コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「キリスト教年表」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 「ソ連崩壊」改名に伴うリンク修正依頼 - log
333行目: 333行目:
*[[1988年|1988]] 「[[ロシア正教]]千年祭」、ソ連で開催。[[988年]]のルーシの洗礼の千年記念であると同時に、[[ペレストロイカ]]による宗教政策緩和の象徴
*[[1988年|1988]] 「[[ロシア正教]]千年祭」、ソ連で開催。[[988年]]のルーシの洗礼の千年記念であると同時に、[[ペレストロイカ]]による宗教政策緩和の象徴
*[[1989年|1989]] 東西ドイツ間の[[ベルリンの壁]]が崩壊する(共産主義国家の解体開始)
*[[1989年|1989]] 東西ドイツ間の[[ベルリンの壁]]が崩壊する(共産主義国家の解体開始)
*[[1991年|1991]] [[ソ連崩壊]]。東欧諸国で[[正教会]]、復活へ
*[[1991年|1991]] [[ソビエト邦の崩壊]]。東欧諸国で[[正教会]]、復活へ
*[[2000年|2000]] [[聖年|大聖年]](ジュビリー、[[ミレニアム]])、[[バチカン]]の「聖なる扉」(聖年にのみ開かれる扉のこと)が開かれる。ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が聖地エルサレムを訪問し、ユダヤ教の指導者と会談する(カトリックとユダヤ教の和解)
*[[2000年|2000]] [[聖年|大聖年]](ジュビリー、[[ミレニアム]])、[[バチカン]]の「聖なる扉」(聖年にのみ開かれる扉のこと)が開かれる。ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が聖地エルサレムを訪問し、ユダヤ教の指導者と会談する(カトリックとユダヤ教の和解)



2020年12月25日 (金) 23:09時点における版

キリスト教年表(キリストきょうねんぴょう)では、キリスト教宣教史に関する重要なできごとを年表としてまとめる。



1世紀 2世紀 3世紀 4世紀 5世紀 6世紀 7世紀 8世紀 9世紀 10世紀


11世紀 12世紀 13世紀 14世紀 15世紀 16世紀 17世紀 18世紀 19世紀 20世紀 21世紀


キリスト教史の重要な出来事

前1世紀

1世紀

  • 27 この頃、洗礼者ヨハネが活動を開始する。イエスはヨハネより洗礼を受け、良き訪れと呼ぶ宣教活動を開始する。
  • 29または30 イエスがエルサレムのゴルゴタの丘で磔刑になり、3日目に復活した。
  • 30 復活の後、イエスが弟子たちに大宣教命令を与えた。
  • 35または36 ステファノが石打ちの刑で死にキリスト教の最初の殉教者致命者)となる。迫害者パウロ(本名サウロ)がイエスの幻を見て回心する。
  • 46 サウロがバルナバとともに第1回伝道旅行(キプロス小アジア)に出発し、途中で名をパウロと改める。
  • 47 宣教方針をめぐってエルサレムで使徒会議が開かれ、異邦人への宣教が認められる。
  • 48 パウロが第2回伝道旅行(小アジア・ギリシャ)に出発し、途上でテサロニケ人への第1・第2の手紙が書かれる。(~51)。
  • 52 パウロが第3回伝道旅行(小アジア・ギリシャ)に出発し、途上でコリント人への第1・第2の手紙が書かれる。
  • 54 この頃、マルコによる福音書が書かれる。
  • 57 パウロはユダヤ人に訴えられて逮捕されるが、ローマ市民であるとして皇帝に上訴する。
  • 60 パウロはローマに到着し、以降数年を過す。フィリピ人・コロサイ人・フィレモンなどへの手紙を書く。この頃、ルカによる福音書が書かれる。続いて同じ著者によって、使徒言行録が書かれる。マタイによる福音書もこのころ成立。
  • 61 エルサレムの教会を指導していたイエスの兄弟ヤコブ殉教する。
  • 64 ローマの大火を理由として皇帝ネロがキリスト教徒を迫害する。
  • 66 ユダヤ地方のユダヤ人達がローマ帝国に反旗を翻し、第1次ユダヤ戦争が起る。
  • 70 ローマ軍がエルサレムを陥落させ、ユダヤ教エルサレム神殿が廃墟となる。
  • 100 この頃までにヨハネによる福音書ヨハネの黙示録が完成する。
  • 100 この頃、ユダヤ教徒ヤムニア会議旧約聖書正典を決定。

2世紀

  • 135 第2次ユダヤ戦争(バル・コクバの乱)終結し、ローマ軍によってエルサレムは廃墟とされる。

3世紀

4世紀

5世紀

6世紀

7世紀

8世紀

9世紀

10世紀

11世紀

12世紀

13世紀

14世紀

15世紀

16世紀

17世紀

  • 1604 アルミニウス論争
  • 1611 欽定訳聖書が完成する
  • 1618 三十年戦争が始まる
  • 1620 イングランドを脱出した清教徒がアメリカのマサチューセッツ州プリマスに上陸。ヴァージニア州で黒人奴隷の使用を開始
  • 1622 長崎西坂で55名のキリシタンが処刑される(元和の大殉教)。
  • 1629 長崎でキリシタン弾圧のために、踏絵がはじめて行われる。
  • 1633 ガリレオ・ガリレイが地動説により異端審問を受ける。
  • 1637 長崎、熊本で島原の乱
  • 1640 ヤンセニスム論争
  • 1643 ウェストミンスター信仰告白
  • 1644 イングランド国王軍が議会軍に敗退する
  • 1648 清教徒革命により、イングランドの王制が廃止され、共和国となる
  • 1648 ヴェストファーレン条約で三十年戦争終決。カルヴァン派を容認
  • 1652 ニーコン総主教の着座。以降1666年の追放まで、ロシア正教会の奉神礼をギリシャ化する改革を行う。
  • 1653 理神論が盛んになる
  • 1660 イングランド王政復古
  • 1643 ニューイングランド植民地連合が結成される
  • 1649 メリーランド州で信教自由法が施行される
  • 1670 シュペーナーにより、ドイツ敬虔主義が始まる
  • 1673 イングランドで、カトリック教徒の公職就任を禁止する審査律が施行される
  • 1683 オスマン帝国の第二次ウィーン包囲失敗。キリスト教各国、神聖同盟を結び、イスラム教に反撃
  • 1685 フランスでナントの勅令が廃止される
  • 1688 イングランドで名誉革命により、議会が王権に対して決定的に優位に立つ
  • 1689 イングランドで信教自由令が施行される

18世紀

  • 1721 モスクワ総主教庁ピョートル1世により正式に廃止され、以降20世紀までモスクワ総主教位は空位となる
  • 1734 ニューイングランドで大覚醒が起きる
  • 1739 メソディスト派が誕生する
  • 1755 ニューイングランド経験主義哲学が始まる
  • 1775 アメリカ独立戦争が始まる。
  • 1776 アメリカ合衆国が建国される
  • 1781 ドイツで信仰寛容令が布告され、修道院が閉鎖される
  • 1784 リチャード・レイクスが日曜学校を始める
  • 1785 アメリカで政教分離法と宗教税禁止法が施行される
  • 1789 フランス革命が起こり、国王派とみなされた聖職者や修道士多数が迫害される。
  • 1792 ウイリアム・ケアリがバプテスト伝道協会を設立する。合衆国憲法修正箇条により、信教の自由と、国教制度の否定が明記される
  • 1799 イギリス国教会宣教協会が設立される

19世紀

20世紀

21世紀