コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「角田竹冷」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
カテゴリ調整
Cewbot (会話 | 投稿記録)
7行目: 7行目:
その他、[[跡見学園|跡見女学校]]理事、[[大日本印刷|秀英舎]]取締役、中央窯業取締役、[[帝国劇場]]取締役、[[東京株式取引所]]理事などを務めた<ref name=gi/>。
その他、[[跡見学園|跡見女学校]]理事、[[大日本印刷|秀英舎]]取締役、中央窯業取締役、[[帝国劇場]]取締役、[[東京株式取引所]]理事などを務めた<ref name=gi/>。


[[1892年]](明治25年)に衆議院議員に当選(計7回当選)。[[1895年]](明治28年)、39歳で[[尾崎紅葉]]、[[谷小波]]、[[森無黄]]、[[大野洒竹]]らとともに[[正岡子規]]と並ぶ新派の[[秋声会]]の創設に関わった。1919年、[[脳溢血]]のため死去<ref>[[服部敏良]]『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)18頁</ref>。
[[1892年]](明治25年)に衆議院議員に当選(計7回当選)。[[1895年]](明治28年)、39歳で[[尾崎紅葉]]、[[谷小波]]、[[森無黄]]、[[大野洒竹]]らとともに[[正岡子規]]と並ぶ新派の[[秋声会]]の創設に関わった。1919年、[[脳溢血]]のため死去<ref>[[服部敏良]]『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)18頁</ref>。


句集に『竹冷句鈔』(星野麦人編・大正9年)古俳諧の収集家としても知られ、その蔵書は現在[[東京大学]]総合図書館に「竹冷文庫」として蔵されている。
句集に『竹冷句鈔』(星野麦人編・大正9年)古俳諧の収集家としても知られ、その蔵書は現在[[東京大学]]総合図書館に「竹冷文庫」として蔵されている。

2020年7月3日 (金) 06:16時点における版

角田真平(竹冷)

角田 竹冷(つのだ[注 1] ちくれい、1857年6月4日安政4年5月2日) - 1919年大正8年)3月20日)は、明治・大正期の俳人政治家。本名は真平(しんぺい)。駿河国加島(現静岡県富士市)生れ。東京に出て代言人弁護士)となり、東京府会議員、東京市会議員、衆議院議員を歴任した。

経歴

農業・角田彦右衛門の二男として生まれる[1]。1874年(明治7年)に上京し法律学を修めた[1][2]。1880年(明治13年)、代言人試験に合格した[1]。東京府会議員、同副議長、神田区会議員、同議長、牛込区会議員、東京市会議員、同参事会員、東京市臨時市区改正局長兼水道局長などを歴任[2]

その他、跡見女学校理事、秀英舎取締役、中央窯業取締役、帝国劇場取締役、東京株式取引所理事などを務めた[2]

1892年(明治25年)に衆議院議員に当選(計7回当選)。1895年(明治28年)、39歳で尾崎紅葉巖谷小波森無黄大野洒竹らとともに正岡子規と並ぶ新派の秋声会の創設に関わった。1919年、脳溢血のため死去[3]

句集に『竹冷句鈔』(星野麦人編・大正9年)古俳諧の収集家としても知られ、その蔵書は現在東京大学総合図書館に「竹冷文庫」として蔵されている。

代表句

  • 草餅や二つ並べて東山     
  • 水はりて春を田に見る日ざし哉
  • 傘さして小舟出しけり春の海

親族

脚注

注釈

  1. ^ 角川書店『俳文学大辞典』・三省堂『現代俳句大辞典』では姓を「かくた」が正しいとするが、本人自筆の履歴書等は「つのだ」となっており、衆議院に本人から提出された履歴書にもとづいて編纂された『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』415頁でも「つのだ」とフリガナが振ってある。東京大学竹冷文庫では「すみだ」を正としているが根拠は不明である。明治期の新聞等でも「つのだ」とルビが振られている。

出典

  1. ^ a b c 『大日本人物誌』つ4頁。
  2. ^ a b c 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』415頁。
  3. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)18頁
  4. ^ 石井健吾 (男性)人事興信録第4版 [大正4(1915)年1月](名古屋大学)

参考文献

  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 成瀬麟、土屋周太郎編『大日本人物誌 : 一名・現代人名辞書』八紘社、1913年。

外部リンク