コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「フランチャイズ・プレイヤー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:FCバイエルン・ミュンヘン関連 - log
102行目: 102行目:


==== ブンデスリーガ ====
==== ブンデスリーガ ====
* [[トーマス・ミュラー]]([[バイエルン・ミュンヘン]]、2008年-)
* [[トーマス・ミュラー]]([[FCバイエルン・ミュンヘン|バイエルン・ミュンヘン]]、2008年-)
* [[ベネディクト・ヘーヴェデス]]([[シャルケ04]]、2002年-)
* [[ベネディクト・ヘーヴェデス]]([[シャルケ04]]、2002年-)


218行目: 218行目:
==== ブンデスリーガ ====
==== ブンデスリーガ ====
* [[フリッツ・ヴァルター]]([[1.FCカイザースラウテルン]]、1937年-1959年)
* [[フリッツ・ヴァルター]]([[1.FCカイザースラウテルン]]、1937年-1959年)
* [[ゼップ・マイヤー]]([[バイエルン・ミュンヘン]]、1958年-1979年)※
* [[ゼップ・マイヤー]]([[FCバイエルン・ミュンヘン|バイエルン・ミュンヘン]]、1958年-1979年)※
* [[フィリップ・ラーム]]([[バイエルン・ミュンヘン]]、2002年-2017年)※
* [[フィリップ・ラーム]]([[FCバイエルン・ミュンヘン|バイエルン・ミュンヘン]]、2002年-2017年)※


==== リーグアン ====
==== リーグアン ====

2017年8月29日 (火) 10:40時点における版

フランチャイズ・プレイヤーとは、スポーツ用語で長期にわたって同一のチームの第一線で活動し続ける選手を指す。狭義では入団から引退まで同一のチームで、最狭義ではプロデビューから引退まで出身地・出身校の地元チーム一つだけに在籍し続けた選手を指す。サッカーではバンディエラBandiera旗頭)とも呼ばれる。NFLではフランチャイズ・プレイヤー制度として制度化されている。

概要

長期に亘って同一のチームで選手として活動を続ける事はプロスポーツでは困難であり、選手側には相応の実力の維持が要求される。選手分配ドラフトフリーエージェントにおける人的補償などの際にプロテクトされるほどチームから実力が認められているとその傾向が強くなる(ただし、プロテクト名簿は非公開)。一方で、実績に伴って契約金年俸が高騰したために選手が残留の意志を表明しても放出されるケースも少なくない(これらの原資は主催試合の入場料、ファンクラブの年会費、公式グッズの売り上げであり、在籍させるとチームやファンに負担が掛かる)。伝統を重んじるチームに多い傾向にあり、そのようなチームでは監督などに当該チームのフランチャイズプレイヤーだった人物を起用する傾向がある。

近年はフリーエージェントなど移籍制度の充実により長期に亘って同一のチームで活動する選手は少なくなっており、フランチャイズ・プレイヤーはチームを象徴する選手を指す言葉として使用される。逆に複数のチームを渡り歩き活躍する選手はジャーニーマンと呼ばれる。

新人時代を他球団で過ごし、移籍後の球団で長期間活動し引退した選手はフランチャイズ・プレイヤーの範疇に含まれる事が多いが、逆に長期間同一球団で活動したにもかからず現役晩年に移籍した選手はフランチャイズ・プレイヤーの範疇に含まれない場合もある。たとえば、南海ホークスのフランチャイズ・プレーヤーとして広瀬叔功(1955年 - 1977年在籍)が下記にあげられているが、広瀬よりも野村克也(1954年 - 1977年、解雇されたため1978年から他球団に移籍)のほうが在籍期間が長い(ただし野村は一軍出場のない年が1年ある)。

NFLのフランチャイズ・プレイヤー制度

NFLのフランチャイズ・プレイヤー制度はフリーエージェント制度の対抗策として導入された制度。NFLでは1球団につき1人の選手をフラインチャイズ・プレイヤーとして指定する事ができ、フランチャイズ・プレイヤーに指定された選手は他球団で同一のポジションの選手のうち、年俸が上位5位の選手の平均年俸以上、もしくは自身の前年の120%以上の年俸のうち高い方の金額の契約金で契約する事ができる。球団はフランチャイズ・プレイヤーに指定された選手に対し移籍を拒否できる拒否権を持ち、フランチャイズ・プレイヤーが他球団と契約した場合、同等の契約条件を提示すれば移籍を拒否できる。球団が拒否権を放棄した場合、フランチャイズ・プレイヤーの旧所属球団は移籍先の球団から2つのドラフト1巡目の指名権が補償される。

関連制度としてトランジション・プレイヤーTransition Player。transition=移籍)制度があり、各球団につき2人までをトランジション・プレイヤーに指名でき、指定された選手は所属球団と同一のリーグに所属する他球団で同一のポジションの選手のうち、年俸が上位10位の選手の平均年俸以上、もしくは自身の前年の110%以上の年俸のうち高い方の金額の契約金で契約する事ができる。フランチャイズ・プレイヤー同様、球団は選手の移籍に対し拒否権を持つ事ができるが、拒否権の放棄に対する補償はない。

現役フランチャイズ・プレイヤー

在籍期間は下部組織在籍期間も含む。 ※印の選手は、移籍経験者。

野球

日本プロ野球

メジャーリーグ

サッカー

Jリーグ

所属年数には下部組織在籍期間も含む。

セリエA

プレミアリーグ

リーガ・エスパニョーラ

ブンデスリーガ

エールディヴィジ

バスケットボール

NBA

狭義のフランチャイズ・プレイヤー

チーム史上において在籍期間が最長かつそのチームで引退した選手。在籍期間は下部組織在籍期間も含む。

野球

日本プロ野球

メジャーリーグ

サッカー

Jリーグ

セリエA

プレミアリーグ

リーガ・エスパニョーラ

ブンデスリーガ

リーグアン

カンピオナート・ブラジレイロ

バスケットボール

NBA

関連項目