「医療大麻」の版間の差分
576行目: | 576行目: | ||
医療大麻合法化に反対してきた研究者は、[[オキシコドン]](オキシコンチン)のように多くの死亡を引き起こしてきた、医療大麻に置き換えることができるような勢力関係にある製薬企業が雇ったハーバート・クリーバーのようなコンサルタントであることが明らかとされてきている<ref>{{cite web |author=Lee Fang |title=Leading Anti-Marijuana Academics Are Paid by Painkiller Drug Companies |url=https://www.vice.com/en_us/article/4w7byq/leading-anti-marijuana-academics-are-paid-by-painkiller-drug-companies |date=2014-08-27 |publisher=VICE |accessdate=2018-02-25}}</ref>。 |
医療大麻合法化に反対してきた研究者は、[[オキシコドン]](オキシコンチン)のように多くの死亡を引き起こしてきた、医療大麻に置き換えることができるような勢力関係にある製薬企業が雇ったハーバート・クリーバーのようなコンサルタントであることが明らかとされてきている<ref>{{cite web |author=Lee Fang |title=Leading Anti-Marijuana Academics Are Paid by Painkiller Drug Companies |url=https://www.vice.com/en_us/article/4w7byq/leading-anti-marijuana-academics-are-paid-by-painkiller-drug-companies |date=2014-08-27 |publisher=VICE |accessdate=2018-02-25}}</ref>。 |
||
== 立法および司法における動き == |
== 大麻に関する立法および司法における動き == |
||
日本でも小規模ながらも合法化運動や医療大麻に関する裁判<ref>[http://www.iryotaimasaiban.org/ 医療大麻裁判]</ref><ref>[http://www.sankei.com/affairs/news/160726/afr1607260035-n1.html 「治療目的で大麻使用」と無罪主張した末期がん患者、死去 判決見届けられず]、[[産経新聞]]、[[2016年]][[7月26日]]、同年[[9月14日]]閲覧</ref>が |
日本でも小規模ながらも合法化運動や医療大麻に関する裁判<ref>[http://www.iryotaimasaiban.org/ 医療大麻裁判]</ref><ref>[http://www.sankei.com/affairs/news/160726/afr1607260035-n1.html 「治療目的で大麻使用」と無罪主張した末期がん患者、死去 判決見届けられず]、[[産経新聞]]、[[2016年]][[7月26日]]、同年[[9月14日]]閲覧</ref>や司法をめぐっての運動が、徐々に高まりつつあるといわれている。日本における医療大麻に関する政治的な動きとしては、2010年5月にNPO法人「医療大麻を考える会」(代表・前田耕一)が設立<ref>https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/013008382</ref>される。 |
||
2014年7月に政治団体「[[医療大麻開放党|大麻自由党]]」<ref> http://news.sina.com.cn/zl/zatan/blog/2014-08-23/16492119/1633662514/615fb6320102uzph.shtml |
2014年7月に政治団体「[[医療大麻開放党|大麻自由党]]」<ref> http://news.sina.com.cn/zl/zatan/blog/2014-08-23/16492119/1633662514/615fb6320102uzph.shtml |
||
</ref>代表・[[混沌コントロール|山﨑雅之]])が設立され、2015年に「[[医療大麻開放党]]」<ref>http://www.soumu.go.jp/main_content/000068055.pdf</ref>と改名される |
</ref>代表・[[混沌コントロール|山﨑雅之]])が設立され、2015年に「[[[[混沌コントロール|医療大麻開放党]]]]」<ref>http://www.soumu.go.jp/main_content/000068055.pdf</ref>と改名される。この、改名に於いて、書類上の出典に関してはその際の規約と、総務省届出の政治団体名変更書類があるだけだが、[[総務省]]に確認をとることくらいしかない。 |
||
2016年5月、第24回参議院議員通常選挙において新党改革(代表・荒井広幸)から、医療大麻の研究推進を掲げて[[高樹沙耶]](本名・益戸育江)が立候補するが落選。 |
2016年5月、第24回参議院議員通常選挙において新党改革(代表・荒井広幸)から、医療大麻の研究推進を掲げて[[高樹沙耶]](本名・益戸育江)が立候補するが落選。 |
||
大きな転機となったのは、2019年3月19日の参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会にて秋野公造参議院議員が、大麻由来てんかん治療薬「エピディオレックス」が米国にて承認されたことを受けて、「医薬品として用いることがダメなら、治験として用いることは可能か」と質して、厚生労働省は「限定して可能」と前向きな答弁を行った<ref>{{Cite news |url=https://www.asahi.com/articles/ASM3N440PM3NUBQU001.html |title=大麻の成分含むてんかん治療薬 国内でも使用可能に |newspaper=朝日新聞 |date=2019-3-20 |accessdate=2019-4-20}}</ref>。 |
さらに、大きな転機となったのは、2019年3月19日の参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会にて秋野公造参議院議員が、大麻由来てんかん治療薬「エピディオレックス」が米国にて承認されたことを受けて、「医薬品として用いることがダメなら、治験として用いることは可能か」と質して、厚生労働省は「限定して可能」と前向きな答弁を行った<ref>{{Cite news |url=https://www.asahi.com/articles/ASM3N440PM3NUBQU001.html |title=大麻の成分含むてんかん治療薬 国内でも使用可能に |newspaper=朝日新聞 |date=2019-3-20 |accessdate=2019-4-20}}</ref>。 |
||
この国会質疑を受けて聖マリアンナ医大においては治験を主体的に行うことを決断。 |
この国会質疑を受けて聖マリアンナ医大においては治験を主体的に行うことを決断。 |
2019年8月22日 (木) 11:12時点における版
医療大麻(いりょうたいま、Medical Cannabis, Medical Marijuana)、時に医療マリファナとは、大麻に含有されるテトラヒドロカンナビノール (THC) やその他のカンナビノイド、あるいは、それらに類似した構造を持つ合成カンナビノイドを利用した生薬療法である。医療を目的とすることであって、大麻の種類ではない。鎮痛作用、沈静作用、催眠作用、食欲増進作用、抗癌作用、眼圧の緩和、嘔吐の抑制などがあり[1]、身体が産生しているエンドカンナビノイド(内因性カンナビノイド)は全身にわたって作用しているためその作用を代替する大麻の適応症は多岐にわたる<[2]。中国[3]、インドでは[4]古来から利用されていたが、20世紀には規制が厳しくなり、その後2016年より進められていた世界保健機関による審査は、大麻、大麻チンキ(抽出物)、THCやその化学的異性体について医療利用の科学的証拠を発見しており、国際法の規制見直しのため2019年に国連を通した投票が予定されている[5]。
医療大麻には数多くの銘柄があり、含有されるカンナビノイドの配合比率が多様であるため、効能や薬理作用が異なり、したがって異なった多くの症状に特化して処方されている。アメリカ合衆国では、腰痛、消耗症候群、慢性痛、末期エイズ患者の食欲増進、ガンの化学療法に伴う吐き気の緩和などのために処方されている[6]。多くの場合、乾燥大麻として処方され、摂取方法としては喫煙であり、嗜好品としての大麻と同様にパイプにつめてから燃焼させて成分を吸引する。2010年代に増えてきたのは、大麻オイル、ヴェポライザーや電子たばこといった新しい技術である。
ドロナビノールは、大麻の主成分であるデルタ-9-テトラヒドロカンナビノール(デルタ-9-THC、以下通称のTHCを用いる)であり、マリノールという製品名で医薬品として管理され販売されている。合成カンナビノイドのナビロンは、欧米でセサメットという製品名で販売されている。大麻抽出成分を含有するナビキシモルスは、サティベックスという商品名で、カナダや[7]イギリスにて医薬品として処方されている。これらの合成カンナビノイドや大麻抽出成分医薬品は、法律において大麻とは異なる規制管理下に置かれている。2018年にはアメリカで成分カンナビジオール (CBD) の医薬品エピディオレックスが承認された。
アメリカ合衆国では2017年夏時点で全50州中、首都ワシントンDCと29州で使用でき[8][9]、他にカナダ、オランダ、オーストリア、イスラエル、スペイン、フィンランド、ベルギー、イギリス、ドイツ、オーストラリア、コロンビア、ジャマイカ、韓国などで認められている。通常、大麻の使用には処方箋が必要になり、地域的な法によって販売(配給)の方法が異なる。アメリカでは、食品医薬品局(FDA)と麻薬取締局(DEA)は「大麻には医療価値はない」との見解を示しているが、各州法によって医療大麻薬局から合法的に医療用大麻を利用できる。日本では、大麻草は大麻取締法が規制し、含有されるTHCは麻薬及び向精神薬取締法の規制により[注 1]、医療目的であっても使用、輸入ならびに所持は禁止されている。茎や樹脂から抽出したCBDは日本でも規制対象外なので健康食品として流通している[10]。
2019年3月19日の参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会にて秋野公造参議院議員が、大麻由来てんかん治療薬「エピディオレックス」が米国にて承認されたことを受けて、「医薬品として用いることがダメなら、治験として用いることは可能か」と質して、厚生労働省は「現行の大麻取締法では患者への施用は禁止されているが,本剤については大麻研究者である医師のもと,厚生労働大臣の許可を受け,治験の対象とされる薬物として国内の患者に用いることは可能であると考える。ただし,施用は適切な治験実施計画に基づいた対象の患者に限る」と限定的ではあるが初めて前向きな答弁を行った[11][12]。 この国会質疑を受けて聖マリアンナ医大においては治験を主体的に行うことを決断。 4月10日に明石勝也理事長自ら大口善徳厚生労働大臣に要望を行い、大口厚労副大臣が検討する考えを示している[13]ことから、今後は、聖マリアンナ医大を中心に治験がおこなわれることになると思われる[独自研究?]。
歴史
薬としての最初の言及は、起源前2700年前の伝説の中国の皇帝、神農の教えを伝える2世紀の『神農本草経』に書かれている[3]。 麻の花穂「麻蕡」(まふん)として集録され「多食令人見鬼狂走 久服通神明軽身」と記される[4]。麻蕡は上薬に分類されている。その適応はリウマチ性疼痛、便秘、女性器障害、マラリアなどである[4]。別の書は、ぶどう酒に混ぜたものを外科手術の鎮痛剤としている[14]。その重要性はインドに及ばない[4]。
インドにおける大麻文化では『アタルヴァ・ヴェーダ』にて幸福の源だと言及され宗教との結びつきもあり、また医療としての使用も紀元前1000年ころに始まり、鎮痛剤、抗けいれん、催眠鎮静、抗菌、抗寄生虫、下痢、胃腸炎、食欲刺激、利尿、媚薬、気管支炎や喘息に用いられてきた[4]。現代においてもバングーは利用されている。
古代エジプトで、使われていた可能性がある。shemshemetの言葉が大麻を意味することはロープの製造によって強く裏付けられているが、smsmtが大麻を指していれば起源前2350年前の医学パピルスに記載があり、これだけでなく他の古い文献に記載されるものが大麻かどうか様々に議論されている[15]。
中世ヨーロッパでも使われていたが、後に広く評価を受けることになる[14]。近代の医学的関心は、1839年にアイルランドの医師ウィリアム・ブルック・オショーネシーが、インドでの大麻の使用を見て動物で実験してその抽出物をチンキにし、イギリスと北米の医師にインド大麻を広めることとなった[3]。彼は1843年には「インド麻、ガンジャの調合」On the Preparation of the Indian Hemp, or Gunjahを出版[16]。1900年までに100冊の以上の大麻を病気や不調に使用する本が出版された[14]。アメリカの南北戦争では負傷した兵士の治療に大麻チンキが使われた[3]。
1912年の万国阿片条約が、1925年に見直された際、インド大麻草については統計的・科学的見地から研究されることが望ましいとされていたが、アフリカやアジアなど使用習慣のある国は消極的であったが、乱用が社会問題化していたエジプトの提案で大麻製剤(チンキ)の医療や学術上の目的のみの制限に加えて、国際的な取引に関する規制が行われることとなった[17]。この国際連盟の阿片条約を、国際連合と世界保健機関が引き継ぎ、後続の1961年の麻薬に関する単一条約が締結され、大麻はこの条約で規制される[17]。これを補足する1971年の向精神薬に関する条約では、2002年には、世界保健機関の専門委員会は、ドロナビノールの乱用の傾向が公衆衛生や社会への重大な危険性とはならないとして、デルタ-9-テトラヒドロカンナビノール(デルタ-9-THC)の全ての立体化学的異性体をスケジュールIVへと指定するよう勧告した(医療用途を認めた医薬品としての規制への変更)[18]。
1937年には、アメリカの財務省はマリファナ税法を課したが、アメリカ医師会 (AMA) は、研究が制限されることからこれに反対した[19]。1942年には、『米国薬局方』から除去された[19]。日本では「印度大麻草」および「印度大麻草エキス」は、1886年に公布された『日本薬局方』に「鎮痛、鎮静もしくは催眠剤」として収載され、さらに、1906年の第3改正で「印度大麻草チンキ」が追加収載された。これらは、1951年の第5改正日本薬局方まで収載されていたが、第6改正日本薬局方において削除された。
イギリスでは、アメリカからの外圧が続いても医薬品としての大麻チンキを継続したが、1971年薬物乱用法によって遂に医薬品も禁止した[20]。当のアメリカは1996年にカルフォルニア州が医療大麻の使用を認めると、あれよあれよと2010年代半ばには過半数の州が医療大麻の使用を認めることになる[8]。しかし、アメリカでは連邦法で大麻の医療使用を認めていないため、その臨床試験の実施には煩雑な手間がかかる[21]。そこでアメリカの企業が医療大麻に関する臨床試験を行う際に、研究が容易なイスラエルにて実施するようになった[21]。
1963年には医療大麻の父と呼ばれるイスラエルのラファエル・メコーラムは、大麻の有効成分であるテトラヒドロカンナビノール (THC) を同定し、医療大麻の領域を研究してきており、1992年には体内で生産されているエンドカンナビノイド(内因性カンナビノイド)と、またその受容体を発見してきた[21]。
1980年代には、化学療法の吐き気を抑制するための合成THC、ドロナビノールやナビロンが(欧米で)入手可能になる[3]。初の大麻由来の医薬品のナビキシモルス(サティベックス)をイギリスのGWファーマシューティカルズが開発し、2005年にはカナダで承認されたのを皮切りに[3]、2016年末には30か国で使われている[22]。 アメリカは合成カンナビノイドを承認したが、大麻由来の製品はまだ承認されておらず[21]、2018年に向けて、大麻由来のエピディオレックスという治験の済んだ医薬品を承認するためにスケジュール変更が必要になっている[22]。2型糖尿病に対するテトラヒドロカンナビバリン。2018年に、エピディオレックスは承認された。統合失調症に対するカンナビジオールは、第II相の治験が行われている[2]。
2017年、イスラエルのアリエル大学は医療大麻を学ぶための世界初の学部課程を設けた[23]。アメリカのノーザン・ミシガン大学も、2017年秋から大麻の化学を研究する薬用植物の学部課程を設けた[24]。
2016年11月30日には、世界保健機関の専門委員会は、医療大麻の使用実態や、また委員会による正式な審査を受けていないことを認め、審査のための文書の準備を開始した[25]。2018年7月までに以下2点が決定された。カンナビジオールは依存乱用の懸念がないため国際規制下に置かないこと。もうひとつは、大麻、大麻チンキ、THCやその異性体について医療利用の科学的証拠があるため、2019年に規制見直しのための国連における審査へと進むこと。[5]
成分
大麻は窒素を含まない、炭素、水素、酸素のみからなるカンナビノイド (CB) と呼ばれる特有の成分を61種含んでいる(窒素を含まないため、植物に広く含有されるアルカロイド成分ではない)。
テトラヒドロカンナビノール
テトラヒドロカンナビノールは、THCの略称で知られている大麻の主な向精神性の成分である。ハーバード大学の試験管およびマウスを使った研究で、THCが一般的な肺癌腫瘍の成長を半減させ、転移拡大する能力を抑えることが示されている[26]。ドイツの臨床研究ではTHCの経口投与で線維筋痛症の痛みに対して顕著な緩和効果が見られている[27]。
カナビジオール
カンナビジオールは、CBDとして知られている。医療大麻の主成分のひとつであり、大麻草からおよそ40%のCBDが抽出可能である[28]。CBDには痙攣、不安神経症、炎症、嘔吐などの緩和と癌細胞の成長の抑制に作用する[29]。さらに近年の研究により統合失調症に対する非定型抗精神病薬としての効果があることが示されている[30]。2007年11月に公表された研究報告ではCBDが試験管内で乳癌の悪性癌細胞を減らし、浸襲性を軽減することが明らかになった。これは毒性のない外因性の要因で攻撃的な腫瘍の活性低下に繋がる事を意味する[31][32]。また、CBDは神経保護作用のある抗酸化物質である[33]。
CBDの神経保護能力はジブチルヒドロキシトルエンと同等(EC50=3.3〜3.7µM)とみられ、精神作用がTHCより弱く、高用量投与が可能と考えられている。その機序は、NMDA受容体やカンナビノイド受容体タイプ1に関与していないと考えられている。CBD(30µM以上)は80〜90%の神経保護を達成した。THC(10µM)もCBDと同等(50%)の神経保護作用を示した[34]。
2-アラキドノイルグリセロール
2-アラキドノイルグリセロール (2-AG) は、体内に自然に存在する内因性カンナビノイドであり、神経の過剰な興奮を防ぐことに有用であるとされている[35]。また、慢性疼痛、不安や抑うつ、肥満の治療に有用であるとされている[36][37]。
用法
乾燥大麻、ハシシ(大麻樹脂)、チンキ、合成THC、抽出大麻成分、鎮痛・消炎パッチ、クリーム、調理大麻など様々な形態で用いられる。
乾燥大麻・大麻樹脂
大麻の品種ごとに成分が異なる。傾向としてはサティバ種にはCBDが多く含まれており、インディカ種にはCBDが少なく、THCが多く含まれている。
- 喫煙パイプ及びジョイント
- 喫煙パイプやジョイント(大麻を煙草状にしたもの)などで乾燥大麻を燃やして煙を吸う方法である。
- 即効性があり、効率良く効果が得られる。欠点として有害なタールが発生するため、呼吸器官への損傷が懸念される。大麻の抗癌物質が作用して発癌リスクは低いとする論文もある[38]。
- ヴェポライザー
- ヴェポライザーと呼ばれる器具を使って、乾燥大麻から大麻成分を気化させることによってタールを発生させることなく摂取する方法である。また即効性があり、効率良く効果が得られ、効果もジョイントとほぼ同等である。病院で用いられることが多い[39]。
- 電子たばこ
- 熱処理は向精神性のないTHC-AをTHCに変化させる。燃焼よりも低い温度は、有害な熱分解副産物を低減するたの方法のひとつであり、電子たばこは通常の喫煙方法に慣れた人にも好まれる[40]。
- チンキ
- 液体のチンキ剤は、1839年以降アイルランドの医師ウィリアム・ブルック・オショーネシーがイギリスと北米にその使用を広めた[3]。
- 大麻オイル
2010年前後に登場した[41]。
- 調理大麻
- 大麻をクッキーやチョコレートなどにして経口摂取する方法である。即効性が無い分、長く持続する。服用後1時間以上かかる。摂取量の調整が難しい[39]。得られる効果は大きい。
- 生大麻ジュース
- 原料をミキサーにかけて作り、野菜ジュースなどに混ぜる。生大麻ジュースでは乾燥した葉に含まれるTHCではなく、生の葉や花穂に含まれる向精神性のないTHCAとして、大麻の成分をより大量に数十倍摂取することができる[42]
大麻製剤
合成大麻成分や抽出大麻成分の錠剤・カプセルまたはスプレーなどの医薬品。
- ドロナビノール(合成THC)
- アメリカ合衆国ではマリノールという製品名で販売されている。即効性はなく、服用後1時間以上かかる。また得られる効果も弱い。米国規制物質法のスケジュールIII薬物である。SyndrosもアメリカでスケジュールIIのエイズ患者の食欲低下の治療薬として承認されている合成THCである。
- ナビロン(THC模倣のラセミ混合物)
- 欧米でセサメットの製品名で販売されている。米国規制物質法のスケジュールII薬物である。
- ナビキシモルス
- サティベックスの製品名で販売される、大麻の全成分を抽出した液体状の医薬品である。スプレーの携帯で使用される。即効性は少々遅いがドロナビノールと比べると早い。得られる効果は乾燥大麻と比べると劣っている[39]。
- カンナビジオール
エピディオレックスの製品名で販売され、最初に小児のまれなてんかんに対する医薬品として承認された。
セキュリティ[注 2] (10) |
安全性[注 3] (5) |
使い易さ[注 4] (10) |
医療効果[注 5] (25) |
総合評価 (50) | |
---|---|---|---|---|---|
ドロナビノール | 10 | 5 | 5 | 2 | 22 |
クッキーおよびチョコ | 8 | 5 | 5 | 11 | 29 |
サティベックス | 10 | 5 | 10 | 15 | 40 |
パイプおよびボング | 7 | 3 | 8 | 23 | 41 |
ヴェポライザー | 7 | 5 | 6 | 24 | 42 |
ジョイント | 6 | 3 | 10 | 24 | 43 |
効能
大麻には鎮痛作用、沈静作用、催眠作用、食欲増進作用、抗癌作用、眼圧の緩和、嘔吐の抑制などがあり、アメリカ合衆国では慢性痛患者の8.9%が自己治療で大麻を使用している[1]。また、モルヒネなどのオピオイド系鎮痛薬やイブプロフェンのような非ステロイド系抗炎症剤に十分な効果が見られない疼痛に対して大麻が有効であるとする論文がある[43][44][45][46]。ほかに、神経保護作用や、脳細胞の新生を促す作用が存在する可能性が示唆されている[47]。
体内では神経調節物質としてエンドカンナビノイド(内因性カンナビノイド)が産生され、そのカンナビノイド受容体は全身に広がっており多くの異なる機能に関与しているため、そのことが大麻の医療応用性の広さの理由となる[2]。
大麻はHIV[48]、アルツハイマー[49]、うつ病[50]、強迫性障害[51]、不眠症[52]、てんかん、気管支喘息、帯状疱疹、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、クローン病、パーキンソン病など、約250種類の疾患に効果があるとする論文がある[53]。
4276人の統計からは、約7割が不安、不眠、痛みに用いており、74%は他の薬から大麻に置き換えたり、薬の量を減らすことができたという[54]。
医療大麻が注目される理由には
- 身体的害(副作用)が少なく、第一選択薬として望ましい。
- 製造、栽培が容易かつ安価。
- 法的規制の問題を除けば、本質的には製造・入手が容易かつ安価。
- 多くの品種が存在しており、成分(THC、CBDなど)のバランスが多様。
- 嗜好植物としての大麻には多くの品種が存在しており、薬効成分(THC、CBDなど)のバランスが多様なため、患者の個人差・病状の差に適合した品種を見つけることができる(一種のテーラーメイド医療と言える)。
- 化学薬品ではない。
- 既存の治療薬の効果が薄かったり、副作用が強い患者に対して別の選択肢となりうる。(代替医療)
- いまだ有効な治療薬が存在しない疾患、難病に対して効果が認められることがある。
2010年代の西洋では、痛みの管理のために処方されたオピオイドの過剰摂取死の増加はオーストラリアを除いて2010年代のトレンドであり[56]、医療大麻を合法化したアメリカの州におけるそのような過剰摂取の減少から、危険性がより少ない大麻は注目される[57]。
緑内障
大麻の摂取が眼圧の低下をもたらすとのいくつかの論文がある。緑内障の原因として眼圧の上昇による視神経の損傷が挙げられており、これらの研究発表により多くの人が大麻摂取を用いた眼圧の低下が緑内障の治療法になると考えた。1970年代にアメリカ合衆国で行われた研究は、大麻の喫煙時に眼圧が低下することを示した[58]。大麻から抽出された薬物が緑内障治療としての効果を持つか否かを解明する試みの一環として、1978年から1984年にかけてアメリカ国立眼科研究所は調査研究を助成した。それらの研究において経口的もしくは経静脈的に投与された時、もしくは喫煙をした時に、大麻の派生物は眼圧を低下させることが証明された[59]。しかし、目への局部投与ではそれは証明されず、また、市場で流通するその他の治療薬に比べて安全にかつ有効的に眼圧を低下させるかについても証明されなかった。2003年、アメリカ眼科学会(American Academy of Ophthalmology)は「現在利用でき得る薬物に比べて、緑内障治療の為に大麻使用することによる軽減されるリスク、及び、増大する恩恵の証明を科学的な証拠は示さなかった」と見解している[58]。
薬物依存症
大麻には、コカイン、アルコール、オピエート(鎮痛麻薬)の依存症における渇望を緩和し、オピエート依存の治療結果を改善するという研究結果がある[60]。様々な調査があり、医療大麻にアクセスできたことで67%がオピオイド(鎮痛麻薬)をやめることができ、29%は使用量を減らしたとか、別の調査では30%がすべての薬をやめることができた[61]。24人の被験者のランダム化された二重盲検の予備研究で、CBDの吸入器からの吸入は、偽薬に比較してたばこの本数を有意に減少させた[62]。
適応疾患
下記は文献や診察を元にして、大麻を用いる事で何らかの治療効果が得られた疾患の表である[53]。疾患名は『国際疾病分類第9版』(ICD-9)に準拠する。
- 性器ヘルペス
- ペニスのヘルペス感染
- エイズ関連疾患
- 西部ウマ脳炎後遺症
- 化学療法回復
- 帯状疱疹
- 放射線治療
- 慢性ウイルス性B型肝炎
- 慢性ウイルス性C型肝炎
- 節足動物媒介疾患
- ライム病
- ライター症候群
- ポリオ後症候群
- 悪性黒色腫
- その他の皮膚癌
- 前立腺癌
- 精巣癌
- 副腎皮質癌
- 悪性脳腫瘍
- 多形神経膠芽腫
- 癌全般
- リンパ節細網癌
- 骨髄性白血病
- 子宮癌
- リンパ腫
- グレーブス病
- 後天性甲状腺機能低下症
- 甲状腺炎
- 成人糖尿病
- インスリン依存型糖尿病
- 偶発性成人糖尿病
- 糖尿病性腎症
- 糖尿病性眼科疾患
- 糖尿病性神経障害
- 糖尿病性末梢血管病
- 低血糖症
- 脂肪腫症
- 関節障害、痛風
- ムコ多糖症
- ポルフィリン症
- アミロイド症
- 外因性肥満症
- 病的肥満
- 自己免疫疾患
- 血友病A
- ヘノッホ・シェーンライン紫斑病
- 老年痴呆
- 振戦せん妄
- 統合失調症
- 統合失調感情障害
- 躁病
- 突発性大うつ病
- 反復性大うつ病
- 双極性障害
- 自閉症、アスペルガー症候群(自閉症そのものより、二次症状に効果があると思われる)
- 不安障害
- パニック障害
- 広場恐怖症
- 強迫性障害
- 気分変調性障害
- 神経衰弱症
- 書痙
- 心因性インポテンツ
- アルコール依存症
- オピエート依存症
- 鎮静薬依存症
- コカイン依存症
- アンフェタミン依存症
- アルコール乱用
- たばこ依存症
- 心因性多汗症
- 心因性幽門痙攣
- 心因性排尿障害
- 歯ぎしり
- 吃音
- 神経性食欲不振症
- 非特異的チック障害
- トゥレット症候群
- 持続型不眠症
- 悪夢
- 過食症
- 緊張性頭痛
- 心因性疼痛
- 外傷後ストレス障害(PTSD)
- 器質性精神障害
- 脳振盪後症候群
- 非精神器質性脳症候群
- 頭部外傷
- 間欠性爆発性障害
- 抜毛癖
- 非多動性注意欠陥障害
- 注意欠陥・多動性障害
- その他の注意欠陥障害
- その他の心因性疾患
- パーキンソン病
- ハンチントン病
- むずむず脚症候群
- フリードライヒ失調症
- 小脳性運動失調症
- 脊髄性筋萎縮症(II型)
- 筋萎縮性側索硬化症
- その他の脊髄性疾患
- 脊髄空洞症
- 反射性交感神経性ジストロフィー(RSD)
- 多発性硬化症
- その他の中枢神経系脱髄性疾患
- 半身麻痺
- 脳性麻痺
- 四肢麻痺
- 対麻痺
- 非特定運動麻痺
- てんかん
- 大発作てんかん性疾患
- 辺縁系激怒症候群
- ジャクソン型てんかん
- 片頭痛
- 古典的片頭痛
- 群発性頭痛
- 脳圧迫症
- 有痛性チック障害
- ベル麻痺
- 胸郭出口症候群
- 手根管症候群
- 下肢単発神経炎
- シャルコー・マリー・トゥース病
- 神経障害
- 筋ジストロフィー症
- 黄斑変性症
- 緑内障
- 弱視失読症
- 色覚異常
- 結膜炎
- 視神経の集晶
- 視神経炎
- 斜視、両眼視
- 先天性眼振
- メニエール病
- 耳鳴症
- 高血圧症
- 虚血性心疾患
- 狭心症
- 動脈硬化性心疾患
- 心伝導障害
- 発作性心房頻拍
- 開心術後症候群
- レイノー病
- 閉塞性血栓血管炎
- 結節性多発動脈炎
- 急性副鼻腔炎
- 慢性副鼻腔炎
- 慢性肺障害
- 肺気腫
- 喘息
- 自発性気胸症
- 肺線維症
- 嚢胞性線維症
- 歯顎顔面異常痛症
- 顎関節症候群
- 胃食道逆流症
- 急性胃炎
- 胃炎
- 消化性潰瘍疾患、胃腸障害
- 潰瘍性大腸炎
- クローン病
- 幽門痙攣性逆流症
- 限局性腸炎、
- 大腸炎
- 大腸憩室症
- 便秘症
- 過敏性腸症候群
- 術後ダンピング症候群
- 腹膜痛
- 非ウイルス性肝炎
- 膵臓炎
- 腎炎、腎障害
- 尿管結石痙攣
- 尿道炎、膀胱炎
- 前立腺炎
- 精巣上体炎
- 精巣回転症
- 骨盤内炎症性疾患(PID)
- 子宮内膜症
- 月経前緊張症
- 腟痛
- 更年期障害
- スタージ・ウェーバー症候群
- 湿疹
- 天疱瘡
- 表皮水疱症
- 多形性紅斑
- 酒さ
- 乾癬性関節炎
- 乾癬
- そう痒症
- 白色萎縮症
- 脱毛症
- ループス
- 強皮症
- 皮膚筋炎
- 好酸球増多筋痛症候群
- 関節リウマチ
- フェルティ症候群
- 変形性関節症
- 外傷後関節炎
- 変形性関節障害
- 膝蓋軟骨軟化症
- 強直症
- 多発性関節痛障害
- 椎間板ヘルニア
- 腰部椎間板疾患
- 頚部脊髄症
- 頚部椎間板障害
- 頚腕症候群
- 腰仙後部障害
- 脊柱管狭窄症
- 腰痛症
- 末梢腱付着部症
- 腱鞘炎
- デュプイトラン拘縮
- 筋痙縮
- 線維筋痛症、結合組織炎
- オスグッド・シュラッター病
- ティーツェ症候群
- メロレオストーシス
- 脊椎すべり症
- 脳動脈瘤
- 脊柱側弯症
- 潜在性二分脊椎
- 骨形成不全症
- エーラス・ダンロス症候群
- 爪膝蓋骨症候群
- ポイツ・ジェガース症候群
- 肥満細胞症
- ダリエー病
- マルファン症候群
- スタージ・ウエーバー症候群
- 不眠症
- 睡眠時無呼吸症候群
- 慢性疲労症候群
- 振戦、不随意運動
- 筋筋膜性疼痛症候群
- 食欲不振症(拒食症)
- 過換気症
- 咳
- しゃっくり
- 嘔吐
- 吐き気
- 下痢
- 尿管痛
- 悪液質
- 椎骨脱臼
- むち打ち症
- ぎっくり腰
- 肩部傷害
- 前腕、手首、手部傷害
- 臀部傷害
- 膝、踵、足の傷害
- 乗り物酔い
- リウマチ
- うつ病
- アナフィラキシー様症状
副作用
通常の摂取では目の充血、頻脈、喉の渇きなどがある。長期使用は精子の濃度が低くなることが観測されているが、短期間の大麻や大麻成分の医療使用が生殖機能を妨げるといった深刻な懸念を指摘する研究結果はまだ出ていない[55]。
大麻の医療使用では深刻な副作用が起こらないとする論文がある[63]煙による害を除けば、大麻使用による副作用は他の医薬品で許容されている副作用の範囲内にある[55]。
大麻は依存性が低く、耐性もカフェイン程度に低いため[64][65]、適正使用では依存症に陥ったり、摂取量が増えたりすることはない。また、大麻が直接の原因(1次的死亡原因)による死亡例はない[66][67]。
WHOの依頼により2015年に作成された「大麻とその医療使用についての最新版」は[68]、毎日の大麻使用者の25-50%が大麻に嗜癖が形成されているという現行の推定があり、医学的監督の下で長期的に無制限に使用されるなら安全に用いられるとは確信できないとしている。
分類 | 1次的死亡原因 | 2次的死亡原因 |
---|---|---|
大麻 | 0 | 279 |
制吐剤[注 7] | 196 | 429 |
鎮けいれん剤[注 8] | 118 | 56 |
抗精神病薬[注 9] | 1,593 | 702 |
その他[注 10] | 8,101 | 492 |
合計 | ||
大麻 | 0 | 279 |
FDA承認薬(17種) | 10,008 | 1,679 |
規制の弊害
大麻が医学的に用いられてきた数千年の歴史にもかかわらず、害を防止するという名目で、国連は最も厳しい、医療用途がないというスケジュールIに指定している。このため、アメリカ合衆国では大麻を臨床研究にて扱うための麻薬取締局 (DEA) が発行するライセンスの保有者は3人のみである。例えば偽薬の(活性の少ない?)大麻を輸入するにも、イギリスではスケジュールIのライセンスが必要であり、それは8週間しか有効ではないため届くまでに何度も更新する必要がある。これはイギリスで研究に使用するにはヘロインよりも厳しい規制に当てられている。医療の進歩を阻害しており、社会にとって善いことよりも害をなしている。各国政府は、大麻をスケジュールIIに再分類することで、流用の危険性を増加させないままに研究のための負担を大幅に軽減することができる。[69]
各国の法律と医療大麻の状況
国際的な規制の見直しについては#歴史を参照。
日本
日本では大麻取締法第四条第一項第二号と第三号の規定により、大麻から製造された医薬品の施用は出来ない。そのため医療目的での所持も取締りの対象となり、7年以下または10年以下の懲役刑となる。また、大学などの研究機関で主にカンナビノイド受容体作動薬を使った研究が少ないながらも行われているが、臨床試験は行われていない。
カンナビジオールは物質として規制対象外であり、規制対象外の茎や種子から抽出されたものが健康食品として流通している[10]。
2019年3月19日の参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会にて秋野公造参議院議員が、大麻由来てんかん治療薬「エピディオレックス」が米国にて承認されたことを受けて、「医薬品として用いることがダメなら、治験として用いることは可能か」と質して、厚生労働省は「限定して可能」と前向きな答弁を行った[70]。 この国会質疑を受けて聖マリアンナ医大においては治験を主体的に行うことを決断。 4月10日に明石勝也理事長自ら大口善徳厚生労働大臣に要望を行い、大口厚労副大臣が「検討する」と応じていることから、今後は、聖マリアンナ医大を中心に治験がおこなわれることになると思われる[71]。
さらに、2019年5月15日の参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会にて秋野公造参議院議員は、大麻由来薬物についての国内治験について国の見解を質し、厚生労働省は大要「安全性が確認できれば海外で承認前の薬でも医療機関が治験で使うことを認める」とさらに前向きな答弁を行った[72]。
韓国
2018年、大韓民国(韓国)の食品医薬品安全処は、薬物規制法の改正を発表し、難治性また希少疾患の人々の声を聞き入れ、サティベックス、エピディオレックスのような大麻から抽出された医薬品を合法化するとした[73]。
アメリカ合衆国
アメリカ合衆国の連邦法の規制物質法では、医学的用途がないというスケジュールIに分類されているが、州法では医療大麻が2017年夏時点で全50州中、首都ワシントンDCと29州で使用できる[8][9]。 アラスカ州、カリフォルニア州、コロラド州、ハワイ州、メイン州、メリーランド州、ミシガン州、モンタナ州、ネバダ州、ニューメキシコ州、オレゴン州、ロードアイランド州、バーモント州、ワシントン州、ペンシルバニア州、オハイオ州ほかである[8]。また準州のグアムでは、医療大麻使用の承認と共に、日本人患者の受け入れを検討している[74]。
2017年には治験が済んだ大麻由来のエピディオレックスという医薬品を承認するために、スケジュール変更が必要になっていた[22]。2018年、エピディオレックスは承認された。心的外傷後ストレス障害に対する大麻の有効性を評価するためのアメリカでの臨床試験は、2017年に第II相試験が進展している[75]。マリノールは規制物質法のスケジュールIIIに分類され、医師による処方が許容されている。
医療大麻法が施行されている州では、医師による処方箋と医療大麻のライセンスを発行してもらうことで、医療大麻薬局 (Dispensary) や医療大麻クラブなどで大麻を入手できる[8]。しかし州法によって合法的に医療用大麻を販売・所持していても、連邦法では違法であるため、連邦捜査機関のDEAやFBIによって逮捕されるといった問題がある[76]。そのため、2000年にエイズ治療に大麻を所持・使用していた、作家のピーター・マクウイリアムズが逮捕され、大麻を使用するための裁判を強要されたが、嘔吐による窒息で死亡するといった事態が起きている(医療大麻は制吐作用も含む)。そうした状態が、ジョージ・W・ブッシュ政権終了まで続いたが、バラク・オバマ政権において、2009年2月にホワイトハウス広報担当官は、医療大麻関連の施設へのDEAによる強制捜査を終了することを発表して[77]、DEAのミシェル・レオンハート局長とエリック・ホルダーアメリカ合衆国司法省長官は、医療大麻に対する強制捜査を終結したことを宣言した[78]。
アメリカにおける医療大麻法は、1996年にカリフォルニア州の住民投票によって成立したのが始まりである。1998年にはアラスカ州、オレゴン州、ワシントン州で住民投票により成立した。アリゾナ州は住民投票で法案が通過しているが、州憲法によって執行不能である。ワシントンD.C.でも、住民投票で法案が通過しているが、連邦議会に執行を阻止される。2007年のコネチカット州では法案が議会を通過したが、知事による拒否権発動で不成立に至っている[79]。
2011年ワシントン州最高裁は「連邦法の下ではワシントン州の患者であっても合法的に大麻を使用する権利を持っているわけではない」[80]とし、2015年コロラド州の最高裁判所は、「被雇用者は州法によって医療用マリファナの使用は認められている。しかし、連邦法の下では違法であり、州法は被雇用者を擁護しない」[81]として、いずれも雇用主は医療用マリファナ使用の被雇用者を解雇できると判決した。2008年カリフォルニア州最高裁[82]、2010年オレゴン州最高裁[83]も同様の判決をしている。
また2018年のニューヨーク州保健当局のように、オピオイド依存の有害性を緩和するために医療大麻を提唱している場合もある[84]。退役軍人が医療大麻にアクセスできるような法整備も進んでいる[85]。
カナダ
カナダ保健省大麻医療利用課は多発性硬化症、脊髄損傷、脊髄疾患、癌、HIV/エイズ、重度の関節炎、てんかんの患者を対象にして医療大麻のライセンスの発行をしている。しかし、運営がうまく機能していないため、ライセンス取得者数が少なく、ライセンス発行の遅延や品質の良い大麻が提供されていないなどの欠点がある。そのため、医療目的での大麻使用者の大半が法的には違法に大麻をディスペンサリーや医療大麻クラブなどから購入して所持・使用している。
オランダ
オランダは1976年より寛容裁策を行い、コーヒーショップで処方箋やライセンスに関係なく大麻を購入できるようになっている。2003年にすべての薬局で処方箋による大麻の取扱いを行ったが、高価で品質が良くなかったために売れ行き不振で2005年に取扱い中止に至っている。再び、2006年にグローニンゲンで成分構成の違う160種類以上の効力の強い大麻を専門の薬局にて安価で販売が再開されている[86]。政府が提供する大麻にはガンマ線照射が義務づけられており、細菌のコロニー数がコーヒーショップで売られている大麻よりも圧倒的に少ない。
オーストリア
2008年7月9日、オーストリア議会は医療目的と研究のための大麻栽培を認可した[87]。
スペイン
スペインでは1990年代後半から2000年代前半にかけて医療大麻の非犯罪化と合法化運動が行われ、2001年にカターニャ州の議会は全会一致で医療大麻が合法化された。それに次いでアラゴン州とバレアレス諸島州の議会でも合法化された。スペインの刑法では大麻の販売が禁止されているが、使用は禁止されていない。2000年前半まで刑法では大麻の医療使用と娯楽的な使用とが区別されていなかった。しかし次第に、いくつかの判例では使用目的によって判決に変化が見られるようになった。2006年からは大麻種子の販売が合法化され、公共の場での所持・使用は禁止されたが、プライベートでの所持・使用は認可された。さらに個人の土地で大麻の栽培が認可された。
いくつかの研究では癌、エイズ、多発性硬化症、発作、喘息などの患者に治癒効果があることが報告されている。これらの研究は様々なスペインの機関が指揮を執り、マドリード・コンプルテンセ大学のエマニエル・グスマン教授を筆頭にラ・ラグーナ病院のルイス・ゴンザレス・フェリア神経科医またはバルセロナ大学によって行われた。
法律制定後、いくつかの大麻クラブがバスク州とカタルーニャ州で設立された。これらのクラブは欧州内でも初めての非営利団体で会員は大麻の栽培費用を負担する形式になっている。2006年にはクラブの会員は裁判で大麻の所持と販売を放免された。
フィンランド
この節には内容がありません。(2019年8月) |
ドイツ
2017年に医療大麻を合法化した[88]。それまでは難病などに限られていた。
解禁に伴い利用希望者の多さから薬局では在庫切れ状態が各地で起こる事態となった。大麻には多くの医薬品にみられる過剰摂取で命を落とす危険がないことや薬による様々な副作用に悩まされることがないことなどから多くのドイツ人が大麻を利用した治療を希望したことが原因と考えられている。[89]
イギリス
イギリスは大麻由来のサティベックス(ナビキシモルス)、エピディオレックス(カンナビジオール)を製造するGWファーマシューティカルズの本拠地である。2018年には、大麻由来の医薬品への規制を緩和し処方箋医薬品となり、この見直しは、難治性てんかんの子供が規制のために治療のために入手できないことが明らかとなり、これに続いた決定である[90]。
フランス
薬物政策に対しては欧州内でも保守的な立場だったが、2013年6月に保健省は従来の政策を転換し、大麻の活性成分を用いたお茶などの医療目的の利用を認める方針を発表した。さらに、2014年1月に同省は大麻由来の医薬品を解禁すると発表した。フランス医薬品・保険製品安全庁(ANSM)による初の販売許可を受けた措置である。[91][92]
スイス
2011年の新しい薬物規制法によって、THCが1%未満の大麻(精神作用を主としない量)を販売できるようになり、2016年よりCBDを目的としてこうした大麻を栽培し販売している会社があり、またベルンなどの都市では現在規制されている大麻を薬局で購入できるよう検討されている[93]。チェーン展開する格安スーパーの「リドル」でも販売される[94]。
ベルギー
この節には内容がありません。(2019年8月) |
イスラエル
テルアビブの医療クリニックで保健省の許可を得て、癌やエイズ患者の痛み緩和のために合法的に使用されている。保健省からライセンスを受けられるのは癌、エイズ、クローン病、その他の病気による慢性的な疼痛、治療の副作用で苦しんでいる患者に限定されている[95]。
マケドニア
2016年6月、マケドニアで大麻の医療利用が合法化された。マケドニア医薬品庁のマリア・ダルコフスカ・セラフィモフスカ長官は報道陣に対し、医師は今後、大麻の主要な精神活性成分であるテトラヒドロカンナビノール(THC)を0.2%未満含有する薬剤を処方することが可能となり、薬局での購入が可能となると述べた。 [96]
スリランカ
伝統療法のアーユルヴェーダに使う大麻には、違法栽培や密輸品の押収品を使ってきたが品質について苦情があり、2017年に400ヘクタールの大麻農場の計画を厚生大臣が発表した[97]。2018年後半に開始する予定で、年間約25トンの医療大麻を生産する[98]。
タイ
医療大麻が処方箋で使用できるという内容で、2017年末に提出された薬物規制法の改正案があり、以降に国会での投票が行われる予定[99]。THCの含有量が1%未満のヘンプを医療目的で栽培することを認める法案が通過し、2018年に施行される。
オーストラリア
2016年2月、オーストラリア議会は麻薬法を改正し、医療大麻が合法化された。この改正によって、医療目的と科学的研究目的の栽培が認められるようになった。[100]
ニュージーランド
2017年12月、ニュージーランド議会は規制薬物の法律を改正して、終末期の病気の人々がカンナビジオールを医療大麻として使用できるようにするために、国内での大麻栽培を可能としより安価で高品質の医療大麻の供給につなげる[101]。
メキシコ
大麻の使用は法律上は違法だが、2015年11月、メキシコの最高裁判所は「大麻を使用する目的での栽培禁止は違憲である」とし、大麻の合法化を訴えた原告に対し、自家用栽培と使用を認める判決を下した。これにより、広範囲な合法化に繋がる可能性が生まれた。[102]また、2015年9月、1日に400回以上のてんかん発作に苦しむ8歳の少女に対し、メキシコ政府は例外的な措置として大麻の使用を認めた。[103]さらに、2016年4月、メキシコのエンリケ・ペニャニエト大統領は医療用大麻の合法化を提言した。[104]
ジャマイカ
ジャマイカでは2015年改正危険薬物法が医療大麻の使用を非犯罪化した[105]。
コロンビア
2015年12月、コロンビアのフアン・マヌエル・サントス大統領は、医療大麻の合法化と規制を定めた大統領令に署名した。[106]
ブラジル
2016年5月、ブラジル政府はMedical Marijuana, Inc.社の大麻オイルであるRSHO(Real Scientific Hemp Oil)を処方薬として承認した。適用疾患は、ガン、てんかん、パーキンソン病、慢性疼痛となっている。[107]
ペルー
2017年10月に医療目的の大麻の使用を解禁する法案が可決され、背景には子供の病気のために大麻を作っていた母親たちが摘発された例があった[108]。
チリ
チリでは、使用は違法ではないが売買を禁じており、2014年には医療目的の大麻の栽培のための農場の開設が承認された[109]
アルゼンチン
2009年8月、アルゼンチン最高裁は個人使用のための大麻所持を罰する法は違憲であるとした。最高裁判所長官リカルド・ロレンゼッティは、「他者に対して明確な危険を与えない限り、私的な行動は合法である」とした。 [110]
ウルグアイ
嗜好目的の大麻まで認められている[108]。
合法化運動
欧米では医療大麻の合法化運動などの活動が長年の間行われている。2009年1月にはバラク・オバマ陣営が大統領就任前に立ち上げた「市民の提言集」[111]では“大麻規制の終了”が投票によって1位にランクインされている。また、政権への提案を募ったChange.orgでも、“大麻合法化”提案が約20000票を獲得して2位に4500票の差で1位にランクインした[112]。
大麻合法化の活動団体であるマリファナ・ポリシー・プロジェクト(MPP)は2010年の住民投票において、オハイオ、マサチューセッツ、アリゾナの3州で医療大麻法の成立を目標に掲げている。また議会による医療大麻法の制定に向けてイリノイ、ミネソタ、ニューハンプシャー、ニューヨーク、デラウエア、アイオワ、ノースカロライナ、ペンシルベニア、バージニアの9州でロビー活動を展開している[113]。
医療大麻合法化の著名な支持者は、ノーベル経済学賞受賞者のミルトン・フリードマンやハーバード大学医学部のL・グリンスプーン準教授といった学者、ウィリー・ネルソン、スヌープ・ドッグなどのアーティスト、ロン・ポール共和党議員[114]など多岐にわたる。中には過去に大麻規制派に属していた支持者もおり、「薬物のないアメリカ財団」(Drug Free America Foundation)の副理事長だったデイビッド・クラールや1996年のワシントンDCでバー修正法によって医療大麻法の執行を阻止したボブ・バー元下院議員などが医療大麻のためのロビー活動に合意している[115][116]。
医療大麻を支持する団体としてはアメリカ内科医師会、アメリカ医師会医学生部会、アメリカ家庭医学会、アメリカ公衆衛生協会など[117]の約300の医療機関が支持している。また、アメリカ精神医学会が総会で全会一致で医療大麻の支持を採択した[118]。
アメリカ家庭医学会は、若干の州が医療大麻の使用を合法化したことを支持しないとする[119]。アメリカ精神医学会は、2013年の文書で、医療大麻研究の推進を支持するものの、マリファナと精神障害の関係を警告し、副作用についての十分な臨床所見が得られるまでは、現在の方針と施策は変えられてはならないとする[120]。
医療大麻合法化に反対してきた研究者は、オキシコドン(オキシコンチン)のように多くの死亡を引き起こしてきた、医療大麻に置き換えることができるような勢力関係にある製薬企業が雇ったハーバート・クリーバーのようなコンサルタントであることが明らかとされてきている[121]。
大麻に関する立法および司法における動き
日本でも小規模ながらも合法化運動や医療大麻に関する裁判[122][123]や司法をめぐっての運動が、徐々に高まりつつあるといわれている。日本における医療大麻に関する政治的な動きとしては、2010年5月にNPO法人「医療大麻を考える会」(代表・前田耕一)が設立[124]される。
2014年7月に政治団体「大麻自由党」[125]代表・山﨑雅之)が設立され、2015年に「[[医療大麻開放党]]」[126]と改名される。この、改名に於いて、書類上の出典に関してはその際の規約と、総務省届出の政治団体名変更書類があるだけだが、総務省に確認をとることくらいしかない。 2016年5月、第24回参議院議員通常選挙において新党改革(代表・荒井広幸)から、医療大麻の研究推進を掲げて高樹沙耶(本名・益戸育江)が立候補するが落選。
さらに、大きな転機となったのは、2019年3月19日の参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会にて秋野公造参議院議員が、大麻由来てんかん治療薬「エピディオレックス」が米国にて承認されたことを受けて、「医薬品として用いることがダメなら、治験として用いることは可能か」と質して、厚生労働省は「限定して可能」と前向きな答弁を行った[127]。
この国会質疑を受けて聖マリアンナ医大においては治験を主体的に行うことを決断。 4月10日に明石勝也理事長自ら大口厚生労働副大臣に要望を行い、大口厚労副大臣は検討する考えを示しており[128]、今後は、聖マリアンナ医大を中心に治験がおこなわれることになると思われる[独自研究?]。
さらに、2019年5月15日の参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会にて秋野公造参議院議員は、大麻由来薬物についての国内治験について国の見解を質し、厚生労働省は大要「安全性が確認できれば海外で承認前の薬でも医療機関が治験で使うことを認める」とさらに前向きな答弁を行った[129]。
脚注
注釈
- ^ 具体的な成分は「麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令」(平成二年八月一日政令第二百三十八号)で指定されている。大麻取締法で規制される大麻草およびその製品に含有されるデルタ8THC、デルタ9THCを精製するのに必要なものは除外され、かつ分解反応以外の化学反応によって得られたものが指定されている。
- ^ 逮捕され刑罰を受けるなどの社会的リスクが低いかどうかの評価。
- ^ 身体的リスクが低いかどうかの評価。
- ^ 持ち運びのし易さと身体的制約があっても使いやすいかどうかの評価。
- ^ 得られる効果の性質、発現の迅速性、確実な効果の予測可能性が備わっているかどうかの評価。
- ^ これらは医療大麻に対する論者、科学者、患者たちの議論と経験に基づく、注目される理由または議論の論点を記述したのであって、個別の内容や科学的議論の詳細について知りたい方は、参考文献や外部サイトを参照していただきたい。
- ^ コンパシン、アンゼメット、レグラン、カイトリル、マリノール、タイガン、ゾフラン
- ^ バクロフェン、ザナフレックス
- ^ ハルドール、リチウム、ニューロンチン
- ^ リタリン、バイアグラ、ウェルプトリン、バイオックス、アデラール
出典
- ^ a b Urine drug testing of chronic pain patients: licit and illicit drug patterns. Cone EJ, Caplan YH, Black DL, Robert T, Moser F.
- ^ a b c Owens, Brian (2015). “Drug development: The treasure chest”. Nature 525 (7570): S6–S8. doi:10.1038/525S6a. PMID 26398738 .
- ^ a b c d e f g Pain, Stephanie (2015). “A potted history”. Nature 525 (7570): S10–S11. doi:10.1038/525S10a. PMID 26398731 .
- ^ a b c d e Zuardi, Antonio Waldo (2006). “History of cannabis as a medicine: a review”. Revista Brasileira de Psiquiatria 28 (2): 153–157. doi:10.1590/S1516-44462006000200015. PMID 16810401 .
- ^ a b テドロス・アダノム・ゲブレシウス、(訳)日本臨床カンナビノイド学会 (23 July 2018). 国連事務総長(アントニオ・グテーレス氏)への手紙 (pdf) (Report). 世界保健機関. 2019年1月15日閲覧。 原文:ECDD 40th meetingのDirector-General letter 。翻訳文書の経緯:“2018年6月 第40回WHO ECDD会議の結果について”. 日本臨床カンナビノイド学会 (2018年9月3日). 2019年1月15日閲覧。
- ^ Marijuana Concerns, アメリカ食品医薬品局
- ^ SATIVEX Fact Sheet, カナダ保健省
- ^ a b c d e 大友千絵子「米国における医療大麻の現状」『ファルマシア』第52巻第9号、2016年、863-865頁、doi:10.14894/faruawpsj.52.9_863、NAID 130005262226。
- ^ a b Robert Valencia (2017年7月9日). “Medical Marijuana Protections Blocked by House Committee—Which States Will Be Affected?”. Newsweek 2017年9月15日閲覧。
- ^ a b 渡辺正仁、早崎華、由留木裕子、渡辺克哉「カンナビジオールの治療効果とその作用機序」『保健医療学雑誌』第9巻第2号、2018年、112-125頁、doi:10.15563/jalliedhealthsci.9.112、NAID 130007492289。
- ^ “第198回国会 参議院沖縄及び北方問題に関する特別委員会会議録”. (2019年3月20日) 2019年4月20日閲覧。
- ^ “大麻の成分含むてんかん治療薬 国内でも使用可能に”. 朝日新聞. (2019年3月20日) 2019年4月20日閲覧。
- ^ “てんかん新薬の治験実施求める”. 公明新聞. (2019年4月10日) 2019年4月10日閲覧。
- ^ a b c グリンスプーン, レスター、バカラー, ジェームズ 著、久保儀明 訳『マリファナ』青土社、1996年、19-21頁。ISBN 4-7917-5453-0。 Marihuana, the forbidden medicine, 1993
- ^ Russo, Ethan B. (2007). “History of Cannabis and Its Preparations in Saga, Science, and Sobriquet”. Chemistry & Biodiversity 4 (8): 1614–1648. doi:10.1002/cbdv.200790144. PMID 17712811.
- ^ W. B. O'Shaughnessy (1843-2-4). “On the Preparations of the Indian Hemp, or Gunjah”. Prov Med J Retrosp Med Sci 5 (123): 363–369. PMC 2490264 .
- ^ a b 松下正明(総編集) 著、編集:牛島定信、小山司、三好功峰、浅井昌弘、倉知正佳、中根允文 編『薬物・アルコール関連障害』中山書店〈臨床精神医学講座8〉、1999年6月。ISBN 978-4521492018。
- ^ 世界保健機関 (2003). WHO Expert Committee on Drug Dependence - Thirty-third report / WHO Technical Report Series 915 (pdf) (Report). World Health Organization. pp. 11–12. ISBN 92-4-120915-1。
- ^ a b “Cannabis and Cannabinoids (PDQ) - PDQ Cancer Information Summaries - NCBI Bookshelf” (2011年10月24日). 2017年1月15日閲覧。 PMID 26389314
- ^ Davud Nutt (MAY 16, 2017). “Why are the British so scared of cannabis?”. TIMES LITERARY SUPPLEMENT. 2017年9月1日閲覧。
- ^ a b c d Yardena Schwartz (2017年8月24日). “How Booming Israeli Weed Industry Is Changing American Pot”. Rolling Stone 2017年9月20日閲覧。
- ^ a b c Borchardt, Debra (2016年12月9日). “英製薬会社、臨床試験結果に自信も「トランプ大統領」に不安”. フォーブス日本版 2017年9月1日閲覧。 引用エラー: 無効な
<ref>
タグ; name "フォーブス2016"が異なる内容で複数回定義されています - ^ Judy Siegel-Itzkovich (2017年1月1日). “Israel's Ariel University opens first academic course on medical cannabis”. Jerusalem Post
- ^ “Northern Michigan University The First In U.S. To Train Undergrads For Marijuana Industry”. CBS Detroit. (2017年9月21日) 2017年10月1日閲覧。
- ^ 世界保健機関 (30 November 2016). Extract from the Report of the 38th Expert Committee on Drug Dependence, convened from 14 to 18 November 2016, at WHO headquarters in Geneva (Report). World Health Organization.
- ^ Marijuana Compound May Fight Lung Cancer
- ^ Clinical Trial: THC Reduces Pain In Fibromyalgia Patients
- ^ Grlie A comparative study on some chemical and biological characteristics of various samples of cannabis resin Bulletin on Narcotics
- ^ Mechoulam R, Peters M, Murillo-Rodriguez E, Hanus LO Cannabidiol - recent advances Chemistry & Biodiversity
- ^ Zuardi, A.W; J.A.S. Crippa, J.E.C. Hallak, F.A. Moreira, F.S. Guimaraes (2006). "Cannabidiol as an antipsychotic drug" (PDF). Brazilian Journal of Medical and Biological Research
- ^ McAllister SD, Christian RT, Horowitz MP, Garcia A, Desprez PY (2007). "Cannabidiol as a novel inhibitor of Id-1 gene expression in aggressive breast cancer cells". Mol. Cancer Ther.
- ^ Cannabis compound 'halts cancer' BBC
- ^ Cannabidiol and (-)Δ9-tetrahydrocannabinol are neuroprotective antioxidants, A. J. Hampson, M. Grimaldi, J. Axelrod, and D. Wink, Proc Natl Acad Sci U S A. 1998 July 7; 95(14): 8268--8273.
- ^ A. J. Hampson (1998-07-07). “Cannabidiol and (−)Δ 9 -tetrahydrocannabinol are neuroprotective antioxidants.”. 米国科学アカデミー紀要. 95 (14): 8268-73. PMC 20965 .
- ^ 2-アラキドノイルグリセロール(2-AG):カンナビノイド受容体の内在性リガンド 日本薬理学雑誌(日本薬理学会)
- ^ タンパク質の一種「2-AG」、鎮痛作用に効果か 米研究 AFPBB(フランス通信社)
- ^ Scripps research team defines new painkilling chemical pathway
- ^ Hypothesizing that marijuana smokers are at a significantly lower risk of carcinogenicity relative to tobacco-non-marijuana smokers: evidenced based on statistical reevaluation of current literature. J Psychoactive Drugs. 2008 Sep;40(3):263-72.
- ^ a b c d What's the best way to take medical marijuana?
- ^ Varlet, Vincent; Concha-Lozano, Nicolas; Berthet, Aurélie; et al. (2016). “Drug vaping applied to cannabis: Is “Cannavaping” a therapeutic alternative to marijuana?”. Scientific Reports 6 (1): 25599. doi:10.1038/srep25599. PMC 4881394. PMID 27228348 .
- ^ “Project CBD 主催者 マーチン・リーに訊く”. GREEN ZONE JAPAN (2018年2月14日). 2018年3月1日閲覧。
- ^ “Is Juicing Raw Cannabis the Miracle Health Cure That Some of Its Proponents Believe It to Be?”. Alternet (2013年4月3日). 2017年12月10日閲覧。
- ^ Radbruch and Elsner. 2005. Emerging analgesics in cancer pain management. Expert Opinion on Emerging Drugs
- ^ Notcutt et al. 2004. Initial experiences with medicinal extracts of cannabis for chronic pain: Results from 34 'N of 1' studies. Anaesthesia
- ^ Abrams et al. 2007. Cannabis in painful HIV-associated sensory neuropathy: a randomized placebo-controlled trial. Neurology
- ^ Rog et al. 2007. Oromucosal delta-9-tetrahydrocannabinol/cannabidiol for neuropathic pain associated with multiple sclerosis: an uncontrolled, open-label, 2-year extension trial. Clinical Therapeutics
- ^ Scientists are high on idea that marijuana reduces memory impairment
- ^ Medicinal Marijuana Effective for Neuropathic Pain in HIV
- ^ Alzheimer's disease; taking the edge off with cannabinoids?
- ^ Kurt Blass, Treating depression with cannabinoids(PDF)
- ^ Improvement in Refractory Obsessive Compulsive Disorder With Dronabino
- ^ Cannabis, pain, and sleep: lessons from therapeutic clinical trials of Sativex, a cannabis-based medicine.
- ^ a b International Classification of Diseases 9 - CM 1996 Chronic Conditions Treated With Cannabis Encountered Between 1990-2004 Tod H. Mikuriya, M.D. _(日本語訳)
- ^ Frank D'Ambrosio (2018年). “Can Cannabis Be Used to Replace Addictive Pharmaceuticals?”. Doctor Frank. 2018年3月10日閲覧。
- ^ a b c Marijuana and Medicine: Assessing the Science Base (1999) Institute of Medicine(全米科学アカデミー医学研究所)
- ^ Martins, Silvia S.; Sampson, Laura; Cerdá, Magdalena; et al. (2015). “Worldwide Prevalence and Trends in Unintentional Drug Overdose: A Systematic Review of the Literature”. American Journal of Public Health 105 (11): e29–e49. doi:10.2105/AJPH.2015.302843. PMC 4605170. PMID 26451760 .
- ^ Allen Frances (2014年10月5日). “Perverse U.S. Drug Policies Promote Drug Addiction and Deaths”. huffingtonpost 2016年4月10日閲覧。
- ^ a b Complementary Therapy Assessment: Marijuana in the Treatment of Glaucoma. アメリカ眼科学会
- ^ Ad Hoc Group of Experts. Workshop on the Medical Utility of Marijuana. アメリカ国立衛生研究所
- ^ Lucas, Philippe; Walsh, Zach; Crosby, Kim; et al. (2016). “Substituting cannabis for prescription drugs, alcohol and other substances among medical cannabis patients: The impact of contextual factors”. Drug and Alcohol Review 35 (3): 326–333. doi:10.1111/dar.12323. PMID 26364922.
- ^ Russ Belville (2017年11月3日). “Study: 2 out of 3 Pain Patients Quit Opioids with Marijuana”. HuffPost 2018年2月25日閲覧。
- ^ Morgan, Celia J.A.; Das, Ravi K.; Joye, Alyssa; et al. (2013). “Cannabidiol reduces cigarette consumption in tobacco smokers: Preliminary findings”. Addictive Behaviors 38 (9): 2433–2436. doi:10.1016/j.addbeh.2013.03.011. PMID 23685330.
- ^ The adverse effects of cannabinoids: implications for use of medical marijuana Louisa Degenhardt, MPsych(Clin) PhD and Wayne D. Hall, PhD
- ^ 医療用大麻の有効性、http://blogos.com/article/157032/
- ^ http://drugwarfacts.org/cms/Marijuana#sthash.NLFhulnr.dpbs
- ^ a b Deaths from Marijuana v. 17 FDA-Approved Drugs
- ^ Medical Examiner's Interim Report of Drugs Identified in Deceased Persons Florida Department of Law Enforcement
- ^ Bertha K. Madras (2015). Update of Cannabis and its medical use (pdf) (Report). World Health Organization. p. 18. 2016年9月1日閲覧。
- ^ Nutt, David (2015). “Illegal Drugs Laws: Clearing a 50-Year-Old Obstacle to Research”. PLOS Biology 13 (1): e1002047. doi:10.1371/journal.pbio.1002047. PMC 4307971. PMID 25625189 .
- ^ “大麻の成分含むてんかん治療薬 国内でも使用可能に”. 朝日新聞. (2019年3月20日) 2019年4月20日閲覧。
- ^ “てんかん新薬の治験実施求める”. 公明新聞. (2019年4月10日) 2019年4月10日閲覧。
- ^ “大麻成分含むてんかん治療薬、承認前の薬も治験で使用可”. 朝日新聞. (2019年5月16日) 2019年5月16日閲覧。
- ^ Sohn Ji-young (2018年7月18日). “Ministry seeks to selectively permit marijuana-based drugs”. The korea Herald 2018年9月25日閲覧。
- ^ John O'Connor (2017年2月2日). “Medical marijuana advocate seeks involvement for non-residents”. the Guam Daily Post 2017年9月20日閲覧。
- ^ “Evaluating Safety and Efficacy of Cannabis in Participants With Chronic Posttraumatic Stress Disorder”. ClinicalTrials.gov (July 31, 2015). 2017年4月5日閲覧。
- ^ Supreme Court Rules Against Medical Marijuana Use
- ^ White House Responds to DEA Raids, Vows to End Policy
- ^ US AG Declares Ending DEA MMJ Raids Now US Policy
- ^ Active State Medical Marijuana Programs NORML
- ^ http://www.gordonrees.com/publications/2011/washington-supreme-court-upholds-termination-of-medical-marijuana-user
- ^ http://jp.ibtimes.com/articles/1520593
- ^ http://www.paulplevin.com/2008/e-update_2008_0124.html
- ^ http://www.osba.org/Resources/Article/Legal/CM_Emerald_v_BOLI.aspx
- ^ Henry Goldman (2018年7月14日). “New York Health Officials See Marijuana as an Alternative to Opioids”. Bloomberg 2018年6月10日閲覧。
- ^ “Daines Secures Improvements for Montana Veterans”. Steve Daines (2018年7月13日). 2018年7月15日閲覧。
- ^ Dutch Government To Back Cheap Medicinal Weed Reuters
- ^ "AFP: Austria allows cannabis for medical purposes". afp.google.com Retrieved on 2008-07-21.
- ^ “ドイツ、医療用大麻の使用を合法化”. AFPBB News (2017年1月20日). 2017年9月7日閲覧。
- ^ モーゲンスタン陽子 (2017年9月29日). “医療用大麻不足のドイツ 来年解禁のカナダに依存”. ニューズウィーク日本版 2019年1月15日閲覧。
- ^ Jamie Grierson, Mattha Busby (2018年7月26日). “Cannabis-based medicines get green light as UK eases rules”. Guardian 2018年7月15日閲覧。
- ^ フランス、大麻由来の医薬品の処方を解禁 2014年1月13日
- ^ French law on pot-based medicine takes effect
- ^ Luigi Jorio、宇田薫・訳 (2017年6月28日). “合法大麻がスイスでブーム 1億円ビジネスの裏側は”. swissinfo.ch. 2018年1月20日閲覧。
- ^ “リドルで販売される合成大麻製品”. swissinfo (2018年4月20日). 2018年4月20日閲覧。
- ^ Israel: Clinic Offeers Puff of Relief For Chronically Ill Jerusalem Post
- ^ AFP通信 マケドニア、医療大麻を合法化
- ^ Harriet Pavey (2017年9月14日). “Sri Lanka launches first cannabis plantation to export to the US”. Evening Standard
- ^ Avinash Tharoor (2018年4月24日). “Sri Lanka to Open Asia’s First Medical Cannabis Plantation”. Talking Drugs. 2018年4月20日閲覧。
- ^ 深海 (2018年1月18日). “タイで医療大麻が合法化へ”. Buzzap!. 2018年1月20日閲覧。
- ^ Exciteニュース:オーストラリアで医療大麻が合法化
- ^ Exciteニュース:オーストラリアで医療大麻が合法化
- ^ BBC NEWS:メキシコ最高裁、大麻栽培禁止に違憲判断
- ^ AFP通信:メキシコ政府、医療大麻使用を特別許可、てんかんの少女に
- ^ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160429-00010008-afpbbnewsv-int YAHOO!JAPANニュース:メキシコ大統領、医療用大麻合法化を提言
- ^ ジャマイカ法務省 (2015年). “Dangerous Drugs Amendment Act 2015 Fact Sheet”. Ministry of Justice. 2017年9月7日閲覧。
- ^ AFP通信、コロンビア、医療大麻を合法化
- ^ Medical Marijuana, Inc's Product Approved by Brazilian Government
- ^ a b “医療用大麻を解禁へ=ペルー”. 時事通信 (2017年10月21日). 2017年12月10日閲覧。
- ^ “医療マリファナの合法化と支援:チリが最初の農場を開き、がんを治療する大麻油を生産”. Latin Post (2014年9月9日). 2017年12月10日閲覧。
- ^ BBC NEWS:Argentina rules on marijuana use
- ^ Change.gov: Citizen's Briefing Book
- ^ NORML’s Paul Armentano in AlterNet: Marijuana Reform Is Part of the Progressive Agenda, So Why Are Obama’s Drug Cops Already Making Pot Raids?
- ^ Feature: Beyond 2008 -- Looking Past the November US Elections
- ^ Federal Medical Marijuana Bill Introduced by Rep. Ron Paul NORML
- ^ Former anti-marijuana lobbyist switches sides Capitol Hill Publishing Corp
- ^ Thanks Bob Barr, Now Can I Have My Faith in Democracy Back? Scott Morgan
- ^ Organizations Supporting Access to Therapeutic Cannabis As Compiled by Patients Out of Time (PDF)
- ^ American Psychiatric Association Assembly Backs Medical Marijuana Patient Protection
- ^ http://www.aafp.org/about/policies/all/marijuana.html
- ^ http://www.psychiatry.org/File%20Library/About-APA/Organization-Documents-Policies/Policies/Position-2013-Marijuana-As-Medicine.pdf
- ^ Lee Fang (2014年8月27日). “Leading Anti-Marijuana Academics Are Paid by Painkiller Drug Companies”. VICE. 2018年2月25日閲覧。
- ^ 医療大麻裁判
- ^ 「治療目的で大麻使用」と無罪主張した末期がん患者、死去 判決見届けられず、産経新聞、2016年7月26日、同年9月14日閲覧
- ^ https://www.npo-homepage.go.jp/npoportal/detail/013008382
- ^ http://news.sina.com.cn/zl/zatan/blog/2014-08-23/16492119/1633662514/615fb6320102uzph.shtml
- ^ http://www.soumu.go.jp/main_content/000068055.pdf
- ^ “大麻の成分含むてんかん治療薬 国内でも使用可能に”. 朝日新聞. (2019年3月20日) 2019年4月20日閲覧。
- ^ “てんかん新薬の治験実施求める”. 公明新聞. (2019年4月10日) 2019年4月10日閲覧。
- ^ “大麻成分含むてんかん治療薬、承認前の薬も治験で使用可”. 朝日新聞. (2019年5月16日) 2019年5月16日閲覧。
参考文献
- レスター グリンスプーン『マリファナ』青土社、1996年。ISBN 4791754530。
- 矢部 武『医療マリファナの奇跡―アメリカで広がるがん・エイズ先端治療を追う』亜紀書房、1998年。ISBN 4750598127。
- ローワン ロビンソン『マリファナ・ブック―環境・経済・医薬まで、地球で最もすばらしい植物=大麻の完全ガイド』オークラ出版、1998年。ISBN 4872783042。
- レスリー・L. アイヴァーセン『マリファナの科学』築地書館、2003年。ISBN 4806712663。
- 山本郁男「大麻文化科学考(その4)第4章 漢方薬としての大麻」『北陸大学紀要』第17号、1993年、1-12頁、doi:10.15066/00000197。
- 山本郁男「大麻文化科学考(その5)第5章 日本薬局方と大麻」『北陸大学紀要』第18号、1994年、1-13頁、doi:10.15066/00000198。
- 山本郁男「大麻文化科学考(その8)第8章 大麻の成分」『北陸大学紀要』第21号、1997年、1-20頁、doi:10.15066/00000201。
- 渡辺和人、木村敏行、舟橋達也ほか「大麻文化科学考(その15)第15章 大麻からの創薬―治療薬への応用」(pdf)『北陸大学紀要』第28号、2004年、17-32頁。
- “米国国立がん研究所「大麻とカンナビノイド」全文和訳”. 2012年8月20日閲覧。
関連項目
- 大麻の医学的研究
- NORML
- ダメ。ゼッタイ。
- 高樹沙耶(大麻草検証委員会幹事)
- ブラウニー・メアリー - アメリカにおいて医療大麻の使用を人権として要求した社会活動家。
- 相模原障害者施設殺傷事件 -本事件の加害者は大麻常習者であり、犯行前に衆院議長に送った手紙において「医療大麻の導入」を要求していた。
- 医療大麻開放党
- 大麻自由党
- 山﨑雅之
外部リンク
- “Cannabis and Cannabinoids (PDQ) - PDQ Cancer Information Summaries - NCBI Bookshelf” (2011年10月24日). 2017年1月15日閲覧。 PMID 26389314、大麻(カンナビス)とカンナビノイド(がん情報サイト)
- International Association for Cannabis as Medicine 国際医療大麻協会
- The International Cannabinoid Research Society 国際カンナビノイド研究学会
- 日本臨床カンナビノイド学会
- Medical Marijuana ProCon.org
- Marijuana Policy Project
- カナビス・スタディハウス
- MedicalCannabis.com
- 医療大麻を考える会
- 医療大麻裁判
- Vancouver Medicinal Cannabis Dispensary
- 大麻 マリファナ カンナビス - Cannabis in Japan - YouTube
- 大麻で難病を治す「医療大麻」最前線 - Medicinal Marijuana in Japan - YouTube