「萩原延壽」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m →関連項目: 同浅草出身の落合信彦氏が幼少期に萩原氏と友好があることがわかったため |
|||
123行目: | 123行目: | ||
*{{Cite book|和書|author=萩原延壽|editor=[[篠原一 (政治学者)|篠原一]]・[[三谷太一郎]] 編|title=近代日本の政治家 [[岡義武]]著作集 第4巻|chapter=解説|date=1993年1月、再版2001年|publisher=岩波書店|isbn=4-00-091754-4|ref=萩原〔1993〕2001}} |
*{{Cite book|和書|author=萩原延壽|editor=[[篠原一 (政治学者)|篠原一]]・[[三谷太一郎]] 編|title=近代日本の政治家 [[岡義武]]著作集 第4巻|chapter=解説|date=1993年1月、再版2001年|publisher=岩波書店|isbn=4-00-091754-4|ref=萩原〔1993〕2001}} |
||
*{{Cite book|和書|author=[[藤田省三]] と対談|title=藤田省三対話集成|chapter=支配の構造|year=2006|month=10|publisher=みすず書房|isbn=4-622-07206-8|volume=第2巻|ref=藤田&萩原2006}} |
*{{Cite book|和書|author=[[藤田省三]] と対談|title=藤田省三対話集成|chapter=支配の構造|year=2006|month=10|publisher=みすず書房|isbn=4-622-07206-8|volume=第2巻|ref=藤田&萩原2006}} |
||
*{{Cite book|和書|author=[[ |
*{{Cite book|和書|author=[[蠟山政道]] と対談|title=日本の歴史|chapter=よみがえる日本の課題|date=2007-01|publisher=中央公論新社|series=中公文庫|isbn=978-4-12-204802-7|volume=別巻〈対談・総索引〉|ref=蝋山&萩原2007}}- 単行版〈26〉付録、初版1967年 |
||
*{{Cite book|和書|author=[[藤田省三 (思想史家)|藤田省三]] 共著|date=2008-11|title=瘠我慢(やせがまん)の精神 福沢諭吉「[[丁丑公論]](ていちゅうこうろん)」「[[瘠我慢の説]]」を読む|series=[[朝日文庫]]|publisher=[[朝日新聞出版]]|isbn=978-4-02-261600-5|ref=萩原&藤田2008}}- 解説[[宮村治雄]] |
*{{Cite book|和書|author=[[藤田省三 (思想史家)|藤田省三]] 共著|date=2008-11|title=瘠我慢(やせがまん)の精神 福沢諭吉「[[丁丑公論]](ていちゅうこうろん)」「[[瘠我慢の説]]」を読む|series=[[朝日文庫]]|publisher=[[朝日新聞出版]]|isbn=978-4-02-261600-5|ref=萩原&藤田2008}}- 解説[[宮村治雄]] |
||
2020年8月12日 (水) 04:45時点における版
萩原 延壽 (はぎはら のぶとし) | |
---|---|
ペンネーム |
萩原 延寿 (はぎわら のぶとし) |
誕生 |
1926年3月7日 東京都台東区浅草 |
死没 | 2001年10月24日(75歳没) |
職業 | 歴史家、作家 |
教育 |
旧制三高 (現・京都大学総合人間学部) 東京大学大学院修了 |
最終学歴 | ペンシルベニア大学・オックスフォード大学 |
活動期間 | 1963年 - 2001年 |
ジャンル | 日本史、日本近代史 |
主題 | 馬場辰猪、東郷茂徳、陸奥宗光、アーネスト・サトウ |
代表作 | 『遠い崖』(1980年、1998年-2001年) |
主な受賞歴 |
吉野作造賞(1967年) 吉田茂賞(1985年) 大佛次郎賞(2001年) |
萩原 延壽(はぎはら のぶとし、1926年(大正15年)3月7日 - 2001年(平成13年)10月24日)は、日本の歴史家。姓の萩原は「はぎはら」と読むのが正しい[1]が、間違って「はぎわら」と読まれることがある[2]。名の「延壽」は「延寿」と表記されることがある。
略歴・人物
東京都台東区浅草出身。旧制三高(現・京都大学総合人間学部)卒業後、練馬区立開進第一中学校教員を務める。東京大学法学部政治学科へ進学。卒業後、同大学院で岡義武に師事。修了後、国立国会図書館調査立法考査局政治部外務課に勤務。米国ペンシルベニア大学・英国オックスフォード大学に留学。英国留学中、丸山眞男の知遇を得る。帰国後、著述活動に専念し、『中央公論』など論壇で活躍。各大学からの教員職を断り、在野の歴史家として生涯を通した。
英国滞在中、英国国立公文書館に保管されていた英国外交官アーネスト・サトウの1861年から1926年までの45冊の日記帳を調べ上げ[3]、サトウの幕末期から明治初期までの活動を描いた大作『遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄』(全14巻)を、朝日新聞に休載をはさみつつ約14年間連載、完結刊行を見届け2001年(平成13年)10月24日逝去、享年75。なお同年には、執筆生活を支え続けた夫人に先立たれており、後を追うように生涯を終えた。
交友関係
同じ誕生日でもある作家石川淳を師に、安部公房を兄として敬愛していた。数学者森毅とは三高時代の同級生で親交が深かった。年下の友人高坂正堯と、晩年の吉田茂にインタビューを行っており、その時の編集担当が粕谷一希であった。また親交があった司馬遼太郎とも度々対談を行っている。
受賞歴
著書
単著
- 萩原延壽『馬場辰猪』中央公論社〈中公叢書〉、1967年。
- 萩原延壽『馬場辰猪』中央公論社〈中公文庫〉、1995年6月。ISBN 4-12-202338-6。
- 萩原延壽『書書周游』文藝春秋、1973年。
- 萩原延壽『書書周游』朝日新聞社〈朝日選書 188〉、1981年8月。ISBN 4-02-259288-5。
- 『書書周游』朝日新聞出版・デジタルパブリッシングサービス〈朝日選書 188〉、2003年6月。ISBN 4-925219-68-5。 - 萩原(1981)を原本としたオンデマンド版。
- 萩原延壽 著「伝記と解説」、東郷茂徳記念会 編 編『外相東郷茂徳』原書房、1985年5月。ISBN 4-562-01585-3。
- 『東郷茂徳 伝記と解説』(新装版)原書房、1995年7月。ISBN 978-4-562-02568-8。
- 『東郷茂徳 伝記と解説』(普及版)原書房、2005年7月。ISBN 4-562-03952-3。
- Nobutoshi Hagihara et al. (1986). Ian Hill Nish. ed. German-Japanese relations in the 1930s. International studies 1986/3. London: Suntory Toyota International Centre for Economics and Related Disciplines - Cover title: Co-published by London School of Economics and Political Science.
- 『陸奥宗光』朝日新聞社、1997年8月。ISBN 4-02-257174-8。 - 箱入り2分冊。
- 『自由の精神』みすず書房、2003年9月。ISBN 4-622-07058-8。
遠い崖
- 『遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄』(全14巻)、朝日新聞社、1980年、1998年-2001年[4]。
- 『旅立ち』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 1〉、1998年10月。ISBN 4-02-257313-9。
- 旧版『遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 1』朝日新聞社、1980年12月。ISBN 4-02-255473-8。
- 『薩英戦争』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 2〉、1998年10月。ISBN 4-02-257314-7。
- 『英国策論』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 3〉、1999年3月。ISBN 4-02-257315-5。
- 『慶喜登場』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 4〉、1999年3月。ISBN 4-02-257316-3。
- 『外国交際』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 5〉、1999年7月。ISBN 4-02-257317-1。
- 『大政奉還』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 6〉、1999年10月。ISBN 4-02-257318-X。
- 『江戸開城』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 7〉、2000年1月。ISBN 4-02-257319-8。
- 『帰国』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 8〉、2000年3月。ISBN 4-02-257320-1。
- 『岩倉使節団』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 9〉、2000年7月。ISBN 4-02-257321-X。
- 『大分裂』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 10〉、2000年10月。ISBN 4-02-257322-8。
- 『北京交渉』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 11〉、2001年1月。ISBN 4-02-257323-6。
- 『賜暇』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 12〉、2001年3月。ISBN 4-02-257324-4。
- 『西南戦争』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 13〉、2001年7月。ISBN 4-02-257325-2。
- 『離日』朝日新聞社〈遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 14〉、2001年10月。ISBN 4-02-257326-0。
- 『旅立ち』朝日新聞社〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 1〉、2007年10月。ISBN 978-4-02-261543-5。
- 『薩英戦争』朝日新聞社〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 2〉、2007年10月。ISBN 978-4-02-261544-2。
- 『英国策論』朝日新聞社〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 3〉、2007年11月。ISBN 978-4-02-261545-9。
- 『慶喜登場』朝日新聞社〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 4〉、2007年11月。ISBN 978-4-02-261546-6。
- 『外国交際』朝日新聞社〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 5〉、2007年12月。ISBN 978-4-02-261547-3。
- 『大政奉還』朝日新聞社〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 6〉、2007年12月。ISBN 978-4-02-261548-0。
- 『江戸開城』朝日新聞社〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 7〉、2008年1月。ISBN 978-4-02-261549-7。
- 『帰国』朝日新聞社〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 8〉、2008年1月。ISBN 978-4-02-261550-3。
- 『岩倉使節団』朝日新聞社〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 9〉、2008年2月。ISBN 978-4-02-261551-0。
- 『大分裂』朝日新聞社〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 10〉、2008年2月。ISBN 978-4-02-261552-7。
- 『北京交渉』朝日新聞社〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 11〉、2008年3月。ISBN 978-4-02-261553-4。
- 『賜暇』朝日新聞社〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 12〉、2008年3月。ISBN 978-4-02-261554-1。
- 『西南戦争』朝日新聞出版〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 13〉、2008年4月。ISBN 978-4-02-261555-8。
- 『離日』朝日新聞出版〈朝日文庫 遠い崖――アーネスト・サトウ日記抄 14〉、2008年4月。ISBN 978-4-02-261556-5。 - 巻末に年譜。
著作集
- 宮村治雄・酒井哲哉・吉良芳恵・杉山伸也・菅原啓州 編 編『馬場辰猪』朝日新聞社〈萩原延壽集1〉、2007年11月。ISBN 978-4-02-250349-7。 - 付属資料:8頁:月報1。
- 宮村治雄・酒井哲哉・吉良芳恵・杉山伸也・菅原啓州 編 編『陸奥宗光 上巻』朝日新聞社〈萩原延壽集2〉、2007年12月。ISBN 978-4-02-250378-7。 - 付属資料:8頁:月報2。
- 宮村治雄・酒井哲哉・吉良芳恵・杉山伸也・菅原啓州 編 編『陸奥宗光 下巻』朝日新聞社〈萩原延壽集3〉、2008年1月。ISBN 978-4-02-250379-4。 - 付属資料:8頁:月報3。
- 宮村治雄・酒井哲哉・吉良芳恵・杉山伸也・菅原啓州 編 編『東郷茂徳』朝日新聞社〈萩原延壽集4〉、2008年2月。ISBN 978-4-02-250380-0。 - 付属資料:8頁:月報4。
- 宮村治雄・酒井哲哉・吉良芳恵・杉山伸也・菅原啓州 編 編『書書周游』朝日新聞社〈萩原延壽集5〉、2008年3月。ISBN 978-4-02-250381-7。 - 付属資料:8頁:月報5。
- 宮村治雄・酒井哲哉・吉良芳恵・杉山伸也・菅原啓州 編 編『自由のかたち 評論・エッセイ1』朝日新聞出版〈萩原延壽集6〉、2008年4月。ISBN 978-4-02-250382-4。 - 付属資料:8頁:月報6。
- 宮村治雄・酒井哲哉・吉良芳恵・杉山伸也・菅原啓州 編 編『精神の共和国 評論・エッセイ2』朝日新聞出版〈萩原延壽集7〉、2008年5月。ISBN 978-4-02-250383-1。 - 付属資料:8頁:月報7。
共著・解説・編著・訳書
- 萩原延壽 著「陸奥宗光」、神島二郎 編 編『権力の思想』筑摩書房〈現代日本思想大系10〉、1965年。
- 萩原延壽訳 著「排蘆小船」、石川淳責任編集 編『日本の名著(21) 本居宣長』中央公論社、1970年。新版・中公バックス、1984年。ISBN 4-12-400411-7。
- 萩原延壽、原口敬明・今井庄次と 著「鼎談 政治・外交資料の話」、今井庄次 編 編『政治と外交』筑摩書房〈現代日本記録全集7〉、1971年。
- 萩原延壽 著「解説 陸奥宗光紀行」、責任編集 編『日本の名著(35) 陸奥宗光』中央公論社、1973年。『蹇蹇録』ほかを収録
- 新版『日本の名著(35) 陸奥宗光』中央公論社〈中公バックス〉、1984年。ISBN 4-12-400425-7。
- 司馬遼太郎と『歴史を考える 司馬遼太郎対談集』文藝春秋、1973年。- 対談者:山崎正和、綱淵謙錠ほか
- 『歴史を考える 司馬遼太郎対談集』文春文庫、1981年6月。ISBN 4-16-710550-0。
- 『歴史を考える 司馬遼太郎対談集 新装版』文春文庫、2020年5月。ISBN 4-16-791499-9。
- 対談「日本人よ“侍”に還れ」『近代化の相剋』関川夏央監修、文藝春秋〈司馬遼太郎対話選集2〉、2002年12月。ISBN 4-16-641420-8。
- 対談「日本人よ“侍”に還れ」『近代化の相剋』文春文庫〈司馬遼太郎対話選集4〉、2006年6月。ISBN 4-16-766324-4。- 対談者:ヒュー・コータッツィ・西澤潤一ほか
- 萩原延壽「大久保利通」『日本史探訪 第10集』角川書店、1974年。- 昭和48年度にNHK総合テレビで放送された「日本史探訪」を元にした編著
- ジェームズ・ジョル『アナキスト』野水瑞穂と共訳、岩波書店、1975年。- 巻末に文献案内
- 萩原延壽「解説」『福沢諭吉選集 第10巻 福翁自伝 他』富田正文・土橋俊一 編集、岩波書店、1981年10月。ISBN 4-00-100680-4。
- Nobutoshi Hagihara et al., ed (1985). Experiencing the twentieth century. University of Tokyo Press. ISBN 4-13-027022-2
- 萩原延壽 著「解説」、篠原一・三谷太一郎 編 編『近代日本の政治家 岡義武著作集 第4巻』岩波書店、1993年1月、再版2001年。ISBN 4-00-091754-4。
- 藤田省三 と対談「支配の構造」『藤田省三対話集成』 第2巻、みすず書房、2006年10月。ISBN 4-622-07206-8。
- 蠟山政道 と対談「よみがえる日本の課題」『日本の歴史』 別巻〈対談・総索引〉、中央公論新社〈中公文庫〉、2007年1月。ISBN 978-4-12-204802-7。- 単行版〈26〉付録、初版1967年
- 藤田省三 共著『瘠我慢(やせがまん)の精神 福沢諭吉「丁丑公論(ていちゅうこうろん)」「瘠我慢の説」を読む』朝日新聞出版〈朝日文庫〉、2008年11月。ISBN 978-4-02-261600-5。- 解説宮村治雄
脚注
- ^ 萩原延壽:みすず書房
- ^ 著者情報 萩原 延壽(ハギワラ ノブトシ)
- ^ 『明治維新を見た外国人 アーネスト・サトウのその後を追う』山崎震一、マイナビ, 2014/11/29
- ^ a b c 萩原延壽:朝日新聞出版
参考文献
- 粕谷一希『作家が死ぬと時代が変わる 戦後日本と雑誌ジャーナリズム』日本経済新聞社、2006年7月。ISBN 4-532-16561-X 。
- 萩原延壽の紙碑を作る会 編 編『萩原延壽著述目録と年譜』萩原延壽弟妹一同、2002年10月。
- 宮村治雄『戦後精神の政治学 丸山眞男・藤田省三・萩原延壽』岩波書店、2009年7月。ISBN 978-4-00-023683-6。
- 「歴史家・萩原延壽の世界」『論座』第150号、朝日新聞社、2007年11月、208-219頁。
関連項目
- アーネスト・サトウ
- 安部公房
- 石川淳
- 大久保利謙
- 司馬遼太郎
- 『丁丑公論』(ていちゅうこうろん)
- 東郷茂徳
- 馬場辰猪
- 福澤諭吉
- 丸山眞男
- 陸奥宗光
- 本居宣長
- 森毅
- 『瘠我慢の説』(やせがまんのせつ)
- 山崎正和
- 落合信彦