスターリンを称える箇所があるが、スターリン死去後の1955年から歌詞なしで演奏され、1977年に新しい歌詞になった。新しい歌詞はミハルコフ自身が作詞をし直した。
1991年のソビエト連邦の崩壊とともに、ロシアの暫定的な国歌として愛国歌が選ばれたが、歌詞がないこともあり定着せず、国民からは旧ソ連国歌の復活を求める声もあった。
2001年に制定された現行のロシア連邦国歌では、ソビエト連邦国歌の旋律と歌詞の一部("Славься, Отечество наше свободное":讃えられて在れ、自由な我らが祖国よ)を転用している。その他のロシア連邦国歌の歌詞もやはりミハルコフが作詞している。
近年、アレクサンドロフの作曲したこの国歌の冒頭と、作曲家ヴァシリー・カリンニコフの初期の作品である序曲「ブィリーナ」の後半に現れる旋律との類似が指摘されるようになった。[要出典][誰によって?]これに関する根拠は薄く、またなぜ似通ったものになったのかも定かではないが、一般にはただの偶然であろうと考えられている。[要出典][誰によって?]
勇壮なメロディーと共産主義の勝利を謳った歌詞が特徴である。[要出典]ソ連時代の革命記念日の11月7日の軍事パレードで毎回流れるが、年によって歌の音調が違う。[要出典]
なお、日本では「祖国は我らのために」の通称が使われることがあるが、これに相当する名称はソ連・ロシアにはない。
初代の歌詞
[要出典] 1944年から1955年までの初代歌詞は次の通り。3番は発表当時の独ソ戦を想起させる。アレクサンドロフ赤軍合唱団が最初に歌った。
- 1番
- Союз нерушимый республик свободных
Сплотила навеки Великая Русь
Да здравствует созданный волей народов
Единый, могучий Советский Союз! - コーラス
- Славься, Отечество наше свободное,
Дружбы народов надёжный оплот!
Знамя советское, знамя народное
Пусть от победы к победе ведёт! - 2番
- Сквозь грозы сияло нам солнце свободы,
И Ленин великий нам путь озарил:
Нас вырастил Сталин-на верность народу,
на труд и на подвиги нас вдохновил! - コーラス
- Славься, Отечество наше свободное,
Счастья народов надёжный оплот!
Знамя советское, знамя народное
Пусть от победы к победе ведёт! - 3番
- Мы армию нашу растили в сраженьях
Захватчиков подлых с дороги сметём!
Мы в битвах решаем судьбу поколений,
Мы к славе Отчизну свою поведём! - コーラス
- Славься, Отечество наше свободное,
Славы народов надёжный оплот!
Знамя советское, знамя народное
Пусть от победы к победе ведёт!
ラテン文字転写
- 1番
- Soyuz nerushimyy respublik svobodnykh
Splotila naveki Velikaya Rus'
Da zdravstvuyet sozdannyy voley narodov
Yedinyy, moguchiy Sovetskiy Soyuz! - コーラス
- Slav'sya, Otechestvo nashe svobodnoye,
Druzhby narodov nadozhnyy oplot!
Znamya sovetskoye, znamya narodnoye
Pust' ot pobedy k pobede vedot! - 2番
- Skvoz' grozy siyalo nam solntse svobody,
I Lenin velikiy nam put' ozaril:
Nas vyrastil Stalin-na vernost' narodu,
na trud i na podvigi nas vdokhnovil! - コーラス
- Slav'sya, Otechestvo nashe svobodnoye,
Schast'ya narodov nadozhnyy oplot!
Znamya sovetskoye, znamya narodnoye
Pust' ot pobedy k pobede vedot! - 3番
- My armiyu nashu rastili v srazhen'yakh
Zakhvatchikov podlykh s dorogi smetom!
My v bitvakh reshayem sud'bu pokoleniy,
My k slave Otchiznu svoyu povedom! - コーラス
- Slav'sya, Otechestvo nashe svobodnoye,
Slavy narodov nadozhnyy oplot!
Znamya sovetskoye, znamya narodnoye
Pust' ot pobedy k pobede vedot!
日本語訳
- 1番
- 自由な共和国の揺ぎ無い同盟を
偉大なルーシは永遠に結びつけた
人民の意思によって建設された
団結した強力なソビエト同盟万歳! - コーラス
- 讃えられて在れ、自由な我々の祖国よ
民族友好の頼もしい砦よ!
ソビエトの旗よ、人民の旗よ
勝利から勝利へと導きたまえ! - 2番
- 雷雨を貫いて自由の太陽は我々に輝き
そして偉大なレーニンは我々に進路を照らした
スターリンは我々を育てた――人民への忠誠を
労働へそして偉業へと我々を奮い立たせた! - コーラス
- 讃えられて在れ、自由な我々の祖国よ
民族幸福の頼もしい砦よ!
ソビエトの旗よ、人民の旗よ
勝利から勝利へと導きたまえ! - 3番
- 我々の軍は戦いによって我々を成長させ
卑劣な侵略者を道から一掃する!
大戦によって我々は世代の運命を決定し
我々が我が祖国に栄光をもたらそう! - コーラス
- 讃えられて在れ、自由な我々の祖国よ
民族栄光の頼もしい砦よ!
ソビエトの旗よ、人民の旗よ
勝利から勝利へと導きたまえ!
- 註釈
-
- Союз(ソユーズ/サユース)を日本では「連邦」と訳したが、本来は同盟という意味であるため、Советский Союз(サヴィェーツキイ サユース)は「ソビエト連邦」と訳すよりも「ソビエト同盟」と訳す方が原義に近い。実際、戦前は「ソ連邦」ではなく「ソ同盟」と和訳される場合が多かった。また、中文では「連盟」とされた。ここでも「自由な共和国の揺ぎ無い連邦を」とせず、「自由な共和国の揺ぎ無い同盟を」などとした。
- Славься(スラーフィスャ)は再帰動詞славитьсяの命令形なので、歌う側が讃えるのではなく、「讃えられて在れ」という国家に対する命令表現となっている。日本語話者には馴染みのない表現だが、ロシア語ではこうした再帰的命令形は通例表現である。ここでは直訳的に敢えて訳した。
1977年以降の歌詞
フルシチョフによるスターリン批判およびその後のソ連内におけるスターリンの否定的再評価によって、スターリンを賞賛する部分は差し替えられた。
- 1番
- Союз нерушимый республик свободных
Сплотила навеки Великая Русь.
Да здравствует созданный волей народов
Единый, могучий Советский Союз! - コーラス
- Славься, Отечество наше свободное.
Дружбы народов надёжный оплот!
Партия Ленина - сила народная:
Нас к торжеству коммунизма ведёт! - 2番
- Сквозь грозы сияло нам солнце свободы,
И Ленин великий нам путь озарил:
На правое дело он поднял народы,
На труд и на подвиги нас вдохновил! - (コーラス)
- 3番
- В победе бессмертных идей коммунизма
Мы видим грядущее нашей страны,
И Красному знамени славной Отчизны
Мы будем всегда беззаветно верны! - (コーラス)
ラテン文字転写
- 1番
- Soyuz nerushimyy respublik svobodnykh
Splotila naveki Velikaya Rus!
Da zdravstvuyet sozdannyy voley narodov
Yedinyy, moguchiy Sovetskiy Soyuz! - コーラス
- Slav'sya, Otechestvo nashe svobodnoye.
Druzhby narodov nadozhnyy oplot!
Partiya Lenina - sila narodnaya:
Nas k torzhestvu kommunizma vedot! - 2番
- Skvoz' grozy siyalo nam solntse svobody,
I Lenin velikiy nam put' ozaril:
Na pravoye delo on podnyal narody,
Na trud i na podvigi nas vdokhnovil! - (コーラス)
- 3番
- V pobede bessmertnykh idey kommunizma
My vidim gryadushcheye nashey strany,
I Krasnomu znameni slavnoy Otchizny
My budem vsegda bezzavetno verny! - (コーラス)
日本語訳
- 1番
- 自由な共和国の揺ぎ無い同盟を
偉大なルーシは永遠に結びつけた
人民の意思によって建設された
団結した強力なソビエト同盟万歳! - コーラス
- 讃えられて在れ、自由な我らが祖国よ
民族友好の頼もしい砦よ!
レーニンの党――人民の力は
我々を共産主義の勝利へと導く - 2番
- 雷雨を貫いて自由の太陽は我々に輝き
そして偉大なレーニンは我々に進路を照らした
正義の事業に彼は人民を立ち上がらせ
労働へそして偉業へと我々を奮い立たせた! - (コーラス)
- 3番
- 不滅の共産主義の理想の勝利に
我々は我が国の未来を見る
そして名誉ある祖国の赤旗に
我々は常に熱い忠誠心を持つだろう! - (コーラス)
ボリシェヴィキ党歌
国歌になる前のボリシェヴィキの党歌。スターリン批判以前なので、レーニンと共にスターリンを称える箇所が存在する。
音源
前後の国歌
|
脚注
- ^ ソビエト連邦共産党及びロシア・ソビエト連邦社会主義共和国共産党の事実上の後継政党。
関連項目
- 神よツァーリを護り給え(ロシア帝国の国歌)
- 愛国歌 (ロシア連邦)(1991年 - 2000年)
- ロシア連邦国歌(2000年 - 現在)