「第51回世界卓球選手権個人戦」の版間の差分
m Bot作業依頼: 「陳キ」「趙キン」の各人物記事等の改名に伴うリンク修正依頼 (陳玘) - log |
m Bot作業依頼: 名前に「珉」を含む人物記事の改名によるリンク修正依頼 (金珉鉐) - log |
||
39行目: | 39行目: | ||
== 男子ダブルス == |
== 男子ダブルス == |
||
準決勝で中国の馬龍、許昕組と韓国の[[鄭栄植]]、[[ |
準決勝で中国の馬龍、許昕組と韓国の[[鄭栄植]]、[[金珉鉐]]組、それぞれ中国の王皓、張継科組と馬琳、陳玘組が対戦、決勝は馬龍、許昕組が馬琳、陳玘組を4-1で破り1993年[[ヨーテボリ|イェテボリ]]大会以来10回連続中国勢が優勝した<ref name="butterfly0514"/>。 |
||
== 女子ダブルス == |
== 女子ダブルス == |
||
76行目: | 76行目: | ||
|女子シングルス||[[丁寧 (卓球選手)|丁寧]]||[[李暁霞]]||[[劉詩雯]]||[[郭躍]] |
|女子シングルス||[[丁寧 (卓球選手)|丁寧]]||[[李暁霞]]||[[劉詩雯]]||[[郭躍]] |
||
|- |
|- |
||
|男子ダブルス||[[馬龍]]<br />[[許昕]]||[[馬琳]]<br />[[陳玘]]||[[チョン・ヨンシク]]<br />[[金 |
|男子ダブルス||[[馬龍]]<br />[[許昕]]||[[馬琳]]<br />[[陳玘]]||[[チョン・ヨンシク]]<br />[[金珉鉐|キム・ミンソク]]||[[王皓]]<br />[[張継科]] |
||
|- |
|- |
||
|女子ダブルス||[[李暁霞]]<br />[[郭躍]]||[[郭焱]]<br />[[丁寧 (卓球選手)|丁寧]]||[[キム・キョンア|金璟娥]]<br />[[朴美英]]||[[帖雅娜]]<br />[[姜華君]] |
|女子ダブルス||[[李暁霞]]<br />[[郭躍]]||[[郭焱]]<br />[[丁寧 (卓球選手)|丁寧]]||[[キム・キョンア|金璟娥]]<br />[[朴美英]]||[[帖雅娜]]<br />[[姜華君]] |
||
110行目: | 110行目: | ||
=== 男子ダブルス === |
=== 男子ダブルス === |
||
* 水谷隼、岸川聖也組は1回戦で[[ブラジル]]の[[チアゴ・モンテイロ]]、[[グスタボ・ツボイ]]組、2回戦で[[スウェーデン]]の[[マティアス・カールソン]]、ロベルト・スベンソン組に勝ったが3回戦で韓国の[[鄭栄植]]、[[ |
* 水谷隼、岸川聖也組は1回戦で[[ブラジル]]の[[チアゴ・モンテイロ]]、[[グスタボ・ツボイ]]組、2回戦で[[スウェーデン]]の[[マティアス・カールソン]]、ロベルト・スベンソン組に勝ったが3回戦で韓国の[[鄭栄植]]、[[金珉鉐]]組にストレートで敗れた<ref name="butterfly0511"/>。 |
||
* 松平健太、丹羽孝希組は1回戦で[[エジプト]]のラーシン、サレ組、2回戦で[[マルコ・イェフトビッチ]]、[[アレクサンダー・カラカセビッチ]]組に勝ったが<ref name="butterfly0510"/>3回戦でドイツの[[パトリック・バウム]]、[[バスティアン・シュテガー]]組に敗れた<ref name="butterfly0511"/>。 |
* 松平健太、丹羽孝希組は1回戦で[[エジプト]]のラーシン、サレ組、2回戦で[[マルコ・イェフトビッチ]]、[[アレクサンダー・カラカセビッチ]]組に勝ったが<ref name="butterfly0510"/>3回戦でドイツの[[パトリック・バウム]]、[[バスティアン・シュテガー]]組に敗れた<ref name="butterfly0511"/>。 |
||
* 張一博、松平賢二組は1回戦でイオネスク、セーチ組、2回戦で[[デンマーク]]の[[ヨナタン・グロート]]、[[カスペル・ステルンベリ]]組を破り、3回戦では1-3からの大逆転で香港の[[張鈺]]、[[李静]]組を破りベスト8入りしたが<ref name="butterfly0511"/><ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011051200117 |title=松平賢組、激戦制し8強=世界卓球 |publisher=時事通信 |date=2011-05-12 |accessdate=2011-05-12 }}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20110512-774682.html |title=張、松平組が逆転、メダル王手 |publisher=日刊スポーツ |date=2011-05-12 |accessdate=2011-05-12 }}</ref>準々決勝で韓国の鄭栄植・金珉鉐組に1-4で敗れた<ref name="butterfly0512"/><ref>{{cite web|url=http://www.sanspo.com/sports/news/110513/spj1105130033001-n1.htm |title=松平賢、複もメダルならず「悔しい」 |publisher=サンケイスポーツ |date=2011-05-13 |accessdate=2011-05-13 }}</ref>。 |
* 張一博、松平賢二組は1回戦でイオネスク、セーチ組、2回戦で[[デンマーク]]の[[ヨナタン・グロート]]、[[カスペル・ステルンベリ]]組を破り、3回戦では1-3からの大逆転で香港の[[張鈺]]、[[李静]]組を破りベスト8入りしたが<ref name="butterfly0511"/><ref>{{cite web|url=http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2011051200117 |title=松平賢組、激戦制し8強=世界卓球 |publisher=時事通信 |date=2011-05-12 |accessdate=2011-05-12 }}</ref><ref>{{cite web|url=http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20110512-774682.html |title=張、松平組が逆転、メダル王手 |publisher=日刊スポーツ |date=2011-05-12 |accessdate=2011-05-12 }}</ref>準々決勝で韓国の鄭栄植・金珉鉐組に1-4で敗れた<ref name="butterfly0512"/><ref>{{cite web|url=http://www.sanspo.com/sports/news/110513/spj1105130033001-n1.htm |title=松平賢、複もメダルならず「悔しい」 |publisher=サンケイスポーツ |date=2011-05-13 |accessdate=2011-05-13 }}</ref>。 |
2020年8月15日 (土) 04:41時点における版
2011年世界卓球選手権 | ||||
---|---|---|---|---|
開催期間: | 5月8日-15日 | |||
通算: | 第51回 | |||
開催地: | オランダ、ロッテルダム | |||
優勝者 | ||||
男子シングルス | ||||
張継科 | ||||
女子シングルス | ||||
丁寧 | ||||
男子ダブルス | ||||
馬龍 / 許昕 | ||||
女子ダブルス | ||||
李暁霞 / 郭躍 | ||||
混合ダブルス | ||||
張超 / 曹臻 | ||||
世界卓球選手権
|
第51回世界卓球選手権個人戦(だい51かいせかいたっきゅうせんしゅけんこじんせん)は、2011年5月8日から5月15日までオランダのロッテルダムで開催さた卓球大会。アホイ・ロッテルダムで行われた[1]。
大会概要
オランダでの開催は1955年のユトレヒト、1999年のアイントホーフェンに次いで3回目。この大会終了後に発表される世界ランキングの上位ランキング28名(ただし各国最大2名まで[2])がロンドンオリンピックのシングルスに出場権を獲得する[3][4]。
21世紀に入ってからの個人戦では2001年の第46回世界卓球選手権(大阪市)、2003年の第47回世界卓球選手権個人戦(パリ)、2005年の第48回世界卓球選手権個人戦(上海市)、2007年の第49回世界卓球選手権個人戦(ザグレブ)、2009年の第50回世界卓球選手権個人戦(横浜市)において2003年大会の男子シングルスをヴェルナー・シュラガーが制した以外、男女シングルス、ダブルス、混合ダブルスの5種目を全て中国選手が優勝している。この大会でも中国が5種目全てで優勝した。
この大会では同年3月11日の東北地方太平洋沖地震からの復興を願い日本選手団[5]及びその趣旨に賛同したカナダ、ハンガリー、エジプト、ニュージーランド、コロンビアの5カ国の選手が「WASURENAI 3・11」というメッセージの入れられたウェアでプレーした[1][6][7]。
またITTF総会で2014年の第52回世界卓球選手権団体戦の開催地に東日本大震災からの復興を目指す日本の東京が選ばれた。これについてはアダム・シャララ会長より日本卓球協会への打診が事前になされ[8]対抗馬と見られたドーハ(カタール)[9]が辞退した結果、無投票で開催地が決定した[10][11]。
総会ではウォリス・フツナ、キュラソー島、トケラウ、アンティグア・バーブーダ、モザンビーク、イギリス領ヴァージン諸島の加盟も承認されて加盟協会数が215となり(クウェートが資格停止中)、国際バスケットボール連盟加盟協会数を抜き、国際バレーボール連盟の加盟協会数222に次いで加盟協会数が全スポーツ中で2番目に多い団体となった[12]。
大会では2011年5月時点の世界ランキングが選手のつけるゼッケンの番号となった。ベルギーの41歳、ジャン=ミッシェル・セイブがこの大会で通算20回目の出場を果たし新記録を樹立した[13]。
男子シングルス
4月25日に発表された世界ランキングでも王皓(1位)、張継科(3位)、馬琳(4位)、馬龍(5位)、許昕(6位)、王励勤(9位)、陳玘(12位)と出場7選手が世界のトップ12にランキングされている。このうち許昕(王励勤に敗れた。)を除く6人がベスト8に進出、中国勢以外ではティモ・ボル(2位)、水谷隼(7位)がベスト8に残った。
準々決勝の組み合わせは王皓VS水谷、ボルVS陳玘、張継科VS王励勤、馬琳VS馬龍で[14]、王皓、ボル、張継科、馬龍が準決勝に勝ち上がっている[15]。準決勝 で王皓が馬龍を、張継科がボルを破った。決勝では張継科が王皓を破り初優勝を果たした[16]。中国勢の優勝は2005年上海大会以来4回連続。
2003年優勝のヴェルナー・シュラガー(21位)が首の炎症により棄権した。また2009年ヨーロッパ卓球選手権シングルス優勝のマイケル・メイス(18位)も棄権している[17]。
女子シングルス
中国から出場している李暁霞(1位)、郭焱(2位)、丁寧(3位)、郭躍(4位)、劉詩雯(5位)、武揚(8位)、范瑛(24位)7人が全員ベスト8入りした(残り1名はシンガポールの馮天薇(6位))[18]。李暁霞、丁寧、郭躍、劉詩雯の4人が準々決勝を勝ちあがり2007年ザグレブ大会から3回連続、中国勢のメダル独占が決定した。準決勝では李暁霞が郭躍を4-0で、丁寧が劉詩雯を4-2で破り決勝に進んだ[14]。決勝は丁寧が4-2で李暁霞を破り1995年天津大会以来9回連続で中国勢が優勝した[15]。
地元開催で期待されたリー・ジャオ(13位)は3回戦でスペイン、シェン・ヤンフェイ(19位)に敗れた[19]。
男子ダブルス
準決勝で中国の馬龍、許昕組と韓国の鄭栄植、金珉鉐組、それぞれ中国の王皓、張継科組と馬琳、陳玘組が対戦、決勝は馬龍、許昕組が馬琳、陳玘組を4-1で破り1993年イェテボリ大会以来10回連続中国勢が優勝した[15]。
女子ダブルス
準決勝で中国の李暁霞、郭躍組と韓国の金璟娥(9位)、朴美英組、中国の丁寧、郭炎組と香港の帖雅娜、姜華珺組が対戦、決勝は李暁霞、郭躍組が丁寧、郭炎組を破り優勝、1989年ドルトムント大会以来12回連続中国勢が優勝した。
混合ダブルス
決勝で中国の張超、曹臻組が同じ中国の郝帥、木子組を4-1で破り優勝した。曹臻は前回2009年横浜大会で李平とのペアでの優勝に続いて2度目の優勝、中国勢の優勝は1991年千葉大会以来11回連続となった[14]。香港の張鈺、姜華珺組と日本の岸川聖也、福原愛が銅メダル、日本ペアは、この種目の日本勢34年ぶりとなるメダルとなる銅メダルを獲得した[14]。
大会日程
日程 | 男子シングルス | 女子シングルス | 男子ダブルス | 女子ダブルス | 混合ダブルス |
---|---|---|---|---|---|
5月8日 | 予選ラウンド | 予選ラウンド | 予選ラウンド | 予選ラウンド | |
5月9日 | 予選ラウンド | 予選ラウンド | 予選ラウンド | 予選ラウンド | 1回戦 |
5月10日 | 1回戦 | 1回戦 | 1回戦 2回戦 |
1回戦 2回戦 |
2回戦 3回戦 |
5月11日 | 2回戦 3回戦 |
2回戦 3回戦 |
3回戦 | 3回戦 | 4回戦 |
5月12日 | 3回戦 4回戦 |
4回戦 | 準々決勝 | 3回戦 | 準々決勝 準決勝 |
5月13日 | 4回戦 | 準々決勝 準決勝 |
準々決勝 | 決勝 | |
5月14日 | 準々決勝 | 決勝 | 準決勝 決勝 |
準決勝 | |
5月15日 | 準決勝 決勝 |
決勝 |
結果
種目 | 優勝 | 2位 | 3位 | 3位 |
---|---|---|---|---|
男子シングルス | 張継科 | 王皓 | ティモ・ボル | 馬龍 |
女子シングルス | 丁寧 | 李暁霞 | 劉詩雯 | 郭躍 |
男子ダブルス | 馬龍 許昕 |
馬琳 陳玘 |
チョン・ヨンシク キム・ミンソク |
王皓 張継科 |
女子ダブルス | 李暁霞 郭躍 |
郭焱 丁寧 |
金璟娥 朴美英 |
帖雅娜 姜華君 |
混合ダブルス | 張超 曹臻 |
郝帥 木子 |
張鈺 姜華珺 |
岸川聖也 福原愛 |
日本人選手の成績
日本代表枠は5名から7名(2011年1月の世界ランキングで最大2名までが推薦されるため)であった。男子は世界ランク上位の水谷隼、松平健太がまず内定、2010年12月20日から22日に羽曳野市総合スポーツセンター(はびきのコロセアム)で行われた男子日本代表選手選考会で優勝した松平賢二が3人目に内定、その後、岸川聖也、張一博(馬龍に勝利したことが高く評価された。)、丹羽孝希が代表に選ばれた[20]。
女子は世界ランク上位の福原愛、平野早矢香、石川佳純がまず内定、2010年12月24日から26日に呉市総合体育館で行われた女子日本代表選手選考会で優勝した若宮三紗子が4人目に内定[21]、その後、石垣優香(ITTFプロツアーグランドファイナル(21歳以下)優勝者)、藤井寛子、谷岡あゆか、山梨有理(ダブルスのみの代表)が代表に選ばれた[20]。
男子シングルスに水谷隼(7位)、松平健太(32位)、岸川聖也(34位)、張一博(66位)、丹羽孝希(74位)、松平賢二(90位)の6名、女子シングルスに福原愛(7位)、石川佳純(10位)、平野早矢香(11位)、石垣優香(29位)、藤井寛子(42位)、若宮三紗子(52位)、谷岡あゆか(86位)の7名、男子ダブルスに水谷隼、岸川聖也組、松平健太、丹羽孝希組、張一博、松平賢二組の3組、女子ダブルスに福原愛、石川佳純組、藤井寛子、若宮三紗子組、石垣優香、山梨有理(94位)組の3組、混合ダブルスに岸川聖也、福原愛組、松平健太、石川佳純組、松平賢二、若宮三紗子組の3組が出場した。
この大会で日本勢のメダルは混合ダブルスでの銅メダル1つであった。世界卓球で日本勢が全員敗退した後、中国のメディア、搜狐網(sohu.com)は中国からの帰化選手が主力だった頃に比べて実力が低下していると評価した[22]。
男子シングルス
- 水谷隼は1回戦でスロベニアのサス・ラサンに[23]、2回戦でアルゼンチンのリュウ・ソン(劉松)に[24]、3回戦でドイツのソルタン・フェイヤー=コーナートに、4回戦でフランスのアドリアン・マテネと対戦し第5ゲームを16-14で取り4-1で勝利した[25]。準々決勝では世界ランク1位の王皓と対戦したが0-4で敗れて[26]小野誠治以来32年ぶりのメダル獲得はならなかった[15][27]。
- 岸川聖也は1回戦でキム・ヒョクボン[23]、2回戦でチェコのドミトリ・プロコプツォフに勝ったが[24][28]3回戦でドミトリ・オフチャロフに敗れた[25]。
- 松平健太は1回戦でスウェーデンのロベルト・スベンソンにフルセットの末敗れた[23][29][30]。現地入りしてから38度の熱を出すなど体調を崩していた[31][32]。
- 張一博は1回戦でハンガリーのダニエル・コシバに2回戦で韓国の李廷祐に勝ったが3回戦で韓国の呉尚垠に0-4で敗れた[24]。
- 丹羽孝希は1回戦でリアム・ピッチフォードに勝ったが2回戦で馬琳に敗れた[24]。
- 松平賢二は1回戦で第2シードのティモ・ボルに1-4で敗れた[23][33]。
女子シングルス
- 福原愛は1回戦でカナダのチャン・モーに[23]、2回戦で北朝鮮のキム・ヘソンに勝利したが[34]3回戦で同年3月のポーランドオープンでストレート負けしたばかりの相手、中国のカットマン、范瑛[35][36]に対して第1セットを8連続得点で取ったが1-4で敗れた[24][37]。
- 石川佳純は1回戦でクリスティナ・ヒリチ[23]、2回戦で谷岡あゆか[38]、3回戦で梁夏銀に勝ち[24][39]、4回戦で丁寧に1-4で敗れてベスト16で終えた[25]。
- 平野早矢香は1回戦で陳思羽[23]、2回戦でセルビアのアナ=マリア・エルデリー、3回戦でハンガリーのクリスティナ・トートに勝ったが[24][40]4回戦で福原愛を破った范瑛に1-4で敗れた[25]。
- 石垣優香は1回戦でイングランドのジョアンナ・パーカーに勝ったが、2回戦でオーストリアのリー・チャンビンに3-4で敗れた。
- 藤井寛子は1回戦でインドのガタクに2回戦で韓国の朴美英に勝ったが3回戦でオランダのリー・ジエに敗れた[24]。
- 若宮三紗子は1回戦でベラルーシのアレナ・ドゥプコワに勝ったが2回戦で香港の姜華珺に敗れた。
- 谷岡あゆかは1回戦でインドのダスに勝ったが2回戦で石川佳純に0-4で敗れた[38]。
男子ダブルス
- 水谷隼、岸川聖也組は1回戦でブラジルのチアゴ・モンテイロ、グスタボ・ツボイ組、2回戦でスウェーデンのマティアス・カールソン、ロベルト・スベンソン組に勝ったが3回戦で韓国の鄭栄植、金珉鉐組にストレートで敗れた[24]。
- 松平健太、丹羽孝希組は1回戦でエジプトのラーシン、サレ組、2回戦でマルコ・イェフトビッチ、アレクサンダー・カラカセビッチ組に勝ったが[23]3回戦でドイツのパトリック・バウム、バスティアン・シュテガー組に敗れた[24]。
- 張一博、松平賢二組は1回戦でイオネスク、セーチ組、2回戦でデンマークのヨナタン・グロート、カスペル・ステルンベリ組を破り、3回戦では1-3からの大逆転で香港の張鈺、李静組を破りベスト8入りしたが[24][41][42]準々決勝で韓国の鄭栄植・金珉鉐組に1-4で敗れた[25][43]。
女子ダブルス
- 福原愛、石川佳純組は1回戦でイングランドのジョアンナ・パーカー、ケリー・シブリー組、2回戦でロシアのユリア・プロホロワ、アナスタシア・ウォロノア組を破ったが[23][44]3回戦で北朝鮮のキム・ヘソン、キム・ジョン組に敗れた[25][45]。
- 全日本卓球選手権女子ダブルスで2連覇している藤井寛子、若宮三紗子組[46]は1回戦でポルトガルのアナ・ネベス、レイラ・オリビア、2回戦で香港の管夢圓、呉頴嵐組[23][47]、3回戦でスペインのラミレス、ドボラク組を破りベスト8入りを果たした[25]。準々決勝で香港の帖雅娜、姜華珺組に敗れてこの種目での日本勢10年ぶりのメダルはならなかった[14][48]。
- 石垣優香、山梨有理組は1回戦でブルガリアのガティンスカ、レムジ組、2回戦でトルコのヘーシーリン、フー・メレッキ組に勝ったが[23]中国の郭躍、李暁霞組に敗れた。
混合ダブルス
- 第4シードの岸川聖也、福原愛組[49]は1回戦でセルビアのクレプリュ、トドロビッチ[50]。[51]、2回戦でポルトガルのエニオ・メンデス、アナ・ネベス組、3回戦でハンガリーのヤカブ・ヤーノシュらのペアに勝ち[23]、4回戦でガオ・ニン、リ・ジャウェイ組をストレートで破り[24][52][53]、準々決勝でもヤン・ツー、王越古組[54]に勝利しベスト4に進出、日本勢としては1977年のバーミンガム大会の田阪登紀夫、横田幸子以来、34年ぶりのメダルとなる銅メダル以上を確定した[55]。準決勝の郝帥、木子組にはストレートで敗れて銅メダルとなった[25][56]。
- 第6シードの松平健太、石川佳純組[57]は1回戦でタイのワンシリ、ムアンスク組を破り[50][58]2回戦でもロシアのアレクサンドル・シバエフ、アナタスシア・ウォロノア組に勝利し3回戦でルーマニアのアドリアン・クリシャン、ダニエラ・ドデアン組を破ったが[23]4回戦でベラルーシのエフゲニー・シチェチニン、ビクトリア・パブロビッチ組に敗れベスト16で終えた[24]。
- 松平賢二、若宮三紗子組は1回戦でコンゴ共和国のサヒード・イドウ、ハン・シン組[50][59][60]、2回戦でチェコのパヴェル・シルーチェク、ダナ・ハダーチョバ組に勝利したが3回戦で香港の張鈺、姜華珺組に3セット先取したもののそこから4セットを奪われ逆転負けした[23][33]。
日本での放送
テレビ東京系列、J SPORTSで放送された。この大会から福沢朗がメインキャスターに起用された[61]。またキャスターを秋元玲奈、解説を近藤欣司、松下浩二、樋浦令子、実況を植草朋樹、斉藤一也、中川聡が担当している[62]。現地キャスターを務めた相内優香は美人だと中国で高い注目を浴びた[63]。AKB卓球部結成された2009年、2010年の大会同様に続いて2011年大会もAKB48メンバーが大会サポーターを勤めており、番組テーマソング「Overtake」を歌っている[62]。
AKB48サポーターメンバー
- 尚、高橋・峯岸・宮澤・横山は応援のためのTV出演は一度もなかった。
脚注
- ^ a b “大会1日目:5月8日”. バタフライ (2011年5月8日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ “五輪代表2枠、三つどもえ 卓球世界選手権”. 朝日新聞 (2011年5月10日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “みどころ”. テレビ東京. 2011年5月12日閲覧。
- ^ “愛、快勝発進!佳純&平野も勝った!五輪代表争い激化…世界卓球”. 報知新聞 (2011年5月11日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “卓球:「3・11」を胸に戦う…福原ら抱負 世界選手権”. 毎日新聞 (2011年4月22日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “「WASURENAI3.11」が世界の6大陸へ”. 卓球王国 (2011年5月9日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “世界卓球:ウエアに「WASURENAI 3・11」”. 毎日新聞 (2011年5月10日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “「2014年世界卓球選手権大会 ( 団体戦 ) 開催立候補について」”. 日本卓球協会 (2011年4月27日). 2011年5月13日閲覧。
- ^ “日本が2014年世界卓球の開催立候補”. バタフライ (2011年4月27日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “世界卓球2014、東京での開催が決定”. バタフライ (2011年5月10日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “14年世界卓球は東京で 震災復興で国際連盟決定”. 産経新聞 (2011年5月10日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “ITTFの加盟協会数、215に増加”. 卓球王国 (2011年5月11日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “World recorf holder Saive: "I will carry on as long as I enjoy it"”. 2011年5月12日閲覧。
- ^ a b c d e “大会6日目:5月13日”. バタフライ (2011年5月13日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ a b c d “大会7日目:5月14日”. バタフライ (2011年5月14日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ “中国が全種目制覇=男子単は張継科-世界卓球”. 時事通信 (2011年5月15日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ “「シュラガーが世界選手権ロッテルダム大会を棄権」”. 唐橋卓球 (2011年4月28日). 2011年5月13日閲覧。
- ^ “女子シングルスベスト8、なんと8人中7人が中国!”. 卓球王国 (2011年5月13日). 2011年5月13日閲覧。
- ^ “All Chinese women paddlers roll into last 16 at worlds”. china.org.cn (2011年5月12日). 2011年5月13日閲覧。
- ^ a b “世界卓球2011ロッテルダム 日本代表決定”. バタフライ (2011年2月1日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “世界卓球2011ロッテルダム 女子日本代表選考会”. バタフライ (2010年12月27日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “世界卓球、終戦の日本勢を「こんなもの」と酷評―中国メディア”. サーチナ (2011年5月14日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n “大会3日目:5月10日”. バタフライ (2011年5月10日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m “大会4日目:5月11日”. バタフライ (2011年5月11日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “大会5日目:5月12日”. バタフライ (2011年5月12日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ “水谷、無力感残る完敗=球質の差、歴然-世界卓球”. 時事通信 (2011年5月14日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ “水谷32年ぶりメダル届かず”. 日刊スポーツ (2011年5月15日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ “岸川が男子単3回戦進出「調子いいです」…世界卓球”. 報知新聞 (2011年5月12日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ “松平健、シングルス1回戦敗退でロンドン絶望…世界卓球”. 報知新聞 (2011年5月12日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “松平健、初戦敗退…五輪単絶望”. サンケイスポーツ (2011年5月11日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “好調石川、精彩欠く松平健、対照的な若手ペア”. 産経ニュース (2011年5月10日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “松平健、五輪単は絶望的=世界卓球”. 時事通信 (2011年5月11日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ a b “世界卓球、水谷と福原1回戦突破 混合複で2組が16強入り”. 共同通信 (2011年5月10日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “愛3回戦は過去3戦全敗苦手…”. 日刊スポーツ (2011年5月11日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “愛ちゃん 厳しいブロック…3回戦は苦手范瑛”. スポーツニッポン (2011年5月9日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “福原にカットの難敵=世界卓球”. 時事通信 (2011年5月8日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “苦手克服できず=福原、五輪も微妙”. 時事通信 (2011年5月12日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ a b “佳純、“妹分”の谷岡を圧倒!”. サンケイスポーツ (2011年5月11日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ “佳純涙「また試合ができる」”. 日刊スポーツ (2011年5月12日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “卓球=世界選手権で福原が敗退、混合複は8強進出” (2011年5月12日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “松平賢組、激戦制し8強=世界卓球”. 時事通信 (2011年5月12日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “張、松平組が逆転、メダル王手”. 日刊スポーツ (2011年5月12日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “松平賢、複もメダルならず「悔しい」”. サンケイスポーツ (2011年5月13日). 2011年5月13日閲覧。
- ^ “愛ダブルスも2連勝で好発進”. 日刊スポーツ (2011年5月12日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “福原・石川組メダル届かず…再び北朝鮮ペアに屈す”. スポーツニッポン (2011年5月12日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “日本一の藤井・若宮組が8強”. 日刊スポーツ (2011年5月12日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “藤井・若宮組が難敵香港組倒す”. 日刊スポーツ (2011年5月11日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “藤井、若宮組メダルならず…卓球世界選手権”. 報知新聞 (2011年5月14日). 2011年5月14日閲覧。
- ^ “圧倒 コンビ絶妙 岸川・福原ペア8強入り 卓球世界選手権・混合ダブルス”. 朝日新聞 (2011年5月12日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ a b c “大会2日目:5月9日”. バタフライ (2011年5月9日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ “混合複、3ペアとも順当=世界卓球”. 時事通信 (2011年5月10日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “岸川、福原組はメダル王手”. 日刊スポーツ (2011年5月11日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “愛34年ぶりメダルへ混合8強”. 日刊スポーツ (2011年5月12日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “愛、岸川組が混合複で77年以来のメダル王手…世界卓球”. 報知新聞 (2011年5月11日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “愛、34年ぶりメダル決めた”. 日刊スポーツ (2011年5月12日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “愛ちゃん初メダル!卓球一筋の人生報われる”. サンケイスポーツ (2011年5月13日). 2011年5月13日閲覧。
- ^ “日本勢3組、初戦突破 卓球世界選手権混合ダブルス”. 朝日新聞 (2011年5月10日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “佳純・松平健組、4-1で突破”. 日刊スポーツ (2011年5月10日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “若宮・松平賢組、初戦は貫禄勝ち”. 日刊スポーツ (2011年5月10日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “混合複の日本勢2回戦へ=世界卓球”. 時事通信 (2011年5月10日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ “いよいよ開幕!福原愛が緊急出演『世界卓球2011』”. テレビドガッチ (2011年5月9日). 2011年5月12日閲覧。
- ^ a b “キャスター・実況”. テレビ東京. 2011年5月15日閲覧。
- ^ “テレ東アナが「美人だ!」と注目あびる 世界卓球で”. サーチナ (2011年5月13日). 2011年5月15日閲覧。
- ^ “AKB高橋、峯岸ら「世界卓球」サポート”. 朝日新聞 (2011年4月14日). 2011年4月24日閲覧。