「Portal:コンピュータ/最近の話題・ニュース/2008」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 [https://www.youtube.com/ (Botによる編集) |
|||
35行目: | 35行目: | ||
* 10-30: 日本政府の[[知的財産戦略本部]]は29日、「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会」の第9回会合を開催した。同日の会合では、「日本版[[フェアユース]]規定の導入などを含む報告書案について議論し、大筋で了承された。30日に報告書案を公表し、11月17日 (月) 午後5時までの期間に意見 ([[パブリックコメント]]) を募集する。[http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/081030/081030houkoku.pdf 報告書案] [http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/081030/081030comment.html デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会報告案に関する意見募集] |
* 10-30: 日本政府の[[知的財産戦略本部]]は29日、「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会」の第9回会合を開催した。同日の会合では、「日本版[[フェアユース]]規定の導入などを含む報告書案について議論し、大筋で了承された。30日に報告書案を公表し、11月17日 (月) 午後5時までの期間に意見 ([[パブリックコメント]]) を募集する。[http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/081030/081030houkoku.pdf 報告書案] [http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/pc/081030/081030comment.html デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会報告案に関する意見募集] |
||
* 10-23: 日本Pythonユーザ会は、[[オブジェクト指向プログラミング言語|オブジェクト指向]][[スクリプト言語]][[Python]]の公式ドキュメントのバージョン2.5対応を完了したと発表した。ドキュメントは日本Pythonユーザー会の[[ウェブサイト]]で公開している。[http://www.python.jp/Zope/pythondoc_jp/ Pythonドキュメント翻訳プロジェクト - 日本Pythonユーザ会] |
* 10-23: 日本Pythonユーザ会は、[[オブジェクト指向プログラミング言語|オブジェクト指向]][[スクリプト言語]][[Python]]の公式ドキュメントのバージョン2.5対応を完了したと発表した。ドキュメントは日本Pythonユーザー会の[[ウェブサイト]]で公開している。[http://www.python.jp/Zope/pythondoc_jp/ Pythonドキュメント翻訳プロジェクト - 日本Pythonユーザ会] |
||
* 10-21: Open Handset Alliance は、[[携帯電話]]用[[ソフトウェア]]の[[プラットフォーム (コンピューティング)|プラットフォーム]] [[Android]] のすべての[[ソースコード]]を[[オープンソース]]で公開した。[http://source.android.com/ Android Open Source Project] |
* 10-21: Open Handset Alliance は、[[携帯電話]]用[[ソフトウェア]]の[[プラットフォーム (コンピューティング)|プラットフォーム]] [[Android (オペレーティングシステム)|Android]] のすべての[[ソースコード]]を[[オープンソース]]で公開した。[http://source.android.com/ Android Open Source Project] |
||
* 10-17: [[情報処理推進機構]] (IPA) は、「2008年度日本OSS貢献者賞」の受賞者を選定した。同賞は、[[オープンソース]][[ソフトウェア]] (OSS) において、影響力のある開発プロジェクトを創造・運営した開発者や、グローバルプロジェクトにおいて活躍する卓越した開発者、普及に貢献した人を表彰する。受賞者は、[[オブジェクト関係データベース|オブジェクト関係データベース管理システム]][[PostgreSQL]]の開発、発展、普及に大きく貢献した石井達夫氏、[[ブートローダ]][[GNU GRUB|GRUB]]の主要開発者で、GRUB2では中心となって、設計・開発に携わっている奥地秀則氏、[[ウェブブラウザ]] [[Mozilla Firefox]] の開発に関わり、[[日本語入力システム]]との連携機能等の実装に貢献している中野雅之氏、「オープンソースカンファレンス」を立ち上げ、中心的な立場で活動をリードしている[[宮原徹]]氏。[http://www.ipa.go.jp/about/press/20081017-2.html 「2008年度日本OSS貢献者賞」の受賞者を選定 - IPA プレス発表] |
* 10-17: [[情報処理推進機構]] (IPA) は、「2008年度日本OSS貢献者賞」の受賞者を選定した。同賞は、[[オープンソース]][[ソフトウェア]] (OSS) において、影響力のある開発プロジェクトを創造・運営した開発者や、グローバルプロジェクトにおいて活躍する卓越した開発者、普及に貢献した人を表彰する。受賞者は、[[オブジェクト関係データベース|オブジェクト関係データベース管理システム]][[PostgreSQL]]の開発、発展、普及に大きく貢献した石井達夫氏、[[ブートローダ]][[GNU GRUB|GRUB]]の主要開発者で、GRUB2では中心となって、設計・開発に携わっている奥地秀則氏、[[ウェブブラウザ]] [[Mozilla Firefox]] の開発に関わり、[[日本語入力システム]]との連携機能等の実装に貢献している中野雅之氏、「オープンソースカンファレンス」を立ち上げ、中心的な立場で活動をリードしている[[宮原徹]]氏。[http://www.ipa.go.jp/about/press/20081017-2.html 「2008年度日本OSS貢献者賞」の受賞者を選定 - IPA プレス発表] |
||
* 10-16: [[電子フロンティア財団]] (EFF) は、[[アメリカ合衆国]]の国際機密情報監視法 (Foreign Intelligence Surveillance Act : FISA)の改正法案 (FISA Amendments Act : FAA) を取り下げるよう申し立てを行った。FAAは、連邦政府の監視活動に協力した電気通信会社の[[盗聴]]行為を免責することを内容とする。 |
* 10-16: [[電子フロンティア財団]] (EFF) は、[[アメリカ合衆国]]の国際機密情報監視法 (Foreign Intelligence Surveillance Act : FISA)の改正法案 (FISA Amendments Act : FAA) を取り下げるよう申し立てを行った。FAAは、連邦政府の監視活動に協力した電気通信会社の[[盗聴]]行為を免責することを内容とする。 |
||
51行目: | 51行目: | ||
* 09-29: [[フリーソフトウェア財団]] (FSF) の[[リチャード・ストールマン]]は、[[クラウドコンピューティング]]について、人々は情報に対するコントロールを第三者に譲渡せざるを得なくなりまたコストの急増につながるなるとして、「愚かな考え」であると指摘した。 |
* 09-29: [[フリーソフトウェア財団]] (FSF) の[[リチャード・ストールマン]]は、[[クラウドコンピューティング]]について、人々は情報に対するコントロールを第三者に譲渡せざるを得なくなりまたコストの急増につながるなるとして、「愚かな考え」であると指摘した。 |
||
* 09-23: 日本[[Security-Enhanced Linux|SELinux]]ユーザー会は、組織の名称を「日本セキュアOSユーザー会」に変更した。公式サイトの[[Uniform Resource Identifier|URI]]も http://www.selinux.gr.jp/ から http://www.secureos.jp/ に変更した。 |
* 09-23: 日本[[Security-Enhanced Linux|SELinux]]ユーザー会は、組織の名称を「日本セキュアOSユーザー会」に変更した。公式サイトの[[Uniform Resource Identifier|URI]]も http://www.selinux.gr.jp/ から http://www.secureos.jp/ に変更した。 |
||
* 09-23: [[Google]]を中核メンバーとする Open Handset Alliance は、[[携帯電話]]用[[ソフトウェア]]の[[プラットフォーム (コンピューティング)|プラットフォーム]] [[Android]] のための[[ソフトウェア開発キット]] (SDK) の正式版 Android 1.0 SDK, Release 1 を公開した。[[Microsoft Windows|Windows]]、[[macOS|Mac OS X]]、[[Linux]]をサポートする。 |
* 09-23: [[Google]]を中核メンバーとする Open Handset Alliance は、[[携帯電話]]用[[ソフトウェア]]の[[プラットフォーム (コンピューティング)|プラットフォーム]] [[Android (オペレーティングシステム)|Android]] のための[[ソフトウェア開発キット]] (SDK) の正式版 Android 1.0 SDK, Release 1 を公開した。[[Microsoft Windows|Windows]]、[[macOS|Mac OS X]]、[[Linux]]をサポートする。 |
||
* 09-18: [[公正取引委員会]]は、米[[マイクロソフト]]が[[Microsoft Windows|Windows]]の[[OEM]]販売に関して[[私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律|独占禁止法]]に違反したと認定する審決を行った。 |
* 09-18: [[公正取引委員会]]は、米[[マイクロソフト]]が[[Microsoft Windows|Windows]]の[[OEM]]販売に関して[[私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律|独占禁止法]]に違反したと認定する審決を行った。 |
||
* 09-16: [[Linux]]技術者認定機関の[[Linux Professional Institute|LPI]]-Japanは、Linuxの基礎を学習するための教材として「Linux標準教科書」 ([[Portable Document Format|PDF]]形式) の無償での提供を開始した。[http://www.lpi.or.jp/linuxtext/ 『Linux標準教科書』開発プロジェクト - LPI-Japan] |
* 09-16: [[Linux]]技術者認定機関の[[Linux Professional Institute|LPI]]-Japanは、Linuxの基礎を学習するための教材として「Linux標準教科書」 ([[Portable Document Format|PDF]]形式) の無償での提供を開始した。[http://www.lpi.or.jp/linuxtext/ 『Linux標準教科書』開発プロジェクト - LPI-Japan] |
||
58行目: | 58行目: | ||
* 09-13: 9月12日と13日の2日間、[[島根県]][[松江市]]で[[オープンソース]]カンファレンス2008 (OSC2008島根) が開催された。 |
* 09-13: 9月12日と13日の2日間、[[島根県]][[松江市]]で[[オープンソース]]カンファレンス2008 (OSC2008島根) が開催された。 |
||
* 09-12: [[大和証券]]は、午前9時5分から9時41分までの間に同社の株式注文システムに障害が発生したと発表した。原因は株式注文システムの[[プログラム (コンピュータ)|プログラム]]変更。同日中に復旧した。 |
* 09-12: [[大和証券]]は、午前9時5分から9時41分までの間に同社の株式注文システムに障害が発生したと発表した。原因は株式注文システムの[[プログラム (コンピュータ)|プログラム]]変更。同日中に復旧した。 |
||
* 09-12: [[非営利団体]]の「Android勉強会」は、[[携帯電話]]用[[ソフトウェア]]の[[プラットフォーム (コンピューティング)|プラットフォーム]][[Android]]の普及と啓蒙のための活動を行う「日本Androidの会」を結成した。 |
* 09-12: [[非営利団体]]の「Android勉強会」は、[[携帯電話]]用[[ソフトウェア]]の[[プラットフォーム (コンピューティング)|プラットフォーム]][[Android (オペレーティングシステム)|Android]]の普及と啓蒙のための活動を行う「日本Androidの会」を結成した。 |
||
* 09-09: [[情報処理推進機構]] (IPA) は、[[ワンクリック契約|ワンクリック不正請求]]について注意を喚起した。ワンクリック不正請求についての相談件数は8月度で545件であり、3か月連続で最多件数を更新し続けている情況となっている。従来はアダルトサイトを閲覧していた際の事例が中心であったが、最近では、芸能人の情報サイト、アニメの情報サイト、ゲーム攻略サイトなど、一般のサイトを装っているものが登場しており、多くの人々に被害が拡大している。[http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20080909.html IPAによる注意喚起] |
* 09-09: [[情報処理推進機構]] (IPA) は、[[ワンクリック契約|ワンクリック不正請求]]について注意を喚起した。ワンクリック不正請求についての相談件数は8月度で545件であり、3か月連続で最多件数を更新し続けている情況となっている。従来はアダルトサイトを閲覧していた際の事例が中心であったが、最近では、芸能人の情報サイト、アニメの情報サイト、ゲーム攻略サイトなど、一般のサイトを装っているものが登場しており、多くの人々に被害が拡大している。[http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20080909.html IPAによる注意喚起] |
||
* 09-02: [[情報処理推進機構]] (IPA) は、[[迷惑メール]]による被害が増えていることについて注意を喚起した。2008年8月度の「[[ワンクリック契約|ワンクリック不正請求]]」に関する相談件数は545件と3か月連続で過去最多を記録した。「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は18件、[[Winny]]に関する相談件数は5件であった。[http://www.ipa.go.jp/security/txt/2008/09outline.html IPAのページ] |
* 09-02: [[情報処理推進機構]] (IPA) は、[[迷惑メール]]による被害が増えていることについて注意を喚起した。2008年8月度の「[[ワンクリック契約|ワンクリック不正請求]]」に関する相談件数は545件と3か月連続で過去最多を記録した。「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は18件、[[Winny]]に関する相談件数は5件であった。[http://www.ipa.go.jp/security/txt/2008/09outline.html IPAのページ] |
2020年9月6日 (日) 10:25時点における版
2008年分のログです。
12月
- 12-23: ビジネスアナリストの実践技能の知識体系 BABOK (Business Analysis Body of Knowledge) の作成や普及活動などをを行っている団体 IIBA (International Institute of Business Analysis) の日本支部が、設立された。IIBA日本支部のウェブページ
- 12-22: JPCERT コーディネーションセンター (JPCERT/CC) と情報処理推進機構 (IPA) は、年末年始の休暇におけるセキュリティ対策について、それぞれ注意を喚起した。USBメモリなどの外部記憶媒体を介したウィルス感染について、とくに注意を喚起している。
- 12-21: さくらインターネットの西新宿データセンターで19日午後0時35分に電源設備が故障した。さくらインターネットは、同日午後7時30分に復旧したと発表した。
- 12-15: 三菱東京UFJ銀行は、旧東京三菱銀行と旧UFJ銀行の2つのシステムから構成されていた勘定系システムをひとつのシステムに完全に統合した。約3年でピーク時6千人を動員、総額3300億円の大規模プロジェクトが完了した。
- 12-11: Googleは、オープンソースウェブブラウザ Google Chrome の正式版を公開した。Google Chrome
- 12-11: 日本IBMは、約2か月前から進めていた人員削減計画を一段落させた。各部署に出されていた退職勧奨に対して約1300人が応募した模様。
- 12-10: サン・マイクロシステムズは、オープンソースのUnix系オペレーティングシステムOpenSolaris 2008.11 を公開した。OpenSolarisコミュニティのウェブサイト
- 12-09: 11月27日午後、JR北海道のホームページが不正アクセスにより改ざんされた。同社は11月28日に同社ホームページのすべてのサービスを停止し、調査・復旧を進めている。一部のページについては、安全が確認されたため12月11日に再開する。残りのページについても、安全を確認し次第、順次に再開してゆく。
- 12-04: サン・マイクロシステムズは、Javaによるリッチインターネットアプリケーション (RIA) の開発・実行環境である JavaFX 1.0 を公開したことを発表した。
- 12-02: 米 Pioneers of the Inevitable (POTI) は、「オープンソース版iTune」をめざして開発している、iTunesに似たオープンソースの音楽プレイヤーソフトウェア Songbird 1.0.0 を、公開した。携帯型デジタル音楽プレイヤーiPodとの同期も可能である。Linux、Windows、Mac OS X で動作する。日本語を含む多言語に対応している。Songbird - Open Source Music Player
- 12-02: ノキアは、スマートフォン向けオペレーティングシステム (OS) の Symbian OS を開発する英シンビアンの買収を完了したと、発表した。買収手続きの完了を受けて、ノキアは、オープンな携帯電話プラットフォームの開発と提供を担う非営利組織 Symbian Foundation を設立する。
- 12-02: 情報処理推進機構 (IPA) は、USBメモリなど外部記憶メディアのセキュリティ対策を再確認するよう、呼びかけた。2008年11月度の「ワンクリック不正請求」に関する相談件数は144件、「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は28件、Winnyに関する相談件数は5件、「情報詐取を目的として特定の組織に送られる不審なメール」に関する相談は3件であった。IPAのページ
- 12-01: World Wide Web Consortium (W3C) は、インタラクティブなマルチメディアコンテンツを表現するためのXMLに準拠したマークアップ言語 Synchronized Multimedia Integration Language (SMIL) 3.0 を勧告として公開した。プレスリリース
11月
- 11-27: 日揮情報ソフトウェアは、CAが開発するデータベース開発 (データモデリング・データベース設計を含む) を支援するCASEツール CA ERwin Data Modeler (ERwin) の新バージョン r7.2 を12月1日から販売すると、発表した。
- 11-27: 楽天証券は、11月11日に発生したシステムの障害の原因と再発防止策を発表した。原因は、基幹データベースにおいて、データを高速に検索するための索引 (インデックス) 情報の一部に不具合が生じたため。データベース管理システム (DBMS) の不具合により、索引が不正な状態となっていた。問題の発生した索引情報を新たに作成しなおし、不正な状態を解消するとともに、当該データについては、データの分割、管理領域を変更することによる再発防止を実施した。また、同様の障害の回避策として、すべての索引情報の再作成を緊急実施する。同社では、継続して徹底した障害対策を実施すべく、今回の対策に加えて追加策の検討も進めてゆく。
- 11-18: XMLに基づいたオフィススイートのためのファイルフォーマットの国際標準 ISO/IEC 29500:2008, Information technology - Document description and processing languages - Office Open XML file formats が出版された。
- 11-18: 日本PostgreSQLユーザ会は、オープンソースのオブジェクト関係データベース管理システム (ORDBMS) PostgreSQL のポータルサイト「Let's Postgres」を開設した。Let's Postgres 日本PostgreSQLユーザ会
- 11-11: インターネット専業の証券会社の楽天証券で早朝にシステムトラブルが発生し、米国株式を除く全商品の取引ができなくなった。午後0時45分に復旧した。前夜間のシステムメンテナンス (バッチ処理) に異常が発生し、通常以上に時間を要したたことによる。楽天証券は、さらに詳細な原因の究明を行うと発表した。
- 11-10: 福岡県は、オブジェクト指向スクリプト言語Rubyを活用した県内企業のビジネス促進、世界に向けた福岡の拠点性発信、併せて世界へのRuby普及促進を目的に、Rubyによる優れた取組を表彰する「フクオカRuby大賞」を創設した。応募の締め切りは2008年12月26日17時。フクオカRuby大賞
- 11-05: 情報処理推進機構 (IPA) は、「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」について注意を喚起した。2008年10月度の「ワンクリック不正請求」に関する相談件数は305件、「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は31件、Winnyに関する相談件数は5件、「情報詐取を目的として特定の組織に送られる不審なメール」に関する相談は3件であった。IPAのページ
- 11-05: サン・マイクロシステムズとIBMは、オープンソースソフトウェアコミュニティプロジェクト「OpenDocument Format (ODF) Toolkit Union」を設立すると発表した。OpenDocument Format (ODF) 形式の文書を扱うアプリケーションソフトウェアの開発を促進する。
- 11-05: クレジットカード会社のジェーシービー (JCB) の基幹系情報システムで、午後3時40分に障害が発生し、一部のJCBカードができなくなった。午後9時53分に復旧した。
- 11-05: クレジットカード会社のジェーシービー (JCB) は、4日、会員向けウェブサイト MyJCB など一部のサービスを停止した。5日午前4時30分ごろに MyJCB が復旧した。原因は MyJCB に対するユーザのアクセス集中。
- 11-04: 富士通は、独シーメンス (Siemens AG) との合弁会社でコンピュータおよび情報通信技術を事業とする Fujitsu Siemens Computers (FSC、富士通シーメンス、本社オランダ) を富士通が完全子会社化することで、シーメンス側と合意したと、発表した。約4億5千万ユーロでシーメンスが保有するFSCの全株式を買い取る。
10月
- 10-30: 認証システムOpenIDの普及を促進する団体「OpenIDファウンデーション・ジャパン」が、有限責任中間法人として発足した。
- 10-30: 日本政府の知的財産戦略本部は29日、「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会」の第9回会合を開催した。同日の会合では、「日本版フェアユース規定の導入などを含む報告書案について議論し、大筋で了承された。30日に報告書案を公表し、11月17日 (月) 午後5時までの期間に意見 (パブリックコメント) を募集する。報告書案 デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会報告案に関する意見募集
- 10-23: 日本Pythonユーザ会は、オブジェクト指向スクリプト言語Pythonの公式ドキュメントのバージョン2.5対応を完了したと発表した。ドキュメントは日本Pythonユーザー会のウェブサイトで公開している。Pythonドキュメント翻訳プロジェクト - 日本Pythonユーザ会
- 10-21: Open Handset Alliance は、携帯電話用ソフトウェアのプラットフォーム Android のすべてのソースコードをオープンソースで公開した。Android Open Source Project
- 10-17: 情報処理推進機構 (IPA) は、「2008年度日本OSS貢献者賞」の受賞者を選定した。同賞は、オープンソースソフトウェア (OSS) において、影響力のある開発プロジェクトを創造・運営した開発者や、グローバルプロジェクトにおいて活躍する卓越した開発者、普及に貢献した人を表彰する。受賞者は、オブジェクト関係データベース管理システムPostgreSQLの開発、発展、普及に大きく貢献した石井達夫氏、ブートローダGRUBの主要開発者で、GRUB2では中心となって、設計・開発に携わっている奥地秀則氏、ウェブブラウザ Mozilla Firefox の開発に関わり、日本語入力システムとの連携機能等の実装に貢献している中野雅之氏、「オープンソースカンファレンス」を立ち上げ、中心的な立場で活動をリードしている宮原徹氏。「2008年度日本OSS貢献者賞」の受賞者を選定 - IPA プレス発表
- 10-16: 電子フロンティア財団 (EFF) は、アメリカ合衆国の国際機密情報監視法 (Foreign Intelligence Surveillance Act : FISA)の改正法案 (FISA Amendments Act : FAA) を取り下げるよう申し立てを行った。FAAは、連邦政府の監視活動に協力した電気通信会社の盗聴行為を免責することを内容とする。
- 10-16: NTTデータとNTTデータビジネスブレインズ、うぃるは、Eclipse Japan Working Group 、NTTデータイントラマートと協力して作成したEclipse 3.4の日本語化言語パックを無償で公開した。オープンソースの統合ソフトウエア開発環境Eclipse3.4の日本語化言語パック(サードパーティ版)を無償公開 - NTTデータ ニュースリリース Eclipse Ganymede (3.4.1) 日本語化言語パック(サードパーティ版)
- 10-13: OpenOffice.orgは、オープンソースのオフィススイートの新版 OpenOffice.org 3.0 (OOo 3.0) を公開した。
- 10-10: Momonga Project は、コミュニティベースのLinuxディストリビューションの新版 Momonga Linux 5 を公開した。
- 10-08: 安心してインターネットを利用できる環境づくりをめざす民間の協議会である「『安心ネットづくり』促進協議会」が発足した。
- 10-07: 日本IBMは、ソフトウェア開発工程における分析・設計工程を支援するUML (統一モデリング言語) に基づくモデリング・ツールの主軸をこれまでの Rational Rose から今年4月に買収したテレロジックの Rhapsody に順次に移行する方針を明らかにした。
- 10-07: The Linux Foundation は、2009年10月にLinuxカーネルの主要開発者会議である「Kernel Summit」 を東京で開催すると正式発表した。リーヌス・トーヴァルズ氏を含むLinuxカーネルの主要な開発者が結集する。
- 10-06: 米ノベルが支援するオープンソースのプロジェクト Mono Project は、クロスプラットフォームのソフトウェア開発・実行環境である共通言語基盤 (CLI) に準拠した .NET Framework 互換のプラットフォームの新版 Mono 2.0 を公開した。.NET 2.0 のアプリケーションプログラミングインタフェース (API) をすべてサポートする。配布物にはC# 3.0 のコンパイラも含まれる。LINQ (Language Integrated Query) にも対応している。Linux、FreeBSD、UNIX、Mac OS X、Solaris、Windows などのオペレーティングシステム (OS) で動作する。
- 10-02: 情報処理推進機構 (IPA) は、見破られにくいパスワードを設定することやパスワード管理について注意を喚起した。2008年9月度の「ワンクリック不正請求」に関する相談件数は651件と4か月連続で過去最多を記録した。「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は過去最多の50件、Winnyに関する相談件数は4件であった。IPAのページ
9月
- 09-30: ノルウェーは、アップルのiTunesに関して、著作権に関する制約が不正であるとして、消費者関連局がアップルを告訴する予定であると発表した。多くの欧州の政府機関がiTunesに対して何らかの行動を起こしている。
- 09-29: フリーソフトウェア財団 (FSF) のリチャード・ストールマンは、クラウドコンピューティングについて、人々は情報に対するコントロールを第三者に譲渡せざるを得なくなりまたコストの急増につながるなるとして、「愚かな考え」であると指摘した。
- 09-23: 日本SELinuxユーザー会は、組織の名称を「日本セキュアOSユーザー会」に変更した。公式サイトのURIも http://www.selinux.gr.jp/ から http://www.secureos.jp/ に変更した。
- 09-23: Googleを中核メンバーとする Open Handset Alliance は、携帯電話用ソフトウェアのプラットフォーム Android のためのソフトウェア開発キット (SDK) の正式版 Android 1.0 SDK, Release 1 を公開した。Windows、Mac OS X、Linuxをサポートする。
- 09-18: 公正取引委員会は、米マイクロソフトがWindowsのOEM販売に関して独占禁止法に違反したと認定する審決を行った。
- 09-16: Linux技術者認定機関のLPI-Japanは、Linuxの基礎を学習するための教材として「Linux標準教科書」 (PDF形式) の無償での提供を開始した。『Linux標準教科書』開発プロジェクト - LPI-Japan
- 09-14: 未明に、全日本空輸 (全日空、ANA) の搭乗システムに障害が発生した。多数の国内線で欠航および遅延が生じた。原因はチェックイン端末を管理するサーバ内の暗号化機能の有効期限の設定ミス。
- 09-14: ワールドワイドウェブ (ウェブ) を開発したティム・バーナーズ・リー氏は、ウェブの恩恵を世界中のすべての人々が受けられるようにすることを目標として、新たな財団 World Wide Web Foundation を設立することをを計画していると、発表した。同財団は、2009年初めに活動を正式に開始する予定。
- 09-13: 9月12日と13日の2日間、島根県松江市でオープンソースカンファレンス2008 (OSC2008島根) が開催された。
- 09-12: 大和証券は、午前9時5分から9時41分までの間に同社の株式注文システムに障害が発生したと発表した。原因は株式注文システムのプログラム変更。同日中に復旧した。
- 09-12: 非営利団体の「Android勉強会」は、携帯電話用ソフトウェアのプラットフォームAndroidの普及と啓蒙のための活動を行う「日本Androidの会」を結成した。
- 09-09: 情報処理推進機構 (IPA) は、ワンクリック不正請求について注意を喚起した。ワンクリック不正請求についての相談件数は8月度で545件であり、3か月連続で最多件数を更新し続けている情況となっている。従来はアダルトサイトを閲覧していた際の事例が中心であったが、最近では、芸能人の情報サイト、アニメの情報サイト、ゲーム攻略サイトなど、一般のサイトを装っているものが登場しており、多くの人々に被害が拡大している。IPAによる注意喚起
- 09-02: 情報処理推進機構 (IPA) は、迷惑メールによる被害が増えていることについて注意を喚起した。2008年8月度の「ワンクリック不正請求」に関する相談件数は545件と3か月連続で過去最多を記録した。「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は18件、Winnyに関する相談件数は5件であった。IPAのページ
- 09-02: Googleは、オープンソースのウェブブラウザ Google Chrome のベータ版を公開した。日本語を含む多言語に対応している。
8月
- 08-30: 多くの軽量プログラミング言語が会したカンファレンス「Lightweight Language Future」(通称: LL Future) が東京で開催された。
- 08-26: ヒューレット・パッカード (HP) は、情報通信技術サービス企業のエレクトロニック・データ・システムズ (EDS) の買収が完了したと発表した。買収額は139億ドル。
- 08-26: エンバカデロ・テクノロジーズは、同社が開発・販売するコードギアブランドの統合開発環境 (IDE) の最新版 Delphi 2009 および C++ Builder 2009 を発売した。
- 08-22: 会津若松市は、オープンソースのオフィススイート OpenOffice.org の導入までの経緯および経費や職員の反応などの情報を公開した。同市は、2008年5月に市庁の全パソコン約850台のオフィススイートを、Microsoft Office から OpenOffice.org に順次切り替えると発表していた。オープンオフィス導入に関する情報公開 — 会津若松市
- 08-20: オープンソース活動を法律面で支援する団体 Software Freedom Law Center (SFLC) は、ソフトウエアライセンス GNU General Public License(GPL)をライセンスに抵触することなく遵守するためのガイドライン A Practical Guide to GPL Compliance を公開した。
- 08-12: 島根県は、オブジェクト指向スクリプト言語Rubyとウェブアプリケーションフレームワーク Ruby on Rails の講座を合宿形式で開催する「Ruby合宿」を、同県内の学生および同県出身の学生を対象として、8月8日から8月12日までの4泊5日の日程で同県の出雲高等技術校で開催した。
- 08-09: しまねOSS協議会は、オープンソースカンファレンス名古屋2008 Nagoya (OSC2008 Nagoya) のセッション「CMS (コンテンツ管理システム) 大決戦」で「島根県CMS」が1位を獲得したと発表した。 島根県CMSは、オブジェクト指向スクリプト言語Rubyとウェブアプリケーションフレームワーク Ruby on Rails を使って構築されている。開発者は島根県松江市に拠点をおくネットワーク応用通信研究所 (NaCl) 。
- 08-05: タイムインターメディアは、関数型プログラミング言語 Haskell、およびSchemeの処理系Gaucheの普及を目的とした「HOP (Higher-Order Programming;高階プログラミング) 推進プロジェクト」を開始すると、発表した。イベントの開催や有償サポートの提供を行う。
- 08-04: 情報処理推進機構 (IPA) は、プラグインを含めたソフトウェアの脆弱性対策を抜かりなく実施するよう、呼びかけた。2008年8月度の「ワンクリック不正請求」に関する相談件数は457件と先月度 (372件) と比べて大幅に増加し過去最多を記録した。「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は14件、Winnyに関する相談件数は4件であった。IPAのページ
- 08-01: IBMは、東京にクラウドコンピューティングセンターを開設した。同社は2007年6月からこれまでアメリカ合衆国のシリコンバレーを含めて世界で4か所に開設してきた。東京のクラウドコンピューティングセンターの開設で計5か所となる。IBMプレスリリース
7月
- 07-31: ADSLサービスを提供するイー・アクセスとアッカ・ネットワークスは、業務・資本提携を結び、事業統合することで合意した。イー・アクセスがアッカ・ネットワークスを子会社化する。
- 07-29: 日本政府の知的財産戦略本部の「デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会」の第6回会合が開催され、同会合において有識者2名が「日本版フェアユース」について提言した。
- 07-25: インターネット検索エンジンサービスのGoogleは、自社によるウェブのクローリング作業の範囲を公表した。
- 07-25: 島根大学は、「オープンソース・ソフトウエアの安定化とビジネスモデルの構築に関する研究プロジェクト」を開始すると発表した。オブジェクト指向スクリプト言語Rubyの信頼性向上に向けた研究や、新しいビジネスモデルの構築などを目指す。このプロジェクトには、Rubyの開発者であるまつもとゆきひろ氏、笹田耕一氏、田中哲氏、中田伸悦氏も参加する。
- 07-24: David Recordon 氏は、Open Source Convention (OSCON) で、標準策定プロジェクト間の連携を目指す Open Web Foundation (OWF) の設立を発表した。
- 07-23: 福岡県は、Rubyビジネス・コモンズ一周年記念セミナーで、オブジェクト指向スクリプト言語Rubyによる産業振興を推進する「福岡Rubyビジネス拠点推進会議」を設立することを、発表した。8月4日に設立総会を行う。Rubyビジネス・コモンズと連携して活動する。
- 07-22: Rubyビジネス・コモンズは7月22日と23日の2日間、設立一周年記念セミナーを開催した。
- 07-22: 東京証券取引所 (東証) は、派生売買システムのトラブルで午前9時21分以降の全ての派生商品の立会取引を計画停止した。その後復旧のめどがたったことから、午後1時15分より注文受付を再開、午後1時45分より取引を再開した。原因は、特定条件のもとでメモリ領域確保において異常が発生したため。
- 07-11: アップルが開発したスマートフォン iPhone 3G が、日本で発売された。
- 07-06: Gentoo Foundation は、フリーのLinuxディストリビューションの新版 Gentoo Linux 2008.0 をリリースした。
- 07-02: Mozilla Corporation は、同社のオープンソースのウェブブラウザの新版 Mozilla Firefox 3 が公開後24時間のダウンロードの件数で世界記録を樹立して、ギネスブックに掲載されると発表した。Firefox 3 は6月17日に公開され、同日の24時間のダウンロード件数は800万2530件だった。
- 07-02: 国際標準化機構 (ISO) は、アドビシステムズが開発した電子上の文書に関するファイルフォーマットの仕様 Portable Document Format (PDF) 1.7 を、ISO標準 (ISO32000-1) として認定した。PDF 1.7 の仕様公開、将来的な更新および開発の作業は今後はISOが担うこととなる。
- 07-02: 6月30日に、福井県美浜町全域に「ミサイル着弾」との誤った緊急警報が流れた。原因は、消防庁の「全国瞬時警報システム (J-ALERT) 」の警報受信装置を修理する際の作業漏れと警報データの選択ミスが重なった結果。
- 07-02: 情報処理推進機構 (IPA) は、自宅の無線LANのセキュリティ設定を確認するよう、呼びかけた。2008年6月度の「ワンクリック不正請求」に関する相談件数は372件であり過去最多を記録した。「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は14件、Winnyに関する相談件数は4件であった。IPAのページ
- 07-01: 米サンズ・インスティチュートとNRIセキュアテクノロジーズは、セキュア・プログラミングのスキルを認定する GIAC Secure Software Programmer 試験 (GSSP試験) を日本で開始すると発表した。
6月
- 06-25: ウィキメディア財団が運営するフリー百科事典ウィキペディアの日本語版が50万項目を達成した。発表、プレスリリース
- 06-22: 6月20日から6月22日の3日間、日本Ruby会議2008が茨城県つくば市のつくば国際会議場で開催された。
- 06-20: 東京大学は、同大学大学院情報理工学系研究科教授で情報基盤センター長を務める米澤明憲氏が、国際オブジェクト技術協会 (AITO) から AITO ダール・ニゴール賞を受賞したと発表した。同賞はオブジェクト指向技術に多大な貢献をした研究者・実践者に贈られる。米澤氏はアジアで初めての受賞者となる。授賞の対象となったのは、米澤氏の「並列オブジェクト」に関する理論とその実践の研究。米澤明憲教授のウェブページ 東京大学ニュース ダール・ニゴール賞受賞講演スライド (日本語版)
- 06-17: Wine Team は、UNIXに似たシステムでWindowsのアプリケーションソフトウェアのバイナリ実行ファイルを動作させるオープンソースソフトウェア Wine 1.0 を正式にリリースした。LinuxやFreeBSD、Mac OS X、Solarisなどのシステムで動作する。同ソフトウェアでは、x86系プロセサでWindowsのアプリケーションプログラミングインタフェース (API) をUNIXに似たシステム上でエミュレートする。Mac OS X 版のWineについてはDarwineというプロジェクトで開発されており、同日 Darwine 1.0 がリリースされた。Photoshop、Microsoft Office、ファイナルファンタジーXI などを含む11410種類のWidows向けアプリケーションソフトウェアが動作可能としてWineアプリケーションデータベースに登録されている。Wine HQ Darwine Wineアプリケーションデータベース
- 06-17: Mozilla Corporation は、オープンソースのウェブブラウザの新版 Mozilla Firefox 3 をリリースした。Firefox (Mozilla Japan)
- 06-12: 島根県松江市は、同市が4月から稼動している「松江空き店舗物件情報サイト」を構成するウェブアプリケーションソフトウェアのソースコードをオープンソースで公開した。このサイトは、ネットワーク応用通信研究所 (NaCl) が、オブジェクト指向スクリプト言語Rubyとウェブアプリケーションフレームワーク Ruby on Rails を使って構築した。松江空き店舗物件情報サイト
- 06-12: ノルウェーのオペラソフトウエアは、同社のウェブブラウザの新版 Opera 9.5 をリリースした。Opera (日本語)
- 06-06: ぷらっとホームの創業者で取締役会長の本多弘男氏が逝去した。64歳だった。
- 06-04: SRAの子会社である SRA OSS 日本支社、電通国際情報サービス (ISID) 、野村総合研究所 (NRI) の3社は、オープンソースソフトウェアのビジネスでの利用を推進する協議会「オープンソースビジネス推進協議会 (OBCI) 」を設立したと、発表した。
- 06-03: IBMは、無償のオフィススイート Lotus Symphony 1.0 をリリースした。日本語を含めた24か国語に対応している。IBMは、Lotus Symphony の有償サポートのサービスも提供する。Lotus Symphony は、オープンソースのオフィススイート OpenOffice.org を基に開発された。IBM Lotus Symphony
- 06-03: 情報処理推進機構 (IPA) は、ウェブサイトに対するSQLインジェクション攻撃が多発していることについて注意を喚起した。2008年5月度の「ワンクリック不正請求」に関する相談件数は320件を記録した。「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は1件、Winnyに関する相談件数は8件であった。IPAのページ
- 06-02: 東京大学は、情報基盤センターに導入したスーパーコンピュータ T2K が82.9TFLOPSを記録し、日本国内最高の性能を達成したことを発表した。
5月
- 05-28: 会津若松市は、オープンソースのオフィススイートOpenOffice.orgを全庁で導入することを発表した。対象となるのは同庁の全PC約850台。同庁では従来はオフィススイートとして Microsoft Office を採用していたが、順次にOpenOffice.orgに切り替える。
- 05-28: Mozilla財団は、オープンソースのウェブブラウザの次のバージョン Mozilla Firefox 3 について、公開初日24時間のダウンロード件数の世界記録を達成することを目標とすると発表した。ギネスブックに掲載されることを目指す。Mozilla Firefox 3 の公開日は現時点では未定。Spread Firefox | Download Day 2008
- 05-28: OKI (沖電気工業) は、同社の半導体事業を分社化してロームに売却することを発表した。分社化・売却は10月1日の予定。
- 05-28: 情報処理推進機構 (IPA) が主催するイベントIPAX2008で、「グーグル八分発見システム」のデモが展示された。「グーグル八分発見システム」は、IPAの未踏ソフトウェア創造事業に採択されたソフトウェア。吉本敏洋氏が開発した。このシステムを使うことにより検索エンジンGoogleで検索した結果に表示されないページを発見することができる。「グーグル八分発見システム」では、パーソナルコンピュータ (PC) の空き時間を提供してくれる協力者を募集している。
- 05-26: 産業技術総合研究所は、Linuxディストリビューション KNOPPIX 5.3.1 CD 日本語版 (LCAT対応) を公開した。
- 05-21: 5月20日の13時15分頃に、福岡銀行の勘定系システムで障害が発生してATMサービスおよびインターネット取引がすべて停止した。同日14時45分に復旧した。原因は、勘定系システムのメインフレームのオペレーティングシステム (z/OS) の不具合。
- 05-22: CodeGear (ボーランドの開発ツール部門) とオープンソース・ジャパン (OSJ) とネットワーク応用通信研究所は、オブジェクト指向スクリプト言語RubyとRubyによるウェブアプリケーションフレームワーク Ruby on Rails の普及に向けて提携することを発表した。
- 05-21: 住友信託銀行は、9時20分から10時13分までシステム障害が発生して一部の取引が停止したことを発表した。原因は、5月18日 (日) に行った取引ログ拡張の際の作業の一部に漏れがあり、21日に取引記録をシステムファイルに書き込めない事態が発生したため。
- 05-20: オープンソースのDNSサーバ Unbound 1.0 が公開された。Linux、Mac OS X 、FreeBSD、SolarisなどのPOSIXをベースとするオペレーティングシステム (OS) に対応している。1980年代初めから現在に至るまで広く使われているオープンソースのDNSサーバである BIND を代替することを目指す。BINDについては、最新版も含めて、セキュリティ面で大きな欠陥があることが知られている。
- 05-20: 「チームならべて」は、さまざまなものを表の形式で並べて○と×比べることができる、日本語による利用者参加型のサイトならべてを一般に公開した。「比較表のウィキペディアを目指す」としている。英語版も同時に公開した。ならべて (日本語)
- 05-19: 住友信託銀行は、8時30分から13時30分頃までシステム障害が発生して一部の取引が停止したことを発表した。原因は、5月18日 (日) に「営業店端末更改の事前作業の一環として、端末機約900台を追加設定するためのシステム作業」を行っていたが、「営業店端末とバンキングシステムのホスト・コンピュータとを接続するためのシステム容量があふれたため」。
- 05-19: TISは、Ruby on Rails を基にしたソーシャル・ネットワーキング・サービス (SNS) のシステム「SKIP」をオープンソースにして公開することを発表した。公開時期は2008年夏の予定。
- 05-16: 情報処理推進機構 (IPA) は、第4回IPA賞の受賞者を選定した。受賞者は、オブジェクト指向プログラミング言語スクリプト言語Rubyの1.9.0から採用された新しい仮想機械YARV の開発者である笹田耕一氏や、Peer to Peer のファイル共有ソフトウェア対策の監視システムなどを開発した杉浦隆幸氏など。
- 05-15: OLPC(One Laptop per Child)とマイクロソフトは、OLPCが開発している開発途上国の子供たち向けの低価格パーソナルコンピュータ「XO」で、Linuxに加えてWindowsを利用できるようにすると、発表した。
- 05-13: ヒューレット・パッカード (HP) は、情報通信技術サービス企業のエレクトロニック・データ・システムズ (EDS) を139億ドルで買収すると、発表した。
- 05-12: 中華人民共和国の四川省中部を震源とする大規模な地震 (四川大地震) が発生し、大きな被害がでている。現地にはコンピュータ関連の製造やソフトウェア関連のサービスを事業とする多くの企業が拠点をおいている。
- 05-12: 朝に三菱東京UFJ銀行の情報システムに障害が発生し、提携ATMサービスが一部で利用できなくなった。同日21時ごろには復旧した模様。原因はプログラムの不具合。同行は、5月10日21時から12日朝までの間に旧三菱東京銀行のシステムと旧UFJ銀行のシステム統合の作業を行っていた。同行ではシステム統合を順次に進めており12月に完了する予定。
- 05-07: エンバカデロ・テクノロジーズは、ボーランドの開発ツール部門コードギアを約2300万ドルで買収することで最終合意に達したと発表した。コードギアは、開発ツールとしてDelphi、JBuilder、C++Builder、Delphi for PHP を、関係データベース管理システム (RDBMS) としてInterBaseを、開発・販売している。
- 05-03: マイクロソフトは、2月からYahoo!を買収する提案をし交渉を続けていたが、買収提案を取り下げることを発表した。
- 05-02: 情報処理推進機構 (IPA) は、公的機関になりすましたメールについて注意を喚起した。送信元のメールアドレスに「go.jp」があったとしても注意が必要だとしている。2008年4月度の「ワンクリック不正請求」に関する相談件数は263件と3月度の157件からさらに増加した。「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は2件、Winnyに関する相談件数は8件であった。IPAのページ
4月
- 04-28: 複数のファイルのアーカイブ・圧縮・展開を行うソフトウェア (アーカイバ) Lhaplusに脆弱性が発見された。悪意のある圧縮ファイル (ZOOファイル) を扱うとコンピュータで任意のプログラムが実行される。Lhaplusの開発者はこの脆弱性に対処した修正版のLhaplusを公開した。
- 04-25: Linuxディストリビューション Ubuntu 8.04 LTS 日本語ローカライズド Desktop CD が公開された。
- 04-24: Linuxディストリビューション Ubuntu 8.04 LTS のデスクトップ版およびサーバ版が公開された。
- 04-21: 島根県松江市は、「松江空き店舗物件情報サイト」を稼動した。このサイトは、プログラミング言語Rubyの開発者であるまつもとゆきひろ氏が在籍するネットワーク応用通信研究所が、Rubyとウェブアプリケーションフレームワーク Ruby on Rails を使って構築した。同サイトを構成するソフトウェアはオープンソースで公開する予定。松江空き店舗物件情報サイト
- 04-18: 情報処理推進機構 (IPA) は、ウェブサーバのアクセスログを元にしてウェブサイトへの攻撃を検出するツールを公開した。現在はSQLインジェクション攻撃に対応している。他の種類の攻撃にも対応する予定。
- 04-16: 情報処理推進機構 (IPA) と JPCERT コーディネーションセンター (JPCERT/CC) は、2008年第1四半期の「ソフトウエア等の脆弱性関連情報に関する届出状況」を公開した。IPAのページ
- 04-14: 産業技術総合研究所は、Linuxディストリビューション KNOPPIX 5.3.1 DVD 日本語版 (LCAT対応) を公開した。
- 04-11: 情報処理推進機構 (IPA) は、第29回情報処理産業経営実態調査報告書を公表した。同報告書では、情報処理産業の売上高・生産性の状況、損益状況、雇用状況、ITスキル標準 (ITSS) V2の活用について、組み込みスキル標準 (ETSS) について、報告している。下請け企業の労働生産性は元請け企業の約58%であった。
- 04-09: IBMは、同社のPOWERアーキテクチャを採用している、ミッドレンジサーバ IBM System i とUNIXサーバ IBM System p を統合することを発表した。新しいハードウェアプラットフォームの名称は「IBM Power Systems」。Power Systems で稼動するオペレーティングシステム (OS) として、IBM i5/OS、IBM AIX、Linux がサポートされる。なお i5/OS は「i」に名称が変更される。
- 04-09: サン・マイクロシステムズ日本法人とMySQL日本法人は、オープンソースの関係データベース管理システム (RDBMS) MySQLのサポート・サービスと知識データベースの日本語による提供を開始した。
- 04-07: 音響機器、楽器・照明機器を販売するサウンドハウスは、同社が運営するウェブサイトから顧客の個人情報 (メールアドレス、パスワード、クレジットカード情報を含む) が、SQLインジェクション攻撃により最大約9万7500件が流出したことを発表した。
- 04-04: 情報処理推進機構 (IPA) と JPCERT コーディネーションセンター (JPCERT/CC)は、情報セキュリティ早期警戒パートナーシップガイドラインの2008年版を作成し、IPAとJPCERT/CCのウェブサイトで公開した。
- 04-02: 情報処理推進機構 (IPA) は、表計算ソフトウェアなどのオフィスソフトウェアの文書ファイルにコンピュータウィルスが含まれている危険性について注意を喚起した。マクロ機能を無効にしていても感染する危険がある。2008年3月度の「ワンクリック不正請求」に関する相談件数は157件と急増した。なお2月度は25件であった。「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は9件、Winnyに関する相談件数は6件であった。IPAのページ
- 04-02: 国際標準化機構 (ISO) と国際電気標準会議 (IEC) は、オフィス文書ファイルのフォーマット Office Open XML を標準として承認したと発表した。
- 04-01: アペックスはオープンソースの関係データベース管理システム (RDBMS) Firebirdの有償サポートの提供を開始すると発表した。
3月
- 03-31: The Linux Foundation は、Linuxカーネルの開発者数が過去3年間で3倍に増加し、サポート企業も増えていると発表した。カーネル開発者のうち70%から95%の人々は、カーネル開発の作業に対して所属企業から支払いを受けている。
- 03-31: 21時16分ごろにJRの発券システムで障害が発生し、みどりの窓口などで発券できなくなった。同日23時10分ごろに復旧した。原因は配電盤のショート。同システムでは基本的にすべてのハードウェアを冗長化していたが、配電盤は冗長化されていなかった。
- 03-31: NTTグループは、次世代のネットワーク Next Generation Network (NGN) の商用サービスを開始した。
- 03-31: 情報処理推進機構 (IPA) は、ITスキル標準 (ITSS) V3 を公開した。
- 03-28: ウィキメディア財団が運営するフリー百科事典ウィキペディアが全言語版合計で1000万項目を達成した。プレスリリース
- 03-28: 公明党は、Googleの動画共有サービスYouTubeにブランドチャンネル「公明党 ウェブTV」を開設し動画の配信を開始した。公明党 ウェブTV
- 03-27: 国民新党は、Googleの動画共有サービスYouTubeにブランドチャンネル「国民新党@YouTube」を開設し動画の配信を開始した。国民新党@YouTube
- 03-19: The Linux Foundation Japan は、システムインテグレーション (SI) に使うことができるオープンソースソフトウェアに関するデータベースを公開した。おのおののソフトウェアは利用実績によりレーティングされている。
- 03-18: アップルは、ウェブブラウザ Safari 3.1 をリリースした。Mac OS X 版に加えて Windows版がリリースされている。
- 03-10: 東京証券取引所 (東証) の株式売買システムで障害が発生し、9時から13時まで2銘柄が売買できなかった。引き金となったのはデータベースのデッドロック。
- 03-05: 野村証券は、午前からシステム障害が発生してインターネットや電話を使った株式取引や現金自動預け払い機 (ATM) が利用できなくなったと発表した。原因は電源系統の一部に故障が発生したため。11時19分には復旧した。
- 03-04: 情報処理推進機構 (IPA) は、毎日見ているような企業や個人のウェブサイトでも、アクセスする際にウイルスに感染する危険性があることについて、注意を喚起した。2008年2月度の「ワンクリック不正請求」に関する相談件数は25件、「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は11件、Winnyに関する相談件数は9件であった。IPAのページ
2月
- 02-27: 経済産業省と特許庁は、特許庁が保有する個人情報の一部 (メールアドレス30件) を、同庁の職員が流出させたことを公表した。
- 02-27: 欧州連合 (EU) の欧州委員会 (EC) は、マイクロソフトに対して、欧州競争法 (独占禁止法) 違反の是正措置に従わなかったとして8億9900万ユーロの制裁金支払いを命じた(マイクロソフトの欧州連合における競争法違反事件)。
- 02-26: 米サン・マイクロシステムズは、スウェーデン MySQL AB の買収が完了したことを発表した。
- 02-26: 信金中央金庫の「全国信用金庫データ通信システム」 (全信金システム) に2月25日に障害が発生し、振込などの処理ができなくなった。為替取引約74万件が未処理のままとなった。障害は翌2月26日に復旧し、未処理のデータも同日中に処理を完了した。
- 02-19: 日立製作所は、同社の社員のパーソナルコンピュータ (PC) から顧客の業務に関する情報がファイル交換ネットワーク上に流出したことを公表した。
- 02-19: 東芝は、光ディスク HD DVD に関する事業を終了することを発表した。これにより、光ディスクの規格は Blu-ray Disc が標準的な地位を占める見通し。
- 02-14: 島根県は、同県のサイトで稼動させているコンテンツ管理システム (CMS)「島根県CMS」をオープンソースソフトウエア (OSS) として無償で公開した。このソフトウェアは、プログラミング言語Rubyの開発者であるまつもとゆきひろ氏が在籍するネットワーク応用通信研究所が、Rubyとウェブアプリケーションフレームワーク Ruby on Rails を使って構築した。島根県CMS公式サイト
- 02-12: 東京証券取引所 (東証) の新派生売買システムで2月8日に障害が発生し、先物取引の一部が売買停止となった。2月9日から2月11日の3連休で復旧作業を行い、2月12日から取引を再開した。原因はサーバ内のメモリの初期化エラーであった。
- 02-07: 1月31日からNTT東日本管内とNTT西日本管内の緑色の公衆電話機の一部 (3708台) が利用できなくなる状況が報告された。原因は公衆電話機内のソフトウェア不具合であった。2月4日以降に順次修正ソフトウェアを各公衆電話機にインストールをする作業を開始し、2月7日に全て作業を終了し全て復旧した。
- 02-04: 情報処理推進機構 (IPA) は、破壊型ウイルスと呼ばれる「原田ウイルス」について注意を喚起した。2008年1月度の「ワンクリック不正請求」に関する相談件数は28件であった。Winnyと「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は、依然として高い水準で推移している。IPAのページ
1月
- 01-31: 日本経済新聞社、朝日新聞社、読売新聞グループ本社の新聞社3社が共同で設立した日経・朝日・読売インターネット事業組合が運営するニュースサイトである、新s (あらたにす) がサービスを開始した。日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の全国紙3紙の新聞記事などの一部を並べて掲載しており、読み比べができる。
- 01-23: 中国のインターネット検索サービス百度 (Baidu) は、日本でインターネット検索サービス「Baidu.jp」を開始することを発表した。Baidu.jp
- 01-22: ウィキメディア財団の創設者ジミー・ウェールズとUbuntuの創設者マーク・シャトルワースは、公的に資金を提供された教材をインターネットを介して自由に利用できるようにする構想を支援すると発表した。
- 01-16: サン・マイクロシステムズは、オープンソースの関係データベース管理システム (RDBMS) MySQL の開発とサポートを行うスウェーデン MySQL AB を約10億ドルで買収することで合意したと発表した。
- 01-16: オラクルは、BEAシステムズを約85億ドルで買収することで合意したと発表した。
- 01-14: IBMは、商用ソフトウェア開発コミュニティ「Jazz.net」を開発者に対して公開すると発表した。Jazz.net
- 01-07: 情報処理推進機構 (IPA) は、「セキュリティ対策ソフトウェア」の押し売りについて注意を喚起し、ソフトウェアの購入を促すウェブページのメッセージにだまされないよう、決してお金を支払わないよう、呼びかけた。2007年12月度の「ワンクリック不正請求」に関する相談件数は43件に激減した (11月度は264件) 。Winnyと「『セキュリティ対策ソフトウェア』の押し売り」に関する相談件数は、依然として高い水準で推移している。またIPAは、2007年1月~12月のコンピュータウィルス届出状況を発表した。2007年の届出件数は2006年から大幅に減少している。IPAのページ