コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「三菱未来館」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
42行目: 42行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* [http://web.archive.org/web/20080518083448/http://www.mitsubishi.com/expo2005/ 三菱未来館@earth] - 閉鎖。(2008年5月18日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])
* [http://web.archive.org/web/20080518083448/http://www.mitsubishi.com/expo2005/ 三菱未来館@earth] - 閉鎖。(2008年5月18日時点の[[インターネットアーカイブ|アーカイブ]])
* [http://www.huistenbosch.co.jp/enjoy/amusement/000262.html Kirara (キララ)|見る・遊ぶ・体験する|ハウステンボスリゾート]
* [http://www.huistenbosch.co.jp/enjoy/amusement/000262.html Kirara (キララ)|見る・遊ぶ・体験する|ハウステンボスリゾート]



2017年9月4日 (月) 19:11時点における版

三菱未来館(みつびしみらいかん)は、国際博覧会地方博覧会などに三菱グループが出展する場合に用いるパビリオンの名称であり、その名通り一貫して未来をテーマとしている。

大阪万博

1970年大阪万博では「日本の自然と夢」をテーマに円谷英二率いる東宝の特撮スタッフによる、火山活動や未来の海底牧場など、迫力ある映像を360度視界に映し出す「サークロマ映像方式」が大変な話題となり最も人気のある企業パビリオンであった[要出典]円谷英二は本作の制作中に死亡し、この作品が事実上の遺作となった。

大阪万博三菱未来館のスタッフ

科学万博

1985年科学万博では「すばらしい地球・人間」というテーマで出展[1]。大阪万博の三菱未来館で製作を担当した田中友幸が総合プロデュースを担当した[1]。内部展示は科学万博が開催された1985年当時の最先端技術を駆使してその当時考えられた未来の姿をリアルに表現していた[1]

愛知万博

愛知万博の三菱未来館

2005年愛知万博では三菱未来館@earthとして「もしも月がなかったら」というテーマで出展[2]。シアターで上映される映像作品「もしも月がなかったら」は、米国の天体物理学者ニール・F・カミンズ教授の同名の著書をもとにした科学エンターテイメントである[2]

その人気にも後押しされ、三菱重工業によって長崎県佐世保市の大型観光施設ハウステンボスに特殊効果映像シアター「ハウステンボスIFXシアター“Kirara(キララ)”」として2006年7月22日から常設で公開されている。IFXシアターとは、想像(Imagination)、無限(Infinity)、効果(FX=Effectsの略語風スペルで映画・テレビ用語)の3つの要素が一体となった映像シアターを表す造語。シアターの枠を超え、無限大に広がる映像空間を体感できるという。 「三菱未来館@earth」で上映されたものと同内容だが、本編に先がけて上映されるプレショーの内容が一新されている。

その他

参考文献

脚注・出典

  1. ^ a b c 『国際科学技術博覧会公式ガイドブック』、107頁。
  2. ^ a b 三菱未来館@earthもしも月がなかったら - 愛・地球博公式ウェブサイト内のページ。

関連項目

外部リンク