コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「士林夜市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
20行目: 20行目:
夜市の名が示すように夕方になると常設店舗の前などの路上に[[小吃]]と呼ばれる飲食物や衣料品、生活雑貨、遊戯などの様々な屋台が所狭しと出店し、多くの来客で賑わう。日本人観光客も多く訪れることから、多くの店では日本語が通じ、日本語のメニューも用意してある。
夜市の名が示すように夕方になると常設店舗の前などの路上に[[小吃]]と呼ばれる飲食物や衣料品、生活雑貨、遊戯などの様々な屋台が所狭しと出店し、多くの来客で賑わう。日本人観光客も多く訪れることから、多くの店では日本語が通じ、日本語のメニューも用意してある。


元々このエリアは、[[基隆河]]を介して[[万華区|艋舺]]や[[大稲テイ|大稻埕]]へ士林近辺の農産物を輸送する交易の場として栄えていた。最初は[[媽祖]]を祀った「慈諴宮」の[[門前]]の広場に夜市が立っていたが、日本統治時代の[[1909年]]に「士林市場」が作られると従来の夜市のエリアに加え、市場の場外にも夜市が展開するようになった。
元々このエリアは、[[基隆河]]を介して[[万華区|艋舺]]や[[大稲|大稻埕]]へ士林近辺の農産物を輸送する交易の場として栄えていた。最初は[[媽祖]]を祀った「慈諴宮」の[[門前]]の広場に夜市が立っていたが、日本統治時代の[[1909年]]に「士林市場」が作られると従来の夜市のエリアに加え、市場の場外にも夜市が展開するようになった。


士林市場は、1909年開場の施設の老朽化による衛生上・安全上の問題があったため、[[台北市|台北市政府]]は大規模改修をするため、[[2002年]][[10月14日]]に同市場を閉鎖し、代替施設として[[剣潭駅]]前に「士林臨時市場」が設置された。臨時市場は2002年[[11月25日]]に営業開始し、士林市場にあった飲食店の多くが臨時市場に移転した。
士林市場は、1909年開場の施設の老朽化による衛生上・安全上の問題があったため、[[台北市|台北市政府]]は大規模改修をするため、[[2002年]][[10月14日]]に同市場を閉鎖し、代替施設として[[剣潭駅]]前に「士林臨時市場」が設置された。臨時市場は2002年[[11月25日]]に営業開始し、士林市場にあった飲食店の多くが臨時市場に移転した。

2020年9月11日 (金) 06:14時点における版

士林夜市
新士林市場 地図
各種表記
繁体字 士林夜市
簡体字 士林夜市
拼音 Shìlín Yèshì
発音: シーリンイエシー
台湾語白話字 Sū-lîm Iā-chhī-á
テンプレートを表示

士林夜市(しりんよいち、シーリンイエシー)は、台湾台北市士林区にある観光夜市である。

概要

慈諴宮
士林夜市入口

夜市の名が示すように夕方になると常設店舗の前などの路上に小吃と呼ばれる飲食物や衣料品、生活雑貨、遊戯などの様々な屋台が所狭しと出店し、多くの来客で賑わう。日本人観光客も多く訪れることから、多くの店では日本語が通じ、日本語のメニューも用意してある。

元々このエリアは、基隆河を介して艋舺大稻埕へ士林近辺の農産物を輸送する交易の場として栄えていた。最初は媽祖を祀った「慈諴宮」の門前の広場に夜市が立っていたが、日本統治時代の1909年に「士林市場」が作られると従来の夜市のエリアに加え、市場の場外にも夜市が展開するようになった。

士林市場は、1909年開場の施設の老朽化による衛生上・安全上の問題があったため、台北市政府は大規模改修をするため、2002年10月14日に同市場を閉鎖し、代替施設として剣潭駅前に「士林臨時市場」が設置された。臨時市場は2002年11月25日に営業開始し、士林市場にあった飲食店の多くが臨時市場に移転した。

2011年12月25日に、従来の士林市場を改修・拡大した「新士林市場」が開業し、昔ながらの雰囲気をそのままに、安全で衛生的な環境で食べ歩きやショッピングが楽しめるようになった。

新士林市場の地上階は、ショッピングエリアになっていて、多くの土産物店が軒を連ねている。夜市の楽しみの一つでもあるゲームコーナーも、地上階に点在している。地下は屋台が集中する美食街となっていて、冷房も完備されている。

代表的な屋台メニュー

交通アクセス

MRT

外部リンク

座標: 北緯25度5分11.76秒 東経121度31分31.44秒 / 北緯25.0866000度 東経121.5254000度 / 25.0866000; 121.5254000