「松平乗友」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 「ワ・シン」→「龢・諶」の改名に伴うリンク修正依頼 (戸沢正諶) - log |
||
23行目: | 23行目: | ||
| 父母 = 父:[[松平乗穏]]<br>母:[[太田資俊]]養女・芳春院 |
| 父母 = 父:[[松平乗穏]]<br>母:[[太田資俊]]養女・芳春院 |
||
| 兄弟 = [[松平乗統 (奥殿藩嫡子)|乗統]]、'''乗友'''、[[渡辺綱光]]、[[松平乗尹|乗尹]]、<br>[[青山幸賢]]正室、[[倉橋久幾]]室、<br>[[築紫孝門]]正室 |
| 兄弟 = [[松平乗統 (奥殿藩嫡子)|乗統]]、'''乗友'''、[[渡辺綱光]]、[[松平乗尹|乗尹]]、<br>[[青山幸賢]]正室、[[倉橋久幾]]室、<br>[[築紫孝門]]正室 |
||
| 妻 = 正室:'''[[ |
| 妻 = 正室:'''[[戸沢正諶]]娘'''<br>側室:てる、滝川氏、いさ、ます、<br>清橋氏 |
||
| 子 = [[松平乗羨|乗羨]]、[[渡辺規綱]]、[[畠山国祥]]正室、<br>[[筧正隅]]養女、馬場某室、小野某室、<br>精中宗室ら<br>養子:'''''[[松平乗尹|乗尹]]''''' |
| 子 = [[松平乗羨|乗羨]]、[[渡辺規綱]]、[[畠山国祥]]正室、<br>[[筧正隅]]養女、馬場某室、小野某室、<br>精中宗室ら<br>養子:'''''[[松平乗尹|乗尹]]''''' |
||
| 特記事項 = |
| 特記事項 = |
||
42行目: | 42行目: | ||
*父:[[松平乗穏]] |
*父:[[松平乗穏]] |
||
*母:芳春院 - [[太田資俊]]養女、[[太田資晴]]娘 |
*母:芳春院 - [[太田資俊]]養女、[[太田資晴]]娘 |
||
*正室:[[ |
*正室:[[戸沢正諶]]の娘 |
||
*側室:てる(知止院)、滝川氏、いさ、ます、清橋氏 |
*側室:てる(知止院)、滝川氏、いさ、ます、清橋氏 |
||
*生母不明の子女 |
*生母不明の子女 |
2020年8月11日 (火) 04:51時点における版
時代 | 江戸時代中期 - 後期 |
---|---|
生誕 | 宝暦10年10月22日(1760年11月29日) |
死没 | 文政7年10月4日(1824年11月24日) |
改名 | 歓次郎(幼名)→乗友→玄圃(法号) |
別名 | 大隅入道(隠居後) |
戒名 | 観誉玄圃呑海蓬蝋院 |
墓所 | 東京都港区赤坂の浄土寺 |
官位 | 従五位下兵部少輔、大隅守 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川家治→家斉 |
藩 | 三河奥殿藩主 |
氏族 | 大給松平家 |
父母 |
父:松平乗穏 母:太田資俊養女・芳春院 |
兄弟 |
乗統、乗友、渡辺綱光、乗尹、 青山幸賢正室、倉橋久幾室、 築紫孝門正室 |
妻 |
正室:戸沢正諶娘 側室:てる、滝川氏、いさ、ます、 清橋氏 |
子 |
乗羨、渡辺規綱、畠山国祥正室、 筧正隅養女、馬場某室、小野某室、 精中宗室ら 養子:乗尹 |
松平 乗友(まつだいら のりとも)は、江戸時代中期から後期にかけての大名。三河国奥殿藩4代藩主。真次流大給松平家7代。官位は従五位下・兵部少輔、大隅守。
生涯
宝暦10年(1760年)10月22日、3代藩主・松平乗穏の次男として誕生。兄・乗統が早世したため、安永5年(1776年)10月19日に世子になる。天明2年(1782年)11月21日、父の隠居で家督を継ぎ、12月18日に従五位下・兵部少輔に叙位・任官する。
天明3年(1783年)に浅間山の噴火が起こると大被害を受け、救済に務めた。直後の天明の飢饉でも被害を受けたが、餓死者を出さずに解決している。しかし天明5年(1785年)には大坂加番に任じられるなど、相次ぐ出費による藩財政の悪化で、天明6年(1786年)と寛政元年(1789年)に倹約令を出した。寛政元年(1789年)9月21日には大隅守に遷任する。寛政2年(1790年)2月、36か条の5ヵ年倹約令を出すが、直後の3月6日に弟で養子・乗尹に家督を譲って隠居した。
しかし乗尹が病弱だったため、隠居後も藩政の実権を握って政務を行なった。文化元年(1804年)7月23日に剃髪して大隅入道と号した。享和2年(1802年)12月2日に乗尹が隠居すると、自らの次男・乗羨を6代藩主に擁立して藩政の実権をなおも掌握した。しかし晩年には側室のてる(知止院)が9人の男子、4人の女子を産んでいたことから藩の権力を掌握するようになり、それによって奥向きの出費が増大して藩財政が悪化し、さらに乗友とも対立するようになったため、乗友はてるやその側近らを信濃国に配流している。