コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「吉村家」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
38行目: 38行目:
== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [http://ieke1.com/index.html 家系総本山 吉村家ホームページ]
* [http://ieke1.com/index.html 家系総本山 吉村家ホームページ]
* [http://web.archive.org/web/20120502214956/http://www.iekei.com/ 吉村家ホームページ](2012年5月2日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])
* [http://web.archive.org/web/20120502214956/http://www.iekei.com/ 吉村家ホームページ](2012年5月2日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])


{{ウィキ座標2段度分秒|35|27|48.3|N|139|36|57.7|E|region:JP|display=title}}
{{ウィキ座標2段度分秒|35|27|48.3|N|139|36|57.7|E|region:JP|display=title}}

2017年9月4日 (月) 19:38時点における版

吉村家のラーメンに野菜をトッピングしたところ

吉村家(よしむらや)は、日本の神奈川県横浜市西区南幸にあるラーメン店。提供されるラーメンは豚骨醤油スープで極太ストレート麺のいわゆる家系ラーメンの元祖であり、総本山と呼ばれる[1]

概要

家系ラーメンの起源とされ、「家系総本山」を名乗る。

1974年、長距離トラック運転手だった吉村実よしむら みのるが、横浜市磯子区杉田新杉田駅付近、国道16号に並行する磯子産業道路沿いにラーメン店を開店する[1]。1999年に横浜市西区南幸・横浜駅西口に移転し、現在に至る[1]

1日1500杯のラーメンを売り上げる[1]

麺は酒井製麺の太麺を使用し、分厚くスライスしたチャーシュー、丼からはみ出すほどの大きな海苔3枚、鶏脂を使うことによるいくぶん黄色いスープ、青味として乗せられるホウレンソウが特徴[1]。供される醤油豚骨スープには、1日分として豚骨1トン、鶏ガラ500羽分が使用されている[1]焼豚の使用量は1日50キログラム以上[1]

メニューは、ラーメンとトッピング各種のみであるが、麺の固さ、スープの脂の量、味の濃さを客が自由に指定できることに加え、テーブルの上にニンニク豆板醤コショウといった調味料が置かれており、客が好みに合わせて使用できるなど、選択肢の豊富さが特徴となっている[1]

直系店舗

吉村家ホームページ、または吉村家店頭にも「弟子入り募集」の告知がなされている。修行を経て暖簾分けを許された以下の直系店舗が存在する。

  • 杉田家(横浜市磯子区新杉田町) - 横浜市磯子区にある家系ラーメン店。店主は津村進(つむら すすむ)。家系ラーメンの総本山とされる吉村家で修行をした津村が吉村家創業の地(吉村家は現在は横浜西口に立地)で杉田家を開業した。吉村家直系1号店[2]2011年1月に津村の出身地でもある千葉に2号店を出店した。
  • はじめ家富山県魚津市
  • 環2家(横浜市港南区下永谷)
  • まつり家(神奈川県藤沢市)※2015年11月閉店
  • 横横家(横浜市金沢区六浦)※2015年7月閉店
  • 高松家香川県高松市
  • 厚木家(神奈川県厚木市
  • 上越家新潟県上越市
  • 末廣家(横浜市神奈川区六角橋)※2013年7月開業。吉村家直系では最新店。

関連項目

出典・脚注

  1. ^ a b c d e f g h “家系”ラーメンの総本山「吉村家」とその弟子たち”. 日経BPビジネスイノベーター (2003年7月15日). 2015年11月17日閲覧。
  2. ^ 「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃!”. はまれぽ.com (2015年11月20日). 2017年8月5日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯35度27分48.3秒 東経139度36分57.7秒 / 北緯35.463417度 東経139.616028度 / 35.463417; 139.616028