コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「冷気柴客」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
28行目: 28行目:
*[[平渓線]] [[三貂嶺駅]] - [[菁桐駅]](多くの列車は[[瑞芳駅]]まで乗り入れていた)
*[[平渓線]] [[三貂嶺駅]] - [[菁桐駅]](多くの列車は[[瑞芳駅]]まで乗り入れていた)
*[[内湾線]] [[新竹駅]] - [[内湾駅]]
*[[内湾線]] [[新竹駅]] - [[内湾駅]]
*[[集集線]] [[二水駅]] - [[車テイ駅|車{{lang|zh|}}駅]](一部の列車は[[台中駅]]や[[彰化駅]]まで乗り入れていた)
*[[集集線]] [[二水駅]] - [[車埕駅]](一部の列車は[[台中駅]]や[[彰化駅]]まで乗り入れていた)


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2020年9月11日 (金) 06:16時点における版

冷気柴客
集集線へ乗り入れる冷気柴客(台中駅
各種表記
繁体字 冷氣柴客
簡体字 冷气柴客
拼音 Lěngqìcháikè
注音符号 ㄌㄥˇ ㄑㄧˋ ㄔㄞˊ ㄎㄜˋ
発音: ロンチー チャイコー
台湾語白話字 líng-khì chhâ-kheh
日本語読み: れいき さいきゃく
テンプレートを表示

冷気柴客(れいき さいきゃく)は台湾鉄路管理局でかつて運行していた列車種別のひとつ。2006年11月に廃止され、電聯車とともに区間車・区間快車に種別が統合された。

冷気クーラー柴客気動車を指す。

1998年12月西部幹線普通車(冷房未搭載)に代わり新設された列車種別で、これにより西部幹線では全車両にクーラーが導入された。停車駅は普通車・と同様各駅停車で運行されたが、クーラー搭載のため運賃はそれらより高く、優等列車の復興号と同額にされた。

車両

日本車両DR1000型気動車(1998年12月に列車種別が新設されると同時に運用開始)

営業区間

運用廃止の時点では、主として支線にて運用されていた。

関連項目