コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「利用者‐会話:Alt winmaerik」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
110行目: 110行目:
文化の継承ということを語ることは、科学の検証とは、区別されるべきものである。それゆえ、ウィキペディアのガイドには、以下のことが掲げられている。
文化の継承ということを語ることは、科学の検証とは、区別されるべきものである。それゆえ、ウィキペディアのガイドには、以下のことが掲げられている。
「この点について、英語版ウィキペディアでは、次のように述べた仲裁事例があります。
「この点について、英語版ウィキペディアでは、次のように述べた仲裁事例があります。
Wikipedia:検証可能性およびWikipedia:信頼できる情報源は、芸能ゴシップ等、大衆文化に関して要求される情報の信頼性について特別な規定を置いていないが、これらの分野で査読済みの研究を期待するのは現実的でない。従って、例えば "bisexual" "James Dean"をキーワードにしたGoogle検索のように[5] 相当量の情報源が存在するときには、その中で最良の情報源は許容可能であり、情報の信頼性についてのコメントが含まれている場合は特にそうである」--{{unsigned|220.210.184.185|2009年9月5日 (土) 11:19 (UTC)}}
Wikipedia:検証可能性およびWikipedia:信頼できる情報源は、芸能ゴシップ等、大衆文化に関して要求される情報の信頼性について特別な規定を置いていないが、これらの分野で査読済みの研究を期待するのは現実的でない。従って、例えば "bisexual" "James Dean"をキーワードにしたGoogle検索のように[5] 相当量の情報源が存在するときには、その中で最良の情報源は許容可能であり、情報の信頼性についてのコメントが含まれている場合は特にそうである」----<span class="autosigned" style="font-size: smaller">以上の[[Wikipedia:署名|署名]]の無いコメントは、[[利用者:220.210.184.185|220.210.184.185]]([[利用者‐会話:220.210.184.185|会話]]・[[Special:Contributions/220.210.184.185|投稿記録]])さんによるものです。2009年9月5日 (土) 11:19 (UTC)</span>


:意味不明なコメントがIPユーザーから残されたようですが、他人のノートページを白紙化するような荒らしユーザーに対して、いちいちコメントすることはありません。私はそれほど暇ではありませんので。ちなみに上の書き込みをしたIPユーザーは、[[#パラパラ]]のIPユーザーと同じです。--[[利用者:Alt winmaerik|Alt winmaerik]] 2009年6月25日 (木) 13:28 (UTC)
:意味不明なコメントがIPユーザーから残されたようですが、他人のノートページを白紙化するような荒らしユーザーに対して、いちいちコメントすることはありません。私はそれほど暇ではありませんので。ちなみに上の書き込みをしたIPユーザーは、[[#パラパラ]]のIPユーザーと同じです。--[[利用者:Alt winmaerik|Alt winmaerik]] 2009年6月25日 (木) 13:28 (UTC)

2020年12月24日 (木) 09:13時点における版

パラパラ

パラパラと盆踊りの関係について、いまさら論を待たないのではないでしょうか? ネットで検索すれば、そのような記述はいたるところに見られますが、いかがでしょう。--219.127.225.129 2008年7月24日 (木) 08:42 (UTC)[返信]

回答ありがとうございます。が、ウィキペディアはネットで検索できる情報を書く場所ではありません。Wikipedia:信頼できる情報源をご確認ください。Alt_Winmaerik 2008年7月26日 (土) 12:07 (UTC)[返信]

大衆文化やフィクション 他のすべての記事と同様に、大衆文化やフィクションに関する記事も、信頼できる情報源による裏付が必要です。これらの分野では、その性質上、科学や法や哲学などと同レベルの学術的な資料は、それほど存在しないかもしれません。しかし、そうであっても、個人のウェブサイト、Wikiソース、掲示板やUsenet、ブログへの投稿を二次情報源として使用してはいけません。この点について、英語版ウィキペディアでは、次のように述べた仲裁事例があります。

Wikipedia:検証可能性およびWikipedia:信頼できる情報源は、芸能ゴシップ等、大衆文化に関して要求される情報の信頼性について特別な規定を置いていないが、これらの分野で査読済みの研究を期待するのは現実的でない。従って、例えば "bisexual" "James Dean"をキーワードにしたGoogle検索のように[5] 相当量の情報源が存在するときには、その中で最良の情報源は許容可能であり、情報の信頼性についてのコメントが含まれている場合は特にそうである --219.127.225.129 2008年7月28日 (月) 03:16 (UTC)[返信]

英語版の例外規定を拡大解釈するのはおやめください。盆踊りと書きたいのであれば、あなた自身がその出典をきちんと示すべきです。Alt_Winmaerik 2008年7月29日 (火) 06:54 (UTC)[返信]

利用者:Alt winmaerikは、何様のつもりだ? 裁判官にでもなったつもりか? これ以上、議論する気はない。--58.138.36.91 2008年7月29日 (火) 17:30 (UTC)[返信]

私の利用者ページを白紙化して投稿ブロックになったようですね、ご苦労様です。私も貴方ときちんと議論が出来るとは期待しておりません。ただし、理由がどうであれ、どんな記事であれ、出典は必要です。Alt_Winmaerik 2008年8月22日 (金) 04:56 (UTC)[返信]

過去ログについて

老婆心ながら、過去ログについて差分で表示されているようですが、延々と差分が表示されてその後本文が表示されるので過去ログ化直前の版にリンクさせた方がよいかと存じます。--↑PON(ウエポン) 2008年8月27日 (水) 17:28 (UTC)[返信]

ありがとうございます。ご指摘のようなリンクの作成方法が分からなかったため、分かるやり方でとりあえずリンクしていました。作成前にウィキペディアのヘルプも見ていますが、日本語が分かりにくくて結局あきらめました。改善を望みます。Alt_Winmaerik 2008年8月29日 (金) 03:17 (UTC)[返信]
やり方は理解できませんが、とりあえずせっかくリンクを作ってもらったので活用させていただきます。Alt winmaerik 2008年9月23日 (火) 14:02 (UTC)[返信]

過去ログ 化しました。Alt_Winmaerik 2008年7月15日 (火) 13:52 (UTC)[返信]

Image:Muenchen Tram.jpgには著作権上の問題があります

著作権の状態が不明です

こんにちは。Image:Muenchen Tram.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。画像の著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際は画像ページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同画像を再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますWakkubox 2008年9月26日 (金) 09:18 (UTC)[返信]

対処しました。また他の画像を一通りチェックしましたが、ライセンスタグ未貼付のものはありませんでした。Alt winmaerik 2008年9月26日 (金) 13:58 (UTC)[返信]

カシオペアについて

ノートに根拠条文を追記しました。(私の勘違いでした) なお、通常の運転台のある車両は乗務員室扉があるため、2方向避難が可能となっていますが、カシオペアにおいては非常扉がないと1方向にしか避難できないのが原因だと思います。(その割りに個室に鍵がかかりますが・・・)--Shirokarasu 2008年10月25日 (土) 19:15 (UTC)[返信]

寝台車に設置されている非常口への言及ついてですが、同じことは20系などにも当てはまることで、E26系についてだけ言及するもの不自然な気がします。--Alt winmaerik 2009年5月5日 (火) 17:01 (UTC)[返信]

パラパラについて

こんにちはCentaurusと申します。パラパラの項目にIPユーザーによって再び「現代の盆踊りである」という記載がなされたため、rvしました。どうも相手方はWikipediaのルールを守る気がないようなので、半保護依頼をしました。よろしければ保護依頼にて賛同していただければ幸いです--Centaurus 2008年11月10日 (月) 02:41 (UTC)[返信]

わざわざご連絡いただきありがとうございます。お手数おかけしました。賛同いたします。Alt winmaerik 2008年11月10日 (月) 13:13 (UTC)[返信]

画像の即時削除について

ファイル:DSCF2592.JPG

使ってる画像を即時削除に出す場合は、リンク先のリンクをを除去してからにしてください。個人的な感想ですが、消すのが惜しい画像ばかりで悲しくなりました。何とか残していただけないでしょうか。--Chatama 2008年11月26日 (水) 11:19 (UTC)[返信]

Chatamaさんお久しぶりです。この数日間の一連の投稿画像削除依頼については、コモンズへの移行ならびに自身の投稿画像以外への差し替えを念頭に置いたものです。更に、私の投稿画像には海外撮影のものも多いため、他言語版で利用してもらうことも意図しています。
さて、件のDD53についてですが、私の考えでは現在記事中にある右の画像で代替可能と判断して削除依頼しています。私の画像でなければならない理由がありそうなら、残してもいいと思いますが。Alt winmaerik 2008年12月2日 (火) 10:27 (UTC)[返信]
ひさしぶりに見たCategory:即時削除から、この画像を見つけてやってきました。Alt winmaerik さんのものは、車体下部もばっちりみえて、その点、ホーム撮りの代替候補の画像より、資料写真として良く思えます。削除してしまうのはもったいない気がしますが。--Mobnoboka 2008年12月10日 (水) 13:44 (UTC)[返信]
記事においても代替不能なアングルの良質な画像として有用に使用されており、撤去されずにいましたので、勝手ながらコモンズへ同名で転載しておきました。ご報告まで。 --Vantey 2008年12月15日 (月) 12:44 (UTC)[返信]
了解いたしました。--Alt winmaerik 2009年5月5日 (火) 17:01 (UTC)[返信]

JR九州の電車の車体色について

いつも精力的な編集、お疲れさまです。ちょっと気になったことがありましてお尋ねいたします。国鉄415系電車の2006年10月31日の編集で、九州色の白色を白3号とされていますが、これに関する出典は御存知ですか? 私も気になって調べているのですが、今のところクリーム10号とする資料しか見当たらないのです。なお、国鉄419系・715系電車白3号の関連記事は、それ以降に書かれたものなので、国鉄415系電車の記事を参考にしている可能性があります。もし、お差支えなければ、教えていただけますでしょうか。私自身も、一度そのような記述を何かで読んだような気もするのですが、思い出せないもので。L25.203.l03.26 2009年3月20日 (金) 11:18 (UTC)[返信]

鉄道ピクトリアル2006年10月号から引用します。「九州色への塗色変更と復元」の中には、
>色彩は車体が白3号とクリーム10号、帯(粘着テープ)が青20号、青23号の組み合わせで検討された。その結果、白の欠点を抑え、柔らか味のあるクリーム10号と、明るく見栄えのする青23号が採用された。
こうありますので、クリーム10号であるように思われます。しかしながらその後に続けて、
>比較検討は7、8月に工場出場予定の気動車・電車(423系と713系)で行われ、423系は試験的にF-30編成(7月14日出場)が白3号と青20号に、F-41編成(8月4日出場)がクリーム10号と青20号に塗られた。
ともあります。ですのでかつて白3号の編成が存在したことは検証可能性を満たした事実ですね。
で、ここから先が問題なのですが、実際に実車を比較してみると、肉眼で見た場合、写真に撮影した場合それぞれについて、どうみても常磐線の415系のクリーム色と、九州色の白は色合いが違うんですよね。後者については、フィルムで撮影して現像したものと、デジカメ撮影してPC画面で確認したものも比較していますが、私には違う色のように思われます。
特に、民営化直後の九州色登場時の写真が顕著です。JR九州の415系500番台はすべて勝田電車区から南福岡電車区へ転属したもので、転属後も1年くらいの間は常磐色のまま運用されていました。他の編成と併結している写真を見ると色の違いが良くわかります。昨年末もJR東日本から九州へ415系が譲渡されましたが、鋼製車同士が横に並んでみるとやはり色合いが違いました。ということで、私の見解としては採用されたのは白3号ではないかなというところですね。717系などの白味もクリーム10号には見えないんですよね。ちなみに各種模型誌では、九州色を再現するときは白3号がないので他の白色系の色で代用するよう推奨していることが多かったように記憶しています。クリーム10号を使用すると色合いが違いすぎるので。--Alt winmaerik 2009年3月21日 (土) 03:16 (UTC)[返信]
補足ですが、白3号の記事を作成されたCassiopeia sweetさんに確認されてみてはいかがでしょうか。件の記事はCassiopeia sweetさんお一人で書かれたもので、出典も「鉄道ジャーナル217号」と明らかになっているようですので。私も時間があるときに古本屋で探してみます。--Alt winmaerik 2009年3月21日 (土) 03:31 (UTC)[返信]
早速の御返答ありがとうございます。見た目の感じですか、ちょっと微妙なところですね。Cassiopeia sweetさんには、私から確認してみます。なお、該当の鉄道ジャーナル217号ですが、これは九州色が登場するよりも前の1985年に発売された資料 (同年3月号) ですので、九州色に関しては、その本以外の資料に基づいて記述なさったものと思われます。L25.203.l03.26 2009年3月21日 (土) 04:14 (UTC)[返信]
RailMagazineが出しているJR全車輛ハンドブックの創刊号(1989年2月号増刊)を見ると、近郊用電車に採用されている塗色については次のように書かれています。
  1. 119系         … するがシャトルはクリーム10号に赤、新塗装はクリーム10号に湘南色
  2. 123系(可部線用)   … 白3号に青20号
  3. 123系(身延線用)   … クリーム10号に赤2号
  4. 123系(中央本線)   … クリーム10号に緑14号
  5. 717系(九州色)    … 白にブルー
  6. 115系新潟色      … 白、青、赤
クリーム10号とも白3号とも言及していませんが、九州色の白をクリーム10号とは認識していない様子が読み取れます。
車両の色に関して、塗りわけデザインのみならず、旧国鉄車両設計事務所制定のどの塗色が使用されているのかという観点で網羅的かつ詳細に扱った特集記事は、これまであまり無いので(特に民営化後カラーバリエーションが増えて以降)、検証可能性を完全な形で満たすのはなかなか難しい気がしています。車両の色が指定通りでないことがあるのも事実で、例えばEF81形の色は赤13号(いわゆるローズピンク)ということになっていますが、民営化直後の大分区の車両のように交流電機と同じ赤2号に塗られたところもありましたし[1](私自身も1987年8月に関門のブルトレを撮影しましたが、EF81はローズピンクではなく赤でした)、1997年頃米子区に配置されていた唯一のキハ52 128(一般色)やキハ58系の朱色は、国鉄がDL用に指定している朱色4号ではなく、キハ40系などと同じ朱色5号でした。朱色の色味が濃いことについては違和感を持った方もいたようで、当時の鉄道ファン誌(だったかな?)の投稿欄にそのことが軽く載っていた気がします。また203系の帯色は、国鉄車両設計事務所制定の色としては青緑1号ですが、常磐快速線の103系の青緑1号と色味が異なっていたのは周知の事実です。
私としては、「検証可能性」を厳密に解釈してこれらの記述は一切排除、という結論になっても別にかまいません。しかしその場合上述のように、車両に実際に何色が使われているのかという点を調査した信頼できる情報が非常に少ないので、色に関する記述が実態と乖離することは避けられないでしょうね。203系の件なども書けなくなりますね。まぁそれがウィキペディアの総意なのであれば、全然構いませんが。
それから最後になりますが、誠に私事ながら当方転居の準備中で鉄道関係の資料も自由に取り出せる状態には無いので、お返事が遅くなることをご了承ください。今回はたまたま箱詰めする本の中に上記書籍があったので見つけましたが。--Alt winmaerik 2009年3月22日 (日) 06:14 (UTC)[返信]

(左に戻します)お忙しい中、御返答下さいまして、ありがとうございます。今回の件は、Wikipediaの内容がどうのというより、個人的な理由で確認したいと思っている面の方が大きいですので、急いで答えを見つけようとは思っておりません。御都合がついたらで結構です。また、他の色におきましても、大阪環状線の朱色1号は東京と違うとか(一時期、塗料の系統が代わったのか、ピンクがかった色の時がありました)、常磐快速線の103系の青緑1号も、やけに明るかった時期があります(調合ミス?)。ですので、ズバッと明快な答えを出すのが難しいのは、十分認識しております。Wikipediaの内容につきましても、もしクリーム10号とするとした場合でも、「雑誌の模型製作例などでは明るい白を使っている場合がある」というような内容を、具体的な雑誌の号を添えて記載することも可能かと考えております。いずれにしましても、本文をスグ直そうという目的でやっているワケではありませんので(それで良いかという問題もあるかも知れませんが)、ゆっくり確認したいと思っております。御協力ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。L25.203.l03.26 2009年3月22日 (日) 14:47 (UTC)[返信]

現時点で検証可能性を満足する件については、白3号に追記しました。私事ながら転居も無事終わりました。--Alt winmaerik 2009年6月1日 (月) 14:12 (UTC)[返信]

813系の画像削除について

「資する」とは「役立つ」や「助けになる」という意味です。あなたは、最初、813系の画像の説明文に「100番台R107編成(2009年)」と記入していましたが、単に編成名を書いただけでは、何の説明をしたかったのか、意図がわからなかったので、削除いたしました。(813系の画像は冒頭にすでにある)もし、番台ごとの違いを説明したかったのであれば、その旨をきちんと書くべきではないかと。--Gw-Emo 2009年4月2日 (木) 10:17 (UTC)[返信]

横から失礼します。Gw-Emoさんが差し戻されたとき、違和感を感じたので、ウォッチさせてもらっていました。Alt winmaerikさんは、100番台の節に100番台の写真を載せられていたわけです。この場合、100番台である重要で、他の番台との違いを写真のところに書く必要はないと思います。100番台の節を読めば、番台ごとの違いは書いてあるわけですから。写真はあくまで文章を補助するものであって、写真だけで説明が完結するものではないと思うので。--Kazusan(会話:投稿記録) 2009年4月2日 (木) 13:32 (UTC)[返信]
お返事したいことはほとんどKazusanさんに言われてしまいましたが。813系の画像は冒頭にすでにあるとのことですが、「冒頭に1種類の番台区分の正面画像があれば十分」とお考えなのでしたら、それがまさに問題であると考えます。Gw-Emoさんのノートにも書いたように、813系の最大の特徴は、製造が長きに渡ったために車体デザイン(側面・前面)や内装(座席配置)等が番台によって大きく異なる点です。そしてこの特徴を読み取れるような記述は、Kazusanさんが仰るとおり現在すでに本文中にあります(不十分であれば事後にでも書けばいいことです)。ですが文章だけでは、813系をあまりご存じない方=百科事典を最も必要としている方にとっては理解が難しいので、画像が必要なわけです。813系について、1種類の番台区分の画像だけで説明が完結するとお考えなのでしたら、この際見直していただきたいですね。
Gw-Emoさんの言う「資する」画像に該当しない事例を挙げるなら、今年の3月に「利用者‐会話:203.114.200.33」や「利用者‐会話:Danpo09」がムキになって載せようとしていた、ほとんど車体の状態(特に側面の形状)がわからないような画像のことを言うのではないでしょうか。--Alt winmaerik 2009年4月2日 (木) 16:22 (UTC)[返信]

オリエント急行について

Y.Yamazakiです。ご指摘の部分ですが、若干削除して訂正しました。失礼しました。--Y.Yamazaki 2009年5月12日 (火) 19:58 (UTC)[返信]

物事を良く考えなさい

文化の継承ということを語ることは、科学の検証とは、区別されるべきものである。それゆえ、ウィキペディアのガイドには、以下のことが掲げられている。 「この点について、英語版ウィキペディアでは、次のように述べた仲裁事例があります。 Wikipedia:検証可能性およびWikipedia:信頼できる情報源は、芸能ゴシップ等、大衆文化に関して要求される情報の信頼性について特別な規定を置いていないが、これらの分野で査読済みの研究を期待するのは現実的でない。従って、例えば "bisexual" "James Dean"をキーワードにしたGoogle検索のように[5] 相当量の情報源が存在するときには、その中で最良の情報源は許容可能であり、情報の信頼性についてのコメントが含まれている場合は特にそうである」----以上の署名の無いコメントは、220.210.184.185会話投稿記録)さんによるものです。2009年9月5日 (土) 11:19 (UTC)[返信]

意味不明なコメントがIPユーザーから残されたようですが、他人のノートページを白紙化するような荒らしユーザーに対して、いちいちコメントすることはありません。私はそれほど暇ではありませんので。ちなみに上の書き込みをしたIPユーザーは、#パラパラのIPユーザーと同じです。--Alt winmaerik 2009年6月25日 (木) 13:28 (UTC)[返信]

とあるバンドの記事について

はじめまいて、Ziman-JAPANと申します。かつてAlt winmaerikさんが項目名について議論した記事に対し、Wikipedia:削除依頼/VANILLAを提出いたしました。

その際、Alt winmaerikさんによるOtherusesテンプレートの貼り付けが犠牲になる可能性があり、また結果として項目名の問題が出るかもしれません。

ですので、ぜひとも審議にご参加いただければ、と思いますので、よろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2009年8月6日 (木) 02:54 (UTC)[返信]

わざわざお声をかけていただきありがとうございます。コメント・投票いたしました。もともと件の記事の記事名には問題があると考えていましたが、改名を提案したところ反対者1名がおり、結果的に曖昧回避になった、という経緯です。私見では、一般名詞について、日本語以外の言語(例えば英語)で表記したものはリダイレクトが基本であると考えます。VANILLAは一般名詞ですから、バニラとVANILLAで記事の内容が異なるのは好ましくなく、VANILLAはバニラへのリダイレクトになるべきです。私は最初そのように提案していましたし、いまも本音は変わりません。本来曖昧回避をすべき記事名を、言語の違いによって使い分けるのは、混乱を招くだけですので。--Alt winmaerik 2009年8月9日 (日) 13:40 (UTC)[返信]
ご対応頂き、ありがとうございました。記事名については、私もAlt winmaerikさんと同じ考えでいます。ただ、手続き上いちおう記事名についての合意のし直しをしておいたほうがいいのかな、と思っています。おそらく削除依頼は通るとは思いますので、通ったらまたお話しをしましょう。--Ziman-JAPAN 2009年8月10日 (月) 08:33 (UTC)[返信]
承知しました。--Alt winmaerik 2009年10月18日 (日) 10:15 (UTC)[返信]

削除依頼

こんにちわ。もうご存知かもしれませんが、Alt winmaerikさんの会話ページでのこの版[2]が、著作権侵害として削除依頼にかけられています。依頼者もAlt winmaerikさんも削除依頼テンプレートを貼られていないようなので、一応お知らせします。Alt winmaerikさんは問題版直後に差し戻していますので、削除対象は問題版のみで済むとは思います。--ポコポコ 2009年10月12日 (月) 03:29 (UTC)[返信]

わざわざご連絡ありがとうございます。削除依頼があったとは正直今日まで知りませんでした(苦笑)。 早速依頼ページを確認してみたのですが、あの内容ですとおそらく著作権法で認められている引用の範囲を超えているかどうかが焦点になるのかなと思いました。記事の削除依頼は、特定版削除を以前別件で依頼したことがありますが、相当前のことで手続きを失念してしまいました。私に何かすべきことがあればご指摘ください。よろしくおねがいします。--Alt winmaerik 2009年10月18日 (日) 10:15 (UTC)[返信]
お返事が遅れてしまいました。元はといえば依頼者のIPユーザーの依頼不備もこうなった原因ですね。削除票を投じた者としてこう言うのはなんですが、問題版が削除対象にあたるかは微妙なところがあると思います。
利用者ページの削除依頼の解説には、該当利用者の意思も削除審議に比較的大きく反映される、といったことが書かれています。もしAlt winmaerikさんが積極的に削除を望まれるなら、このページに{{subst:Ufd}}を貼っていただいた上で、Alt winmaerikさん自らが削除票を投ずれば早期に削除決定になるかもしれません。(断言は出来ませんが。)
ただ、削除対象の版は、問題版1つだけです。問題版の直後にリバートされているため、後の版には著作権違反の影響が及びません。審議結果がどうなっても、今後の会話ページの運営には支障をきたさないレベルです。もしAlt winmaerikさんが特にこの件を問題視しないのでしたら、このまま放置されるのも手かと思います。(これも私がこう言うのはなんですが。)どちらにせよ、深刻にお考えになる必要はないと思います。--ポコポコ 2009年10月21日 (水) 09:11 (UTC)[返信]

115系3500番台方向幕の件

こんにちは。いつも活動お疲れ様です。さて、115系3500番台の方向幕準備工事に関して、要出典とされましたが、鉄道ピクトリアル1992年の新車年鑑P.76によりますと、取付改造の準備工事を行っている旨記述があります。同ページの写真では方向幕部分は白く見えていますが、これは方向幕表示器に白色幕が入ってるのではなく、白い外壁カバーが付いてるのではないでしょうか?ピクトリアル1992年8月号P.78に3500番台増備のニュース写真がありますが、ちょっと見にくいですけど、こちらは方向幕部分は緑色の蓋のようなものがついてるようです。これは、良く方向幕準備工事車に113系などでも取り付けられていたのですが、写真が遠いのではっきりしませんが、そのようなものが付いてるように見えます。いずれにしても、ピクの新車年鑑では「準備工事」の記述があり、それに対する写真も明らかに方向幕を使ってるものが無いと言えますので、この部分につきまして見直しの方をお願いします。--永尾信幸 2009年12月9日 (水) 02:24 (UTC)[返信]

いつも編集お疲れ様です。115系の制御器の応答性の件ですが、確か、鉄道ファンの宇田賢吉さんの連載の中で触れられていたと思います。何年の何月号とかまでは覚えていませんが、どちらかの制御器は「ブレーキポジション」、もう一方は「力行ポジション」になっており、力行開始時、「力行ポジションの制御器はスグ力行が始まるが、ブレーキポジションの制御器は、力行ポジションに移動するまでの時間の分、起動が遅くなるので、力行開始にズレが生じ、衝動が発生する」というような話だったかと思います。時間がありましたら号数や内容について今一度調べてみます。L25.203.l03.26 2009年12月9日 (水) 12:55 (UTC)[返信]