「思想史」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
|||
29行目: | 29行目: | ||
* [[日本]]の思想については[[日本哲学]]、[[:Category:日本の思想史]]、[[神道]]、[[日本の仏教]]を参照。 |
* [[日本]]の思想については[[日本哲学]]、[[:Category:日本の思想史]]、[[神道]]、[[日本の仏教]]を参照。 |
||
== |
== 思想史家 == |
||
{{出典の明記| date = 2013年2月| section = 1}} |
|||
{{Main|思想史家}} |
|||
思想史家は、[[哲学史家]]、[[歴史家]]と違いその[[アプローチ]]に特徴があり、必ずしも[[アカデミー|アカデミズム]]の枠に留まらない。また[[レズリー・スティーヴン]]のような文学思想史家、[[ジョージ・ハーバート・ミード]]のような社会学思想史家も存在する。ほかに日本思想史家、政治思想史家、[[経済思想史家]]、宗教思想史家、言語思想史家などに分類され得る。法思想史のように[[法哲学]]との[[境界線]]が定めにくい分野もある。極めて[[方法論]]に自覚的な人々だと言えるのが特徴である。なお[[日本思想]]史を専攻するものは、日本思想史家と呼ぶことが多い。 |
|||
=== 思想史家一覧 === |
|||
{{columns-list|3| |
|||
; ドイツ・スイス |
|||
* [[ヴィルヘルム・ヴィンデルバント]] |
|||
* [[エルンスト・カッシーラー]] |
|||
* [[ヤコブ・ブルクハルト]] |
|||
* [[マックス・ヴェーバー]] |
|||
* [[ハインツ・ゴルヴィツァー]] |
|||
* [[ヴィルヘルム・ディルタイ]] |
|||
* [[ハンス・ブルーメンベルク]] |
|||
* [[フリードリヒ・マイネッケ]] |
|||
* [[アルミン・モーラー]] |
|||
; イギリス・アメリカ |
|||
* [[アーサー・ラヴジョイ]] |
|||
* [[クェンティン・スキナー]] |
|||
* [[レズリー・スティーヴン]] |
|||
* [[ジョン・ダン (政治学者)]] |
|||
* [[アイザイア・バーリン]] |
|||
* [[アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド]] |
|||
* [[バートランド・ラッセル]] |
|||
* [[ジョージ・ハーバート・ミード]] |
|||
; フランス |
|||
* [[ミシェル・フーコー]] |
|||
* [[ジャン=フランソワ・ルヴェル]] |
|||
; その他の国 |
|||
* [[ルートヴィヒ・マルクーゼ]] |
|||
* [[マックス・ネットラウ]] - アナーキズムの思想史家。 |
|||
; あ行 |
|||
* [[会田雄次]] |
|||
* [[赤松啓介]] |
|||
* [[浅羽通明]] |
|||
* [[阿部謹也]] |
|||
* [[家島彦一]] |
|||
* [[家永三郎]] |
|||
* [[生松敬三]] |
|||
* [[池内恵]] |
|||
* [[石田一良]] |
|||
* [[色川大吉]] |
|||
* [[大塚桂]] |
|||
; か行 |
|||
* [[加藤節]] |
|||
* [[鹿野政直]] |
|||
* [[菅野覚明]] |
|||
* [[菅野仁]] |
|||
* [[菊池理夫]] |
|||
* [[子安宣邦]] |
|||
; さ行 |
|||
* [[斎藤正二]] |
|||
* [[坂本多加雄]] |
|||
* [[佐藤弘夫]] |
|||
* [[下村寅太郎]] |
|||
* [[関曠野]] |
|||
* [[関嘉彦]] |
|||
; た行 |
|||
* [[田丸徳善]] |
|||
* [[津田左右吉]] |
|||
; な行 |
|||
* [[野崎守英]] |
|||
; は行 |
|||
* [[橋川文三]] |
|||
* [[林達夫]] |
|||
* [[林道義]] |
|||
* [[原武史]] |
|||
* [[半澤孝麿]] |
|||
* [[藤原保信]] |
|||
* [[藤田省三 (思想史家)|藤田省三]] |
|||
* [[本間長世]] |
|||
; ま行 |
|||
* [[松浦光修]] |
|||
* [[松本健一]] |
|||
* [[丸山眞男]] - 丸山眞男は思想家あるいは政治思想家と呼ばれるのを嫌い、自分は政治思想史家なのだと述べている。 |
|||
* [[水田洋]] |
|||
* [[村岡典嗣]] |
|||
; や行 |
|||
* [[安丸良夫]] |
|||
* [[山折哲雄]] |
|||
* [[山田孝雄]] |
|||
; わ行 |
|||
* [[渡辺京二]] |
|||
* [[和辻哲郎]] |
|||
}} |
|||
== 脚注 == |
== 脚注 == |
||
39行目: | 147行目: | ||
* [[精神史]] |
* [[精神史]] |
||
*[[インテレクチュアル・ヒストリー]] |
*[[インテレクチュアル・ヒストリー]] |
||
== 参考文献 == |
|||
* 子安宣邦ほか『日本思想史読本』東洋経済新報社、1979年 |
|||
* [[矢崎光圀]]『法思想史』日本評論社、1981年 |
|||
== 外部リンク == |
== 外部リンク == |
2020年10月22日 (木) 17:35時点における版
思想史(しそうし、英: History of Ideas)は、哲学史、精神史、インテレクチュアル・ヒストリーの類義語。これらと同一視されることもあれば、区別されることもある。区別される場合は、特定のジャンル、テーマ、キーワードを巡る思想の闘争と競合、同化と反目を歴史的な文脈の中で捉えようとするものである、と定義される。
思想史の分野
根幹になるのは哲学・思想の歴史だが、それ以外にも、社会的集団の思想史として教会史を扱ったり、社会的なマージナル・マンとしての魔女や巡礼、遍歴学生といったテーマを思想史に含むこともある。
その他、政治思想史、社会思想史[1]、法思想史、教育思想史[2]、言語思想史、経済思想史[3]のようなものもある。
また、アメリカのアーサー・O・ラヴジョイらが提唱した観念史というものもある[4]。
各国の思想史
以下、各項目を参照。
西欧思想史
- 西洋思想については西洋哲学、哲学史#ヨーロッパ哲学史。
イスラム思想史
- イスラーム思想についてはイスラーム哲学。
東洋思想史
- 東洋思想については東洋哲学。
インド思想史
中国思想史
- 中国の思想については中国哲学、Category:中国の思想史、中国の仏教を参照。
日本思想史
- 日本の思想については日本哲学、Category:日本の思想史、神道、日本の仏教を参照。
思想史家
思想史家は、哲学史家、歴史家と違いそのアプローチに特徴があり、必ずしもアカデミズムの枠に留まらない。またレズリー・スティーヴンのような文学思想史家、ジョージ・ハーバート・ミードのような社会学思想史家も存在する。ほかに日本思想史家、政治思想史家、経済思想史家、宗教思想史家、言語思想史家などに分類され得る。法思想史のように法哲学との境界線が定めにくい分野もある。極めて方法論に自覚的な人々だと言えるのが特徴である。なお日本思想史を専攻するものは、日本思想史家と呼ぶことが多い。
思想史家一覧
- ドイツ・スイス
- ヴィルヘルム・ヴィンデルバント
- エルンスト・カッシーラー
- ヤコブ・ブルクハルト
- マックス・ヴェーバー
- ハインツ・ゴルヴィツァー
- ヴィルヘルム・ディルタイ
- ハンス・ブルーメンベルク
- フリードリヒ・マイネッケ
- アルミン・モーラー
- イギリス・アメリカ
- アーサー・ラヴジョイ
- クェンティン・スキナー
- レズリー・スティーヴン
- ジョン・ダン (政治学者)
- アイザイア・バーリン
- アルフレッド・ノース・ホワイトヘッド
- バートランド・ラッセル
- ジョージ・ハーバート・ミード
- フランス
- その他の国
- ルートヴィヒ・マルクーゼ
- マックス・ネットラウ - アナーキズムの思想史家。
- あ行
- か行
- さ行
- た行
- な行
- は行
- ま行
- や行
- わ行
脚注
- ^ *社会思想史学会
- ^ http://wwwsoc.nii.ac.jp/hets/ 教育思想史学会]
- ^ 日本経済思想史研究会
- ^ Dictionary of the History of Ideas - 「叢書 ヒストリー・オヴ・アイディアズ」(平凡社)シリーズや『西洋思想大事典』(平凡社、1990年)として翻訳紹介された。フィリップ・P・ウィーナー編『観念史事典』(1973-74年)英語原文の電子版。無料で利用できる。
関連項目
参考文献
- 子安宣邦ほか『日本思想史読本』東洋経済新報社、1979年
- 矢崎光圀『法思想史』日本評論社、1981年
外部リンク
- 思想史・文化理論研究会 - ウェイバックマシン(2000年8月16日アーカイブ分)
- 日本思想史研究会(東北大学)
- 日本思想史研究会(立命館大学) - ウェイバックマシン(2004年9月23日アーカイブ分)