コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「シャルケ04」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:FCバイエルン・ミュンヘン関連 - log
58行目: 58行目:
かつて国内最強を誇った時代に、"Königsblau"(王者の青)という愛称が定着した。またゲルセンキルヒェンがかつて[[炭鉱]]の町であり、クラブの創設にも当時の石炭産業が関わっていたことから、炭鉱が寂れた現在でも "Die Knappen"(若い炭鉱夫たち)という愛称が用いられるほか、所属選手が炭鉱採掘を体験するイベントが毎年恒例となっている他、本拠地のロッカールームからピッチへ向かう通路の壁も炭鉱をイメージしたものとなっており、チームスローガンの「Glück auf(グリュック アウフ)」も「(炭鉱から地上に無事に戻ってこれるよう)幸運を祈る」という意味で使われている。
かつて国内最強を誇った時代に、"Königsblau"(王者の青)という愛称が定着した。またゲルセンキルヒェンがかつて[[炭鉱]]の町であり、クラブの創設にも当時の石炭産業が関わっていたことから、炭鉱が寂れた現在でも "Die Knappen"(若い炭鉱夫たち)という愛称が用いられるほか、所属選手が炭鉱採掘を体験するイベントが毎年恒例となっている他、本拠地のロッカールームからピッチへ向かう通路の壁も炭鉱をイメージしたものとなっており、チームスローガンの「Glück auf(グリュック アウフ)」も「(炭鉱から地上に無事に戻ってこれるよう)幸運を祈る」という意味で使われている。


ドイツ国内においてその人気は高く、ホームスタジアムを[[フェルティンス・アレーナ]]に移した2001-02シーズン以降は2008年現在7シーズン連続で6万人を超える平均観客動員を記録中である。2001-02シーズンから2004-05シーズンまではドルトムントに続くブンデスリーガ2位の平均観客動員を記録していたが、[[バイエルン・ミュンヘン]](Bミュンヘン)が[[アリアンツ・アレーナ]]にホームスタジアムを移した2005-06シーズン以降は、ドルトムントやBミュンヘンに続くブンデスリーガ3位の平均観客動員が定位置となっている。
ドイツ国内においてその人気は高く、ホームスタジアムを[[フェルティンス・アレーナ]]に移した2001-02シーズン以降は2008年現在7シーズン連続で6万人を超える平均観客動員を記録中である。2001-02シーズンから2004-05シーズンまではドルトムントに続くブンデスリーガ2位の平均観客動員を記録していたが、[[FCバイエルン・ミュンヘン|バイエルン・ミュンヘン]](Bミュンヘン)が[[アリアンツ・アレーナ]]にホームスタジアムを移した2005-06シーズン以降は、ドルトムントやBミュンヘンに続くブンデスリーガ3位の平均観客動員が定位置となっている。


[[2014年]]1月、世界最大の[[4大会計事務所|会計事務所]]である『[[デロイト トウシュ トーマツ|デロイト]]』が公表した[[デロイト・フットボール・マネー・リーグ]]によると、2012-13シーズンのクラブ収入は1億9820万ユーロであり、世界のサッカークラブの中では13位、ドイツではバイエルン・ミュンヘン、ボルシア・ドルトムントに次ぐ3位である<ref>[http://www.deloitte.com/assets/Dcom-UnitedKingdom/Local%20Assets/Documents/Industries/Sports%20Business%20Group/uk-deloitte-sbg-dfml-2014.pdf Deloitte Football Money League 2014](2014年1月に国際監査法人『デロイト』が公表した2012-2013シーズンの欧州サッカーのクラブ収入ランキング)</ref>。
[[2014年]]1月、世界最大の[[4大会計事務所|会計事務所]]である『[[デロイト トウシュ トーマツ|デロイト]]』が公表した[[デロイト・フットボール・マネー・リーグ]]によると、2012-13シーズンのクラブ収入は1億9820万ユーロであり、世界のサッカークラブの中では13位、ドイツではバイエルン・ミュンヘン、ボルシア・ドルトムントに次ぐ3位である<ref>[http://www.deloitte.com/assets/Dcom-UnitedKingdom/Local%20Assets/Documents/Industries/Sports%20Business%20Group/uk-deloitte-sbg-dfml-2014.pdf Deloitte Football Money League 2014](2014年1月に国際監査法人『デロイト』が公表した2012-2013シーズンの欧州サッカーのクラブ収入ランキング)</ref>。

2017年8月29日 (火) 09:32時点における版

シャルケ04
crest
原語表記 Fußballclub Gelsenkirchen-Schalke 04 e. V.[1]
愛称 Königsblau(王者の青)
Die Knappen(炭鉱夫たち)
クラブカラー     青(ブルー)・    白(ホワイト)
創設年 1904年
所属リーグ ドイツ・ブンデスリーガ
所属ディビジョン 1部
ホームタウン ゲルゼンキルヒェン
ホームスタジアム フェルティンス・アレーナ
収容人数 62,271
代表者 ドイツの旗 クレメンス・テンニース
執行委員会 ドイツの旗 クリスティアン・ハイデル (CEO; 最高経営責任者)
ドイツの旗 アレクサンダー・ヨブスト (CBO; 最高ブランド責任)
ドイツの旗 ペーター・ペータース (CFO; 最高財務責任者)
監督 ドイツの旗 ドミニコ・テデスコ
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

フースバルクラブ・ゲルゼンキルヒェン=シャルケ・ヌルフィア・エー・ファウ(正式名称:Fußballclub Gelsenkirchen-Schalke 04 e. V.[1])は、ドイツノルトライン=ヴェストファーレン州ゲルゼンキルヒェンを本拠地とする総合スポーツクラブである。通称・FCシャルケ04(FC Schalke 04、ドイツ語: [ʔɛf t͡seː ˈʃalkə nʊl fiːɐ̯])である。シャルケもしくは略字表記のS04ドイツ語: [ˈʔɛs nʊl fiːɐ̯])とも呼称される。サッカーの他、バスケットボール陸上競技ハンドボール卓球などクラブチーム及び専属選手の保有や運営、育成に携わる。サッカー部門はドイツサッカーリーグ機構(ブンデスリーガ)に加盟し、過去7回のリーグ優勝の経験を持つ。収入規模や平均観客動員数では国内屈指である。同じくノルトライン=ヴェストファーレン州に本拠地があるライバルのボルシア・ドルトムントとのダービーマッチルールダービーと呼ばれる。

概要

練習中の選手
観戦中のサポーター

欧州サッカーのトップリーグの一つであるブンデスリーガに所属しており、その前身であるドイツ・サッカー選手権を通算7度制覇し、DFBポカールやUEFAカップなどといった数々のタイトルを獲得しているが、ブンデスリーガでの優勝はない。2000-01シーズンに勝ち点1差でリーグ優勝を逃して以降は常にブンデスリーガの上位につけているが、その後も2位が3回あるなど、マイスターシャーレには届かない状況が続いている。

かつて国内最強を誇った時代に、"Königsblau"(王者の青)という愛称が定着した。またゲルセンキルヒェンがかつて炭鉱の町であり、クラブの創設にも当時の石炭産業が関わっていたことから、炭鉱が寂れた現在でも "Die Knappen"(若い炭鉱夫たち)という愛称が用いられるほか、所属選手が炭鉱採掘を体験するイベントが毎年恒例となっている他、本拠地のロッカールームからピッチへ向かう通路の壁も炭鉱をイメージしたものとなっており、チームスローガンの「Glück auf(グリュック アウフ)」も「(炭鉱から地上に無事に戻ってこれるよう)幸運を祈る」という意味で使われている。

ドイツ国内においてその人気は高く、ホームスタジアムをフェルティンス・アレーナに移した2001-02シーズン以降は2008年現在7シーズン連続で6万人を超える平均観客動員を記録中である。2001-02シーズンから2004-05シーズンまではドルトムントに続くブンデスリーガ2位の平均観客動員を記録していたが、バイエルン・ミュンヘン(Bミュンヘン)がアリアンツ・アレーナにホームスタジアムを移した2005-06シーズン以降は、ドルトムントやBミュンヘンに続くブンデスリーガ3位の平均観客動員が定位置となっている。

2014年1月、世界最大の会計事務所である『デロイト』が公表したデロイト・フットボール・マネー・リーグによると、2012-13シーズンのクラブ収入は1億9820万ユーロであり、世界のサッカークラブの中では13位、ドイツではバイエルン・ミュンヘン、ボルシア・ドルトムントに次ぐ3位である[2]

第264代ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世はクラブの名誉会員であった。

ユニフォームサプライヤーはアディダス、胸スポンサーはロシアのガス会社ガスプロム

歴史

創立期

1904年5月4日にゲルゼンキルヒェン市内のシャルケ地区に住む14 - 15歳の少年たちによって「ヴェストファリア・シャルケ」として創設された[3]。何度かの名称変更を経て、1924年に「FCシャルケ04」と改称した。1933年から1942年にかけてドイツ・サッカー選手権優勝6回を数え、1936-37シーズンにはDFBポカールとの2冠を達成するなど黄金時代を迎えた。1957-58シーズンには7度目のサッカー選手権優勝を果たした[3]

1963年のブンデスリーガ発足とともに加入。1973年には、翌年のワールドカップのためにパルクシュタディオンが新設され本拠を移転した。1980年代に入ると成績が低迷し、1980-81シーズンで2部に降格。1981-82シーズンで1部に復帰するも、翌1982-83シーズンでプレーオフの末、再び降格した。1984-85シーズンから1部に復帰するも1987-88シーズンに三たび降格したが1991-92シーズンに1部復帰を果たした[3]。これ以降は2014年の時点まで2部に降格はしていない。

初のUEFAカップ制覇とDFBポカール連覇

1991-92シーズン以降はブンデスリーガ上位に顔を出すようになり、1996-97シーズン途中で監督に就任したフーブ・ステフェンスの下、初めてUEFAカップを制した。インテル・ミラノとの決勝戦ではPK戦に持ち込まれたがイェンス・レーマンの活躍もあり優勝に貢献した。

1998-99シーズンと1999-2000シーズンは主力選手の怪我が相次ぎ下位に低迷した。このような理由からステフェンスは解任を免れた。

2000-01シーズンには、ライバルのドルトムントからアンドレアス・メラーが加入した。このシーズンはリーグで躍進し、Bミュンヘンとの直接対決を制して最終節まで優勝争いを演じ、DFBポカールでは優勝を果たした。特にメラーの加入は大きく、このシーズンに得点王になったエッベ・サンドエミール・ムペンザとのトライアングルは高い攻撃力を見せた。2001-02シーズンもこの強さは続き、DFBポカールで連覇も果たした。

フェルティンス・アレーナ完成以降

2001年に新たなスタジアム、フェルティンス・アレーナ(当時の名称はアレーナ・アウフシャルケ)が完成し、本拠を移転した。この建設などで多額の負債を負ったクラブは、新スタジアムの命名権も持つフェルティンスとの契約を2012年まで残しながら、2006年10月にロシアの企業・ガスプロムがメインスポンサーになった。これにより、5年半で1億2,500万ユーロの資金を獲得するとされている。

UEFAチャンピオンズリーグでは、新スタジアム完成後の2001-02シーズンに初出場した。2007-08シーズンのチャンピオンズリーグにおいて、グループリーグ最終節にてローゼンボリBKを破って逆転で勝ち抜き、決勝トーナメント1回戦でFCポルトを破りベスト8に進出した。しかし、2007-08シーズンのブンデスリーガ3位となり挑んだ2008-09シーズンのチャンピオンズリーグ予備3回戦、アトレティコ・マドリード戦では主力選手の故障も重なり、ドイツのクラブとしては2003-04シーズンにおけるドルトムント以来となる予備3回戦敗退となった。

2006-07シーズンは優勝争いを演じたが、2000-01シーズンと同様に優勝することはなかった。覇権奪回を目指すクラブは、2009年にVfLヴォルフスブルクを初のリーグ優勝に導いたフェリックス・マガトを監督に招聘した。

2010-11シーズンはチャンピオンズリーグ決勝トーナメントでベスト8進出し、DFBポカールでは決勝に勝ち進んだものの、ブンデスリーガでの成績は不振で、2011年3月17日、マガトが監督を解任され、後任としてラルフ・ラングニックが復帰することが発表された。2011-12シーズンはリーグ戦では14位と低迷したが、レアル・マドリードから移籍してきたラウル・ゴンサレスの活躍などで、クラブ初のチャンピオンズリーグでのベスト4に加えてドイツ・カップを獲得した。

2012-13シーズンはチャンピオンズリーグにおいてアーセナルを差し置いて首位でグループ通過したものの、ガラタサライに敗れベスト16に終わった。

2013-14シーズンはACミランからケヴィン=プリンス・ボアテングを獲得した。チャンピオンズリーグはグループ2位で通過したが、ベスト16でレアル・マドリードに敗れた。

2014-15シーズンは1.FSVマインツ05からチュポ・モティングを獲得し、冬の移籍市場ではマンチェスター・シティからマティヤ・ナスタシッチを獲得した。チャンピオンズリーグではベスト16で再びレアル・マドリードと対戦し、アウェーのセカンドレグは勝利したものの2戦合計4-5で敗れた。この頃からマックス・マイヤーレオン・ゴレツカレロイ・サネといった若手のドイツ人プレーヤーがチームを引っ張るようになった。

2015-16シーズンの夏の移籍市場では、ボアテングの契約を解除し、ユリアン・ドラクスラーVfLヴォルフスブルクに放出した一方、フランコ・ディ・サントヨハネス・ガイスピエール・エミール・ホイビュルクなどを獲得。冬の移籍市場ではユネス・ベルアンダを獲得した。ヨーロッパリーグではベスト32でFCシャフタール・ドネツクに2戦合計0-3で敗れた。

2016-17シーズンは監督にマルクス・ヴァインツィールが就任。夏の移籍市場で主力であったサネをマンチェスター・シティに放出したが、ブリール・エンボロ (バーゼル)、イェウヘン・コノプリャーンカコケ (セビージャ)、ナウド (ヴォルフスブルク)などを獲得。冬の移籍市場ではギド・ブルクシュタラー (ニュルンベルク)を獲得した。リーグ序盤で5連敗に始まり最下位に沈むなど最悪のスタートを記録した。3バック起用などで一時はV時回復を見せるも、ブンデスリーガは10位に終わり、ヨーロッパリーグを逃した。ヨーロッパリーグはベスト4でアヤックスに敗れて敗退した。

シーズン終了後にヴァインツィールは解任され、2017-18シーズンからは2部のアウエを残留に導いたドミニコ・テデスコの監督就任が発表された。夏の移籍市場ではパブロ・インスア(デ・ラ・コーニャ)やバスティアン・オツィプカ(フランクフルト)らを獲得したが、シュポ=モティングやフンテラールセアド・コラシナツら主力をアヤックスアーセナルなど国外に手放した。

タイトル

国内タイトル

国際タイトル

過去の成績

シーズン ディビジョン カップ
リーグ 順位
1963-64 ブンデスリーガ1部 8位 30 12 5 13 51 53 -2 29 準々決勝敗退
1964-65 ブンデスリーガ1部 16位 30 7 8 15 45 60 -15 22 準決勝敗退
1965-66 ブンデスリーガ1部 14位 34 10 7 17 33 55 -22 27 2回戦敗退
1966-67 ブンデスリーガ1部 15位 34 12 6 16 37 63 -26 30 準々決勝敗退
1967-68 ブンデスリーガ1部 15位 34 11 8 15 42 48 -6 30 2回戦敗退
1968-69 ブンデスリーガ1部 7位 34 14 7 13 45 40 +5 35 準優勝
1969-70 ブンデスリーガ1部 9位 34 11 12 11 43 54 -11 34 2回戦敗退
1970-71 ブンデスリーガ1部 6位 34 15 6 13 44 40 +4 36 準決勝敗退
1971-72 ブンデスリーガ1部 2位 34 24 4 6 76 35 +41 52 優勝
1972-73 ブンデスリーガ1部 15位 34 10 8 16 46 61 −15 28 2回戦敗退
1973-74 ブンデスリーガ1部 7位 34 16 5 13 72 68 +4 37 1回戦敗退
1974-75 ブンデスリーガ1部 7位 34 16 7 11 52 37 +15 39 3回戦敗退
1975-76 ブンデスリーガ1部 6位 34 13 11 10 76 55 +21 37 3回戦敗退
1976-77 ブンデスリーガ1部 2位 34 17 9 8 77 52 +25 43 4回戦敗退
1977-78 ブンデスリーガ1部 9位 34 14 6 14 47 52 −5 34 準々決勝敗退
1978-79 ブンデスリーガ1部 15位 34 9 10 15 55 61 −6 28 3回戦敗退
1979-80 ブンデスリーガ1部 8位 34 12 9 13 40 51 −11 33 準決勝敗退
1980-81 ブンデスリーガ1部 17位 34 8 7 19 43 88 −45 23 1回戦敗退
1981-82 ブンデスリーガ2部 1位 38 19 13 6 70 35 +35 51 1回戦敗退
1982-83 ブンデスリーガ1部 16位 34 8 6 20 48 68 −20 22 準々決勝敗退
1983-84 ブンデスリーガ2部 2位 38 23 9 6 95 45 +50 55 準決勝敗退
1984-85 ブンデスリーガ1部 8位 34 13 8 13 63 62 +1 34 3回戦敗退
1985-86 ブンデスリーガ1部 10位 34 11 8 15 53 58 −5 30 準々決勝敗退
1986-87 ブンデスリーガ1部 13位 34 12 8 14 50 58 −8 32 1回戦敗退
1987-88 ブンデスリーガ1部 18位 34 8 7 19 48 84 −36 23 1回戦敗退
1988-89 ブンデスリーガ2部 12位 38 13 10 15 58 51 +7 36 3回戦敗退
1989-90 ブンデスリーガ2部 5位 38 16 11 11 69 51 +18 43 1回戦敗退
1990-91 ブンデスリーガ2部 1位 38 23 11 4 64 29 +35 57 3回戦敗退
1991-92 ブンデスリーガ1部 11位 38 11 12 15 45 45 0 34 2回戦敗退
1992-93 ブンデスリーガ1部 10位 34 11 12 11 42 43 −1 34 2回戦敗退
1993-94 ブンデスリーガ1部 14位 34 10 9 15 38 50 −12 29 3回戦敗退
1994-95 ブンデスリーガ1部 11位 34 10 11 13 48 54 −6 31 準々決勝敗退
1995-96 ブンデスリーガ1部 3位 34 14 14 6 45 36 +9 56 ベスト16
1996-97 ブンデスリーガ1部 12位 34 11 10 13 35 40 −5 43 2回戦敗退
1997-98 ブンデスリーガ1部 5位 34 13 13 8 38 32 +6 52 2回戦敗退
1998-99 ブンデスリーガ1部 10位 34 10 11 13 41 54 −13 41 2回戦敗退
1999-2000 ブンデスリーガ1部 13位 34 8 15 11 42 44 −2 39 3回戦敗退
2000-01 ブンデスリーガ1部 2位 34 18 8 8 65 35 +30 62 優勝
2001-02 ブンデスリーガ1部 5位 34 18 7 9 52 36 +16 61 優勝
2002-03 ブンデスリーガ1部 7位 34 12 13 9 46 40 +6 49 ベスト16
2003-04 ブンデスリーガ1部 7位 34 13 11 10 49 42 +7 50 2回戦敗退
2004-05 ブンデスリーガ1部 2位 34 20 3 11 56 46 +10 63 準優勝
2005-06 ブンデスリーガ1部 4位 34 16 13 5 47 31 +16 61 2回戦敗退
2006-07 ブンデスリーガ1部 2位 34 21 5 8 53 32 +21 68 2回戦敗退
2007-08 ブンデスリーガ1部 3位 34 18 10 6 55 32 +23 64 3回戦敗退
2008-09 ブンデスリーガ1部 8位 34 14 8 12 47 35 +12 50 準々決勝敗退
2009-10 ブンデスリーガ1部 2位 34 19 8 7 53 31 +22 65 準決勝敗退
2010-11 ブンデスリーガ1部 14位 34 11 7 16 38 44 −6 40 優勝
2011-12 ブンデスリーガ1部 3位 34 20 4 10 74 44 +30 64 3回戦敗退
2012-13 ブンデスリーガ1部 4位 34 16 7 11 58 50 +8 55 3回戦敗退
2013-14 ブンデスリーガ1部 3位 34 19 7 8 63 43 +20 64 3回戦敗退
2014-15 ブンデスリーガ1部 6位 34 13 9 12 42 40 +2 48 1回戦敗退
2015-16 ブンデスリーガ1部 5位 34 15 7 12 51 49 +2 52 2回戦敗退
2016-17 ブンデスリーガ1部 10位 34 11 10 13 45 40 +5 43 準々決勝敗退
2017-18 ブンデスリーガ1部 34
出典[4][5]

現所属メンバー

2017-18年 開幕戦フォーメーション
2017年8月18日現在

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK ドイツ ラルフ・フェールマン ()
2 MF アメリカ合衆国 ウェストン・マケニー
3 DF スペイン パブロ・インスア
4 DF ドイツ ベネディクト・ヘーヴェデス
5 DF セルビア マティヤ・ナスタシッチ
6 MF ドイツ ヨハネス・ガイス
7 MF ドイツ マックス・マイヤー
8 MF ドイツ レオン・ゴレツカ
9 FW アルゼンチン フランコ・ディ・サント ()
10 MF アルジェリア ナビル・ベンタレブ ()
11 MF ウクライナ イェウヘン・コノプリャンカ
15 FW ドイツ フェリックス・プラッテ
16 FW ドイツ ファビアン・レーゼ
17 MF フランス ベンジャミン・スタンブリ
No. Pos. 選手名
18 MF ドイツ ダニエル・カリジューリ ()
19 FW オーストリア ギド・ブルクシュタラー
20 DF ドイツ ティロ・ケーラー
21 MF ドイツ ルーク・ヘメリッヒ
23 DF スペイン コケ
24 DF ドイツ バスティアン・オツィプカ
25 MF フランス アミーヌ・アリ ()
28 MF オーストリア アレッサンドロ・シェプフ
29 DF ブラジル ナウド ()
33 FW コソボ ドニス・アヴディヤイ ()
34 GK オーストリア ミヒャエル・ランガー
35 GK ドイツ アレクサンダー・ニューベル
36 FW スイス ブレール・エンボロ ()
40 MF ドイツ シドニー・サム

※括弧内の国旗はその他の保有国籍を、星印はEU圏外選手を示す。

監督

ローン移籍

in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
No. Pos. 選手名
out

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
-- FW アメリカ合衆国 ハジ・ライト (SVザントハウゼン)
No. Pos. 選手名
-- FW ガーナ バーナード・テクペティ (SCラインドルフ・アルタッハ)

歴代監督

歴代所属選手

GK

DF

MF

FW

脚注

  1. ^ a b Die Satzung des FC Schalke 04”. Schalke04. 2014年6月13日閲覧。
  2. ^ Deloitte Football Money League 2014(2014年1月に国際監査法人『デロイト』が公表した2012-2013シーズンの欧州サッカーのクラブ収入ランキング)
  3. ^ a b c history”. schalke04. 2014年8月4日閲覧。
  4. ^ archiv”. schalke04. 2014年8月4日閲覧。
  5. ^ Archive”. Deutscher Fußball-Bund e.V.. 2014年8月4日閲覧。

関連項目

外部リンク