コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「Microsoft Windows 10」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Active Development Builds: 8月30日時点の最新プレビュー
Cewbot (会話 | 投稿記録)
50行目: 50行目:
: バージョン1703では開梱時初期設定 (OOBE{{efn2|Out-Of-Box Experienceの略で、箱から出してから実際に使用できる状態にするまでの一連の設定のこと。}}) にも専用のCortanaが用意されており、音声ガイドや一部音声認識に対応している。また、シャットダウンや再起動も音声で指示できる機能が追加されたが、こちらは日本語には対応していない。
: バージョン1703では開梱時初期設定 (OOBE{{efn2|Out-Of-Box Experienceの略で、箱から出してから実際に使用できる状態にするまでの一連の設定のこと。}}) にも専用のCortanaが用意されており、音声ガイドや一部音声認識に対応している。また、シャットダウンや再起動も音声で指示できる機能が追加されたが、こちらは日本語には対応していない。
: Windows 10の公式サイトにはCortanaについて「利用できる機能が国や地域、デバイスによって異なる場合があります。」との注意書きがあり、個々のアナウンスには明記されない場合もあることに注意する必要がある。
: Windows 10の公式サイトにはCortanaについて「利用できる機能が国や地域、デバイスによって異なる場合があります。」との注意書きがあり、個々のアナウンスには明記されない場合もあることに注意する必要がある。
: PCと予定表や着信履歴などを共有できる[[iOS (アップル)|iOS]]・[[Android]]向け単体版Cortanaも存在するが、Android版は日本語環境には対応していない(詳細は[[Cortana]]を参照)。
: PCと予定表や着信履歴などを共有できる[[iOS (アップル)|iOS]]・[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]向け単体版Cortanaも存在するが、Android版は日本語環境には対応していない(詳細は[[Cortana]]を参照)。
; 新しいアプリケーション アイコン
; 新しいアプリケーション アイコン
: Windows 8/8.1では、一部のアイコンを除いてWindows Vista/7のものが使われ続けていたが、Windows 10ではかなりの主要なアイコンが刷新された。「ごみ箱」アイコンはWindows 95/[[Microsoft Windows 98|98]]のような四角い容器に変更された。社内では1,000を超えるアイコンの再デザインを行ったとしている<ref>{{cite news|url=http://blogs.windows.com/bloggingwindows/2015/05/29/announcing-windows-10-insider-preview-build-10130-for-pcs/|title=Announcing Windows 10 Insider Preview Build 10130 for PCs|publisher=Blogging Windows|date=2015-05-30|accessdate=2015-05-30}}</ref>。ただし、いきなりすべてのアイコンが変わったわけではなく、アイコンの変更は大型アップデートにて順次行われている。
: Windows 8/8.1では、一部のアイコンを除いてWindows Vista/7のものが使われ続けていたが、Windows 10ではかなりの主要なアイコンが刷新された。「ごみ箱」アイコンはWindows 95/[[Microsoft Windows 98|98]]のような四角い容器に変更された。社内では1,000を超えるアイコンの再デザインを行ったとしている<ref>{{cite news|url=http://blogs.windows.com/bloggingwindows/2015/05/29/announcing-windows-10-insider-preview-build-10130-for-pcs/|title=Announcing Windows 10 Insider Preview Build 10130 for PCs|publisher=Blogging Windows|date=2015-05-30|accessdate=2015-05-30}}</ref>。ただし、いきなりすべてのアイコンが変わったわけではなく、アイコンの変更は大型アップデートにて順次行われている。
238行目: 238行目:
: Microsoft以外の有料Wi-Fiスポットに接続するサービス。
: Microsoft以外の有料Wi-Fiスポットに接続するサービス。
; モバイル コンパニオン(Ver1809で廃止)
; モバイル コンパニオン(Ver1809で廃止)
: Windows 10に保存されている写真やドキュメントなどをスマートフォンへ自動的に同期させることができる機能。Windows Phoneのみならず、[[Android]]やiOSとも連携させることが可能。
: Windows 10に保存されている写真やドキュメントなどをスマートフォンへ自動的に同期させることができる機能。Windows Phoneのみならず、[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]やiOSとも連携させることが可能。
: LTSBには搭載されない。S、およびEducationにもデフォルトでインストールされていないが、ストアからインストールできる。
: LTSBには搭載されない。S、およびEducationにもデフォルトでインストールされていないが、ストアからインストールできる。
: Ver1809でアプリは廃止され設定アプリの電話に移行された。
: Ver1809でアプリは廃止され設定アプリの電話に移行された。
3,439行目: 3,439行目:
:* 5月2日(日本時間5月3日) - 「Microsoft EDU」と題した教育関連の発表イベントで、教育分野向けの軽量OS「'''Windows 10 S'''」を公式発表<ref>{{cite news|url=http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1705/03/news018.html|title=文教向け「Windows 10 S」発表 搭載PCは189ドルから(ITmedia PC USER)|date=2017-05-03|accessdate=2017-05-04}}</ref>。
:* 5月2日(日本時間5月3日) - 「Microsoft EDU」と題した教育関連の発表イベントで、教育分野向けの軽量OS「'''Windows 10 S'''」を公式発表<ref>{{cite news|url=http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1705/03/news018.html|title=文教向け「Windows 10 S」発表 搭載PCは189ドルから(ITmedia PC USER)|date=2017-05-03|accessdate=2017-05-04}}</ref>。
:* 5月9日 - バージョン1507 (TH1) のサポートが終了<ref name="Windows 1507 CBB Support postponed" /><ref name="Windows 1507 CBB Support end5/9" />。
:* 5月9日 - バージョン1507 (TH1) のサポートが終了<ref name="Windows 1507 CBB Support postponed" /><ref name="Windows 1507 CBB Support end5/9" />。
:* 5月11日(日本時間5月12日) - 年次開発者会議「Build 2017」で、2017年後半に登場予定のWindows 10の次期大規模アップデート「'''Fall Creators Update'''」(RS3)を公式発表<ref>{{cite news|url=http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1705/12/news049.html|title=Windows 10次期大型アップデート「Fall Creators Update」発表 新デザイン、スマホ連携強化、タイムライン機能など(ITmedia PC USER)|date=2017-05-11|accessdate=2017-05-12}}</ref>。このエディションよりユーザーの人間関係、および会話、プロジェクト、あるいはクラウド上に置かれたコンテンツなどを結び付けてマッピングする「Microsoft Graph」を、さまざまなデバイスをシームレスに利用するためのコアとして活用でき、このほか、新機能として追加される「タイムライン」は、ユーザーが過去に使ったファイルやフォルダ、開いたページなど、Windows 10上で行ったアクティビティーを視覚的に時系列で表示可能となるほか、[[iOS (アップル)|iOS]]や[[Android]]、Windows 10 Mobileの各種デバイスとの連携も強化され、あらかじめPCと連携しておけば、クラウド経由によるクリップボードの共有に対応し、双方のデバイスでコピー&ペーストが可能となる。
:* 5月11日(日本時間5月12日) - 年次開発者会議「Build 2017」で、2017年後半に登場予定のWindows 10の次期大規模アップデート「'''Fall Creators Update'''」(RS3)を公式発表<ref>{{cite news|url=http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1705/12/news049.html|title=Windows 10次期大型アップデート「Fall Creators Update」発表 新デザイン、スマホ連携強化、タイムライン機能など(ITmedia PC USER)|date=2017-05-11|accessdate=2017-05-12}}</ref>。このエディションよりユーザーの人間関係、および会話、プロジェクト、あるいはクラウド上に置かれたコンテンツなどを結び付けてマッピングする「Microsoft Graph」を、さまざまなデバイスをシームレスに利用するためのコアとして活用でき、このほか、新機能として追加される「タイムライン」は、ユーザーが過去に使ったファイルやフォルダ、開いたページなど、Windows 10上で行ったアクティビティーを視覚的に時系列で表示可能となるほか、[[iOS (アップル)|iOS]]や[[Android (オペレーティングシステム)|Android]]、Windows 10 Mobileの各種デバイスとの連携も強化され、あらかじめPCと連携しておけば、クラウド経由によるクリップボードの共有に対応し、双方のデバイスでコピー&ペーストが可能となる。
:* 7月11日 - バージョン1703(RS2)で Current Branch (CB) は「半期チャネル(ターゲット指定)」に、Current Branch for Business (CBB) は半期チャンネル (Semi-Annual Channel) に、Long-Term Servicing Branch (LTSB) は次回のリリースから長期サービスチャネル (Long-Time Servicing Channel; LTSC) に名称が変更。<ref name="Windows as a service: Simplified and Aligned">{{cite news|url=http://ascii.jp/elem/000/001/581/1581252/|title=Windows 10 Semi-Annual Channelとは?(Windows Info)|date=2017-11-05|accessdate=2017-11-15}}</ref><ref>{{cite news|url=https://blogs.windows.com/japan/2017/08/04/waas-simplified-and-aligned/|title=Windows as a Service: サービスモデルがわかりやすくシンプルに|date=2017-08-04|accessdate=2017-11-15}}</ref>
:* 7月11日 - バージョン1703(RS2)で Current Branch (CB) は「半期チャネル(ターゲット指定)」に、Current Branch for Business (CBB) は半期チャンネル (Semi-Annual Channel) に、Long-Term Servicing Branch (LTSB) は次回のリリースから長期サービスチャネル (Long-Time Servicing Channel; LTSC) に名称が変更。<ref name="Windows as a service: Simplified and Aligned">{{cite news|url=http://ascii.jp/elem/000/001/581/1581252/|title=Windows 10 Semi-Annual Channelとは?(Windows Info)|date=2017-11-05|accessdate=2017-11-15}}</ref><ref>{{cite news|url=https://blogs.windows.com/japan/2017/08/04/waas-simplified-and-aligned/|title=Windows as a Service: サービスモデルがわかりやすくシンプルに|date=2017-08-04|accessdate=2017-11-15}}</ref>
:* 8月31日 - Insider ProgramでRS4の提供開始。RS3との初の並行評価体制(ユーザーによる選択制)となる。<ref name="Skip Ahead" />
:* 8月31日 - Insider ProgramでRS4の提供開始。RS3との初の並行評価体制(ユーザーによる選択制)となる。<ref name="Skip Ahead" />

2020年9月6日 (日) 08:25時点における版

Windows 10
Microsoft Windows ファミリー
開発者
マイクロソフト
ウェブサイト www.microsoft.com/ja-jp/windows
RTMリリース 2015年7月15日 (2015-07-15)[1]
一般リリース 2015年7月29日 (2015-07-29)[2]
最新の安定版
バージョン 22H2
(OS ビルド 19045.5247) - 2024年12月10日 (14日前) (2024-12-10)[3] [±]
最新の開発版
Release Preview チャネル

バージョン 22H2 (OS ビルド 19045.5247) - 2024年12月10日 (14日前) (2024-12-10)[4]

[±]
ソースモデル クローズドソース
ライセンス マイクロソフト ソフトウェア ライセンス条項
カーネル ハイブリッドカーネル
プラットフォーム IA-32, x64, ARM[5]
先行品 Windows 8.1
サポート状態
メインストリーム フェーズ, 開発中
released in July 2015, 2015 LTSB
メインストリーム サポート終了日:2020年10月13日
(米国日時)
延長サポート終了日:2025年10月14日
(米国日時)[6][7]

2016 LTSB
メインストリーム サポート終了日:2021年10月12日
(米国日時)
延長サポート終了日:2026年10月13日
(米国日時)

2018 LTSB
メインストリーム サポート終了日:2024年1月9日
(米国日時)
延長サポート終了日:2029年1月9日
(米国日時)

Windows 10(ウィンドウズ テン)は、マイクロソフトが開発およびリリースしている、Windowsシリーズに属するパーソナルコンピュータおよび8インチ以上のタブレット用のオペレーティングシステム (OS) である。バージョンやエディションによってサポート期間が異なるので注意が必要である。バージョン1507・1511のコードネームは「Threshold(スレッショルド)」、バージョン1607から1809までのコードネームは「Redstone(レッドストーン)」、バージョン1903からのコードネームは「19H1」「19H2」など[注 1]

概要

2014年9月30日(現地時間)にプレス向けイベントにて発表された[8]。製品名はWindows Vista以後、78 (8.1) とナンバリングされてきたが、9を飛び越すかたちで "10" となった。これについてマイクロソフトは「新世代のWindows、そしてあらゆるデバイスで包括的に動作する幅広いプラットフォームであるといったことを表わしている」と説明している[9]。また、カーネルもWindows Vista (6.0) 以来の刷新が行われ、内部バージョン番号は6.xから10.0となり、ナンバリング製品としてはWindows 3.1以来のナンバリングと一致する形となった[注 2]。基底となるソフトウェアが高効率化したため、OS全体として以前のバージョンから更に高効率化した。

以前のバージョンのWindowsと異なり、Windows 10では "Windows as a Service (WaaS)"(サービスとしての Windows)という新たなコンセプトが導入された[10]。 Windows 10ではローリング・リリースモデルを新たに採用しており[11]、今後は機能改善や新機能の追加といったOSのアップデートが3月と9月の頻度でWindows Updateを通じて無償で行われる[12]。Windows 10が継続して更新されていくため、従前のようなOSのメジャーアップデートはなくなることになる。これについて、マイクロソフトのデベロッパー エバンジェリストのジェリー・ニクソンは「Windows 10はWindowsの最後のバージョン」であると述べた[11]日本マイクロソフトのテクニカル エバンジェリストの荒井省三は「Windows 10 は、Windows as a Service によって、最新の機能と最新のセキュリティを提供することで、決して古くならない新しい Windows へと生まれ変わる」としている[13]

無償アップグレードプログラム

2015年7月29日(日本時間7月30日)にWindows 7 SP1、および8.1 Updateユーザー限定の無償アップグレードプログラムを含む一般への提供が開始され[14][15]、同年8月1日にはボリュームライセンス契約で利用可能なEnterpriseEducationおよびDSP (Delivery Service Partner) 版が[16]、そして同年9月4日には新規インストールが可能なリテール版が発売された。

2016年7月28日(日本時間7月29日)をもって、予告されていた通りWindows 7 SP1/8.1 Updateからの1年間限定の無償アップグレードプログラムの提供を終了したが、それ以降もこれまで通り無償アップグレードが提供されていた[17]。2020年現在もWindows 7/8/8.1のプロダクトキーが利用可能[18][19]

Windows 10の主な機能

ユーザーインターフェイス

デスクトップとModern UIを両方搭載したWindows 8.1から方針を変更し、デスクトップに再び統合された。そのため、デスクトップのUIが変更され、Windows 8.1に搭載されているModern UIとはやや異なったデザインとなっている。デフォルトでは黒(1903以降は白)を基調としたデザインとなっており、タスク バー、スタート メニュー、アクション センターは若干透明なデザインになっているが、設定で無効にすることができる。

デフォルトの壁紙はCGを一切使わず、光と煙を使って撮影されたものとなっており、YouTubeのマイクロソフト公式チャンネルではその製作過程が公開されている[20]

ディスプレイ
バージョン1703では夜間モード(ブルーライト低減モード)が新設され、該当する時間帯とその時間帯での色温度を設定できるようになった。
スタートメニュー
Windows 95からWindows 7まで搭載され、Windows 8で「スタート画面」に置き換えられる形で削除されたスタート メニューが再び搭載されることとなった[21]。ただし、Windows 7以前のスタート メニューと、Windows 8/8.1のスタート画面の要素であるライブ タイルが統合された形になっている[22]。また、Windows 8/8.1のように全画面表示で動作するスタート画面とは設定アプリにて切り替え可能であり、Continuum(タブレット モード)動作中では常に全画面表示となる。
LTSB ではほとんどの標準アプリが搭載されていないため、デフォルトのスタート メニューにはタイルが2つしかない[23]
バージョン1703ではアプリの一覧を非表示にできるようになった。
検索ボックス
タスク バーのスタートボタンの右側に、大きな検索ボックスが設けられた。ここから、PC や OneDrive 内のファイルやアプリ、設定を検索したり、BingでWeb検索ができる。この検索ボックスは次に説明するCortanaと統合されており、Cortanaが有効になっていればここから呼び出すことができる。また、逆にCortanaの音声認識結果や応答内容が表示される場合もある。なお、検索ボックスは設定でアイコンのみを表示させたり、表示させないようにすることができる。また、LTSBではWeb検索はサポートされない。
Cortana
音声認識アシスタント機能。Windows Phone 8.1に先行して搭載されていた。当初は日本語に対応していなかったが、バージョン1511で正式に日本語に対応した。アプリの起動、リマインダーの設定、ウェブ検索、雑談などができる。
Pro EducationやLTSBには搭載されない。ただし、Web検索以外の制限付きの検索機能は利用可能[24]
バージョン1703では開梱時初期設定 (OOBE[注 3]) にも専用のCortanaが用意されており、音声ガイドや一部音声認識に対応している。また、シャットダウンや再起動も音声で指示できる機能が追加されたが、こちらは日本語には対応していない。
Windows 10の公式サイトにはCortanaについて「利用できる機能が国や地域、デバイスによって異なる場合があります。」との注意書きがあり、個々のアナウンスには明記されない場合もあることに注意する必要がある。
PCと予定表や着信履歴などを共有できるiOSAndroid向け単体版Cortanaも存在するが、Android版は日本語環境には対応していない(詳細はCortanaを参照)。
新しいアプリケーション アイコン
Windows 8/8.1では、一部のアイコンを除いてWindows Vista/7のものが使われ続けていたが、Windows 10ではかなりの主要なアイコンが刷新された。「ごみ箱」アイコンはWindows 95/98のような四角い容器に変更された。社内では1,000を超えるアイコンの再デザインを行ったとしている[25]。ただし、いきなりすべてのアイコンが変わったわけではなく、アイコンの変更は大型アップデートにて順次行われている。
ウィンドウ スタイル
上端以外のウィンドウ枠が1ピクセルに細くなり、タイトル バーの色が白くなったほか、タイトルの配置がWindows 7までと同様の左揃えに戻り、文字のポイントは縮小された。また、3つのコントロール ボタンのサイズが縦幅はタイトル バーいっぱいまで調整され、横幅は「最大化」ボタン(および「元に戻す (縮小)」ボタン)、「最小化」ボタンが「閉じる」ボタンと同じサイズまで拡大された。
バージョン1511では、Windows 10のリリース時には無くなっていたタイトル バーなどにアクセント カラーを付ける機能が復活し、バージョン1607では適用範囲をタイトル バーのみ、もしくはタスクバーなどのみに設定できるようにもなった。
システム フォント
日本語環境でのシステム フォントがWindows 7から追加され、8で全面採用された "Meiryo UI" から、新しく追加された "Yu Gothic UI" に変更されている(Windows Phone 8.1には先行して搭載されていた)。
"Yu Gothic UI" の欧文グリフには"Segoe UI" が採用されており、日本語版においても英語などの欧米言語版と同じ欧文グリフとなった[注 4]
通知領域
通知領域の時計、音量設定、ネットワーク接続画面が新しくなった。タブレットなどタッチ操作にも適したUIを採用しているため、従来より時計や音量設定の文字やボタンが大きめになっている。時計は文字盤タイプではなく、数字だけのデジタルタイプに変更された。
Aero Glass
Windows 8/8.1では廃止されていたAero Glassが、コミュニティの強い要望によって一部のみ復活した。スタート、アクション センター、ボリューム コントロール、カレンダー、ライブ サムネイルなどのコントロールに適用される。
完全な復活ではないため、タイトル バーは8/8.1と同じく単色であり、タスク バーや Alt + Tab キーで表示されるウィンドウの切り替えなどは、ぼかし効果がない透過となっている。
Continuum(タブレット モード)
タブレットからキーボードを取り外すだけで、タブレットに最適なUIに切り替わる機能。キーボードを再び接続すると、通常のUIに戻る。タッチしやすいようにタスク トレイのアイコンの間隔が開き、スタート メニューやアプリが全画面表示となる。フリック操作も可能で、アプリケーションの画面分割もできる。この機能は、タッチ機能を有しないPCでも通知画面から「タブレット モード」を有効にすることで利用できる。ただし、マルチモニター環境ではこれが無効化され、利用不可になる。
Windows スポットライト
当初はHomeのみ搭載されていた機能[26]BingからWindowsが自動的に画像をダウンロードし、ロック画面の背景を自動変更する。画像に対し、気に入った・好みではないというフィードバックを送ることで、ユーザーの好みを学習していく。
また、ストア アプリのレコメンド機能もあり、ロック画面でおすすめのストア アプリを紹介・インストールを提案する[27]
この機能は正式リリース直前まではLTSBを除く各エディションに搭載されていたが、ビジネス ユーザーに対して不評だったためにHome以外から削除された経緯がある[28]。しかし、リリース以後は復活を求める声が強く、バージョン1511よりLTSB、およびPro Educationを除く各エディションで再び利用できるようになった[28]
ときどきスタート画面におすすめを表示する
当初はHomeのみ搭載されていた機能。スタート メニューでおすすめのストア アプリを紹介・インストールを提案する[29]
Windows スポットライトと同じく、バージョン1511からLTSB、およびPro Educationを除く各エディションで利用できるようになっている[28]

アプリケーション

ユニバーサルWindowsプラットフォーム (UWP)
Windows 10シリーズにおいて統合されたOSの中核「Windows Core」により実現された、新たなアプリケーション共通プラットフォーム。UWPはWindowsランタイム (WinRT) の進化形であり、Windows 10 MobileおよびWindows 10 IoT、後述するWindows 10 Proを母体に更に簡素化・軽量化された教育機関向け専用のWindows 10 Sにも搭載されている。Windows 8/8.1用のMicrosoft StoreアプリはWindows 10でも動作するが、UWPアプリはWindows 10専用である。UWPアプリはMicrosoft StoreアプリとしてMicrosoft Storeで配信・販売・購入できる。
UWPのAPIは全プラットフォームで共通となるコアAPIと、デバイスファミリごとに特有のAPIとに分かれる。コアAPIのみを使い、すべてのデバイスファミリ向けに作成されたUWPアプリは、コードを修正することなくすべてのWindows 10プラットフォーム、すなわち、PCはもちろんスマートフォンやタブレットなどでもそのまま動作する。一方、ターゲットとなるデバイスファミリを指定することで、デバイスファミリ固有の機能を使うことも可能である[30] [31]。バージョン1607では、UWP版Skypeアプリプレビュー版がプリインストールされている。
Windowsブリッジ
他OSからWindowsへのアプリ移植や既存のデスクトップ アプリ展開を容易にする技術群の総称。例えば、「iOS用Windowsブリッジ」(Project Islandwood) を使用すると既存のObjective-Cコードはそのままに、iOS用のアプリを最小限の修正でWindows 10に移植することができる。
「Desktop Bridge」(Project Centennial) では、App-V テクノロジーを使用して旧来のデスクトップ アプリを仮想化およびパッケージ化し、Windowsストアでデスクトップ アプリを配布、展開することを可能にする。ただし、UWPアプリではないため、Windows 10 MobileやWindows 10 IoTでは動作しない。
標準アプリ
多くの標準アプリがUWPアプリとして刷新された。そのため、レイアウトやデザインがWindows 10 Mobileと統一されている。
また、「電卓」アプリは、UWPアプリとなり、コマンドプロンプトからcalc.exeと打つと起動できる[23] [32]。ただし、LTSBではほとんどの標準アプリは搭載されておらず[24][23]、例外的に「設定」や「Windows フィードバック」など、ごく一部のシステム アプリのみ搭載されている[注 5]
Store アプリ
Windows 8/8.1ではフルスクリーンもしくは画面分割でしか表示できなかったストア アプリのウィンドウ表示に対応した。ウィンドウ表示を許容しないアプリも、タイトルバーから最小化や終了ができる。またWindows 8/8.1ではそのようなアプリを任意のモニターで起動できたが、必ずプライマリモニターを使用する。
Microsoft Store
大幅に改良され、Windows 8.1のものより機能・UIがともに大幅に改良された。新たに、音楽や映画やテレビ番組の購入も可能となり、「映画とテレビ番組」アプリで再生できる。
LTSBには搭載されない[24][23]
Microsoft Edge
Web ブラウザー。これまでデフォルト ブラウザーであったInternet Explorerの後継ブラウザーとして搭載された[33]HTMLレンダリングエンジンには、Internet Explorerの "Trident" からフォークした "EdgeHTML" が採用されている。
Microsoft Edgeは相互運用性を強く意識したエバーグリーンなブラウザーであり[34][35]、新機能の追加が行われないLTSBに含めるのはふさわしくないという判断から、LTSBにはMicrosoft Edgeは含まれない[24][36]
Internet Explorer 11
機能面ではWindows 8.1に搭載されたInternet Explorer 11からあまり変化せず、旧来のInternet Explorer(5.57 - 11)との互換性を確保する目的にのみ用いられる[37]HTTP/2に対応した。
コマンド プロンプト
コマンド プロンプトcmd.exeの機能も大幅に拡充された。コマンド プロンプトは、MS-DOSの標準コマンドシェルであるCOMMAND.COMから生まれた経緯を持つ機能であるため、すべて選択(Ctrl+A)・コピー(Ctrl+C)・貼り付け(Ctrl+V)・検索(Ctrl+F)・マーク(Ctrl+M)などのWindowsから追加されたショートカットキーは永らく追加されなかったが、これらを有効化するオプションが追加された。ウィンドウを画面いっぱいに最大化できるようになり、透明度も指定できるようになった。
バージョン1703では起動時のコマンドシェルをWindows PowerShellに置き換える設定が既定で有効に変更された[注 6]。またPowerShellコマンドが新設され、同一のウィンドウ内で相互に行き来する事が可能になった。
Snipping Tool
「遅延」機能が追加された。
デバイス キャスト
DLNA対応機器を含むネットワーク上のデバイスに動画や音声をストリーミングする従来の「リモート再生」が、「デバイス キャスト」に名称変更された。
はじめに (Get Started)
従来の「ヘルプとサポート」にあたる機能。
LTSBには搭載されない。
OneNote
OneNoteが標準で搭載された。
LTSBには搭載されない[24]
Xbox アプリ
Windows 10では、深いレベルでXbox Liveとの統合が行われており、このアプリで実績やプレイ履歴の確認、メッセージのやりとりを行うことができる。
Xbox Oneと接続することで、Xbox OneのゲームをWindows 10でストリームしてプレイすることが出来るほか、対応ゲームではWindows 10とXbox Oneでクロスプラットフォームのマルチプレイが可能。マイ ゲームというライブラリ機能もあり、PCにインストールされたゲームのランチャーとしても使用できる。また、後述するGame DVR機能はこのアプリによりサポートされている。
S、およびLTSBには搭載されない。
(Windows DVD プレーヤー)
DVD再生機能はWindows 7以前ではWindows Media Playerに、Windows 8/8.1ではMPEG-2特許使用料によるコストを削減するため別売のWindows Media Centerに搭載されていたが、本バージョンではどちらも搭載されなくなったためその代替アプリとして用意された[38]。「適格期間」と呼ばれる一定期間のうちは、Windows Media Centerがインストールされたシステムからアップグレードを行った場合に、Windows Updateから無償で提供される。また、適格期間が経過した場合や、Windows Media Centerがインストールされていないシステムからアップグレードした場合や、Windowsのクリーン インストールが行われた場合は、Windows Updateからの無償提供オプションは利用できないが、Microsoft Storeから有償で購入できる[39]。サードパーティー製を使うことも可能。
クライアントHyper-V
Windows 8から引き続き搭載されたハイパーバイザ型の仮想環境で、Windows 10には Windows Server 2016 に搭載される Hyper-V のサブセット版が搭載される。従来の Microsoft Virtual PCWindows Virtual PC の機能に相当し、64ビット版Windowsを対象に搭載されている。
OS上の一アプリケーションとして動作する Virtual PC などとは構造が異なり、Hyper-V はハードウェア上でOSを介さず直接動作し、全てのOSはハイパーバイザ上で動作する(ハイパーバイザ#Type 1も参照のこと)。利用の際には「Windowsの機能の有効化または無効化」で機能を有効化する必要があり、この機能を有効にすることで、これまでハードウェア上で直接動作していたWindows 10自身もHyper-V上での動作となる(ルートパーティションと呼ばれる)。この影響で、当初はVMwareおよびVirtualBoxなどのType 2型のハイパーバイザ環境が利用できなくなっていたが[40]、バージョン1803以降より "Windows Hypervisor Platform (WHPX)"[41] と呼ばれるAPIが実装され、このAPIに準拠していれば、その仮想化製品を「Hyper-V」と共存させることが可能となった。
Home、およびSには搭載されない(いずれもProにアップグレードすることでこの機能が利用できるようになる。Homeの場合、VMwareおよびVirtualBoxなどのType 2型のハイパーバイザは稼働するため、一定の用途では代替となる。)。
Windows Ink ワークスペース
スケッチ機能。画面スケッチでは、表示画面にスケッチをすることができ、絵画アプリのスケッチパッド、付箋アプリのSticky Notesとも統合している。標準ではオフになっているが、タスクバーでオンにすることができる。タッチ対応PCやペンタブレットを接続すると自動的にオンになる。アイコンはタスクバーのシステムトレイに表示される。
Sticky Notes
付箋アプリ。モダンデザインに変更し、Windows Inkと統合している。Windows 10バージョン1511までに搭載されていた「付箋」アプリは削除された。なお付箋を使用している環境からのアップグレード/アップデートでは自動的にデータ移行が行われる。
クイックアシスト
リモート接続を通じて 2人のユーザーが1台のコンピューターを共有することで、一方のユーザーがもう一方のユーザーのコンピューターの問題解決を支援できる。現在のところ、すでに同様の機能を持つ「リモートアシスタンス」は削除されず、残っている。
Microsoft Solitaire Collection
Windows 7まで標準で付属したゲームの内、ソリティアハーツマインスイーパーはWindows 8/8.1で削除されたが、マインスイーパは2014年にWindowsストアにてWindows 8.1向けストアアプリ「Microsoft Minesweeper」としてダウンロード供給され[42]、ソリティアは2015年に「Microsoft Solitaire Collection」としてWindows 10に標準搭載された[43][44][注 7]。それぞれデザインやグラフィックが一新されている。ハーツの代替アプリはマイクロソフトから供給されておらず、マイクロソフトはサードパーティ製の同等アプリを探すよう案内している[45]代替ゲーム
ペイント 3D
名前どおりの3D版ペイント。立体/平面モデルの配置や加工、モデル表面や空間への描画が可能。保存は独自形式と互換形式、印刷は2D/3Dプリンタをサポートする。Remix3D.comとの連携によりモデルの共用・共同開発も可能。また「キャンバス」と呼ばれる厚みのない長方形の板が立っており、ここに描画する事でペイントと似た使い方もできる。
Mixed Reality ポータル
Mixed Reality環境を設定する。Microsoft Hololensの設定やコンテンツ管理も行えるが、デバイスがいまだ開発版しか存在せず、利用者が非常に限定される為、詳細は不明。
Mixed Reality ビューアー
View 3Dが改称され、Mixed Reality環境を再現する機能が追加された。(非対応の環境でも3Dモデルのみ扱う事は可能)。3Dモデルについてはペイント3Dデータのほか、一般的な3Dモデルのファイルも扱える。
Microsoft Wi-Fi
Microsoftが提供するWi-Fiスポットに接続するサービス(有料)。アプリは既定で存在するが、使用を開始するにはストアから購入する必要がある。日本国内での利用可否については不明[46]
フィードバック HUB
Microsoftの開発チームに不具合情報や要望を直接送ったり、他者のフィードバックに賛成票やコメントを投じる事ができる。元々は Insider Program 限定の機能であったが、Insider 以外のアカウントでも利用できる(機能に若干差異あり)。英語以外のフィードバックは基本的に機械翻訳を経由して担当に送られるが、意味不明な場合は話者が仲介する場合もある[47]
Dolby Audio
OSとしては初めて標準搭載されたオーディオコーデック。Microsoft Edgeや一部のMicrosoft Storeのアプリにおいて採用されており、動画や音楽の再生に用いられる。
立体音響
Creators UpdateよりWindowsとしては初めて7.1チャンネルの仮想サラウンド機能が搭載された。「Windows Sonic for headphones」と「Dolby Atmos for headphones」「DTS Sound Unbound」の3種類から選択できるが、初期状態ではマイクロソフトの開発した「Windows Sonic for headphones」のみとなり、「Dolby Atmos for headphones」を利用する場合はストアアプリにて「Dolby Access」をインストールし、そのアプリから別途有料の「Dolby Atmos for headphones」を入手する必要があり、「DTS Sound Unbound」についてもストアアプリからの入手となる。
ただしどの機能においてもストアで提供されているゲームアプリや、Netflix等の動画配信サービスアプリといった対応アプリでしか利用はできず、利用可能な場合は音量調整画面に「(立体音響名)を使用しています」という表示がされる)

ウィンドウ操作

スナップ (Aero Snap)
スナップできるウィンドウの個数が2個から4個に増やされた。画面の空いているスペースのどこにでも、現在開いているすべてのアプリのサムネイルを表示でき、ドラッグすれば画面が分割される。
仮想デスクトップ
これまで非公式ソフトウェアを使用しなければ実現できなかった仮想デスクトップ機能が追加された。
タスク ビュー
タスク バーにある「タスク ビュー」ボタン、もしくは Winキーと Tabキーを押す(Vista/7ではWindows フリップ 3Dが割り当てられていた)ことで、すべてのデスクトップ画面とアクティブなデスクトップ画面に開いているウィンドウが一覧表示される。仮想デスクトップもこの画面から作成できる。
非アクティブ ウィンドウのスクロール
Windows 8.1までの Windows では、マウス ホイールでのスクロールはウィンドウ フォーカスが設定されているウィンドウに対してのみ機能していた。
Windows 10では、スクロールしたいウィンドウにマウスをホバー(マウス オーバー)すれば、非アクティブ ウィンドウであってもマウス ホイールでスクロールが出来るようになった。この機能を設定から無効化することによって、従来通りの動作に戻すことも可能。
Windows Sandbox
Windows 10 Insider Preview Build 18305(19H1)より追加実装された使い捨てのアプリ実験環境ツール[48]。未知のアプリや疑わしいアプリを安全かつ手軽に試せるようになり、Windows コンテナーの技術をベースとした軽量の仮想環境となっており、インストールされたアプリや、そのアプリが行った改変は仮想環境の外に一切影響を及ぼさない。また実験環境ツールを終了すると、仮想環境内で行われたすべての変更は失われる仕組みとなっている。ただし、この機能を利用する場合はBIOSの仮想化(仮想環境で実行している場合は仮想化のネスト)をサポートしたAMD64アーキテクチャーの「Windows 10 Pro」または「Windows 10 Enterprise」環境が必要となるので注意。また、初期状態では無効化されているので、[Windows の機能の有効化または無効化]ダイアログから有効化する必要がある。

キーボード ショートカット

  • Win+ Tab タスク ビュー
  • Win+A アクション センターの表示
  • Win+Ctrl+ 次のデスクトップに切替
  • Win+Ctrl+ 前のデスクトップに切替

システム

設定
Windows 8.1よりも多くの設定を行うことができるようになった。アイコンが表示され、検索ボックスが追加されたため、使い勝手が大幅に向上した。
Windows Hello
生体認証機能。顔・虹彩・指紋を用いてユーザーを認証することができる[49]
他の方法はもちろん、顔認証の場合であっても普通のカメラデバイスでは動作せず[注 8]、それぞれに対応したハードウェアが必要となる。
ディスク使用量の削減
システムファイルの圧縮アルゴリズムの改善と、「リフレッシュ」および「リセット」を行うためのリカバリ用イメージの保存を不要としたことによって、ディスク使用量が削減された[50][51]
DirectX 12/DirectX 11.3
高度抽象化に伴いオーバーヘッドの増加や最新のグラフィックスハードウェア (GPU) 設計とのずれが大きくなっていたDirectX 11.xまでのAPIを刷新し、ハードウェアに近いローレベルな制御を可能とするために再設計された新しいAPIがDirectX 12 (Direct3D 12) である。これにより、DirectX 11までよりもハードウェアの性能を引き出すことが可能となる。WDDM 2.0と併せて導入される。また、これまで通りの高レベルAPIによってDirectX 12世代ハードウェアの新機能を利用することのできるDirectX 11.3も同時に提供される。
アクション センター
Windows 8/8.1で搭載されていたチャーム バーに代わり搭載された機能。タスク バーの通知アイコンか、タッチ環境では画面右端から内側に向かってスワイプすること(8/8.1でのチャーム バーの呼び出しと同じ操作)で表示できる。PCに来た通知を後で見ることができるほか、「タブレット モード」の切り替えやWi-Fi接続設定、画面の明るさの調整などもできる。
また、通知領域の「バルーン」は廃止され、デスクトップ アプリケーションの通知もストア アプリと同じように表示されるようになった。
システム サウンドの変更
システム エラーや通知の効果音など、数種類のシステム サウンドが変更された。スタートアップサウンドはWindows Vista以来の起動音が継承されている。ただし、Windows 8/8.1同様、初期設定(デフォルト)では鳴らない設定になっているため、設定を変更すると再起動時のみ鳴るようになる。なお、再起動時のみでなく起動時にも鳴らすには、高速スタートアップをオフにする必要がある。また、終了音なども8/8.1と同じく、レジストリを変更すれば設定可能。ただし、8/8.1の無印エディション同様、Homeエディションでは設定は出来てもグループポリシーを使って鳴らすことはできない。
メディア ファイルのサポート強化
メディア ファイルのコンテナ形式であるMatroskaと、ロスレス音声圧縮コーデックであるApple LosslessおよびFLACなどのメディア ファイルがサポートされた[52]
ストア アプリのショートカット作成
Windows8/8.1ではストア アプリはショートカットを作成することができなかったが[53][54]、10では作成することができるようになった[55]
PDFファイル作成機能
仮想プリンターとして "Microsoft Print to PDF" が新たに搭載された。このプリンターを指定して印刷することで、PDFファイルを作成できる。
Game DVR
上記Xbox アプリによってサポートされるゲーム録画機能。 Win+Gキー でゲーム バーを開くことができ、そこからGame DVRを使用してプレイの録画が可能。ゲームに限らずどんなアプリでも録画できるため、汎用的な録画ツールとしても使用できる。これまでは、動画キャプチャをとる場合は、サードパーティー製のソフトウェアを導入しなければならなかった。
Windows Defender
アイコンがモダンに変更された。オフラインスキャン機能が追加されたことにより、削除ができなかった一部の悪意のあるソフトウェアが削除できるようになった。スキャンには再起動が必要で、起動時に行われる。また、バージョン1607(RS1)以降では、「制限付きの定期的なスキャン」機能が追加され、サードパーティ製セキュリティソフトがインストールされている状況下にあっても、競合しないようにしつつWindows Defenderも併用することができるようになった。主な設定は設定アプリで行える。
Windows ライセンス認証
バージョン1607(RS1)以降より、Microsoftアカウントによるサインインを使用している場合は、マザーボードの交換など、ハードウェアを後で大幅に変更した場合に、ライセンス認証のトラブルシューティング ツールを使用して、Windows のライセンス認証をもう一度行うことができる。
市販デモ機能
とある操作を行うことで、デモ機専用モードに切り替えることができる。ただし、この機能は家電店などで展示されているデモ機を前提に搭載されている。保存データがすべて削除され、アカウント名が「古林翔」に変わり、可能な設定や起動アプリが制限される。更に、市販デモ機能を再びオフにする方法が無く、PCのリカバリーを行わなければならなくなるため、通常はオンにすべきではない。ただし、本機能は隠し機能であり、通常の利用でオンにしてしまうことはない。
Microsoft IME
既にサードパーティー製のIMEでは当たり前となっている予測変換、クラウド変換が搭載された。
システム上にインプットされている単語も大幅に増え、クラウド変換をオンにしなくとも、ネットを中心に流行っている言葉、流行語、有名人の名前、作品のタイトルやキャラクターの名前などが、一発変換できたり、予測変換で表示されることがある。また、機能更新アップデートと共に辞書も更新されている。
バージョン1703ではIMEモードが画面中央に大きく表示されるようになったが、IMEの設定で非表示にすることも可能である。
アプリのインストール
「ストアのみ/ストア以外は警告/許可」から選択できる。制限される対象はダウンロードされたアプリケーションに限られ、ローカルメディアからのインストールは制限を受けない。[56]
トラブルシューティング
設定アプリの「更新とセキュリティ」下に専用の画面が新設され、散在していた機能が纏められた。個々の機能はコントロールパネル等の場所に散在していたものと同じである。
動的ロック
Bluetoothによってペアリングされたデバイス(≒利用者)が離れた事を検出してデバイスをロック状態にする機能。
フィードバックの送信
アプリやシステム機能の随所に追加され、より手軽にフィードバックを送れるようになった。

廃止された機能

Windows Media Center
Windows 8/8.1では "Pro Pack"または"Media Center Pack" を購入することで追加が可能であったが、Windows 10では利用率の低下を理由に完全に提供しない[57]
コントロール パネルの一部項目
コントロール パネル自体は廃止されていないが、Windows Updateの項目などがコントロール パネルから削除されたり、デスクトップの右クリック メニュー内の「画面の解像度」や「個人設定」がコントロール パネルではなく設定アプリにリンクされるなど、コントロール パネルへの依存性が低くなっている。アイコンも多少変更されている。
機能更新アップデートごとにさらに多くの項目が設定アプリに移行され、よりコントロール パネルへの依存性が低くなっている。
Modern UI版Internet Explorer
Windows 8/8.1に搭載されていたModern UIのInternet Explorerは廃止され、デスクトップ アプリ版のみに戻った。Modern UIのブラウザはMicrosoft Edgeのみ。
フロッピーディスクドライブ
Windows 8.1まではフロッピーディスクドライブに標準対応していたが、Windows 10では標準対応が打ち切られる。そのため、別途Windows Update経由や製造メーカーサイト経由でドライバーをインストールする必要がある[39]
一部の標準付属デスクトップ アプリ
Windows 8/8.1に標準付属されているアプリにはストア アプリ版と従来のデスクトップ アプリ版の両方が存在していたが、電卓やヘルプとサポート、サウンド レコーダーなどの一部のデスクトップ アプリ版が削除された。機能更新アップデートごとに徐々にストア アプリに切り替わり、従来のバージョンは削除されている。
電卓は LTSB のみデスクトップ アプリ版が引き続き搭載されている(代わりにストア アプリ版は存在しない)。
ペイントは、今後ストア アプリ版のみに切り替わり、従来のバージョンはストア経由のみでの提供となる予定[58]
Windows Updateの自動更新オプション
Windows 8.1まではWindows Updateによる更新方法を自由に変更することができたが、Windows 10からはWindows Updateの運用方法が変更され、更新プログラムの分類である「重要」と「オプション」が1つに統合され、Windows 10 単体では更新プログラムを選択的にインストールすることができなくなった。
また、Home エディションでは自動更新を無効にすることができなくなった。Home ではアップデート ブランチは Current Branch (CB) のみがサポートされており、機能アップグレードは利用可能になると即時にインストールが行われる(2019年4月現在)。Pro、Education、Pro Education および Enterprise エディションを使用している場合はグループ ポリシーで自動更新を無効にしたり、更新方法を変更できるが、WSUS や 新たに発表された Windows Update for Business を利用しない限り、更新プログラムの配信を制御することはできない(選択的なインストールができない)。Pro、Education、Pro Education および Enterprise ではアップデート ブランチを Current Branch for Business (CBB) に変更することで、機能更新アップデートをバージョン1511までは最大8か月(1ヶ月単位で指定)まで、バージョン1607以降では最大180日(1日単位で指定)まで延期することができる。さらに、Enterprise ユーザーは Long-Term Servicing Branch (LTSB) 専用の SKU を利用でき、Enterprise LTSB はリリースから 10 年間のサポートが行われ、その間に機能更新アップデートは1つも提供されない。
Windows 10 May 2019 Update適用以降は、Windows 10 Homeでも最大35日まで延期が可能になると発表された。これにより、Windows 10の全てのエディションで、アップデートの延期が可能になる事となる[59]
チャーム バー
Windows 10では、アクション センターがチャーム バーに代わって搭載されたため、チャーム バーは廃止された。既存のストア アプリでは、互換性維持のためタイトル バー左上のハンバーガー メニューからチャーム バーの機能が利用できるようになっている。
アプリ バー
ストア アプリで利用できたアプリ バーは廃止され、ハンバーガー メニューに置き換えられた。
OneDriveの一部機能
OneDriveに保存されているファイルの情報の一部を同期し、あたかもローカルに保存されているかのように取り扱う機能である「プレース ホルダー」が廃止された。また、Windows 10にアップグレードすることで、以前のWindowsにインストールされていたOneDriveは削除され、Windows 10のOneDriveに置き換わる。
Windows 転送ツール
OneDriveの進化などにより必要性が薄れたため廃止された。OSインストールイメージ内にも「転送ツール」が含まれていたが、Windows 10で削除されている。同等の機能を使用したい場合は、別途サードパーティー製の転送ツールが必要になる。
Windows フォト ビューアーの一部の関連付け設定
Windows 8/8.1では「フォト」アプリのほかに、Vista/7に引き続いて「Windows フォト ビューアー」が利用可能であったが、10ではTIFFを除いて関連付け設定が削除され、利用できなくなった。
ただし、対応するレジストリ エントリを手動で編集すれば有効化は可能。7/8.1からアップグレードした場合にもレジストリが保持されるため、従来通り利用できる。
Wi-Fi センサー(Ver1607で廃止)
Windows Phone 8.1に先行搭載されていた機能。利用するためには、Microsoft アカウントでサインインしている必要がある。
この機能では、クラウドソーシングによって収集された情報に基づき、既知のオープン Wi-Fiネットワークに自動的に接続でき、外出先ですばやくインターネットに接続することが可能になる。また、任意でFacebookの友達、Outlook.comの連絡先、またはSkypeの連絡先と Wi-Fiネットワークを共有することができる機能も過去に存在したがバージョン1607までに削除された[60]。オンラインサービスが停止しておりそれ以前のバージョンではUIが残っていても機能しない[61]
有料 Wi-Fi & 携帯ネットワーク(Ver1803で廃止)
Microsoft以外の有料Wi-Fiスポットに接続するサービス。
モバイル コンパニオン(Ver1809で廃止)
Windows 10に保存されている写真やドキュメントなどをスマートフォンへ自動的に同期させることができる機能。Windows Phoneのみならず、AndroidやiOSとも連携させることが可能。
LTSBには搭載されない。S、およびEducationにもデフォルトでインストールされていないが、ストアからインストールできる。
Ver1809でアプリは廃止され設定アプリの電話に移行された。

カスタマー エクスペリエンス向上プログラム

Windows 10は、製品とサービス向上のため、デフォルトで以下の情報をマイクロソフトに送信する。

  • 位置情報
  • 入力情報
  • 連絡先
  • カレンダーの予定
  • 音声認識
  • 手書きパターン
  • 広告表示の最適化

これらの情報の送信を望まないユーザーは設定の「プライバシー」で変更することができる[62]。また、IT関連メディアのArs Technicaの調査の結果、プライバシー設定をオフにしても、マイクロソフトのサーバーと通信していることが判明している。Ars Technicaは、送信されるデータに関してプライバシーに大きな問題はないとしながらも、これらの事象に関して疑念を抱いている[63]

販売形態

最新の更新プログラムがインストールされているWindows 7 SP1とWindows 8.1 Updateは、Windows 10の発売から1年間はWindows 10に無料でアップグレードでき、一度アップグレードしたPC(実装仮想を問わず[注 9])やタブレット「デバイスが寿命を終えるまで」無料でサポートされるとしている[64]。また、2015年3月に行われた中国でのイベントで、海賊版も無償アップグレードの対象になると発表したが、その後方針が変更され、海賊版からの無償アップグレードは対象外となった[65][66]

なお、DSP版はWindows 7までと同様に周辺機器とのバンドルでの販売が再開された[67][68]

アップグレード

前述のとおり、Windows 7 SP1とWindows 8.1 Updateの正規版であれば、2016年7月28日(日本時間7月29日)まではWindows Updateを経由し無償でアップグレード可能だった(後述のアップグレードSKUマップの節も参照)。ただし、ARMアーキテクチャ専用のWindows RT、およびRT 8.1からはアップグレード不可能。XPとVistaではインストールディスクからは個人ファイルのみ引継げる。[69] [70]

OS インストールディスク ISOイメージ Windows Update
Windows Vista以前 クリーンインストールのみ 非対応
Windows 7 対応 対応 要アップデート(SP1を適用すれば無償アップグレード可能)
Windows 7 SP1 対応
(Windows Update利用だと同位→同位のみリリース後1年間無料)
Windows 8 対応 対応 要アップデート(8.1 Updateを適用すれば無償アップグレード可能)
Windows 8.1
Windows 8.1 Update 対応
(Windows Update利用だと同位→同位のみリリース後1年間無料)
Windows RT / RT 8.1 非対応

ただし、Windows 7 SP1やWindows 8.1 Updateが正常に動作し、ハードウェアが後述のシステム要件を満たしていても、ハードウェアやソフトウェアメーカがWindows 10をサポートしていない場合がある[71][72][73]。このため、メーカのサポートページなどに、Windows UpdateのWindows 10アップグレードの通知を止める方法を記載している場合がある[74]

しかし、Windows 10へのアップグレードを正常に停止させることができず、意図せずにWindows 10に更新され、未対応のソフトや周辺機器が使えなくなるトラブルの相談が、消費生活センターや日本マイクロソフトに多数寄せられていたことから、消費者庁が注意喚起を出した[75][76]

エディション

Windows 10ではパーソナルコンピュータおよびタブレット向けのエディションのほか、スマートフォンおよび小型タブレットファブレットなど)向けのモバイルOSや、エンベデッドシステム向け組み込みOSも、Windows 10のエディションとして提供される。さらにXbox OneMicrosoft Surface HubMicrosoft HoloLensなどの同社製ハードウェアのOSもWindows 10がベースとなっており、マイクロソフトではこの形態を "One Windows" と呼称している[77]。Windows 10では新たに教育現場向けの「Education」エディションが追加された。なお、HomeからProへのステップアップグレードは、Windows 8/8.1 無印をProにする場合は、Windows 8/8.1 Pro Packをパッケージ版でも購入することができアップグレードすることができたが、Windows 10ではステップアップグレード用のパッケージ版は販売しておらず、オンラインを通じてアップグレードする方法しかない(Windows Anytime Upgradeを参照)。また、タブレット向けのARM版Windowsである「Windows RT」は廃止された。

Home(ホーム)
一般消費者(コンシューマ)向けのエディション[78]。Windows 8/8.1(無印、Core)の後継。Windows 10の基本的な機能が含まれる。
Pro(プロ)
一般消費者(主に上級者)、およびビジネス(法人)向けのエディション[78][79]。Windows 8/8.1 Proの後継。Windows 10 Homeの機能に加え、スモールビジネス向けの高度なセキュリティ機能やリモート・モバイルを使ったプロダクティビティ向け対応、デバイス管理、クライアントHyper-V(ハイパーバイザ)、Windows Update for Businessを含む追加機能が含まれる。
Enterprise(エンタープライズ)
企業向けであり[78][79]、Windows 8/8.1 Enterpriseの後継となる最上位エディション。企業・団体だけではなく個人でもボリューム ライセンス契約を行うことで利用が可能である。Windows 10 Proのライセンス更新でアップグレードが可能となる(エディション別機能比較表参照)。
Enterprise LTSB(エンタープライズ エルティーエスビー)
Enterprise ユーザーのみ利用できる Long-Term Servicing Branch (LTSB) 専用 SKU。このエディションでは後述するアップデート ブランチが LTSB に固定されている[24]
その性格上、Microsoft Edge、Windowsストア、Cortana などのシステム アプリや、ストア アプリのすべてが搭載されておらず[24][23]、検索ボックスでの Web 検索の非サポート、デスクトップ アプリ版電卓の搭載[23]など、他エディションと大きな相違がある。
また、デフォルトでタスク バーにアイコンが1つもピン止めされていないほか、スタート メニューにもタイルがほとんど存在しない[23]
Pro for Workstations
サーバーグレードのワークステーション向けのエディションとしてバージョン1709(RS3)より追加。最大4ソケットプロセッサー、最大メインメモリ6TB、NVDIMM-N(Non Volatile DIMM)ReFSSMB ダイレクトをサポートする[80]。なおこれらのハードウェアサポートは前述の Enterprise エディションでも利用可能となった(一部は以前のバージョンから利用可能だった)[81]Microsoftストアから購入可能でありボリューム ライセンス契約を行わなくとも利用が可能である[82]
Education(エデュケーション)
教育機関向けのエディション[78]。Windows 10で新たに追加された。機能的にはEnterpriseとほぼ同等だが、モバイル コンパニオンがプリインストールされていなかったり、デフォルトでタスク バーにアイコンが1つもピン止めされていないなど、細かな相違がある。教育機関専用のボリューム ライセンス契約のみ利用できるため、一般には入手できない。Windows 10 Homeのライセンス更新でアップグレードが可能となる(エディション別機能比較表参照)。
Pro Education(プロ エデュケーション)
バージョン1607(RS1)より追加される教育機関向けの上位エディション。Educationに対し、教育機関向けの管理機能が搭載される。Cortanaが削除され、更にストアのサジェスト機能などの機能も無効化されている。プリインストールでの出荷が基本だが、Windows 10 Proのライセンス更新でアップグレードが可能となる(エディション別機能比較表参照)。
(S(エス))
バージョン1703(RS2)より追加されたプリインストールでの出荷が基本となる教育機関向けのエディション[83]。PC設定を保存したUSBメモリを挿すだけで、他のPCの初期設定が高速(30秒前後)で完了するほか、Webカメラの使用可、不可など細かいカスタマイズをクラウド上で管理することが可能で当OSを搭載したPCは、フリーサブスクリプションの「Minecraft Education Edition」や「Office 365 for Education」、モバイルデバイス管理プラットフォームの「Microsoft Intune」などが利用できる。ただし、ダウンロード可能なアプリケーションはWindowsストアからダウンロードできるUWP(Universal Windows Platform)アプリに限定される。Windowsストアから別のブラウザーをダウンロードすることはできるが、.htmファイルを開くときなどの規定のWebブラウザーはMicrosoft Edgeで、EdgeとInternet Explorerの規定の検索プロパイダーは変更不可。なお、既存の教育目的で利用されているWindows 10 Pro搭載のPCに対しては無償で提供されるほか、更にOffice 365 for Education with Microsoft Teamsのライセンス、および1年間限定のMinecraft Education Edition利用権がそれぞれ付属し、Proへのエディションアップグレードも可能。また、Windows 10 Sプリインストールの一般向けのSurface Laptopなどの市販品は2018年3月31日までProへの無償アップグレードが可能(2018年4月1日以降は6,900円)。[疑問点]
バージョン1803(RS4)からは位置付けが「モード」となり、各エディションに搭載された[84]。原則としてSモードで出荷され、必要に応じて通常モードに切り替える運用となる。

エディション別機能比較表

下記の表は、各エディションごとの機能の違いを表にまとめたもの[85]

Windows 10 の主な特徴
Home Pro

Education / Pro Education

Enterprise / Enterprise LTSB

供給方法 一般向け
小売OEM
一般・企業向け
(小売、OEM、ボリュームライセンス
教育機関、企業向け
(Enterprise LTSBのみボリュームライセンス専用?)
x86(32ビット)版 / x64(64ビット)版 x86/x64版 x86/x64版 x86/x64版 x86/x64版
最大CPUソケット数 1 2 2 2 / 4(バージョン1709から)
最大物理メモリ容量 (RAM)(x64版)[86] 128 GB 2 TB 2 TB 2 TB / 6 TB(バージョン1709から)
最大物理メモリ容量 (RAM)(x86版)[86] 4 GB 4 GB 4 GB 4 GB
カスタマイズ可能なスタート メニュー 対応 対応 対応 対応
Windows Defender & Windows ファイアウォール 対応 対応 対応 対応
Hiberboot と InstantGo によるすばやい起動 対応 対応 対応 対応
TPM のサポート 対応 対応 対応 対応
バッテリー節約機能 対応 対応 対応 対応
Windows Update 対応 対応 対応 対応
Cortana 対応(地域差あり) 対応(地域差あり) 対応(地域差あり、Pro Educationを除く) 対応(地域差あり、LTSBを除く)
Windows Hello 対応 対応 対応 対応
仮想デスクトップ 対応 対応 対応 対応
スナップ アシスト(1 画面で 4 つのアプリまで) 対応 対応 対応 対応
複数のモニターをまたいだスナップ 対応 対応 対応 対応
OneDrive 対応 対応 対応 対応
Microsoft Edge 対応 対応 対応 対応(LTSBは除く)
Continuum 対応 対応 対応 対応
Windows スポットライト 対応 対応(Build 10547以降) 対応(Build 10547以降、Pro Educationは除く) 対応(Build 10547以降、LTSBは除く)
ときどきスタート画面におすすめを表示する 対応 対応(Build 10547以降) 対応(Build 10547以降、Pro Educationは除く) 対応(Build 10547以降、LTSBは除く)
Windows Ink[87] 対応(Build 14328以降) 対応(Build 14328以降) 対応(Build 14328以降) 対応(Build 14328以降、LTSBは除く)
Windows 10 のビジネス向け機能
Home Pro

Education / Pro Education

Enterprise / Enterprise LTSB

デバイスの暗号化 対応 対応 対応 対応
ドメイン参加 非対応 対応 対応 対応
グループ ポリシー管理 非対応 対応 対応 対応
BitLocker 非対応 対応 対応 対応
Enterprise Mode IE (EMIE) 非対応 対応 対応 対応
Assigned Access 8.1 非対応 対応 対応 対応
リモート デスクトップ クライアントのみ クライアントとホスト クライアントとホスト クライアントとホスト
クライアント Hyper-V 非対応 対応(x64版専用) 対応(x64版専用) 対応(x64版専用)
Nested Hyper-V[88] 非対応 対応(x64版専用)
(Build 10565以降)
対応(x64版専用)
(Build 10565以降)
対応(x64版専用)
(Build 10565以降)
Hyper-V マネージャー 非対応 対応 対応 対応
Windows Sandbox 非対応 対応(x64版専用)
(Build 18305以降)
非対応 対応(x64版専用)
(Build 18305以降、LTSBは除く)
ISOおよびVHDのマウント 対応 対応 対応 対応
VHDからのブート 非対応 対応 対応 対応
Direct Access 非対応 非対応 対応 対応
基幹業務アプリのサイドローディング 対応 対応 対応 対応
モバイル デバイス管理 対応 対応 対応 対応
Workplace Join 対応 対応 対応 対応
Azure Active Directory への参加と、
クラウドでホストされているアプリへのシングル サインオン
非対応 対応 対応 対応
Windows 10 用ビジネス ストア 非対応 対応 対応 対応
Microsoft Passport 対応 対応 対応 対応
Enterprise Data Protection 非対応 対応 対応 対応
Windows Update for Business 非対応 対応 対応 対応
Windows To Go Creator 非対応 非対応 対応 対応
Windows Subsystem for LinuxBash[89] 対応(Build 14316以降) 対応(Build 14316以降) 対応(Build 14316以降) 対応(Build 14316以降、LTSB 2016は除く)
AppLocker 非対応 非対応 対応 対応
BranchCache 非対応 非対応 対応 対応
グループ ポリシーによるスタート画面の制御 非対応 非対応 対応 対応
きめ細やかな UX 制御 非対応 非対応 対応 対応
Credential Guard 非対応 非対応 対応 対応
Device Guard 非対応 非対応 対応 対応
Home から Education Edition に簡単にアップグレード 対応 非対応 対応
(Pro Educationは非対応)
非対応
Pro から Pro Education Edition に簡単にアップグレード 非対応 対応 対応
(Educationは非対応)
非対応
Pro から Enterprise Edition に簡単にアップグレード 非対応 対応 非対応 対応
(LTSBは非対応)
Current Branch for Business (CBB) 非対応 対応 対応 対応
Long-Term Servicing Branch (LTSB) 非対応 非対応 非対応 対応(専用SKU)

アップグレード SKU マップ

次の表はWindows 7 SP1、Windows 8.1 Updateの各種エディションからアップグレードする場合のWindows 10のエディションの対応表である。下記以外のOSは無償アップグレードに対応しない[90]。なお、Windows 8.1 Pro Studentは日本のオンラインショップでは販売していない、学生向けのWindows 8.1 Professional(アカデミック版とは違う)。

OS アップグレード元 無償アップグレード先 アップグレード可能なエディション
(DSP版、リテール版からの場合)
Windows 7 Starter Windows 10 Home Windows 10 Home, Pro
Home Basic
Home Premium
Professional Windows 10 Pro Windows 10 Pro, Enterprise, Pro Education
Ultimate
Windows 8.1 無印 Windows 10 Home Windows 10 Home, Pro
with Bing
Pro Windows 10 Pro Windows 10 Pro, Enterprise, Pro Education
Pro Student
Pro WMC(Pro with Media Center)
注意
元のOSから無償アップグレードした場合のアップグレード先のエディションは、元のエディションにより1種類に限定されているが、別途Windows 10のインストールディスクを購入した場合、アップグレード可能なエディションのいずれかであればアップグレード可能である。たとえばWindows 8.1(無印)を使っているユーザーが、Windows 10 Proのインストールディスクを購入し、Windows 8.1が動いているPCにインストールした場合、Windows 8.1からWindows 10 Proにアップグレード可能である。
なお、Windows 10にアップグレードした直後からバージョン1511までは30日以内、バージョン1607以降は10日以内であれば、「設定」の「更新とセキュリティ」の「回復」から元の環境(7、または8.x)に戻すことが可能となるが、Windows 10で「新しいユーザーアカウントを追加する」、または「リセットを実行する」のいずれかを実行した場合は「Windows.old(以前の Windows イメージファイル)が破損/削除されている」と表示され、復元機能が利用不可となる制限がある[91]。また、ディスクのクリーンアップから「以前の Windows のインストール」または「一時 Windows インストール ファイル」を削除した場合も、元のOSに戻すことができなくなる[注 10]
一度でも、Windows 10 に無償アップグレードした PC は再インストールすることが可能であり、元の OS に戻した後に Windows 10 を再インストールしたり、Windows 10 のクリーン インストールを実行することが可能[90][92](クリーンインストールの場合、アップグレード元のWindows 7/8.1が32ビット版でも、Windows 10対応エディションの64ビット版に変更することも可能[93])。また、Windows 7 SP1 もしくは Windows 8.1 Update から Windows 10 へ無償アップグレードを行うと、マイクロソフトのライセンス認証サーバにデバイスの「デジタル登録情報」が作成される。デジタル登録情報は、Windows 10 で導入された新たなライセンス認証方式であり、一度でも無償アップグレードを実行したデバイスではデジタル登録情報によって自動的にオンラインでライセンス認証が行われるため、Windows 10 を再インストールする際にプロダクト キーの入力が不要となる[94][95]。ただしインストールメディアは、市販のUSBメモリ(未使用時最低4GB→5GB以上必要)やDVD-RBD-Rなどのブランクメディアに作成・保存し、用意しておく必要がある。
また、ハードディスクドライブマザーボードの交換など、デバイスのハードウェア構成を大幅に変更した場合には、デジタル登録情報が無効となり、Windows 10 のライセンス認証は無効になる可能性がある。その場合は、サポートに連絡して電話でのライセンス認証を受ける必要がある[94][96][95]。RS1以降のバージョンにおいては、Microsoft アカウントをログインに使用している場合、アカウントに登録されている情報からライセンス認証を再び受けられることがある[97]。なお、無償アップグレード ライセンスを新たに構成したデバイスに流用することは認められておらず、その場合は Windows 10 のコピーを新たに購入する必要がある[98]
Windows 7 Enterprise および Windows 8/8.1 Enterprise は無償アップグレードの対象外だが、ボリューム ライセンスで有効なソフトウェア アシュアランス (SA) を契約していれば、無償アップグレードに関係なく、SA の特典として Windows 10 Enterprise にアップグレードできる[39]
Windows 10 Anniversary Updateの提供開始直後、アプリやデータをOSと別パーティションに保存したSSDドライブにAnniversary Updateをインストールしたシステムにおいて、フリーズが発生するなどといった問題が報告されている[99]

ダウングレード

Windows 10 Pro のOEM版および、Education、Enterprise を含むボリュームライセンス版に限り、旧バージョンのWindowsへのダウングレードが認められる。

  • OEM(メーカー製PCのプリインストール)版の Windows 10 Pro
    Windows 8 Pro / 8.1 Pro、Windows 7 Professionalにダウングレード可能。
  • ボリュームライセンスプログラムの Windows 10 Pro および Windows 10 Education / 10 Enterprise
    Windows 95までダウングレード可能(ただしWindows Meは例外)。

いずれもライセンス上の規定であり、行使するには旧OSのインストールメディアおよびプロダクトキーを別途用意する必要がある。なお、ボリュームライセンス版のXP以降については認証方法が通常の製品とは異なっており、専用のインストールメディアとプロダクトキーが用意されている。

2016年4月時点では、法人向けPCメーカー製の一部機種でダウングレード権を適用してWindows 8 Pro / 8.1 Pro、もしくはWindows 7 Professionalを初期インストールしたPCが発売されている(実際の製品としてはWindows 7 Professionalへのダウングレードがほとんどである)[100][101][102]。なお、その場合でもユーザーはWindows 8 Pro / 8.1 Pro、およびWindows 7 Professionalのプロダクトキーを入手することはできず、当該PCに対しては、別途インストールメディアおよびプロダクトキーを入手しない限り、プロダクトキー入力が必要となるクリーンインストールはできない。

このほか、法人向け・個人向けに関わらずインテルの「Kaby Lake」または「Gemini Lake」以降、AMDの「Bristol Ridge」または「Ryzen」以降、クアルコムの「MSM8996」以降の各種次期マイクロアーキテクチャなどが採用された最新のCPUを各種搭載済みのメーカー製PC、または最新のCPUを組み込んだ自作PCについては、Windows 10のみのサポートとなるため、Windows 8.1(Update)以前のWindowsへのダウングレード、およびクリーンインストールは事実上不可能である[103]

アップデートとサポート

Windows 10 では Windows as a Service(サービスとしての Windows)という新たなコンセプトのもと、ローリング・リリースモデルを新たに採用しており、従来の数年おきのメジャーアップグレードリリースを廃し、Windows Update により機能改善や新機能を含むOSのアップデートが継続的に無償で行われるようになっている。

また、Home エディションでは自動更新をオフにすることはできず、更新プログラムを選択してインストールすることは WSUS および Windows Update for Business で管理される場合のみ可能となった。通常の Windows Update を利用している場合は選択的なインストールはできず、すべての更新プログラムが自動でインストールされる。ユーザーは特に意識することなく、Windows 10 は常に最新の状態に保たれるようになっているが、企業では機能アップグレードの展開には検証期間を必要としたり、ミッションクリティカルな運用のため機能アップグレードは受け取りたくないといったニーズがある。そのため、Windows 10 では後述する Insider Preview を含めた4つのブランチが用意された。

WIPBを除くブランチはアップグレードの定期化に伴い2017年7月11日付でチャンネルに改称され、公式な日本語名称も用意されたが、既にリリースされた製品の呼称はそのままである為、2017年11月現在では混在状態となっている。また公式な略称も不明である為、本記事では略称は旧称を用いている。


Windows 10 のサポートとアップデート ブランチ[24][12][104][105][106][107][108][109][6][7]
アップデート ブランチ Windows Insider Preview Branch (WIPB)
開発版

"早期テスト プログラム"
Insider Program(後述)専用

半期チャネル(ターゲット指定)
(Semi-Annual Channel(Targeted))

(RS3以降)

Current Branch (CB)
(RS2まで)

最新モデル
"コンシューマー向け"
半期チャネル
(Semi-Annual Channel)

(RS2以降)

Current Branch for Business (CBB)

(RS1まで)

企業向け最新モデル
"ビジネス ユーザー向け"

長期サービスチャネル
(Long-Term Service Channel(LTSC))


Long-Term Servicing Branch (LTSB)


固定モデル
"IoTを含む特定システム向け"
エディション Home(Sモード含む)  
Pro(Sモード含む)  
Education / Pro Education
(各Sモード含む)
 
Enterprise
(Sモード含む)
 
  Enterprise LTSB
(Enterprise LTSC)
重要な更新プログラム
セキュリティ更新や安定性の向上
自動 自動 自動(制御可能) 無制限の延期可能
機能アップグレード
新機能や機能改善アップデート
継続的に利用可能
Rerease Preview/Slow/Fastのいずれかのリングを選択)
自動(延期可能) なし。LTSB間のインプレース アップグレードのみ
リリース サイクル 継続的なリリース 年に2回(WIPBによる評価後) CBから約4か月後(CBによる検証後) 2 - 3年に1回[注 11]スナップショット
機能アップグレードの適用猶予期間 リリースから4か月以内 リリースから最大8か月以内
アップグレードのサポート 継続的なアップデート 継続的なアップデート、もしくはLTSBへのインプレース アップグレード 最新の3つのLTSBバージョンへのインプレース アップグレード
サポート期間 公式サポートは存在せず、フォーラムでの互助が基本となる 機能アップグレード猶予期間内(機能アップグレードが受け取れない場合は、そのデバイスにおけるサポートはセキュリティ強化プログラムを除き終了) リリースから5年間のメインストリーム サポート + 5年間の延長サポート
アップデート方法 Windows Update Windows Update
Windows Update for Business
Windows Server Update Services
Windows Update for Business
Windows Server Update Services

更新プログラムの提供方法も変更された。Windows 10 の更新プログラムは累積的であり、パッケージには過去にリリースされたすべての修正(セキュリティ アップデートおよびセキュリティ以外)が含まれる[110][24][6][7]。過去にリリースされた Windows 10 の累積的な更新プログラムを既にインストールしている場合は、新たな累積的な更新プログラムがリリースされたとき、新しい修正のみがダウンロードされ、コンピューターにインストールされる[110]。そのため、ユーザーが新たに Windows 10 環境を展開した場合でも、最新の累積的な更新プログラムを1回適用するだけで済み、何度も Windows Update を実行する必要がなくなる。Windows 10 の更新プログラムは Windows Update からのみ提供され、Microsoft ダウンロード センターでは入手できなくなった。手動で更新プログラムを入手したい場合は、Microsoft Update カタログを利用する[110]

Current Branch (CB) / 半期チャネル(対象指定)/ Semi-Annual Channel (Targeted) (SAC-T)

凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース
Current Branch (CB)
バージョン OS ビルド コードネーム リリース日 サポート終了日
(Home・Pro)
サポート終了日
(Enterprise・Education)
別名
1507 10240
(10.0.10240)
Threshold 1
(TH1)
2015年7月29日[111] 2017年5月9日[112][113][114] Released in July 2015
(2015年7月リリース)
1511 10586
(10.0.10586)
Threshold 2
(TH2)
2015年11月12日[111] 2017年10月10日[112][115] 2018年4月10日[116] Windows 10 November Update(2015)
(Windows 10の11月の更新プログラム)
1607 14393
(10.0.14393)
Redstone 1
(RS1)
2016年8月2日[111] 2018年4月10日[112] 2019年4月9日[116] Windows 10 Anniversary Update
1703 15063
(10.0.15063)
Redstone 2
(RS2)
2017年4月11日[117][注 12] 2018年10月9日[112] 2019年10月8日[116] Windows 10 Creators Update
半期チャネル(対象指定)/ Semi-Annual Channel (Targeted) (SAC-T)
1709 16299
(10.0.16299)
Redstone 3
(RS3)
2017年10月17日[118] 2019年4月9日[112] 2020年10月13日[116][注 13] Windows 10 Fall Creators Update
1803 17134
(10.0.17134)
Redstone 4
(RS4)
2018年4月30日[120] 2019年11月12日[112] 2020年11月10日[116] Windows 10 April 2018 Update
1809 17763
(10.0.17763)
Redstone 5
(RS5)
2018年11月13日[121] 2020年11月10日[112][注 14] 2021年5月11日[116] Windows 10 October 2018 Update

サポート終了日は半期チャネル(対象指定)のリリース日からHomeおよびProエディションは18ヶ月後[123]、EnterpriseおよびEducationエディションは2018年9月にサポート期間が改訂され3月機能更新は18ヶ月後、9月機能更新は30ヶ月後[112]に設定されている。
半期チャネル(対象指定)/ Semi-Annual Channel (Targeted) (SAC-T)はバージョン1809をもって廃止され、半期チャネル / Semi-Annual Channel (SAC)へ統合された[124]

Current Branch for Business (CBB) / 半期チャネル / Semi-Annual Channel (SAC)

凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース
Current Branch for Business (CBB)
バージョン OS ビルド コードネーム リリース日 サポート終了日
(Home・Pro)
サポート終了日
(Enterprise・Education)
別名
1507 10240
(10.0.10240)
Threshold 1
(TH1)
2015年7月29日[111] 2017年5月9日[112][113][114] Released in July 2015
(2015年7月リリース)
1511 10586
(10.0.10586)
Threshold 2
(TH2)
2016年4月8日[111][125] 2017年10月10日[112][115] 2018年4月10日[116] Windows 10 November update
(Windows 10の11月の更新プログラム)
1607 14393
(10.0.14393)
Redstone 1
(RS1)
2016年11月29日[111] 2018年4月10日[112] 2019年4月9日[116] Windows 10 Anniversary Update
1703 15063
(10.0.15063)
Redstone 2
(RS2)
2017年7月11日[111] 2018年10月9日[112] 2019年10月8日[116] Windows 10 Creators Update
半期チャネル / Semi-Annual Channel (SAC)
1709 16299
(10.0.16299)
Redstone 3
(RS3)
2018年1月18日[111] 2019年4月9日[112] 2020年10月13日[116][注 13] Windows 10 Fall Creators Update
1803 17134
(10.0.17134)
Redstone 4
(RS4)
2018年7月10日[111] 2019年11月12日[112] 2020年11月10日[116] Windows 10 April 2018 Update
1809 17763
(10.0.17763)
Redstone 5
(RS5)
2019年3月28日[111] 2020年11月10日[112][注 14] 2021年5月11日[116] Windows 10 October 2018 Update
1903 18362
(10.0.18362)
19H1
(19H1)
2019年5月21日[111] 2020年12月8日[112] 2020年12月8日[116] Windows 10 May 2019 Update
1909 18363
(10.0.18363)
19H2
(19H2)
2019年11月12日[111] 2021年5月11日[112] 2022年5月10日[116] Windows 10 November 2019 Update
2004 19041
(10.0.19041)
20H1
(20H1)
2020年5月27日[111] 2021年12月14日[112] 2021年12月14日[116] Windows 10 May 2020 Update

サポート終了日は半期チャネル(対象指定)のリリース日からHomeおよびProエディションは18ヶ月後[123]、EnterpriseおよびEducationエディションは2018年9月にサポート期間が改訂され3月機能更新は18ヶ月後、9月機能更新は30ヶ月後[112]に設定されている。

Long-Term Servicing Branch (LTSB) / 長期サービスチャネル / Long-Term Servicing Channel (LTSC)

凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース
Long-Term Servicing Branch (LTSB)
バージョン OS ビルド コードネーム リリース日 延長サポート終了日 別名
1507 10240
(10.0.10240)
Threshold 1
(TH1)
2015年7月29日[111] 2025年10月14日[6] 2015 LTSB
1607 14393
(10.0.14393)
Redstone 1
(RS1)
2016年8月2日[111][126] 2026年10月13日[6] 2016 LTSB
(Windows 10 Anniversary Update)
長期サービスチャネル / Long-Term Servicing Channel (LTSC)
1809 17763
(10.0.17763)
Redstone 5
(RS5)
2018年11月13日[111] 2029年1月9日[6] 2019 LTSC
(Windows 10 October 2018 Update)

延長サポート終了日はリリース日の10年後に設定されている[123]

メーカー側のサポート

Windows 10 がサポートを受け続けるためには、BIOS、およびマザーボードにWindows 10に対応した最新のファームウェアに書き換えられていること、および各種デバイスに最新の更新プログラムをインストールしていることが必須条件となる[6][7]。ただし、マイクロソフトはデバイスのハードウェアに互換性がない場合、最新のドライバーが不足している場合(主に独自のデバイス(例:TVチューナーモジュール、Felicaポート、アプリケーションのワンタッチアクセス用のハードウェアキーなど)を搭載した日本国内市場向けの日本の大手メーカー製PCが顕著)、およびOEM のサポート期間が終了している場合は、デバイスは更新プログラムを受け取ることができない可能性があるとしており[6][7]、このようなシナリオではデバイスはサポートを受け続けることが出来ず、そのデバイスにおける Windows 10 のサポートはセキュリティの強化に伴うプログラムの更新を除き終了する。

2016年7月29日、日本の大手PCメーカーの東芝クライアントソリューション東芝、現・Dynabook)は、Windows 10が最初からプリインストールされていない同社製の従来の機種(具体的にはWindows 8.1以前のWindowsがプリインストールされた2015年夏モデル以前の機種・バージョン1507・TH1リリース時に対応機種であったものも含む)に関してはAnniversary Update(バージョン1607・RS1)以降のWindows 10へのアップグレード、およびアップデートを正式にサポートしないことを表明している[127]。前述の通り、デバイスが寿命を終えるか機能アップグレードやセキュリティ更新プログラムを正常に適用できる限り動作はするが、メーカー保証はなくなり自己責任扱いとなる。

各メーカーのサポート機種は以下のようになっている。他のメーカーでも、アップデート対象外となった機種については動作に必要な固有ドライバーソフト、および購入時にプリインストールされていた対応アプリケーションソフトの修正プログラム等を提供しないとしており、Windows 10に於いては発表時期によっては発売から最短数年でアップグレードのサポート対象外となる。対象外とされた機種では、メーカーがアップデートの実行を抑止する対応を取るよう呼びかけている[128]。例えば NEC の場合、2016年9月~2017年6月に発表された LAVIE は May 2019 Update までしかサポートされず、May 2019 Update のサポート期限は2020年12月8日であり、これをもってサポート終了となる。この場合は、最短では発表から3年6ヶ月でサポート終了であり、また対象機種の販売終了は発表よりも後なので、購入からサポート終了までは更に短くなる。

メーカー側のサポートポリシー
バージョン愛称 OSのサポート期限
(HomeやProなど)[129]
サポート機種(NEC)[130] サポート機種(富士通) サポート機種(レノボ)[131]
(初期リリース) 2017年5月9日 2013年5月以降発表の機種(一部を除く) 指定機種[132]
November Update 2017年10月10日 指定機種[133]
Anniversary Update 2018年4月10日 指定機種[134]
例:X1 Carbonは2nd Gen(2014年)以降
Creators Update 2018年10月9日 2015年9月以降発表の機種 指定機種[135]
例:X1 Carbonは3rd Gen(2015年)以降
Fall Creators Update 2019年4月9日 指定機種[136]
April 2018 Update 2019年11月12日 指定機種[137]
October 2018 Update 2020年11月10日 2016年1月以降発表のLAVIE
2015年9月以降発表のLAVIE Tab W[138]
2015年9月以降発表の機種[139] 指定機種[140]
May 2019 Update 2020年12月8日 2016年9月以降発表のLAVIE[141] 2015年9月以降発表の機種[142] 指定機種[143]
例:X1 Carbonは4th Gen(2016年)以降
November 2019 Update 2021年5月11日 2017年7月以降発表のLAVIE[144] 2015年9月以降発表の機種[145] 指定機種[146]
May 2020 Update 2021年12月14日 2018年1月以降発表のLAVIE[147] 2015年9月以降発表の機種[148] 指定機種[149]

システム要件

発売当時の2015年7月29日に発表した時点のシステム要件[39][150]

Windows 10 最小ハードウェア仕様要求
32 ビット 64 ビット
プロセッサ 1 GHz 以上のPAE、NX、SSE2を搭載するx86互換CPUまたはSoC 1 GHz 以上のPAE、NX、SSE2を搭載し、CMPXCHG16b、LAHF/SAHF、PrefetchW命令をサポートするx64互換CPUまたはSoC
物理メモリ 1 GB 以上 2 GB 以上
グラフィック DirectX 9.0 以降をサポートする GPU
ストレージ 16 GB 以上 32 GB 以上
画面解像度 800 x 600 以上
画面サイズ 8 インチ以上

注意すべきなのは、大型アップデートにより上記以外の細かいハードウェア条件が変更されることである。これにより、ある日突然サポートが打ち切られるという事態が起こり得る。

バージョン履歴

Windows Insider Preview Branch (WIPB)

Insider Build の Flight Hub

Threshold 1(ver1507)

凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース

Threshold 2(ver1511)

凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース

Redstone 1(ver1607)

凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース

Redstone 2(ver1703)

凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース

Redstone 3(ver1709)

凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース

Redstone 4(ver1803)

  • ビルド17004まではRS3との並行配信(ユーザー選択制)、ビルド17101以降はRS5との並行配信。
凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース

Redstone 5 (ver1809)

  • ビルド17655まではRS4との並行配信(ユーザー選択制)であった。ビルド17723以降は19H1との並行配信。
凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース

19H1 (ver1903)

  • ビルド18247まではRS5との並行配信(ユーザー選択制)であった。
凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース

19H2 (ver1909)

  • 19H2は、フルビルドアップデートではなく累積アップデートとして提供される。
凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース

20H1 (ver2004)

  • ビルド18865までは19H1との並行配信(ユーザー選択制)であった。
  • ビルド19041以降はSlowリングで配信された。
凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース

20H2

  • 20H2は、19H2(ver1909)同様にマイナーアップデートで、累積アップデートとして提供される。
凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース

Active Development Builds

  • 開発途中の機能が配信されるが、特定のリリースに含まれない可能性がある。
凡例
サポート終了
サポート中
現行バージョン
最新プレビュー版
将来のリリース

Insider Program

Insider Program(インサイダー プログラム)は、登録者がWindows製品のプレリリース (Insider Preview) をいち早く利用し、不具合の報告・要望などのフィードバックをマイクロソフトに送信することで、開発への協力が行えるプログラム。2014年9月30日のWindows 10の発表イベント後に登録が開始された。Microsoft アカウントを所有し、14歳以上であれば誰でも無料で参加することができるが、このプログラムで配布されるWindowsは正式版ではなく、あくまでプレビュー版であるため、PCに関するある程度の知識を持ち、いかなる不具合が発生しても対処できる者を対象としている。また、通常利用するPCにインストールせず、テスト用PCまたはハイパーバイザ(例:クライアントHyper-VVMwareVirtualBoxなどの仮想化ソフトウェア)を利用することが好ましい(ストレージ周りの不具合の可能性から、特にFastリングではマルチブートはあまり好ましくない)。アップデートはWindows Updateによって配信されるが、ISOイメージも随時公開されており、これによるアップデートやクリーンインストールを評価する事もできる。Windows 10のリリース後もInsider Programは継続しており、Windows 10は小規模なアップデートが定期的に行われるため、それに先行してプレビュー版を登録者にリリースし、機能の評価や問題のフィードバックを行う。また、日本語版Cortanaは同プログラム登録者に先行して提供された。これらのバージョン履歴は上記にあげている。

バージョン1703からは法人を対象とした Insider Program for Business が新設された。[300]

安定度と先行度のどちらを優先するかに応じて、次の3種のリングが存在する。

Release Previewに関しては、他のリングからの直接変更は、リリース前後の両者のビルドが一致するタイミングでのみ可能であり、それ以外のタイミングで変更するには再インストールからやり直す必要がある。またRS4ではUI上での位置付けがリングから後述するブランチ(「早期更新プログラムだけを送ってください」)に移動された。

リング 安定度 先行度
Release Preview 高(ほぼCBと同等) 低(ほぼCB化直前のみ)
Slow 中〜高(リリース直前にはRPと同等)
Fast 低〜高(リリース直前にはRPと同等)
(新バージョンの初期にはOS機能でさえ既知の不具合に挙がる事もある[注 28])

リリースビルドの確定に先行して次のビルドの評価を開始するため、RS3とRS4の間以降ではInsider Programの設定にリングとは別にブランチの選択肢が用意された。[506][336]

「次のバージョンのWindows」では元のブランチが、「Skip ahead to Next Windows release(通称Skip ahead)」では次のブランチが、それぞれ配信対象となる。

Build 17101(RS4)及び17604(RS5)からはWindows App Preview Programが新設され、アプリケーション毎のオプトイン形式でプレリリースバージョンを評価できるようになった(Skip aheadを選択している場合には既定でプレリリースバージョンが配布される)。

Build 19536からはそれまで存在したSkip Aheadリングが廃止され、Fastリングに次々期リリースが配布されるようになった。[507]


沿革

2014年
  • 10月1日 - 次期WindowsのTechnical Previewが公開され、Windows 7までに搭載されていたスタート メニューが再び搭載されることを含めた新機能が搭載された。
2015年
  • 1月21日 - 初めてWindows 10の名称が発表され、Windows 7/8/8.1およびWindows Phone 8.1の購入者に対し、発売開始から1年間は無償でWindows 10へのアップグレードプログラムを提供することも発表された[508][509]。ただし、企業向けのWindows 10は1年間の無償アップグレードの対象外となる。
  • 3月18日 - 中国で開催された「WinHEC 2015」にて、同年夏(7月 - 8月頃)を目途に190か国と111の言語で発売することが発表された[510]
  • 5月14日 - Windows 10のエディション構成 (SKU) が発表された。
  • 6月1日 - Windows 7 SP1/8.1 Updateからの無償アップグレードプログラムの事前予約を開始。同年7月29日から1年間限定で無償アップグレード可能となることが決定した。
  • 7月29日(日本標準時7月30日) - Home, Proの2015年7月リリース(以下「TH1」)が提供開始。
  • 8月1日 - DSP版が発売。Enterprise, Educationの各「TH1」およびEnterprise 2015 LTSBが提供開始。
  • 8月5日 - Service Release 1 (Cumulative Update for Windows 10) がリリース[511]
  • 8月27日 - Windows 10の一般公開後、4週間で7,500万デバイスで稼働しているとマイクロソフトが発表[512]。古いデバイスでは、Windows Vista時代の2007年製造のPCからも、全ての機種ではないがアップグレードされている。また、Windows XP時代の一部の機種(Windows Vista Capable PC)の2006年製造のPCからもWindows Vista→Windows 7を経由したアップグレード・新規インストールも全ての機種ではないが、可能であることが確認されている。処理速度も、Windows Vistaよりも若干軽快になっている。
  • 9月4日 - リテール版、およびダウンロード版が発売開始。なお、リテール版は今回よりDVD-ROMからUSBメモリに変更(ただし、上記のDSP版はこれまで通りDVD-ROMを継続提供)となり、x64版とx86版が1つのUSBメモリにまとめて収録される形態となる[513]
  • 11月6日 - 同日の出荷分よりWindows 10 Homeのみリテールパッケージ版、およびダウンロード版の希望小売価格が改定され、13,800円(税別)から17,600円(税別)へ値上げとなる。ただし、リテールパッケージ版、およびダウンロード版のWindows 10 Proの希望小売価格は改定されず、これまで通り25,800円(税別)と据え置かれる。日本マイクロソフトとしては値上げの理由を明らかにしていないが「動的に変化する市場において、お客様に提供される価値と価格のバランスを考慮しながら定期的に価格を見直しており、今回の価格変更はこの見直しによるもの。なお2016年7月28日までは期間限定でWindows 10のアップグレードを無償提供する。是非この無償アップグレードの機会をご利用いただければ幸いである」とコメントしている[514][515]
  • 11月13日(日本時間11月14日) - 初の大型アップデートとなる2015年11月リリース(バージョン 1511 OSビルド 10586(以下「TH2」))の提供開始。当初はWindows Insider ProgramのOSビルド 10565同様、プロダクトアクティベーションの方式が変更され、ダウンロードしたTH2のISOファイルを利用してクリーンインストールを行う際、既に所有済みの正規版のWindows 7、もしくはWindows 8/8.1の各プロダクトキーを利用して直接プロダクトアクティベーションが可能となっていたが[516]、その公開から数日後、諸般の事情により公開中止となり、Media Creation Toolを使用しても7月29日時点で提供されたバージョンに該当する「TH1」相当のインストールメディアの作成に戻される形となった。なお、Media Creation Tool経由でWindows 10をインストールして「TH2」相当の最新状態にする場合、一旦「TH1」のインストールを完了させた後にWindows Update経由を用いたアップデートが必要となる[517]。11月25日、問題の修正を行ってバージョン 1511の配布が再開された。Media Creation Tool経由でも後日、配信を再開した。また、アップデートを済ませたユーザーに対してもCumulative Update(KB3120677)が配布されている[518]。なお、TH2はTH1の差分ファイルのためリテールパッケージ版のほかダウンロード版やDSP版も発売されなかった。
2016年
  • 1月4日 - Windows 10の月間稼働端末(monthly active devices)が2億台を突破したとマイクロソフトが発表[519]
  • 2月1日(日本時間2月2日) - Windows 7 SP1/8.1 Updateからの無償アップグレードが「Windows Update」の「オプションの更新プログラム」(手動でインストールするプログラム)に変更となり、更には「推奨される更新プログラム」に格上げとなった[520]
  • 3月1日(日本時間3月2日) - 米Net Applicationsの調査によると、同年2月のデスクトップOSシェアでWindows 10が初めてWindows XPを抜き、2位のシェアとなる(この時点でのシェア首位はWindows 7)[521]
  • 3月30日(日本時間3月31日) - 年次開発者会議「Build 2016」の基調講演でWindows 10の次期大型アップデート「Windows 10 Anniversary Update」(以下RS1)を公式発表[522]
  • 7月28日(日本時間7月29日) - Windows 7 SP1/8.1 Updateからの無償アップグレードプログラムの提供終了。無償提供終了後のアップグレードは基本的に有償(アップグレード版は提供されず、リテール版およびダウンロード版またはDSP版を購入)となるが、例外として障害者向けの支援技術製品の利用者はそれ以降も無償でアップグレード可能。
  • 8月2日(日本時間8月3日) - バージョン1607 (RS1) の提供開始。これに伴い、Windows 10 Educationの上位エディションとして「Windows 10 Pro Education」が新たに追加される。
  • 10月7日 - RS1のリテール版、およびダウンロード版が発売開始[3][4]
  • 10月26日(日本時間10月27日) - ニューヨーク市内で「What's next for Windows 10」と題したプレス向けイベントを開催。Windows 10の次期大型アップデート「Windows 10 Creators Update」(以下RS2)を公式発表[523]
2017年
  • 4月5日(日本時間4月6日) - バージョン1703 (RS2) の手動更新版の先行提供開始[524]
  • 4月11日(日本時間4月12日) - バージョン1703 (RS2) の自動更新版の提供開始。なお、RS2のリテールパッケージ版は発売されなかったがダウンロード版とDSP版は発売された[5]
  • 5月2日(日本時間5月3日) - 「Microsoft EDU」と題した教育関連の発表イベントで、教育分野向けの軽量OS「Windows 10 S」を公式発表[525]
  • 5月9日 - バージョン1507 (TH1) のサポートが終了[113][114]
  • 5月11日(日本時間5月12日) - 年次開発者会議「Build 2017」で、2017年後半に登場予定のWindows 10の次期大規模アップデート「Fall Creators Update」(RS3)を公式発表[526]。このエディションよりユーザーの人間関係、および会話、プロジェクト、あるいはクラウド上に置かれたコンテンツなどを結び付けてマッピングする「Microsoft Graph」を、さまざまなデバイスをシームレスに利用するためのコアとして活用でき、このほか、新機能として追加される「タイムライン」は、ユーザーが過去に使ったファイルやフォルダ、開いたページなど、Windows 10上で行ったアクティビティーを視覚的に時系列で表示可能となるほか、iOSAndroid、Windows 10 Mobileの各種デバイスとの連携も強化され、あらかじめPCと連携しておけば、クラウド経由によるクリップボードの共有に対応し、双方のデバイスでコピー&ペーストが可能となる。
  • 7月11日 - バージョン1703(RS2)で Current Branch (CB) は「半期チャネル(ターゲット指定)」に、Current Branch for Business (CBB) は半期チャンネル (Semi-Annual Channel) に、Long-Term Servicing Branch (LTSB) は次回のリリースから長期サービスチャネル (Long-Time Servicing Channel; LTSC) に名称が変更。[123][527]
  • 8月31日 - Insider ProgramでRS4の提供開始。RS3との初の並行評価体制(ユーザーによる選択制)となる。[506]
  • 10月10日(日本時間10月11日) - バージョン 1511 (November Update; TH2) のHomeエディションおよびProエディションのサポートが終了[115]
  • 10月13日 - Insider Programで初の並行評価体制が終了。RS4に一本化。[327]
  • 10月17日(日本時間10月18日) - バージョン 1709 (Fall Creators Update; RS3) が提供開始[317][528]。なお、RS3はリテールパッケージ版が発売された[6]
  • 12月31日(日本時間2018年1月1日) - 障害者向けの支援技術製品の利用者を対象としたWindows 10の無償アップグレードの提供終了。
2018年
  • 4月10日(日本時間4月11日) - バージョン 1607 (Anniversary Update; RS1) のHomeおよびProエディションのサポートが終了[112]。バージョン 1511 (November Update; TH2) のEnterpriseおよびEducationエディションのサポートが終了[116]
  • 4月30日(日本時間5月1日) - バージョン 1803 (April 2018 Update; RS4) 提供開始[529][530]。なお、RS4のリテールパッケージ版は発売されなかったがダウンロード版とDSP版は発売された[7]
  • 10月9日(日本時間10月10日) - バージョン 1703 (Creators Update; RS2) のHomeおよびProエディションのサポートが終了[112]
  • 11月13日(日本時間11月14日) - バージョン 1809 (October 2018 Update; RS5) 提供開始[531]
2019年
  • 4月9日(日本時間4月10日) - バージョン 1709 (Fall Creators Update; RS3) のHomeおよびProエディションのサポートが終了[112]。バージョン 1607 (Anniversary Update; RS1) のEnterpriseおよびEducationエディションのサポートが終了[116]
  • 5月21日(日本時間5月22日) - バージョン 1903 (May 2019 Update; 19H1) 提供開始[532]
  • 10月8日(日本時間10月9日) - バージョン 1703 (Creators Update; RS2) のEnterpriseおよびEducationエディションのサポートが終了[116]
  • 11月12日(日本時間11月13日) - バージョン 1803 (April 2018 Update; RS4) のHomeおよびProエディションのサポートが終了[112]
  • 11月12日(日本時間11月13日) - バージョン 1909 (November 2019 Update; 19H2) 提供開始[533]
2020年
  • 5月27日(日本時間5月28日) - バージョン 2004 (May 2020 Update; 20H1) 提供開始[534]。このバージョンよりメーカー製PCプリインストールを含むOEM版は64ビット版のみの提供となり、一方の32ビット版はアップデートやセキュリティパッチの提供のみが継続。
  • 10月13日(予定、日本時間10月14日) - バージョン 1507 (TH1) の Enterprise 2015 LTSB および IoT Enterprise 2015 LTSB のメインストリーム サポートの終了[6][7]
  • 10月13日(予定、日本時間10月14日) - バージョン 1709 (Fall Creators Update; RS3) のEnterpriseおよびEducationエディションのサポートが終了[116][注 13]
  • 11月10日(予定、日本時間11月11日) - バージョン 1803 (April 2018 Update; RS4) のEnterpriseおよびEducationエディションのサポートが終了[116]
  • 11月10日(予定、日本時間11月11日) - バージョン 1809 (October 2018 Update; RS5) のHomeおよびProエディションのサポートが終了[112][注 14]
  • 12月8日(予定、日本時間12月9日) - バージョン 1903 (May 2019 Update; 19H1) のHomeおよびProエディション および EnterpriseおよびEducationエディションのサポートが終了[112]
2021年
  • 5月11日(予定、日本時間5月12日) - バージョン 1809 (October 2018 Update; RS5) のEnterpriseおよびEducationエディションのサポートが終了[116]
  • 5月11日(予定、日本時間5月12日) - バージョン 1909 (November 2019 Update; 19H2) のHomeおよびProエディションのサポートが終了[112]
  • 10月12日(予定、日本時間10月13日) - バージョン 1607 (RS1) の Enterprise 2016 LTSB および IoT Enterprise 2016 LTSB のメインストリーム サポートの終了[6][7]
  • 12月14日(予定、日本時間12月15日) - バージョン 2004 (May 2020 Update; 20H1) のHomeおよびProエディション および EnterpriseおよびEducationエディションのサポートが終了[112]
2022年
  • 5月10日(予定、日本時間5月11日) - バージョン 1909 (November 2019 Update; 19H2) のEnterpriseおよびEducationエディションのサポートが終了[116]
2025年
  • 10月14日(予定、日本時間10月15日) - バージョン 1507 (TH1) の Enterprise 2015 LTSB および IoT Enterprise 2015 LTSB の延長サポートの終了[6][7]
2026年
  • 10月13日(予定、日本時間10月14日) - バージョン 1607 (RS1) の Enterprise 2016 LTSB および IoT Enterprise 2016 LTSB の延長サポートの終了[6][7]

批判およびクレーム

強制アップグレード
Windows 10にはGWXというプログラムでWindows 8.1Windows 7(SP1のみ)からアップグレードできる[535]が、このプログラムのUIの分かりづらさ[536]や自動的にアップグレードが予約される機能などによってユーザーが意図しないアップグレードが実施され[537]、批判が高まった。当初、バージョン1511までは30日以内、バージョン1607以降は10日以内であれば、従来使用していた前OSに戻すためのダウングレード機能が付いているものの、ダウングレードできる旨がアナウンスされているだけであり、その操作手順自体はアナウンスされていなかった時期があった。さらには、このダウングレード機能を利用した後に以前のバージョンのOSが正しく動かない場合もあった。
また、地上デジタル・BS・CSチューナー搭載でテレビの視聴が可能な機種が強制的にアップグレードされた場合、Media Centerに依存しているなどの理由から、アップグレード前にプリインストールされたソフトウェアがWindows 10に対応していない(Windows 10専用・対応のソフトウェアが提供されていない)ため、テレビ番組の視聴や録画ができなくなる[538]という二次被害も発生した。
Linux環境の破壊
2016年8月6日(米国時間)にfossBytesに掲載された記事「Linux Users Claim That Windows 10 Anniversary Update Deletes Dual-boot Partitions」によると、Windows 10がLinux環境を削除する恐れがあるとされ、Linuxユーザーからもさらに批判が高まってしまう状況となった[539]。同記事には、「Windows 10をUbuntuなどの他のOSなどと共存している人はバックアップを勧める」旨も記載されている。これは、単にOSのデュアルブートに問題があるというだけで、WSL上でLinuxを実行したり、Hyper-Vなどの仮想環境でLinuxを使用する分には問題はない。
個人情報収集の恐れ
各種情報収集機能が既定では有効であったり、EULAに「開示し、保全する」と書かれていたりしたことから、個人情報に関しては懸念の声が挙がっていた[540]
また、プライバシー設定をオフにしても「何らかのデータ」を送信しているとする調査結果もある[541]
一方、マイクロソフトは「Microsoft におけるプライバシー」[542]や「プライバシーに関する声明」[543]などで取り扱う情報やその目的を明らかにし、懸念の払拭を図っている。バージョン1803では診断データビューアーが搭載され、収集される情報の閲覧や削除が可能になった。

脚注

注釈

  1. ^ 19はリリース年。H1/H2は1st Half/2nd Half。
  2. ^ Windows7から8.1まではVista同様6.xである。また本製品もビルド 9879までは6.4であった。
  3. ^ Out-Of-Box Experienceの略で、箱から出してから実際に使用できる状態にするまでの一連の設定のこと。
  4. ^ Windows 7/8/8.1の日本語環境でのシステム フォントであったメイリオおよび Meiryo UI においては、マシュー・カーターが開発した"Verdana"をベースとした独自の欧文グリフを採用しており、"Segoe UI" を採用する英語などの欧米言語版とは異なっていた。
  5. ^ %SystemRoot%\SystemAppsに格納されているアプリ。ただしEdgeを除く。
  6. ^ Powershell下でも従来のコマンドは有効であり、一般的な使用において差異を感じる事はほとんどない。
  7. ^ Windows 10専用という訳ではなく、Windows 8.1でもストアから入手すれば使用可能である。
  8. ^ 写真などで偽装できないよう、赤外線帯域まで使用している為。
  9. ^ EULA中で仮想PCを含むデバイスが対象である旨明記されている。
  10. ^ Windows 9x系やXPでは制限なく以前のバージョンに戻すことができたが、Windows Vistaから8.1まではOS側の制限で以前のバージョンに戻すこともできなかった。
  11. ^ 2 回目のリリースのみ、初回リリース後の 12 か月間にリリース。
  12. ^ 2017年4月5日「Windows 10 アップグレード アシスタント」上で先行提供開始。
  13. ^ a b c 当初はサポート終了日が2020年4月14日であったが、2019新型コロナウイルスの感染拡大の影響により約半年延長された[119]
  14. ^ a b c 当初はサポート終了日が2020年5月12日であったが、2019新型コロナウイルスの感染拡大の影響により約半年延長された[122]
  15. ^ IPフォーラムの記事「ペイントがPaint 3D Previewに置き換わってお困りの方へ(後略)」によれば、少なくとも2016年12月20日の時点では日本語化されている。また少なくとも2017年2月5日の時点でPreview表記は削除されている。
  16. ^ 日本語版の電源制御については、公式フォーラムに「試したが動作しない。正しい方法を教えて。」といった趣旨の投稿があるが、回答は得られていない。
  17. ^ 発表時点ではEN-USのみ対応。
  18. ^ 日本語版では未実装。
  19. ^ 送信済データのバックエンドからの削除についてはリリースまでに対応予定。
  20. ^ これまでは出荷段階で対応する必要があった。
  21. ^ 内容はAMDやNvidiaなどの専用ツールとほぼ同様だが、それらより優先される。
  22. ^ このビルドでは読み込みのみ。
  23. ^ 発表時点では英語版(US、UK)とドイツ語版のみで、かつ別途ストアから導入する必要がある。
  24. ^ 関連するWebページ、アプリケーション、ファイル、ドキュメントなどをワンクリックでまとめて呼び出せる機能。RS4 Build 17063で導入され、Build 17083で一時撤廃されていた。
  25. ^ この時点では読み込みのみ。
  26. ^ ストアアプリであり、RS4 17128の時点で公開されていた。この時点では英語版(US、UK)とドイツ語版のみ。
  27. ^ 未登録のアンチウイルス製品が動作している場合、セキュリティセンターには表示されず、Windows Defender Antivirusが並行して稼働する。また発表時点ではレジストリキーによってこの動作を無効化できるが、あくまでもテスト用の措置であり、リリースまでには削除される予定。
  28. ^ Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14257 (en) 2016年8月30日閲覧、など。

出典

  1. ^ Windows 10 hits RTM milestone ahead of July 29th launch”. WinBeta. 2016年11月10日閲覧。
  2. ^ Hello World: Windows 10 Available on July 29”. windows.com (June 1, 2015). 2016年11月10日閲覧。
  3. ^ Windows 10 リリース情報”. Microsoft Docs. マイクロソフト (2024年12月10日). 2024年12月11日閲覧。
  4. ^ Microsoft (10 December 2024). "December 10, 2024—KB5048652 (OS Builds 19044.5247 and 19045.5247)". Microsoft Support (英語). マイクロソフト. 2024年12月11日閲覧
  5. ^ Windows 10 on ARM
  6. ^ a b c d e f g h i j k l マイクロソフト サポート ライフサイクル”. マイクロソフト (2015年6月22日). 2015年8月8日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i Windows ライフサイクルのファクト シート”. Windows ヘルプ. マイクロソフト (2015年8月). 2015年8月8日閲覧。
  8. ^ “【速報】次期Windowsの名称は「Windows 10」”. Impress PC Watch. (2014年10月1日). http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141001_669238.html 2014年10月1日閲覧。 
  9. ^ “「Windows 10テクニカルプレビュー」ファーストインプレッション”. Impress PC Watch. (2014年10月2日). http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20141002_669528.html 2014年10月2日閲覧。 
  10. ^ 常に最新のイノベーションを提供する "Windows as a Service"”. 中堅中小企業向けビジネスソリューション. マイクロソフト. 2015年10月23日閲覧。
  11. ^ a b “バージョンアップよさらば―Windows10のリリース以降、Windowsはサービスになる”. TechCrunch. (2015年5月12日). http://jp.techcrunch.com/2015/05/12/20150511with-windows-10-the-os-becomes-a-service-instead-of-a-series-of-major-releases/ 2015年5月12日閲覧。 
  12. ^ a b 高添修 (2015年6月8日). “Windows 10 “Windows as a Service”” (PDF). de:code 2015. 日本マイクロソフト. 2015年7月30日閲覧。
  13. ^ 荒井省三 (2015年8月18日). “Windows 7 から Windows 10 で変わる 10 のポイント”. Windows Blog for Japan. マイクロソフト. 2015年8月21日閲覧。
  14. ^ “Windows 10は7月29日公開決定”. PC Watch. (2015年6月1日). http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150601_704811.html 2015年6月13日閲覧。 
  15. ^ “日本MSは、いつWindows 10“発売”イベントを開催するか?”. アスキー・メディアワークス. (2015年6月5日). http://ascii.jp/elem/000/001/015/1015279/ 2015年6月13日閲覧。 
  16. ^ “DSP版Windows 10は8月1日発売、発売記念前夜祭も秋葉原で開催”. Impress Watch. (2015年7月24日). http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150724_713286.html 2015年7月25日閲覧。 
  17. ^ 障碍者向け支援技術製品をご利用のお客様向け Windows 10 無償アップグレード
  18. ^ 新規インストール時、インストール後問わずプロダクトキーが利用可能 情報元
  19. ^ Windows 10 のダウンロード”. マイクロソフト. 2018年4月10日閲覧。
  20. ^ Windows 10 Hero Desktop Image | Behind the Scenes
  21. ^ “Microsoft unveils Windows 10 system with Start Menu.”. BBC News. (2014年9月30日). http://www.bbc.com/news/technology-29431412 2014年11月20日閲覧。 
  22. ^ “スタートメニューが帰ってきた デスクトップ復権! 「Windows 10」の新機能をチェック”. ITmedia. (2015年3月27日). http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1410/01/news040.html 2015年3月27日閲覧。 
  23. ^ a b c d e f g 池畑沙姫 (2015年10月5日). “Windows 10 コラム 第2回 「Windows 10 Enterprise vs Enterprise LTSB」”. Microsoftコラム ちょい足しノウハウから最新情報まで. NTTデータ先端技術. 2015年10月22日閲覧。
  24. ^ a b c d e f g h i Windows 10 のサービスの概要”. TechNet. マイクロソフト (2015年9月24日). 2015年10月22日閲覧。
  25. ^ “Announcing Windows 10 Insider Preview Build 10130 for PCs”. Blogging Windows. (2015年5月30日). http://blogs.windows.com/bloggingwindows/2015/05/29/announcing-windows-10-insider-preview-build-10130-for-pcs/ 2015年5月30日閲覧。 
  26. ^ Sarkar, Sangeeta (2015年8月4日). “Windows 10 Pro - No Windows Spotlight option in Lock Screen”. マイクロソフト コミュニティ. マイクロソフト. 2015年8月21日閲覧。
  27. ^ Windows 10にはロックスクリーンに美麗画像をオススメ・変更してくれる機能「Windows Spotlight」が搭載される”. GIGAZINE (2015年4月30日). 2015年8月21日閲覧。
  28. ^ a b c 阿久津良和 (2015年9月21日). “【レビュー】短期集中連載 Windows 10 Insider Previewを試す(第31回) - リリース間近? ビルド10547登場”. マイナビニュース (マイナビ). http://news.mynavi.jp/articles/2015/09/21/windows10/ 2015年10月15日閲覧。 
  29. ^ ときどきスタート画面におすすめを表示する方法<Windows 10>”. dynabook.com. サポート情報. 東芝 (2015年7月29日). 2015年8月21日閲覧。
  30. ^ ユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) 向けアプリの開発
  31. ^ ユニバーサル Windows プラットフォーム (UWP) アプリのガイド - Windows app development
  32. ^ その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(48):厳選! 人に教えたくなる、Windows 10の七不思議 (1/4) - @IT
  33. ^ “Microsoft、新ブラウザ「Spartan」(コードネーム)を正式発表”. ITmedia. (2015年1月22日). http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1501/22/news047.html 2015年3月18日閲覧。 
  34. ^ 物江修 (2015年8月7日). “Edge と IE:まるっと理解する、Windows 10 に搭載される Web ブラウザーについて”. monoe's blog. MSDN Blogs. 2015年8月21日閲覧。
  35. ^ 春日井良隆 (2015年6月8日). “マイクロソフトのWebブラウザのいままでとこれから” (PDF). de:code 2015. 日本マイクロソフト. 2015年8月21日閲覧。
  36. ^ Foley, Mary Jo (2015年6月10日). 編集部. “「Edge」ブラウザ、「Windows 10 Enterprise」顧客の一部には提供されず”. ZDNet Japan. CBS Interactive (朝日インタラクティブ). http://japan.zdnet.com/article/35065703/ 2015年8月21日閲覧。 
  37. ^ Updates from the “Project Spartan” Developer Workshop” (2015年3月25日). 2015年3月28日閲覧。
  38. ^ Windows 10にはDVD再生機能ナシ、Microsoftは有料のDVD再生アプリ「Windows DVD Player」をリリース - GIGAZINE”. GIGAZINE (2015年8月10日). November 26, 2016閲覧。
  39. ^ a b c d Windows 10 の仕様とシステム要件”. マイクロソフト. 2015年7月30日閲覧。
  40. ^ 【レビュー】Windows 10 Insider Previewを試す(第34回) - 仮想マシン上で仮想マシンが動く「Nested Hyper-V」”. マイナビニュース (2015年10月23日). 2015年11月3日閲覧。
  41. ^ Windows Hypervisor Platform” (英語). Microsoft Docs. Microsoft. 2020年8月14日閲覧。
  42. ^ 【レビュー】ストアアプリとして生まれ変わったマインスイーパー「Microsoft Minesweeper」 - 窓の杜”. インプレス (2014年7月30日). 2017年1月6日閲覧。
  43. ^ ASCII.jp:Windows 10では「ソリティア」が復活!?|ここが変わったWindows 10”. KADOKAWA (2015年5月13日). 2017年1月6日閲覧。
  44. ^ Microsoftの進化したソリティアが1億ユーザー突破し新ゲームモードを追加予定 - GIGAZINE”. GIGAZINE (2016年9月1日). 2017年1月6日閲覧。
  45. ^ Solitaire, Minesweeper, and Hearts - Windows Help”. マイクロソフト (2016年9月1日). 2017年1月6日閲覧。
  46. ^ a b Windows 10 Insider Preview ビルド 10166 を発表”. Windows Blog for Japan. マイクロソフト (2015年7月13日). 2015年10月30日閲覧。
  47. ^ Samer, Sawaya (2015年6月12日). “How Windows Insider Feedback Influences Windows 10 Development”. マイクロソフト. 2017年4月10日閲覧。
  48. ^ “使い捨て”のアプリ実験環境「Windows Sandbox」を追加 ~「Windows 10 19H1」Build 18305 - 窓の杜”. インプレス (2018年12月20日). 2019年1月29日閲覧。
  49. ^ “Microsoftが顔を見せるだけでログインできる生体認証「Windows Hello」を発表”. GIGAZINE. (2015年3月18日). http://gigazine.net/news/20150318-microsoft-windows-hello/ 2015年3月18日閲覧。 
  50. ^ “マイクロソフト、「Windows 10」でディスク使用量を大幅削減へ”. ZD Net Japan. (2015年3月17日). http://japan.zdnet.com/article/35061850/ 2015年3月18日閲覧。 
  51. ^ “「Windows 10」、最高15.6Gバイトのストレージ容量が不要に”. ITmedia. (2015年3月27日). http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/17/news043.html 2015年3月27日閲覧。 
  52. ^ “Windows 10はFLACコーデックをサポート”. Impress PC Watch. (2014年11月27日). http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20141127_677836.html 2015年2月28日閲覧。 
  53. ^ Windows 8でデスクトップにアプリのショートカットを作成する方法”. 121ware.com. NECパーソナルコンピュータ (2014年7月24日). 2015年9月22日閲覧。
  54. ^ Windows 8.1でデスクトップにアプリのショートカットを作成する方法”. 121ware.com. NECパーソナルコンピュータ (2014年7月24日). 2015年9月22日閲覧。
  55. ^ Windows 10でデスクトップにアプリのショートカットを作成する方法”. 121ware.com. NECパーソナルコンピュータ (2015年9月1日). 2015年9月22日閲覧。
  56. ^ a b “次期Windows 10に、ストア以外から入手したアプリを「禁止する」新機能”. Impress Watch. (2017年2月28日). http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1046743.html 2015年4月8日閲覧。 
  57. ^ @GabeAulのツイート” (英語) (2015年5月4日). 2015年8月7日閲覧。
  58. ^ 次期Windows 10で非推奨となる「ペイント」アプリ、“ストア”で無償提供されることに” (2017年7月25日). 2017年8月1日閲覧。
  59. ^ Windows 10 Homeでもアップデートの延期が可能に” (2019年4月5日). 2019年4月26日閲覧。
  60. ^ a b "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14342". Windows Experience Blog (英語). 2016年5月10日閲覧
  61. ^ Wi-Fi センサーに関する FAQ”. マイクロソフト (2016年7月20日). 2017年7月29日閲覧。
  62. ^ Windows 10のプライバシー設定はデフォルトのままだと危険?
  63. ^ Windows 10はプライバシー設定をオフにしてもMicrosoftのサーバにデータを送信していることが判明
  64. ^ “「Windows 10」は無料アップグレードで提供、今後はバージョンが“無意味化”(INTERNET Watch)”. インプレス. (2015年1月22日). http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150122_684843.html 2015年3月31日閲覧。 
  65. ^ “Windows 10、海賊版は無償アップグレードの対象外に”. ASCII.jp. (2015年5月18日). http://ascii.jp/elem/000/001/009/1009232 2015年6月19日閲覧。 
  66. ^ “やっぱり海賊版の「Windows 10」無料アップグレードはなし!”. ASCII.jp. (2015年5月20日). http://ascii.jp/elem/000/001/009/1009524/ 2015年6月19日閲覧。 
  67. ^ “「Windows 10」の予約受け付けが25日からスタート。価格や発売日も公開”. エルミタージュ秋葉原. (2015年7月24日). http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0724/124911 2015年7月25日閲覧。 
  68. ^ “Windows 10 HomeのDSP版が1万円以下で購入できるセールがNTT-X Storeで実施中”. 窓の杜. (2017年12月6日). http://www.gdm.or.jp/crew/2015/0724/124911 2018年4月13日閲覧。 
  69. ^ Windows 10のインストールとアップグレード - Think IT”. インプレス (2015年9月7日). 2017年2月14日閲覧。
  70. ^ Windows10のインストールタイプ - Think IT”. インプレス (2015年9月14日). 2017年2月14日閲覧。
  71. ^ Windows 10 アップグレードサポート対象機種(東芝の例)
  72. ^ Windows 10 サポートのご案内(NECの例)
  73. ^ “Windows 10にアップグレードすべきでない「見放されたパソコン」”. 日経トレンディネット (日経BP社). (2015年6月30日). http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150626/1065385/?P=3 2016年4月20日閲覧。 
  74. ^ 通知領域から「Windows 10を入手する」アイコンを削除する方法NECのサポート 121ware.com
  75. ^ “ウィンドウズ10自動更新で異例の注意喚起 消費者庁”. 日本経済新聞サイト (日本経済新聞). (2016年6月22日). http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG22HAJ_S6A620C1CR8000/ 2016年6月23日閲覧。 
  76. ^ Windows 10 への無償アップグレードに関し、確認・留意が必要な事項について” (PDF). 消費者庁 (2016年6月22日). 2016年6月23日閲覧。
  77. ^ Foley, Mary Jo (2014年7月24日). 編集部. “マイクロソフトの「One Windows」戦略--その本当の意味とは?”. ZDNet Japan. CBS Interactive (朝日インタラクティブ). http://japan.zdnet.com/article/35051280/ 2016年1月24日閲覧。 
  78. ^ a b c d “PC向けWindows 10 エディション、機能の違いを紹介”. アスキーデジタル (KADOKAWA). (2015年7月15日). http://ascii.jp/elem/000/001/028/1028673/ 2015年8月18日閲覧。 
  79. ^ a b ビジネス向けの Windows 10 Pro と Windows 10 Enterprise”. マイクロソフト. 2015年8月28日閲覧。
  80. ^ Windows 10 Pro for Workstations を発表 - Windows Blog for JapanWindows Blog for Japan”. マイクロソフト (2017年8月25日). 2018年1月30日閲覧。
  81. ^ Windows 10 Pro for Workstations: Power through advanced workloads - Windows For Your BusinessWindows For Your Business”. マイクロソフト (2017年12月15日). 2018年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月30日閲覧。
  82. ^ Windows 10 edition upgrade (Windows 10)”. マイクロソフト (2018年1月18日). 2018年1月30日閲覧。
  83. ^ Microsoft、ストアアプリのみが動く教育向けのWindows 10 Sを発表 ~Office 365も近日Windowsストアで提供開始(PC Watch)”. インプレス. 2017年5月4日閲覧。
  84. ^ Microsoft、「Windows 10 S」を“エディション”から“モード”へ”. インプレス. 2018年4月4日閲覧。
  85. ^ Windows 10 エディションの比較”. マイクロソフト. 2015年7月30日閲覧。
  86. ^ a b Physical Memory Limits:Windows 10”. Microsoft Developer Network (2015年7月29日). 2015年11月22日閲覧。
  87. ^ 「Windows 10」、インク機能も使える最新プレビュー(ビルド14328)公開”. ITmedia (2016年4月24日). 2016年4月26日閲覧。
  88. ^ 【レビュー】Windows 10 Insider Previewを試す(第34回) - 仮想マシン上で仮想マシンが動く「Nested Hyper-V」”. マイナビニュース (2015年10月23日). 2015年11月3日閲覧。
  89. ^ ズバッと解決! Windows 10探偵団 ― 第97回 ネイティブで動作するWindows上でLinuxが使えるようになった!(ASCII.jp)”. KADOKAWA (2016年4月13日). 2016年4月25日閲覧。
  90. ^ a b Windows 10 へのアップグレード: FAQ”. Windows ヘルプ. マイクロソフト. 2015年9月16日閲覧。
  91. ^ もう待てない!!:「Windows 10」メディア作成ツールで手動アップグレードを試す”. ITmedia (2015年7月29日). 2015年8月3日閲覧。
  92. ^ 楠部啓 (2015年6月22日). “アップグレード後の Windows 10 再インストールについて”. マイクロソフト コミュニティ. マイクロソフト. 2015年10月23日閲覧。
  93. ^ Windows 10をクリーンインストールする手順と注意点 (1/2)”. @IT(アイティメディア) (2016年4月8日). 2016年7月26日閲覧。
  94. ^ a b Windows 10 のライセンス認証”. Windows ヘルプ. マイクロソフト. 2015年10月23日閲覧。
  95. ^ a b 津森美緒 (2015年8月1日). “アップグレード後に Windows 10 を再インストールするにはどうすればいいですか?”. マイクロソフト コミュニティ. マイクロソフト. 2015年10月23日閲覧。
  96. ^ Windows 10 をライセンス認証できない理由”. Windows ヘルプ. マイクロソフト. 2015年10月23日閲覧。
  97. ^ "鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:Windows 10次期大型アップデートにギリギリで加わった「自作PC」向け新機能". IT media PC USER(アイティメディア)(2016年6月28日). 2016年8月10日閲覧。
  98. ^ ズバッと解決! Windows 10探偵団 ― 第7回 読者からのギモンを一挙回答「Windows 10 無償アップデート」に絡むライセンスの扱いを調査! -自作PCユーザーはパーツ変更でWindows 10の権利を失うことも-”. ASCII.jp(KADOKAWA) (2015年9月13日). 2015年9月14日閲覧。
  99. ^ Windows 10 Anniversary UpdateでPCのフリーズ問題が発生中-”. PC Watch(インプレス) (2016年8月15日). 2016年8月18日閲覧。
  100. ^ 東芝ダイレクト(直販)サイトでのWindows 10 Proダウングレード権によるWindows 7 Professional搭載機の検索結果
  101. ^ NECダイレクト(直販)サイトでのWindows 10 Proダウングレード権によるWindows 7 Professional搭載機
  102. ^ LIFEBOOKシリーズ 製品比較表(A4ノート)(富士通)
  103. ^ Windows の更新プログラムをスキャンまたはダウンロードするときに、"お使いの PC はこのバージョンの Windows でサポートされていないプロセッサを使用しています" エラーが表示される”. Microsoft (2017年3月16日). 2017年4月29日閲覧。
  104. ^ 鈴木淳也 (2015年7月23日). “今から知っておきたい「Windows 10」導入後のWindows Updateに関する注意点”. 鈴木淳也の「Windowsフロントライン」. ITmedia. 2015年8月21日閲覧。
  105. ^ Foley, Mary Jo (2015年6月15日). 編集部, 川村インターナショナル. “「Windows 10」、ビジネス向けアップデートオプションなどの詳細が明らかに”. ZDNet Japan. CBS Interactive (朝日インタラクティブ). http://japan.zdnet.com/article/35065923/ 2015年8月21日閲覧。 
  106. ^ Alkove, Jim (2015年2月6日). “エンタープライズ向けの Windows 10 : より安全に、常に最新の環境を提供”. Windows Blog for Japan. マイクロソフト. 2015年8月21日閲覧。
  107. ^ 山市良 (2015年10月6日). “Windows as a Serviceを正しく理解しませんか――Windows 10とOffice 2016のブランチ更新概論”. その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説. @IT. 2015年10月22日閲覧。
  108. ^ 池畑沙姫 (2015年9月8日). “Windows 10 コラム 第1回 「Windows as a Serviceと、新しいWindows Updateについて」”. Microsoftコラム ちょい足しノウハウから最新情報まで. NTTデータ先端技術. 2015年10月22日閲覧。
  109. ^ 池畑沙姫 (2015年10月13日). “Windows 10コラム 第3回 「CBとCBBはどうやって切り替える?」”. Microsoftコラム ちょい足しノウハウから最新情報まで. NTTデータ先端技術. 2015年10月22日閲覧。
  110. ^ a b c JSECTEAM (2015年8月11日). “Windows 10、Microsoft Edge、初めての月例セキュリティ リリース – 読み解き”. TechNet Blogs. マイクロソフト. 2015年10月22日閲覧。
  111. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Windows 10 release information
  112. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa Windows lifecycle fact sheet - Windows Help
  113. ^ a b c "Microsoft、初期版Windows 10 v1507のCBBサポート期間をこっそり延長". インプレス. 16 February 2017. 2017年2月19日閲覧
  114. ^ a b c "Microsoft、「Windows 10 RTM」に対するセキュリティ更新プログラムの提供が5月9日で終了". インプレス. 14 April 2017. 2017年4月20日閲覧
  115. ^ a b c 「Windows 10 November Update」のサポートが10月10日で終了”.インプレス(2017年7月28日)2017年8月3日閲覧
  116. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v Changes to Office and Windows servicing and support – Windows for IT Pros
  117. ^ "大型アップデート「Windows 10 Creators Update」提供開始". 2017年4月6日閲覧
  118. ^ "Windows 10 Fall Creators Updateが提供開始". 2017年10月18日閲覧
  119. ^ 「Windows 10 バージョン 1709」Enterprise/Educationのサポートが延長 ~新型コロナウイルスの影響 - 窓の杜”. インプレス (2020年3月23日). 2020年5月26日閲覧。
  120. ^ "Windows 10 April 2018 Update 提供開始". 2018年5月2日閲覧
  121. ^ "「Windows 10 October 2018 Update」の配信再開". 2018年11月14日閲覧
  122. ^ 「Windows 10 バージョン 1809」のサポートが半年延長 ~新型コロナウイルスの影響 - 窓の杜”. インプレス (2020年4月15日). 2020年5月26日閲覧。
  123. ^ a b c d “Windows 10 Semi-Annual Channelとは?(Windows Info)”. (2017年11月5日). http://ascii.jp/elem/000/001/581/1581252/ 2017年11月15日閲覧。 
  124. ^ "「Windows 10 バージョン 1903」では"Windows Update"のSAC-T/SACの切り替えUIが廃止". 窓の杜. 19 February 2019. 2019年11月13日閲覧
  125. ^ Mary Jo Foley (11 April 2016). "「Windows 10 version 1511」がCurrent Branch for Businessに". ZDnet Japan. 2016年8月2日閲覧
  126. ^ 笠原 一輝 (6 August 2016). "日本マイクロソフト、Windows 10 Anniversary Updateで追加された多数の新機能を解説 ~ASUSがTransformer 3 Proの国内版を参考展示 - PC Watch". インプレス. 2016年11月19日閲覧
  127. ^ dynabook.com サポート情報 (2016年7月29日). “Windows 10 Anniversary Update アップデートについて”. dynabook.com. 東芝クライアントソリューション(現・Dynabook). 2016年8月4日閲覧。
  128. ^ Windows10 サポートのご案内 - Windows10 へのアップグレード”. NECパーソナルコンピュータ. 2017年6月12日閲覧。
  129. ^ Windows ライフサイクルのファクト シート - Windows Help
  130. ^ 121ware.com > サービス&サポート > アップグレード
  131. ^ Windows Support Center - Windows 10 - JP
  132. ^ Windows 10 アップデート 2015年7月 / バージョン 1507 - サポート対象システム - SE
  133. ^ Windows 10 11月の更新/バージョン 1511 - システム一覧 - SE
  134. ^ Windows 10 アップデート 2016年7月 /バージョン 1607(Anniversary Update) - システム一覧 - JP
  135. ^ Windows 10 バージョン 1703 (2017年3月更新) の検証システム一覧 - JP
  136. ^ Windows 10 バージョン 1709 (2017年10月更新) の検証システム一覧 - JP
  137. ^ Windows 10 バージョン 1803 (2018年4月更新)の検証システム一覧 - JP
  138. ^ NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Windows 10 Anniversary Update
  139. ^ Windows 10 October 2018 Update動作確認機種一覧 - FMVサポート : 富士通パソコン
  140. ^ Windows 10 バージョン 1809 (2018年10月)で検証済みのLenovo デバイス一覧 - JP
  141. ^ NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Windows 10 May 2019 Update
  142. ^ Windows 10 May 2019 Update(Windows 10, version 1903)の提供について - FMVサポート : 富士通パソコン
  143. ^ Windows 10 バージョン 1903 (2019年5月)で検証済みのLenovo デバイス一覧 - JP
  144. ^ NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Windows 10 November 2019 Update
  145. ^ Windows 10 November 2019 Update(Windows 10, version 1909)の提供について - FMVサポート : 富士通パソコン
  146. ^ Windows 10 バージョン 1909 (2019年11月)で検証済みのLenovo デバイス一覧 - JP
  147. ^ NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > Windows 10 May 2020 Update
  148. ^ Windows 10 May 2020 Update(Windows 10, version 2004)の提供について - FMVサポート : 富士通パソコン
  149. ^ Windows 10 バージョン 2004 (2020年5月)で検証済みのLenovo デバイス一覧 - JP
  150. ^ 最小ハードウェア要件”. Windows 10 hardware dev. Microsoft Developer Network. 2015年1月16日閲覧。
  151. ^ LeBlanc, Brandon (1 October 2014). "Join the Windows Insider Program and get the Windows 10 Technical Preview". Blogging Windows. マイクロソフト. 2015年2月14日閲覧
  152. ^ a b c Warren, Tom (30 September 2014). "Windows 10 is the official name for Microsoft's next version of Windows". The Verge. Vox Media. 2015年10月30日閲覧
  153. ^ "Microsoft's Windows 10 event in San Francisco: Updated live blog". ExtremeTech. 30 September 2014. 2014年9月30日閲覧
  154. ^ "Windows 10 command prompt finally gets dragged into the 21st century". Ars Technica. 2014年9月30日閲覧
  155. ^ Aul, Gabe. "Announcing Windows 10". Blogging Windows. マイクロソフト. 2014年11月22日閲覧
  156. ^ Aul, Gabe (21 October 2014). "We're rolling out our first new build to the Windows Insider Program". Blogging Windows. マイクロソフト. 2015年2月14日閲覧
  157. ^ a b Aul, Gabe. "We're rolling out our first preview build to the Windows Insider Program". Blogging Windows. マイクロソフト. 2014年11月22日閲覧
  158. ^ Gabe, Aul (12 November 2014). "New build available to the Windows Insider Program". Blogging Windows. マイクロソフト. 2015年2月14日閲覧
  159. ^ a b c Aul, Gabe (12 November 2014). "New build available to the Windows Insider Program". Blogging Windows. マイクロソフト. 2014年11月23日閲覧
  160. ^ "Project Spartan and the Windows 10 January Preview Build". IEBlog. マイクロソフト. 2015年1月23日閲覧
  161. ^ "Living on the Edge – our next step in helping the web just work". IEBlog. マイクロソフト. 2015年1月23日閲覧
  162. ^ "Microsoft officially announces Project Spartan, its new web browser for Windows 10". The Verge. 2015年1月21日閲覧
  163. ^ Bott, Ed (13 November 2014). "Hands-on with Windows 10 Preview build 9879". ZDNet. CBS Interactive. 2015年3月17日閲覧
  164. ^ Aul, Gabe (2 February 2015). "Windows Insider Program を通じて 1 月版のビルドを提供開始". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧
  165. ^ Gabriel Aul on Twitter: "@LuigiLaera We'll be bringing the Windows10 Alarms app to phones. As a Windows App, the same code will run on both platforms.". Twitter.com (February 3, 2015). Retrieved on February 9, 2015.
  166. ^ "Windows 10: a closer look at the future of Microsoft's vision for PCs". The Verge. Vox Media. 2015年2月7日閲覧
  167. ^ "Microsoft Windows 10 Event January 2015 (Full)". マイクロソフト. 21 January 2015. 2015年10月30日閲覧
  168. ^ Sams, Brad. "Windows 10: Offline maps arrive on the desktop with build 9888". Neowin. 2015年4月4日閲覧
  169. ^ "This is Windows 10 for phones". The Verge. Vox Media. 2015年1月22日閲覧
  170. ^ "Windows 10 Settings Menu: The System tab". CNET. 2015年2月7日閲覧
  171. ^ "Windows 10 review: Technical Preview (January 2015)". PC Pro. 2015年2月7日閲覧
  172. ^ "Xbox on Windows 10: social features, game DVR and more". Engadget. AOL. 2015年1月21日閲覧
  173. ^ Aul, Gabe (25 March 2015). "Windows 10 Technical Preview ビルド 10041 の提供を開始". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧
  174. ^ Aul, Gabe (30 March 2015). "Windows 10 Technical Preview Build 10049 now available". Blogging Windows. マイクロソフト. 2015年3月30日閲覧
  175. ^ "Project Spartan gets its first public outing in new Windows 10 build". Ars Technica. Condé Nast Digital. 30 March 2015. 2015年3月30日閲覧
  176. ^ “Latest Windows 10 build bundles mysterious Bio Enrollment app”. http://www.windowscentral.com/microsoft-bundles-bio-enrollment-app-latest-windows-10-tech-preview-build 
  177. ^ Aul, Gabe (1 May 2015). "Windows 10 Technical Preview ビルド 10061 の提供を開始". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧
  178. ^ Tweedie, Steven. "Microsoft is bringing back Solitaire for Windows 10". 2015年4月30日閲覧
  179. ^ Aul, Gabe (15 May 2015). "Windows 10 Insider Preview ビルド 10074 の提供を開始". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧
  180. ^ Aul, Gabe (29 May 2015). "PC 向けの Windows 10 Insider Preview ビルド 10122 を発表". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧
  181. ^ Aul, Gabe (4 June 2015). "PC 向けの Windows 10 Insider Preview ビルド 10130 を発表". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧
  182. ^ "Releasing Windows 10 Insider Preview Build 10130 for PCs to the Slow ring". windows.com. 2015年10月30日閲覧
  183. ^ Aul, Gabe (8 July 2015). "PC 向けの Windows 10 Insider Preview ビルド 10158 を発表". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧
  184. ^ "How to make Windows Photo Viewer your default image viewer in Windows 10". 2015年10月30日閲覧
  185. ^ "Whoa! Another PC build!". windows.com. 2015年10月30日閲覧
  186. ^ "Welcome to the faster Fast ring". windows.com. 2015年10月30日閲覧
  187. ^ "Windows Insider Preview Build 10166 [PC/Mobile]". マイクロソフト. 2015年7月11日閲覧
  188. ^ Aul, Gabe (18 July 2015). "Windows Insider Program の Fast リングおよび Slow リングに向けてビルド 10240 の提供を開始". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧
  189. ^ "Microsoft Edge takes a wider lead against Chrome in JavaScript benchmarks". windowscentral.com. 2015年10月30日閲覧
  190. ^ a b c Aul, Gabe (27 August 2015). "Windows 10 Insider Preview ビルド 10525 を発表". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧
  191. ^ Aul, Gabe (7 September 2015). "PC 向けの Windows 10 Insider Preview ビルド 10532". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧
  192. ^ "Release version 10532 [PC] : Microsoft Edge Dev". マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧
  193. ^ "Windows 10 Insider Preview – Bringing Cortana to more countries for Insiders". 2015年9月18日閲覧
  194. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 10547". Windows Experience Blog (アメリカ英語). 2015年10月12日閲覧
  195. ^ "New Windows Preview: Cortana without Microsoft account log ins, ORTC in Edge". Ars Technica. Condé Nast. 2015年9月20日閲覧
  196. ^ "ORTC API is now available in Microsoft Edge". Microsoft Edge Dev Blog. 2015年10月30日閲覧
  197. ^ "Windows 10 will soon be more environmentally friendly with updated dialog box". Ars Technica. 2015年9月25日閲覧
  198. ^ Aul, Gabe (21 October 2015). "Windows 10 Insider Preview ビルド 10565 を発表". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2015年10月30日閲覧
  199. ^ "Windows Insider Preview: Nested Virtualization - Windows Virtualization Team Blog - Site Home - TechNet Blogs". blogs.technet.com. 2015年10月14日閲覧
  200. ^ "Windows 10 Build 10565 will let you send texts using Cortana". PCWorld. 2015年10月19日閲覧
  201. ^ Aul, Gabe (11 November 2015). "Windows 10 Insider Preview ビルド 10576 を発表". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2016年1月3日閲覧
  202. ^ Aul, Gabe (12 November 2015). "Windows 10 Insider Preview ビルド 10586 を発表". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2016年1月3日閲覧
  203. ^ "Windows 10 Version 1511 gets new XTS-AES BitLocker encryption algorithm". WinBeta (アメリカ英語). 2015年11月13日閲覧
  204. ^ "Microsoft enhances Credential Guard in Windows 10 November update". WinBeta (アメリカ英語). 2015年11月13日閲覧
  205. ^ "Windows 10 November Update: New Privacy Settings". SuperSite for Windows (英語). 2016年1月10日閲覧
  206. ^ Aul, Gabe (31 December 2015). "Windows 10 Insider Preview ビルド 11082 を発表". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2016年1月3日閲覧
  207. ^ "Windows 10 Redstone R1 "Redstone R1" · 11082". ChangeWindows. 2015年12月31日閲覧
  208. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 11099". Windows Experience Blog (英語). 2016年1月13日閲覧
  209. ^ Aul, Gabe (29 January 2016). "Windows 10 Insider Preview ビルド 11102 を発表". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2016年2月21日閲覧
  210. ^ Aul, Gabe (2 February 2016). "Windows 10 Insider Preview ビルド 14251 を発表". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2016年2月21日閲覧
  211. ^ Ash, Marcus (25 January 2016). "Cortana Gets Better at Helping You Manage Your Busy Schedule". Windows Experience Blog. Microsoft. 2016年1月27日閲覧
  212. ^ Aul, Gabe (12 February 2016). "Windows 10 Insider Preview ビルド 14257 を発表". Windows Blog for Japan. Japan Windows Blog. マイクロソフト. 2016年2月21日閲覧
  213. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14267". Windows Experience Blog (英語). 2016年2月18日閲覧
  214. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14271 + Mobile Build 14267.1004". Windows Experience Blog (英語). 2016年2月27日閲覧
  215. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14279". Windows Experience Blog (英語). 2016年3月4日閲覧
  216. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14291". Windows Experience Blog (英語). 2016年3月17日閲覧
  217. ^ Weir, Andy (17 March 2016). "Windows 10 preview build 14291 now available for PCs and Mobile, including Edge extensions ". 2016年6月22日閲覧
  218. ^ Foley, Mary Jo (17 March 2016). "Microsoft releases first Edge extensions preview in newest Windows 10 test build". ZDNet. 2016年6月22日閲覧
  219. ^ https://www.youtube.com/watch?v=hKAywBrQeAw
  220. ^ Jacobsson Purewal, Sarah (2 April 2016). "You can now try out browser extensions in Edge". CNet (CBS Interactive) - Australia. 2016年6月22日閲覧
  221. ^ "Platform status - VP9 Video Playback". 2016年6月22日閲覧
  222. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14295". Windows Experience Blog (英語). 2016年3月25日閲覧
  223. ^ "Microsoft delivers Windows 10 'Redstone' 14295 preview for PC and mobile". ZDNet (英語). 2016年3月25日閲覧
  224. ^ "Windows 10 Insider Preview build 14295 gets a Slow Ring release". WinBeta (アメリカ英語). 2016年3月30日閲覧
  225. ^ "Windows 10 Redstone 14295 Now Available to the Slow Ring". WCCFtech (アメリカ英語). 2016年3月30日閲覧
  226. ^ "Cumulative Update for Windows 10 Insider Preview (Build 14295): April 18, 2016". support.microsoft.com. 2016年4月20日閲覧
  227. ^ "Windows 10 build 14295.1004 cumulative update released for PC Insiders". WinBeta (WinBeta, LLC) (アメリカ英語). 2016年4月20日閲覧
  228. ^ "Microsoft releases cumulative update 14295.1004 for PCs on the Slow ring". Neowin. 2016年4月20日閲覧
  229. ^ "Small cumulative update rolls out to Windows 10 PC Insider build 14295". Windows Central (Mobile Nations). 2016年4月20日閲覧
  230. ^ "Microsoft releases cumulative update 14295.1005 to PCs and phones on the Slow ring". Neowin. 2016年4月24日閲覧
  231. ^ "Cumulative update for Windows 10 Insider Preview (Build 14295): April 22, 2016". support.microsoft.com. 2016年4月24日閲覧
  232. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14316". Windows Experience Blog (英語). 2016年4月6日閲覧
  233. ^ "Windows 10 Build 14316 Now Available for Windows Insider PCs". WinBeta (英語). 2016年4月6日閲覧
  234. ^ Viswav, Pradeep (6 April 2016). "Full List Of Features Included In Windows 10 Build 14316". MSPowerUser. 2016年6月22日閲覧
  235. ^ Staff, Gadgets 360 (7 April 2016). "Windows 10's Latest Preview Brings Bash Support, Skype UWP, and More ". Gadgets 360 (NDTV). 2016年6月22日閲覧
  236. ^ Hassan, Mehedi (6 April 2016). "Windows Insiders can now try out the new Skype UWP on Windows 10 PCs". MSPowerUser. 2016年6月22日閲覧
  237. ^ N., K. (7 April 2016). "With Windows 10 Build 14316 use Continuum to connect to PC without Dock or Wireless Adapter". Nokia Power User. 2016年6月22日閲覧
  238. ^ Williams, Wayne (6 April 2016). "Windows 10 Insider Preview Build 14316 arrives on the Fast ring -- packed with exciting new features". Beta News. 2016年6月22日閲覧
  239. ^ Weir, Andy (11 April 2016). "Microsoft adds QR codes to Windows 10 'Blue Screen of Death' to help troubleshoot crashes". Neowin. 2016年6月22日閲覧
  240. ^ Hassan, Mehedi (6 April 2016). "Windows 10 Build 14316: Here is what's new and improved in Microsoft Edge". MSPowerUser. 2016年6月22日閲覧
  241. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14328". Windows Experience Blog (英語). 2016年4月22日閲覧
  242. ^ "Windows 10 build 14328 for PC and phone released with lots of new features". WinBeta (英語). 2016年4月22日閲覧
  243. ^ Hassan, Mehedi (22 April 2016). "Windows Store on PCs also get app update/install notifications with Windows 10 Build 14328". MSPowerUser. 2016年6月22日閲覧
  244. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14332". Windows Experience Blog (英語). 2016年4月26日閲覧
  245. ^ "Windows 10 build 14332 for PC and phone now available for Insiders". WinBeta (英語). 2016年4月26日閲覧
  246. ^ "Windows 10 build 14342 now available for Windows Insiders, apparently". WinBeta (英語). 2016年5月10日閲覧
  247. ^ "Update for Windows 10 Insider Preview (Build 14342): May 18, 2016". support.microsoft.com. 2016年5月25日閲覧
  248. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14352". Windows Experience Blog (英語). 2016年5月26日閲覧
  249. ^ "Microsoft releases Windows 10 Insider Preview Build 14352 to the Fast Ring". WinBeta (英語). 2016年5月26日閲覧
  250. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14361". Windows Experience Blog (英語). 2016年6月8日閲覧
  251. ^ "Microsoft releases Windows 10 Insider Preview build 14361 to the Fast Ring". WinBeta (英語). 2016年6月8日閲覧
  252. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14366 & Mobile Build 14364". Windows Experience Blog (英語). 2016年6月14日閲覧
  253. ^ "Windows 10 Insider Preview build 14366 for PC released to the Slow Ring". WinBeta (英語). 2016年6月17日閲覧
  254. ^ "Windows 10 Insider Preview Build 14366 & Mobile Build 14364 Released To Fast Ring". The Windows Fan. 2016年6月19日閲覧
  255. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14367 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年6月16日閲覧
  256. ^ "Windows 10 Insider Preview Build 14367 for PC and Mobile now available". WinBeta (英語). 2016年6月16日閲覧
  257. ^ Kavia, Digdarshan. "Windows 10 Insider Preview Build 14367 For PC And Mobile Released For Fast Ring". The Windows Fan. 2016年6月16日閲覧
  258. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14371 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2016年6月22日閲覧
  259. ^ "Windows 10 Insider build 14371 released to Fast Ring". WinBeta (英語). 2016年6月22日閲覧
  260. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14372 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年6月23日閲覧
  261. ^ "Microsoft releases Windows 10 Insider Preview build 14372 for PC and Mobile". WinBeta (英語). 2016年6月23日閲覧
  262. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14376 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年6月28日閲覧
  263. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14379 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年6月30日閲覧
  264. ^ "Windows 10 preview build 14379 heads to Fast ring Insiders on PC and Mobile". Windows Central (英語). 2016年6月30日閲覧
  265. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14383 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年7月7日閲覧
  266. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14385 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年7月9日閲覧
  267. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14388 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年7月12日閲覧
  268. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14390 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年7月15日閲覧
  269. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14393 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年7月18日閲覧
  270. ^ "Microsoft releases another Anniversary Update… update – go download 14393.5 now!". WinBeta (英語). 2016年7月25日閲覧
  271. ^ "Microsoft releases another Anniversary Update… update – go download 14393.10 now!". WinBeta (英語). 2016年7月25日閲覧
  272. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14901 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2016年11月18日閲覧
  273. ^ a b c d "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14926 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年11月18日閲覧
  274. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14905 for PC & Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年11月18日閲覧
  275. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14915 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年11月18日閲覧
  276. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14931 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2016年11月18日閲覧
  277. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14936 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年11月18日閲覧
  278. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14942 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2016年11月18日閲覧
  279. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14946 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2016年11月18日閲覧
  280. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14951 for Mobile and PC". Windows Experience Blog (英語). 2016年11月18日閲覧
  281. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14955 for Mobile and PC". Windows Experience Blog (英語). 2016年11月18日閲覧
  282. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14959 for Mobile and PC". Windows Experience Blog (英語). 2016年11月18日閲覧
  283. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14965 for Mobile and PC". Windows Experience Blog (英語). 2016年11月18日閲覧
  284. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14971 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2016年11月18日閲覧
  285. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14986 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2016年12月10日閲覧
  286. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15002 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年1月15日閲覧
  287. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15007 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年1月15日閲覧
  288. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15014 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年1月20日閲覧
  289. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15019 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年1月29日閲覧
  290. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15025 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年2月3日閲覧
  291. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15031 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年2月9日閲覧
  292. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15042 for PC and Build 15043 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年3月6日閲覧
  293. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15046 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年2月28日閲覧
  294. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15048 for PC and Build 15047 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年3月11日閲覧
  295. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15055 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年3月11日閲覧
  296. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15058 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年3月18日閲覧
  297. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15060 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年3月17日閲覧
  298. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15061 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年3月18日閲覧
  299. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 15063 for PC and Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年4月2日閲覧
  300. ^ a b "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16170 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年4月8日閲覧
  301. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16176 for PC + Build 15204 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年4月15日閲覧
  302. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16179 for PC + Build 15205 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年4月20日閲覧
  303. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16184 for PC + Build 15208 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年4月29日閲覧
  304. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16188 for PC + Build 15210 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年5月5日閲覧
  305. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16193 for PC + Build 15213 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年5月12日閲覧
  306. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16199 for PC + Build 15215 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年5月18日閲覧
  307. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16215 for PC + Build 15222 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年6月9日閲覧
  308. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16226 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年6月23日閲覧
  309. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16232 for PC + Build 15228 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年7月7日閲覧
  310. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16237 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年7月9日閲覧
  311. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16241 for PC & Build 15230 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年7月14日閲覧
  312. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16251 for PC & Build 15235 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年7月28日閲覧
  313. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16257 for PC & Build 15237 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年8月3日閲覧
  314. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16273 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年8月24日閲覧
  315. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16275 for PC & Build 15245 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年8月26日閲覧
  316. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16278 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年9月17日閲覧
  317. ^ a b "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16281 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年9月2日閲覧
  318. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16288 for PC & Build 15250 for Mobile". Windows Experience Blog (英語). 2017年9月17日閲覧
  319. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16291 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年9月23日閲覧
  320. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16294 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年9月21日閲覧
  321. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16296 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年9月27日閲覧
  322. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16299 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年10月3日閲覧
  323. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16299 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年10月11日閲覧
  324. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16353 for PC (Skip Ahead)". Windows Experience Blog (英語). 2017年9月1日閲覧
  325. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 16362 for PC (Skip Ahead)". Windows Experience Blog (英語). 2017年9月14日閲覧
  326. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17004 for PC (Skip Ahead)". Windows Experience Blog (英語). 2017年9月28日閲覧
  327. ^ a b "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17017 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年10月14日閲覧
  328. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17025 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年11月3日閲覧
  329. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17035 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年11月9日閲覧
  330. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17035 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年11月17日閲覧
  331. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17046 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年11月23日閲覧
  332. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17063 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2017年12月20日閲覧
  333. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17074 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2018年3月12日閲覧
  334. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17083 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2018年1月25日閲覧
  335. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17093 for PC". Windows Experience Blog (英語). 2018年2月8日閲覧
  336. ^ a b "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17101 for Fast & Build 17604 for Skip Ahead". Windows Experience Blog (英語). 2018年2月15日閲覧
  337. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17107 for Fast Ring". Windows Experience Blog (英語). 2018年2月24日閲覧
  338. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17110 for Fast". Windows Experience Blog (英語). 2018年2月28日閲覧
  339. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17112 for Fast". Windows Experience Blog (英語). 2018年3月3日閲覧
  340. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17115 for Fast". Windows Experience Blog (英語). 2018年3月12日閲覧
  341. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17120 for Fast". Windows Experience Blog (英語). 2018年3月17日閲覧
  342. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17123 for Fast". Windows Experience Blog (英語). 2018年3月17日閲覧
  343. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17127 for Fast". Windows Experience Blog (英語). 2018年3月21日閲覧
  344. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17128 for Fast". Windows Experience Blog (英語). 2018年3月24日閲覧
  345. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17133 for Fast". Windows Experience Blog (英語). 2018年4月6日閲覧
  346. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17134 for Fast". Windows Experience Blog (英語). 2018年4月17日閲覧
  347. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17604 for Skip Ahead". Windows Experience Blog (英語). 2018年2月14日閲覧
  348. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17618 for Skip Ahead". Windows Experience Blog (英語). 2018年3月8日閲覧
  349. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17623 for Skip Ahead". Windows Experience Blog (英語). 2018年3月17日閲覧
  350. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17627 for Skip Ahead". Windows Experience Blog (英語). 2018年3月22日閲覧
  351. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17634 for Skip Ahead". Windows Experience Blog (英語). 2018年3月30日閲覧
  352. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17639 for Skip Ahead". Windows Experience Blog (英語). 2018年4月5日閲覧
  353. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17643 for Skip Ahead". Windows Experience Blog (英語). 2018年4月13日閲覧
  354. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17650 for Skip Ahead". Windows Experience Blog (英語). 2018年4月20日閲覧
  355. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17655 for Skip Ahead". Windows Experience Blog (英語). 2018年4月26日閲覧
  356. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17661". Windows Experience Blog (英語). 2018年5月5日閲覧
  357. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17666". Windows Experience Blog (英語). 2018年5月13日閲覧
  358. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17672". Windows Experience Blog (英語). 2018年5月18日閲覧
  359. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17677". Windows Experience Blog (英語). 2018年5月25日閲覧
  360. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17682". Windows Experience Blog (英語). 2018年6月1日閲覧
  361. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17682". Windows Experience Blog (英語). 2018年6月7日閲覧
  362. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17692". Windows Experience Blog (英語). 2018年6月18日閲覧
  363. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17704". Windows Experience Blog (英語). 2018年6月27日閲覧
  364. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17711". Windows Experience Blog (英語). 2018年7月6日閲覧
  365. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17713". Windows Experience Blog (英語). 2018年7月11日閲覧
  366. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17723". Windows Experience Blog (英語). 2018年7月25日閲覧
  367. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17728". Windows Experience Blog (英語). 2018年7月31日閲覧
  368. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17730". Windows Experience Blog (英語). 2018年8月4日閲覧
  369. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17733". Windows Experience Blog (英語). 2018年8月9日閲覧
  370. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17735". Windows Experience Blog (英語). 2018年8月11日閲覧
  371. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17738". Windows Experience Blog (英語). 2018年8月15日閲覧
  372. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17741". Windows Experience Blog (英語). 2018年8月18日閲覧
  373. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17744". Windows Experience Blog (英語). 2018年8月22日閲覧
  374. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17746". Windows Experience Blog (英語). 2018年8月22日閲覧
  375. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17751". Windows Experience Blog (英語). 2018年9月1日閲覧
  376. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17754". Windows Experience Blog (英語). 2018年9月6日閲覧
  377. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17755". Windows Experience Blog (英語). 2018年9月8日閲覧
  378. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17758". Windows Experience Blog (英語). 2018年9月12日閲覧
  379. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17760". Windows Experience Blog (英語). 2018年9月15日閲覧
  380. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17763". Windows Experience Blog (英語). 2018年9月19日閲覧
  381. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 17763". Windows Experience Blog (英語). 2018年10月31日閲覧
  382. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18204". Windows Experience Blog (英語). 2018年7月25日閲覧
  383. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18214". Windows Experience Blog (英語). 2018年8月11日閲覧
  384. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18219". Windows Experience Blog (英語). 2018年8月17日閲覧
  385. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18234". Windows Experience Blog (英語). 2018年9月7日閲覧
  386. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18237". Windows Experience Blog (英語). 2018年9月13日閲覧
  387. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18242". Windows Experience Blog (英語). 2018年9月19日閲覧
  388. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18247". Windows Experience Blog (英語). 2018年9月27日閲覧
  389. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18252". Windows Experience Blog (英語). 2018年10月4日閲覧
  390. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18262". Windows Experience Blog (英語). 2018年10月18日閲覧
  391. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18267". Windows Experience Blog (英語). 2018年10月25日閲覧
  392. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18272". Windows Experience Blog (英語). 2018年11月1日閲覧
  393. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18277". Windows Experience Blog (英語). 2018年11月8日閲覧
  394. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18282". Windows Experience Blog (英語). 2018年11月15日閲覧
  395. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18290". Windows Experience Blog (英語). 2018年11月29日閲覧
  396. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18298". Windows Experience Blog (英語). 2018年12月11日閲覧
  397. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18305". Windows Experience Blog (英語). 2018年12月20日閲覧
  398. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18309". Windows Experience Blog (英語). 2019年1月4日閲覧
  399. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18312". Windows Experience Blog (英語). 2019年1月10日閲覧
  400. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18317". Windows Experience Blog (英語). 2019年1月17日閲覧
  401. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18323". Windows Experience Blog (英語). 2019年1月25日閲覧
  402. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18329". Windows Experience Blog (英語). 2019年2月2日閲覧
  403. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18334". Windows Experience Blog (英語). 2019年2月9日閲覧
  404. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18342". Windows Experience Blog (英語). 2019年2月21日閲覧
  405. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18343". Windows Experience Blog (英語). 2019年2月23日閲覧
  406. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18346". Windows Experience Blog (英語). 2019年2月27日閲覧
  407. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18348". Windows Experience Blog (英語). 2019年3月2日閲覧
  408. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18351". Windows Experience Blog (英語). 2019年3月6日閲覧
  409. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18353". Windows Experience Blog (英語). 2019年3月9日閲覧
  410. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18356". Windows Experience Blog (英語). 2019年3月13日閲覧
  411. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18358". Windows Experience Blog (英語). 2019年3月16日閲覧
  412. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18361". Windows Experience Blog (英語). 2019年3月20日閲覧
  413. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18362". Windows Experience Blog (英語). 2019年3月21日閲覧
  414. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18362.10000(19H2)". Windows Experience Blog (英語). 2019年7月2日閲覧
  415. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18362.10005(19H2)". Windows Experience Blog (英語). 2019年7月16日閲覧
  416. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18362.10006(19H2)". Windows Experience Blog (英語). 2019年7月18日閲覧
  417. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18362.10012(19H2)". Windows Experience Blog (英語). 2019年8月8日閲覧
  418. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18362.10013(19H2)". Windows Experience Blog (英語). 2019年8月8日閲覧
  419. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18362.10014(19H2)". Windows Experience Blog (英語). 2019年8月19日閲覧
  420. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18362.10015(19H2)". Windows Experience Blog (英語). 2019年8月19日閲覧
  421. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18362.10019(19H2)". Windows Experience Blog (英語). 2019年9月5日閲覧
  422. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18362.10022(19H2)". Windows Experience Blog (英語). 2019年9月25日閲覧
  423. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18362.10024(19H2)". Windows Experience Blog (英語). 2019年10月17日閲覧
  424. ^ "Getting the November 2019 Update Ready for Release". Windows Experience Blog (英語). 2019年10月22日閲覧
  425. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18836". Windows Experience Blog (英語). 2019年2月15日閲覧
  426. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18841". Windows Experience Blog (英語). 2019年2月23日閲覧
  427. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18845". Windows Experience Blog (英語). 2019年3月1日閲覧
  428. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18850". Windows Experience Blog (英語). 2019年3月7日閲覧
  429. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18855". Windows Experience Blog (英語). 2019年3月14日閲覧
  430. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18860". Windows Experience Blog (英語). 2019年3月21日閲覧
  431. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18865". Windows Experience Blog (英語). 2019年3月28日閲覧
  432. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18875". Windows Experience Blog (英語). 2019年4月11日閲覧
  433. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18885". Windows Experience Blog (英語). 2019年4月27日閲覧
  434. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18890". Windows Experience Blog (英語). 2019年5月2日閲覧
  435. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18894". Windows Experience Blog (英語). 2019年5月9日閲覧
  436. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18895". Windows Experience Blog (英語). 2019年5月11日閲覧
  437. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18898". Windows Experience Blog (英語). 2019年5月16日閲覧
  438. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18908". Windows Experience Blog (英語). 2019年5月30日閲覧
  439. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18912". Windows Experience Blog (英語). 2019年6月6日閲覧
  440. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18917". Windows Experience Blog (英語). 2019年6月13日閲覧
  441. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18922". Windows Experience Blog (英語). 2019年6月20日閲覧
  442. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18932". Windows Experience Blog (英語). 2019年7月4日閲覧
  443. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18936". Windows Experience Blog (英語). 2019年7月11日閲覧
  444. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18941". Windows Experience Blog (英語). 2019年7月19日閲覧
  445. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18945". Windows Experience Blog (英語). 2019年7月27日閲覧
  446. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18950". Windows Experience Blog (英語). 2019年8月1日閲覧
  447. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18956". Windows Experience Blog (英語). 2019年8月8日閲覧
  448. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18963". Windows Experience Blog (英語). 2019年8月17日閲覧
  449. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18965". Windows Experience Blog (英語). 2019年8月22日閲覧
  450. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18970". Windows Experience Blog (英語). 2019年8月31日閲覧
  451. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18975". Windows Experience Blog (英語). 2019年9月7日閲覧
  452. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18980". Windows Experience Blog (英語). 2019年9月12日閲覧
  453. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18985". Windows Experience Blog (英語). 2019年9月20日閲覧
  454. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18990". Windows Experience Blog (英語). 2019年9月25日閲覧
  455. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18995". Windows Experience Blog (英語). 2019年10月4日閲覧
  456. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 18999". Windows Experience Blog (英語). 2019年10月9日閲覧
  457. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19002". Windows Experience Blog (英語). 2019年10月18日閲覧
  458. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19008". Windows Experience Blog (英語). 2019年10月23日閲覧
  459. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19013". Windows Experience Blog (英語). 2019年10月30日閲覧
  460. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19018". Windows Experience Blog (英語). 2019年11月6日閲覧
  461. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19023". Windows Experience Blog (英語). 2019年11月13日閲覧
  462. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19025". Windows Experience Blog (英語). 2019年11月16日閲覧
  463. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19028". Windows Experience Blog (英語). 2019年11月20日閲覧
  464. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19030". Windows Experience Blog (英語). 2019年11月23日閲覧
  465. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19033". Windows Experience Blog (英語). 2019年11月27日閲覧
  466. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19035". Windows Experience Blog (英語). 2019年12月5日閲覧
  467. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19037". Windows Experience Blog (英語). 2019年12月7日閲覧
  468. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19041". Windows Experience Blog (英語). 2019年12月11日閲覧
  469. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19042.330(20H2)". Windows Experience Blog (英語). 2020年6月17日閲覧
  470. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19042.388(20H2)". Windows Experience Blog (英語). 2020年7月15日閲覧
  471. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19042.421(20H2)". Windows Experience Blog (英語). 2020年7月25日閲覧
  472. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19042.423(20H2)". Windows Experience Blog (英語). 2020年8月1日閲覧
  473. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19042.450(20H2)". Windows Experience Blog (英語). 2020年8月12日閲覧
  474. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19042.487(20H2)". Windows Experience Blog (英語). 2020年8月27日閲覧
  475. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19536". Windows Experience Blog (英語). 2019年12月17日閲覧
  476. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19541". Windows Experience Blog (英語). 2020年1月9日閲覧
  477. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19546". Windows Experience Blog (英語). 2020年1月17日閲覧
  478. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19551". Windows Experience Blog (英語). 2020年1月24日閲覧
  479. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19555". Windows Experience Blog (英語). 2020年1月31日閲覧
  480. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19559". Windows Experience Blog (英語). 2020年2月6日閲覧
  481. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19564". Windows Experience Blog (英語). 2020年2月13日閲覧
  482. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19569". Windows Experience Blog (英語). 2020年2月21日閲覧
  483. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19577". Windows Experience Blog (英語). 2020年3月6日閲覧
  484. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19582". Windows Experience Blog (英語). 2020年3月13日閲覧
  485. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19587". Windows Experience Blog (英語). 2020年3月19日閲覧
  486. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19592". Windows Experience Blog (英語). 2020年3月26日閲覧
  487. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19608". Windows Experience Blog (英語). 2020年4月16日閲覧
  488. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19613". Windows Experience Blog (英語). 2020年4月23日閲覧
  489. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19619". Windows Experience Blog (英語). 2020年4月30日閲覧
  490. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19624". Windows Experience Blog (英語). 2020年5月7日閲覧
  491. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19628". Windows Experience Blog (英語). 2020年5月14日閲覧
  492. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19631". Windows Experience Blog (英語). 2020年5月22日閲覧
  493. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19635". Windows Experience Blog (英語). 2020年5月29日閲覧
  494. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19640". Windows Experience Blog (英語). 2020年6月4日閲覧
  495. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 19645". Windows Experience Blog (英語). 2020年6月11日閲覧
  496. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20150". Windows Experience Blog (英語). 2020年6月18日閲覧
  497. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20152". Windows Experience Blog (英語). 2020年6月25日閲覧
  498. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20161". Windows Experience Blog (英語). 2020年7月2日閲覧
  499. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20170". Windows Experience Blog (英語). 2020年7月16日閲覧
  500. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20175". Windows Experience Blog (英語). 2020年7月23日閲覧
  501. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20180". Windows Experience Blog (英語). 2020年7月30日閲覧
  502. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20185". Windows Experience Blog (英語). 2020年8月6日閲覧
  503. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20190". Windows Experience Blog (英語). 2020年8月13日閲覧
  504. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20197". Windows Experience Blog (英語). 2020年8月22日閲覧
  505. ^ "Announcing Windows 10 Insider Preview Build 20201". Windows Experience Blog (英語). 2020年8月27日閲覧
  506. ^ a b Introducing Skip Ahead for Windows Insiders in the Fast ring” (英語). Feedback Hub. 2017年9月2日閲覧。
  507. ^ “Windows Insider”が大転換 ~“Fast”リングは次期版と関わりなく、新機能の実験場に
  508. ^ “Windows 7以降はWindows 10へ無償アップグレード”. Impress PC Watch. (2015年1月22日). http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150122_684833.html 2015年1月22日閲覧。 
  509. ^ “Microsoft、モバイルOSの名称も「Windows 10」に統一 2月にテクニカルプレビュー”. ITmedia Mobile. (2015年1月22日). http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1501/22/news081.html 2015年1月24日閲覧。 
  510. ^ “米マイクロソフト、ウィンドウズ10を今夏に世界で発売へ”. ロイター. (2015年3月18日). http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0ME07F20150318 2015年3月18日閲覧。 
  511. ^ “Windows 10 Service Release 1登場で完成度は高まるか? - 阿久津良和のWindows Weekly Report”. (2015年8月10日). http://news.mynavi.jp/articles/2015/08/10/windows10report/ 2015年8月11日閲覧。 
  512. ^ “「Windows 10」リリース後4週間で7500万デバイスで稼働、Microsoftが発表”. (2015年8月27日). http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150827_718193.html 2015年8月27日閲覧。 
  513. ^ “ダウンロード版も同日発売:USBメモリ採用のパッケージ版「Windows 10」は9月4日発売(ITmedia PC USER)”. ITmedia. (2015年8月7日). http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/07/news090.html 2015年8月8日閲覧。 
  514. ^ “発売1カ月未満でWindows 10 Homeの値上げが決定(PC Watch)”. インプレス. (2015年10月1日). http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151001_723637.html?ref=twrank&utm_content=rank-pc-top&utm_campaign=twrank&utm_source=pc.watch.impress.co.jp&utm_medium=content-text 2015年10月2日閲覧。 
  515. ^ “Windows 10 Home パッケージ製品およびダウンロード製品の価格改定に関して(Japan Windows Blog)”. マイクロソフト. (2015年10月1日). http://blogs.windows.com/japan/2015/10/01/windows10_home_fppesd/ 2015年10月2日閲覧。 
  516. ^ “鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:Windows 10初の大型アップデート「TH2」は11月に公開か?(ITmedia PC USER)”. (2015年10月29日). http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1510/29/news091.html 2015年10月30日閲覧。 
  517. ^ “鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:Windows 10初の大型アップデートはココに注目(ITmedia PC USER)”. (2015年11月24日). http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1511/24/news046.html 2015年11月24日閲覧。 
  518. ^ “Windows 10の11月の更新プログラム(1511)が復活 問題修正で (ITmedia ニュース)”. (2015年11月25日). http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1511/25/news060.html 2015年11月25日閲覧。 
  519. ^ “「Windows 10」端末が2億台を突破、とMicrosoftが発表(ITmedia PC USER)”. (2016年1月5日). http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1601/05/news048.html 2016年1月8日閲覧。 
  520. ^ “鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:Windows 10のアップグレードは強制になったわけではない ただし、Windows 7/8.1ユーザーは要注意(ITmedia PC USER)”. (2016年2月3日). http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1602/03/news074.html 2016年2月7日閲覧。 
  521. ^ “Windows 10増加もWindows全体は減少 - 2月OSシェア(マイナビニュース)”. (2016年3月2日). http://news.mynavi.jp/news/2016/03/02/264/ 2016年3月12日閲覧。 
  522. ^ “Windows 10次期大型アップデート「Anniversary Update」は2016年夏に無償提供(ITmedia PC USER)”. (2016年3月31日). http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1603/31/news094.html 2016年4月7日閲覧。 
  523. ^ “鈴木淳也の「Windowsフロントライン」:Windows 10の次期大型アップデートは「Creators Update」 3Dがより身近に(ITmedia PC USER)”. (2016年10月27日). http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1610/27/news112.html 2016年11月30日閲覧。 
  524. ^ “〈ハウツー〉Windows 10 Creators Updateが公開 マニュアル更新の手順は(ITmedia PC USER)”. (2017年4月6日). http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1704/06/news107.html 2017年4月6日閲覧。 
  525. ^ “文教向け「Windows 10 S」発表 搭載PCは189ドルから(ITmedia PC USER)”. (2017年5月3日). http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1705/03/news018.html 2017年5月4日閲覧。 
  526. ^ “Windows 10次期大型アップデート「Fall Creators Update」発表 新デザイン、スマホ連携強化、タイムライン機能など(ITmedia PC USER)”. (2017年5月11日). http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1705/12/news049.html 2017年5月12日閲覧。 
  527. ^ “Windows as a Service: サービスモデルがわかりやすくシンプルに”. (2017年8月4日). https://blogs.windows.com/japan/2017/08/04/waas-simplified-and-aligned/ 2017年11月15日閲覧。 
  528. ^ Create and play this holiday with the Windows 10 Fall Creators Update coming Oct. 17” (2017年9月1日). 2017年9月14日閲覧。
  529. ^ “Windows 10 April Update 2018として次期アップデートが4月30日公開”. インプレス. (2018年4月28日). https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1119750.html 2018年4月28日閲覧。 
  530. ^ Make the most of your time with the new Windows 10 update” (2018年4月27日). 2017年4月28日閲覧。
  531. ^ “「Windows 10 October 2018 Update」の配信再開”. (2018年11月14日). https://japan.cnet.com/article/35128615/ 2018年11月14日閲覧。 
  532. ^ “「Windows 10 May 2019 Update」が一般提供”. (2019年5月22日). https://japan.cnet.com/article/35137304/ 2019年5月22日閲覧。 
  533. ^ “「Windows 10 November 2019 Update」が提供開始”. (2019年11月13日). https://japan.cnet.com/article/35145313/ 2019年11月13日閲覧。 
  534. ^ “「Windows 10」大型アップデート「May 2020 Update」、一般提供を開始”. (2020年5月28日). https://japan.cnet.com/article/35154460/ 2020年5月28日閲覧。 
  535. ^ 阿久津良和 (2016年9月29日). “さらばGWX、ようやく削除された「Windows 10を入手する」 - 阿久津良和のWindows Weekly Report”. マイナビニュース. 2020年3月4日閲覧。
  536. ^ 阿久津良和 (2016年9月29日). “Windows 10無償アップグレード、「拒否」可能に”. マイナビニュース. 2020年3月4日閲覧。
  537. ^ Windows 10無償アップグレード問題、注意点をまとめた文書が消費者庁から”. マイナビニュース (2016年9月22日). 2020年3月4日閲覧。
  538. ^ Logan Booker (2015年6月8日). “移行できる? Windows 10で消える7機能が判明”. ギズモード・ジャパン. 2020年3月4日閲覧。
  539. ^ Adarsh Verma (2016年8月6日). “Linux Users Claim That Windows 10 Anniversary Update Deletes Dual-boot Partitions”. fossBytes. 2016年9月3日閲覧。
  540. ^ Michael Cobb (2015年12月17日). “「Windows 10で個人情報がダダ漏れ」報道の真相 (1/2)”. ITMedia. 2017年4月22日閲覧。
  541. ^ Windows 10はプライバシー設定をオフにしてもMicrosoftのサーバにデータを送信していることが判明” (2015年8月18日). 2017年4月22日閲覧。
  542. ^ Microsoft におけるプライバシー
  543. ^ プライバシーに関する声明

外部リンク