コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

教派別のキリスト教用語一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

教派別のキリスト教用語一覧(きょうはべつのキリストきょうようごいちらん)ではキリスト教日本語における用語を、教派別・分野別に一覧表にして扱う。相当する外国語として英語による語彙も一覧に掲載する。

日本におけるキリスト教は、東西教会の分裂8世紀頃から13世紀頃にかけて)と、西方教会内の分裂である宗教改革16世紀頃)が起きた後に宣教されている。すなわち教派の分裂が画定された後に宣教されたことを意味する。

カトリック教会正教会聖公会プロテスタント諸派といった教派ごとに翻訳が展開されるという歴史的経緯があることから、日本語以外の言語では教派ごとに違う言葉を用いていなくとも、日本語では全く違う訳語を教派ごとに使用するケースが今日に至るまで少なくない。また、教派ごとの概念の違いが訳語に反映されているケースも多く、単なる言い換えでは対応出来ない場合もある。詳細はそれぞれのリンク先記事を参照。

本項ではこれら教派ごとに用いられている日本語の用語・語彙の対照整理を行い、一覧対照表を作成、4つの教派(正教会・カトリック教会・聖公会・プロテスタント諸派)の間で相当する語彙を示す。

一覧・対照表の凡例と注意

[編集]
  • ある教派の用語「甲」が別の教派の用語「乙」に「相当する」からといって、教派ごとに伝統ないし歴史的経緯が異なる以上、用語の内実にも相違があるのであり、相当する用語の間でも概念や使用法が全く同一のものではない。
    • 例 - 正教会克肖者カトリック教会尊者は、英語では同じく"Venerable"であるが、正教会における克肖者は聖人の一称号であるのに対し、尊者はカトリック教会における列聖まで至る最初の段階にある者であり、その内実は全く異なっている。
  • 上記と同様の理由で、ある教派では「甲」と表現されていても別の教派では「乙」と「丙」に概念が分割されている場合もある。こうした語彙においては、対照表の内容はケースバイケースで処理するが、詳細はリンク先記事を参照。
  • 相当する外国語の語彙としては、スペース等の問題から止むを得ず一般に通用性の高い英語によるものを示すが、正教会ではギリシャ語ロシア語等で書かれた文献の方がより豊富であるなど、英語がどの教派にとっても概念の整理等にあたって利便性の高い言語であるという訳ではない。

礼拝・典礼・奉神礼

[編集]
- 東方教会 西方教会 英語
正教会 カトリック教会 聖公会 プロテスタント
サクラメント
ミスティリオン
機密 秘跡 聖奠 礼典 Sacrament
祈祷・儀礼の総称 奉神礼 典礼 礼拝 礼拝 liturgy, rite, Christian worship, Church service
主の晩餐[注 1]に由来する祈祷・儀礼 聖体礼儀 (日本語訳不明)[注 2] (教派内に存在せず) (教派内に存在せず)[注 3] Divine Liturgy
(教派内に存在せず) ミサ 聖餐式
(稀に)ミサ[5]
(日本語訳不明)[注 4] Mass
聖体機密
(エフハリスティア)[注 5]
(日本語訳不明) 聖餐式 聖餐式[注 6] Eucharist[注 7]

機密・秘跡・聖奠・礼典

[編集]

聖公会では聖餐洗礼のみを聖奠サクラメント)とし、他の5つは聖奠的諸式と位置づける[8]

東方教会 西方教会 英語
正教会 カトリック教会 聖公会 プロテスタント
聖体機密
聖体礼儀で行われる)[9]
聖体
(基本的にミサで行われる)
聖餐
聖餐式で行われる)[10]
様々な表現が混在
聖餐主の晩餐など)
Eucharist,
Holy Communion
洗礼機密
聖洗礼儀もしくは摂行洗礼で行われる)[9]
洗礼
(基本的にミサ中の洗礼式で行われる)
洗礼[10] 洗礼、バプテスマ Baptism
傅膏機密
聖洗礼儀で行われる)[9]
堅信
(ミサ中の堅信式で行われる)
堅信
堅信式で行われる)[10]
- 西方Confirmation
東方Chrismation
痛悔機密
告解礼儀で行われる)[9]
ゆるしの秘跡[注 8] 懺悔
共同懺悔個人懺悔がある)[10]
- Penance
神品機密
聖体礼儀で行われる)[9]
叙階
(叙階式ミサで行われる)
聖職按手、叙任[11]
聖職按手式で行われる)[10]
- Holy Orders
婚配機密
戴冠礼儀で行われる)[9]
結婚[注 9] 聖婚式[10] - Marriage
聖傅機密
聖傅礼儀で行われる)[9]
病者の塗油[注 10] 病人の按手および塗油
病人訪問の式で行われるが、単独で行われることもある)[10]
- Anointing of the Sick

祈祷文

[編集]
東方教会 西方教会 英語
正教会 カトリック教会 聖公会 プロテスタント
聖神 聖霊 聖霊 聖霊 Holy Spirit, Holy Ghost
聖詠 詩編 詩編 詩編、詩篇 Psalm
光榮(光栄) 栄光 栄光 栄光 Glory
アミン[注 11] アーメン[注 12] アーメン アーメン Amen

葬儀・死者のための祈り

[編集]
- 東方教会 西方教会 英語
正教会 カトリック教会 聖公会 プロテスタント
永眠[12] 帰天[13] 逝去[14] 召天
キリストの昇天とは漢字が違う)
-
葬儀前晩の祈り・礼拝 パニヒダ
通夜[15]
通夜 通夜の祈り[16] 前夜式[17]
通夜
wake[注 13]
葬儀 埋葬式 葬儀
レクイエム[注 14]
(基本的に葬儀ミサとして行われる)
葬送式
レクイエム[18][注 15]
葬式[17]
葬儀
Funeral
死者のための祈り[注 16][注 17] パニヒダ
リティヤ
レクイエム 逝去者記念式
レクイエム[20]
召天者記念礼拝[21]
召天記念式[22]
Requiem, Memorial service, Death anniversary

コミュニオン

[編集]

「コミュニオン」には大きく分けて「信徒の交わり」と「聖餐にあずかる」の意味があるが、前者と後者に多くの教派で異なる訳語を当てている。日本聖書協会訳聖書・新改訳聖書では前者に交わりの訳語を当てている。後者には「聖体拝領」「陪餐」「領聖」の訳語が各教派で用いられる。

- 東方教会 西方教会 英語
正教会 カトリック教会 聖公会 プロテスタント
ギリシア語: κοινωνία
ラテン語: communio
領聖
キノニア[注 18]
共與[23]
聖体拝領
コムニオ
陪餐[24]
コミュニオン
陪餐
コミュニオン
Communion

称号・役職

[編集]

教職者

[編集]

各教派ごとの位階がそのまま他教派で相当する位階と同格ないしは同義であるわけではない(むしろ異なることがほとんどである)。

東方教会 西方教会 英語
正教会 カトリック教会 聖公会 プロテスタント[注 19]
「パパ」ギリシア語: Πάπας[注 20] 教皇ラテン語: Pāpa, Pontifex maximus (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Pope, Pontiff
総主教 総大司教[注 21] (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Patriarch
エクザルフ (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Exarch
(教派内に存在せず) 枢機卿 (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Cardinal
首座主教 首座司教 首座主教
(総裁主教[注 22]
(総裁監督、総監督など[注 23] Primate, Presiding bishop
府主教 首都大司教 (日本語訳不明) (教派内に存在せず) Metropolitan bishop
大主教 大司教 大主教[注 24] 大監督(一部のみ[注 25] Archbishop
(教派内に存在せず) 属司教 補佐主教 (教派内に存在せず) Suffragan bishop
(教派内に存在せず) 協働司教 (日本語訳不明) (教派内に存在せず) Coadjutor bishop
(教派内に存在せず) 補佐司教 (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Auxiliary bishop
(日本語訳不明) 名義司教 (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Titular bishop
(教派内に存在せず) 名誉司教 (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Bishop emeritus
主教 司教 主教 監督(一部のみ[注 26] Bishop
掌院 (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Archimandrite
典院 (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Hegumen
修道司祭 修道司祭 (日本語訳不明) (教派内に存在せず) Hieromonach, Priestmonk
首司祭 (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Protopresbyter
長司祭 主席司祭[注 27] (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Archpriest
管轄司祭 主任司祭 牧師[注 28] 牧師[注 29]Pastor Rector, Parson
司祭 司祭 司祭 (正教師[注 30] Priest
首輔祭 助祭長[注 31] 大執事 (教派内に存在せず) Archdeacon
長輔祭 (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Protodeacon
修道輔祭 修道助祭[注 32] (日本語訳不明) (教派内に存在せず) Hierodeacon
輔祭 助祭 執事 執事[注 33](補教師[注 34] Deacon
(教派内に存在せず) 終身助祭 (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Permanent deacon
副輔祭 (廃止され現存せず)[注 35] (教派内に存在せず) (教派内に存在せず) Subdeacon
伝教者 カテキスタ 伝道師 伝道師(Preacher, Sermon) Catechist
誦経者 朗読奉仕者[注 36] 信徒奉事者[26] (執事[注 37] Reader, Lay reader
堂役 祭壇奉仕者
侍者[注 38]
サーバー、アコライト (教派内に存在せず) Altar server, Acolyte

聖人関連

[編集]

聖人の称号を多用するのは正教会カトリック教会聖公会ではそれほど用いられない。またプロテスタントにはルーテル教会の一部を除き、正教・カトリックのような聖人概念が無い。

また、カトリック教会尊者正教会克肖者はいずれも他言語では同一の語彙が当てられているが(例:英語"Venerable")、両概念は著しく異なるものである。カトリック教会の尊者・福者は聖人の前段階であるが、正教会の克肖者・至福者は聖人の一称号である。

正教会 カトリック教会 英語
克肖者 尊者 Venerable
致命者 殉教者 Martyr
至福者 福者 Blessed
表信者 証聖者 Confessor
登塔者 柱頭行者 Stylites

教役者・牧会者の信徒に対する職務

[編集]
- 東方教会 西方教会 英語
正教会 カトリック教会 聖公会 プロテスタント
パストラルケア 牧会[27] 司牧 司牧[28][29]牧会 牧会 Pastoral care

建物

[編集]
東方教会 西方教会 英語
正教会 カトリック教会 聖公会 プロテスタント
聖堂
("会堂"の種別もある)
聖堂[注 39][注 40]
教会堂
聖堂[30]
礼拝堂[注 41]
教会堂[32]
礼拝堂[33]
教会堂[34]
会堂[35]
church building,
Chapel
主教座聖堂 司教座聖堂
カテドラル
大聖堂
主教座聖堂
大聖堂
(教派内に存在せず) Cathedral, Basilica

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 「主の晩餐」の語彙は日本聖書協会訳の新共同訳の見出しから採った。「最後の晩餐」と呼ばれることがあるが、正教会ではこれを「最後」とは捉えないため「機密制定の晩餐」と呼ぶ。詳細は最後の晩餐を参照。「主の晩餐」はカトリック教会[1]、正教会[2]、聖公会[3]、プロテスタント[4]のいずれでも用いられる語彙であるが、最後の晩餐(機密制定の晩餐)を指す場合と、現代に継承されて行われる聖体礼儀ミサ聖餐式まで含めた語義を持つ場合があるので、文脈でこれを識別する必要がある。
  2. ^ 東方典礼カトリック教会では行われているが、日本のカトリック教会における日本語定訳は記事作成時点で不明。
  3. ^ 基本的にプロテスタントには聖体礼儀を含む東方奉神礼の伝統は無いが、エヴァンジェリカル・オーソドックス教会のような一部例外は存在する。
  4. ^ 宗教改革において「教皇派のミサ」を否定(シュマルカルデン条項ウェストミンスター信仰告白など)。ただし、プロテスタントでも教派によって聖餐論に相違がある。
  5. ^ エフハリスティアは現代ギリシャ語"ευχαριστία"からの転写。聖体機密を包含する儀礼の名は聖体礼儀[6]
  6. ^ 主の晩餐とも[7]
  7. ^ Holy Communion、The Lord's Supperとも
  8. ^ ゆるしの秘跡は、かつては「告解」と呼ばれていた。
  9. ^ 婚姻の秘跡とも呼ばれる。なお、カトリック信者同士の結婚のみが秘跡であり、ミサによって行われる。
  10. ^ 病者の塗油の秘跡は、かつては「終油の秘跡」と呼ばれていた。
  11. ^ 中世以降から現代までのギリシャ語読みからの転写
  12. ^ ラテン語読みに由来
  13. ^ 正教会における葬儀前夜の祈りはパニヒダとして伝統的な形態であり英語ともpanikhída (Memorial service)で対応するが、その他の教派の外国語との対応関係については記事作成時点では詳細不明。
  14. ^ レクイエム・ミサではない典礼を以て代えることがあり、この際の葬儀はレクイエムとは呼ばれない。
  15. ^ レクイエム・マス(聖餐式)ではない礼拝を以て代えることがあり、この際の葬儀はレクイエムとは呼ばれない。
  16. ^ パニヒダレクイエムとでは内容が全く異なる。
  17. ^ 改革派以降のプロテスタントは死者のために祈ることはない[19]ウェストミンスター信仰基準は、死者のために祈ってはならないとしている。但し正教会カトリック教会聖公会とは違う意味合いではあるものの、通夜葬儀・召天者記念礼拝等を行う教会は多い。これらは、死者の救済を生者が執り成して嘆願する行為ではなく、単に記念するためのものである。
  18. ^ 「キノニア」…カリストス・ウェア府主教の講演:「私は誰?」"Who am I?"より。正教会ではギリシャ正教会をはじめとして生きたギリシャ語を現代も用いており、現代ギリシャ語による転写を頻繁に用いる。
  19. ^ 基本的にプロテスタント諸派の多くには聖職者の概念および位階は存在しないが(牧師も参照)、エヴァンジェリカル・オーソドックス教会などのように、主教司祭といった位階を有する教派・教会も僅かに存在する。
  20. ^ 「パパ」…正教会においてはアレクサンドリア総主教の称号。ローマ教皇は現在正教会との交わりにはない。「パパ」の権威・権限についての解釈につき、東西教会の間に著しい差がある。
  21. ^ 日本には存在しない。
  22. ^ スコットランド聖公会と、歴史上その流れを汲んだ米国聖公会において
  23. ^ ルーテル教会など一部のみ。定訳なし
  24. ^ 日本には存在しない。
  25. ^ ルーテル教会など
  26. ^ ルーテル教会メソジスト監督教会など
  27. ^ 現在の日本のカトリック教会において「主席司祭」の用例を確認できておらず。
  28. ^ 概念はプロテスタントの牧師(Pastor)と全く異なり、一箇教会の主任聖職者たる司祭または主教のことを指す。
  29. ^ 概念は司祭と全く異なり、英語でも「牧師」は普通"Pastor"と称されて、"Priest"(司祭)とは呼ばれない。
  30. ^ 日本基督教団などにおいて/"Priest"とは全く概念が異なる。
  31. ^ 現在の日本のカトリック教会において「助祭長」の用例を確認できておらず。
  32. ^ 記事作成時点で、日本語表記「修道助祭」のみ用例を確認。カトリック教会において英語表記"Hierodeacon"の使用例が確認出来ておらず。
  33. ^ ルーテル教会などにおいて
  34. ^ 日本基督教団などにおいて
  35. ^ かつては「副助祭」という聖職位階があったが、第2バチカン公会議による改革で1973年に廃止され、現在は「朗読奉仕者」「祭壇奉仕者」に分担されて受け継がれている[25]
  36. ^ かつては「読師」と呼ばれる下級聖職とされていたが、現在は「朗読奉仕者」という奉仕職として位置づけられている。
  37. ^ 長老制教会、会衆制教会などにおいて/教役者ではなく信徒の役職である。
  38. ^ 「祭壇奉仕者」は、かつて「侍祭」と呼ばれていた下級聖職があらためて奉仕職として位置づけられているもので、通常は司教によって選任される。これに対して「侍者」は、職名ではなく単にミサなどの時に祭壇上で司祭を補助する役割のことで、特別に選任されるものではなく、「祭壇奉仕者」とは意味合いが大きく異なる。侍者は一般信徒が務めることが多いが、助祭や祭壇奉仕者が務めることもある。
  39. ^ 古くは「天主堂」とも呼ばれていた。現在のカトリック教会では正式名称として使われることはないが、いまも大浦天主堂浦上天主堂などの用例がある。
  40. ^ カトリック信者の間では、聖堂のことを「おみどう(御御堂・御聖堂)」と呼ぶことも多いが、これはあくまでも会話の中でのみ用いられる通称・呼称で、正式名称や表記として使用されることはありえない。
  41. ^ 本来は病院や学校などの施設に附属する礼拝施設を指すが、教会の聖堂を「礼拝堂」と呼ぶ場合もある[31]

出典

[編集]
  1. ^ 教皇ベネディクト十六世の主の晩餐のミサ説教|カトリック中央協議会
  2. ^ 教会への正教の理解|名古屋正教会
  3. ^ 聖公会綱領の説明|八戸聖ルカ教会
  4. ^ 主の晩餐について | 我孫子バプテスト教会
  5. ^ 2015年クリスマス案内(2015/11/29)|聖路加国際大学 聖ルカ礼拝堂
  6. ^ 聖大木曜日「聖体機密について」(聖イグナティ・ブリャンチャニノフ著、アレクセイ・ポタポフ訳)
  7. ^ アリスター・マクグラス『キリスト教神学入門』p.690
  8. ^ 『日本聖公会 祈祷書』262頁 - 265頁(「教会問答」の一部分)、日本聖公会、1991年6月20日 第一版
  9. ^ a b c d e f g トマス・ホプコ著・イオアン小野貞治訳『正教入門シリーズ2 奉神礼』13頁 - 28頁、西日本主教区(日本正教会
  10. ^ a b c d e f g 『日本聖公会 祈祷書』159頁 - 161頁、272頁、288頁、298頁、300頁、323頁、335頁、426頁。日本聖公会、1991年6月20日 第一版
  11. ^ 女性の司祭叙任問題に関する学びのためのテキスト
  12. ^ 永眠者の記憶について - 東方正教会とアトス内(長司祭長屋房夫が作成するページ)
  13. ^ カトリック仙台司教区
  14. ^ 日本聖公会 東京教区
  15. ^ かたち-諸奉神礼:日本正教会 The Orthodox Church in Japan
  16. ^ 『日本聖公会祈祷書』1991年、378頁。 
  17. ^ a b キリスト教式文聖書キリスト教会 羊群社
  18. ^ 『日本聖公会祈祷書』1991年、346頁。 
  19. ^ アリスター・マクグラス『宗教改革の思想』教文館
  20. ^ 逝去者の記念式 - 聖アンデレ教会
  21. ^ 召天者記念礼拝 | 日本キリスト教団 本所緑星教会
  22. ^ ご贈答マナー【キリスト教(プロテスタント):召天記念式】
  23. ^ 日本正教会訳聖書イオアン第一公書1章3節
  24. ^ 日本聖公会管区事務所
  25. ^ 『カトリック教会の教え』(日本カトリック司教協議会/監修・2003年)253-254頁、カトリック中央協議会、ISBN 9784877501068
  26. ^ 日本聖公会 九州教区
  27. ^ 著:ジョン・メイエンドルフ、発行:東京正教神学院同窓会『正教会の結婚観』52頁、62頁 1993年4月18日復活大祭発行
  28. ^ 日本聖公会祈祷書』1991年、426頁https://www.nskk.org/tokyo/welcome/qanda#02 
  29. ^ 飯田徳昭『司牧のよりどころに-日本聖公会法憲法規解説-』聖公会出版部、1996年。ISBN 978-4-88274-099-5 
  30. ^ 目白聖公会
  31. ^ 竹内謙太郎『教会に聞く―日本聖公会の教会問答を読み解く』はるかぜ書房・みつば舎、2018年、322頁。ISBN 978-4-9908508-3-8http://3-ba.com/book/kyoukai_ni_kiku/ 
  32. ^ 日本聖公会九州教区 大口聖公会
  33. ^ 日本福音ルーテル栄光教会
  34. ^ 日本基督教団 改革長老教会
  35. ^ 会堂とは - コトバンク

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]