「ERuby」の版間の差分
→文法: 誤字修正(例文の中には "<%=...%>" 構文は存在しないため) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
14行目: | 14行目: | ||
HTMLファイルの中に<%...%> (もしくは、<%=...%>。こちらは、<%print ...%>の省略形である)の記号で囲った空間があれば、そこをRubyが書かれた部分として認識する。 |
HTMLファイルの中に<%...%> (もしくは、<%=...%>。こちらは、<%print ...%>の省略形である)の記号で囲った空間があれば、そこをRubyが書かれた部分として認識する。 |
||
< |
<syntaxhighlight lang="html+erb"> |
||
<html> |
<html> |
||
<head> |
<head> |
||
25行目: | 25行目: | ||
</body> |
</body> |
||
</html> |
</html> |
||
</syntaxhighlight> |
|||
</source> |
|||
以上のように<%...%>と記述した箇所で、Rubyの命令が実行可能となる。それ以外の場所では、通常のHTML文が表示され、PHPと似た記述が可能となる。 |
以上のように<%...%>と記述した箇所で、Rubyの命令が実行可能となる。それ以外の場所では、通常のHTML文が表示され、PHPと似た記述が可能となる。 |
2020年7月5日 (日) 22:52時点における版
eRubyとは、Rubyの周辺技術の一つで、HTMLへRubyスクリプトを埋め込む事を可能とする技術である。embedded Rubyの略。ERBとも表記され、ファイル拡張子も.erbである事が多い。対象としてはHTMLだけでなく、任意のプレインテキストに適用できる。Ruby on RailsのMVCの内で、Viewの開発言語にも採用されている。
元々まつもとゆきひろの構想とePerlの実装を基にした議論から、関将俊が開発した[1]。Ruby 1.8以降のバージョンでは、Ruby処理系の標準ライブラリとして同梱されるようになった。また、前田修吾によるC実装によるeRuby処理系も開発されている[2]。
概要
従来、RubyでCGIなどを作成するとき、HTML部分を記述するにはprint(もしくはputs)によってそのコードを記述していかなければならなかった。しかし、HTMLのタグを書く毎にprint文を記述するのは非常に手間がかかり、修正する場合にも多大な労力を必要としてしまうことが多い。
さらにこの方式では、CGIやWEBアプリケーションを作成しようとしたとき、プログラマーとWEBデザイナーの分離が難しく、またDreamweaverなどのWEBオーサリングツールの利用も不可能となってしまう。
そこで考え出されたのが、HTML埋め込み型の処理系であるPHPに似た文法で、HTMLにRuby文を埋め込む実装である。こうして考え出されたのが、eRubyである。
文法
HTMLファイルの中に<%...%> (もしくは、<%=...%>。こちらは、<%print ...%>の省略形である)の記号で囲った空間があれば、そこをRubyが書かれた部分として認識する。
<html>
<head>
<title>eRuby</title>
</head>
<body>
<p><% Rubyコード1 %></p>
<p><% Rubyコード2 %></p>
<p><% Rubyコード3 %></p>
</body>
</html>
以上のように<%...%>と記述した箇所で、Rubyの命令が実行可能となる。それ以外の場所では、通常のHTML文が表示され、PHPと似た記述が可能となる。
その他の実装
Rubyの標準添付ライブラリのERB以外にも、ERBの実装が存在する。
- Erubis
- ERBより高速なことを特徴とする。Ruby on Rails 5.0まで採用されていた。
- Erubi
- Erubisより高速であることを特徴とする。Ruby on Rails 5.1以降、採用されている[1]。
脚注
- ^ “Ruby on Rails 5.1リリースノート”. Rails ガイド. 2018年6月16日閲覧。 “Erubis(ERBハンドラ)を非推奨化: 今後はErubiに”
外部リンク
- Ruby リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > erbライブラリ(Ruby標準添付ライブラリであるERBのマニュアル)
- ERB 公式サイト