「劉元起」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m Bot作業依頼: 「許銘チェ」→「許銘倢」や「劉○○」の改名に伴うリンク修正依頼 (劉縯) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
'''劉 元起''' (りゅう げんき、生没年不詳)は、[[中国]][[後漢]]末の人物。家系は[[劉氏]]。中山靖王[[劉勝]]の子である陸城亭侯[[劉貞]]の子孫という<ref>『蜀書』先主伝よりが引用する『[[魏略|典略]]』および、『[[後漢書]]』には3人の臨邑侯の名が記録されている。一人は[[建武 (漢)|建武]]2年(西暦[[26年]])に[[真定]]王[[劉楊]]と共に後漢への謀反を起こした[[劉譲]]であり、もう一人は建武30年([[54年]])に臨邑侯に封じられた[[劉復]]、いま一人は劉復の子の[[劉騊駼]]である。劉譲は劉楊の弟であり、劉楊は[[前漢]]の[[景帝 (漢)|景帝]]の7代の孫である。劉復は北海靖王[[劉興 (北海王)|劉興]]の子であり、劉興は[[光武帝]]の兄の斉武王・[[ |
'''劉 元起''' (りゅう げんき、生没年不詳)は、[[中国]][[後漢]]末の人物。家系は[[劉氏]]。中山靖王[[劉勝]]の子である陸城亭侯[[劉貞]]の子孫という<ref>『蜀書』先主伝よりが引用する『[[魏略|典略]]』および、『[[後漢書]]』には3人の臨邑侯の名が記録されている。一人は[[建武 (漢)|建武]]2年(西暦[[26年]])に[[真定]]王[[劉楊]]と共に後漢への謀反を起こした[[劉譲]]であり、もう一人は建武30年([[54年]])に臨邑侯に封じられた[[劉復]]、いま一人は劉復の子の[[劉騊駼]]である。劉譲は劉楊の弟であり、劉楊は[[前漢]]の[[景帝 (漢)|景帝]]の7代の孫である。劉復は北海靖王[[劉興 (北海王)|劉興]]の子であり、劉興は[[光武帝]]の兄の斉武王・[[劉縯]](伯升)の子である。</ref>。[[幽州]][[涿郡]][[涿県]]の出身。[[蜀漢]]の初代[[皇帝]][[劉備]]の[[族父]]もしくは[[従父]]で、[[劉徳然]]の父。「元起」はおそらく[[字]]で[[名]]は不明。 |
||
『[[三国志 (歴史書)|三国志]]』「[[蜀書]]先主伝」および小説『[[三国志演義]]』に登場し、少年時代([[175年]]ごろ)の劉備に、同郷の[[儒学者]]であった[[盧植]]のもとで学ばせるために、劉元起は子の劉徳然と同額の学費を劉備に送っていた。劉元起の妻はその事に対し不満を述べたが、劉備の資質を買っていた劉元起は取り合わなかった。その後の動向は不明。 |
『[[三国志 (歴史書)|三国志]]』「[[蜀書]]先主伝」および小説『[[三国志演義]]』に登場し、少年時代([[175年]]ごろ)の劉備に、同郷の[[儒学者]]であった[[盧植]]のもとで学ばせるために、劉元起は子の劉徳然と同額の学費を劉備に送っていた。劉元起の妻はその事に対し不満を述べたが、劉備の資質を買っていた劉元起は取り合わなかった。その後の動向は不明。 |