コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「平国香」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Taivo によってCommonsから削除された (伝)平国香の墓説明板.jpg を除去。理由: Derivative work of non-free content (F3): c:Commons:Deletion requests/Files in Category:Description boards in Japan.
Cewbot (会話 | 投稿記録)
20行目: 20行目:
| 氏族 = [[平氏#桓武平氏|桓武平氏]][[平高望|高望王]]流([[坂東平氏]])
| 氏族 = [[平氏#桓武平氏|桓武平氏]][[平高望|高望王]]流([[坂東平氏]])
| 父母 = 父:[[平高望]]、母:[[藤原良方]]娘
| 父母 = 父:[[平高望]]、母:[[藤原良方]]娘
| 兄弟 = '''国香'''、[[平良兼|良兼]]、[[平良将|良将]]、[[平良ヨリ|良繇]]、[[平良広|良広]]、[[平良文|良文]]、[[平良茂|良茂]]、[[平良正|良正]]、[[藤原維幾]]室ら
| 兄弟 = '''国香'''、[[平良兼|良兼]]、[[平良将|良将]]、[[平良|良繇]]、[[平良広|良広]]、[[平良文|良文]]、[[平良茂|良茂]]、[[平良正|良正]]、[[藤原維幾]]室ら
| 妻 = [[源護]]娘、[[藤原村雄]]娘<ref name="a">『[[系図纂要]]』</ref>、家女房<ref name="b">『[[尊卑分脈]]』</ref>
| 妻 = [[源護]]娘、[[藤原村雄]]娘<ref name="a">『[[系図纂要]]』</ref>、家女房<ref name="b">『[[尊卑分脈]]』</ref>
| 子 = '''[[平貞盛|貞盛]]'''、[[平繁盛|繁盛]]、[[平兼任|兼任]]、男子
| 子 = '''[[平貞盛|貞盛]]'''、[[平繁盛|繁盛]]、[[平兼任|兼任]]、男子

2020年8月27日 (木) 22:26時点における版

 
平国香
時代 平安時代中期
生誕 不明
死没 承平5年(935年2月
改名 良望、国香[1]
墓所 茨城県筑西市東石田
官位 従五位下常陸大掾鎮守府将軍
主君 宇多天皇
氏族 桓武平氏高望王流(坂東平氏
父母 父:平高望、母:藤原良方
兄弟 国香良兼良将良繇良広良文良茂良正藤原維幾室ら
源護娘、藤原村雄[2]、家女房[3]
貞盛繁盛兼任、男子
テンプレートを表示

平 国香(たいら の くにか、國香)は、平安時代中期の武将平高望の長男。常陸平氏越後平氏)や伊勢平氏の祖。別名(初名か)、平 良望(よしもち)。

略歴

寛平元年5月13日889年6月14日)、宇多天皇勅命により平姓を賜与され臣籍降下し、上総介に任じられ父の高望と共に昌泰元年(898年)に坂東に下向、常陸国筑波山西麓の真壁郡東石田(現・茨城県筑西市)を本拠地とした。源護の娘を妻とし、前任の常陸大掾である護よりその地位を受け継ぎ坂東平氏の勢力を拡大、その後各地に広がる高望王流桓武平氏の基盤を固めた。

舅である護の子に要撃された甥の平将門が、承平5年(935年)2月4日に反撃に出た際、居館の石田館を焼かれて死亡した。京都左馬允在任中にこの報せを聞いた子の貞盛は休暇を申請して急遽帰国、一時は旧怨を水に流し将門との和平路線を取ろうとするも、叔父の良兼に批判・説得されて将門に敵対する事となり、承平天慶の乱の発端となった[4]

系譜

画像集

脚注

  1. ^ 平家物語』に「其子鎮守府将軍良望、後には国香とあらたむ」とある。
  2. ^ a b c 系図纂要
  3. ^ a b 尊卑分脈
  4. ^ 将門記』の原本は残っておらず二つの写本があるもののいずれも冒頭部分が失われていて扶ら兄弟の要撃から始まっている。冒頭に『今昔物語集』の記述を充て、「弟の良将の死後、その遺領を良兼ら他の兄弟と共に勝手に横領・分割し、それにより将門と対立するようになった」とする説もあるが、『将門記』は所領問題に触れておらず、戦いで将門が伯父の領地を占拠したという記述も無いため(将門は父良将の遺領の下総国豊田を本拠とし、国香は常陸を良兼は上総を本拠としている)、所領問題は承平天慶の乱の始まりにおける主因ではないとも言われている。

参考文献

外部リンク