「Wikipedia‐ノート:即時削除の方針」の版間の差分
→ファイル1-5における要件について: 新しい節 |
|||
(100人を超える利用者による、間の958版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{サブページ過去ログまとめ|{{/過去ログ}}}} |
|||
{{ショートカット|WT:CSD}} |
{{ショートカット|WT:CSD}} |
||
{{Archive box|search=yes| |
|||
ここは、[[Wikipedia:削除依頼]]の手続きを省略して手続きする、[[Wikipedia:即時削除の方針]]についての議論の場です。次のノートも参考にしてください。 |
|||
* [[/過去ログヘッダ]] |
|||
* [[Wikipedia‐ノート:削除の方針]] |
|||
}} |
|||
{{TSRTA}} |
|||
ここは、[[Wikipedia:削除依頼]]の手続きを省略して手続きする、[[Wikipedia:即時削除の方針]]についての議論の場です。 |
|||
{{/過去の改訂}} |
|||
{{管理作業関連のプロジェクト関連文書ノート}} |
|||
{{利用者:ArchiverBot/config |
|||
|archive = Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ%(counter)d |
|||
|algo = old(366d) |
|||
|counter = 22 |
|||
|maxarchivesize = 128K |
|||
|archiveheader = {{archives}} |
|||
|minthreadstoarchive = 1 |
|||
|minthreadsleft = 1 |
|||
}} |
|||
== 空のカテゴリの即時削除基準の創設を検討してはどうか == |
|||
サブページでの議論は[[:Category:即時削除の方針改訂関連]]カテゴリに追加してください。 |
|||
[[Help:カテゴリ|カテゴリ]]の削除は、権利侵害の発生可能性および措置の緊急性の低さから、[[特別:差分/89799222|不急である]]との意見があり、その点は私も同意するところです。 |
|||
{{検索窓|Wikipedia‐ノート:即時削除の方針|ボタン=過去ログを検索}} |
|||
__TOC__ |
|||
一方で、当初は[[特別:使われていないカテゴリ|使われていないカテゴリ]]の仮処分場(<u>一時的な</u>居場所)であったと思われる[[:Category:未使用のカテゴリ]]では、削除も再使用もされないままの未使用のカテゴリたちが積もり積もって[[PetScan:25627124|7000件弱]](2023年8月13日現在)、(古いものでは<u>[[:Category:未使用のカテゴリ2014年1月|10年近く]]も</u>)放置されたままの状態が常態化しており、とても健全な状態とはいえません。責任あるウィキペディアンなら、このツケを後進の日本語ウィキペディアンに回すわけにはいかないでしょう(現に我々はこれまでのツケを支払わされている形です)。 |
|||
== ファイル6の廃止提案 == |
|||
[[WP:CSD#ファイル6]]の廃止を提案します。 |
|||
* 文面を素直に読めば、たとえばファイルページに「この画像の転載を禁止します」等の記載がある場合を想定しているものと考えられます。しかし、そういった場合は(適当なライセンスタグが貼り付けられているのに転載を禁止する記載があるような矛盾した場合を除いて)ファイル5の適用を検討すべきであって、ファイル5とは別に即時削除の基準を設ける必要性があまり認められないように思います。 |
|||
* 文面を無理に解釈して、外部サイトからの転載にこの基準が適用される場合があります。 |
|||
** しかし、画像の転載はケースB-1によって削除依頼を経て対処されてきた歴史的経緯を鑑みれば、転載にこの基準を適用するのは適当ではないと考えるべきです。また、転載元や画像に著作権表示があることを根拠として適用されることもありますが、著作権表示がなかろうと著作権侵害は発生しうるし、著作権表示があっても受け入れられるファイルも存在しうるので、著作権表示の有無をもって即時削除するかどうかを変えていくのは適当でないと考えます。 |
|||
** また、全般9と比べたときに、ファイル6がファイルの転載に限って削除の要件を軽くすることを意図していない以上、画像の転載にも実質的に要件の重い全般9を適用すべきといえます。 |
|||
** 経緯としては[[Wikipedia:削除依頼/ファイル:IMG 2499.JPG]]という案件があります。 |
|||
* 直近5000件の削除記録(2016-01-17T16:37:13Zから2016-03-27T17:14:46Z)を確認した結果、ファイル6を明示して削除されているものは11件。以下のとおり、1件を除いて他の削除基準が適用可能であったとみられます。 |
|||
** [[Special:Redirect/logid/3295713|3295713]]は削除の意図が不明です。外部サイトからの転載を理由としていないのであれば、全般5と削除理由の選択を誤ったのではないかとも思われます。 |
|||
** [[Special:Redirect/logid/3287582|3287582]]、[[Special:Redirect/logid/3270971|3270971]]、[[Special:Redirect/logid/3268534|3268534]]、[[Special:Redirect/logid/3268517|3268517]]、[[Special:Redirect/logid/3251581|3251581]]、[[Special:Redirect/logid/3247625|3247625]]は、外部サイトからの転載を単独の理由として削除されているようです。そのうち3287582、3268534、3268517、3251581、3247625はライセンスタグの貼り付けがなかったため、一週間経過すればファイル5の適用が可能だったものと思われます。3270971は[[Wikipedia:自著作物の持ち込み]]の案内がなされるべきだったかもしれません。 |
|||
** [[Special:Redirect/logid/3268535|3268535]]、[[Special:Redirect/logid/3268513|3268513]]は、転載かつ著作権マークが入っていたことを理由としているようです。どちらかといえば全般9を適用すべきであるといえます。 |
|||
** [[Special:Redirect/logid/3243660|3243660]]、[[Special:Redirect/logid/3243659|3243659]]は、削除版には即時削除が依頼される際に「フェアユーズでないと利用不可」というコメントが付されていましたが、削除の趣旨が私にはよくわかりません。こちらもライセンスタグの貼り付けなし。 |
|||
以下にご意見をお寄せください。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2016年3月27日 (日) 18:57 (UTC) |
|||
:{{コメント}} 提案趣旨については同意できるところもあります。が、まず、文面の解釈論を始めるならその文面になった歴史を調べてどういう意味だったのかをちゃんと理解してからにしてくれませんか(熟練利用者に言うセリフでもないと思うんですが「規則の精神は、規則の字義より優先され」ます c.f. [[WP:SR]])。このファイル6は、まだファイルが画像/マルチメディアと呼ばれていた時代に{{fullurl diff2|17155384|2008年1月頃に追加}}されたものです。そして[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ/画像関連/その2#著作権侵害を理由とする画像/マルチメディアの即時削除|当時の議論]]を見れば分かる通り、この基準は'''最初から著作権侵害を想定した'''(外部サイトからの転載も含めて、いわゆる{{tl|Non free}}が使われるファイルを対象とした)ものであることは明白です。そしてこれまでも実際にそのように運用されてきましたし今もそういう運用のはずです。また、「ファイルページの内容によれば」とついているのは、単にその当時は著作権侵害っぽいものは削除依頼で議論すべきという風潮だったからであって、おっしゃるようなことを想定していたわけではありません。あとこれは流石に覚えてらっしゃると思いますが、全般9は[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ15#明白な著作権侵害を即時削除の方針に追加する提案|割と最近できた基準]]であって、その時の議論では「ファイルは6があるけど」と前提にした上での議論でしたので、単に「全般9があるからファイル6は要らないでしょ」というのはちょっと暴論すぎると思います。 |
|||
: さてこれらの議論を踏まえると、私は単なる廃止には消極的です。仮に「明らかな著作権侵害のファイル(外部サイトからの転載を含む)は全般9に含める」ことにしたとしても、著作権侵害ではない場合に対しての考慮が足りません。後者については過去にも何度か対処した例として「自分で撮った写真です。ウィキペディアでは使っていいですが他では使わないでください」といったものが挙げられます。この場合は著作権侵害ではないので全般9の対象外ですし、ライセンス情報がないわけではありません(ウィキペディアが受け入れるかは別)のでファイル5も対象外です。 |
|||
: なので、落とし所を考えると、私からの提案は、 |
|||
:* 著作権侵害は全般9に任せることにする(というのをここであらためて合意形成しておいて、ファイル6にその旨を注記する) |
|||
:* ファイル6を「自由利用できないライセンスで供与されたもの」に対する基準であることを明確にするよう改定する |
|||
: といったところかなと思います。--[[利用者:青子守歌|青子守歌]]<small>([[利用者‐会話:青子守歌|会話]]/[[特別:投稿記録/青子守歌|履歴]])</small> 2016年3月28日 (月) 00:46 (UTC) |
|||
::{{コ}} 制定経緯については、追ったつもりになっていましたが、完全に把握しきれていなかったようです。申し訳ありません。また、「全般9があるからファイル6は要らないでしょ」というよりも「全般9ができたからファイル6は要らないでしょ」という意図です。また、風潮といっても慣例化している場合は、[[慣習法]]のように一定の拘束力を有するものと考えます。 |
|||
::青子守歌さんのご提案を支持しますが、「自由利用できないライセンスで供与されたもの」についてはファイル5に飲み込むというようなことはできないでしょうか。つまり、自由でないライセンスタグが貼り付けられているものに対してもnldまたはnsdに類似するタグを作成して対応する、ということはいかがでしょう。というのは、上記の通り直近5000件の中に「自由利用できないライセンスで供与されたもの」は存在しません。レアケースに対しての基準を維持することには消極的です。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2016年3月28日 (月) 04:36 (UTC) |
|||
:{{コメント}} 素直に読めば、ファイル6は「ファイルの内容」により「著作権法上の理由により自由利用できないことが明らか」を含みますから、転載も含まれると思いますよ。たとえば「オフィシャルブログから」とファイルページに書いてあってCC-BY-SAが付いてるようなものも含まれるでしょうし。 |
|||
:経緯を確認してみると、もともとは「投稿者によって書かれた画像ページの説明によれば、」に限定されていたところ、[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ11#画像/マルチメディア6の改定提案]]による[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?&diff=20055589&oldid=20046374]で「ファイルの内容」を含ませていますが、ここは明確な合意や議論があったわけではなさそうです。とはいえその後8年間そのままってのは消極的な合意としてもそれなりに強いと思いますから、あまり改定時の意図を重視してもしょうがないところだと思います。 |
|||
:全般9と比べたときに、ファイル6が軽いってことでもないんじゃないかなあ。作られた時期も影響あるけど、全般9は著作物性の問題について共有されてたから明示する方向に向かいましたけど、ファイルだと著作物性はそれほど問題にならないですし、そこは文章と特に画像を想定したその他の著作物との違いが大きい。全般9に吸収するなら、屋外美術についての注記は必要ですし、たとえば保護期間や平面の著作物に正対した写真の創作性について言及しておくとか、修正は必要だと思います。全般9と別建てにしておいたほうがすっきるすると思う。 |
|||
:外部からの転載を全般9に吸収するなら、ファイル6はファイル5に吸収させてもいいと思います。「フリーなライセンス+フリーでない制限を追記」の場合にどうするかを決めておいた方がいいと思います。CC-BY-SAのテンプレを貼っているけど、ウィキペディア以外での使用を禁止しているとかいう場合に、ライセンス重視で追記を無効扱いするのか、ライセンス誤認とみて削除対象にするのか。 |
|||
:即時削除は基本的に「レアケース」だと思いますよ。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2016年3月28日 (月) 11:23 (UTC) |
|||
::{{コ}} 「フリーなライセンス+フリーでない制限を追記」すなわち「自分で撮った写真です。ウィキペディアでは使っていいですが他では使わないでください」のような案件については、投稿者に対して説明が必要なので、どちらかといえば即時削除よりも削除依頼で処理する方が適当ではないかと考えるのですが、一概にそうとも言えない面がありそうですので即時削除の対象として残しておくことに反対はしません。 |
|||
::「レアケース」について補足すると、「即時削除は削除依頼で処理されるもののうち、削除すべきことが明確で、よくあるケースに限定して、手間を減らすことを目的に議論を省略して削除できるようにするものである」という前提のもと、「レアケースはそもそも件数が少ないから削除依頼で処理してもそこまで手間がかかるようなものではないし、むしろレアケースほど今まで議論が尽くされてきたとは言いがたいから削除依頼を通すべきではないか」という意見を持っています。ここは色々な意見がありそうなので、「レアケース」であることをもって即時削除の対象から除外すべきだと主張したいわけでもありません。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2016年3月29日 (火) 19:40 (UTC) |
|||
本家・英語版では早くから、[[:en:WP:C1|WP:C1]]という即時削除の基準に従って、一部の例外を除き、空の状態が7日間続いたカテゴリは原則、[[WP:SD|即時削除]]とする措置が取られています。これは、実用に供されない[[空集合]]カテゴリは作成・利用する価値がないとみなされており、残すにしても他に活用策はあり得ず、議論の余地なく即時削除すべきと一般に考えられているためでしょう。 |
|||
== ケースEで記事が削除され、カテゴライズが0になったカテゴリ == |
|||
現在審議期間中の[[Wikipedia:削除依頼/Category:邦道連合]]を想定しています。[[邦道連合]]が[[Wikipedia:削除依頼/神戸山口組の三次団体]]で削除されたので、リンク元をチェックしたところ[[:Category:邦道連合]]を発見し、カテゴライズ数が0だったので削除依頼を提出しました。先例としては[[Wikipedia:削除依頼/Category:英組]]と[[Wikipedia:削除依頼/Category:真鍋組]]があります(私が依頼を提出しました。[[真鍋組]]、[[英組]]ともに[[Wikipedia:削除依頼/特筆性の無い暴力団記事20151028]]で削除されています)。これらのカテゴリは元々記事数が1しかなかったようですので、おそらく「過剰なカテゴリ」として審議すれば削除になったかと思われます。 |
|||
日本語版においても、未使用のカテゴリを常にメンテナンスが行き届く範囲内の数量に保つため、一定期間未使用状態のカテゴリを定期削除することを念頭に、新たな即時削除の基準「カテゴリ7」を設けることを検討すべき時期に来ていると考えます。 |
|||
これら3カテゴリのように「記事が'''ケースE'''で削除され、カテゴライズ数が0になったもの」については即時削除で対応されても良いのではないか? と思うのですが、いかがでしょうか? --[[特別:投稿記録/124.108.255.164|124.108.255.164]] 2016年4月1日 (金) 15:23 (UTC) |
|||
*{{反対}} カテゴリページからは「過去にカテゴライズされていたかどうか」はわかりません。そのため、使用しなくなったことを[[Wikipedia:削除依頼]]で示してもらう必要があります。大元の削除依頼と同時提出でも構わないです。即時削除ではそこまで確認が取れない(あるいは「再使用」や「分類変更」で対処される可能性も否定できない)ので条件に加えるべきではありません。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]([[利用者‐会話:アルトクール|会話]]) 2016年4月1日 (金) 15:31 (UTC) |
|||
叩き台として、参考までに[[:en:WP:C1]]の基準と処理手順の仮訳を以下に書き出してみます。 |
|||
== 全般5の改定提案 == |
|||
{{squote| |
|||
少し前に、全般5「''問題があるため過去に削除審議を経て削除された文章や画像と「同一」または「ほぼ同一」で問題点が解消されていないものの再投稿''」について「''管理者以外の利用者が確認できないため''」ということで[[#「全般5」の廃止を提案します]]という話がありました。 |
|||
この基準は少なくとも7日間空き状態のカテゴリに適用されます。[[:en:Category:Disambiguation categories|曖昧さ回避用カテゴリ]]、[[:en:Category:Wikipedia soft redirected categories|カテゴリのリダイレクト]]、[[:en:Category:Wikipedia featured topics categories|秀逸なトピック用カテゴリ]]、[[:en:Wikipedia:Categories for discussion|所定の議論場所]]で議論中のカテゴリ、プロジェクト用カテゴリなど、その性質上、時折空になる可能性のあるカテゴリ(例:[[:en:WP:PROJCATS|メンテナンス用カテゴリ]]や、[[:en:Category:Wikipedians looking for help|Category:助けを求めているウィキペディアン]])には適用されません。{{tl|Possibly empty category}}(管理用カテゴリの場合は{{tl|Wikipedia category}})をページの先頭に設置することで、そのようなカテゴリが削除されるのを防ぎます。 |
|||
専用のタグ<nowiki>{{</nowiki>[[:en:Template:Db-c1|db-c1]]<nowiki>}}</nowiki>が貼付されたカテゴリページは、[[:en:Category:Empty categories awaiting deletion|Category:削除待ち中の空のカテゴリ]]に入れられ、7日後に[[:en:Category:Candidates for speedy deletion as empty categories|Category:即時削除対象の空のカテゴリ]]に移されて削除対処されます。 |
|||
まぁ、この廃止提案については論外ということで、無事却下されているのですが、実際のところ「''内容が同一またはほぼ同一''」かどうかは権限持ちでないと確認できないのはまったくその通りですし、全般5が意図するところは(そして実際の運用としては)「''以前削除された際の問題が解消されていないこと''」であり、仮に文章の同一性がほぼゼロであったとしても「問題点が解消されていない」のであれば全般5で対応できる(している)のだと思います。 |
|||
}} |
|||
適用を除外されるカテゴリの例外をどれだけ的確かつ厳密に指定できるかが鍵になると思われます。適用除外対象になる可能性のある日本語版カテゴリを思いつく限りリストアップしてみると、以下のような感じになるでしょうか。 |
|||
* {{tl|Possibly empty category}}の貼られたページ |
|||
* {{tl|Wikipedia category}}の貼られたページ |
|||
* {{tl|Stub Category}}の貼られたページ([[:Category:スタブカテゴリ]]のサブカテゴリ) |
|||
* [[:Category:削除提案中のカテゴリ]]に含まれるカテゴリページ |
|||
* [[:Category:統合提案中のカテゴリ]]に含まれるカテゴリページ |
|||
* [[:Category:改名提案中のカテゴリ]]に含まれるカテゴリページ |
|||
* [[:Category:品質保証提案中のカテゴリ]]に含まれるカテゴリページ |
|||
これらは「その性質上、時折空になる可能性のあるカテゴリ」<u>または「所定の議論場所で議論中のカテゴリ」</u>に該当するものと考えられます。「カテゴリ7」を実現させるためには、これらのテンプレートやカテゴリの適用を徹底させることも鍵となります。新基準の策定は険しい道のりになるかと存じますが、[[プロジェクト:カテゴリ関連|カテゴリ適正利用促進]]のため、前向きにご検討いただけますよう、ご理解とご協力のほどお願い致します。--[[利用者:Doraemonplus|Doraemonplus]]([[利用者‐会話:Doraemonplus|会話]]) 2023年8月13日 (日) 10:05 (UTC) 下線部を追記。--[[利用者:Doraemonplus|Doraemonplus]]([[利用者‐会話:Doraemonplus|会話]]) 2023年8月14日 (月) 00:21 (UTC) |
|||
* (コメント)[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ21#カテゴリ7の新設提案|前回]]より対象が明確になったところはいいと思います。少し浮かんだだけでも<del>[[:Category:コモンズへの移動により即時削除対象となったファイル]]や[[:Category:コモンズと重複しているメディア]]の下位カテゴリなど、</del>除外されるカテゴリはまだ<del>結構あるのではないかと考えます。</del><ins>ある可能性を考慮し、</ins>創設するならまず、除外カテゴリを十分に検討すべきだと思います。気になるのは、1.「db-c1が貼付された(カテゴリページは)」、2.「Category:削除待ち中の空のカテゴリに入れられ」、3.「7日後にCategory:即時削除対象の空のカテゴリに移されて」、4.「削除対処されます」、1から4はすべて人間が行うのでしょうか、Bot作業が混ざるのでしょうか(4は現時点では人間だとしても、将来的にはBotを視野に入れるのでしょうか)。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2023年8月13日 (日) 11:18 (UTC) 前者は{{Tl|Possibly empty category}}が貼ってありました。失礼しました。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2023年8月13日 (日) 11:23 (UTC) 後者も貼られていました。ぼけていたのかもしれません。申し訳ございません。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2023年8月13日 (日) 11:34 (UTC) |
|||
*:この検討の要望には前段がありまして、[[Wikipedia‐ノート:削除の方針#提案:カテゴリ削除の方針の見直し]]で、[[利用者:Misato Kano|鏡華]]さんがbotによる削除作業の自動化を[[特別:差分/96446758|示唆]]されたことに端を発しています。とはいえ、現時点ではbotで削除処理を自動化してよいかどうかは未知数です。まずは人間が行うことを前提にご検討いただきたいです。--[[利用者:Doraemonplus|Doraemonplus]]([[利用者‐会話:Doraemonplus|会話]]) 2023年8月13日 (日) 23:33 (UTC) |
|||
*{{コ}} 告知や合意を経ずに独断でカテゴリを除去しまくってカラにし、それで即時削除だよ、というタイプの利用者への対策的なものを考えてほしいです。(うでづく系やカテゴリ系のLTAみたいのを想定しています。)--[[利用者:㭍月例祭|柒月例祭]]([[利用者‐会話:㭍月例祭|会話]]) 2023年8月13日 (日) 11:44 (UTC) |
|||
**とりあえず7日間ではなくて、「1年間空き状態」から始めるのはどうでしょうか。バックログが十数年分から1年分に減るだけでも結構違うと思います。--[[利用者:ネイ|ネイ]]([[利用者‐会話:ネイ|会話]]) 2023年8月13日 (日) 15:22 (UTC) |
|||
**:{{at|ネイ}} 私も同意見です。第一の目的は「[[:Category:未使用のカテゴリ|未使用のカテゴリ]]を常にメンテナンスが行き届く範囲内の数量に保つ」ことですので、まずは「1年間空き状態」から始めるのでも十分な効果が期待できると思います。第二の目的は、㭍月例祭さんの言及された、カテゴリ系LTAらによるカテゴリ濫造への対抗策です。カテゴリページの[[特別:差分/96296624|作成と削除のコストが等価でない]]のを可能な限り平衡状態に持っていくことが目標です。--[[利用者:Doraemonplus|Doraemonplus]]([[利用者‐会話:Doraemonplus|会話]]) 2023年8月13日 (日) 23:54 (UTC) |
|||
*:{{at|㭍月例祭}} はい。上記の柏尾菓子さんへの返信でご紹介した[[Wikipedia‐ノート:削除の方針|削除の方針のノート]]で鏡華さんと交わしたやりとりは、現在は空の状態になっているカテゴリの中身が過去にどのような状態であったかを完全な形で追跡調査する術があるかどうかを検討したもので、データベースダンプとbotを利用すれば(重い処理ではあるが)技術的に可能であるとの回答をいただいております。完全な追跡調査が可能となれば、「告知や合意を経ずに独断でカテゴリを除去しまくってカラにし」た当事者が仮に嘘をついても見破ることができるので、誤った即時削除は防げるのでないかと考えています。--[[利用者:Doraemonplus|Doraemonplus]]([[利用者‐会話:Doraemonplus|会話]]) 2023年8月13日 (日) 23:45 (UTC) |
|||
{{コメント}} [[:en:WP:C1]]の手順を読み返してふと思ったのですが、これって、過去7日間に使用された形跡がないかを追跡調査して、その結果に基づいて即時削除するための規定というより、既に空の状態であることが確認されたカテゴリに<nowiki>{{</nowiki>[[:en:Template:Db-c1|db-c1]]<nowiki>}}</nowiki>を貼った後、7日間の削除猶予期間中に再使用されなかったものを、追跡調査も削除審議も省略して即時削除する規定に(実質的に)なっていますよね?この方法ですと、ネイさんが提示された「1年間空き状態」を条件とする場合、<nowiki>{{db-c1}}</nowiki>(に相当するテンプレート)を貼ってから1年後に即時削除されるということになるでしょうか。それだと、もはや「即時」というより「定期削除」とか「時限削除」とか表現した方が似合っている気がします。また、現在改定検討中の[[#カテゴリ6の改定提案]]の[[#最終案]]と併せ考えると、適当な統合先が存在する場合、[[Wikipedia:カテゴリの提案と議論#統合提案の場合|カテゴリの統合提案]]を出して通ってしまえば、[[プロジェクト:カテゴリ関連/原則#作業の流れ|最短1週間]]で(新基準の)[[WP:CSD#C6|カテゴリ6]]扱いで即時削除対処される手筈になります。こちらの方が「1年後の即時削除」より早いという、名目上の逆転現象が起こりそうです。無論、適当な統合先がない空のカテゴリのスピーディーな処分方法を検討する必要はあると思いますが。このように、当初の想定とen:WP:C1の内容はだいぶん違うみたいです。これまでの皆様のご意見を踏まえると、1年後とはいえ、en:WP:C1式の「空のカテゴリを追跡調査も削除審議も省略して即時削除」は同意が得られるか不安なのですが、どうお考えになりますでしょうか。--[[利用者:Doraemonplus|Doraemonplus]]([[利用者‐会話:Doraemonplus|会話]]) 2023年8月14日 (月) 13:27 (UTC) |
|||
そこで、以下の表現修正を提案します。 |
|||
;現行 |
|||
:問題があるため過去に削除審議を経て削除された文章や画像と「同一」または「ほぼ同一」で問題点が解消されていないものの再投稿 |
|||
;改定案 |
|||
:過去に削除審議を経て削除されたページや文章・画像などについて、その削除理由となった問題点が解消されていないものの再投稿 |
|||
自分でもあまり良い文案とは思いませんが、現行の、文章の同一性を条件とするのはちょっと避けたいと思う次第です。--[[利用者:Hisagi|Hisagi]]([[利用者‐会話:Hisagi|会話]]) 2016年4月2日 (土) 14:45 (UTC) |
|||
*{{賛成}} [[WP:DEL#E]]の場合などページの内容が同一またはほぼ同一でなかったとしても削除理由がなくなる訳ではありませんから、同一理由で再度審議する必要は無いと考えます。実際多くの管理者や削除者は提案内容と同様の運用を行っていますが、[[Wikipedia:削除依頼/ちゅらサウンド 20160209|こういった]]案件もあります。--[[user:Vigorous action|Vigorous action]] ([[user talk:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2016年4月2日 (土) 16:13 (UTC) |
|||
* {{賛成}} あまりアクティブではありませんが、管理者を務めておりますKubouと申します。 |
|||
: 改定案の文章であれば、実際の運用として、タグを貼る方は削除依頼の審議内容と現状の文書をみて問題が改善されていないと判断できることから、削除された版を確認しなくても運用可能であり、改定案に賛成いたします。 |
|||
: 私のこれまでの運用は、即時削除については、コミュニティの審議を経ないことから慎重に対応を行っており、字義どおりに捉えた場合にVigorous actionさんが例示したケースと同じように迷い、対処を見送ったケースがそこそこありました(改定案側に倒しての運用は行っていませんでした)。全般5の趣旨としてはHisagiさんがおっしゃるように「問題が解消されていないこと」が言いたい事だと思います。改定案の文書であれば、[[WP:DEL#E|ケースE]]であれば、その問題点が解消されていない(=特筆性がない)ですし、[[WP:DEL#B-1|ケースB-1]]であれば、文章が多少改変されても著作権に反するのであれば削除可能という判断になるかと思います(こちらは著作権の判断が少し難しいですが)。--[[利用者:Kubou|Kubou]]([[利用者‐会話:Kubou|会話]]) 2016年4月3日 (日) 03:48 (UTC) |
|||
*{{賛成}}もとは「一度削除された記事をその削除された記事の作成者が再作成する行為」に対応することが主目的だったのでしょうが、そうすると再作成時に文面をちょっと変えれば「同一でない」と言い張れますし、それ以上に現状では「ケースEで削除された人物の記事を別人が再作成する」というケースが多いので。--[[利用者:Muyo|Muyo]]([[利用者‐会話:Muyo|会話]]) 2016年4月3日 (日) 04:08 (UTC) |
|||
{{報告}} 改訂を実施しました<small>([[Special:Diff/59286702]])</small>。--[[利用者:Hisagi|Hisagi]]([[利用者‐会話:Hisagi|会話]]) 2016年4月9日 (土) 15:29 (UTC) |
|||
:{{コメント}} 英語版においては7日という比較的短いスパンで削除が行われるため[[en:Category:Empty categories awaiting deletion]]の中身も比較的少なく、再使用可能なカテゴリはすぐに見つかるため使われるという面はあると思います. |
|||
==「即時削除」を使用しました== |
|||
:> 告知や合意を経ずに独断でカテゴリを除去しまくって空にし、それで即時削除だよ、というタイプの利用者 |
|||
救済措置として、「即時削除」を使用しました--[[利用者:ベアトリス|ベアトリス]]([[利用者‐会話:ベアトリス|会話]]) 2016年4月24日 (日) 01:53 (UTC) |
|||
:への対応としても、仮に恣意的に空にされたとてすぐに見つかれば良い話なので(すぐに見つかるにも関わらず再使用されなかったカテゴリは潜在的に不必要なカテゴリだったのではないでしょうか)、追跡調査も必要ないのではと考えています. |
|||
:<br/> |
|||
:なお1発目の削除に関しては「空にされたとしてもすぐに見つかれば」が成立しないので、最初だけは精査が必要です.--[[利用者:Misato Kano|鏡華]]([[利用者‐会話:Misato Kano|会話]]) 2023年8月15日 (火) 12:36 (UTC) |
|||
::* なるほど、「恣意的に空にされたとてすぐに見つかれば良い」理論は納得です。[[:en:WP:C1]](少なくとも7日間)、[[:fr:WP:CSI#C1]](少なくとも4日間)と、削除猶予期間が比較的短く設定されている理由も、少数の対象を衆人環視の下、短期集中して迅速に処理するため、と考えると合点がいきます。すぐに見つかれば、最大で直近30日分/999件の変更履歴は[[特別:関連ページの更新状況]]から誰でも[[Help:カテゴリ#カテゴリへの追加・除外の履歴表示|追跡可能]]なので、復旧も比較的容易です。早期であればあるほど、誤って削除されても復旧できる可能性が高まります。30日を超えてしまうと厄介ですが、そもそも1か月も空にされたことに誰も気づかず、通報されないようなカテゴリは、はじめから不要なカテゴリだった可能性が高いです。 |
|||
::* また、合意を経ずに作成されたり空にされたりした編集の結果も、ある程度の時が過ぎてしまえば、それは暗黙に合意されたことになります。我々はつい、事前に告知された議論を通して明文化された合意内容のみが有効な合意と考えがちです。しかし、ごく一部を除くほとんどのカテゴリの中身は、事前の合意に基づいて編集された結果ではありません。中身を空にすることも同様で、空にされてから数週間も経てば、(たとえどんなに異常な状態でも)それが時々の常態となります。行為が「告知や合意を経ずに独断で」かどうか(形式的な手続きの正当性)よりも、カテゴリの中身が適切かどうか(実質的な編集の結果)で判断すべきであろうと思います。その方が利用者にとっては有益です。 |
|||
::* [[:Category:未使用のカテゴリ|未使用のカテゴリ]]に登録されている膨大な数のカテゴリの初回削除(「1発目の削除」)に関しては、改名・統合先が存在するものは改名・統合提案し、それ以外は精査の上で特別措置として通常の削除依頼にて一括削除とする方法がよいでしょうか。いずれにせよ、カテゴリ7を新設する前にある程度片付けておく必要がありそうです。 |
|||
::--[[利用者:Doraemonplus|Doraemonplus]]([[利用者‐会話:Doraemonplus|会話]]) 2023年8月16日 (水) 04:20 (UTC) |
|||
こちらの議論は「凍結」としているものと思いますが、もし「終了」しているものであれば申し訳ございません。現在、カテゴリにおいては「統合」と「削除」で区別されてはいますが、通常記事の[[WP:MERGEPROP]]とは異なり統合元の記事が継承されるようなことはないため、実態としてはどちらも近いものになります。しかし現行、カテゴリの統合については「賛同者がいなくとも、反対者がいなければ提案者により1週間で決裁→即時削除」、削除については「削除依頼より先に[[プロジェクト:カテゴリ関連/議論]]を通すことが求められ、最短でも2週間を要する上に、実質賛同者がいなければ遂行されない」という、かたや通常記事の削除よりハードルが低い、かたや高いという状況になっています。「統合」と「削除」の別はカテゴリにより曖昧にならざるを得ないにもかかわらずこの状況というのは、是正が図られるべきではないかと思いました。カテゴリの「削除」についても「統合」と同じ手順で即時削除できるようにはならないでしょうか。審議期間が1週間では短いのであれば2週間としても良いかと思います。(これを主張したいわけではないですが、この削除案を簡易的に過ぎるというのであれば、現行の統合制度もそうであるように考えられます)--[[利用者:鳴海|鳴海]]([[利用者‐会話:鳴海|会話]]) 2024年1月24日 (水) 06:40 (UTC) |
|||
「即時削除」を他の利用者から除去されましたので、お知らせ致します。--[[利用者:ベアトリス|ベアトリス]]([[利用者‐会話:ベアトリス|会話]]) 2016年4月24日 (日) 04:34 (UTC) |
|||
:{{コメント}} |
: {{コメント}} 現状の流れになった事前議論としては[[プロジェクト‐ノート:カテゴリ関連#c-Doraemonplus-20230723070400-柏尾菓子-20230723054400|このあたり]]ですね。<br>私も削除の流れの再検討については賛成ですが、具体案をどうするかについてあまり思い浮かんでいないです。[[利用者:Misato Kano|鏡華]]([[利用者‐会話:Misato Kano|会話]]) 2024年1月24日 (水) 23:12 (UTC) |
||
:{{コメント}} カテゴリの統合と削除の方法論に関しては、当節[[#空のカテゴリの即時削除基準の創設を検討してはどうか]]と直接関係がないので、新しい節を立ててご議論ください。 |
|||
:空のカテゴリ(未使用のカテゴリ)の即時削除基準の創設に関しては、「カテゴリ7を新設する前にある程度片付けておく必要がありそう」との前言にある、未使用のカテゴリの「片付け」が「ある程度」まで完了していないことから、柏尾菓子さんの言による「除外カテゴリを十分に検討」できる状況にないため、議論の進行がストップしています。しかし、[[:Category:未使用のカテゴリ|未使用のカテゴリ]]を目下整理中であり、この問題を放置しているわけでは決してありません。--[[利用者:Doraemonplus|Doraemonplus]]([[利用者‐会話:Doraemonplus|会話]]) 2024年1月25日 (木) 23:42 (UTC) |
|||
:{{返信|[[利用者:Doraemonplus]]さん}} 「統合提案と同じ形で空になれば即時削除に回しても良いのではないか」と思い、こちらに書いたのですが、なるほど別の話題であることを理解しました。一度出直します。--[[利用者:鳴海|鳴海]]([[利用者‐会話:鳴海|会話]]) 2024年1月26日 (金) 04:27 (UTC) |
|||
::実際、それに近いことは、[[WP:CSD#C6|即時削除#カテゴリ6]]の適用を念頭に置いて、[[プロジェクト:カテゴリ関連/議論/2024年/1月20日]]などで既に試みられています。しかし、適切な改名先や統合先が存在しないか不明の場合は、この方法は使えません。カテゴリの中身が空であるかどうかは関係なく、あくまでページの「改名」か「統合」を伴うことが前提条件です。空のカテゴリは現状では、[[:Category:未使用のカテゴリ]]に留め置くか、通常の[[WP:AFD|削除依頼]]に出すしか、他に処分可能なルートがないのです。--[[利用者:Doraemonplus|Doraemonplus]]([[利用者‐会話:Doraemonplus|会話]]) 2024年1月26日 (金) 09:44 (UTC) |
|||
告知を除去しました。再び議論する場合は新しい節としましょう。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]<span class="plainlinks" style="font-size:smaller">([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]] / [[特別:ログ/FlatLanguage|Log by]] / [//ja-two.iwiki.icu/wiki/Special:Log?page=User:FlatLanguage Log to])</span> 2024年3月25日 (月) 16:54 (UTC) |
|||
== 全般10の改定提案 == |
|||
==モジュールの即時削除== |
|||
[[モジュール:Convert/tester]]に即時削除を貼ってもエラーになります。モジュールでは即時削除はできないのでしょうか? --[[利用者:にょろん|にょろん]]([[利用者‐会話:にょろん|会話]]) 2016年4月28日 (木) 20:48 (UTC) |
|||
削除できないのでとりあえず利用者ページに移動させました。[[利用者:にょろん/ゴミ箱/Convert/tester]] --[[利用者:にょろん|にょろん]]([[利用者‐会話:にょろん|会話]]) 2016年4月28日 (木) 21:02 (UTC) |
|||
:{{コ}} ソースコードの記述用空間となっているため、通常のwiki文法が通用しません。元々モジュール名前空間は即時削除の方針を策定した時期には無かった空間で、その削除に関しては方法が指定されていません。そのため[[Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言]]にモジュールの即時削除を申し出た上で、モジュール上に{{Tl|即時削除}}を通常通り置いてください。管理者は管理者伝言板の通知と本文上にある即時削除を確認したうえで削除を行います。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]([[利用者‐会話:アルトクール|会話]]) 2016年4月29日 (金) 04:25 (UTC) |
|||
::わかりました。しかしながら、通常通りにテンプレートを置くとエラーで投稿できないので、コメントとして即時削除のテンプレートを置くことになります。もちろん、いつもの赤い表示もありません。ご容赦ください。--[[利用者:にょろん|にょろん]]([[利用者‐会話:にょろん|会話]]) 2016年4月30日 (土) 07:51 (UTC) |
|||
全般10の改定を提案致します。現在の「記事としての履歴がないリダイレクトのリダイレクト起こしも含む。」という文言の後に、 |
|||
{{提案}} モジュールだけ技術的理由で即時削除できないのは問題なので、アルトクールさんの方法を正式に表に書くことを提案します。具体的には、冒頭部の第二段落「テンプレートの基本的な利用は…」の後ろに「'''なお、モジュール名前空間は通常の方法ではテンプレートを貼り付けることができません。そのため、ページには「<nowiki>--{{即時削除|基準番号}}</nowiki>」の形でテンプレートの前に--をつけてコメントアウト状態にして貼り付け、その後[[Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言]]に申し出てください。'''」を追加したいと思います。反対がなければ168時間で変更します。--[[利用者:青子守歌|青子守歌]]<small>([[利用者‐会話:青子守歌|会話]]/[[特別:投稿記録/青子守歌|履歴]])</small> 2016年4月30日 (土) 06:59 (UTC) |
|||
: {{反対}} モジュールに対して安易に既存の即時削除規定を適用するのは意図しない問題を発生させる危険があると判断し、反対します。特に、require で読み込ませているモジュールは、それだけではリンク元には出ません。モジュールにおける「参照読み込み」は、それ自身が直接 invoke で呼ばれているか、require で読み込んでおり、かつその require を使用しているモジュールが invoke で呼ばれた場合のみ、リンク元に反映されます(つまり、直接的であれ、間接的であれ、invoke で読み込まれない限りは「参照読み込み」にはならない)。杞憂かもしれませんが、<code><nowiki><onlyinclude>{{#invoke:モジュール名|main|args}}</onlyinclude></nowiki></code> のような形でメンテナンステンプレート等の一時的に貼り付けられるテンプレートで使用されている場合、リンク元が空となる事態も想定できます。 この状態で 全般8 を適用すると、使用時にエラーを起こしかねない危険性があります。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2016年4月30日 (土) 08:05 (UTC) |
|||
;例 |
|||
# モジュール:foo が require("モジュール:foo/config"); で モジュール:foo/config を読み込み( モジュール:foo/config のリンク元は他から読み込まれていない限り、この時点では空) |
|||
# メンテナンス用の一時利用テンプレート bar が <code><nowiki><onlyinclude>{{#invoke:foo|main|args}}</onlyinclude></nowiki></code> で作成される( モジュール:foo/config のリンク元は他から読み込まれていない限り、この時点では空) |
|||
# bar が貼り付けられる(この時点でやっと モジュール:foo/config は「参照読み込み」としてリンク元に記載されます) |
|||
# bar が貼り付けられた唯一のページが削除されたか、 bar が取り除かれた(モジュール:foo/config のリンク元は他から読み込まれていない限り、この時点において空となる) |
|||
# モジュール:foo/config がリンク元なし、かつ初版作成者のみの投稿であったため、削除される |
|||
# bar が貼り付けられるが モジュール:foo/config は存在しないのでエラーとなる |
|||
--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2016年4月30日 (土) 08:05 (UTC) |
|||
::{{コメント}} それは通常のテンプレートも同じような危険性はあって(それよりは少しだけ危険度は高いかもしれませんが)、モジュールだけ即時削除を禁止するほどの理由にはないと思います。そもそも「内容が有用な場合」は削除されないのですし、有用かどうか(つまり削除したら危ないか)が分からない状態で対処するほど無能な管理者・削除者はいないと思います。加えて、もし削除されたあと問題があるなら復帰させればいいだけですし。--[[利用者:青子守歌|青子守歌]]<small>([[利用者‐会話:青子守歌|会話]]/[[特別:投稿記録/青子守歌|履歴]])</small> 2016年4月30日 (土) 08:15 (UTC) |
|||
:::{{コメント}} Template名前空間に関してはメタテンプレートでない限り、いきなり問題になることは少ないでしょう(問題が出れば復帰すればいいだけというのもわかります)。モジュール名前空間はメタテンプレートと同じで、複数のテンプレートや他のモジュールに影響を及ぼす可能性もありますし、それなら面倒でも「削除依頼を通す」ことを原則として、[[WP:CSD#全般8]]のファイル名前空間と同じように扱う(つまり誤投稿救済)ようにすればいいんじゃないでしょうか。本人依頼による即時削除の場合は削除対応する管理者も投稿者の履歴などを確認して削除するでしょうけど、モジュール名前空間はMediawiki名前空間と同じで「ある程度の知識が無いとその危険性を認識できない」でしょう。青子守歌さんには「当然」かもしれないですが、他の管理者にとっては「当然」ではないかもしれません。今信任されている管理者でもMediawiki名前空間を扱える、モジュール名前空間を扱える管理者は如何ほどいるでしょうか。分からなければ手を出すなでも「即時削除で本人依頼だから削除」をしてしまうおそれがあるなら、管理者側に判定条件を付けるか、即時削除の判断基準を一段階引き上げるか、削除依頼で検証してから削除しても問題ないと思いますが。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]([[利用者‐会話:アルトクール|会話]]) 2016年4月30日 (土) 08:29 (UTC) |
|||
::: {{コ}}(編集競合しましたがそのまま)モジュールに対する即時削除を禁止すべきとまでは述べていませんが、現状の規定をそのまま適用するのは危険であると述べているのです(特に全般8)。モジュールはテンプレート以上にリンク元での依存関係調査が困難なことに加え、en などから移入されたものの、使われているのかどうかすらも分からない上、doc も未作成というモジュールが散見される現状では、とても賛成できる状況ではありません。問題のある削除が行われ、問題発覚から復帰までの間に同名のページに別機能を持つモジュールが作成され、それが更に別のモジュール等で使われている といった状況になった場合、調査や修正が複雑になりかねないと考えます。このことより、モジュール名前空間に対する削除操作は慎重になる必要があると考えます(依存関係の明確化や、使用予定があるのかすらわからないモジュールの移入についても、そろそろ考えないといけないかもしれませんが…)。そもそも、悪戯や荒らしを除いてモジュール名前空間で即時削除を必要とする事例はあまり思い浮かびません。現状ではモジュール名前空間に SD を適用できるメリットよりも不利益になる可能性が高いと判断します。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2016年4月30日 (土) 09:06 (UTC) |
|||
:::{{コ}} SD出来るようにする前に、モジュールの作成基準決めた方がいいと思います。その作成基準に/docの作成と使用した場合ノートで使用ページを明記する事などを明文化しておけば依存関係もわかりやすくなり削除したとしても影響がわかるでしょう。<br /> |
|||
:::更に原状削除権限を持つ人の中には問題があった場合、即時削除を実施した人に連絡しても裁量削除の範囲内にもかかわらず復帰依頼を出せといった方もおられますから、単純に復帰すればすむといった問題でもないでしょう。<br /> |
|||
:::また、履歴継承のミスなどによる即時削除も版指定削除なども有ることから、一定の短期間(72時間程度を想定)を対象とするなど範囲を絞り込む方がいいとおもいます。同一のモジュールであったとしても原状それが同一であるか、などの検証がなされて居ませんから即時削除出来るものには基本入れない方が良いでしょう(明らかなtest「bきうれあch」のようなものとか荒らしだとか、モジュールとして機能しないものは除く)。--[[user:Vigorous action|Vigorous action]] ([[user talk:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2016年4月30日 (土) 14:04 (UTC) |
|||
:::: 作成基準は決めたほうがいいでしょうね…。よいご提案かと思います。また、ファイルと同様に初版投稿者のみの投稿にかぎって指定時間内の SD 貼り付け(扱い)など、条件付きであれば認めてもよいかと思います。モジュール名前空間での悪戯については、構文として正しくないモジュールはそもそも保存できないはずなので、よほど構文として正しく認識されるが、明らかに使い道のない とかでない限り、全般 1 - 3 で削除できるようなものにはならない気がします。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2016年5月1日 (日) 01:59 (UTC) |
|||
::{{コメント}}requireで読み込まれている時の影響を懸念されているようですが、そうであれば、「移動」も禁止しないと意味がないのではないかと思います。移動できれば削除と同じくそのモジュールを機能させられなくできるわけですから。テンプレートにおいてもモジュールと同じように間接的に参照しているテンプレートもあります。かなり高度なテンプレートで、実行時に初めて参照先のテンプレート名が決定されるような仕組みになっているテンプレートです。私の意見はテンプレートと同じで即時削除できるようにして良いと思います。あるいは、GFDL関連はほぼ同一の内容のGFDLを満たした別のページ名を用意しておいて即時削除と同時にそのページに(移動させて)置き換えるような仕組みにしてもいいのではないかと? --[[利用者:にょろん|にょろん]]([[利用者‐会話:にょろん|会話]]) 2016年4月30日 (土) 16:43 (UTC) |
|||
:::{{コメント}} 「移動」なら管理者でなくても即時差し戻しが可能です。「利用者ページサブページに移動させてから即時削除を貼る」ことで即時削除ができるなら、モジュールに詳しくない(私のような)管理者がうっかり即時削除してしまうようなリスクは避けたほうが良いのではないでしょうか?--[[利用者:Miya|miya]]([[利用者‐会話:Miya|会話]]) 2016年4月30日 (土) 21:43 (UTC) インデント修正--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2016年5月1日 (日) 01:59 (UTC) |
|||
:::: モジュール名前空間で作成されたページは、名前空間を跨いだ移動をしてもページの「コンテンツ・モデル」は "Scribunto" (モジュール構文)で固定されますので、通常名前空間に移動しようが、利用者名前空間であろうが、名前空間を問わず「モジュール構文」扱いされますので、即時削除のテンプレートは機能しません。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2016年5月1日 (日) 01:59 (UTC) |
|||
:::::えっと・・・テンプレートは機能しなくても、記述を「<nowiki>{{即時削除|全般8|理由}}</nowiki>」に置き換えることはできますよね?--[[利用者:Miya|miya]]([[利用者‐会話:Miya|会話]]) 2016年5月1日 (日) 13:17 (UTC) |
|||
:::::: <code>--<nowiki>{{即時削除|全般8}}</nowiki></code> のように、Lua のコメント化状態でないと、構文エラーで保存すらシステムが許可しません。もちろん、テンプレートが機能しないということは、[[:Category:即時削除対象のページ]] にも入りません。ただし、/doc にかけば、普通に動きます。しかし、モジュール名前空間以外に移動させてしまった場合、一切の編集を受け付けなくなるようです([[test2wiki:]] での現時点における確認結果)。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2016年5月1日 (日) 13:34 (UTC) |
|||
::: {{コメント}} モジュール関係に関しては作成基準や更新基準、機能改廃基準、依存関係の明確化、移動基準その他もろもろ一切決まっていないはずなので、決めたほうがいいですね。荒らしなどによって被害が出るなど、必要であればモジュール名前空間の全ページ移動保護も検討する必要があるかもしれませんが。--[[利用者:Rxy|rxy]]([[利用者‐会話:Rxy|会話]]) 2016年5月1日 (日) 01:59 (UTC) |
|||
:::: {{コ|[[利用者:Rxy|rxy]]さん宛}} [[Wikipedia:井戸端/subj/テンプレート・モジュール作成についてのガイドライン化提案]]で仰る内容の提案が為されておりますので(削除関係まで踏み込むのかは分かりませんが)お知らせしておきます。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#CC0000">Nami-ja(凪海)</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:Contributions/Nami-ja|履歴]])</span> 2016年7月14日 (木) 22:43 (UTC) |
|||
「ただし、曖昧さ回避ページ<nowiki>[[○○]]</nowiki>へリダイレクトされている<nowiki>[[○○ (曖昧さ回避)]]</nowiki>というページは除く。」 |
|||
== 利用者:にょろん/common.css の削除 == |
|||
すみません。これも一度削除したいのですが、削除できないですよね?GDFL違反の疑いがあるので一度削除したいんですけど。 --[[利用者:にょろん|にょろん]]([[利用者‐会話:にょろん|会話]]) 2016年4月30日 (土) 07:45 (UTC) |
|||
:: これもモジュール同様に[[Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言]]にモジュールの即時削除を申し出ることにします。 --[[利用者:にょろん|にょろん]]([[利用者‐会話:にょろん|会話]]) 2016年4月30日 (土) 07:48 (UTC) |
|||
::: こちらは、どこかの誰かが削除してくださいました。CSSは別なのでしょうか? --[[利用者:にょろん|にょろん]]([[利用者‐会話:にょろん|会話]]) 2016年4月30日 (土) 08:02 (UTC) |
|||
という文言を付け加えるのはどうでしょうか? たとえ特定のLTAが作成したものであっても機械的に即時削除すれば[[Wikipedia:リダイレクト削除の方針#削除してはいけないもの]]に抵触し、矛盾しています。実際、[[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼]]にそういう依頼が提出されていても即時存続で終わるケースがほとんどのようです。 |
|||
== 「記事1」への文言の追加 == |
|||
{{解決済み|2016年5月12日 (木) 01:48 (UTC)}} |
|||
先行する議論として「[[利用者‐会話:山田晴通#方針によらない即時削除はおやめください]]」をご参照ください。(なおこのやりとりの内容は一定期間後に「[[利用者‐会話:山田晴通/過去ログ09]]」へ移動される見込みです。) |
|||
皆様のご意見をお待ちしております。--[[利用者:YBK75|YBK75]]([[利用者‐会話:YBK75|会話]]) 2023年11月9日 (木) 00:05 (UTC) |
|||
「記事1」は、「定義になっていない、あるいは文章になっていないもの」を対象としています。これについては補足として「なお、定義がないということの意味は「『項目名は○○である』という定義文がない」という意味ではありません。冒頭に定型定義文がないことは、即時削除の理由とはなりません。」とあり、定義文がなくても定義になっていると判断される場合があることが示されています。 |
|||
* (反対)わざわざLTAが作成したものを残さなくても、「○○ (曖昧さ回避)」というページが必要であれば、再作成すればよいと考えます。「○○ (曖昧さ回避)」という名称でも、ほかのページから転記して作成(しかも履歴不継承)されることもあります(これは[[LTA:HEATHROW]]にあります)。[[LTA:HGTCHDP]]だって作成したページに、名誉毀損的な記述をデフォルトソートなど一見わかりにくいところに混入させます。その曖昧さ回避が履歴不継承ではないか、名誉毀損記述はないか、履歴を精査する手間を考えると、LTAが作成したものを残すより、再作成した方が早いと考え、わざわざ曖昧さ回避だけを対象とした文言をつけ加える必要はないと思います。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2023年11月9日 (木) 00:51 (UTC) |
|||
* {{報告}} 2か月近く議論が停滞しているため、勝手ながら{{tl|告知}}を除去しました。--<span style="font-family:Times;">'''[[User:Dragoniez|Dragoniez]]''' ('''[[User talk:Dragoniez|talk]]''')</span> 2024年1月4日 (木) 06:02 (UTC) |
|||
== 記事1の改定提案 == |
|||
これに対して、形式的に定義文があっても、「百科事典としての解説に足る定義がないものを WP:CSD#記事1 として削除する運用・慣例があります」というご指摘を上記の議論の中でいただきました。 |
|||
ここ最近、経験の浅い利用者やIP利用者によって記事1での即時削除タグの多用が散見され、また管理者・削除者間でも記事1に関する解釈・削除するラインに揺れがあるように思えます。そのため、即時削除の方針の[[WP:CSD#A1|記事1]]を[[:en:WP:A1]]を参考にして以下のように改定することを提案します。 |
|||
山田はそれまで、そのような「運用・慣例」の存在を承知しておりませんでした。これは方針文書類にこれが明記されていなかった(少なくとも関係する範囲ではように思われる)ことによっておこったことです。上記のような「運用・慣例」が方針に明記されていない状況が続けば、今後、新たに管理者となる方々が山田と同じ轍を踏む虞れが大きく、それをまた誰かが指摘するといったことが繰り返される可能性があります。 |
|||
{{Squote|'''記事1''' |
|||
: 文章になっているが、定義になっていないもの(例:「彼は非常に有名で多くの人に慕われていた。死ぬまでに3冊の本を書いて社会に貢献した。」) |
|||
::* 定義のなっていない文章だけの非常に短い項目 |
|||
::* [[Help:Infobox|Infobox]]テンプレートしかない項目 |
|||
:: なお、定義になっていなくとも、項目名や内容からウェブ検索でその事柄に関して拡充して[[WP:スタブ|スタブ]]記事にできる場合は対象になりません。 |
|||
::項目が作成されてから1日程度はこの基準に基づいたタグ付けはしないでください。 |
|||
: '''使用方法''':{{tlx|即時削除|記事1|<nowiki>2=<!--◆記事の問題点、定義なしと判断される理由(例:数値データ表のみの記載で、定義となる説明文が一切ない。)◆--></nowiki>}}}} |
|||
以上、皆様からの意見・提案をどうぞよろしくお願いいたします。 [[User:USSR-Slav|USSR-Slav]] ([[User talk:USSR-Slav|talk]]) 2023年12月23日 (土) 13:29 (UTC) |
|||
:一応賛成なのですが、タグ付けまで開ける時間の1日は少し長い気がします。しっかり定義の加筆ができそうな、1~5時間辺りのほうがいいのではないかと個人的に思います。--[[利用者:Mametofu|mametofu]]([[利用者‐会話:Mametofu|会話]]) 2023年12月23日 (土) 13:36 (UTC) |
|||
確立されている「運用・慣例」だというだけでなく、現状の文章を読むと、わざわざ定義文がなくても定義になっていると判断される場合があることが示されており、「定義になっていない、あるいは文章になっていないもの」を限定的に捉えようとしているという含意が読み取れます。言わずもがなで、特段の言及がない、(形式的な)定義文のある(しかし内容が百科事典としての解説に足る定義がない)記事については、この条文は適用できないと思い込む誤解(実際、山田はそのように誤解しておりました)は、起きやすいのではないかと思います。 |
|||
: 追記:なお、「項目名だけ書いてあるもの」「言語間リンク・カテゴリ・外部リンクのみのページ」「その他、単なる単語の羅列等」を排した理由は、こういったのは[[WP:CSD#G2]]で対処できるのでは?と考えたためです。 [[User:USSR-Slav|USSR-Slav]] ([[User talk:USSR-Slav|talk]]) 2023年12月23日 (土) 13:41 (UTC) |
|||
:: (コメント)「単なる単語の羅列等」も全般2でよいのであれば、上記改訂したとして、今まで記事1で即時削除していたものが全般2で即時削除されるだけだと思います(個人的には全般2の範囲が拡大されるのでは、と考えます)。今度は全般2が「管理者・削除者間でも」「関する解釈・削除するラインに揺れがある」ようになると思います(どこまでを「テスト投稿」と解釈するのか)。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2023年12月23日 (土) 13:50 (UTC) |
|||
::: {{返信|[[User:柏尾菓子|柏尾菓子]]}}すいません、もしかしたら私の「単なる単語の羅列等」の解釈が違えていたかもしれません。恐らく、一般的には「単なる単語の羅列等」というのは「AはBである。Aは有名。」というのを指しているかと思うのですが、私は「単なる単語の羅列等」を「A、A´、A´´」のような単語が並べられているのを想像していました。 [[User:USSR-Slav|USSR-Slav]] ([[User talk:USSR-Slav|talk]]) 2023年12月23日 (土) 18:50 (UTC) |
|||
: (コメント)現段階では反対寄り。本来は記事を書いた時点で定義のしっかりした文章になっているべきものであり、即時削除タグを貼られたからといって即座に削除されるわけではなくある程度の時間はあります。熱心な執筆者であれば、わざわざルールとして何時間とか1日といった長い待ち時間を設けなくても数分から数十分程度で記事はある程度成長するのではないかと。また記事執筆イベントや授業などの場合、主催者のほうから何らかのコメントが入るため別途判断できる場合が多いでしょう。また、スタブ記事に「できる」場合でも、実際に記事としてスタブに成長しなかった場合は即時削除が妥当ですし、さらに提案者の方が全般2の拡大運用を前提としていることも懸念材料です。--[[利用者:Muyo|Muyo]]([[利用者‐会話:Muyo|会話]]) 2023年12月23日 (土) 14:26 (UTC) |
|||
* {{コメント}} 大幅な改変になっていますが、現行方針でいうところの「文章になっていない」場合はどの基準で扱うのでしょうか?改正案にある「Infoboxテンプレートしかない項目」はそもそも本文がなく文章になっていないと思いますが、基準の冒頭で「文章になっているが、定義になっていないもの」にするなら、「文章になっていないもの」は記事1の具体例に入れてはいけないかと思います(別基準に当てはめるか、記事1の基準自体を変えるか)。 |
|||
* 直近の即時削除タグ乱用に関して(公開VPNによるタグ付与は除外します)思うこととしては、「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がないもの」([[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ17#「記事1」への文言の追加]]で追加)が何を指すかの問題かと思っています。そもそも「百科事典としての解説に足る定義」とは何なのか、方針文書で明確化されておらず、基準自体が曖昧になっていることが運用上の問題を引き起こしているように思っています。そもそも慣習的に運用されてきたものを方針化したそう([[利用者‐会話:山田晴通/過去ログ09#方針によらない即時削除はおやめください]]参照)なので、今まで明確な基準がなかったようですし、過去にも[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ21#「定義」についての記載不足?]]でも議論にはなったようです。記事1を現行方針通りに運用するのであれば、「百科事典としての解説に足る定義」とは何なのかをある程度規定する必要がある(明確になれば、即時削除タグの第2引数でなぜ「百科事典としての解説に足る定義」が記載されていないのかを書きやすくなる)と考えています。逆に、ある程度明確化できないなら、基準に基づき誰でも厳密に適用是非を判断できる状況であるべき[[Wikipedia:即時削除の方針]]とは相性が悪いので、「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がないもの」を記事1の基準から廃止したほうが、即時削除対象か否かの判断の揺れは減るように思います。ただ、改正提案文に「百科事典としての解説に足る定義」という記載はありませんし、「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がないもの」を除外しようというのであればそれも1つの手かもしれないように思います。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2023年12月23日 (土) 14:39 (UTC) |
|||
: {{コメント}} - 賛成よりで、記事1のカジュアルな利用には、誠実な調査や、削除依頼を通しての合意を省略して削除したいという意図を感じますので、何らかの形で記事1の利用は制限をかけていくのが望ましいと考えています。 |
|||
以上を踏まえ、「記事1」の説明の末尾に続けて以下の文言を追加することを提案します。 |
|||
: 記事1は適用範囲を厳密にすべきだと考えていますが、廃止してもよいかもしれません。廃止の場合、定義のない記事を残してよいというのではなく、[[WP:DP#E|削除の方針のケースE]]で対応することを想定しています。 |
|||
: 「百科事典としての解説に足る定義」について、過去の議論の場所をすぐに示せないのですが、「対象の事物が行った事績」を定義と捉えて即時削除の記事1を運用しているという議論があったと記憶しております。これを要件とするなら、事績の存在の有無、事績に対する第三者言及、あるいはいわゆる特筆性(独立記事作成の目安)を満たしているかの議論につながりますし、誠実な調査を実施した上での削除依頼とするのが適切な場合もあるかと思量します。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2023年12月23日 (土) 15:35 (UTC) |
|||
:: {{追記}} - 「対象の事物が行った事績」を定義とみなすという件ですが、[[特別:固定リンク/83890967#佐藤猛_-_ノート]](Bellcricketさんの2021年5月30日 (日) 23:12 (UTC)のコメント:「[当該人物]がどういった事柄で知られているのかという定義づけを欠いており、「定義なし」で削除しました。」)です。当該即時削除を実施した、当時の管理者の判断ですので、一定の重みはあると認識しております。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2023年12月24日 (日) 04:32 (UTC) |
|||
: {{情報}} 参考として英語版における[[:en:Wikipedia talk:Criteria for speedy deletion/Archive 60#Rfc regarding A1|定義なし(no context)に関する議論]]の結果の要約では、「『ジョーンズ小学校』という項目で『ジョーンズ小学校は幼稚園から6年生までの学校である』という文章だけのものは削除対象になる。これは『ジョーンズ小学校』というのは小学校の名前としては一般的であり、他に編集する人が他の文脈なしにこの項目がどの『ジョーンズ小学校』について説明しようとしているのか判断することが不可能となる。もし、学校名がユニークなものであれば、グーグル検索によって主題を特定できるため、削除対象にはならない。」とのことです。{{pb}}また、ロシア語版の[[:ru:ВП:КБУ#С1]]では百科事典としての解説に足る定義がない項目の削除に関して定められていますが、「項目の主題に関して有用な情報があると考えられる(例えば昔の君主)項目には適用されません。」となっています。 [[User:USSR-Slav|USSR-Slav]] ([[User talk:USSR-Slav|talk]]) 2023年12月23日 (土) 18:52 (UTC) |
|||
<また、定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がないものは、対象となります。> |
|||
: {{コメント}} - 「百科事典の解説に足る定義」をもう少し具体的に示し、運用も一部見直して抑制的にしたほうがよいと感じています。 |
|||
これは、現在の「運用・慣例」の追認、確認のための加筆であり、反対される場合は、「運用・慣例」をお認めの上で、文言の変更を要しないという趣旨なのか、この「運用・慣例」の存在を否定するという趣旨なのか、あるいは、この「運用・慣例」の存在を認めた上でそれが変更されるべきであるという趣旨なのかを分かりやすくご説明いただくことが望ましいと考えます。なお、提案者としましては、本件について、少なくとも1週間の議論が必要かと考えております。--[[利用者:山田晴通|山田晴通]]([[利用者‐会話:山田晴通|会話]]) 2016年5月2日 (月) 18:39 (UTC) |
|||
: 具体的な要件として、以下のいずれかに当てはまる場合は、記事1の対象にならないものとするというのはどうでしょうか。 |
|||
:* 記事名で示される事物が特定できる場合 |
|||
:* 記事内容から記事名で示される事物が行った事績が読み取れる場合 |
|||
: その事績が、百科事典に掲載するにふさわしくないほど取るに足らないものであれば、あえて残す必要はないのですが、それは即時削除ではなく削除依頼で合意をとって対応するべきものと考えます。 |
|||
: テンプレートのみで本文が記載されていない記事も、それだけでは定義なしと断定できないと主張したいところですが、慣習的には本文なし=定義なし=即時削除なので、ほかの参加者の考え方も聞きたいと思います。よろしくお願いします。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2023年12月26日 (火) 07:04 (UTC) |
|||
:{{コメント}}({{反対}}より) 最近「百科事典としての解説に足る定義ではないとして」として記事1テンプレート貼付している[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]])です。私的には |
|||
**{{コメント}}方針の大本となった英語版に当たると、No contextにあたるのですが、そちらでは十分なコンテキストを欠く記事に適用されますとあります。これを持ち込むときに定義文と訳したのが解釈に相違がでたのかと思いますので、定義文という書き方そのものを、記事の文意や主題を欠くとするのが相応しい気もします。コンテキストを訳すに、日本語で適切なものが思いつかないのですが、現在ならばコンテキストで通用するかもしれません。個人的には、訳した当時を知っていたものですから、疑問に思っておりませんでしたが、指摘されると確かにと。--[[利用者:Faso|Faso]]([[利用者‐会話:Faso|会話]]) 2016年5月2日 (月) 19:14 (UTC) |
|||
:#バイト数がおおよそ500以下の記事 |
|||
*** Fasoさん、コメントありがとうございました。特にご異論がありませんので、文言の追記を実施します。--[[利用者:山田晴通|山田晴通]]([[利用者‐会話:山田晴通|会話]]) 2016年5月12日 (木) 01:48 (UTC) |
|||
:#冒頭部のみの記事、+に{{tl|infobox}}がある記事 |
|||
:#2つ以上節がない記事 |
|||
:を目安としてテンプレートを貼付しています。 |
|||
: そもそも作成された時点で記事の内容がないと最終的には時間が経ってからケースE(特筆性無き記事、百科事典的なものに成長する見込みがないものなど)で依頼になると考えます。その結果、削除依頼のログが、ケースEだらけで荒れてしまい、B案件の依頼に票が集まりづらくなったり、わざわざケースEの削除票を入れる利用者がいなかったりして、長期積み残し案件に大量の依頼が送り込まれることになるのではないでしょうか?{{small|極端すぎ?しかしそうだと考えていままで貼付してきたのですが。}} |
|||
:また、そのまま読者に利益を与えない記事が眠ってしまうとwikipediaの品質に影響を与えるのではないでしょうか? |
|||
:それを防ぐためにも現状維持がいいと考えます。 |
|||
:実際、記事1貼付した後に初版投稿者や他利用者による加筆が行われて記事1が除去される場合があります。記事1に関してはなぜか全般として即時削除されるときより圧倒的に時間がかかっています。なので特筆性がある記事に関しては加筆を行い、除去されることがあるのでしょう。 |
|||
:なので、改定を行うにしてもわざわざ一日経ってからではないと貼付はだめと制限をかける必要はないと思います。 |
|||
: というか[[Wikipedia:即時削除の方針#対象となるケース]]の枠内に「'''短いだけ'''では削除対象にならない」となっているので「'''非常に'''」を追加しても改定案は矛盾が起きているのではないでしょうか。{{small|それとも記事1自体が矛盾ですかね。私は違うと思いますが。}}--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2023年12月30日 (土) 13:33 (UTC) |
|||
:: {{返信|[[利用者:リッピー|リッピー]]さん}} - リッピーさんの即時削除テンプレート貼付については把握していて、私自身としても気になっているところでした。ご意見を確認し、率直なところ、提示いただいた基準での記事1の貼付は行わないでほしいと感じております。 |
|||
== 機械翻訳はテスト投稿なのか == |
|||
:: 記事1の現行基準は「百科事典の解説に足る定義がないもの」ですし、過去の議論からも(先述したとおり)記事対象の事物がなした事績が具体的に記載されているかどうかが、百科事典の解説に足る定義として運用されているという認識です。その運用とはかけ離れた基準でのテンプレート貼付は、方針の記述を形骸化させますし、機械的に行うのはウィキペディアの品質を低下させる行為にもなりかねません。 |
|||
:: 削除依頼が増えるとログが荒れるということですが、実際のところ、削除依頼が多すぎるという問題が発生していて、その件数を抑えたいという動きがあるのでしょうか。たしかに長期に解決されない削除依頼が残っておりますが、それは数が多すぎることが原因というよりも、賛否が拮抗して合意に至れない原因のほうが強く、「削除依頼の数が多すぎて捌けない」という状況にはないと推察します。 |
|||
:: (というか、管理者や削除者にとっては、コミュニティの合意に従ってボタンを押せばよい削除依頼よりも、方針に沿っているか自身の判断と責任でボタンを押す即時削除依頼のほうが、負荷が高いはずなのですけどね) |
|||
:: 上記ご確認、ご認識のほど、よろしくお願いします。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2023年12月30日 (土) 15:46 (UTC) |
|||
:::{{返信|[[利用者:Tamago915|Tamago915]]さん}}({{追記}}がてらに) まぁ、提示した理由でのテンプレート貼付に関して言えば、別に目安にあっている=テンプレート貼付みたいなわざわざbotにやらせればいいような編集はしていません。機械的に行っているのはなかなかひどいいいようですね。初版で内容があまりない記事を削除して品質がさがることはあるのでしょうか。ともかく、目安に該当した記事で百科事典としての解説に足る定義ではないと判断した上での貼付しているのでかけ離れた行為はやっていないと思っていますが。まぁこれが「記事1に関して利用者による解釈の違い」ってところでしょうか。ログに関してはあくまでも憶測です。別に放置したりまとめて提出をしたりしたら変わらない状況が続くのではないでしょう。 |
|||
:::まぁなんにしても現状の改定案に矛盾があることには気になるところですが。--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2023年12月31日 (日) 03:14 (UTC) |
|||
:::: {{返信}} リッピーさんが掲げた目安自体が、定義の有無とは関係ないといっているのですが。もともとその目安に合致した記事を即時削除依頼していると記載があったのですから、記事の内容に踏みこんだ判断はしていないと読み取りました。リッピーさんが即時削除の依頼を行うようになって以降で私が指摘するより前の時点で、目安に合致しているが即時削除を見送った記事があるのか、参考までに教えてください。 |
|||
機械翻訳記事が即時削除の中に[[Wikipedia:即時削除の方針#全般|全般2]]で依頼されていることがあります。5月20日時点では[[バップュ・ケネディ]]、[[トゥルー・スパーク]]。しかしテスト投稿とは、'''書けるかな? '''強い強調(太字)''' 項目名'''と例示がなされており、対象は記事にすらなっていないものであるとされます。最近では[[Wikipedia:削除依頼/境王子が濫造した機械翻訳記事群]]がありますが、誰もテスト投稿であると主張はありません。方針に合致しないものとして、差し戻して、貼りつけた人に通常の削除依頼を促すべきでしょうか。--[[利用者:多摩に暇人|多摩に暇人]]([[利用者‐会話:多摩に暇人|会話]]) 2016年5月19日 (木) 23:52 (UTC) |
|||
:::: 品質については、方針にないことを行っていること、それをコミュニティが認めてしまうことについて指摘しております。方針にない即時削除依頼を今後行わないのなら、それで良いと思います。 |
|||
:例示されている二つの記事はテンプレを除去しました。全般2で想定されている即時削除対象ではないと考えます。削除依頼をするかどうか、促すかどうかは、多摩に暇人さんが削除されたほうが良い、削除を検討したほうがいいと考えているかどうか次第、でしょうか。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2016年5月20日 (金) 12:56 (UTC) |
|||
:::: 現実問題として記事1の解釈のぶれが人によって大きすぎるので、明確な基準は出せないまでも、ある程度解釈を揃える記述は必要だと思います。先に書いたものと重なりますが、 |
|||
::Ks aka 98さんありがとうございます。即時削除対象でないというお答えありがとうございます。今後即時削除で見かけた場合は、ケースバイケースで対応していきたいと思います。--[[利用者:多摩に暇人|多摩に暇人]]([[利用者‐会話:多摩に暇人|会話]]) 2016年5月21日 (土) 09:28 (UTC) |
|||
::::* 記事対象の事物が特定できる記事、記事内容から記事対象の事物の事績が読み取れる記事は対象外 |
|||
::::* 記事対象の事物の特筆性の有無とは無関係 |
|||
:::: といった記述は、あっても良いのではないでしょうか。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2023年12月31日 (日) 04:31 (UTC) |
|||
::::: (横から失礼します)と、私は[[CAT:CSD]]とどのページが即時削除を却下されたかを毎日注視していますが、Tamago915さんはいろいろおっしゃいますが、即時削除を却下している(即時削除テンプレートを剝いでいる)ところを見たことがありません。[[特別:差分/98628602|却下]]だけでなく、[[特別:差分/98568248|加筆してどう見ても記事1ではない状態にする]]や、[[特別:差分/98666743|適用できなさそうだから削除依頼に回す]]という編集も見られません。適切ではない即時削除テンプレートが貼られていると思うのなら、却下していただけると対処する側としても手間が減り、助かります。なので、善意にとると現状を改善していこうと前向きに見えますが、記事1について議論のために議論しているだけにも思えます。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2023年12月31日 (日) 06:21 (UTC) |
|||
:::::: {{返信}} 過去にそのような編集を行っていましたが、個別対応はあまり意味がないと思ったので手を引いております。新規立項のペースが自分の対応よりも早くて、全部の記事に手が回らないようでは「即時削除ガチャ」の状況は改善できず、方針を改善するのがベターだと考えております。 |
|||
== Template:即時削除/記事1の修正提案 == |
|||
:::::: 自分が個別の記事に対応するなら、できる限り全部の記事に対応したいし、その流れで限度を超えてやり過ぎて、荒らしと認定される可能性もあるかと思います。それでもいいから対処してほしいというなら別ですが、それくらいなら手を出さないほうがよいと思いますので。 |
|||
:::::: (ならば議論も含めて一切手を出すな、というのももっともかと思いますが、そういう趣旨の発言ではないという認識なので) --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2023年12月31日 (日) 06:53 (UTC) |
|||
* {{コメント}} - 「立項から一日が経過しているもの」は長すぎる気がします。例えば、[[特別:差分/94301610|「章明親王」の初版]]のように、明らかに問題のある記事をわざわざ一日も放置しておく意味がわかりません。半日などでもいいのではないでしょうか。流石に書くのに一日を要するような記事は記事1の対象を脱していると思いますし。{{small|ざっと見ましたが、確かにTamago915氏は即時削除テンプレートが張り付けられていた記事を削除依頼に回していたことがあります。[[Wikipedia:削除依頼/中野善弘|これ]]とか[[Wikipedia:削除依頼/旬平亭むら吉|これ]]です。冗長にならないよう、二件のみ挙げましたが、ほかにも多くの依頼をされていましたよ。}}--[[利用者:五月雨ミズキ|<font face="HG行書体"><font color="89328C">五月雨</font></font>]][[利用者‐会話:五月雨ミズキ|<font face="HG行書体"><font color="43509C">ミズキ</font></font>]] 2023年12月31日 (日) 07:22 (UTC) |
|||
[[Wikipedia:コメント依頼/山田晴通 20160521]]を読んで考えたのですが、こと記事1に限っては「方針上の記事1」(定義になっていない、あるいは文章になっていないもの)とテンプレートの概要(定義なし)の相違が誤った依頼・削除の原因の一つと考えられます。そこでテンプレートの概要を、現在の「定義なし」から「定義あるいは文章になっていないもの」(方針そのままだと長いのでちょっと縮めました)へ修正することを提案します。--[[利用者:Open-box|Open-box]]([[利用者‐会話:Open-box|会話]]) 2016年5月28日 (土) 14:30 (UTC) |
|||
*: {{提案}} - 皆様の意見、すべて拝見させていただきました。これらの意見を踏まえ、うまく調整して以下の通りにしてみたのですがどうでしょう? |
|||
*{{コ}} 貼り付け時や権限行使時に従うのは、テンプレートの文面ではなく方針に該当するかだとおもいますが?方針が理解できていないのであれば(他利用者がそう思う場合を含む)そういった行動・権限行使は控えれば済みます。--[[user:Vigorous action|Vigorous action]] ([[user talk:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2016年5月28日 (土) 15:24 (UTC) |
|||
: {{Squote|'''記事1'''<dl><dd>文章になっているが、文脈によってその項目の主題を特定するのが困難なもの。あるいは文章がないもの。<dl><dd><ul><li>「彼は非常に有名で多くの人に慕われていた。死ぬまでに3冊の本を書いて社会に貢献した。」「ウィキペディアは百科事典である。」というような文章しかないもの</li><li>その項目のことについての事柄が箇条書きしたものしかないもの</li><li>テンプレートしかないもの</li></ul></dd><dd>項目が作成されてから1時間程度はこの基準に基づいたタグ付けはしないでください。</dd></dl></dd><dd>'''使用方法''':{{tlx|即時削除|記事1|<nowiki>2=<!--◆記事の問題点、理由(例:Infoboxテンプレートのみで文章がない。)◆--></nowiki>}}}}</dd></dl><br>できる限り、出た意見を反映するような形にしました。他にこうした方がいいんじゃないとかありましたら、どんどん意見を収集しますので何なりと。 [[User:USSR-Slav|USSR-Slav]] ([[User talk:USSR-Slav|talk]]) 2023年12月31日 (日) 11:15 (UTC) |
|||
: {{問}} 私の中では適応されないと認識していますが一応確認させてください。 |
|||
== 全般5について提案 == |
|||
:# 沿革や略歴、人物節のようなものが箇条書きになっているだけのもの、Infoboxだけになっているものが対象なのだなと認識しましたが、その場合冒頭部(まるまるはなんとかのなんとかである)があった場合は主題を特定するのが困難ではないとして適応されないという認識であってますか? |
|||
削除版を確認できるのは管理者だけです。改善されているか管理者に判断を委ねるために全般5が貼られることも多いと思います。管理者がテンプレートを剥がすなら納得できますが、削除版を確認できない一般利用者が剥がしても説得力がありません。貼った者を荒らし扱いして剥がす者もいます。特に削除版を確認できるのが管理者だけというのを知らない初心者は貼ったり剥がしたりで編集合戦になってしまうことも多いと思います。そこで提案なのですが、全般5のテンプレート内に以下のような文言を表示させるのはどうでしょうか? |
|||
:# また、箇条書きとはアスタリスクや「・」手入力の点を使って箇条書きになっている場合のみですか?2008年、〜。2012年に〜。・・・箇条書きのようで文の序列のようなものには適用されないという認識でいいですか?--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2023年12月31日 (日) 12:50 (UTC) |
|||
:: {{返信|[[User:リッピー|リッピー]]さん}} |
|||
::# たいてい、それらがあればその項目で紹介されている事柄(人物、都市、出来事など)の何が主なのかを特定できると考えているので適用はできないかと思います。 |
|||
::# 意味的には短い文章で形式問わず区切られているものはすべて箇条書きであるため、例に挙げていただいたものも適用されるかと考えます。 |
|||
:: [[User:USSR-Slav|USSR-Slav]] ([[User talk:USSR-Slav|talk]]) 2023年12月31日 (日) 13:52 (UTC) |
|||
: {{コメント}} 〜よってその'''項目'''の主題〜や'''項目'''が作成されて〜の「項目」という部分を「記事」に変えてもいいのではないかと。その記述のほうが若干わかりやすいのかなと思います。問に関して仮に適応されるとなってもならなくても現時点では新しい改定案に{{賛成}}よりの意を表しておこうと思います。{{small|1時間の待ち時間はいらないとは思いますがそこに関してはなにも言及しないことにします。}}--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2023年12月31日 (日) 12:50 (UTC) |
|||
: {{コメント}} - 新たな改定案の提示ありがとうございます。冒頭の説明文と列挙されている内容が相反しているものがあるように思われます。 |
|||
「管理者以外が剥がすと差し戻されます。」 |
|||
:* 現行の方針では「定義なし」とされていますので、その表現は残したほうがよいかと思われます。「定義になっていないもの。すなわち、」のような文言を冒頭に挿入すれば、意図している内容はそのままで「定義なし」の表現が残せそうです。 |
|||
:* 箇条書きの内容は「定義なし」の類型だと捉えていますが、すべて、あるいは大半が箇条書きの記事が、対象の事物を特定できないとは限らないので、類型から覗いていただきたいです。(記事の書き方としては好ましくないのですが、即時削除する理由にはならないかと) |
|||
:* テンプレート貼付を1日待ってほしいというのが1時間に変わっていますが、何のための1日あるいは1時間なのか、あらためて説明をいただきたいです。記事改善のための時間という主張だったかと思いますが、1時間で何ができるのかというのもあり、もはや時間制限はなくてもよいかと思います。 |
|||
: 以上、よろしくお願いします。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2023年12月31日 (日) 14:24 (UTC) |
|||
:: 待ち時間に関しては経験の浅い編集者が未完成の状態で投稿して、分割で投稿するというのを想定して設けたのですが、熱心な編集者であれば数十分くらいである程度仕上がるという意見や、明らかに問題がある記事を1日待ってみるっていうのはどうなんでしょう?という意見があったのでなら1時間くらいがちょうどいいのかな?と思って1時間にしてみたのですが、他の意見を見る限りではないほうがいいかなと思っている次第です。 [[User:USSR-Slav|USSR-Slav]] ([[User talk:USSR-Slav|talk]]) 2023年12月31日 (日) 14:49 (UTC) |
|||
*# {{コメント}} 2023年12月23日 (土) 14:39 (UTC)コメントで挙げた、現行方針でいうところの「文章になっていない」場合についての扱いを再確認したいです。 |
|||
*#「百科事典としての解説に足る定義」が何かに関して、一意性という観点から具体化していただいたかと思います。一意性の観点を入れること自体は問題ないかと思います(あとは、Tamago915さんが指摘された「記事内容から記事名で示される事物が行った事績が読み取れる場合」に関しては入れるべきでしょうか?)。ただ、具体例で「ウィキペディアは百科事典である。」とあることが気になります。例えば、「ウィキペディアは、ウィキメディア財団が運営している百科事典である。」として記事が作成された場合、記事1の対象になるでしょうか?一意性は保たれそうですが、最近の様子を見るとこれだけでは削除対象かのようにもみえます。また、実在の組織等で「○○は、(住所)に本部を有する組織である。」「○○は、法人番号nnの企業である」など、住所や法人番号などで一意性は満たされるような導入文にした場合も同様です(個人的には実在の人物・組織に関して記事1のタグを貼り付けるくらいなら加筆したらどうかとは思ってはいますが)。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2023年12月31日 (日) 16:03 (UTC) |
|||
:::# 文章になっていなければ、その項目の何が主なのかを特定することはできないかと思うので対象となり得るかと思います。 |
|||
:::# 要は、結局は書かれていることがウィキペディアに載せるに値するかどうかが一目でわかればいいのではないのかなと思います。具体例は「ウィキペディアは百科事典である。」は対象となるとしていて、ならどうであればいいのかというと「ウィキペディアは百科事典である。すべての記事がボランティアによって作成・編集されていて非営利である。」であれば対象にはならないと考えています。 |
|||
::: [[User:USSR-Slav|USSR-Slav]] ([[User talk:USSR-Slav|talk]]) 2023年12月31日 (日) 16:32 (UTC) |
|||
::: {{返信}} 郊外生活さんの2について、自分も思うところがあるのでコメントします。 |
|||
というような感じの文言です。いかがでしょうか?もっと適切な文言があればそれでもかまいません。無いよりは有った方がいいと思います。--[[特別:投稿記録/115.177.41.248|115.177.41.248]] 2016年6月3日 (金) 08:23 (UTC) |
|||
:::* 自分の気持ちとしては、記事1の基準は単に定義の有無ということにして、法人番号や住所で企業が特定できれば記事1の対象外、同様にInfoboxで事物が特定できるなら文章がなくても対象外、という扱いにしてもよいと思っています。ただ、現行の運用上はこのような考え方は少数派ですし、事績の記載の有無くらいが大まかな目安になってくるのではないかと考えます。 |
|||
:::* ただ、「百科事典の解説に足る定義」があるとして記事1対象外となったとしても、それが特筆性を担保するわけではないので、そこは別途削除依頼で合意をとってください、ということになる認識です。(逆に、特筆性が担保される事物でも、記事中に何ら言及がなければ、記事1での削除はありうる話です。前に指摘した「記事1と特筆性は無関係」というのはこれら両方の意味です) |
|||
::: USSR-Slavさんの提案とはだいぶ文章が変わってきますが、現行の運用も踏まえ、以下のような改定案が考えられるかと思います。 |
|||
::: {{Squote|'''記事1'''<dl><dd>百科事典の解説に足る定義がないもの。例えば以下のいずれかに当てはまるような記事が対象となります。<dl><dd><ul><li>項目名だけ書いてあるもの</li><li>テンプレートやカテゴリ等しか記載されず、本文の文章がないもの</li><li>本文から記事対象の事物が特定できないもの</li><li>本文から記事対象の事物がなした事績が読み取れないもの</li></ul></dd><dd>なお、定義がないということの意味は「『'''項目名は○○である'''』という定義文がない」という意味ではありません。<br />冒頭に定型定義文がないことは、即時削除の理由とはなりません。</dd><dd>また、記事の定義の有無と記事対象の事物の特筆性の有無とは無関係です。</dd></dl></dd><dd>'''使用方法''':{{tlx|即時削除|記事1|<nowiki>2=<!--◆記事の問題点、理由(例:Infoboxテンプレートのみで文章がない。)◆--></nowiki>}}</dd></dl>}} |
|||
::: --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2023年12月31日 (日) 17:40 (UTC) |
|||
:::: {{賛成}} Tamago915さんが提示された改定案は現状をできる限り維持しつつも新しくしたという感じがあって良いように見えます。-- [[User:USSR-Slav|USSR-Slav]] ([[User talk:USSR-Slav|talk]]) 2024年1月1日 (月) 18:04 (UTC) |
|||
: {{コメント}} - 先ほど記事1で依頼して[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%AD%E3%82%B0&page=%E3%81%8D%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%8E+%E3%81%8F%E3%82%8C%E3%81%82 即時削除対応]いただいた記事があるのですが、記事対象が特定できず、対象のなした実績も把握できない記事なら自分も記事1の適用はありうると考えています。逆に、いくら短くても記事対象が特定できて実績も読み取れるなら記事1の対象ではないし、実績が取るに足らないものであると主張のもとでの削除ならそれは特筆性の観点での依頼となるはずです。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2024年1月7日 (日) 06:13 (UTC) |
|||
: {{コメント}} 不要です。全般5の適用には前提となる通常の削除依頼がある訳ですが、ケースFや全般8の適用によって終了しケースEとして確たる合意が形成されないままのことがあります。そういった場合は改めて削除依頼での合意形成が必要で、全般5のテンプレートを見かけた一般利用者が剥がすことに何の問題もありません。また一般利用者でも、やろうと思えば[[Wikipedia:データベースダウンロード|データベース・ダンプ]]を見れば結構遡って確認できますよ。そこまでの手間をかけなくても、最近削除された記事だったなら内容を覚えていることもありますし。 |
|||
: それに、削除版を確認できないのは全般5を貼り付けた一般利用者も同じですよね。剥がすより貼る方が先なのですから、何故「管理者以外が貼ると剥がされます。」というご提案にしなかったのでしょうか(それもまあ無茶な話ですが)。--[[利用者:LudwigSK|LudwigSK]]([[利用者‐会話:LudwigSK|Talk]]/[[特別:投稿記録/LudwigSK|History]]) 2016年6月3日 (金) 09:26 (UTC) |
|||
: {{反対}} そういった文言を追加すると、管理者以外が剥がしたときに編集合戦を誘発します。即時削除に反対があったときには削除依頼に出せばいいので、即時削除にこだわる必要はありません。むしろ、他の利用者が即時削除を剥がしてもなお削除を主張したいときは削除依頼に出すという運用の周知徹底を図るべきであります。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2016年6月3日 (金) 09:45 (UTC) |
|||
:{{反対}} 即時削除で遊びたい方から見れば問題があるのかもしれませんが、普通の参加者には何の問題もありませんので大丈夫です。削除版の確認云々は解決済ですが何を寝ぼけているのでしょう。--[[利用者:Hisagi|Hisagi]]([[利用者‐会話:Hisagi|会話]]) 2016年6月3日 (金) 10:37 (UTC) |
|||
: {{コメント}} - 2023年12月31日 (日) 17:40 (UTC) の私の提案から1週間経過し、その間に当初の提案者の賛成があり、どなたからも反対はありません。これをもって、私の提案で合意に至ったとみなしてよいのか、それとも提案とはっきりわかる形で仕切り直すほうがよいのか、どなたかご意見いただけますでしょうか。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2024年1月8日 (月) 08:12 (UTC) |
|||
== ノートページの即時削除について == |
|||
:: 私としては[[Wikipedia:コメント依頼#議_2023年12月]]に「広く意見を求めて、揺れのあるものを決定的に確立させるため、皆様からの意見を必要としています。」という感じでコメント依頼を出しているのですが、Tamago915さんのコメントから1日経っても反対が出なければ合意に至ったとみなしていいかと。ただ、[[#記事の即時削除基準は分割した方がよいのでは]]が新しく提案されたので今のこれとそれをどうするのかが現状の課題ですかね?-- [[User:USSR-Slav|USSR-Slav]] ([[User talk:USSR-Slav|talk]]) 2024年1月8日 (月) 20:25 (UTC) |
|||
ノートページの初版が[[Wikipedia:ノートページのガイドライン]]にそぐわない記載だった場合に内容によって全般1から3などに基づき即時削除依頼することがあります。しかし管理者/削除者によって対応が異なる場合があり削除なさる方もいらっしゃれば「積極的に削除する理由はない」と白紙化するだけの方もいますのでいっそのこと基準を設けて判断をできるだけ統一するべきではないかと考えるのです。もし基準を設けるとして以下の2つを案を考えているのですがどうでしょうか? |
|||
== 記事の即時削除基準は分割した方がよいのでは == |
|||
#原則的に著作権など各種権利の侵害など法的リスクがある場合のみ削除でリスクがない場合は白紙化で対応。 |
|||
#法的リスクももちろん[[Wikipedia:ノートページのガイドライン]]にそぐわない記載だった場合はできるだけ削除。 |
|||
現在の日本語版ウィキペディアの記事1は英語版の複数の即時削除基準が合わさったような基準となっています。例えば、上記節で現在改善を試みている「文章になっているが、定義になっていないもの」はA1. No contextに近いものですが、「項目名だけ書いてあるもの」や「[[Help:言語間リンク|言語間リンク]]・[[Help:カテゴリ|カテゴリ]]・外部リンクのみのページ」はA3. No contentに当たります。そして最後の項目である「百科事典としての解説に足る定義がないもの」や最終案にある「文から記事対象の事物がなした事績が読み取れないもの」は英語版のA7やA8のNo indication of importanceに類する条件(ただし英語版と異なり対象となる記事主題に制限がなくあらゆる分野の記事が対象となる)に近いように見受けられます。 |
|||
削除しないことにるメリットは削除作業も即時削除依頼も減ることで管理者/削除者の負担が減ることが期待できることで、デメリットは[[Wikipedia:ノートページのガイドライン]]にそぐわない記載をしてもいいという誤解が生じて悪戯行為が頻発する可能性や白紙化しても青リンクのままなので何か書かれていると勘違いして無駄なアクセスが増えることが考えられます。--[[利用者:K-iczn|K-iczn]]([[利用者‐会話:K-iczn|会話]]) 2016年6月9日 (木) 14:14 (UTC) |
|||
英語版では基準が分かれているので |
|||
: (1案に賛成)「積極的に削除する理由はない」と白紙化するだけの管理者です。標準名前空間以外にあるものについて、法的リスク等の積極的な削除されるべき事情がないときに、削除をする意味がよくわかりません。「管理者/削除者の負担が減る」は明らかなメリットでありますが、「悪戯行為が頻発する可能性」は可能性レベルであって実際に発生するかどうかOhgiは懐疑的です。「何か書かれていると勘違い」という発想をいままでしたことがなかったのですが、たとえば{{Tl|Blp}}が貼ってあるだけのノートを開いて損する気持ちと本質的には同じものであり、削除すべきかどうかで考慮される事情にはあたらないと判断します。「無駄なアクセス」につきましては[[Wikipedia:サーバの負荷を気にしすぎない|サーバの負荷を気にしすぎない]]でいいんだと思います。[[Wikipedia:ノートページのガイドライン]]にそぐうかそぐわないかという判断は、削除すべきかどうかの判断とは別にあるべきです。 |
|||
* そもそも記事主題が特定できないので改善も妥当性の判断もできない。→A1 |
|||
:また、上記[[#リダイレクト5の再改定提案]]でも議論がなされておりますが、リダイレクト5の必要性はどこにあるのでしょうか。削除の合意があるものという要件がついており、特段の削除されるべき事情がある場合には適用されてもよいと考えます。しかし、「いらないから削除」という消極的理由による合意ばかりが目立ち、どこに削除する意味があるのかよくわかっていないながらも(Ohgiの私見ばかりを強硬に主張するわけにもいかないので)即時削除対処している状況です。 |
|||
* 現時点でまったく情報を提供できていない記事は役に立たない。→A3 |
|||
:なお、即時削除の方針に該当するものについて管理者・削除者によって削除するかしないかがわかれるのは、「管理者および削除者はページを見たその場で削除することができます」と即時削除をするかどうかの判断が管理者・削除者の主観に委ねられている以上当然のことであることを確認します。Ohgiは即時削除の方針に該当しないから削除しないのではなくて、即時削除の方針に該当するけど削除の必要がないから削除しないということです。しかし、意見の幅はあっていいと思う一方、無駄な削除がなされるのもよくないことでありますので、判断をできるだけ統一するという方向には賛成します。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2016年6月9日 (木) 14:45 (UTC) |
|||
* 特定の分野は記事が乱造されがちなので、せめて記事主題がどのように重要なのかぐらいは出典がなくてもいいので明示してほしい。→A7 A8 |
|||
:{{コメント}}全般1から3のようなケースは、主ページだと白紙化してもページが存在していることで混乱を生むから、白紙化ではなく削除すべき。しかし、ノートではそんなこともないので、判断が分かれがちになるのだと思います。なお、白紙化しているのですから、「Wikipedia:ノートページのガイドラインにそぐわない記載をしてもいい」と受け取る余地はないでしょう。 |
|||
のように個々の削除基準が狭いので使用されている即時削除基準だけで問題点が明白で、また即時削除対象のページのカテゴリーも削除基準ごとに分かれていることもあり、似たような問題点のあるページに絞って処理できるため管理者の負担も軽くなっています。カテゴリーの分割はともかく、英語版に倣って範囲が狭く明確な基準を複数用意するほうが、編集者や管理者が即時削除基準の適用に迷いにくくなるのではないかと思います。 |
|||
:基本的に、削除すること、削除しようとすること自体がコストとなりますから、削除しなくていいなら削除しないって方向で考えるのがよいと思ってます。方針にあるのは、「削除できる」ものの列挙で、該当するからといって削除しなければならないということではない。削除しなければならないものだけ削除する。とはいえ、「ノートページを除く」または「主ページ/表のページが存在しない場合に限る」などとしても、方針に該当しているなら削除しても問題はなく、かえって方針の内容が複雑になってしまう。正しく全般1から3に該当するなら、透明性が損なわれたり、削除によって何か悪さができたりというものではないはずですし、管理者/削除者としては、ページを開いてしまったら全削除と白紙化では労力もそんなに変わらないから、削除しちゃうってこともあるのでしょう。 |
|||
:個人的には、ここは判断揺れてもそれほど影響はなく、管理者/削除者のところというよりは、依頼者の段階でできるだけ依頼をしない、ということにしてもらえるのがよいと思ってます。 |
|||
:あるいは、「方針は、削除できる対象を列挙しています。削除しなければならないものを列挙しているのではありません。依頼者、対処者は、白紙化や移動などの手段で解消できないものについてのみ、依頼・対処を行うようにしてください」と、明文化する。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2016年6月9日 (木) 15:10 (UTC) |
|||
::{{コ}} 「削除しなくていいなら削除しない」の理由は、「管理者・削除者のコスト」のみではないと考えます。特殊な権限を預かっている以上、行使には原則として抑制的であるべきであって、権限は使わなくていいときには使わないべきだと考えています。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2016年6月10日 (金) 07:42 (UTC) |
|||
:管理者権限は「削除しなければならないものは残らず削除」というより「削除できるものを吟味して削除」という態度で行使する、換言すれば必然性がなければ削除しないという大原則を恥ずかしながら管理者就任から数ヵ月かけてようやく私は理解しました。丹精込めて書いた記事の神聖なノートページを汚されるのはなんともいえない不快な感情になり過去の私だったら迷わず即時削除テンプレを張り付けてましたし、管理者就任後もしばらくは何らかの理由をつけて即時削除していた時期もあった気がします。私のような誤解を生まないように「不要な依頼は提出しないよう」と明文化する方向で良いと思います。ただ、過去の私のように「悪戯投稿のためだけに白紙のノートページが生成されるのがどうしても気にくわない」という利用者を救済するための措置を用意してもいいかもしれません。具体的には「これは○○のノートページです。記事作成に関する議論以外は除去されます。」といったダミーテンプレで置換しても良いと合わせて明文化するのです。これなら多少のサーバーへの負荷はあるでしょうが限られた管理者の人的資源を浪費することもなくなるでしょう。--[[利用者:Damena|Damena]]([[利用者‐会話:Damena|会話]]) 2016年6月9日 (木) 21:19 (UTC) |
|||
:「悪戯行為が頻発する可能性」は可能性レベルではないか、とのことですが、ノートページで悪戯やエッセイや政治的主張などをあちこちで書きまくる輩の場合、「たとえ除去されても自らの主張が履歴として残る」ことに快感を覚えると思いますよ。白紙化するだけではこういった輩の思うツボかもしれません。また、ノートページに悪戯書きがなされた場合、見つけた利用者が即時削除を貼らずに自ら白紙化することはいいですが、もし即時削除タグを貼ったのであれば、削除するのと、わざわざ理由を説明してタグを除去して白紙化するのとでは、どちらもかかる手間に大きな差はないでしょう。--[[利用者:Muyo|Muyo]]([[利用者‐会話:Muyo|会話]]) 2016年6月10日 (金) 01:39 (UTC) |
|||
:: {{コ}} おそらく[[LTA:AA]]等を想定していらっしゃるかと思いますが、「履歴として残ることが快感」の長期荒らしもあれば、「削除されることが快感」の長期荒らしもあるんだと思います。履歴として残ることが快感のタイプは、白紙化で解消できない削除されるべきものであると理解しますので、その点を考慮した削除は否定しません。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2016年6月10日 (金) 07:42 (UTC) |
|||
:{{コメント}} 自分としては、2の「ノートページであっても積極的に削除すべき」と考えます。上で[[User:Muyo|Muyo]]さんが書いているように、{{tl|sd}}の貼られた状況下では、管理者の手間はむしろ削除してしまうほうが少ない可能性もあります。そして、仮に1のような運用が普及してきたとすると、一般ユーザーについても「不適切なノートはSDを貼らずに白紙化する」というような流れとなることでしょう。その過程の中で、著作権侵害や名誉毀損に当たるような[[WP:DEL#B]]となっているノートすら白紙化だけがされて、法的リスクを含んだまま放置される、というリスクが残ることが考えられます。ということで、権利上問題はないけど[[WP:CSD]]に該当する無意味なノートについても、削除を徹底した方がいいと考えます。--[[User:Jkr2255|Jkr]][[User talk:Jkr2255|<span style="background-color:#060; color:white">'''22'''</span>]][[特別:投稿記録/Jkr2255|55]] 2016年6月10日 (金) 03:37 (UTC) |
|||
::{{コ}} 確かにそういった流れになることもありえるかもしれませんが、問題のないノートは白紙化という流れだけになるわけではありません。どちらかといえば「著作権など各種権利の侵害など法的リスクがある場合」と「それ以外」を区別する流れになってくると思われ、一旦法的リスクが存在するかどうか検討されている以上、多少そうしたリスクが残ったとしても大きな問題にはならないと考えます。--[[利用者:Ohgi|Ohgi]] 2016年6月10日 (金) 07:42 (UTC) |
|||
参考までに英語版に倣って分けてみると以下のようになります。一部は現在の基準そのままでは無く、上記議論中に出てきた文言や[[:en:Wikipedia:Criteria for speedy deletion|英語版]]の翻訳を含み、また記事1と記事2について英語版がどのような場合に適用外としているかも少し含まれています。「Infoboxテンプレートのみで文章がない」のが即時対象になる以外は上記議論の内容はだいたい入っていると思います。これがなぜ入っていないかというと、英語版がそうなっているからと言うのに加え、英語版に倣って意図的に「文」に関する表現はほとんど無くしているためです。これはつまり、これらの即時削除の基準は情報の有無であるべきであって、それが文章として提示されているかどうかではないと考えるからです。<small>情報はあるが文章が無いなら[[WP:PRESERVE]]の精神で改善されるべきですし、すぐにそうされないとしても有用さがそう変わるわけではない。</small>この考えは現行の「冒頭に定型定義文がないことは、即時削除の理由とはなりません。」とも乖離したものでは無いと考えます。 |
|||
== リダイレクト3はノートページに適用できるのか == |
|||
{{Squote| |
|||
確認なんですが、現時点で[[Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクト3]]はそれに付随するノートページに適用できるものでしょうか。適用できるとすると、[[Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクト5]]が「括弧つき曖昧さ回避」があるかどうかで適用基準が全く異なることになります。具体的には[[POP (アイドルグループ)]]が改名提案によって移動された後、[[ノート:POP (アイドルグループ)]]が表と一緒に[[WP:CSD#リダイレクト3-1]]で削除されており、これは運用上問題がないのかを確認したいです。なお、[[ノート:GANG PARADE#「GANG PARADE」への改名提案|改名提案]]においては、ノートページの削除については合意が無いため[[WP:CSD#リダイレクト5]]の適用はできません。--[[利用者:アルトクール|アルトクール]]([[利用者‐会話:アルトクール|会話]]) 2016年7月5日 (火) 07:58 (UTC) |
|||
;記事1 |
|||
*{{コメント}} [[Wikipedia:即時削除の方針#リダイレクト5]]の兼ね合いなどを考慮すると[[WP:CSD#リダイレクト3-1]]には「事前に改名の議論を経て合意を得た移動により発生したもの」と有ります。なのでノートページについても改名議論によって移動するとの合意があれば即時削除しても構わない程度の合意があるとみなせると思います。例えば、改名議論でノートページについても同時移動の提案があり、移動で合意形成がされていれば[[WP:CSD#リダイレクト3-1]]の適用でも問題がないといえるでしょうが、それがない場合合意や強いて削除しなければならない理由は有りませんから、[[WP:RFD]]の対象と考えるべきなのだと思います。--[[user:Vigorous action|Vigorous action]] ([[user talk:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2016年7月6日 (水) 14:34 (UTC) |
|||
:記事主題を特定するに足る定義がないもの。 |
|||
:{{コ}}リダイレクト5は、2010年春に[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ12#「合意を得た移動により発生したノートへのリダイレクト」を追加する案]]にて追加されていますが、残念なことに提案理由がなく、どなたの反応もありませんでした。 |
|||
:* 例:「彼は非常に有名で多くの人に慕われていた。死ぬまでに3冊の本を書いて社会に貢献した。」 |
|||
:察するに、リダイレクト5がない時代には括弧付きは、記事・ノート共々 3-1の適用であり、括弧のないリダイレクトのノートを削除する理由が生じたのだと思います。 |
|||
:記事名や外部リンクを含むページ内の情報をもとに、ウェブ検索の助けを借りるなどして、記事を加筆・修正するための情報を見つけることができる場合には記事1は適用できません<ref>英語版では[[:en:Wikipedia talk:Criteria for speedy deletion/Archive 60#Rfc regarding A1|コメント依頼を受けて議論が行われ]]、記事名が「ジョーンズ小学校」で「ジョーンズ小学校は初等教育(K-6)のための学校」という記述のみを含む記事について、これがよくある一般的な名前であり、これだけでは記事主題が特定できないのでA1(日本語版の記事1相当)の対象とするのは妥当であるという合意が成立している。これがユニークな名前で検索で記事対象が特定しうるような場合には対象外となる。ただしこの定義文は実質記事名以上の情報は無いため、その場合でもA3(日本語版の記事2相当)が適用しうるとされた。</ref>。記事作成者が引き続き記事の改善に取り組んでいる可能性を考慮して、記事作成後しばらくはこの基準を使用して即時削除を提案するのは避けてください<ref name="delay">英語版では[[:en:Wikipedia:Criteria_for_speedy_deletion#cite_note-Hasty-10|決まった時間制限は無いが、10分は待つのがよい]]とされている。</ref>。 |
|||
:私は、可能な限り 3-1適用、そこからはみ出した部分に 5を使うのが適切だろうと思っています。 |
|||
;記事2 |
|||
:私の考えとしては、記事側にリダイレクトとして残っていれば、ノート側は消すまでもないだろうなのですが、この件については当時の提案者に呼びかけてみました。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2016年7月7日 (木) 00:34 (UTC) |
|||
:記事としての情報がないもの。 |
|||
:: Triglavさんに呼ばれてきました、2010年にリダイレクト5を提案した者です。昔のことなうえ自分の即時削除依頼は投稿記録から確認できないので当時の経緯は定かではありませんが、背景としてはそれまで単に「移動の残骸」を理由としたリダイレクトの削除依頼 (および執行) が頻発しており、その簡略・円滑化を実現する意図だったと記憶しています。その後の種々のノートページでの議論は膨大なので詳しく把握していませんが、履歴保全等の観点から、「移動の残骸」のみを理由としたリダイレクトの削除依頼や、そもそも改名に伴って生まれた移動元のリダイレクトをむやみに削除することに疑問を呈する声が上がり、[[WP:CSD]]や[[WP:CRD]]が見直されてきたものだろうと個人的には理解しています (個人的にも今ではこうした視点には賛同しており、今だったら当時と同様の提案はしないと思います)。しかしそうした議論の結果このリダイレクト5自体かなり狭義なものとなっていて、実際どれくらいの頻度で適用されているのか存じませんが、もはや狭義すぎて、廃止して[[WP:RFD]]に任してしまった方が (記録の観点からも) よいのではないかとすら思えます。 |
|||
:* 項目名だけ書いてあるものや本文が項目名をパラフレーズしただけのもの。 |
|||
:: 表題の件ですが、私はずばり「できない」がその答えだと思います。そもそも「(記事名に括弧を付けることによる) 曖昧さ回避」とは標準名前空間 (やその他非ノート名前空間) において行われるものであり、ノートページに「曖昧さ回避」という概念は存在しません。ノートページはすべての非ノート名前空間のページに「付随して」存在するものであり、「先立って」存在することは決してありえません (時系列においてはありえますが、従属関係として)。もしノートページにおいて括弧による曖昧さ回避と同じような概念があるとしたら、それはスラッシュによる[[Help:サブページ|サブページ化]]です。したがって、「リダイレクト3」のいう「項目名に曖昧さ回避の括弧を含むリダイレクト」をノートページを含むものと考えること自体に無理があると思います。なお本節と同様の議論は[[/過去ログ15#ノートページとリダイレクト3-1]]でも行われていたようで、皆様がどちらと考え合意されるかにかかわらずいずれにせよ適用範囲の明確化はしておいた方がよさそうです。--[[利用者:Purposefree|Purposefree]]([[利用者‐会話:Purposefree|会話]]) 2016年7月7日 (木) 06:03 (UTC) |
|||
:* [[Help:言語間リンク|言語間リンク]]・[[Help:カテゴリ|カテゴリ]]・外部リンクのみのページ |
|||
:::解説ありがとうございます。 |
|||
:infoboxだけのページというだけではこの基準は適用されず、infoboxに含まれる内容に依存します。記事作成者が引き続き記事の改善に取り組んでいる可能性を考慮して、記事作成後しばらくはこの基準を使用して即時削除を提案するのは避けてください<ref name="delay" />。 |
|||
:::リダイレクト5追記以前からリダイレクト状態であればどの名前空間でも適用だったはずです。なぜなら記事は即時削除だがノートはリダイレクト削除行きということはなかったのですから、[https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%AD%E3%82%B0&offset=20100301000000&limit=500&type=delete&user=&page=&tagfilter=&subtype=&month=2&year=2010 ノートがあればセットで 3-1として処理]されていました。 |
|||
;記事4 |
|||
:::2008-2009年ころリダイレクト削除依頼によく出入りしていたのですが、当時は「移動跡地を曖昧さ回避ページや別記事にするためにノートリダイレクトを削除する」というパターンが目立っていたような記憶があります。私も(ノートを削除したほうがノートをクリックしたときに削除ログを見せることが出来るので)積極的に削除票を入れていました。(これがたしか当時流行の「移動の残骸」として依頼が乱発していて、そんな削除理由はないと反発した覚えが(笑))。 |
|||
:百科事典の解説に足る定義がないもの。 |
|||
:::ですが、2012年より[[Template:移動済みノート]]が作られ、削除ログを見せることへの代用となったため、もしリダイレクト5設置の目的がこのパターンのみであれば、リダイレクト5は廃止として、残りのレアケースはリダイレクト削除行きということでよい気がしています。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2016年7月7日 (木) 11:58 (UTC) |
|||
:* 記事の内容から記事対象の事物がなした事績が読み取れないもの。 |
|||
:記事の定義の有無と記事対象の事物の特筆性の有無とは無関係です。 |
|||
{{hr}} |
|||
{{Reflist}} |
|||
}} |
|||
※記事2を再利用しているのはかつて記事2が「[[Help:言語間リンク|言語間リンク]]・[[Help:カテゴリ|カテゴリ]]・外部リンクのみのページ」だったため([[特別:差分/77784213]]) |
|||
あくまでこれは参考で、これを反映することを目指しているわけではありませんが、こうやって基準を分割しておく方がわかりやすく、また個別の削除についても説明もしやすいのではないかと思います。あと上記の議論で記事1は廃止して「削除の方針のケースE」で対処するのでもよいのではないかという意見もありましたが、基準を分割の上、対象が曖昧で特筆性の有無とも関連が深い、「百科事典の解説に足る定義がないもの」だけを廃止して「削除の方針のケースE」で対処するのがよいように思いました。--[[利用者:Kusunose|Kusunose]]([[利用者‐会話:Kusunose|会話]]) 2024年1月8日 (月) 20:03 (UTC) |
|||
== リダイレクト2-2の適用範囲変更の提案 == |
|||
: {{コメント}} - いくつか懸念する点があり、現状ですと分割には反対気味です。 |
|||
先ほど、[[WT:NC#改定案2]]の合意により、[[WP:NC]]を改訂致しました。今回の改定により、正式名称に「」『』がついてる作品をそのままの記事名にすることが可能という内容に変更になりました。そこで本方針および{{tl|即時削除}}をその内容に合わせる形に変更することを提案します。変更は以下の通りです(<ins>下線部</ins>が変更点)。 |
|||
:* 1点目に、記事2廃止のときの議論が以下のもの(2020年)で、記事1に吸収する形で廃止しています。 |
|||
:** [[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ18#記事1は記事2の条件を内包しているか]] |
|||
:** [[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ19#CSD記事2の廃止提案]] |
|||
:: 上記の提案をある意味否定、言い換えれば逆行する形での提案となるので、分割することで運用しやすくなるのかは、ほかの管理者・削除者の意見も伺いたいです。 |
|||
:* 分割自体はMECEになっていると思いますが、それでも複数の基準に当てはまる場合が発生し、提案時にどの基準を適用させるかでかえって迷う場合が増えそうです。(もっとも、これを言い出すと、文章が支離滅裂で何を書いているのかわからない記事は、全般1/2/3も適用できて迷うのには変わらないのですが) |
|||
:* 本件の提案とは離れるかもしれませんが、記事の文章で判断するのか記事対象の事物で判断するのか、ある程度明確にしておいたほうがよいかもしれないと思いました。記事対象には明らかな事績が見られるが、それが記事内に反映されていない場合にも即時削除テンプレートを貼付する例が見られ、この場合の即時削除は適切なのか判断が分かれているように思われます。 |
|||
: 議論を深める意味でも、上記懸念点にご意見いただけますと助かります。よろしくお願いします。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2024年1月8日 (月) 23:31 (UTC) |
|||
::{{コメント}} 2が1に統合されたときの2は「言語間リンク・カテゴリ・外部リンクのみのページ」だけだったので統合されたようですが、当時に議論に参加できていれば、統合する代わりに1の「項目名だけ書いてあるもの」を2に移して英語版のA1, A3との対応が近づくように提案したと思います。その当時に説得できたかは分かりませんが、管理者・削除者の方々がどう考えられるかは伺いたいですね。 |
|||
;[[WP:CSD#リダイレクト2-2]] |
|||
::記事1, 2, 3が同時に満たされると言うことはあると思います。とりあえず、記事1と2は情報の欠如を、記事4は情報の不足を扱っているので1や2を満たす記事は4も満たすでしょう。これは即時削除の基準を満たす記事が削除の基準を満たすようなもので、それ自体に問題は無いと思います。1と2の違いですが、これは1が記事編集者にとっての情報の欠如、2が読者に対する情報の欠如です。1を満たす記事は先に書いたとおり、編集者にとって情報が無く、記事主題が特定できないので改善も妥当性の判断もできません。2を満たす記事は読者にとって情報がないので記事を開いて読む価値がありません。両者の条件も満たすような記事の場合、貼付された即時削除テンプレートを見た管理者や削除者が判断しやすい基準を選ぶのがよいと思います。検索してみたけれど記事主題が特定できず、それでもひょっとしたらその分野に詳しい人ならひょっとしたら特定できるかもしれないが読者向けの情報の欠如は明らかと言う場合、2を選ぶとよいでしょう。本文の書き方やinfoboxにある情報が読者向けの情報が全くないと言い切れるか微妙である一方で、その記事主題が特定できそうにはないと言う場合には1を選択するとよいです。どちらも微妙なら4になるか、削除依頼を行うのがよいでしょう。英語版ウィキペディアには{{[[:en:Template:Db-multiple|Db-multiple]]}}というテンプレートがあって、[[:en:Wikipedia:Criteria for speedy deletion#Introduction to criteria]]には「記事が複数の即時削除基準に当てはまる場合には複数のテンプレートを使用する代わりに{{[[:en:Template:Db-multiple|Db-multiple]]}}を使用することができます。この場合、管理者がいずれかの条件を満たすと判断した場合には即時削除されます。」(抄訳)という記述があるので、日本語版でも導入するか、しないまでも「記事が複数の即時削除基準に当てはまる場合には、条件に当てはまる基準のテンプレートをすべて使用してください。この場合、管理者がいずれかの条件を満たすと判断した場合には即時削除されます。」のような記述を追加したほうが良いかもしれませんね。 |
|||
: 現在 |
|||
::記事対象には明らかな事績が見られるが、それが記事内に反映されていない場合にも即時削除テンプレートを貼付するような例が見られるという点については、そのような編集は記事編集の方針である[[WP:PRESERVE]]が十分に果たされているとは言えないので望ましくないでしょう。そしてそれが度重なるようであれば、即時削除の対象かどうかを判断するのに[[WP:COMPETENCE|十分な能力を持ち合わせていない]]ことが明らかですから、そういった編集者は一旦は即時削除の作業からは手を引いた方がよいと思います。--[[利用者:Kusunose|Kusunose]]([[利用者‐会話:Kusunose|会話]]) 2024年1月9日 (火) 10:59 (UTC) |
|||
::;リダイレクト2-2{{Anchors|リダイレクト2-2|R2-2}} |
|||
::: [[Wikipedia:記事名の付け方#小説・詩・映画・舞台・音楽・絵画など芸術作品のタイトル|作品名の表記についての慣例]]に反する |
|||
:::: 作品名を「」または『』などでくくっているもの |
|||
::: '''使用方法''':<code>{{tlx|即時削除|リダイレクト2-2}}</code> |
|||
: 改訂案 |
|||
::;リダイレクト2-2{{Anchors|リダイレクト2-2|R2-2}} |
|||
::: [[Wikipedia:記事名の付け方#小説・詩・映画・舞台・音楽・絵画など芸術作品のタイトル|作品名の表記についての慣例]]に反する |
|||
:::: 作品名を「」または『』などでくくっているもの |
|||
:::: <ins>(ただし、正式名称として「」または『』などでくくっている記事を除く)</ins> |
|||
::: '''使用方法''':<code>{{tlx|即時削除|リダイレクト2-2}}</code> |
|||
;{{tlx|即時削除|リダイレクト2-2}} |
|||
: 現在 |
|||
:: '''即時削除基準''': リダイレクト2-2 作品名を鍵括弧等でくくったもの |
|||
: 改訂案 |
|||
:: '''即時削除基準''': リダイレクト2-2 作品名を鍵括弧等でくくったもの<br /><ins>('''正式名称に鍵括弧等を使用している場合は対象外''')</ins> |
|||
::: {{コメント}} - 説明ありがとうございます。 |
|||
以上が改訂箇所です。ご意見等よろしくお願いします。 --[[利用者:組曲師|組曲師]]{{Resize|90%|([[利用者‐会話:組曲師|talk]]/ [[特別:Contributions/組曲師|履歴]])}} 2016年7月20日 (水) 04:30 (UTC) |
|||
:::* 記事2が廃止された時点での「項目名だけが記載されているもの」は、(記事1でも記事2でもなく)全般2だったかと思いますが、全体のご意見として、英語版の分類を参考にしていくというのは理解できます。 |
|||
* {{賛成r}} --[[利用者:FMmice|FMmice]] <small>([[利用者‐会話:FMmice|会話]]/[[特別:投稿記録/FMmice|履歴]])</small> 2016年7月20日 (水) 08:16 (UTC) |
|||
:::* 現在の記事1は「定義なし」の範囲が明確になっておらず、裁量に任せられた部分が広がりすぎていると思います。誰もが完全に同じ基準で判断することはできないにしても、「定義なし」の類型を出すなどしてある程度は基準を示したいし、類型が増えるようなら適用ケースを分割するという方向にもなってくるかと思います。 |
|||
:: よく見たら「[[WP:NC]]に反する場合」との但し書きがあるんですね。これならば改訂せずともよいのではないでしょうか。正式名称にカギ括弧を含むものが即時削除依頼に出された場合には、見つけた人が「正式名称です」とリバートすればいいわけで、こちらの方は改訂不要かもしれません。--[[利用者:FMmice|FMmice]] <small>([[利用者‐会話:FMmice|会話]]/[[特別:投稿記録/FMmice|履歴]])</small> 2016年7月21日 (木) 10:58 (UTC) |
|||
:::* 英語版のDb-multipleテンプレートの方向性はよいと思いました。基準が分割されても、該当すると判断した基準を列挙すればよいので、テンプレートを貼付する側が困ることはなさそうです。 |
|||
* {{反対}} 作品名自体にかぎ括弧を含みますから、現状のまま、'''作品名'''を「」または『』などでくくっているもの、で問題ないと思います。(普通の人はこんなことしないと思いますが)改訂案だと<code>『かぎ括弧を含む作品』</code>という作品の記事に<code>「『かぎ括弧を含む作品』」</code>というリダイレクトが作られても即時削除されないことになります。そもそも作品名にかぎ括弧を含んでも含まなくても正式名が記事名に使用されるべきで、かぎ括弧を含む作品のリダイレクトは正式名以外のもの(例えば、かぎ括弧でくくらない表記)などではないでしょうか。--[[利用者:Waiesu|Waiesu]]([[利用者‐会話:Waiesu|会話]]) 2016年7月20日 (水) 12:35 (UTC) |
|||
:::* 最後の段落についてはうなずけるとことがあって、(以前にも何度か意見したかと思いますが)削除依頼で合意をとるべき案件でも、合意を避けてカジュアルに即時削除テンプレートを貼付する例が少なくないと認識しています。そのために即時削除の範囲が、方針に記載されているものよりも広がってしまっていると感じており、方針に沿って適切に運用する状態に戻すべきだと考えています。 |
|||
** {{コ|追記}} リダイレクト2の説明部を読み落としていました。提案は[[WP:NC]]に反していない場合についてですから、この点からも変更は不要ですね。--[[利用者:Waiesu|Waiesu]]([[利用者‐会話:Waiesu|会話]]) 2016年7月22日 (金) 05:20 (UTC) |
|||
::: ここまで書いてきて、現状では提案に反対しない方向に、考え方は変わってきております。よろしくお願いします。 --[[利用者:Tamago915|Tamago915]]([[利用者‐会話:Tamago915|会話]]) 2024年1月9日 (火) 12:16 (UTC) |
|||
* {{コメント}} 記事1の分割自体に特に賛否はありません(どちらでもよい)が、即時削除タグの使い方(特に第2引数を必須にするか否か、記載するべき内容)に関しては一度確認が必要かと思います。現に記事1の第2引数を不適切に使用している事例もよくみられる(「未定義」など定義なしと考えられる理由・根拠になっていない記載など)ことからも、適切な使い方を示しておくことは重要かと思います。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2024年1月16日 (火) 16:00 (UTC) |
|||
== ファイル1-5における要件について == |
|||
== 全般9の修正提案 == |
|||
即時削除のファイル1-5における要件に、「コモンズのファイルページの初版に、ウィキペディア日本語版に記載されていたファイルの作者名、投稿日時、ライセンス情報が正確に転記されている」とありますが、それらが'''初版'''に記載されていなければならないというのは、どのような根拠によるものでしょうか?と申しますのも、コモンズのファイルページにおける記述は、たとえ上書きをされたとしても、何かの不備でファイルごと削除されるのでなければ、過去の版を通して参照可能であり、なおかつ改変不可能であるため、初版にこだわる理由が見出されないためです。 |
|||
全般9の要件2つ目の修正を提案します。下線部が変更箇所になります。 |
|||
これについては過去にも議論がありましたが([[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ15#コモンズのファイルページの初版]]・[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ14#ファイル1-5(コモンズへ移動されたファイル)再考]]・[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ16#ファイル1-5 ウィキメディア・コモンズへコピーされたファイルの削除条件について]])、結論に至っておりません。従いまして今回は円滑に議論を進めるため、「初版である必要性」という一点に的を絞って議論させていただきたいと存じます。皆様のご意見を請う次第です。--[[利用者:もんじゃ|もんじゃ]]([[利用者‐会話:もんじゃ|会話]]) 2016年7月30日 (土) 05:43 (UTC) |
|||
; 現行 |
|||
{{Squote| |
|||
:* 初版からほぼ全ての版において著作権侵害が認められ、著作権侵害部分を除去した場合に{{ins|記事}}として成り立たないもの |
|||
}} |
|||
; 修正案 |
|||
{{Squote| |
|||
:* 初版からほぼ全ての版において著作権侵害が認められ、著作権侵害部分を除去した場合に{{ins|ページ}}として成り立たないもの |
|||
}} |
|||
全般の各基準は全ての名前空間に適用されるものですが、この要件で「記事」とあることで、記事空間に限定しているようにも読めるようにも思います。記事空間のみに限定するべき特別な理由はないと思いますので、「ページ」に書き換えたほうが明確かと思いますが、いかがでしょうか(「記事」から「ページ」に変更した過去の議論として[[Category‐ノート:保護関連#サブカテゴリの改名提案]]があります)。[[Wikipedia:削除依頼/ファイル:Cota127.png]]を見て気になったので話題提起しました。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2024年2月1日 (木) 11:31 (UTC) |
|||
:{{賛成}} - こういったことは記事かどうか関係なく、利用者ページ、テンプレートなどでも発生しうるものです。全面的の賛成します。--[[利用者:MK-950131|MK-950131]]([[利用者‐会話:MK-950131|会話]]) 2024年2月2日 (金) 00:04 (UTC) |
|||
:{{賛成}} 問題ないと思います。そもそも「全般」にあるのだから記事に縛っていたのがおかしいです。--[[利用者:鈴音雨|鈴音雨]] ([[利用者‐会話:鈴音雨|話]]・[[特別:投稿記録/鈴音雨|投]]・[[特別:メール送信/鈴音雨|メ]]) 2024年2月6日 (火) 13:50 (UTC) |
|||
:*{{レ}} 方針文書ですので[[Wikipedia:コメント依頼]]に出したうえで2週間待ちましたが、異論なく、かつ賛成意見をいただいた状況から十分な合意形成がなされたと判断し、提案通りに修正しました。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2024年2月16日 (金) 13:48 (UTC) |
|||
== テンプレートに削除画面へのリンクを追加する提案 == |
|||
* [[Template:即時削除/本体]]を [[Special:Diff/96576127/99186385]] のように変更 |
|||
* [[Template:即時削除/全般1]]などの各基準サブページに<code><nowiki>|削除要約 = 意味不明な内容のページ{{#if:{{{コメント|}}}|: {{{コメント|}}}}}</nowiki></code>のように削除要約の引数を追加 |
|||
以上2つの変更を提案します。これによって、テンプレート下部にある「[[Wikipedia:管理者|管理者]]・[[Wikipedia:削除者|削除者]]へ - 削除の前に…」の'''削除'''に削除画面へのリンクが追加され、リンクを開くと削除理由が入力された状態で開くことができます。<br> |
|||
削除時には [[Special:redirect/logid/6808439|このように]] 即時削除テンプレートが表示されますが、全般5などではテンプレート側でリンク化されるため、削除時には過去の削除依頼へのリンクになりません。この変更によってリンク化した削除要約の生成が容易になります。<br> |
|||
また、表示には影響ありませんがスクリプト向けに削除要約と削除基準を抽出しやすいように変更されます。<br> |
|||
ご意見よろしくお願いします。 --[[User:Syunsyunminmin|春春眠眠]] [[User_talk:Syunsyunminmin|🗨️会話]] 2024年2月9日 (金) 14:15 (UTC) |
|||
: {{レ}} 1ヶ月経ちましたが、反対がなかったため変更しました。[[Template:即時削除/本体]]は[[Template:即時削除/その他]]への対応を忘れていたためそこだけ修正して変更しました。 --[[User:Syunsyunminmin|春春眠眠]] [[User_talk:Syunsyunminmin|🗨️会話]] 2024年3月10日 (日) 15:22 (UTC) |
|||
== 全般8の改定提案 == |
|||
{{Squote|(現行) |
|||
; 全般8 |
|||
: 初版投稿者または初めて有益な記述が行われた版の投稿者自身{{color|green|によって白紙化または{{tl|即時削除}}添付}}が行われたもので、以下の要件を満たしているもの |
|||
:* ページの履歴に'''その投稿者の投稿しかない'''、あるいは、他利用者の履歴があっても、それが誤字脱字の訂正、カテゴリやリンクの追加など、ごく単純な編集でしかないもの |
|||
:* 移動により'''自動生成されたリダイレクトでない'''こと |
|||
:* '''ファイル名前空間ではない'''もの(※ファイル名前空間の場合はファイル9で扱う) |
|||
:: '''注意''':白紙化された場合が対象に含まれているのは、救済規定です。白紙化すれば削除されると勘違いしないでください。故意に白紙化しないでください。また、以上の条件を満たしていたとしても、内容が有用な場合やカテゴリが使用中である場合など、必ず削除されるとは限りません。 |
|||
}} |
|||
から |
|||
{{Squote|(改定案) |
|||
; 全般8 |
|||
: 初版投稿者または初めて有益な記述が行われた版の投稿者自身{{color|brown|が、白紙化、{{tl|即時削除}}添付、削除の依頼サブページまたは会話ページにて削除に同意を表したもののいずれかを}}行われたもので、以下の要件を満たしているもの |
|||
:* ページの履歴に'''その投稿者の投稿しかない'''、あるいは、他利用者の履歴があっても、それが誤字脱字の訂正、カテゴリやリンクの追加など、ごく単純な編集でしかないもの |
|||
:* 移動により'''自動生成されたリダイレクトでない'''こと{{color|blue|(※移動後のリダイレクトはリダイレクト4で扱う)}} |
|||
:* '''ファイル名前空間ではない'''もの(※ファイル名前空間の場合はファイル9で扱う) |
|||
:: '''注意''':白紙化された場合が対象に含まれているのは、救済規定です。白紙化すれば削除されると勘違いしないでください。故意に白紙化しないでください。また、以上の条件を満たしていたとしても、内容が有用な場合やカテゴリが使用中である場合など、必ず削除されるとは限りません。 |
|||
}} |
|||
への変更を提案します。上記の変更点は |
|||
#{{color|brown|新たに削除依頼のサブページ、会話ページでの削除に同意の意思を表した場合も適用が可能とする文の追加}} |
|||
#{{color|blue|リダイレクト4への誘導文を追加}} |
|||
{{color|brown|削除依頼のサブページまたは会話ページでの削除に同意を表した場合の}}追加理由としては、[[Wikipedia:削除依頼/Jisuke Matsuda]]で削除には同意しているが、前提である「初版投稿者が白紙化または<nowiki>{{即時削除}}</nowiki>を貼付する」が行われていないという状況になっているものの、即時削除を行っているときがちらほらあります{{small|(私はこの依頼では即時削除票投じてますが、、)}}。しかし、その即時削除では、方針に反して即時削除をおこなってるのではないでしょうか{{small|(即時削除票投じている人が言えることではないですが、、)}}。現状だと削除依頼のサブページ、会話ページでの同意は全般8の適用外だと<del>考えられ</del><ins>読み取ることもでき</ins>るので、新たに削除依頼のサブページまたは会話ページでの削除の同意を表した場合も適用が可能とする文を追加することを提案します。これは非日本語話者や、新規利用者によって立項された記事で、他利用者に権利侵害などの[[WP:削除の方針]]により問題点が指摘された記事に対して、「白紙化または即時削除テンプレート貼付を行われていない」が、サブページ、会話ページなどで「削除してください」「はやく消してくれ」など意思がはっきりとしている場合のみの適用を考えており、ケースEとして依頼された記事に対し、「削除しても構わないが、できるなら残してほしい」「削除でも存続でもどちらでも良い」などの曖昧な意思表明ならば適用は難しいと考えていますが、曖昧ながらも該当者によって白紙化またはテンプレート貼付が行われたのであるならば適用できると考えています。 |
|||
---- |
|||
{{color|blue|リダイレクト4に関する記載}}はファイル9への誘導はあるものの、リダイレクト4に関する記載がなかったためあったほうがいいのかな程度であるため、そこまで重要視はしていませんが、もしこちらも記載することなった場合、全般8のテンプレートの即時削除基準の内容の変更が必要になるかもしれません。 |
|||
{{Squote|(現行) |
|||
{{即時削除/本体 |
|||
|番号 = 全般8 |
|||
|概要 = 初版投稿者による依頼または白紙化{{color|blue|(ただしファイルを除く)}} |
|||
|コメント = {{{コメント|}}} |
|||
|demo=1 |
|||
}} |
|||
(変更後) |
|||
{{即時削除/本体 |
|||
|番号=全般8 |
|||
|概要=初版投稿者による依頼または白紙化{{color|brown|(ただしファイル、移動後のリダイレクトを除く)}} |
|||
|コメント={{{コメント|}}} |
|||
|demo=1 |
|||
}} |
|||
}} |
|||
変更が必要ならば上記のようになるかもしれません。2つ同時の提案になってしまいますが、ご意見、ご質問よろしくお願いします。--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2024年2月19日 (月) 12:29 (UTC){{small|文章変更、テンプレート修正--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2024年2月19日 (月) 12:33 (UTC)}}{{small|ミス修正。何度もすみません、、--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2024年2月19日 (月) 12:38 (UTC)}} |
|||
:(全般8の赤文字部分に){{賛成}} 確かに、最近、稀に会話/ノートページで初版投稿者による削除の意思表示があるのが見られますもんね。リダイレクト関係には疎いので{{AFD|中立}}としておきます。--[[利用者:Mametofu|mametofu]]([[利用者‐会話:Mametofu|会話]]/[[特別:投稿記録/Mametofu|投稿記録]]) 2024年2月19日 (月) 12:45 (UTC) |
|||
* {{コメント}} |
|||
*# 要件に関して、投稿者自身の削除意思が確認できる場合であれば削除して問題ないとは思います(今までも準用でよく削除されてきたと思います)が、削除依頼サブページか会話ページと限定することについては再考をお願いしたいです。例えば、標準名前空間のページで考えるとして、記事のノートで削除を希望するようなコメントをしたらどうなるのでしょうか?今の提案文だと基準外になると思いますが、提案主旨には則さないだろうと思います。削除依頼サブページか会話ページと限定せず「投稿者自身が削除に同意した」場合として、その場合は{{para|コメント}}でどこで同意したかを明示する(当該ページへのリンク、差分リンクなどを想定)ようにすれば問題ないのではないかと思います。原案通りだと削除依頼サブページか会話ページで意思があっても、管理者は削除する前にどのページで意思があるのか数ページくらいは確認しないといけない状態で、明示したほうが対処しやすくなるように思います。他の例として、当該ページの要約欄で「削除してください」などと書いてあったらどうなるのでしょうか?というのもあります。ただ、特に新規利用者に対して削除を迫るような発言を会話ページで行う利用者もいるので、方針の改正においてはその点も考慮が必要かもしれません。 |
|||
*# リダイレクト4の記載に関してはこのままでは{{反対}}します。ファイル名前空間であるために全般8が適用できないページの多くはファイル9が適用可能かと思います(全般8はかつては「リンク元がない」という条件もあったので尚更でした)が、移動により自動生成されたリダイレクトであるために全般8が適用できないページに関しては、リダイレクト4が適用できない場面のほうが多いように思います(立項から相当期間経過後に改名提案が出され改名された跡地ページなど)。原案通りに記載を増やすと、基準を満たさない即時削除タグ付与が増えるおそれを懸念します。 |
|||
*# タグの表示内容の変更に関しては特に異論ありません。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2024年2月19日 (月) 15:36 (UTC) |
|||
:{{ニュートラル}} 統合に賛成するが即時削除は貼らない、という事例として[[プロジェクト:カテゴリ関連/議論/2024年/1月8日#Category%3Aやまなしの食認定料理をCategory%3A山梨県の食文化へ]]というのがありました。テンプレートやカテゴリの有用性については作成者でも断言できないことはあると思うので、それも含めて議論していただけるとありがたいです。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]]) 2024年2月22日 (木) 00:18 (UTC) |
|||
:* {{コメント}} 「統合に同意」と「削除に同意」は意味が異なると思います。全般8の基準で「統合に同意」は現行でも改正案でもありませんし、カテゴリの統合で削除となるのは[[WP:CSD#カテゴリ6]]が理由なので全般8とは無関係です。また、(著作物性が認められない場合も多い)テンプレートやカテゴリはともかくも、他の名前空間では統合後のページは逆に削除できなくなる(削除したらライセンス違反になる)くらいなので、方針通りに運用される限り、本改正提案を理由に本来削除してはいけないページが削除されるおそれを心配する必要はないように思います。タグ乱用者が増えそうという心配ならわからなくはありませんが、そういうページは普通管理者が即時削除を却下するでしょうし、タグ乱用を繰り返せば乱用者はブロックされるでしょう。{{Page|Category:やまなしの食認定料理}}に関しても削除理由はカテゴリ6であり、[[プロジェクト:カテゴリ関連/議論/2024年/1月8日#Category:やまなしの食認定料理をCategory:山梨県の食文化へ]]を理由に全般8で即時削除タグが貼られたとしても、そもそも作成者は削除に同意していないため現行基準でも改正案でも基準を満たさず、却下されると思います。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2024年2月22日 (木) 10:40 (UTC) |
|||
===意見を受けての改定案=== |
|||
改定案への意見をありがとうございました。一週間ほど経過し、頂いた意見を元に改定案に変更を加えました。 |
|||
{{Squote|初版投稿者または初めて有益な記述が行われた版の投稿者自身{{color|brown|が白紙化、{{tl|即時削除}}添付、なにかしらの形<ref>なにかしらの形とは該当ページやノート、ページ編集概要欄、削除依頼のサブページ、該当利用者の会話ページ、井戸端などで編集が可能な場所のことを指します。</ref>で削除を依頼もしくは同意の意思を表したもの<ref>削除の意思とは、「該当利用者から『削除してください』『はやく消してくれ』など明確に自らの意思が伝わるもの。」となります。もし、削除依頼に出した旨を該当利用者に、『[[Wikipedia:削除の方針]]のケース〇という方針に反していますので削除依頼提出しました。議論に参加していただけると幸いです。』など「'''削除に同意してください'''」という誘導文を'''含めずに'''該当利用者に報告した後、自ら『それならば'''削除してくれませんか。'''』などの意思が表れたものが対象となります。『このようなページは不要だから早く削除に同意(を依頼)しろ』や『同意したほうがはやく消えるのでお願いします。』などと'''削除に誘導し同意の意思を表させた場合'''は自らの意思とは反対の場合があるため適用ができません。</ref>のいずれかが}}行われたもので以下の要件を満たしているもの |
|||
:* ページの履歴に'''その投稿者の投稿しかない'''、あるいは、他利用者の履歴があっても、それが誤字脱字の訂正、カテゴリやリンクの追加など、ごく単純な編集でしかないもの |
|||
:* 移動により'''自動生成されたリダイレクトでない'''こと |
|||
:* '''ファイル名前空間ではない'''もの(※ファイル名前空間の場合はファイル9で扱う) |
|||
:: '''注意''':白紙化された場合が対象に含まれているのは、救済規定です。白紙化すれば削除されると勘違いしないでください。故意に白紙化しないでください。また、以上の条件を満たしていたとしても、内容が有用な場合やカテゴリが使用中である場合など、必ず削除されるとは限りません。 |
|||
{{Reflist-talk}}}} |
|||
変更点は |
|||
#注釈をつけて適用範囲を拡大、削除を迫るような発言の制限 |
|||
#リダイレクト4への誘導文除去 |
|||
注釈の文の改善案、反対意見などあればお願いしたいです。またテンプレートに関しては、 |
|||
{{Squote|(ソース) |
|||
<pre>{{即時削除/本体 |
|||
|番号 = 全般8 |
|||
|概要 = 初版投稿者による依頼または白紙化(ただしファイル、移動後のリダイレクトを除く) |
|||
|情報 = '''初版投稿者による同意(依頼)の根拠''':{{{1}}} |
|||
|コメント = {{{コメント|}}} |
|||
}}</pre> |
|||
(表記) |
|||
{{即時削除/本体 |
|||
|番号 = 全般8 |
|||
|概要 = 初版投稿者による依頼または白紙化(ただしファイル、移動後のリダイレクトを除く) |
|||
|情報 = '''初版投稿者による同意(依頼)の根拠''':[[特別:差分/99323249]] |
|||
|コメント = {{{コメント|削除依頼提出の案内はしたが、削除へ誘導せず自ら削除に同意。}}} |
|||
|demo=1 |
|||
}}}} |
|||
と、新たに他者がテンプレートを貼付した場合に{{para|2|同意を行った版の差分へのリンク}}を任意項目として追加するのはいかがでしょうか。{{para|コメント}}にはその差分に至るまでの経緯の要約が記載できればいいかと思います。リンクに関してはウィキリンクでもURLでもどちらでも記載は可能とするために、ウィキリンクを利用する場合は全般5などと違い、自分で「[[]]」を記入するようになっています。もし第2引数の記載を必須にした場合にエラーを吐いてしまうと新規利用者が該当者の際、貼付の際に混乱を起こしてしまい、場合によりエラーのまま投稿してしまう可能性があるかもしれません。そうなってしまうことはなるべく避けておきたいため任意項目にすると決めました。もし必須項目としエラーを表示させる場合は |
|||
{{Squote|(表示) |
|||
{{即時削除/エラー |
|||
|1={{-}} |
|||
*初版投稿者による同意の版が示されていません。[[WP:CSD#全般8]]を適用するとき、初版投稿者以外の利用者のテンプレート貼付の場合は初版投稿者が削除に同意を表した版を明記する必要があります。もし、あなたが初版投稿者である場合はそのことを記してください。 |
|||
|demo=1 |
|||
}}}} |
|||
となると思いますが、私的には自分で貼付する際、やはり新規利用者はエラーで混乱してエラーのまま投稿してしまうのではないかと少し良くない感じはします。カテゴリについては特に記載していません。変更を加えた改定案にご意見ご質問よろしくお願いします。--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2024年2月27日 (火) 13:03 (UTC) |
|||
* {{コメント}} ご提案ありがとうございます。 |
|||
*# 「なにかしらの形」のところで脚注で例を挙げることで、想定事例がわかりやすくなるようにも思いつつ、例示されていない場合(例えば削除依頼提出者や管理者の会話ページ)で対象外といった誤認が発生しそうな気もしています。この点も含めて広く意見を伺いたいです。明確に対象外とするページがあるわけでもなく、任意のページで削除意思・同意を示した場合なので、こちらに関しては方針文書で敢えて例を挙げておく必要はないのかもしれないようにも思いました。 |
|||
*# 「削除を迫るような発言の制限」の方向性も賛成です。「特に新規利用者に対して削除を迫るような発言を会話ページで行う利用者」から新規利用者を守る手段になると思います。ただ、少し修正が必要そうにも思っているので、追加コメントまで数日待っていただけるでしょうか(既存ガイドラインとの整合性、およびルールの悪用対策で考えていることがあります)。 |
|||
*# 即時削除タグで第2引数を作成し、任意項目にすることには賛成します。必須項目化するのは、提案者ご指摘の問題点に加えて、基本原則に則り今まで通り本人が{{tlx|即時削除|全般8}}を貼り付ける場合の手間が増えますし、また過去版との互換性の観点からも問題があると思いますので、任意項目のほうが適切かと思います。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2024年3月5日 (火) 13:46 (UTC) |
|||
** {{コメント}} 最近立て込んでいて返信が遅くなり申し訳ありません。2で挙げた「既存ガイドラインとの整合性」に関しては[[Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入]]のことです。一度全般8で即時削除して改めて投稿し直したほうがよい場面があると思いますが、会話ページでこのガイドラインを案内することが逆効果になってしまうこと(あるいは、それをおそれて案内を避けるようになること)を懸念しています。管理者が会話ページでこの案内をして、本人が会話ページで削除してくださいと言った場合に管理者がそれを受けて即時削除するのが不適切な権限行使になるとしたら、趣旨に合わないような気もしています。「ルールの悪用」というのは、削除を阻害するために意図的に会話ページで全般8即時削除を依頼するような発言をすることを想定していました。ルールの穴をつくような行為です。いずれも対策の案がすぐに出せないものの、思っていたことを言っておけば代案などを考える方もいるかもしれないので、こちらで発言します。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2024年3月12日 (火) 13:36 (UTC) |
|||
*{{コメント}} 会話ページにおいて、履歴不継承や他言語など、削除の対象になることを指摘する際に、削除依頼を提出する前に全般8という選択肢を提示することがあります。(例:[[利用者‐会話:12月2日#メキシコ麻薬戦争における女性達について]])この案ですとこういった場合は全般8が適用できなくなりそうですが、もし立項者本人が全般8を使って自分自身が立項した記事を削除できると知らなかった場合で削除したいと望んでいた場合も適用できなくなってしまうのではないでしょうか。--[[利用者:Sakura Torch|Sakura Torch]]([[利用者‐会話:Sakura Torch|会話]]) 2024年3月15日 (金) 07:28 (UTC) |
|||
* {{コメント}} 考えていただいたところ申し訳ありませんが、「削除を迫るような発言の制限」を行う規定文自体は改正案から外していただけるとありがたいです。何らかの形で制限はしたいとは思っているのですが、今の方法だと副作用が大きすぎました(Sakura Torchさんご指摘の事項など)。代案として、方針には記載しないものの、不当に削除を迫るような行為がみられる場合は、運用側での対応として、状況に応じて管理者が即時削除を却下することで対応するのは可能だろうかと考えています(管理者は即時削除の基準に合致するページに対して削除する権利はあるが、削除する義務はない)--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2024年3月26日 (火) 15:24 (UTC) |
|||
===意見を受けての改定案2=== |
|||
{{Squote|初版投稿者または初めて有益な記述が行われた版の投稿者自身が白紙化、{{tl|即時削除}}添付、{{color|brown|記述可能な場所で}}削除を依頼もしくは同意の意思を表したもの<ref>削除の意思とは、「該当利用者から『削除してください』『はやく消してくれ』など明確に自らの意思が伝わるもの。」となります。{{color|green|自主的に依頼(同意)するのが望ましいですが、お願いする場合は、[[Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入]]などの適切な理由を添えて該当者に案内するようお願いします。適切な理由なきの案内では削除が却下される場合があります。}}</ref>のいずれかが行われたもので以下の要件を満たしているもの(後略) |
|||
{{Reflist-talk}}}} |
|||
意見ありがとうございます。もう一度改定案を変更しました。変更点は |
|||
#適用範囲の例の除去。 |
|||
#削除の制限の注釈内容。 |
|||
です。このような内容であれば既存のガイドラインなどと整合性がとれると思います。よろしくお願いします。--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2024年4月6日 (土) 00:51 (UTC) |
|||
:{{コメント}} これまでも準用されてきたものを明確に許可する方向性には賛成しますが、SD基準にするには少々複雑になりすぎてるように思います。SD自体は、別に完全に機械的・自動化を目指したものではないので細かな配慮などは不要で、削除権限を持つレベルの人がjawikiの常識に合わせて判断できる説明が書かれていれば十分です(郊外生活さんの「不当に削除を迫るような行為がみられる場合は、運用側での対応として、状況に応じて管理者が即時削除を却下することで対応するのは可能」がまさにそれに該当しますね)。そのため、特に脚注の解説内容なども不要ですし、逆に[[WP:BEANS]]的になっている印象を受けます。本来の問題は「白紙化」「SD添付」に限定されてしまっていたことだったわけですから、単に'''「投稿者自身が削除を依頼もしくは同意の意思を表したもので、以下の要件を満たしているもの」'''にすれば事足りると思いました。文言だけ独り歩きするような危惧をすれば「白紙化は削除の同意じゃない!」とか言い出すことも可能になりますが、そういう規則主義的な人はは何を書いたって出ますから、ちゃんと基準の精神を分かってる人(削除権限保持者)が、都度ちゃんと対応すれば十分と思います。--[[利用者:青子守歌|青子守歌]]<small>([[利用者‐会話:青子守歌|会話]]/[[特別:投稿記録/青子守歌|履歴]])</small> 2024年4月7日 (日) 04:47 (UTC) |
|||
===意見を受けての改定案3=== |
|||
{{Squote| |
|||
; 全般8 |
|||
: 初版投稿者または初めて有益な記述が行われた版の投稿者自身によって{{color|Brown|削除を依頼もしくは同意の意思を表したもの}}で以下の要件を満たしているもの |
|||
:* ページの履歴に'''その投稿者の投稿しかない'''、あるいは、他利用者の履歴があっても、それが誤字脱字の訂正、カテゴリやリンクの追加など、ごく単純な編集でしかないもの |
|||
:* 移動により'''自動生成されたリダイレクトでない'''こと |
|||
:* '''ファイル名前空間ではない'''もの(※ファイル名前空間の場合はファイル9で扱う) |
|||
:: '''注意''':白紙化された場合{{color|green|も対象ですが}}、救済規定です。白紙化すれば削除されると勘違いしないでください。故意に白紙化しないでください。また、以上の条件を満たしていたとしても、内容が有用な場合やカテゴリが使用中である場合など、必ず削除されるとは限りません。 |
|||
}} |
|||
ご意見ありがとうございます。ご意見をもとに冒頭を変更しました。注意欄に白紙化のことが記載されているのでこちらを冒頭とあうように変更しましたが、意見をもとに考えると、そもそもいらないかもしれません。私はあってもいいかなとはおもっているももの、結構迷っているため他利用者さんの意見を募集します。よろしくお願いします。--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2024年5月25日 (土) 23:02 (UTC) |
|||
* {{コメント}} 改定案3の方向性には賛成しますが、単に白紙化した場合の扱いはこの機会に検討したほうが良いと思います。改正案の要件(「削除を依頼もしくは同意の意思を表したもの」)だけ読むと、単に白紙化しただけでは全般8対象外のようにも見えます(要約欄に削除希望の意思を書くなどしない限り)。現行基準でも全般8の基本は{{tl|即時削除}}付与ですから、単に白紙化しただけでは全般8対象外に変えるとしても特に反対するつもりもありませんが、この場合、記事作成直後に作成者が記事を白紙化したのを見かけた場合の対応が、{{tlx|即時削除|全般8}}付与ではなく、白紙化荒らし対処(差し戻し+会話ページで{{tl|test2a}}警告)になるかと思いますので、その認識がコミュニティの中で広く共有されている必要がでてくると思います。逆に、単に白紙化した場合も救済規定として今まで通り即時削除対象にするのであれば、要件のところに「削除を依頼もしくは同意の意思を表したもの{{u|、あるいは白紙化したもの}}」などと書いていただいたほうが、対象が何なのか明確化すると思いますし、現行基準でも白紙化については書かれていると思います。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2024年6月8日 (土) 07:49 (UTC) |
|||
===意見を受けての改定案4=== |
|||
{{Squote| |
|||
; 全般8 |
|||
: 初版投稿者または初めて有益な記述が行われた版の投稿者自身によって{{color|Brown|削除を依頼もしくは同意の意思を表したもの、あるいは白紙化したもの}}で以下の要件を満たしているもの |
|||
:* ページの履歴に'''その投稿者の投稿しかない'''、あるいは、他利用者の履歴があっても、それが誤字脱字の訂正、カテゴリやリンクの追加など、ごく単純な編集でしかないもの |
|||
:* 移動により'''自動生成されたリダイレクトでない'''こと |
|||
:* '''ファイル名前空間ではない'''もの(※ファイル名前空間の場合はファイル9で扱う) |
|||
:: '''注意''':{{color|Green|白紙化された場合が対象に含まれているのは、救済規定です。}}白紙化すれば削除されると勘違いしないでください。故意に白紙化しないでください。また、以上の条件を満たしていたとしても、内容が有用な場合やカテゴリが使用中である場合など、必ず削除されるとは限りません。 |
|||
}} |
|||
ご意見ありがとうございます。冒頭の部分及び、注意の部分を郊外生活さんの意見の通りに変更しました。私的には単に白紙化しただけでも対象になると考えているため変更いたしました。こちらで改定を提案したいと思います。 |
|||
また、即時削除テンプレートの変更もございます(文の方に集中していましが、、)。 |
|||
{{Squote| |
|||
{{即時削除/本体 |
|||
|番号 = 全般8 |
|||
|概要 = 初版投稿者による依頼または白紙化(ただしファイル、移動後のリダイレクトを除く) |
|||
|情報 = '''初版投稿者による同意(依頼)の根拠''':[[特別:差分/99323249]] |
|||
|コメント = {{{コメント|特記事項など。}}} |
|||
|demo=1 |
|||
}}}} |
|||
[[#意見を受けての改定案]]と同じ内容です。反対意見がなかったためこのままでいきたいと思っています。よろしくお願いします。--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2024年7月6日 (土) 07:36 (UTC) |
|||
* {{賛成}} 改定案3までで指摘した箇所が反映されていて、問題ないと思います。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2024年7月6日 (土) 08:03 (UTC) |
|||
*{{報告}} 一か月以上経過しましたが、特に反対意見がないため、この案で改定します。ありがとうございました。--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2024年8月12日 (月) 03:51 (UTC) |
|||
*{{提案}}テンプレートも変更するため、「使用方法」も一緒に変更したほうがいいとあとになって気づきました。 |
|||
{{Squote|'''使用方法''':{{tlx|即時削除|全般8|{{color|Brown|<nowiki>2=<!--◆依頼、同意がわかる差分など(省略可)◆--></nowiki>}}}}}} |
|||
色を付けたところのように変更したいと思います。おおよそ一週間を目安に反対意見がなければこの案にします。よろしくお願いします。--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2024年8月12日 (月) 03:51 (UTC) |
|||
* {{済}} 大変遅くなり申し訳ございません。テンプレートを[[特別:差分/101888127]]にて、方針を[[特別:差分/101888122]]にて変更いたしました。意見をだしてくださった利用者の皆様本当にありがとうございました。--[[利用者:リッピー|リッピー]]([[利用者‐会話:リッピー|会話]]) 2024年9月18日 (水) 11:01 (UTC) |
|||
== 質問:カテゴリ6の「議論」について == |
|||
カテゴリ6が[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/移行済みで未使用のカテゴリ|導入された]]された当時、カテゴリページは[[Special:Permalink/19303115#概要|移動出来ません]]でした。カテゴリの改名は、改名先の新規作成→改名元の削除、という手順で行われていました。カテゴリ6が事前議論を要求していたのは、履歴の削除を伴うからでした。 |
|||
カテゴリが移動に対応した後、移動元リダイレクトはカテゴリ1の対象に[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ16#カテゴリ関連での変更提案|なりました]]。しかし5ヶ月くらい後に、カテゴリ6は復活し、移動元リダイレクトの即時削除には事前議論が必要になりました。これが不思議に思えます。 |
|||
記事が無断改名された場合、異議があれば差し戻して終わりです。一方、カテゴリが無断改名された場合、追認するにしろ、差し戻すにしろ、残ったリダイレクトはリダイレクトの削除依頼に出さなくてはいけません。そして、元の移動元リダイレクトはどのみち消える運命にあります。リダイレクトの削除は別に改名の追認ではなく、その後も異議がある人は差し戻すことができます。移動元はリダイレクト1版であり、有意な履歴は存在し得ません。 |
|||
これを踏まえると、「[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ16#c-青子守歌-2014-11-09T04:59:00.000Z-事前の改名議論なしに移動されたカテゴリ|元のカテゴリ6では事前の改名議論を必要としていたのですから、その基準を外すべきではない]]」には、にわかには肯定しかねます。 |
|||
現状の、無断改名によるリダイレクトを即時削除の対象としない趣旨の規定は、何を防ぐためにあるのでしょうか?--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]]) 2024年2月22日 (木) 00:21 (UTC) |
|||
== 過去ログ化の提案 == |
|||
このページが24万バイト以上とだいぶ長くなっていまして重いですので、1週間程度経過して反対がなければ2023年末までに終了した議論を[[/過去ログ22]]に転記致します。--<span style="font-family:'Verdana'">[[User:Mr.R1234|Mr.R1234]] ([[User talk:Mr.R1234|talk]])</span> 2024年2月25日 (日) 00:39 (UTC) |
|||
:[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ22#ファイル1-6(仮)の新設案|1/4に終了、<nowiki>{{解決済み}}</nowiki>が貼り付けられた議論]]も含め転記しました。--<span style="font-family:'Verdana'">[[User:Mr.R1234|Mr.R1234]] ([[User talk:Mr.R1234|talk]])</span> 2024年3月3日 (日) 05:58 (UTC) |
|||
== カテゴリの移動を移動依頼の対象とする提案 == |
|||
{{see also|プロジェクト‐ノート:カテゴリ関連/議論#c-FlatLanguage-20240224151600-Doraemonplus-20240224150100}} |
|||
{{文面案|原則としてリダイレクトや白紙、上記の全般や記事の項に該当する履歴しか存在しないページに対して、他のページを移動する場合。<ins>また、カテゴリ間で移動する場合。</ins>}} |
|||
[[Wikipedia:即時削除の方針#技術的理由による削除|#技術的理由による削除]]の1を上のように改訂し、カテゴリの移動を移動依頼の対象とすることを提案します。改名提案や統合提案で不要になったカテゴリは既にカテゴリ6で即時削除の対象であり、大きな変更ではないと考えています。 |
|||
状況としては、重複したカテゴリA, BをBへ統合するが、履歴としてはAの方を残したい場合、を想定しています。Aの履歴は過去の議論とも関わっているが、Bの方はLTAによる一版しかないという場合は特にそうです。現状でこのような統合をしようとすると、Bは一度も空にならないので、カテゴリ6を適用できるか微妙です。適用できたとしても、A→Bの移動をした後、Aに残るリダイレクトをまたカテゴリ6で即時削除をしなければならず、管理者への負担が大きいと考えます。 |
|||
皆さんのコメントをお願いします。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]]) 2024年2月25日 (日) 01:43 (UTC) |
|||
: (コメント)「カテゴリ間で移動する場合。」だけだと、事前議論(提案)不要に見えます。「[[プロジェクト:カテゴリ関連/議論]]での合意形成を経て、カテゴリ間で移動する場合。」など文言を追加した方がよいと思います。議論でどちらを残すなどはっきりと手順を明言されて合意形成されていない場合は、対処者が裁量で勝手に判断するわけにはいかないため、適用できない方がよいと考えます。移動依頼に出せるように「技術的理由による削除」に追加するのだと思いますが、合意形成を確認し、きちんと提案の手順が行われているか確認し、と面倒なので、文言を追加する方が「管理者への負担が大きい」ように感じます。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年2月25日 (日) 09:04 (UTC) |
|||
::意図としては、現状の文面でも事前議論については書かれていませんが、実際には移動依頼では改名が合意されているもののみを扱っているので、同様にしたものです。文面にこだわりはないので問題があれば別のものでもいいです。 |
|||
::「合意形成を確認し、きちんと提案の手順が行われているか確認し」は現在のカテゴリ6でも行われているのではないでしょうか?--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]]) 2024年2月25日 (日) 09:44 (UTC) |
|||
::: 「「合意形成を確認し、きちんと提案の手順が行われているか確認し」は現在のカテゴリ6でも行われている」については、カテゴリ6のところにはその説明がありますが、「技術的理由による削除」にその文言だけ追加しても、この議論まできちんと確認しないと合意形成が必要であるとはわかりにくいと思います。移動依頼だけではなく、「管理者・削除者は、以下の場合も削除を行うことができます」ですので、合意形成の文面がないと、「重複したカテゴリA, BをBへ統合するが、履歴としてはAの方を残したい」けれどどちらを残すなどの説明は提案で示されていないが、管理者・削除者は裁量で削除してもいいということになるでしょう。 |
|||
::: しかしそもそも、この前あった「重複したカテゴリA, BをBへ統合するが、履歴としてはAの方を残したい場合」案件の[[Wikipedia:削除依頼/Category:猫]]では結局ケースCでの削除だったため、カテゴリ6(→改名→残った方をカテゴリ6)の方法は適切とは言い切れず、ケースC(→改名→残った方をカテゴリ6)として依頼した方がよいのかもしれないと反省しました。カテゴリ6が不適切であれば、移動依頼には依頼できず、ケースCでしょう。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年2月25日 (日) 10:05 (UTC) |
|||
::::{{取り下げ}} 反対のみですから取り下げます。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]]) 2024年3月3日 (日) 01:21 (UTC) |
|||
== 無出典の他言語記事を即時削除の対象とする提案 == |
|||
他言語の記事が作成されるのは少なくありませんし、他言語の内容は誰が見てもわかりやすく明白でありながら、その全てに対して利用者に削除依頼ページ作成の手間をかけている現状にあります。そして、他言語記事は削除の他にトランスウィキも検討されますが、削除依頼の議論では、「無出典であればトランスウィキせず削除すべき」という意見で概ね一致している印象です。ですので、出典のない他言語記事を即時削除の対象に入れる提案をします。以下のようになるでしょうか。 |
|||
{{Squote| |
|||
; 記事4 |
|||
: 他言語で書かれた記事のうち、出典がないもの。 |
|||
: '''使用方法''':{{tlx|即時削除|記事4}} |
|||
}} |
|||
以上、よろしくお願いします。--[[利用者:Sakura Torch|Sakura Torch]]([[利用者‐会話:Sakura Torch|会話]]) 2024年3月11日 (月) 09:47 (UTC) |
|||
* {{コメント}} 「出典がないもの」の判断で揉めたりしないでしょうか。refタグの中身が注釈なのか出典なのか判断がつかない場合、refタグを使わない出典表記の方法が用いられた場合(括弧内に書誌情報記載など)も想定しました。知らない言語の文章中に出典があるかないかの判断をするのは簡単ではないと思います。まずは(ある程度理解できる人が多いだろう)英語に限定するくらいにしたほうが安定的に運用しやすいように思います。--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2024年3月26日 (火) 15:12 (UTC) |
|||
** {{返信|@[[利用者:郊外生活|郊外生活]]さん}} 出典の有無の判断はrefタグを想定していましたが、refタグのない出典表記の方法もありましたか。では、問題が解決するまでは、暫定的に英語のみに限定することを提案します。--[[利用者:Sakura Torch|Sakura Torch]]([[利用者‐会話:Sakura Torch|会話]]) 2024年3月30日 (土) 11:41 (UTC) |
|||
** {{追記}} 暫定案は以下の通りです。 |
|||
{{Squote| |
|||
; 記事4 |
|||
: 英語で書かれた記事のうち、出典表記がないもの。 |
|||
: '''使用方法''':{{tlx|即時削除|記事4}} |
|||
}} |
|||
--[[利用者:Sakura Torch|Sakura Torch]]([[利用者‐会話:Sakura Torch|会話]]) 2024年3月30日 (土) 11:43 (UTC) |
|||
* {{賛成}} 問題ないように見えます。今後運用していき、問題がなく運用できたら言語を拡張すればよいと考えます。--[[利用者:鈴音雨|鈴音雨]] ([[利用者‐会話:鈴音雨|話]]・[[特別:投稿記録/鈴音雨|投]]・[[特別:メール送信/鈴音雨|メ]]) 2024年4月7日 (日) 23:50 (UTC) |
|||
* {{コメント}} あと1週間経って反対意見がなければ実装しようと思います。--[[利用者:Sakura Torch|Sakura Torch]]([[利用者‐会話:Sakura Torch|会話]]) 2024年4月8日 (月) 13:41 (UTC) |
|||
*:{{反対}} 168時間合意にならないように一旦「反対」と書きましたが方針としては賛成の立場です。割と影響範囲が大きいのでもう少し議論を深めて条件を詰めるべきだと思います。主な論点としては、A.出典表記の定義、B.言語を「英語」に限定する是非、C.無出典を改善の猶予期間なく「即時」削除することの是非、の3点です。そして、これらを議論するには、事例研究を積み重ねる必要があると思います。つまり例えば、これまで「トランスウィキせず削除すべき」とされたものと逆にトランスウィキになったものでは出典表記がどうであったのか、英語以外の言語の場合に削除依頼ではどういう反応があったのか(機械翻訳でなんとかなったりしたのか)、削除依頼中に出典が付与されるなどして改善した事例はあったのか、などです。個人的な感覚としては、そもそも日本語以外で書かれた記事がそれほど多い印象はなく、また削除されるようなものも結局は多くの場合cross-wiki spamとして[[WP:CSD#全般3]]で消されているように思います。荒らしでなく削除依頼にかかった事例について、上記のような点でいくつか代表例でも良いので挙げてもらえませんか?そういった字面には表しきれない基準の背景や精神といったものが議論の段階で残されていることが、即時削除を運用する側にとっては貴重で重要になるためです。--[[利用者:青子守歌|青子守歌]]<small>([[利用者‐会話:青子守歌|会話]]/[[特別:投稿記録/青子守歌|履歴]])</small> 2024年4月11日 (木) 23:30 (UTC) |
|||
*::;全般8で削除されたもの |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Oshieko_Hirayama]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Hiroshi_Ohno]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Human-oriented_sexualism]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Seiryū_Ōtsuka]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Pyongyang_FM_Broadcasting_Station]] |
|||
*::;出典不足などの記事の問題でトランスウィキされずに削除されたもの |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Cat_Meme]] (ケースB-1もあり) |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Human_Rights_Economy]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Мей_Нагахиса]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Yasunari_Takeshima]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Draft:Masato_Kitaguchi]] (審議中に全般6だと判明し即時削除) |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Hiromasa_Kurosaki]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Honey_Beer_Experiment]] (ケースE、全般9の可能性が指摘され、結局全般4で即時削除) |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Klein_Bottle_(Novel)]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Ai_Kirara-Hunt]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Butaji(musician)]] |
|||
*::;英語版に同じ趣旨の記事があり削除されたもの |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Hideyuki_Nishimori]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Projective_anomaly]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/SOGDA_Limited]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Kokona_Sakurai]] (審議中に初版投稿者が英語版に投稿) |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/アートシアター新宿文化]] |
|||
*::;トランスウィキされたもの |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/Hakone_Museum_of_Art]] |
|||
*::*[[Wikipedia:削除依頼/New_Form_of_Capitalism]] |
|||
*::2024年分の依頼のうち、G-1案件を探して持ってきました。こう見ると、審議中に無出典状態から出典が付与され改善し、トランスウィキされたのは[[Wikipedia:削除依頼/Hakone_Museum_of_Art]]のみです。(New Form of Capitalismはもともと出典があり記事として成立していたようです)--[[利用者:鈴音雨|鈴音雨]] ([[利用者‐会話:鈴音雨|話]]・[[特別:投稿記録/鈴音雨|投]]・[[特別:メール送信/鈴音雨|メ]]) 2024年4月12日 (金) 02:16 (UTC) |
|||
* {{返信|@[[利用者:青子守歌|青子守歌]]さん}} 他言語で書かれた無出典記事をトランスウィキせず即時削除すべきだと思う理由ですが、まず、直近の削除依頼では無出典記事をトランスウィキすべきではないという意見で一致していると感じたためで、過去に遡ると[[Wikipedia:削除依頼/ログ/Transwiki-out案件]]を見る限りでは、[[Wikipedia:削除依頼/Sinya_Okayama]]において、郊外生活さんが[[Wikipedia:削除依頼/ByeonSeongtae]]、[[Wikipedia:削除依頼/Katsuyama Machinami preservation area]]を例示として、無出典記事のトランスウィキにはあまり積極的になれないと意見しており、例示された2つの削除依頼でも、[[Wikipedia:削除依頼/Kenji Yoshida]]、[[Wikipedia:削除依頼/Tenri Primary School]]、[[Wikipedia:削除依頼/Takashi Miyata]]を例示としてトランスウィキは難しいと話されていることからも、無出典記事のトランスウィキはすべきではないという方向で合意された依頼が以前から複数存在することがわかります。また、無出典を改善の猶予期間なく「即時」削除することの是非に関しては、それをわざわざ日本語版にするぐらいなら最初から然るべき言語版のウィキペディアに投稿すれば良いことですので、猶予の必要性はないと思います。その上、[[Wikipedia:削除依頼/New_Form_of_Capitalism]]において、英語版ウィキペディアの担当者が「間違ったウィキに投稿をしてしまうような人が書いた項目をインポートするには不安がある」と苦言を呈した上で、当該記事の標準名前空間へのインポートを拒否していることが示されています。これでは立項者は他言語版の担当者から信頼されなくなり、自身の望まれる標準空間への記事立項が果たされません。ですので、他言語版の担当者の負担を減らすこと、また、立項者と他言語版の担当者との信頼関係を維持するためにも、最初からご自身で然るべき言語版のウィキペディアに立項してもらうことを促進するために、出典資料が貼られるなどの改善を待つことには反対します。即時削除した際には立項者の会話ページで通知・警告すると更に良いでしょう。そして、出典表記の定義については、当初は[[:Template:ref]]を基準としていました。しかし、先の議論において郊外生活さんが、「括弧内に書誌情報記載などのrefタグを使わない出典表記の方法がある」という声がありました。となると、それらにも極力対応する必要があると思います。その上で、郊外生活さんは「知らない言語の文章中に出典があるかないかの判断をするのは簡単ではないと思う」とも発言しました。これは英語に限定する理由でもあります。そもそも英語に限定するのは暫定措置で、出典表記の有無の判別の問題が解決すれば他の言語に拡大することを想定しています。なぜ英語を選んだかというと、日本語版に立項された他言語記事の中でも英語で書かれた記事が多いこと、そして英語であれば日本人にとって比較的わかりやすい他言語であることが理由です。現状、仮に日本語版にアラビア語で書かれた記事が立項されたとすれば、ref以外の出典明記方法があることも考慮すると、ほとんどの方は出典の有無を判別するのは難しいと思います。ですが、英語は日本語版に立項された他言語記事の中でも大半を占めること、日本人にとって比較的わかりやすい他言語であることを考慮すれば、出典の有無を判別し、削除依頼提出の手間を掛けずに即時削除をすることが可能であり、削除依頼提出数とその依頼を提出する負担を減らす効果も高いと考えます。--[[利用者:Sakura Torch|Sakura Torch]]([[利用者‐会話:Sakura Torch|会話]]) 2024年4月12日 (金) 08:02 (UTC)修正。--[[利用者:Sakura Torch|Sakura Torch]]([[利用者‐会話:Sakura Torch|会話]]) 2024年4月12日 (金) 09:58 (UTC) |
|||
* {{報告}} 2023年にケースG-1として削除依頼が出されたものは、調べる限りでは以下の通りです。 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/金山駅 (福州市)]]→他言語版からのコピペとして削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/OISCA Indonesia]]→外部サイトの転載として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Toeko Tatsuno]]→トランスウィキ |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/LIMSソフトウェアパッケージのリスト]]→日本語に改稿されたため存続 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/ODDM]]→わずか3文しかなく、出典は英語版記事であったため削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/制御変量法]]→トランスウィキの是非は議論されず、削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Matthew Bugg]]→対応言語版に既にあったため削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/YoichiOchiai]]→機械翻訳そのままの履歴不継承な翻訳として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Genzoh Takehisa]]→無出典として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/ブラックバーン・オリンピックFC]]→他言語版からのコピペとして削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Shikokai]]→全般8で即時削除(なお、内容が薄く有意な点がなかった模様) |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Kyoshi Sugita]]→特筆性なしとして削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/2023年奈良縣知事選舉]]→トランスウィキ |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Udatsunation]]→対応言語版に既にあったため削除(ただし却下された模様) |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Kidfays]]→著作権侵害として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Hyu]]→無出典として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/朱一龍]]→日本語に改稿されたため存続 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Michiyo Yoneno-Reyes]]→無出典として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/World map english version]]→対応言語版に既にあったため、また履歴不継承の翻訳として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/BLOC NATION]]→特筆性なしとして削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Мацүнои Акира]]→無出典かつ特筆性なしとして削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Hisanori Takata]]→対応言語版に既にあったため削除(なお却下された模様) |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Gregory Carroll]]→特筆性なしとして削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Tanabe Makoto(Pianist)]]→履歴不継承の翻訳として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Chirality Research Center]]→出典が自己発信のものしかないため削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Giftköder]]→独自研究のおそれかつ不適切な記事名として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Senkawa Tomoo]]→不自然な翻訳と不適切な構成として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Prout Village]]→無出典として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Yasuhiro Shirai]]→出典不十分かつ履歴不継承の翻訳として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Mybest]]→対応言語版に既にあったため削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/ZAZA, inc.]]→無出典かつ履歴不継承の翻訳として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Shizuoka Railway 1000 series]]→無出典として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Yusuke Hoshi]]→無出典として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Satoshi Utsunomiya]]→全般8で即時削除(なお無出典だった模様) |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/ASIA LAB]]→対応言語版に既にあったため削除(なお無出典だった模様) |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Yamafuku Real Estate]]→全般3で即時削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Feng Xinyu]]→無出典として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Thomas and Friends (2017 TV series)]]→無出典かつ対応言語版に既にあったため削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Vladimir Una Paja y a Dormir]]→歌詞の転載のみであり全般9で即時削除([[WP:VIP#スペイン語版からのコピペや歌詞等の転載を繰り返すチリIP]]案件) |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Hipodromul Tokyo]]→対応言語版に既にあったため削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/CKD Corporation]]→日本語版の主題記事へのリダイレクト化 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Jamás (canción de Rhytmund Freud)]]→特筆性なしと判断された、かつ対応言語版が作成保護されているため削除([[WP:VIP#スペイン語版からのコピペや歌詞等の転載を繰り返すチリIP]]案件) |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Sin aliento (canción)]]→歌詞の転載のみであり記事1で即時削除([[WP:VIP#スペイン語版からのコピペや歌詞等の転載を繰り返すチリIP]]案件) |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Tomiko Claire]]→英語版に既にあったため削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Ashupine]]→内容は記事としての維持が難しいと判断され削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Masatoshi Imada]]→無出典として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Mizuho Ishida (Poet)]]→全般8で即時削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Shiotatsu]]→導入部のみで文量が少ないため削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/シンガポール法人弁護士会]]→トランスウィキの是非は議論されず、削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/SingerDancerRising]]→無出典かつ過去の事例もあり宣伝として全般4で即時削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Butaji(musician)]]→立項者が対応言語版に同一記事を作成したため削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Data Link Control]]→対応言語版に同主題の記事があったため削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Makoto Tanabe (Pianist)]]→対応言語版に既にあったため削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Marco Antonio Patrizio]]→無出典として削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Isaac Wesslau]]→虚偽立項と判明し全般3で即時削除 |
|||
*[[Wikipedia:削除依頼/Trấn Thành]]→英語版のコピペであったため全般6で即時削除 |
|||
--[[利用者:Sakura Torch|Sakura Torch]]([[利用者‐会話:Sakura Torch|会話]]) 2024年4月12日 (金) 09:40 (UTC) |
|||
== 「記事」に関する議論の一本化を提案します。 == |
|||
現在(2024年4月7日 (日) 22:25 (UTC))「[[Wikipedia:即時削除の方針#記事]]」に関する議論が「[[#記事1の改定提案]]」、「[[#記事の即時削除基準は分割した方がよいのでは]]」、「[[#無出典の他言語記事を即時削除の対象とする提案]]」の3つ並行して行われているように思います。このうち「無出典の他言語記事を即時削除の対象とする提案」については最終投稿が 2024年3月30日 (土) 11:43 の[[利用者:Sakura Torch|Sakura Torchさん]]によるもので継続中であると思われますが、「記事1の改定提案」については最終投稿が 2024年1月8日 (月) 20:25 の[[利用者:USSR-Slav|USSR-Slavさん]]によるもの、「記事の即時削除基準は分割した方がよいのでは」については最終投稿 2024年1月16日 (火) 16:00 の[[利用者:郊外生活|郊外生活さん]]によるもので、議論が継続しているのか終わっているのかが曖昧です。[[Wikipedia:即時削除の方針]]に告知テンプレートが引き続き貼られていることから見ると、おそらく各セクションの参加者は議論が継続していると考えておられるのでしょう。これらの提案は衝突する可能性があるものです。もし、各々のセクションでの議論が活発に行われているのなら、セクションを分けていてもセクション間でやり取りすることで調整を図ることができます。しかし、現在の状況はただでさえ低調な議論を更に低調にするものだと思います。「[[Wikipedia:即時削除の方針#記事]]」に問題があるから同時に3つもの提案が出されているのでしょうから、現在の状況はいささか残念な状況と言わざるを得ません。そこで、これらの議論を一旦終了させ、「記事の改定案」として一本化することを提案します。2週間程度反対がないようなら各セクションを閉じて新しいセクションを作成します。他の方法でも現在の状況を打破する方法があると思われるのなら。どうぞ提案してください。--[[利用者:Pontevico|Pontevico]]([[利用者‐会話:Pontevico|会話]]) 2024年4月7日 (日) 22:25 (UTC) |
|||
:一つ目と二つ目はいずれも、記事1の曖昧性を改善するというほぼ同じ目的のものです。一方3つ目は削除の方針のケースG-1から一部を即時削除の対象にしようというもので性質の異なり、[[Wikipedia:編集フィルター/提案#他言語記事作成防止フィルター作成の提案]]と同時進行です。閉じるとしたら一つ目と二つ目でしょう。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年4月7日 (日) 23:08 (UTC) |
|||
:{{反対}} 3つ目についてはまだ議論中であり、閉じることには反対します。これまでその議論に参加してきた方にコメントして議論への参加を呼びかけることを検討しています。--[[利用者:Sakura Torch|Sakura Torch]]([[利用者‐会話:Sakura Torch|会話]]) 2024年4月7日 (日) 23:44 (UTC) |
|||
{{情報}} 提案者は[[LTA:SUZU]]として無期限ブロック--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年4月8日 (月) 00:27 (UTC) |
|||
== テンプレートのリダイレクト作成提案 == |
|||
私は即時削除タグを貼付する際に{{Tlp|SD|G3}}などの略号(ショートカット)で貼付するのですが、全般5 (リダイレクト)については対応する略号(全般5→「G5」に相当するもの)が見当たらないようです。 |
|||
そこで全般5 (リダイレクト)に対応する略号として'''G5R'''を新たに設定し、[[Template:即時削除/全般5 (リダイレクト)]]へのリダイレクトとして'''[[Template:即時削除/G5R]]'''および'''[[Template:即時削除/g5r]]'''を作成することを提案します。--[[利用者:Daraku K.|Daraku K.]]([[利用者‐会話:Daraku K.|Talk]]/[[特別:投稿記録/Daraku K.|Contributions]]) 2024年4月13日 (土) 22:38 (UTC) |
|||
:{{追記}} 168時間(1週間)以内に明確な反対意見がない場合はコンセンサスが取れたものと見做し、作成を行なう予定です。--[[利用者:Daraku K.|Daraku K.]]([[利用者‐会話:Daraku K.|Talk]]/[[特別:投稿記録/Daraku K.|Contributions]]) 2024年4月13日 (土) 22:46 (UTC) |
|||
::質問ですが、「全般5」には、「リダイレクトに対するもの」と、そうでない「一般記事に対するもの」があるが、その内、「リダイレクトに対するもの」だけ「G5R」を設定ということですか。「一般記事」に対する「G5」は? --[[利用者:Sibazyun|Sibazyun]]([[利用者‐会話:Sibazyun|会話]]) 2024年4月14日 (日) 00:59 (UTC) |
|||
:::全般5に対するテンプレートは{{tl|即時削除/全般5}}と{{tl|即時削除/全般5 (リダイレクト)}}があります。このうち前者ついては{{tlp|即時削除|G5}}と書くことによって{{非転送|Template:即時削除/G5}}を介して呼び出せます。後者はそのような略称を使えないので、新しくリダイレクトを作って使えるようにしよう、ということでしょう。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年4月14日 (日) 02:06 (UTC) |
|||
: {{Done}} 反対意見がなかったため作成しました。 [[利用者:Daraku K.|Daraku K.]]([[利用者‐会話:Daraku K.|Talk]]/[[特別:投稿記録/Daraku K.|Contributions]]) 2024年4月28日 (日) 09:04 (UTC) |
|||
== このページへの全般10のショートカットがないのですが? == |
|||
{{ping|RhapsoDJ}}さんが提案なく[[Wikipedia:G1]]などのショートカットを作成され、このページを書き換えたので、全般10のショートカットがないのですが……([[Wikipedia:G10]]は[[Wikipedia:即時削除の方針/全般10]]にとびます)。どうするかご意見がなければ、差し戻してよいでしょうか。 |
|||
{{Tl|Deletebecause}}も廃止から独断でリダイレクトにされていますけれど、これもご意見がなければ、差し戻してよいでしょうか。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年4月22日 (月) 09:43 (UTC) |
|||
:独断での方針文書の改訂、方針文書へのリダイレクト作成ですので、改訂は全て差し戻し、リダイレクトは即時削除してしまっていいと思います。--[[利用者:むじんくん|むじんくん]]([[利用者‐会話:むじんくん|会話]]) 2024年4月22日 (月) 09:53 (UTC) |
|||
::私は英語版と韓国語版(新しい即時削除の方針)を参考にして作りました。 --[[利用者:RhapsoDJ|<font color="#ff0000">Rhapso</font><b><font color="#0066cc">DJ</font></b>]] ([[利用者‐会話:RhapsoDJ|会話/Talk]]) 2024年4月22日 (月) 10:01 (UTC) |
|||
:::即時削除の方針が[[WP:CSD#G]]、削除の方針が[[WP:DP#G]]、ウィキペディア用語集が[[WP:G]]、とある中で、[[WP:G1]]が即時削除の方針に飛んだらかなり混乱を招くでしょう。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年4月22日 (月) 10:02 (UTC) |
|||
:::: そうですか。それでは私がしたそれらの編集はすべて返してください。ご不便をおかけして申し訳ありません。 --[[利用者:RhapsoDJ|<font color="#ff0000">Rhapso</font><b><font color="#0066cc">DJ</font></b>]] ([[利用者‐会話:RhapsoDJ|会話/Talk]]) 2024年4月22日 (月) 10:03 (UTC) |
|||
:::::なお現状でも、[[WP:CSD#G10]]は使えます。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年4月22日 (月) 10:11 (UTC) |
|||
改めて問題提起します。今回{{User2|RhapsoDJ}}さんによって合意なく濫造されたリダイレクトは削除すべきものと思います。一例を挙げると、[[Wikipedia:G1]]は[[Wikipedia:即時削除の方針#全般1]]にリダイレクトされていますが、[[Wikipedia:削除の方針#ケース G-1: 他言語の記事]]にリダイレクトされてもいいはずです。削除の方針よりも即時削除の方針を優先してリダイレクトを作るべしとの合意は存在しないと思います。<nowiki>[[WP:アルファベット+数字]]</nowiki>を即時削除の方針にリダイレクトするためには合意形成が必要と思われます。むしろこれまで通りWP:DPとWP:CSDを使い分けるほうが混乱は少ないと思います。--[[利用者:むじんくん|むじんくん]]([[利用者‐会話:むじんくん|会話]]) 2024年4月22日 (月) 11:24 (UTC) |
|||
:リダイレクトの削除依頼するのがスマートな気もしないでもないです。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年4月22日 (月) 12:14 (UTC) |
|||
:: 改めて問題提起していただき、どうもありがとうございます。「リダイレクトするためには合意形成が必要」に同意で、今回作成されたリダイレクトも合意されていないとして(紛らわしいですし)、削除に同意します。ここで合意形成すると、[[Wikipedia:リダイレクト削除の方針#削除依頼における議論]]の2としてすぐに対処できるというメリットはあります。改訂は差し戻しました。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年4月22日 (月) 12:34 (UTC) |
|||
:::不必要なリダイレクトとして、[https://ja-two.iwiki.icu/wiki/特別:投稿記録/RhapsoDJ?newOnly=1&start=2024-04-21&end=2024-04-22]の削除に同意します。--[[利用者:フリー百科事典利用者|フリー百科事典利用者]]⟦[[利用者‐会話:フリー百科事典利用者|話]]⟧ 2024年4月25日 (木) 05:41 (UTC) |
|||
::::(報告)ご賛同いただきありがとうございました。[[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付#2024年4月26日 - 30日新規依頼]]に削除依頼を提出しました。--[[利用者:むじんくん|むじんくん]]([[利用者‐会話:むじんくん|会話]]) 2024年4月27日 (土) 10:03 (UTC) |
|||
:::::(報告)昨日全てのリダイレクトが削除されました。議論にご参加いただきありがとうございました。--[[利用者:むじんくん|むじんくん]]([[利用者‐会話:むじんくん|会話]]) 2024年5月3日 (金) 03:30 (UTC) |
|||
== その他の使用 == |
|||
[[T195546/f:NEX]]が[[WP:CSD#TECH]]-3相当と考えましたが、テンプレートが無いので「その他」を使用しました。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年9月14日 (土) 00:47 (UTC) |
|||
== リダイレクトのリンク元の修正について == |
|||
現在、リダイレクトまわりは次のようになっています。 |
|||
{{talkquote| |
|||
{{fake heading|sub=3|リダイレクト}} |
|||
''削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。'' |
|||
; リダイレクト1 |
|||
:; リダイレクト1-1 |
|||
:; リダイレクト1-2 |
|||
:; リダイレクト1-3 |
|||
:; リダイレクト1-4 |
|||
; リダイレクト2 |
|||
; リダイレクト4 |
|||
{{fake heading|sub=2|即時削除を貼る方および削除する管理者・削除者への注意}} |
|||
リダイレクトが即時削除の対象となる場合は、即時削除テンプレートを貼る前、または削除する前に、他の項目からリンクされていないことを…… |
|||
}} |
|||
これを次のように変更することを提案します。 |
|||
{{talkquote| |
|||
{{fake heading|sub=3|リダイレクト}} |
|||
; リダイレクト1 |
|||
:; リダイレクト1-1 |
|||
:; リダイレクト1-2 |
|||
::: ''削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。'' |
|||
:; リダイレクト1-3 |
|||
::: ''転送先が「特筆性のない記事」として削除されている場合はリンク元の修正を検討してください。'' |
|||
:; リダイレクト1-4 |
|||
::: ''リンク元については、[[Template:仮リンク]]を使用することを検討してください。'' |
|||
; リダイレクト2 |
|||
:: ''削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。'' |
|||
; リダイレクト4 |
|||
:: ''削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。'' |
|||
{{fake heading|sub=2|即時削除を貼る方および削除する管理者・削除者への注意}} |
|||
リダイレクト1-2、リダイレクト2、リダイレクト4で即時削除の対象となる場合は、即時削除テンプレートを貼る前、または削除する前に、他の項目からリンクされていないことを…… |
|||
}} |
|||
; 関連議論 |
|||
: [[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ10#「#リダイレクト」への追加・修正]] |
|||
: [[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/削除されたページへのリダイレクトについて]] |
|||
: [[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ16#「1.3リダイレクト」および「2 即時削除を貼る方および削除する管理者・削除者への注意」前段の修正提案]] |
|||
: [[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ22#ファイル1-6(仮)の新設案]] |
|||
この注記は[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ10#「#リダイレクト」への追加・修正]]により[[特別:差分/16503594|追加]]されました。「どの種類のリダイレクトも、リンク元を0にしておく必要がある」とされていますが、その理由は示されていません。[[Wikipedia:赤リンク]]・[[Wikipedia:リダイレクト#解消すべきでない例]]に照らして、リンク元を修正すべきで無い場合があると考えます。それぞれについて検討します。 |
|||
; リダイレクト1-1 |
|||
: これがリンク元の修正を要請しているのは明らかに不適切だと考えます。[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ10#「#リダイレクト」への追加・修正]]では「半刈り」→「ハンガリー」という例が示されていますが、なぜ削除に際して「半刈り」へのリンクを除去する必要があるのでしょうか。リンクを辿っても解説がない無意味な青リンクを作るリダイレクトだから削除するのであり、立項を促すために赤リンクにしておくべきです。 |
|||
; リダイレクト1-3 |
|||
: 転送先が「特筆性の無い記事」として削除されたのであれば、リンク元の修正は考えるべきだと思います。しかし「検証可能性を満たさない記事」・ケースB-1・ケースG・即時削除であれば、再立項の可能性は当然あります。現状では、立項以前から存在したリンクまで除去しなければなりません。 |
|||
; リダイレクト1-4 |
|||
: 1-3と同様です。[[利用者‐会話:FlatLanguage#リダイレクトの即時削除について]]で言われているように仮リンクに置き換えるのが丁寧だと思いますが、転送先が食い違っていたり、そもそも転送先がWikipediaでない場合などは、これも叶いません。 |
|||
; リダイレクト1-2・リダイレクト2 |
|||
: 記事名として不適切なものであり、ここにリンクしていること自体がそもそも間違いなので、これは修正すべきです。 |
|||
リダイレクト4は検討していません。取り敢えず現状維持で提案します。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年9月30日 (月) 14:47 (UTC) |
|||
:: リダイレクト1-3について、特筆性だけでなく「検証可能性を満たさない記事」以外のケースEすべて、再立項される見込みが薄いと思います。特に「百科事典的な記事に成長する見込みのないもの」。たとえば「広告・スパム」を改善した内容でなら再立項はあり得る、というのであれば、特筆性が改善されて再立項があり得る、ともいえます(「広告・スパム」で削除された記事が削除後すぐに改善されて再立項されるのは見かけません、改善なき再作成は見かけますが)。現時点では「リンク元の修正は考えるべき」なら、「検証可能性を満たさない」以外のケースEすべてを対象にした方がよいと思います。また、特筆性のない記事のへのリンクは修正するのであれば、「その他の問題がある場合」で削除されたページ(記事に限定しない)へのリダイレクトも場合によってはリンク元の修正を要するのではないかと考えます([[Wikipedia:削除依頼/Portal:モンスターストライク関連|1]]や[[Wikipedia:削除依頼/Portal:漁業とその関連ページ|2]]のようなポータルの削除など、再作成される見込みが薄いもの)。 |
|||
:: 確認を抜いて「検討してください」だと、検討はしました、修正はしません、の対応が許される気がします。その状態で「即時削除を貼る方および削除する管理者・削除者への注意」の文言を「リダイレクト1-2、リダイレクト2、リダイレクト4」と対象変更されたら、リダイレクト1-3とリダイレクト1-4は確認しなくてよいので、検討はしましたといえば実質無視できると思います。そういう状態で即時削除テンプレートが貼られたら、検討して「修正」するのは削除対処者になると思います。または対処者も無視できますのでリンク元の修正は行われないかもしれません。ので現状では反対です。「転送先がケースE(「検証可能性を満たさない記事」を除く)やケースZが理由で削除されている場合は、削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。」ではどうでしょうか(変更するなら「即時削除を貼る方および削除する管理者・削除者への注意」も変更が必要だと思いますが)。 |
|||
:: リダイレクト1-4は検討したとして、「転送先が食い違っていたり、そもそも転送先がWikipediaでない場合」は放置するのでしょうか。微妙なケースがあるなら、リダイレクト1-2に倣って「少しでも微妙であればリダイレクトの削除依頼に提出してください。」を追加した方がよいように思います。微妙なものは裁量で即時削除ではなく、コミュニティに判断していただいた方が異議が出ないと思います。裁量で即時削除して断たれたリンクの責任を負うのは対処した者だと思っていますが、リダイレクトの削除依頼での削除はコミュニティの合意です。 |
|||
:: リダイレクト1-1を「どこからもリンクされていないことを確認してください」から除外する部分は賛成します。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年10月1日 (火) 02:58 (UTC) |
|||
:::リダイレクト1-4ですが、例えば[[日本郵政株式会社法]] → [[s:日本郵政株式会社法]]とか、[[pywikibot]] → [[mw:Manual:Pywikibot]]とかいう転送がされても、転送先に百科事典としての解説はありません。リンク元の修正はしようがないし、すべきでないと思います。また、多言語版Wikipediaへの転送でも、たとえば[[タイム・アウト]] → [[:en:Time Out (magazine)]]という転送をされても、[[:en:Time Out (2001 film)]]を意図したリンクもあるので、機械的に仮リンクにはできません。このくらいの混乱だったら曖昧さ回避にするなりして解消しますけれども、リンク元が100も200もあれば精査するのは大変です。そもそも他プロジェクトへのリダイレクトを作成することは不適切なのですから、他に影響を与えずに作成前の状態に戻すのは特に問題にならないと考えます。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年10月1日 (火) 04:55 (UTC) |
|||
:::: 仮リンクを修正するのか、「リンク元の修正はしようがないし、すべきでない」のか、裁量で対処する者に判断を委ねないでほしいのです。「大変です。」即時削除の方針の基準は異議が出る可能性があるような曖昧<del>に</del><ins>な</ins>ものにすべきではありません。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年10月1日 (火) 05:02 (UTC) 誤字修正。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年10月1日 (火) 05:06 (UTC) (追記)リンク元の修正は一切しなくてよい(仮リンク変更もなし)、ならまだ方針の基準としては一貫していると思います。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年10月1日 (火) 05:06 (UTC) |
|||
:::::[[Template:仮リンク]]はWikipediaとWikidataにしか対応していないので、そもそもWikisourceやMediawiki.orgへの仮リンクは作れません。 |
|||
:::::リダイレクト1-4は「無作為な青リンクを生成し、ページの存在・非存在の認識を阻害するもの」だから削除となっています。無意味な青リンクを削除して赤リンクにするのは当然で、そこに「判断」は合意は出てこないと思います。リダイレクト作成前は仮リンクもないただの赤リンクだったなら、赤リンクに戻せば良い、と思います。「リンク元については、[[Template:仮リンク]]を使用することを検討してください。」は一応書いていますが、なくても良いと思っています。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年10月1日 (火) 05:11 (UTC) |
|||
:::::: 「無作為な青リンクを生成し、ページの存在・非存在の認識を阻害するもの」はそうなのですけれども、「リンク元については、Template:仮リンクを使用することを検討してください。」の文言があるとこの案件は仮リンクを修正すべきか否かの「判断」が加わるように思います(のでない方がよいと思います)。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年10月1日 (火) 05:23 (UTC) |
|||
=== 第二案 === |
|||
放置してしまっていましたが改めて。 |
|||
{{talkquote| |
|||
{{fake heading|sub=3|リダイレクト}} |
|||
; リダイレクト1 |
|||
:; リダイレクト1-1 |
|||
:; リダイレクト1-2 |
|||
::: ''削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。'' |
|||
:; リダイレクト1-3 |
|||
::: ''転送先が<ins>[[Wikipedia:削除の方針#D|ケースD]]、</ins>[[Wikipedia:削除の方針#E|ケースE]]<ins>、または[[Wikipedia:削除の方針#Z|ケースZ]]</ins>として削除されている場合は、どこからもリンクされていないようにしてください。修正が難しい場合、修正が適切でない場合は、[[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼]]で依頼してください'' |
|||
:; リダイレクト1-4 |
|||
; リダイレクト2 |
|||
:: ''削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。'' |
|||
; リダイレクト4 |
|||
:: ''削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。'' |
|||
{{fake heading|sub=2|即時削除を貼る方および削除する管理者・削除者への注意}} |
|||
リダイレクト1-2、リダイレクト1-3(一部)、リダイレクト2、リダイレクト4で即時削除の対象となる場合は、即時削除テンプレートを貼る前、または削除する前に、他の項目からリンクされていないことを…… |
|||
}} |
|||
リダイレクト1-3については、「ケースEのうち、『検証可能性を満たさない記事』以外は……」とすると長くて読みづらくなってしまうので、結局転送先がケースEの場合はすべて修正を要するようにしました。リダイレクト1-4は条件を設けません(記事本体の方は{{利用者の投稿記録リンク|FlatLanguage|24|20241010011900|text=こういう編集}}はあまりされないので)。リダイレクト4は相変わらず単なる現状維持です。全般8のようにリンク修正不要にしても良いとは思いますが……。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年10月26日 (土) 08:23 (UTC)<small>--(DとZを追加)[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年11月3日 (日) 06:10 (UTC)</small> |
|||
: リダイレクト1-3は、そうすると上記でも申しましたがケースE以外での作成の見込みが薄いものは無視してもよいように見えますが、そういう運用にするのでしょうか。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年11月3日 (日) 04:42 (UTC) |
|||
:: 追加忘れだったので、ケースDとケースZを追加しました。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年11月3日 (日) 06:10 (UTC) |
|||
::: どうもありがとうございます。こちらであれば賛成します。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年11月4日 (月) 05:29 (UTC) |
|||
[[Wikipedia‐ノート:削除の方針#「不適切な曖昧さ回避」の追加提案]]が合意されたなら、これもリダイレクト1-3のリンク元修正を要するものとして加えようと思います。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年11月7日 (木) 08:11 (UTC) |
|||
:削除の方針の方は改訂されなかったので考慮せず、上記の通り反映しました。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年11月17日 (日) 04:34 (UTC) |
|||
::(質問?)割とアホなことをきいてしまうのですが、ここでいう「どこからもリンクされていない」というのは、どのぐらいの範囲を指すのでしょうねえ。つまり、削除依頼を起こすと、その削除依頼ページからリンクされちゃったりするじゃないですか。それはさすがにBUROすぎるとしても、たとえば標準名前空間以外の、会話ページとかノートページからのリンクとか。私が判定するのであれば、標準名前空間以外からのリンクのみなら、それが2とか3とかの少数であるとか、「このリダイレクト削除でいいですよね」みたいな合意形成をしているノートからのリンクがあるとかだと、それを理由に削除できないというのはナンセンスだし、とか。「影響小」と判断してゴーサイン出すかもしれないし、会話ページからでも10も20もあれば「影響ある」と判断するような。--[[利用者:㭍月例祭|柒月例祭]]([[利用者‐会話:㭍月例祭|会話]]) 2024年11月25日 (月) 15:56 (UTC) |
|||
== カテゴリ6の例について == |
|||
改名して不要になったカテゴリの即時削除をしようと思って、'''使用方法''':{{tlx|即時削除|カテゴリ6|<nowiki>2=<!--◆議論場所へのリンク(例:[[プロジェクト:カテゴリ関連/議論/20xx年/x月x日#議論セクション]])◆--></nowiki>}}の例にならってやってみようとしたもののエラーが出てうまくいかず、何度かの試行錯誤のすえ、例の部分の2連の角括弧を除去したところようやくうまくいきました。そこで、例の部分から2連の角括弧を取り除いて、<nowiki>2=<!--◆議論場所へのリンク(例:プロジェクト:カテゴリ関連/議論/20xx年/x月x日#議論セクション)◆--></nowiki>のようにするか、あるいは2連の角括弧は入力しないことを明記したいと思いますが、いかがでしょうか。--[[利用者:ねこざめ|ねこざめ]]([[利用者‐会話:ねこざめ|会話]]) 2024年11月7日 (木) 17:23 (UTC) |
|||
: 確かに、<nowiki>[[]]</nowiki>を入力してみたらエラーが出ました。変更した方が混乱を招かずに済むため、賛成します。「<nowiki>2=<!--◆議論場所へのリンク(例:プロジェクト:カテゴリ関連/議論/20xx年/x月x日#議論セクション)◆--></nowiki>」の方でよいのではないでしょうか。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年11月8日 (金) 01:59 (UTC) |
|||
::{{返信}} コメントありがとうございます。他に異論がなければ1週間後くらいに上記のやり方で反映させようと思います。--[[利用者:ねこざめ|ねこざめ]]([[利用者‐会話:ねこざめ|会話]]) 2024年11月8日 (金) 17:44 (UTC) |
|||
::{{報告}} 対処しました。--[[利用者:ねこざめ|ねこざめ]]([[利用者‐会話:ねこざめ|会話]]) 2024年11月15日 (金) 18:09 (UTC) |
|||
== 全般6の文言追加提案 == |
|||
全般6の「また、移動すべき場合」の下に「同一投稿者が同じ内容の記事を複数作成した場合、後から作成された方が記事名が正しいなどの理由で残すべきであれば、先に作成されたページも対象とする。」を追加する提案をします。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年11月25日 (月) 12:39 (UTC) |
|||
* {{コメント}} [[利用者‐会話:Mt.Asahidake#コピペ]]が提案背景でしょうが、即時削除で対応するのであれば、明らかな書き誤り(仮に全版リダイレクトだったら[[WP:CSD#R1-2]]相当)など誰が見ても明らかな状態でなければならないかと思います(そうでなければ通常依頼に回すべき)し、削除することで履歴不継承を拡大させたり、履歴不継承問題に気づきにくくなったりするおそれを防ぐために、第三者による有意な編集がないことを条件にする(第三者による有意な編集があれば通常の削除依頼に回し、削除しても問題ないか複数人で確認する)など、条件を検討する必要が出てくると思います。また、「記事」とありますが、標準名前空間に限るという認識で問題ないでしょうか?--[[利用者:郊外生活|郊外生活]]([[利用者‐会話:郊外生活|会話]]) 2024年11月25日 (月) 13:52 (UTC) |
|||
*:* {{ping|郊外生活}}さん 即時削除ではリダイレクト1-2「単純な書き誤り」も「少しでも微妙」なものもわりと依頼され、わりと却下している(リダイレクトの削除依頼に回すようお願いしている)ので、リダイレクト1-2を「誰が見ても明らかな状態」の条件に加えるのはやめた方がよいと思いました。リダイレクト2が適用可能なもののみなら判断が容易な気がします。全般6は記事以外でも適用可能なため、記事ではなく「ページ」にします(提案文で混ざっているのは、ぼけていました)。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年11月26日 (火) 00:01 (UTC) |
|||
{{コメント}} [[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2024年9月#Amazon_One_Medical]]のように、先に作成された方の履歴を残さないといけない場合もありますし、より複雑な場合も考えられ、その確認を削除者/管理者の判断にまかせるのは大変なように思われます。また単純な重複記事であればリダイレクト化ですむところ、削除するなら、それなりの説明責任は発生すると思います。今回の場合で言えば、ヒンディー語によるリダイレクトは不適切、というのは何を根拠にしたのか、ということになりそうです([[Wikipedia:リダイレクト#日本語以外の表記]])。リダイレクトの削除依頼では、簡体字によるリダイレクトなどは不適切として削除されることも多いですが、それは合意によるもので、意味が違うと考えます。ケースDとして削除依頼とするのが妥当なように思われます。--[[利用者:FlatLanguage|FlatLanguage]]([[利用者‐会話:FlatLanguage|会話]] / [[特別:投稿記録/FlatLanguage|投稿]]) 2024年11月25日 (月) 14:54 (UTC) |
|||
: {{ping|FlatLanguage}}さん [[Amazon One Medical]]は翻訳により一方が履歴不継承な状態が発生していたため、「先に作成された方の履歴を残さないといけない場合」でしたが、翻訳ではない場合など、同一投稿者のため履歴継承に問題がない場合も少なくないと思います。郊外生活さんのご指摘も加え、細かく指定をし、判断が困難ではない条件に変更すればよいのではないかと思います。が、リダイレクトが不適切な理由の根拠の指摘については、確かに、と思いました。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年11月26日 (火) 00:01 (UTC) |
|||
おふたりのご意見から、提案文を |
|||
: 1.「同一投稿者が同じ内容のページを複数作成した場合は、先に作成されたページの名称がリダイレクト2に該当し、後から作成された方のページを残すべきであり初版作成者以外に有意な編集がなく、履歴継承の観点で問題がない場合、先に作成されたページも対象とする。それ以外はリダイレクト化で対応するか、ケースDとして削除依頼に提出してください。」 |
|||
に変更します。注:有意に該当しない編集=「誤字脱字の訂正、カテゴリやリンクの追加など、ごく単純な編集」。言い回しの修正は、変更次第では創作性が発生してしまう可能性も絶対ないとは言い切れないため、これに限っては不可にした方がよいのではないかと考えます。リダイレクト1を含めないのは、今回提案するケースでリダイレクト1-1、リダイレクト1-3、リダイレクト1-4に該当するようなものはおそらくないと考えられるため。リダイレクト1-2は上記の理由から。リダイレクト4は、リダイレクトではないので全般8になると思います。 |
|||
提案の目的は、同一投稿者により作成された履歴継承の観点で問題のないページで先に作成された方を全般6(無説明)で即時削除することについて、管理者・削除者により対処・判断にバラつきがあると感じている現状を回避することであるため、ケースバイケースなことが多いので先に作成された方を削除する場合は全部ケースDで削除依頼に回してコミュニティで判断しましょう、という合意になるのであれば提案者はそれでも構いません。その場合は追加する文言を |
|||
: 2.「同一投稿者が同じ内容のページを複数作成した場合、先に作成されたページより後に作成されたページを残す方が適切だと考えられる際は、リダイレクト化で対応するか、即時削除が適切か案件により異なるため、ケースDとして削除依頼に提出してください。」 |
|||
にします。--[[利用者:柏尾菓子|柏尾菓子]]([[利用者‐会話:柏尾菓子|会話]]) 2024年11月26日 (火) 00:01 (UTC) |
|||
== リダイレクト1-2「明らかな書き誤り」の「明らかな」についての具体化 == |
|||
リダイレクト1-2「明らかな書き誤り」の「明らかな」について、具体的に「調査を要さない一般常識の範囲内で判断可能な」と補足を入れたいと思います。合わせて、[[Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ10#対象の明文化と追加の提案(20071213)]]で加わった「字体の似たひらがな・カタカナ・漢字等の取り違え」は汎用性を持たせた反面、拡大解釈を招きやすいため当時想定されていた範囲内になるように文面を改めます。 |
|||
単純なタイプミスなど明らかな書き誤りのもの<br /> |
|||
→単純なタイプミスなど明らか(調査を要さない一般常識の範囲内で判断可能)な書き誤りのもの |
|||
字体の似たひらがな・カタカナ・漢字等の取り違え<br /> |
|||
→ひらがなとカタカナ、カタカナと漢数字、長音と記号の間違い |
|||
問題の例 |
|||
*オフィシャルページでの記載がないことを理由に対象語(屋号)の即時削除を予定していたが、その後の調査により使用時代の写真が発見され削除対象ではなくなった([[ノート:コメダ#2005年「甘味喫茶おかげ」との統合作業について|甘味喫茶おかげ]]) |
|||
*人名漢字の置き換え語に対する即時削除→{{t|もしかして}}に変更([[Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2024年12月#RFD飯田昂大|飯田昂大]])。 |
|||
--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2024年12月13日 (金) 09:23 (UTC) |
|||
:現在の文言変更案には{{反対}}。理由はふたつです。 |
|||
:ひとつめは改訂文言があまり有用ではなさそうに見えることです。この種の運用でもめる可能性もある決まりで「一般常識」を引き合いに出すのは、人によって大きく一般常識が異なりますのでもめ事の種になりやすく、あまり適切ではないと考えます。「調査を要さない」というのも、「調査の結果単純な書き間違いとわかった」というようなものがあり(最近ですと『[[服を着た多くのものよりも イヌがすぐれている件についての書]]』の半角スペースはどうやら単なる書き間違いで『[[衣服を着た多くのものよりもイヌがすぐれている件についての書]]』が正しいことが[[ノート:衣服を着た多くのものよりもイヌがすぐれている件についての書|調査]]をしないとわかりませんでした)、そのような場合に移動の残骸でできたリダイレクトを即時削除してもらうことができなくなる可能性がありますので、別にわざわざ入れなくてもいいように思います。 |
|||
:さらに「字体の似たひらがな・カタカナ・漢字等の取り違え」を「ひらがなとカタカナ、カタカナと漢数字、長音と記号の間違い」とすると、読んだ人は現在例にあがっている「「二-べルングの指環」(下線部は「ニ」が漢字の「二」、「ー」が全角ハイフンマイナスの「-」、「ベ」がひらがなの「べ」、となっている)」みたいなものよりは「ドラエモん」(正しくは[[ドラえもん]])とか「しょくパンまん」(正しくは[[しょくぱんまん]])のような、うっかり平仮名と片仮名を取り違えたみたいなものを想像する気がするので、余計わかりにくくなっているように思います。 |
|||
:ふたつめですが、出てきている例があまり文言改訂案に関係ないように思われることです。現状の規定でも「よくある間違いや表記揺れ」はリダイレクトの削除依頼に出せと書かれており、[[甘味喫茶おかげ]]や[[飯田昂大]]は即時削除ではなく、この規定に沿ってリダイレクトの削除依頼に提出されて議論されているように見えます。このふたつを「問題の例」として文言の変更を提案するのはあまり説得力がないように思います。--[[利用者:さえぼー|さえぼー]]([[利用者‐会話:さえぼー|会話]]) 2024年12月13日 (金) 10:17 (UTC) |
|||
: 2つ目には{{賛成r}}します。「字体の似たひらがな・カタカナ・漢字等の取り違え」では拡大解釈されてしまう恐れがあると思います。1つ目は{{反対}}します。--[[利用者:Azamyes|Azamyes]]([[利用者‐会話:Azamyes|会話]]) 2024年12月14日 (土) 05:26 (UTC) |
|||
: ちょっとした提案なのですが、2つ目は「『字体の似た』ひらがなとカタカナ、カタカナと漢数字、長音と記号の間違い」の方がわかりやすいのではないでしょうか。--[[利用者:Azamyes|Azamyes]]([[利用者‐会話:Azamyes|会話]]) 2024年12月14日 (土) 06:13 (UTC) |
|||
::話がまとまりそうにないので、(どちらでもよいので){{反対}}にしておきます。--[[利用者:Azamyes|Azamyes]]([[利用者‐会話:Azamyes|会話]]) 2024年12月22日 (日) 11:22 (UTC) |
|||
::{{コ}}ご意見ありがとうございます。確かに文面は洗練させる必要があります。引き続き文案を出していただけると助かります。 |
|||
::「服を着た多くのものよりも イヌがすぐれている件についての書」「ドラエモん」「しょくパンまん」らは普通にリダイレクト削除依頼に出してください。もしかすると{{t|もしかして}}対応となるかもしれません。ネット上での使用状況を確認するため調査には時間がかかります。調査の際はさまざまな検索手段があると思われますので、多くの投票者の意見を聞くことがより効果的です。 |
|||
::甘味喫茶おかげと飯田昂大の2例は、前者は「おかげ庵の脱字」として、後者は「誤字として即時削除も考え」とあり、漢字間違いが適用できるものと拡大解釈しています。 |
|||
::昔よくあった「まずは簡単な即時削除からやりたいと思います」といった宣言をする管理者立候補はもういないと思いますが、即時削除は申請者と管理者の2名で判断する困難な作業であり、しかも申請者の申告内容が正しいとは限らないため、責任を負うのは対処した管理者1名のみとなります。即時削除は、簡潔に、時間をかけず、管理者に調べものの負担を与えず、もっと緊急対応が必要な他所へ振り向けるべきであり、逆にそれらが実現できないのであれば、負担は利用者全てで分担して、管理者は最後にボタンを押すだけというのが上手な運用と言えます。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2024年12月14日 (土) 06:48 (UTC) |
|||
:::そうですね。{{tl|もしかして}}における「誤表記」の範囲がどこまでかによると思いますが、判断に迷うのであれば削除依頼に回す方が賢明だと思います。--[[利用者:Azamyes|Azamyes]]([[利用者‐会話:Azamyes|会話]]) 2024年12月14日 (土) 07:39 (UTC) |
|||
::::「もしかして」は関連規約の中では最も新しいしくみで、[[Wikipedia:リダイレクト#よくある誤った表記]]の明記する箇所を冒頭部からリダイレクト上に移したものが「もしかして」になります。この即時削除の拡大解釈を許すと、「もしかして」だけでなく「よくある誤った表記」すら浸食する可能性があり危険をはらんでいます(実際は、管理者がこの手の申請を却下するはずなので処置はされないのですが、申請を予定するリダイレクト削除依頼や改名提案などでの準備段階で意見が合わないのを何度も目撃していますので、少なくとも申請を常用されている方々には知っておいてもらいたいのです)。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2024年12月14日 (土) 08:47 (UTC) |
|||
::{{コメント}} 例示されたものが固有名詞なのが、今回のご提案としては、かえってややこしいんじゃないでしょうかね。たとえば(もう古いですが)「モーニング娘。」「藤岡弘、」とかって、ふつーに「一般常識の範囲内で判断」すれば「。、」部はなにかの間違いだと思いますからね。 |
|||
::いまどきの創作作品名とかだと、意図的にあえて誤字風の文字を用いるなんてのもありそう。 |
|||
::もっと普通の名詞で、たとえば「X県の自然」とかってシリーズ記事があるとして、その中に「青森県の自燃」とか「青森県熨斗膳」が入っていれば、さすがにそれは書き間違いと直観できます。 |
|||
::まあなんか結局「『調査を要さない一般常識の範囲内で判断可能』なのかどうかの判断」みたいな話になるだけ・・・?なんか結局、この文言があってもなくても、妥当な即時削除かどうかは判断できるような感じがします。--[[利用者:㭍月例祭|柒月例祭]]([[利用者‐会話:㭍月例祭|会話]]) 2024年12月14日 (土) 14:29 (UTC) |
|||
:要は、記事名を見ただけで間違いだとわかるものに限定しようということですね。そうなると何が対象内かだけでなく、何が対象外かも明記した方が良さそうです。今のところ、あ⇔ア、のような平仮名と片仮名の同音異字は対象外とする方向ですが、漢字の同音異字(髙⇔髙、サイトウ、ワタナベなど)、ラテン文字の大文字と小文字、同形・類型のラテン文字・ギリシャ文字・キリル文字などについても検討した方がいいでしょう。また、脱字や衍字を対象とするかについても検討した方がいいでしょう。--[[利用者:フューチャー|フューチャー]]([[利用者‐会話:フューチャー|会話]]) 2024年12月15日 (日) 00:17 (UTC) |
|||
自分もフューチャーさんと同じく例を増やした方がわかりやすいと思います。--[[利用者:Azamyes|Azamyes]]([[利用者‐会話:Azamyes|会話]]) 2024年12月15日 (日) 15:55 (UTC) |
|||
{{コ}} 皆様、ご意見ありがとうございます。「明らか」をどんな言葉に置き換えても結局不明瞭であることに変わらないのはごもっともなので、実態調査として[https://ja-two.iwiki.icu/?oldid=103026316 2024年実施分を分類してみました]。--[[利用者:Triglav|Triglav]]([[利用者‐会話:Triglav|会話]]) 2024年12月22日 (日) 08:34 (UTC) |
|||
:C分類のうち「開始」の誤字以外は括弧の使い方違反で、これらは本来2-1や2-5の対象ですね。--[[利用者:フューチャー|フューチャー]]([[利用者‐会話:フューチャー|会話]]) 2024年12月22日 (日) 10:41 (UTC) |
2024年12月22日 (日) 11:22時点における最新版
過去ログ一覧 |
---|
|
このページのサイズは184960バイトです。(テンプレートを表示) |
ここは、Wikipedia:削除依頼の手続きを省略して手続きする、Wikipedia:即時削除の方針についての議論の場です。
基準番号 | 2005年9月20日 | 2010年8月20日 | 2015年10月26日 | 2024年2月19日 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
全般 | 1 | 意味不明な内容 | ||||
2 | テスト投稿 | |||||
3 | 荒らし・悪戯 | |||||
4 | 露骨な広告・宣伝 | |||||
5 | 削除されたページの改善なき再作成 | |||||
6 | ウィキペディア内のコピペ | |||||
7 | 文字化け | (廃止(2010-09)) | ||||
8 | - | 初版投稿者による依頼または白紙化(2009-12) | ||||
9 | - | 明白な著作権侵害(2012-10) | ||||
10 | - | LTAまたはVIPのみの履歴しかないページ(2023-08、2023-11) | ||||
記事 | 1 | 非常に短い記事・定義なし・文章になっていない | 定義なし・文章になっていない(2008-08) | |||
2 | 言語間リンク・カテゴリ・外部リンクのみ | (廃止(2020-05)) | ||||
3 | 初版投稿者による依頼または白紙化 | (廃止(2009-12)) | ||||
リダイレクト | 1 | 1 | 直接関係のないページへのリダイレクト | 直接関係のないページへのリダイレクト(2007-12) | ||
2(2-1) | 単純な書き誤り(存在しない名前空間のもの)(2007-12) | |||||
- | 名前空間誤りの移動の残骸(2019-05) | |||||
2(2-2) | 単純な書き誤り(字体の似た文字の取り違え)(2008-03) | |||||
3 | - | 転送先がないリダイレクト(2012-01) | ||||
4 | - | 他言語版へのリダイレクト(2015-04) | 他プロジェクトへのリダイレクト(2024-01) | |||
2 | 1 | 半角と全角の使い分け違反 | ||||
2 | 作品名への鍵括弧等の使用 | |||||
3 | 記事名での読み仮名の併記 | |||||
4 | 機種依存文字の使用 | BMP外の文字の使用(2008-01、2009-04) | (廃止(2019-07)) | |||
5 | 曖昧さ回避の括弧の付け方違反 | |||||
6 | - | 漢字圏の人名の姓名間の空白(2007-12) | ||||
3 | 1 | - | 改名提案の残骸(括弧付き)(2007-12、2008-02) | (廃止(2022-11)) | ||
2 | 移動依頼の残骸(括弧付き)(2008-02) | |||||
4 | - | 移動の残骸・唯一の投稿者による依頼(2009-07) | ||||
5 | - | 移動元ノート(2010-03) | (廃止(2019-12)) | |||
ファイル | 1 | 1 | パブリックドメイン | (廃止(2009-11)) | ||
2 | コモンズからのコピー | |||||
3 | 他プロジェクトからの重複投稿 | |||||
4 | - | 本人によるコモンズとの重複投稿(2008-02) | ||||
5 | - | コモンズへ移動されたファイル(2009-11) | ||||
6 | - | コモンズへ移動されたリダイレクト(2024-01) | ||||
2 | 唯一の投稿者による依頼 | (廃止(2009-12)) | ||||
3 | jawp内の重複ファイル | |||||
4 | - | (他プロジェクト由来(2006-02) → 廃止(2008-08)) | ||||
5 | - | 出典・ライセンス不明(2006-04) | ||||
6 | - | フリー使用不可(2006-10) | ||||
7 | - | コモンズからの呼び出しページ(2008-01) | ||||
8 | - | 存在しないファイルページ(2009-08) | ||||
9 | - | 投稿者本人依頼(2015-10) | ||||
カテゴリ | 1 | - | 初版からリダイレクト(2007-01) | |||
2 | 明らかな誤字脱字(2007-01) | (廃止(2014-06)) | ||||
3 | 私的なカテゴリ(2007-03) | |||||
4 | リダイレクト2と同じ条件(2008-03) | (廃止(2014-06))) | ||||
5 | (唯一の投稿者による依頼(2008-04) → 廃止(2009-12)) | |||||
6 | 改名提案の残骸(2008-04) | 廃止(2014-06)→復帰(2014-12) | 統合提案の残骸にも拡大(2023-08) | |||
テンプレート | 1 | - | (唯一の投稿者による依頼(2008-01) → 廃止(2009-12)) | |||
利用者ページ | 1 | - | 本人希望(2006-04) | |||
2 | 登録されていない利用者のページ(2006-04) | |||||
3 | IPユーザーの利用者ページ(2006-04) |
削除・復帰関連 |
---|
保護関連 |
投稿ブロック関連 |
管理者等 |
荒らし |
草案・私論・廃案 |
記事関連 - 管理作業関連 |
空のカテゴリの即時削除基準の創設を検討してはどうか
[編集]カテゴリの削除は、権利侵害の発生可能性および措置の緊急性の低さから、不急であるとの意見があり、その点は私も同意するところです。
一方で、当初は使われていないカテゴリの仮処分場(一時的な居場所)であったと思われるCategory:未使用のカテゴリでは、削除も再使用もされないままの未使用のカテゴリたちが積もり積もって7000件弱(2023年8月13日現在)、(古いものでは10年近くも)放置されたままの状態が常態化しており、とても健全な状態とはいえません。責任あるウィキペディアンなら、このツケを後進の日本語ウィキペディアンに回すわけにはいかないでしょう(現に我々はこれまでのツケを支払わされている形です)。
本家・英語版では早くから、WP:C1という即時削除の基準に従って、一部の例外を除き、空の状態が7日間続いたカテゴリは原則、即時削除とする措置が取られています。これは、実用に供されない空集合カテゴリは作成・利用する価値がないとみなされており、残すにしても他に活用策はあり得ず、議論の余地なく即時削除すべきと一般に考えられているためでしょう。
日本語版においても、未使用のカテゴリを常にメンテナンスが行き届く範囲内の数量に保つため、一定期間未使用状態のカテゴリを定期削除することを念頭に、新たな即時削除の基準「カテゴリ7」を設けることを検討すべき時期に来ていると考えます。
叩き台として、参考までにen:WP:C1の基準と処理手順の仮訳を以下に書き出してみます。
この基準は少なくとも7日間空き状態のカテゴリに適用されます。曖昧さ回避用カテゴリ、カテゴリのリダイレクト、秀逸なトピック用カテゴリ、所定の議論場所で議論中のカテゴリ、プロジェクト用カテゴリなど、その性質上、時折空になる可能性のあるカテゴリ(例:メンテナンス用カテゴリや、Category:助けを求めているウィキペディアン)には適用されません。{{Possibly empty category}}(管理用カテゴリの場合は{{Wikipedia category}})をページの先頭に設置することで、そのようなカテゴリが削除されるのを防ぎます。 専用のタグ{{db-c1}}が貼付されたカテゴリページは、Category:削除待ち中の空のカテゴリに入れられ、7日後にCategory:即時削除対象の空のカテゴリに移されて削除対処されます。 |
適用を除外されるカテゴリの例外をどれだけ的確かつ厳密に指定できるかが鍵になると思われます。適用除外対象になる可能性のある日本語版カテゴリを思いつく限りリストアップしてみると、以下のような感じになるでしょうか。
- {{Possibly empty category}}の貼られたページ
- {{Wikipedia category}}の貼られたページ
- {{Stub Category}}の貼られたページ(Category:スタブカテゴリのサブカテゴリ)
- Category:削除提案中のカテゴリに含まれるカテゴリページ
- Category:統合提案中のカテゴリに含まれるカテゴリページ
- Category:改名提案中のカテゴリに含まれるカテゴリページ
- Category:品質保証提案中のカテゴリに含まれるカテゴリページ
これらは「その性質上、時折空になる可能性のあるカテゴリ」または「所定の議論場所で議論中のカテゴリ」に該当するものと考えられます。「カテゴリ7」を実現させるためには、これらのテンプレートやカテゴリの適用を徹底させることも鍵となります。新基準の策定は険しい道のりになるかと存じますが、カテゴリ適正利用促進のため、前向きにご検討いただけますよう、ご理解とご協力のほどお願い致します。--Doraemonplus(会話) 2023年8月13日 (日) 10:05 (UTC) 下線部を追記。--Doraemonplus(会話) 2023年8月14日 (月) 00:21 (UTC)
- (コメント)前回より対象が明確になったところはいいと思います。少し浮かんだだけでも
Category:コモンズへの移動により即時削除対象となったファイルやCategory:コモンズと重複しているメディアの下位カテゴリなど、除外されるカテゴリはまだ結構あるのではないかと考えます。ある可能性を考慮し、創設するならまず、除外カテゴリを十分に検討すべきだと思います。気になるのは、1.「db-c1が貼付された(カテゴリページは)」、2.「Category:削除待ち中の空のカテゴリに入れられ」、3.「7日後にCategory:即時削除対象の空のカテゴリに移されて」、4.「削除対処されます」、1から4はすべて人間が行うのでしょうか、Bot作業が混ざるのでしょうか(4は現時点では人間だとしても、将来的にはBotを視野に入れるのでしょうか)。--柏尾菓子(会話) 2023年8月13日 (日) 11:18 (UTC) 前者は{{Possibly empty category}}が貼ってありました。失礼しました。--柏尾菓子(会話) 2023年8月13日 (日) 11:23 (UTC) 後者も貼られていました。ぼけていたのかもしれません。申し訳ございません。--柏尾菓子(会話) 2023年8月13日 (日) 11:34 (UTC)- この検討の要望には前段がありまして、Wikipedia‐ノート:削除の方針#提案:カテゴリ削除の方針の見直しで、鏡華さんがbotによる削除作業の自動化を示唆されたことに端を発しています。とはいえ、現時点ではbotで削除処理を自動化してよいかどうかは未知数です。まずは人間が行うことを前提にご検討いただきたいです。--Doraemonplus(会話) 2023年8月13日 (日) 23:33 (UTC)
- 告知や合意を経ずに独断でカテゴリを除去しまくってカラにし、それで即時削除だよ、というタイプの利用者への対策的なものを考えてほしいです。(うでづく系やカテゴリ系のLTAみたいのを想定しています。)--柒月例祭(会話) 2023年8月13日 (日) 11:44 (UTC)
- とりあえず7日間ではなくて、「1年間空き状態」から始めるのはどうでしょうか。バックログが十数年分から1年分に減るだけでも結構違うと思います。--ネイ(会話) 2023年8月13日 (日) 15:22 (UTC)
- @ネイさん 私も同意見です。第一の目的は「未使用のカテゴリを常にメンテナンスが行き届く範囲内の数量に保つ」ことですので、まずは「1年間空き状態」から始めるのでも十分な効果が期待できると思います。第二の目的は、㭍月例祭さんの言及された、カテゴリ系LTAらによるカテゴリ濫造への対抗策です。カテゴリページの作成と削除のコストが等価でないのを可能な限り平衡状態に持っていくことが目標です。--Doraemonplus(会話) 2023年8月13日 (日) 23:54 (UTC)
- @㭍月例祭さん はい。上記の柏尾菓子さんへの返信でご紹介した削除の方針のノートで鏡華さんと交わしたやりとりは、現在は空の状態になっているカテゴリの中身が過去にどのような状態であったかを完全な形で追跡調査する術があるかどうかを検討したもので、データベースダンプとbotを利用すれば(重い処理ではあるが)技術的に可能であるとの回答をいただいております。完全な追跡調査が可能となれば、「告知や合意を経ずに独断でカテゴリを除去しまくってカラにし」た当事者が仮に嘘をついても見破ることができるので、誤った即時削除は防げるのでないかと考えています。--Doraemonplus(会話) 2023年8月13日 (日) 23:45 (UTC)
- とりあえず7日間ではなくて、「1年間空き状態」から始めるのはどうでしょうか。バックログが十数年分から1年分に減るだけでも結構違うと思います。--ネイ(会話) 2023年8月13日 (日) 15:22 (UTC)
コメント en:WP:C1の手順を読み返してふと思ったのですが、これって、過去7日間に使用された形跡がないかを追跡調査して、その結果に基づいて即時削除するための規定というより、既に空の状態であることが確認されたカテゴリに{{db-c1}}を貼った後、7日間の削除猶予期間中に再使用されなかったものを、追跡調査も削除審議も省略して即時削除する規定に(実質的に)なっていますよね?この方法ですと、ネイさんが提示された「1年間空き状態」を条件とする場合、{{db-c1}}(に相当するテンプレート)を貼ってから1年後に即時削除されるということになるでしょうか。それだと、もはや「即時」というより「定期削除」とか「時限削除」とか表現した方が似合っている気がします。また、現在改定検討中の#カテゴリ6の改定提案の#最終案と併せ考えると、適当な統合先が存在する場合、カテゴリの統合提案を出して通ってしまえば、最短1週間で(新基準の)カテゴリ6扱いで即時削除対処される手筈になります。こちらの方が「1年後の即時削除」より早いという、名目上の逆転現象が起こりそうです。無論、適当な統合先がない空のカテゴリのスピーディーな処分方法を検討する必要はあると思いますが。このように、当初の想定とen:WP:C1の内容はだいぶん違うみたいです。これまでの皆様のご意見を踏まえると、1年後とはいえ、en:WP:C1式の「空のカテゴリを追跡調査も削除審議も省略して即時削除」は同意が得られるか不安なのですが、どうお考えになりますでしょうか。--Doraemonplus(会話) 2023年8月14日 (月) 13:27 (UTC)
- コメント 英語版においては7日という比較的短いスパンで削除が行われるためen:Category:Empty categories awaiting deletionの中身も比較的少なく、再使用可能なカテゴリはすぐに見つかるため使われるという面はあると思います.
- > 告知や合意を経ずに独断でカテゴリを除去しまくって空にし、それで即時削除だよ、というタイプの利用者
- への対応としても、仮に恣意的に空にされたとてすぐに見つかれば良い話なので(すぐに見つかるにも関わらず再使用されなかったカテゴリは潜在的に不必要なカテゴリだったのではないでしょうか)、追跡調査も必要ないのではと考えています.
- なお1発目の削除に関しては「空にされたとしてもすぐに見つかれば」が成立しないので、最初だけは精査が必要です.--鏡華(会話) 2023年8月15日 (火) 12:36 (UTC)
- なるほど、「恣意的に空にされたとてすぐに見つかれば良い」理論は納得です。en:WP:C1(少なくとも7日間)、fr:WP:CSI#C1(少なくとも4日間)と、削除猶予期間が比較的短く設定されている理由も、少数の対象を衆人環視の下、短期集中して迅速に処理するため、と考えると合点がいきます。すぐに見つかれば、最大で直近30日分/999件の変更履歴は特別:関連ページの更新状況から誰でも追跡可能なので、復旧も比較的容易です。早期であればあるほど、誤って削除されても復旧できる可能性が高まります。30日を超えてしまうと厄介ですが、そもそも1か月も空にされたことに誰も気づかず、通報されないようなカテゴリは、はじめから不要なカテゴリだった可能性が高いです。
- また、合意を経ずに作成されたり空にされたりした編集の結果も、ある程度の時が過ぎてしまえば、それは暗黙に合意されたことになります。我々はつい、事前に告知された議論を通して明文化された合意内容のみが有効な合意と考えがちです。しかし、ごく一部を除くほとんどのカテゴリの中身は、事前の合意に基づいて編集された結果ではありません。中身を空にすることも同様で、空にされてから数週間も経てば、(たとえどんなに異常な状態でも)それが時々の常態となります。行為が「告知や合意を経ずに独断で」かどうか(形式的な手続きの正当性)よりも、カテゴリの中身が適切かどうか(実質的な編集の結果)で判断すべきであろうと思います。その方が利用者にとっては有益です。
- 未使用のカテゴリに登録されている膨大な数のカテゴリの初回削除(「1発目の削除」)に関しては、改名・統合先が存在するものは改名・統合提案し、それ以外は精査の上で特別措置として通常の削除依頼にて一括削除とする方法がよいでしょうか。いずれにせよ、カテゴリ7を新設する前にある程度片付けておく必要がありそうです。
- --Doraemonplus(会話) 2023年8月16日 (水) 04:20 (UTC)
こちらの議論は「凍結」としているものと思いますが、もし「終了」しているものであれば申し訳ございません。現在、カテゴリにおいては「統合」と「削除」で区別されてはいますが、通常記事のWP:MERGEPROPとは異なり統合元の記事が継承されるようなことはないため、実態としてはどちらも近いものになります。しかし現行、カテゴリの統合については「賛同者がいなくとも、反対者がいなければ提案者により1週間で決裁→即時削除」、削除については「削除依頼より先にプロジェクト:カテゴリ関連/議論を通すことが求められ、最短でも2週間を要する上に、実質賛同者がいなければ遂行されない」という、かたや通常記事の削除よりハードルが低い、かたや高いという状況になっています。「統合」と「削除」の別はカテゴリにより曖昧にならざるを得ないにもかかわらずこの状況というのは、是正が図られるべきではないかと思いました。カテゴリの「削除」についても「統合」と同じ手順で即時削除できるようにはならないでしょうか。審議期間が1週間では短いのであれば2週間としても良いかと思います。(これを主張したいわけではないですが、この削除案を簡易的に過ぎるというのであれば、現行の統合制度もそうであるように考えられます)--鳴海(会話) 2024年1月24日 (水) 06:40 (UTC)
- コメント 現状の流れになった事前議論としてはこのあたりですね。
私も削除の流れの再検討については賛成ですが、具体案をどうするかについてあまり思い浮かんでいないです。鏡華(会話) 2024年1月24日 (水) 23:12 (UTC) - コメント カテゴリの統合と削除の方法論に関しては、当節#空のカテゴリの即時削除基準の創設を検討してはどうかと直接関係がないので、新しい節を立ててご議論ください。
- 空のカテゴリ(未使用のカテゴリ)の即時削除基準の創設に関しては、「カテゴリ7を新設する前にある程度片付けておく必要がありそう」との前言にある、未使用のカテゴリの「片付け」が「ある程度」まで完了していないことから、柏尾菓子さんの言による「除外カテゴリを十分に検討」できる状況にないため、議論の進行がストップしています。しかし、未使用のカテゴリを目下整理中であり、この問題を放置しているわけでは決してありません。--Doraemonplus(会話) 2024年1月25日 (木) 23:42 (UTC)
- 返信 (利用者:Doraemonplusさん宛) 「統合提案と同じ形で空になれば即時削除に回しても良いのではないか」と思い、こちらに書いたのですが、なるほど別の話題であることを理解しました。一度出直します。--鳴海(会話) 2024年1月26日 (金) 04:27 (UTC)
- 実際、それに近いことは、即時削除#カテゴリ6の適用を念頭に置いて、プロジェクト:カテゴリ関連/議論/2024年/1月20日などで既に試みられています。しかし、適切な改名先や統合先が存在しないか不明の場合は、この方法は使えません。カテゴリの中身が空であるかどうかは関係なく、あくまでページの「改名」か「統合」を伴うことが前提条件です。空のカテゴリは現状では、Category:未使用のカテゴリに留め置くか、通常の削除依頼に出すしか、他に処分可能なルートがないのです。--Doraemonplus(会話) 2024年1月26日 (金) 09:44 (UTC)
告知を除去しました。再び議論する場合は新しい節としましょう。--FlatLanguage(会話 / 投稿 / Log by / Log to) 2024年3月25日 (月) 16:54 (UTC)
全般10の改定提案
[編集]全般10の改定を提案致します。現在の「記事としての履歴がないリダイレクトのリダイレクト起こしも含む。」という文言の後に、
「ただし、曖昧さ回避ページ[[○○]]へリダイレクトされている[[○○ (曖昧さ回避)]]というページは除く。」
という文言を付け加えるのはどうでしょうか? たとえ特定のLTAが作成したものであっても機械的に即時削除すればWikipedia:リダイレクト削除の方針#削除してはいけないものに抵触し、矛盾しています。実際、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼にそういう依頼が提出されていても即時存続で終わるケースがほとんどのようです。
皆様のご意見をお待ちしております。--YBK75(会話) 2023年11月9日 (木) 00:05 (UTC)
- (反対)わざわざLTAが作成したものを残さなくても、「○○ (曖昧さ回避)」というページが必要であれば、再作成すればよいと考えます。「○○ (曖昧さ回避)」という名称でも、ほかのページから転記して作成(しかも履歴不継承)されることもあります(これはLTA:HEATHROWにあります)。LTA:HGTCHDPだって作成したページに、名誉毀損的な記述をデフォルトソートなど一見わかりにくいところに混入させます。その曖昧さ回避が履歴不継承ではないか、名誉毀損記述はないか、履歴を精査する手間を考えると、LTAが作成したものを残すより、再作成した方が早いと考え、わざわざ曖昧さ回避だけを対象とした文言をつけ加える必要はないと思います。--柏尾菓子(会話) 2023年11月9日 (木) 00:51 (UTC)
- 報告 2か月近く議論が停滞しているため、勝手ながら{{告知}}を除去しました。--Dragoniez (talk) 2024年1月4日 (木) 06:02 (UTC)
記事1の改定提案
[編集]ここ最近、経験の浅い利用者やIP利用者によって記事1での即時削除タグの多用が散見され、また管理者・削除者間でも記事1に関する解釈・削除するラインに揺れがあるように思えます。そのため、即時削除の方針の記事1をen:WP:A1を参考にして以下のように改定することを提案します。
記事1 |
以上、皆様からの意見・提案をどうぞよろしくお願いいたします。 USSR-Slav (talk) 2023年12月23日 (土) 13:29 (UTC)
- 一応賛成なのですが、タグ付けまで開ける時間の1日は少し長い気がします。しっかり定義の加筆ができそうな、1~5時間辺りのほうがいいのではないかと個人的に思います。--mametofu(会話) 2023年12月23日 (土) 13:36 (UTC)
- 追記:なお、「項目名だけ書いてあるもの」「言語間リンク・カテゴリ・外部リンクのみのページ」「その他、単なる単語の羅列等」を排した理由は、こういったのはWP:CSD#G2で対処できるのでは?と考えたためです。 USSR-Slav (talk) 2023年12月23日 (土) 13:41 (UTC)
- (コメント)「単なる単語の羅列等」も全般2でよいのであれば、上記改訂したとして、今まで記事1で即時削除していたものが全般2で即時削除されるだけだと思います(個人的には全般2の範囲が拡大されるのでは、と考えます)。今度は全般2が「管理者・削除者間でも」「関する解釈・削除するラインに揺れがある」ようになると思います(どこまでを「テスト投稿」と解釈するのか)。--柏尾菓子(会話) 2023年12月23日 (土) 13:50 (UTC)
- 返信 (柏尾菓子宛) すいません、もしかしたら私の「単なる単語の羅列等」の解釈が違えていたかもしれません。恐らく、一般的には「単なる単語の羅列等」というのは「AはBである。Aは有名。」というのを指しているかと思うのですが、私は「単なる単語の羅列等」を「A、A´、A´´」のような単語が並べられているのを想像していました。 USSR-Slav (talk) 2023年12月23日 (土) 18:50 (UTC)
- (コメント)「単なる単語の羅列等」も全般2でよいのであれば、上記改訂したとして、今まで記事1で即時削除していたものが全般2で即時削除されるだけだと思います(個人的には全般2の範囲が拡大されるのでは、と考えます)。今度は全般2が「管理者・削除者間でも」「関する解釈・削除するラインに揺れがある」ようになると思います(どこまでを「テスト投稿」と解釈するのか)。--柏尾菓子(会話) 2023年12月23日 (土) 13:50 (UTC)
- (コメント)現段階では反対寄り。本来は記事を書いた時点で定義のしっかりした文章になっているべきものであり、即時削除タグを貼られたからといって即座に削除されるわけではなくある程度の時間はあります。熱心な執筆者であれば、わざわざルールとして何時間とか1日といった長い待ち時間を設けなくても数分から数十分程度で記事はある程度成長するのではないかと。また記事執筆イベントや授業などの場合、主催者のほうから何らかのコメントが入るため別途判断できる場合が多いでしょう。また、スタブ記事に「できる」場合でも、実際に記事としてスタブに成長しなかった場合は即時削除が妥当ですし、さらに提案者の方が全般2の拡大運用を前提としていることも懸念材料です。--Muyo(会話) 2023年12月23日 (土) 14:26 (UTC)
- コメント 大幅な改変になっていますが、現行方針でいうところの「文章になっていない」場合はどの基準で扱うのでしょうか?改正案にある「Infoboxテンプレートしかない項目」はそもそも本文がなく文章になっていないと思いますが、基準の冒頭で「文章になっているが、定義になっていないもの」にするなら、「文章になっていないもの」は記事1の具体例に入れてはいけないかと思います(別基準に当てはめるか、記事1の基準自体を変えるか)。
- 直近の即時削除タグ乱用に関して(公開VPNによるタグ付与は除外します)思うこととしては、「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がないもの」(Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ17#「記事1」への文言の追加で追加)が何を指すかの問題かと思っています。そもそも「百科事典としての解説に足る定義」とは何なのか、方針文書で明確化されておらず、基準自体が曖昧になっていることが運用上の問題を引き起こしているように思っています。そもそも慣習的に運用されてきたものを方針化したそう(利用者‐会話:山田晴通/過去ログ09#方針によらない即時削除はおやめください参照)なので、今まで明確な基準がなかったようですし、過去にもWikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ21#「定義」についての記載不足?でも議論にはなったようです。記事1を現行方針通りに運用するのであれば、「百科事典としての解説に足る定義」とは何なのかをある程度規定する必要がある(明確になれば、即時削除タグの第2引数でなぜ「百科事典としての解説に足る定義」が記載されていないのかを書きやすくなる)と考えています。逆に、ある程度明確化できないなら、基準に基づき誰でも厳密に適用是非を判断できる状況であるべきWikipedia:即時削除の方針とは相性が悪いので、「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がないもの」を記事1の基準から廃止したほうが、即時削除対象か否かの判断の揺れは減るように思います。ただ、改正提案文に「百科事典としての解説に足る定義」という記載はありませんし、「定義文があっても百科事典としての解説に足る定義がないもの」を除外しようというのであればそれも1つの手かもしれないように思います。--郊外生活(会話) 2023年12月23日 (土) 14:39 (UTC)
- コメント - 賛成よりで、記事1のカジュアルな利用には、誠実な調査や、削除依頼を通しての合意を省略して削除したいという意図を感じますので、何らかの形で記事1の利用は制限をかけていくのが望ましいと考えています。
- 記事1は適用範囲を厳密にすべきだと考えていますが、廃止してもよいかもしれません。廃止の場合、定義のない記事を残してよいというのではなく、削除の方針のケースEで対応することを想定しています。
- 「百科事典としての解説に足る定義」について、過去の議論の場所をすぐに示せないのですが、「対象の事物が行った事績」を定義と捉えて即時削除の記事1を運用しているという議論があったと記憶しております。これを要件とするなら、事績の存在の有無、事績に対する第三者言及、あるいはいわゆる特筆性(独立記事作成の目安)を満たしているかの議論につながりますし、誠実な調査を実施した上での削除依頼とするのが適切な場合もあるかと思量します。 --Tamago915(会話) 2023年12月23日 (土) 15:35 (UTC)
- 追記 - 「対象の事物が行った事績」を定義とみなすという件ですが、特別:固定リンク/83890967#佐藤猛_-_ノート(Bellcricketさんの2021年5月30日 (日) 23:12 (UTC)のコメント:「[当該人物]がどういった事柄で知られているのかという定義づけを欠いており、「定義なし」で削除しました。」)です。当該即時削除を実施した、当時の管理者の判断ですので、一定の重みはあると認識しております。 --Tamago915(会話) 2023年12月24日 (日) 04:32 (UTC)
- 情報 参考として英語版における定義なし(no context)に関する議論の結果の要約では、「『ジョーンズ小学校』という項目で『ジョーンズ小学校は幼稚園から6年生までの学校である』という文章だけのものは削除対象になる。これは『ジョーンズ小学校』というのは小学校の名前としては一般的であり、他に編集する人が他の文脈なしにこの項目がどの『ジョーンズ小学校』について説明しようとしているのか判断することが不可能となる。もし、学校名がユニークなものであれば、グーグル検索によって主題を特定できるため、削除対象にはならない。」とのことです。また、ロシア語版のru:ВП:КБУ#С1では百科事典としての解説に足る定義がない項目の削除に関して定められていますが、「項目の主題に関して有用な情報があると考えられる(例えば昔の君主)項目には適用されません。」となっています。 USSR-Slav (talk) 2023年12月23日 (土) 18:52 (UTC)
- コメント - 「百科事典の解説に足る定義」をもう少し具体的に示し、運用も一部見直して抑制的にしたほうがよいと感じています。
- 具体的な要件として、以下のいずれかに当てはまる場合は、記事1の対象にならないものとするというのはどうでしょうか。
- 記事名で示される事物が特定できる場合
- 記事内容から記事名で示される事物が行った事績が読み取れる場合
- その事績が、百科事典に掲載するにふさわしくないほど取るに足らないものであれば、あえて残す必要はないのですが、それは即時削除ではなく削除依頼で合意をとって対応するべきものと考えます。
- テンプレートのみで本文が記載されていない記事も、それだけでは定義なしと断定できないと主張したいところですが、慣習的には本文なし=定義なし=即時削除なので、ほかの参加者の考え方も聞きたいと思います。よろしくお願いします。 --Tamago915(会話) 2023年12月26日 (火) 07:04 (UTC)
- コメント( 反対 より) 最近「百科事典としての解説に足る定義ではないとして」として記事1テンプレート貼付しているリッピー(会話)です。私的には
- バイト数がおおよそ500以下の記事
- 冒頭部のみの記事、+に{{infobox}}がある記事
- 2つ以上節がない記事
- を目安としてテンプレートを貼付しています。
- そもそも作成された時点で記事の内容がないと最終的には時間が経ってからケースE(特筆性無き記事、百科事典的なものに成長する見込みがないものなど)で依頼になると考えます。その結果、削除依頼のログが、ケースEだらけで荒れてしまい、B案件の依頼に票が集まりづらくなったり、わざわざケースEの削除票を入れる利用者がいなかったりして、長期積み残し案件に大量の依頼が送り込まれることになるのではないでしょうか?極端すぎ?しかしそうだと考えていままで貼付してきたのですが。
- また、そのまま読者に利益を与えない記事が眠ってしまうとwikipediaの品質に影響を与えるのではないでしょうか?
- それを防ぐためにも現状維持がいいと考えます。
- 実際、記事1貼付した後に初版投稿者や他利用者による加筆が行われて記事1が除去される場合があります。記事1に関してはなぜか全般として即時削除されるときより圧倒的に時間がかかっています。なので特筆性がある記事に関しては加筆を行い、除去されることがあるのでしょう。
- なので、改定を行うにしてもわざわざ一日経ってからではないと貼付はだめと制限をかける必要はないと思います。
- というかWikipedia:即時削除の方針#対象となるケースの枠内に「短いだけでは削除対象にならない」となっているので「非常に」を追加しても改定案は矛盾が起きているのではないでしょうか。それとも記事1自体が矛盾ですかね。私は違うと思いますが。--リッピー(会話) 2023年12月30日 (土) 13:33 (UTC)
- 返信 (リッピーさん宛) - リッピーさんの即時削除テンプレート貼付については把握していて、私自身としても気になっているところでした。ご意見を確認し、率直なところ、提示いただいた基準での記事1の貼付は行わないでほしいと感じております。
- 記事1の現行基準は「百科事典の解説に足る定義がないもの」ですし、過去の議論からも(先述したとおり)記事対象の事物がなした事績が具体的に記載されているかどうかが、百科事典の解説に足る定義として運用されているという認識です。その運用とはかけ離れた基準でのテンプレート貼付は、方針の記述を形骸化させますし、機械的に行うのはウィキペディアの品質を低下させる行為にもなりかねません。
- 削除依頼が増えるとログが荒れるということですが、実際のところ、削除依頼が多すぎるという問題が発生していて、その件数を抑えたいという動きがあるのでしょうか。たしかに長期に解決されない削除依頼が残っておりますが、それは数が多すぎることが原因というよりも、賛否が拮抗して合意に至れない原因のほうが強く、「削除依頼の数が多すぎて捌けない」という状況にはないと推察します。
- (というか、管理者や削除者にとっては、コミュニティの合意に従ってボタンを押せばよい削除依頼よりも、方針に沿っているか自身の判断と責任でボタンを押す即時削除依頼のほうが、負荷が高いはずなのですけどね)
- 上記ご確認、ご認識のほど、よろしくお願いします。 --Tamago915(会話) 2023年12月30日 (土) 15:46 (UTC)
- 返信 (Tamago915さん宛) ( 追記がてらに) まぁ、提示した理由でのテンプレート貼付に関して言えば、別に目安にあっている=テンプレート貼付みたいなわざわざbotにやらせればいいような編集はしていません。機械的に行っているのはなかなかひどいいいようですね。初版で内容があまりない記事を削除して品質がさがることはあるのでしょうか。ともかく、目安に該当した記事で百科事典としての解説に足る定義ではないと判断した上での貼付しているのでかけ離れた行為はやっていないと思っていますが。まぁこれが「記事1に関して利用者による解釈の違い」ってところでしょうか。ログに関してはあくまでも憶測です。別に放置したりまとめて提出をしたりしたら変わらない状況が続くのではないでしょう。
- まぁなんにしても現状の改定案に矛盾があることには気になるところですが。--リッピー(会話) 2023年12月31日 (日) 03:14 (UTC)
- 返信 リッピーさんが掲げた目安自体が、定義の有無とは関係ないといっているのですが。もともとその目安に合致した記事を即時削除依頼していると記載があったのですから、記事の内容に踏みこんだ判断はしていないと読み取りました。リッピーさんが即時削除の依頼を行うようになって以降で私が指摘するより前の時点で、目安に合致しているが即時削除を見送った記事があるのか、参考までに教えてください。
- 品質については、方針にないことを行っていること、それをコミュニティが認めてしまうことについて指摘しております。方針にない即時削除依頼を今後行わないのなら、それで良いと思います。
- 現実問題として記事1の解釈のぶれが人によって大きすぎるので、明確な基準は出せないまでも、ある程度解釈を揃える記述は必要だと思います。先に書いたものと重なりますが、
- 記事対象の事物が特定できる記事、記事内容から記事対象の事物の事績が読み取れる記事は対象外
- 記事対象の事物の特筆性の有無とは無関係
- といった記述は、あっても良いのではないでしょうか。 --Tamago915(会話) 2023年12月31日 (日) 04:31 (UTC)
- (横から失礼します)と、私はCAT:CSDとどのページが即時削除を却下されたかを毎日注視していますが、Tamago915さんはいろいろおっしゃいますが、即時削除を却下している(即時削除テンプレートを剝いでいる)ところを見たことがありません。却下だけでなく、加筆してどう見ても記事1ではない状態にするや、適用できなさそうだから削除依頼に回すという編集も見られません。適切ではない即時削除テンプレートが貼られていると思うのなら、却下していただけると対処する側としても手間が減り、助かります。なので、善意にとると現状を改善していこうと前向きに見えますが、記事1について議論のために議論しているだけにも思えます。--柏尾菓子(会話) 2023年12月31日 (日) 06:21 (UTC)
- 返信 過去にそのような編集を行っていましたが、個別対応はあまり意味がないと思ったので手を引いております。新規立項のペースが自分の対応よりも早くて、全部の記事に手が回らないようでは「即時削除ガチャ」の状況は改善できず、方針を改善するのがベターだと考えております。
- 自分が個別の記事に対応するなら、できる限り全部の記事に対応したいし、その流れで限度を超えてやり過ぎて、荒らしと認定される可能性もあるかと思います。それでもいいから対処してほしいというなら別ですが、それくらいなら手を出さないほうがよいと思いますので。
- (ならば議論も含めて一切手を出すな、というのももっともかと思いますが、そういう趣旨の発言ではないという認識なので) --Tamago915(会話) 2023年12月31日 (日) 06:53 (UTC)
- コメント - 「立項から一日が経過しているもの」は長すぎる気がします。例えば、「章明親王」の初版のように、明らかに問題のある記事をわざわざ一日も放置しておく意味がわかりません。半日などでもいいのではないでしょうか。流石に書くのに一日を要するような記事は記事1の対象を脱していると思いますし。ざっと見ましたが、確かにTamago915氏は即時削除テンプレートが張り付けられていた記事を削除依頼に回していたことがあります。これとかこれです。冗長にならないよう、二件のみ挙げましたが、ほかにも多くの依頼をされていましたよ。--五月雨ミズキ 2023年12月31日 (日) 07:22 (UTC)
記事1
|
できる限り、出た意見を反映するような形にしました。他にこうした方がいいんじゃないとかありましたら、どんどん意見を収集しますので何なりと。 USSR-Slav (talk) 2023年12月31日 (日) 11:15 (UTC)
- 質問 私の中では適応されないと認識していますが一応確認させてください。
- 沿革や略歴、人物節のようなものが箇条書きになっているだけのもの、Infoboxだけになっているものが対象なのだなと認識しましたが、その場合冒頭部(まるまるはなんとかのなんとかである)があった場合は主題を特定するのが困難ではないとして適応されないという認識であってますか?
- また、箇条書きとはアスタリスクや「・」手入力の点を使って箇条書きになっている場合のみですか?2008年、〜。2012年に〜。・・・箇条書きのようで文の序列のようなものには適用されないという認識でいいですか?--リッピー(会話) 2023年12月31日 (日) 12:50 (UTC)
- 返信 (リッピーさん宛)
- たいてい、それらがあればその項目で紹介されている事柄(人物、都市、出来事など)の何が主なのかを特定できると考えているので適用はできないかと思います。
- 意味的には短い文章で形式問わず区切られているものはすべて箇条書きであるため、例に挙げていただいたものも適用されるかと考えます。
- USSR-Slav (talk) 2023年12月31日 (日) 13:52 (UTC)
- コメント 〜よってその項目の主題〜や項目が作成されて〜の「項目」という部分を「記事」に変えてもいいのではないかと。その記述のほうが若干わかりやすいのかなと思います。問に関して仮に適応されるとなってもならなくても現時点では新しい改定案に 賛成 よりの意を表しておこうと思います。1時間の待ち時間はいらないとは思いますがそこに関してはなにも言及しないことにします。--リッピー(会話) 2023年12月31日 (日) 12:50 (UTC)
- コメント - 新たな改定案の提示ありがとうございます。冒頭の説明文と列挙されている内容が相反しているものがあるように思われます。
- 現行の方針では「定義なし」とされていますので、その表現は残したほうがよいかと思われます。「定義になっていないもの。すなわち、」のような文言を冒頭に挿入すれば、意図している内容はそのままで「定義なし」の表現が残せそうです。
- 箇条書きの内容は「定義なし」の類型だと捉えていますが、すべて、あるいは大半が箇条書きの記事が、対象の事物を特定できないとは限らないので、類型から覗いていただきたいです。(記事の書き方としては好ましくないのですが、即時削除する理由にはならないかと)
- テンプレート貼付を1日待ってほしいというのが1時間に変わっていますが、何のための1日あるいは1時間なのか、あらためて説明をいただきたいです。記事改善のための時間という主張だったかと思いますが、1時間で何ができるのかというのもあり、もはや時間制限はなくてもよいかと思います。
- 以上、よろしくお願いします。 --Tamago915(会話) 2023年12月31日 (日) 14:24 (UTC)
- 待ち時間に関しては経験の浅い編集者が未完成の状態で投稿して、分割で投稿するというのを想定して設けたのですが、熱心な編集者であれば数十分くらいである程度仕上がるという意見や、明らかに問題がある記事を1日待ってみるっていうのはどうなんでしょう?という意見があったのでなら1時間くらいがちょうどいいのかな?と思って1時間にしてみたのですが、他の意見を見る限りではないほうがいいかなと思っている次第です。 USSR-Slav (talk) 2023年12月31日 (日) 14:49 (UTC)
- コメント 2023年12月23日 (土) 14:39 (UTC)コメントで挙げた、現行方針でいうところの「文章になっていない」場合についての扱いを再確認したいです。
- 「百科事典としての解説に足る定義」が何かに関して、一意性という観点から具体化していただいたかと思います。一意性の観点を入れること自体は問題ないかと思います(あとは、Tamago915さんが指摘された「記事内容から記事名で示される事物が行った事績が読み取れる場合」に関しては入れるべきでしょうか?)。ただ、具体例で「ウィキペディアは百科事典である。」とあることが気になります。例えば、「ウィキペディアは、ウィキメディア財団が運営している百科事典である。」として記事が作成された場合、記事1の対象になるでしょうか?一意性は保たれそうですが、最近の様子を見るとこれだけでは削除対象かのようにもみえます。また、実在の組織等で「○○は、(住所)に本部を有する組織である。」「○○は、法人番号nnの企業である」など、住所や法人番号などで一意性は満たされるような導入文にした場合も同様です(個人的には実在の人物・組織に関して記事1のタグを貼り付けるくらいなら加筆したらどうかとは思ってはいますが)。--郊外生活(会話) 2023年12月31日 (日) 16:03 (UTC)
- 文章になっていなければ、その項目の何が主なのかを特定することはできないかと思うので対象となり得るかと思います。
- 要は、結局は書かれていることがウィキペディアに載せるに値するかどうかが一目でわかればいいのではないのかなと思います。具体例は「ウィキペディアは百科事典である。」は対象となるとしていて、ならどうであればいいのかというと「ウィキペディアは百科事典である。すべての記事がボランティアによって作成・編集されていて非営利である。」であれば対象にはならないと考えています。
- USSR-Slav (talk) 2023年12月31日 (日) 16:32 (UTC)
- 返信 郊外生活さんの2について、自分も思うところがあるのでコメントします。
- 自分の気持ちとしては、記事1の基準は単に定義の有無ということにして、法人番号や住所で企業が特定できれば記事1の対象外、同様にInfoboxで事物が特定できるなら文章がなくても対象外、という扱いにしてもよいと思っています。ただ、現行の運用上はこのような考え方は少数派ですし、事績の記載の有無くらいが大まかな目安になってくるのではないかと考えます。
- ただ、「百科事典の解説に足る定義」があるとして記事1対象外となったとしても、それが特筆性を担保するわけではないので、そこは別途削除依頼で合意をとってください、ということになる認識です。(逆に、特筆性が担保される事物でも、記事中に何ら言及がなければ、記事1での削除はありうる話です。前に指摘した「記事1と特筆性は無関係」というのはこれら両方の意味です)
- USSR-Slavさんの提案とはだいぶ文章が変わってきますが、現行の運用も踏まえ、以下のような改定案が考えられるかと思います。
- 返信 郊外生活さんの2について、自分も思うところがあるのでコメントします。
記事1
|
- --Tamago915(会話) 2023年12月31日 (日) 17:40 (UTC)
- 賛成 Tamago915さんが提示された改定案は現状をできる限り維持しつつも新しくしたという感じがあって良いように見えます。-- USSR-Slav (talk) 2024年1月1日 (月) 18:04 (UTC)
- --Tamago915(会話) 2023年12月31日 (日) 17:40 (UTC)
- コメント - 先ほど記事1で依頼して即時削除対応いただいた記事があるのですが、記事対象が特定できず、対象のなした実績も把握できない記事なら自分も記事1の適用はありうると考えています。逆に、いくら短くても記事対象が特定できて実績も読み取れるなら記事1の対象ではないし、実績が取るに足らないものであると主張のもとでの削除ならそれは特筆性の観点での依頼となるはずです。 --Tamago915(会話) 2024年1月7日 (日) 06:13 (UTC)
- コメント - 2023年12月31日 (日) 17:40 (UTC) の私の提案から1週間経過し、その間に当初の提案者の賛成があり、どなたからも反対はありません。これをもって、私の提案で合意に至ったとみなしてよいのか、それとも提案とはっきりわかる形で仕切り直すほうがよいのか、どなたかご意見いただけますでしょうか。 --Tamago915(会話) 2024年1月8日 (月) 08:12 (UTC)
- 私としてはWikipedia:コメント依頼#議_2023年12月に「広く意見を求めて、揺れのあるものを決定的に確立させるため、皆様からの意見を必要としています。」という感じでコメント依頼を出しているのですが、Tamago915さんのコメントから1日経っても反対が出なければ合意に至ったとみなしていいかと。ただ、#記事の即時削除基準は分割した方がよいのではが新しく提案されたので今のこれとそれをどうするのかが現状の課題ですかね?-- USSR-Slav (talk) 2024年1月8日 (月) 20:25 (UTC)
記事の即時削除基準は分割した方がよいのでは
[編集]現在の日本語版ウィキペディアの記事1は英語版の複数の即時削除基準が合わさったような基準となっています。例えば、上記節で現在改善を試みている「文章になっているが、定義になっていないもの」はA1. No contextに近いものですが、「項目名だけ書いてあるもの」や「言語間リンク・カテゴリ・外部リンクのみのページ」はA3. No contentに当たります。そして最後の項目である「百科事典としての解説に足る定義がないもの」や最終案にある「文から記事対象の事物がなした事績が読み取れないもの」は英語版のA7やA8のNo indication of importanceに類する条件(ただし英語版と異なり対象となる記事主題に制限がなくあらゆる分野の記事が対象となる)に近いように見受けられます。 英語版では基準が分かれているので
- そもそも記事主題が特定できないので改善も妥当性の判断もできない。→A1
- 現時点でまったく情報を提供できていない記事は役に立たない。→A3
- 特定の分野は記事が乱造されがちなので、せめて記事主題がどのように重要なのかぐらいは出典がなくてもいいので明示してほしい。→A7 A8
のように個々の削除基準が狭いので使用されている即時削除基準だけで問題点が明白で、また即時削除対象のページのカテゴリーも削除基準ごとに分かれていることもあり、似たような問題点のあるページに絞って処理できるため管理者の負担も軽くなっています。カテゴリーの分割はともかく、英語版に倣って範囲が狭く明確な基準を複数用意するほうが、編集者や管理者が即時削除基準の適用に迷いにくくなるのではないかと思います。
参考までに英語版に倣って分けてみると以下のようになります。一部は現在の基準そのままでは無く、上記議論中に出てきた文言や英語版の翻訳を含み、また記事1と記事2について英語版がどのような場合に適用外としているかも少し含まれています。「Infoboxテンプレートのみで文章がない」のが即時対象になる以外は上記議論の内容はだいたい入っていると思います。これがなぜ入っていないかというと、英語版がそうなっているからと言うのに加え、英語版に倣って意図的に「文」に関する表現はほとんど無くしているためです。これはつまり、これらの即時削除の基準は情報の有無であるべきであって、それが文章として提示されているかどうかではないと考えるからです。情報はあるが文章が無いならWP:PRESERVEの精神で改善されるべきですし、すぐにそうされないとしても有用さがそう変わるわけではない。この考えは現行の「冒頭に定型定義文がないことは、即時削除の理由とはなりません。」とも乖離したものでは無いと考えます。
|
※記事2を再利用しているのはかつて記事2が「言語間リンク・カテゴリ・外部リンクのみのページ」だったため(特別:差分/77784213)
あくまでこれは参考で、これを反映することを目指しているわけではありませんが、こうやって基準を分割しておく方がわかりやすく、また個別の削除についても説明もしやすいのではないかと思います。あと上記の議論で記事1は廃止して「削除の方針のケースE」で対処するのでもよいのではないかという意見もありましたが、基準を分割の上、対象が曖昧で特筆性の有無とも関連が深い、「百科事典の解説に足る定義がないもの」だけを廃止して「削除の方針のケースE」で対処するのがよいように思いました。--Kusunose(会話) 2024年1月8日 (月) 20:03 (UTC)
- コメント - いくつか懸念する点があり、現状ですと分割には反対気味です。
- 1点目に、記事2廃止のときの議論が以下のもの(2020年)で、記事1に吸収する形で廃止しています。
- 上記の提案をある意味否定、言い換えれば逆行する形での提案となるので、分割することで運用しやすくなるのかは、ほかの管理者・削除者の意見も伺いたいです。
- 分割自体はMECEになっていると思いますが、それでも複数の基準に当てはまる場合が発生し、提案時にどの基準を適用させるかでかえって迷う場合が増えそうです。(もっとも、これを言い出すと、文章が支離滅裂で何を書いているのかわからない記事は、全般1/2/3も適用できて迷うのには変わらないのですが)
- 本件の提案とは離れるかもしれませんが、記事の文章で判断するのか記事対象の事物で判断するのか、ある程度明確にしておいたほうがよいかもしれないと思いました。記事対象には明らかな事績が見られるが、それが記事内に反映されていない場合にも即時削除テンプレートを貼付する例が見られ、この場合の即時削除は適切なのか判断が分かれているように思われます。
- 議論を深める意味でも、上記懸念点にご意見いただけますと助かります。よろしくお願いします。 --Tamago915(会話) 2024年1月8日 (月) 23:31 (UTC)
- コメント 2が1に統合されたときの2は「言語間リンク・カテゴリ・外部リンクのみのページ」だけだったので統合されたようですが、当時に議論に参加できていれば、統合する代わりに1の「項目名だけ書いてあるもの」を2に移して英語版のA1, A3との対応が近づくように提案したと思います。その当時に説得できたかは分かりませんが、管理者・削除者の方々がどう考えられるかは伺いたいですね。
- 記事1, 2, 3が同時に満たされると言うことはあると思います。とりあえず、記事1と2は情報の欠如を、記事4は情報の不足を扱っているので1や2を満たす記事は4も満たすでしょう。これは即時削除の基準を満たす記事が削除の基準を満たすようなもので、それ自体に問題は無いと思います。1と2の違いですが、これは1が記事編集者にとっての情報の欠如、2が読者に対する情報の欠如です。1を満たす記事は先に書いたとおり、編集者にとって情報が無く、記事主題が特定できないので改善も妥当性の判断もできません。2を満たす記事は読者にとって情報がないので記事を開いて読む価値がありません。両者の条件も満たすような記事の場合、貼付された即時削除テンプレートを見た管理者や削除者が判断しやすい基準を選ぶのがよいと思います。検索してみたけれど記事主題が特定できず、それでもひょっとしたらその分野に詳しい人ならひょっとしたら特定できるかもしれないが読者向けの情報の欠如は明らかと言う場合、2を選ぶとよいでしょう。本文の書き方やinfoboxにある情報が読者向けの情報が全くないと言い切れるか微妙である一方で、その記事主題が特定できそうにはないと言う場合には1を選択するとよいです。どちらも微妙なら4になるか、削除依頼を行うのがよいでしょう。英語版ウィキペディアには{{Db-multiple}}というテンプレートがあって、en:Wikipedia:Criteria for speedy deletion#Introduction to criteriaには「記事が複数の即時削除基準に当てはまる場合には複数のテンプレートを使用する代わりに{{Db-multiple}}を使用することができます。この場合、管理者がいずれかの条件を満たすと判断した場合には即時削除されます。」(抄訳)という記述があるので、日本語版でも導入するか、しないまでも「記事が複数の即時削除基準に当てはまる場合には、条件に当てはまる基準のテンプレートをすべて使用してください。この場合、管理者がいずれかの条件を満たすと判断した場合には即時削除されます。」のような記述を追加したほうが良いかもしれませんね。
- 記事対象には明らかな事績が見られるが、それが記事内に反映されていない場合にも即時削除テンプレートを貼付するような例が見られるという点については、そのような編集は記事編集の方針であるWP:PRESERVEが十分に果たされているとは言えないので望ましくないでしょう。そしてそれが度重なるようであれば、即時削除の対象かどうかを判断するのに十分な能力を持ち合わせていないことが明らかですから、そういった編集者は一旦は即時削除の作業からは手を引いた方がよいと思います。--Kusunose(会話) 2024年1月9日 (火) 10:59 (UTC)
- コメント - 説明ありがとうございます。
- 記事2が廃止された時点での「項目名だけが記載されているもの」は、(記事1でも記事2でもなく)全般2だったかと思いますが、全体のご意見として、英語版の分類を参考にしていくというのは理解できます。
- 現在の記事1は「定義なし」の範囲が明確になっておらず、裁量に任せられた部分が広がりすぎていると思います。誰もが完全に同じ基準で判断することはできないにしても、「定義なし」の類型を出すなどしてある程度は基準を示したいし、類型が増えるようなら適用ケースを分割するという方向にもなってくるかと思います。
- 英語版のDb-multipleテンプレートの方向性はよいと思いました。基準が分割されても、該当すると判断した基準を列挙すればよいので、テンプレートを貼付する側が困ることはなさそうです。
- 最後の段落についてはうなずけるとことがあって、(以前にも何度か意見したかと思いますが)削除依頼で合意をとるべき案件でも、合意を避けてカジュアルに即時削除テンプレートを貼付する例が少なくないと認識しています。そのために即時削除の範囲が、方針に記載されているものよりも広がってしまっていると感じており、方針に沿って適切に運用する状態に戻すべきだと考えています。
- ここまで書いてきて、現状では提案に反対しない方向に、考え方は変わってきております。よろしくお願いします。 --Tamago915(会話) 2024年1月9日 (火) 12:16 (UTC)
- コメント - 説明ありがとうございます。
- コメント 記事1の分割自体に特に賛否はありません(どちらでもよい)が、即時削除タグの使い方(特に第2引数を必須にするか否か、記載するべき内容)に関しては一度確認が必要かと思います。現に記事1の第2引数を不適切に使用している事例もよくみられる(「未定義」など定義なしと考えられる理由・根拠になっていない記載など)ことからも、適切な使い方を示しておくことは重要かと思います。--郊外生活(会話) 2024年1月16日 (火) 16:00 (UTC)
全般9の修正提案
[編集]全般9の要件2つ目の修正を提案します。下線部が変更箇所になります。
- 現行
|
- 修正案
|
全般の各基準は全ての名前空間に適用されるものですが、この要件で「記事」とあることで、記事空間に限定しているようにも読めるようにも思います。記事空間のみに限定するべき特別な理由はないと思いますので、「ページ」に書き換えたほうが明確かと思いますが、いかがでしょうか(「記事」から「ページ」に変更した過去の議論としてCategory‐ノート:保護関連#サブカテゴリの改名提案があります)。Wikipedia:削除依頼/ファイル:Cota127.pngを見て気になったので話題提起しました。--郊外生活(会話) 2024年2月1日 (木) 11:31 (UTC)
- 賛成 - こういったことは記事かどうか関係なく、利用者ページ、テンプレートなどでも発生しうるものです。全面的の賛成します。--MK-950131(会話) 2024年2月2日 (金) 00:04 (UTC)
- 賛成 問題ないと思います。そもそも「全般」にあるのだから記事に縛っていたのがおかしいです。--鈴音雨 (話・投・メ) 2024年2月6日 (火) 13:50 (UTC)
- 方針文書ですのでWikipedia:コメント依頼に出したうえで2週間待ちましたが、異論なく、かつ賛成意見をいただいた状況から十分な合意形成がなされたと判断し、提案通りに修正しました。--郊外生活(会話) 2024年2月16日 (金) 13:48 (UTC)
テンプレートに削除画面へのリンクを追加する提案
[編集]- Template:即時削除/本体を Special:Diff/96576127/99186385 のように変更
- Template:即時削除/全般1などの各基準サブページに
|削除要約 = 意味不明な内容のページ{{#if:{{{コメント|}}}|: {{{コメント|}}}}}
のように削除要約の引数を追加
以上2つの変更を提案します。これによって、テンプレート下部にある「管理者・削除者へ - 削除の前に…」の削除に削除画面へのリンクが追加され、リンクを開くと削除理由が入力された状態で開くことができます。
削除時には このように 即時削除テンプレートが表示されますが、全般5などではテンプレート側でリンク化されるため、削除時には過去の削除依頼へのリンクになりません。この変更によってリンク化した削除要約の生成が容易になります。
また、表示には影響ありませんがスクリプト向けに削除要約と削除基準を抽出しやすいように変更されます。
ご意見よろしくお願いします。 --春春眠眠 🗨️会話 2024年2月9日 (金) 14:15 (UTC)
- 1ヶ月経ちましたが、反対がなかったため変更しました。Template:即時削除/本体はTemplate:即時削除/その他への対応を忘れていたためそこだけ修正して変更しました。 --春春眠眠 🗨️会話 2024年3月10日 (日) 15:22 (UTC)
全般8の改定提案
[編集](現行)
|
から
(改定案)
|
への変更を提案します。上記の変更点は
- 新たに削除依頼のサブページ、会話ページでの削除に同意の意思を表した場合も適用が可能とする文の追加
- リダイレクト4への誘導文を追加
削除依頼のサブページまたは会話ページでの削除に同意を表した場合の追加理由としては、Wikipedia:削除依頼/Jisuke Matsudaで削除には同意しているが、前提である「初版投稿者が白紙化または{{即時削除}}を貼付する」が行われていないという状況になっているものの、即時削除を行っているときがちらほらあります(私はこの依頼では即時削除票投じてますが、、)。しかし、その即時削除では、方針に反して即時削除をおこなってるのではないでしょうか(即時削除票投じている人が言えることではないですが、、)。現状だと削除依頼のサブページ、会話ページでの同意は全般8の適用外だと考えられ読み取ることもできるので、新たに削除依頼のサブページまたは会話ページでの削除の同意を表した場合も適用が可能とする文を追加することを提案します。これは非日本語話者や、新規利用者によって立項された記事で、他利用者に権利侵害などのWP:削除の方針により問題点が指摘された記事に対して、「白紙化または即時削除テンプレート貼付を行われていない」が、サブページ、会話ページなどで「削除してください」「はやく消してくれ」など意思がはっきりとしている場合のみの適用を考えており、ケースEとして依頼された記事に対し、「削除しても構わないが、できるなら残してほしい」「削除でも存続でもどちらでも良い」などの曖昧な意思表明ならば適用は難しいと考えていますが、曖昧ながらも該当者によって白紙化またはテンプレート貼付が行われたのであるならば適用できると考えています。
リダイレクト4に関する記載はファイル9への誘導はあるものの、リダイレクト4に関する記載がなかったためあったほうがいいのかな程度であるため、そこまで重要視はしていませんが、もしこちらも記載することなった場合、全般8のテンプレートの即時削除基準の内容の変更が必要になるかもしれません。
(現行)
(変更後)
|
変更が必要ならば上記のようになるかもしれません。2つ同時の提案になってしまいますが、ご意見、ご質問よろしくお願いします。--リッピー(会話) 2024年2月19日 (月) 12:29 (UTC)文章変更、テンプレート修正--リッピー(会話) 2024年2月19日 (月) 12:33 (UTC)ミス修正。何度もすみません、、--リッピー(会話) 2024年2月19日 (月) 12:38 (UTC)
- (全般8の赤文字部分に) 賛成 確かに、最近、稀に会話/ノートページで初版投稿者による削除の意思表示があるのが見られますもんね。リダイレクト関係には疎いので 中立としておきます。--mametofu(会話/投稿記録) 2024年2月19日 (月) 12:45 (UTC)
- コメント
- 要件に関して、投稿者自身の削除意思が確認できる場合であれば削除して問題ないとは思います(今までも準用でよく削除されてきたと思います)が、削除依頼サブページか会話ページと限定することについては再考をお願いしたいです。例えば、標準名前空間のページで考えるとして、記事のノートで削除を希望するようなコメントをしたらどうなるのでしょうか?今の提案文だと基準外になると思いますが、提案主旨には則さないだろうと思います。削除依頼サブページか会話ページと限定せず「投稿者自身が削除に同意した」場合として、その場合は
|コメント=
でどこで同意したかを明示する(当該ページへのリンク、差分リンクなどを想定)ようにすれば問題ないのではないかと思います。原案通りだと削除依頼サブページか会話ページで意思があっても、管理者は削除する前にどのページで意思があるのか数ページくらいは確認しないといけない状態で、明示したほうが対処しやすくなるように思います。他の例として、当該ページの要約欄で「削除してください」などと書いてあったらどうなるのでしょうか?というのもあります。ただ、特に新規利用者に対して削除を迫るような発言を会話ページで行う利用者もいるので、方針の改正においてはその点も考慮が必要かもしれません。 - リダイレクト4の記載に関してはこのままでは 反対 します。ファイル名前空間であるために全般8が適用できないページの多くはファイル9が適用可能かと思います(全般8はかつては「リンク元がない」という条件もあったので尚更でした)が、移動により自動生成されたリダイレクトであるために全般8が適用できないページに関しては、リダイレクト4が適用できない場面のほうが多いように思います(立項から相当期間経過後に改名提案が出され改名された跡地ページなど)。原案通りに記載を増やすと、基準を満たさない即時削除タグ付与が増えるおそれを懸念します。
- タグの表示内容の変更に関しては特に異論ありません。--郊外生活(会話) 2024年2月19日 (月) 15:36 (UTC)
- 要件に関して、投稿者自身の削除意思が確認できる場合であれば削除して問題ないとは思います(今までも準用でよく削除されてきたと思います)が、削除依頼サブページか会話ページと限定することについては再考をお願いしたいです。例えば、標準名前空間のページで考えるとして、記事のノートで削除を希望するようなコメントをしたらどうなるのでしょうか?今の提案文だと基準外になると思いますが、提案主旨には則さないだろうと思います。削除依頼サブページか会話ページと限定せず「投稿者自身が削除に同意した」場合として、その場合は
- 中立 統合に賛成するが即時削除は貼らない、という事例としてプロジェクト:カテゴリ関連/議論/2024年/1月8日#Category:やまなしの食認定料理をCategory:山梨県の食文化へというのがありました。テンプレートやカテゴリの有用性については作成者でも断言できないことはあると思うので、それも含めて議論していただけるとありがたいです。--FlatLanguage(会話) 2024年2月22日 (木) 00:18 (UTC)
- コメント 「統合に同意」と「削除に同意」は意味が異なると思います。全般8の基準で「統合に同意」は現行でも改正案でもありませんし、カテゴリの統合で削除となるのはWP:CSD#カテゴリ6が理由なので全般8とは無関係です。また、(著作物性が認められない場合も多い)テンプレートやカテゴリはともかくも、他の名前空間では統合後のページは逆に削除できなくなる(削除したらライセンス違反になる)くらいなので、方針通りに運用される限り、本改正提案を理由に本来削除してはいけないページが削除されるおそれを心配する必要はないように思います。タグ乱用者が増えそうという心配ならわからなくはありませんが、そういうページは普通管理者が即時削除を却下するでしょうし、タグ乱用を繰り返せば乱用者はブロックされるでしょう。Category:やまなしの食認定料理(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)に関しても削除理由はカテゴリ6であり、プロジェクト:カテゴリ関連/議論/2024年/1月8日#Category:やまなしの食認定料理をCategory:山梨県の食文化へを理由に全般8で即時削除タグが貼られたとしても、そもそも作成者は削除に同意していないため現行基準でも改正案でも基準を満たさず、却下されると思います。--郊外生活(会話) 2024年2月22日 (木) 10:40 (UTC)
意見を受けての改定案
[編集]改定案への意見をありがとうございました。一週間ほど経過し、頂いた意見を元に改定案に変更を加えました。
初版投稿者または初めて有益な記述が行われた版の投稿者自身が白紙化、{{即時削除}}添付、なにかしらの形[1]で削除を依頼もしくは同意の意思を表したもの[2]のいずれかが行われたもので以下の要件を満たしているもの
脚注
|
変更点は
- 注釈をつけて適用範囲を拡大、削除を迫るような発言の制限
- リダイレクト4への誘導文除去
注釈の文の改善案、反対意見などあればお願いしたいです。またテンプレートに関しては、
(ソース)
{{即時削除/本体 |番号 = 全般8 |概要 = 初版投稿者による依頼または白紙化(ただしファイル、移動後のリダイレクトを除く) |情報 = '''初版投稿者による同意(依頼)の根拠''':{{{1}}} |コメント = {{{コメント|}}} }} (表記)
|
と、新たに他者がテンプレートを貼付した場合に|2=同意を行った版の差分へのリンク
を任意項目として追加するのはいかがでしょうか。|コメント=
にはその差分に至るまでの経緯の要約が記載できればいいかと思います。リンクに関してはウィキリンクでもURLでもどちらでも記載は可能とするために、ウィキリンクを利用する場合は全般5などと違い、自分で「[[]]」を記入するようになっています。もし第2引数の記載を必須にした場合にエラーを吐いてしまうと新規利用者が該当者の際、貼付の際に混乱を起こしてしまい、場合によりエラーのまま投稿してしまう可能性があるかもしれません。そうなってしまうことはなるべく避けておきたいため任意項目にすると決めました。もし必須項目としエラーを表示させる場合は
(表示)
|
となると思いますが、私的には自分で貼付する際、やはり新規利用者はエラーで混乱してエラーのまま投稿してしまうのではないかと少し良くない感じはします。カテゴリについては特に記載していません。変更を加えた改定案にご意見ご質問よろしくお願いします。--リッピー(会話) 2024年2月27日 (火) 13:03 (UTC)
- コメント ご提案ありがとうございます。
- 「なにかしらの形」のところで脚注で例を挙げることで、想定事例がわかりやすくなるようにも思いつつ、例示されていない場合(例えば削除依頼提出者や管理者の会話ページ)で対象外といった誤認が発生しそうな気もしています。この点も含めて広く意見を伺いたいです。明確に対象外とするページがあるわけでもなく、任意のページで削除意思・同意を示した場合なので、こちらに関しては方針文書で敢えて例を挙げておく必要はないのかもしれないようにも思いました。
- 「削除を迫るような発言の制限」の方向性も賛成です。「特に新規利用者に対して削除を迫るような発言を会話ページで行う利用者」から新規利用者を守る手段になると思います。ただ、少し修正が必要そうにも思っているので、追加コメントまで数日待っていただけるでしょうか(既存ガイドラインとの整合性、およびルールの悪用対策で考えていることがあります)。
- 即時削除タグで第2引数を作成し、任意項目にすることには賛成します。必須項目化するのは、提案者ご指摘の問題点に加えて、基本原則に則り今まで通り本人が
{{即時削除|全般8}}
を貼り付ける場合の手間が増えますし、また過去版との互換性の観点からも問題があると思いますので、任意項目のほうが適切かと思います。--郊外生活(会話) 2024年3月5日 (火) 13:46 (UTC)
- コメント 最近立て込んでいて返信が遅くなり申し訳ありません。2で挙げた「既存ガイドラインとの整合性」に関してはWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入のことです。一度全般8で即時削除して改めて投稿し直したほうがよい場面があると思いますが、会話ページでこのガイドラインを案内することが逆効果になってしまうこと(あるいは、それをおそれて案内を避けるようになること)を懸念しています。管理者が会話ページでこの案内をして、本人が会話ページで削除してくださいと言った場合に管理者がそれを受けて即時削除するのが不適切な権限行使になるとしたら、趣旨に合わないような気もしています。「ルールの悪用」というのは、削除を阻害するために意図的に会話ページで全般8即時削除を依頼するような発言をすることを想定していました。ルールの穴をつくような行為です。いずれも対策の案がすぐに出せないものの、思っていたことを言っておけば代案などを考える方もいるかもしれないので、こちらで発言します。--郊外生活(会話) 2024年3月12日 (火) 13:36 (UTC)
- コメント 会話ページにおいて、履歴不継承や他言語など、削除の対象になることを指摘する際に、削除依頼を提出する前に全般8という選択肢を提示することがあります。(例:利用者‐会話:12月2日#メキシコ麻薬戦争における女性達について)この案ですとこういった場合は全般8が適用できなくなりそうですが、もし立項者本人が全般8を使って自分自身が立項した記事を削除できると知らなかった場合で削除したいと望んでいた場合も適用できなくなってしまうのではないでしょうか。--Sakura Torch(会話) 2024年3月15日 (金) 07:28 (UTC)
- コメント 考えていただいたところ申し訳ありませんが、「削除を迫るような発言の制限」を行う規定文自体は改正案から外していただけるとありがたいです。何らかの形で制限はしたいとは思っているのですが、今の方法だと副作用が大きすぎました(Sakura Torchさんご指摘の事項など)。代案として、方針には記載しないものの、不当に削除を迫るような行為がみられる場合は、運用側での対応として、状況に応じて管理者が即時削除を却下することで対応するのは可能だろうかと考えています(管理者は即時削除の基準に合致するページに対して削除する権利はあるが、削除する義務はない)--郊外生活(会話) 2024年3月26日 (火) 15:24 (UTC)
意見を受けての改定案2
[編集]初版投稿者または初めて有益な記述が行われた版の投稿者自身が白紙化、{{即時削除}}添付、記述可能な場所で削除を依頼もしくは同意の意思を表したもの[1]のいずれかが行われたもので以下の要件を満たしているもの(後略)
脚注
|
意見ありがとうございます。もう一度改定案を変更しました。変更点は
- 適用範囲の例の除去。
- 削除の制限の注釈内容。
です。このような内容であれば既存のガイドラインなどと整合性がとれると思います。よろしくお願いします。--リッピー(会話) 2024年4月6日 (土) 00:51 (UTC)
- コメント これまでも準用されてきたものを明確に許可する方向性には賛成しますが、SD基準にするには少々複雑になりすぎてるように思います。SD自体は、別に完全に機械的・自動化を目指したものではないので細かな配慮などは不要で、削除権限を持つレベルの人がjawikiの常識に合わせて判断できる説明が書かれていれば十分です(郊外生活さんの「不当に削除を迫るような行為がみられる場合は、運用側での対応として、状況に応じて管理者が即時削除を却下することで対応するのは可能」がまさにそれに該当しますね)。そのため、特に脚注の解説内容なども不要ですし、逆にWP:BEANS的になっている印象を受けます。本来の問題は「白紙化」「SD添付」に限定されてしまっていたことだったわけですから、単に「投稿者自身が削除を依頼もしくは同意の意思を表したもので、以下の要件を満たしているもの」にすれば事足りると思いました。文言だけ独り歩きするような危惧をすれば「白紙化は削除の同意じゃない!」とか言い出すことも可能になりますが、そういう規則主義的な人はは何を書いたって出ますから、ちゃんと基準の精神を分かってる人(削除権限保持者)が、都度ちゃんと対応すれば十分と思います。--青子守歌(会話/履歴) 2024年4月7日 (日) 04:47 (UTC)
意見を受けての改定案3
[編集]
|
ご意見ありがとうございます。ご意見をもとに冒頭を変更しました。注意欄に白紙化のことが記載されているのでこちらを冒頭とあうように変更しましたが、意見をもとに考えると、そもそもいらないかもしれません。私はあってもいいかなとはおもっているももの、結構迷っているため他利用者さんの意見を募集します。よろしくお願いします。--リッピー(会話) 2024年5月25日 (土) 23:02 (UTC)
- コメント 改定案3の方向性には賛成しますが、単に白紙化した場合の扱いはこの機会に検討したほうが良いと思います。改正案の要件(「削除を依頼もしくは同意の意思を表したもの」)だけ読むと、単に白紙化しただけでは全般8対象外のようにも見えます(要約欄に削除希望の意思を書くなどしない限り)。現行基準でも全般8の基本は{{即時削除}}付与ですから、単に白紙化しただけでは全般8対象外に変えるとしても特に反対するつもりもありませんが、この場合、記事作成直後に作成者が記事を白紙化したのを見かけた場合の対応が、
{{即時削除|全般8}}
付与ではなく、白紙化荒らし対処(差し戻し+会話ページで{{test2a}}警告)になるかと思いますので、その認識がコミュニティの中で広く共有されている必要がでてくると思います。逆に、単に白紙化した場合も救済規定として今まで通り即時削除対象にするのであれば、要件のところに「削除を依頼もしくは同意の意思を表したもの、あるいは白紙化したもの」などと書いていただいたほうが、対象が何なのか明確化すると思いますし、現行基準でも白紙化については書かれていると思います。--郊外生活(会話) 2024年6月8日 (土) 07:49 (UTC)
意見を受けての改定案4
[編集]
|
ご意見ありがとうございます。冒頭の部分及び、注意の部分を郊外生活さんの意見の通りに変更しました。私的には単に白紙化しただけでも対象になると考えているため変更いたしました。こちらで改定を提案したいと思います。 また、即時削除テンプレートの変更もございます(文の方に集中していましが、、)。
|
#意見を受けての改定案と同じ内容です。反対意見がなかったためこのままでいきたいと思っています。よろしくお願いします。--リッピー(会話) 2024年7月6日 (土) 07:36 (UTC)
- 賛成 改定案3までで指摘した箇所が反映されていて、問題ないと思います。--郊外生活(会話) 2024年7月6日 (土) 08:03 (UTC)
- 報告 一か月以上経過しましたが、特に反対意見がないため、この案で改定します。ありがとうございました。--リッピー(会話) 2024年8月12日 (月) 03:51 (UTC)
- 提案 テンプレートも変更するため、「使用方法」も一緒に変更したほうがいいとあとになって気づきました。
使用方法:{{即時削除|全般8|2=<!--◆依頼、同意がわかる差分など(省略可)◆-->}} |
色を付けたところのように変更したいと思います。おおよそ一週間を目安に反対意見がなければこの案にします。よろしくお願いします。--リッピー(会話) 2024年8月12日 (月) 03:51 (UTC)
- 済 大変遅くなり申し訳ございません。テンプレートを特別:差分/101888127にて、方針を特別:差分/101888122にて変更いたしました。意見をだしてくださった利用者の皆様本当にありがとうございました。--リッピー(会話) 2024年9月18日 (水) 11:01 (UTC)
質問:カテゴリ6の「議論」について
[編集]カテゴリ6が導入されたされた当時、カテゴリページは移動出来ませんでした。カテゴリの改名は、改名先の新規作成→改名元の削除、という手順で行われていました。カテゴリ6が事前議論を要求していたのは、履歴の削除を伴うからでした。
カテゴリが移動に対応した後、移動元リダイレクトはカテゴリ1の対象になりました。しかし5ヶ月くらい後に、カテゴリ6は復活し、移動元リダイレクトの即時削除には事前議論が必要になりました。これが不思議に思えます。
記事が無断改名された場合、異議があれば差し戻して終わりです。一方、カテゴリが無断改名された場合、追認するにしろ、差し戻すにしろ、残ったリダイレクトはリダイレクトの削除依頼に出さなくてはいけません。そして、元の移動元リダイレクトはどのみち消える運命にあります。リダイレクトの削除は別に改名の追認ではなく、その後も異議がある人は差し戻すことができます。移動元はリダイレクト1版であり、有意な履歴は存在し得ません。
これを踏まえると、「元のカテゴリ6では事前の改名議論を必要としていたのですから、その基準を外すべきではない」には、にわかには肯定しかねます。
現状の、無断改名によるリダイレクトを即時削除の対象としない趣旨の規定は、何を防ぐためにあるのでしょうか?--FlatLanguage(会話) 2024年2月22日 (木) 00:21 (UTC)
過去ログ化の提案
[編集]このページが24万バイト以上とだいぶ長くなっていまして重いですので、1週間程度経過して反対がなければ2023年末までに終了した議論を/過去ログ22に転記致します。--Mr.R1234 (talk) 2024年2月25日 (日) 00:39 (UTC)
- 1/4に終了、{{解決済み}}が貼り付けられた議論も含め転記しました。--Mr.R1234 (talk) 2024年3月3日 (日) 05:58 (UTC)
カテゴリの移動を移動依頼の対象とする提案
[編集]#技術的理由による削除の1を上のように改訂し、カテゴリの移動を移動依頼の対象とすることを提案します。改名提案や統合提案で不要になったカテゴリは既にカテゴリ6で即時削除の対象であり、大きな変更ではないと考えています。
状況としては、重複したカテゴリA, BをBへ統合するが、履歴としてはAの方を残したい場合、を想定しています。Aの履歴は過去の議論とも関わっているが、Bの方はLTAによる一版しかないという場合は特にそうです。現状でこのような統合をしようとすると、Bは一度も空にならないので、カテゴリ6を適用できるか微妙です。適用できたとしても、A→Bの移動をした後、Aに残るリダイレクトをまたカテゴリ6で即時削除をしなければならず、管理者への負担が大きいと考えます。
皆さんのコメントをお願いします。--FlatLanguage(会話) 2024年2月25日 (日) 01:43 (UTC)
- (コメント)「カテゴリ間で移動する場合。」だけだと、事前議論(提案)不要に見えます。「プロジェクト:カテゴリ関連/議論での合意形成を経て、カテゴリ間で移動する場合。」など文言を追加した方がよいと思います。議論でどちらを残すなどはっきりと手順を明言されて合意形成されていない場合は、対処者が裁量で勝手に判断するわけにはいかないため、適用できない方がよいと考えます。移動依頼に出せるように「技術的理由による削除」に追加するのだと思いますが、合意形成を確認し、きちんと提案の手順が行われているか確認し、と面倒なので、文言を追加する方が「管理者への負担が大きい」ように感じます。--柏尾菓子(会話) 2024年2月25日 (日) 09:04 (UTC)
- 意図としては、現状の文面でも事前議論については書かれていませんが、実際には移動依頼では改名が合意されているもののみを扱っているので、同様にしたものです。文面にこだわりはないので問題があれば別のものでもいいです。
- 「合意形成を確認し、きちんと提案の手順が行われているか確認し」は現在のカテゴリ6でも行われているのではないでしょうか?--FlatLanguage(会話) 2024年2月25日 (日) 09:44 (UTC)
- 「「合意形成を確認し、きちんと提案の手順が行われているか確認し」は現在のカテゴリ6でも行われている」については、カテゴリ6のところにはその説明がありますが、「技術的理由による削除」にその文言だけ追加しても、この議論まできちんと確認しないと合意形成が必要であるとはわかりにくいと思います。移動依頼だけではなく、「管理者・削除者は、以下の場合も削除を行うことができます」ですので、合意形成の文面がないと、「重複したカテゴリA, BをBへ統合するが、履歴としてはAの方を残したい」けれどどちらを残すなどの説明は提案で示されていないが、管理者・削除者は裁量で削除してもいいということになるでしょう。
- しかしそもそも、この前あった「重複したカテゴリA, BをBへ統合するが、履歴としてはAの方を残したい場合」案件のWikipedia:削除依頼/Category:猫では結局ケースCでの削除だったため、カテゴリ6(→改名→残った方をカテゴリ6)の方法は適切とは言い切れず、ケースC(→改名→残った方をカテゴリ6)として依頼した方がよいのかもしれないと反省しました。カテゴリ6が不適切であれば、移動依頼には依頼できず、ケースCでしょう。--柏尾菓子(会話) 2024年2月25日 (日) 10:05 (UTC)
- 取り下げ 反対のみですから取り下げます。--FlatLanguage(会話) 2024年3月3日 (日) 01:21 (UTC)
無出典の他言語記事を即時削除の対象とする提案
[編集]他言語の記事が作成されるのは少なくありませんし、他言語の内容は誰が見てもわかりやすく明白でありながら、その全てに対して利用者に削除依頼ページ作成の手間をかけている現状にあります。そして、他言語記事は削除の他にトランスウィキも検討されますが、削除依頼の議論では、「無出典であればトランスウィキせず削除すべき」という意見で概ね一致している印象です。ですので、出典のない他言語記事を即時削除の対象に入れる提案をします。以下のようになるでしょうか。
|
以上、よろしくお願いします。--Sakura Torch(会話) 2024年3月11日 (月) 09:47 (UTC)
- コメント 「出典がないもの」の判断で揉めたりしないでしょうか。refタグの中身が注釈なのか出典なのか判断がつかない場合、refタグを使わない出典表記の方法が用いられた場合(括弧内に書誌情報記載など)も想定しました。知らない言語の文章中に出典があるかないかの判断をするのは簡単ではないと思います。まずは(ある程度理解できる人が多いだろう)英語に限定するくらいにしたほうが安定的に運用しやすいように思います。--郊外生活(会話) 2024年3月26日 (火) 15:12 (UTC)
- 返信 (@郊外生活さん宛) 出典の有無の判断はrefタグを想定していましたが、refタグのない出典表記の方法もありましたか。では、問題が解決するまでは、暫定的に英語のみに限定することを提案します。--Sakura Torch(会話) 2024年3月30日 (土) 11:41 (UTC)
- 追記 暫定案は以下の通りです。
|
--Sakura Torch(会話) 2024年3月30日 (土) 11:43 (UTC)
- 賛成 問題ないように見えます。今後運用していき、問題がなく運用できたら言語を拡張すればよいと考えます。--鈴音雨 (話・投・メ) 2024年4月7日 (日) 23:50 (UTC)
- コメント あと1週間経って反対意見がなければ実装しようと思います。--Sakura Torch(会話) 2024年4月8日 (月) 13:41 (UTC)
- 反対 168時間合意にならないように一旦「反対」と書きましたが方針としては賛成の立場です。割と影響範囲が大きいのでもう少し議論を深めて条件を詰めるべきだと思います。主な論点としては、A.出典表記の定義、B.言語を「英語」に限定する是非、C.無出典を改善の猶予期間なく「即時」削除することの是非、の3点です。そして、これらを議論するには、事例研究を積み重ねる必要があると思います。つまり例えば、これまで「トランスウィキせず削除すべき」とされたものと逆にトランスウィキになったものでは出典表記がどうであったのか、英語以外の言語の場合に削除依頼ではどういう反応があったのか(機械翻訳でなんとかなったりしたのか)、削除依頼中に出典が付与されるなどして改善した事例はあったのか、などです。個人的な感覚としては、そもそも日本語以外で書かれた記事がそれほど多い印象はなく、また削除されるようなものも結局は多くの場合cross-wiki spamとしてWP:CSD#全般3で消されているように思います。荒らしでなく削除依頼にかかった事例について、上記のような点でいくつか代表例でも良いので挙げてもらえませんか?そういった字面には表しきれない基準の背景や精神といったものが議論の段階で残されていることが、即時削除を運用する側にとっては貴重で重要になるためです。--青子守歌(会話/履歴) 2024年4月11日 (木) 23:30 (UTC)
- 全般8で削除されたもの
- Wikipedia:削除依頼/Oshieko_Hirayama
- Wikipedia:削除依頼/Hiroshi_Ohno
- Wikipedia:削除依頼/Human-oriented_sexualism
- Wikipedia:削除依頼/Seiryū_Ōtsuka
- Wikipedia:削除依頼/Pyongyang_FM_Broadcasting_Station
- 出典不足などの記事の問題でトランスウィキされずに削除されたもの
- Wikipedia:削除依頼/Cat_Meme (ケースB-1もあり)
- Wikipedia:削除依頼/Human_Rights_Economy
- Wikipedia:削除依頼/Мей_Нагахиса
- Wikipedia:削除依頼/Yasunari_Takeshima
- Wikipedia:削除依頼/Draft:Masato_Kitaguchi (審議中に全般6だと判明し即時削除)
- Wikipedia:削除依頼/Hiromasa_Kurosaki
- Wikipedia:削除依頼/Honey_Beer_Experiment (ケースE、全般9の可能性が指摘され、結局全般4で即時削除)
- Wikipedia:削除依頼/Klein_Bottle_(Novel)
- Wikipedia:削除依頼/Ai_Kirara-Hunt
- Wikipedia:削除依頼/Butaji(musician)
- 英語版に同じ趣旨の記事があり削除されたもの
- Wikipedia:削除依頼/Hideyuki_Nishimori
- Wikipedia:削除依頼/Projective_anomaly
- Wikipedia:削除依頼/SOGDA_Limited
- Wikipedia:削除依頼/Kokona_Sakurai (審議中に初版投稿者が英語版に投稿)
- Wikipedia:削除依頼/アートシアター新宿文化
- トランスウィキされたもの
- 2024年分の依頼のうち、G-1案件を探して持ってきました。こう見ると、審議中に無出典状態から出典が付与され改善し、トランスウィキされたのはWikipedia:削除依頼/Hakone_Museum_of_Artのみです。(New Form of Capitalismはもともと出典があり記事として成立していたようです)--鈴音雨 (話・投・メ) 2024年4月12日 (金) 02:16 (UTC)
- 反対 168時間合意にならないように一旦「反対」と書きましたが方針としては賛成の立場です。割と影響範囲が大きいのでもう少し議論を深めて条件を詰めるべきだと思います。主な論点としては、A.出典表記の定義、B.言語を「英語」に限定する是非、C.無出典を改善の猶予期間なく「即時」削除することの是非、の3点です。そして、これらを議論するには、事例研究を積み重ねる必要があると思います。つまり例えば、これまで「トランスウィキせず削除すべき」とされたものと逆にトランスウィキになったものでは出典表記がどうであったのか、英語以外の言語の場合に削除依頼ではどういう反応があったのか(機械翻訳でなんとかなったりしたのか)、削除依頼中に出典が付与されるなどして改善した事例はあったのか、などです。個人的な感覚としては、そもそも日本語以外で書かれた記事がそれほど多い印象はなく、また削除されるようなものも結局は多くの場合cross-wiki spamとしてWP:CSD#全般3で消されているように思います。荒らしでなく削除依頼にかかった事例について、上記のような点でいくつか代表例でも良いので挙げてもらえませんか?そういった字面には表しきれない基準の背景や精神といったものが議論の段階で残されていることが、即時削除を運用する側にとっては貴重で重要になるためです。--青子守歌(会話/履歴) 2024年4月11日 (木) 23:30 (UTC)
- 返信 (@青子守歌さん宛) 他言語で書かれた無出典記事をトランスウィキせず即時削除すべきだと思う理由ですが、まず、直近の削除依頼では無出典記事をトランスウィキすべきではないという意見で一致していると感じたためで、過去に遡るとWikipedia:削除依頼/ログ/Transwiki-out案件を見る限りでは、Wikipedia:削除依頼/Sinya_Okayamaにおいて、郊外生活さんがWikipedia:削除依頼/ByeonSeongtae、Wikipedia:削除依頼/Katsuyama Machinami preservation areaを例示として、無出典記事のトランスウィキにはあまり積極的になれないと意見しており、例示された2つの削除依頼でも、Wikipedia:削除依頼/Kenji Yoshida、Wikipedia:削除依頼/Tenri Primary School、Wikipedia:削除依頼/Takashi Miyataを例示としてトランスウィキは難しいと話されていることからも、無出典記事のトランスウィキはすべきではないという方向で合意された依頼が以前から複数存在することがわかります。また、無出典を改善の猶予期間なく「即時」削除することの是非に関しては、それをわざわざ日本語版にするぐらいなら最初から然るべき言語版のウィキペディアに投稿すれば良いことですので、猶予の必要性はないと思います。その上、Wikipedia:削除依頼/New_Form_of_Capitalismにおいて、英語版ウィキペディアの担当者が「間違ったウィキに投稿をしてしまうような人が書いた項目をインポートするには不安がある」と苦言を呈した上で、当該記事の標準名前空間へのインポートを拒否していることが示されています。これでは立項者は他言語版の担当者から信頼されなくなり、自身の望まれる標準空間への記事立項が果たされません。ですので、他言語版の担当者の負担を減らすこと、また、立項者と他言語版の担当者との信頼関係を維持するためにも、最初からご自身で然るべき言語版のウィキペディアに立項してもらうことを促進するために、出典資料が貼られるなどの改善を待つことには反対します。即時削除した際には立項者の会話ページで通知・警告すると更に良いでしょう。そして、出典表記の定義については、当初はTemplate:refを基準としていました。しかし、先の議論において郊外生活さんが、「括弧内に書誌情報記載などのrefタグを使わない出典表記の方法がある」という声がありました。となると、それらにも極力対応する必要があると思います。その上で、郊外生活さんは「知らない言語の文章中に出典があるかないかの判断をするのは簡単ではないと思う」とも発言しました。これは英語に限定する理由でもあります。そもそも英語に限定するのは暫定措置で、出典表記の有無の判別の問題が解決すれば他の言語に拡大することを想定しています。なぜ英語を選んだかというと、日本語版に立項された他言語記事の中でも英語で書かれた記事が多いこと、そして英語であれば日本人にとって比較的わかりやすい他言語であることが理由です。現状、仮に日本語版にアラビア語で書かれた記事が立項されたとすれば、ref以外の出典明記方法があることも考慮すると、ほとんどの方は出典の有無を判別するのは難しいと思います。ですが、英語は日本語版に立項された他言語記事の中でも大半を占めること、日本人にとって比較的わかりやすい他言語であることを考慮すれば、出典の有無を判別し、削除依頼提出の手間を掛けずに即時削除をすることが可能であり、削除依頼提出数とその依頼を提出する負担を減らす効果も高いと考えます。--Sakura Torch(会話) 2024年4月12日 (金) 08:02 (UTC)修正。--Sakura Torch(会話) 2024年4月12日 (金) 09:58 (UTC)
- 報告 2023年にケースG-1として削除依頼が出されたものは、調べる限りでは以下の通りです。
- Wikipedia:削除依頼/金山駅 (福州市)→他言語版からのコピペとして削除
- Wikipedia:削除依頼/OISCA Indonesia→外部サイトの転載として削除
- Wikipedia:削除依頼/Toeko Tatsuno→トランスウィキ
- Wikipedia:削除依頼/LIMSソフトウェアパッケージのリスト→日本語に改稿されたため存続
- Wikipedia:削除依頼/ODDM→わずか3文しかなく、出典は英語版記事であったため削除
- Wikipedia:削除依頼/制御変量法→トランスウィキの是非は議論されず、削除
- Wikipedia:削除依頼/Matthew Bugg→対応言語版に既にあったため削除
- Wikipedia:削除依頼/YoichiOchiai→機械翻訳そのままの履歴不継承な翻訳として削除
- Wikipedia:削除依頼/Genzoh Takehisa→無出典として削除
- Wikipedia:削除依頼/ブラックバーン・オリンピックFC→他言語版からのコピペとして削除
- Wikipedia:削除依頼/Shikokai→全般8で即時削除(なお、内容が薄く有意な点がなかった模様)
- Wikipedia:削除依頼/Kyoshi Sugita→特筆性なしとして削除
- Wikipedia:削除依頼/2023年奈良縣知事選舉→トランスウィキ
- Wikipedia:削除依頼/Udatsunation→対応言語版に既にあったため削除(ただし却下された模様)
- Wikipedia:削除依頼/Kidfays→著作権侵害として削除
- Wikipedia:削除依頼/Hyu→無出典として削除
- Wikipedia:削除依頼/朱一龍→日本語に改稿されたため存続
- Wikipedia:削除依頼/Michiyo Yoneno-Reyes→無出典として削除
- Wikipedia:削除依頼/World map english version→対応言語版に既にあったため、また履歴不継承の翻訳として削除
- Wikipedia:削除依頼/BLOC NATION→特筆性なしとして削除
- Wikipedia:削除依頼/Мацүнои Акира→無出典かつ特筆性なしとして削除
- Wikipedia:削除依頼/Hisanori Takata→対応言語版に既にあったため削除(なお却下された模様)
- Wikipedia:削除依頼/Gregory Carroll→特筆性なしとして削除
- Wikipedia:削除依頼/Tanabe Makoto(Pianist)→履歴不継承の翻訳として削除
- Wikipedia:削除依頼/Chirality Research Center→出典が自己発信のものしかないため削除
- Wikipedia:削除依頼/Giftköder→独自研究のおそれかつ不適切な記事名として削除
- Wikipedia:削除依頼/Senkawa Tomoo→不自然な翻訳と不適切な構成として削除
- Wikipedia:削除依頼/Prout Village→無出典として削除
- Wikipedia:削除依頼/Yasuhiro Shirai→出典不十分かつ履歴不継承の翻訳として削除
- Wikipedia:削除依頼/Mybest→対応言語版に既にあったため削除
- Wikipedia:削除依頼/ZAZA, inc.→無出典かつ履歴不継承の翻訳として削除
- Wikipedia:削除依頼/Shizuoka Railway 1000 series→無出典として削除
- Wikipedia:削除依頼/Yusuke Hoshi→無出典として削除
- Wikipedia:削除依頼/Satoshi Utsunomiya→全般8で即時削除(なお無出典だった模様)
- Wikipedia:削除依頼/ASIA LAB→対応言語版に既にあったため削除(なお無出典だった模様)
- Wikipedia:削除依頼/Yamafuku Real Estate→全般3で即時削除
- Wikipedia:削除依頼/Feng Xinyu→無出典として削除
- Wikipedia:削除依頼/Thomas and Friends (2017 TV series)→無出典かつ対応言語版に既にあったため削除
- Wikipedia:削除依頼/Vladimir Una Paja y a Dormir→歌詞の転載のみであり全般9で即時削除(WP:VIP#スペイン語版からのコピペや歌詞等の転載を繰り返すチリIP案件)
- Wikipedia:削除依頼/Hipodromul Tokyo→対応言語版に既にあったため削除
- Wikipedia:削除依頼/CKD Corporation→日本語版の主題記事へのリダイレクト化
- Wikipedia:削除依頼/Jamás (canción de Rhytmund Freud)→特筆性なしと判断された、かつ対応言語版が作成保護されているため削除(WP:VIP#スペイン語版からのコピペや歌詞等の転載を繰り返すチリIP案件)
- Wikipedia:削除依頼/Sin aliento (canción)→歌詞の転載のみであり記事1で即時削除(WP:VIP#スペイン語版からのコピペや歌詞等の転載を繰り返すチリIP案件)
- Wikipedia:削除依頼/Tomiko Claire→英語版に既にあったため削除
- Wikipedia:削除依頼/Ashupine→内容は記事としての維持が難しいと判断され削除
- Wikipedia:削除依頼/Masatoshi Imada→無出典として削除
- Wikipedia:削除依頼/Mizuho Ishida (Poet)→全般8で即時削除
- Wikipedia:削除依頼/Shiotatsu→導入部のみで文量が少ないため削除
- Wikipedia:削除依頼/シンガポール法人弁護士会→トランスウィキの是非は議論されず、削除
- Wikipedia:削除依頼/SingerDancerRising→無出典かつ過去の事例もあり宣伝として全般4で即時削除
- Wikipedia:削除依頼/Butaji(musician)→立項者が対応言語版に同一記事を作成したため削除
- Wikipedia:削除依頼/Data Link Control→対応言語版に同主題の記事があったため削除
- Wikipedia:削除依頼/Makoto Tanabe (Pianist)→対応言語版に既にあったため削除
- Wikipedia:削除依頼/Marco Antonio Patrizio→無出典として削除
- Wikipedia:削除依頼/Isaac Wesslau→虚偽立項と判明し全般3で即時削除
- Wikipedia:削除依頼/Trấn Thành→英語版のコピペであったため全般6で即時削除
--Sakura Torch(会話) 2024年4月12日 (金) 09:40 (UTC)
「記事」に関する議論の一本化を提案します。
[編集]現在(2024年4月7日 (日) 22:25 (UTC))「Wikipedia:即時削除の方針#記事」に関する議論が「#記事1の改定提案」、「#記事の即時削除基準は分割した方がよいのでは」、「#無出典の他言語記事を即時削除の対象とする提案」の3つ並行して行われているように思います。このうち「無出典の他言語記事を即時削除の対象とする提案」については最終投稿が 2024年3月30日 (土) 11:43 のSakura Torchさんによるもので継続中であると思われますが、「記事1の改定提案」については最終投稿が 2024年1月8日 (月) 20:25 のUSSR-Slavさんによるもの、「記事の即時削除基準は分割した方がよいのでは」については最終投稿 2024年1月16日 (火) 16:00 の郊外生活さんによるもので、議論が継続しているのか終わっているのかが曖昧です。Wikipedia:即時削除の方針に告知テンプレートが引き続き貼られていることから見ると、おそらく各セクションの参加者は議論が継続していると考えておられるのでしょう。これらの提案は衝突する可能性があるものです。もし、各々のセクションでの議論が活発に行われているのなら、セクションを分けていてもセクション間でやり取りすることで調整を図ることができます。しかし、現在の状況はただでさえ低調な議論を更に低調にするものだと思います。「Wikipedia:即時削除の方針#記事」に問題があるから同時に3つもの提案が出されているのでしょうから、現在の状況はいささか残念な状況と言わざるを得ません。そこで、これらの議論を一旦終了させ、「記事の改定案」として一本化することを提案します。2週間程度反対がないようなら各セクションを閉じて新しいセクションを作成します。他の方法でも現在の状況を打破する方法があると思われるのなら。どうぞ提案してください。--Pontevico(会話) 2024年4月7日 (日) 22:25 (UTC)
- 一つ目と二つ目はいずれも、記事1の曖昧性を改善するというほぼ同じ目的のものです。一方3つ目は削除の方針のケースG-1から一部を即時削除の対象にしようというもので性質の異なり、Wikipedia:編集フィルター/提案#他言語記事作成防止フィルター作成の提案と同時進行です。閉じるとしたら一つ目と二つ目でしょう。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年4月7日 (日) 23:08 (UTC)
- 反対 3つ目についてはまだ議論中であり、閉じることには反対します。これまでその議論に参加してきた方にコメントして議論への参加を呼びかけることを検討しています。--Sakura Torch(会話) 2024年4月7日 (日) 23:44 (UTC)
情報 提案者はLTA:SUZUとして無期限ブロック--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年4月8日 (月) 00:27 (UTC)
テンプレートのリダイレクト作成提案
[編集]私は即時削除タグを貼付する際に{{SD|G3}}などの略号(ショートカット)で貼付するのですが、全般5 (リダイレクト)については対応する略号(全般5→「G5」に相当するもの)が見当たらないようです。 そこで全般5 (リダイレクト)に対応する略号としてG5Rを新たに設定し、Template:即時削除/全般5 (リダイレクト)へのリダイレクトとしてTemplate:即時削除/G5RおよびTemplate:即時削除/g5rを作成することを提案します。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2024年4月13日 (土) 22:38 (UTC)
- 追記 168時間(1週間)以内に明確な反対意見がない場合はコンセンサスが取れたものと見做し、作成を行なう予定です。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2024年4月13日 (土) 22:46 (UTC)
- 質問ですが、「全般5」には、「リダイレクトに対するもの」と、そうでない「一般記事に対するもの」があるが、その内、「リダイレクトに対するもの」だけ「G5R」を設定ということですか。「一般記事」に対する「G5」は? --Sibazyun(会話) 2024年4月14日 (日) 00:59 (UTC)
- 全般5に対するテンプレートは{{即時削除/全般5}}と{{即時削除/全般5 (リダイレクト)}}があります。このうち前者ついては{{即時削除|G5}}と書くことによってTemplate:即時削除/G5を介して呼び出せます。後者はそのような略称を使えないので、新しくリダイレクトを作って使えるようにしよう、ということでしょう。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年4月14日 (日) 02:06 (UTC)
- 質問ですが、「全般5」には、「リダイレクトに対するもの」と、そうでない「一般記事に対するもの」があるが、その内、「リダイレクトに対するもの」だけ「G5R」を設定ということですか。「一般記事」に対する「G5」は? --Sibazyun(会話) 2024年4月14日 (日) 00:59 (UTC)
- 済 反対意見がなかったため作成しました。 Daraku K.(Talk/Contributions) 2024年4月28日 (日) 09:04 (UTC)
このページへの全般10のショートカットがないのですが?
[編集]@RhapsoDJ:さんが提案なくWikipedia:G1などのショートカットを作成され、このページを書き換えたので、全般10のショートカットがないのですが……(Wikipedia:G10はWikipedia:即時削除の方針/全般10にとびます)。どうするかご意見がなければ、差し戻してよいでしょうか。
{{Deletebecause}}も廃止から独断でリダイレクトにされていますけれど、これもご意見がなければ、差し戻してよいでしょうか。--柏尾菓子(会話) 2024年4月22日 (月) 09:43 (UTC)
- 独断での方針文書の改訂、方針文書へのリダイレクト作成ですので、改訂は全て差し戻し、リダイレクトは即時削除してしまっていいと思います。--むじんくん(会話) 2024年4月22日 (月) 09:53 (UTC)
- 私は英語版と韓国語版(新しい即時削除の方針)を参考にして作りました。 --RhapsoDJ (会話/Talk) 2024年4月22日 (月) 10:01 (UTC)
- 即時削除の方針がWP:CSD#G、削除の方針がWP:DP#G、ウィキペディア用語集がWP:G、とある中で、WP:G1が即時削除の方針に飛んだらかなり混乱を招くでしょう。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年4月22日 (月) 10:02 (UTC)
- そうですか。それでは私がしたそれらの編集はすべて返してください。ご不便をおかけして申し訳ありません。 --RhapsoDJ (会話/Talk) 2024年4月22日 (月) 10:03 (UTC)
- なお現状でも、WP:CSD#G10は使えます。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年4月22日 (月) 10:11 (UTC)
- そうですか。それでは私がしたそれらの編集はすべて返してください。ご不便をおかけして申し訳ありません。 --RhapsoDJ (会話/Talk) 2024年4月22日 (月) 10:03 (UTC)
- 即時削除の方針がWP:CSD#G、削除の方針がWP:DP#G、ウィキペディア用語集がWP:G、とある中で、WP:G1が即時削除の方針に飛んだらかなり混乱を招くでしょう。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年4月22日 (月) 10:02 (UTC)
- 私は英語版と韓国語版(新しい即時削除の方針)を参考にして作りました。 --RhapsoDJ (会話/Talk) 2024年4月22日 (月) 10:01 (UTC)
改めて問題提起します。今回利用者:RhapsoDJ(会話 / 投稿記録 / 記録)さんによって合意なく濫造されたリダイレクトは削除すべきものと思います。一例を挙げると、Wikipedia:G1はWikipedia:即時削除の方針#全般1にリダイレクトされていますが、Wikipedia:削除の方針#ケース G-1: 他言語の記事にリダイレクトされてもいいはずです。削除の方針よりも即時削除の方針を優先してリダイレクトを作るべしとの合意は存在しないと思います。[[WP:アルファベット+数字]]を即時削除の方針にリダイレクトするためには合意形成が必要と思われます。むしろこれまで通りWP:DPとWP:CSDを使い分けるほうが混乱は少ないと思います。--むじんくん(会話) 2024年4月22日 (月) 11:24 (UTC)
- リダイレクトの削除依頼するのがスマートな気もしないでもないです。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年4月22日 (月) 12:14 (UTC)
- 改めて問題提起していただき、どうもありがとうございます。「リダイレクトするためには合意形成が必要」に同意で、今回作成されたリダイレクトも合意されていないとして(紛らわしいですし)、削除に同意します。ここで合意形成すると、Wikipedia:リダイレクト削除の方針#削除依頼における議論の2としてすぐに対処できるというメリットはあります。改訂は差し戻しました。--柏尾菓子(会話) 2024年4月22日 (月) 12:34 (UTC)
- 不必要なリダイレクトとして、[1]の削除に同意します。--フリー百科事典利用者⟦話⟧ 2024年4月25日 (木) 05:41 (UTC)
- (報告)ご賛同いただきありがとうございました。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付#2024年4月26日 - 30日新規依頼に削除依頼を提出しました。--むじんくん(会話) 2024年4月27日 (土) 10:03 (UTC)
- (報告)昨日全てのリダイレクトが削除されました。議論にご参加いただきありがとうございました。--むじんくん(会話) 2024年5月3日 (金) 03:30 (UTC)
- (報告)ご賛同いただきありがとうございました。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/受付#2024年4月26日 - 30日新規依頼に削除依頼を提出しました。--むじんくん(会話) 2024年4月27日 (土) 10:03 (UTC)
- 不必要なリダイレクトとして、[1]の削除に同意します。--フリー百科事典利用者⟦話⟧ 2024年4月25日 (木) 05:41 (UTC)
- 改めて問題提起していただき、どうもありがとうございます。「リダイレクトするためには合意形成が必要」に同意で、今回作成されたリダイレクトも合意されていないとして(紛らわしいですし)、削除に同意します。ここで合意形成すると、Wikipedia:リダイレクト削除の方針#削除依頼における議論の2としてすぐに対処できるというメリットはあります。改訂は差し戻しました。--柏尾菓子(会話) 2024年4月22日 (月) 12:34 (UTC)
その他の使用
[編集]T195546/f:NEXがWP:CSD#TECH-3相当と考えましたが、テンプレートが無いので「その他」を使用しました。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年9月14日 (土) 00:47 (UTC)
リダイレクトのリンク元の修正について
[編集]現在、リダイレクトまわりは次のようになっています。
削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。
- リダイレクト1
- リダイレクト1-1
- リダイレクト1-2
- リダイレクト1-3
- リダイレクト1-4
- リダイレクト2
- リダイレクト4
リダイレクトが即時削除の対象となる場合は、即時削除テンプレートを貼る前、または削除する前に、他の項目からリンクされていないことを……
これを次のように変更することを提案します。
- リダイレクト1
- リダイレクト1-1
- リダイレクト1-2
- 削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。
- リダイレクト1-3
- 転送先が「特筆性のない記事」として削除されている場合はリンク元の修正を検討してください。
- リダイレクト1-4
- リンク元については、Template:仮リンクを使用することを検討してください。
- リダイレクト2
- 削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。
- リダイレクト4
- 削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。
リダイレクト1-2、リダイレクト2、リダイレクト4で即時削除の対象となる場合は、即時削除テンプレートを貼る前、または削除する前に、他の項目からリンクされていないことを……
- 関連議論
- Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ10#「#リダイレクト」への追加・修正
- Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/削除されたページへのリダイレクトについて
- Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ16#「1.3リダイレクト」および「2 即時削除を貼る方および削除する管理者・削除者への注意」前段の修正提案
- Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ22#ファイル1-6(仮)の新設案
この注記はWikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ10#「#リダイレクト」への追加・修正により追加されました。「どの種類のリダイレクトも、リンク元を0にしておく必要がある」とされていますが、その理由は示されていません。Wikipedia:赤リンク・Wikipedia:リダイレクト#解消すべきでない例に照らして、リンク元を修正すべきで無い場合があると考えます。それぞれについて検討します。
- リダイレクト1-1
- これがリンク元の修正を要請しているのは明らかに不適切だと考えます。Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ10#「#リダイレクト」への追加・修正では「半刈り」→「ハンガリー」という例が示されていますが、なぜ削除に際して「半刈り」へのリンクを除去する必要があるのでしょうか。リンクを辿っても解説がない無意味な青リンクを作るリダイレクトだから削除するのであり、立項を促すために赤リンクにしておくべきです。
- リダイレクト1-3
- 転送先が「特筆性の無い記事」として削除されたのであれば、リンク元の修正は考えるべきだと思います。しかし「検証可能性を満たさない記事」・ケースB-1・ケースG・即時削除であれば、再立項の可能性は当然あります。現状では、立項以前から存在したリンクまで除去しなければなりません。
- リダイレクト1-4
- 1-3と同様です。利用者‐会話:FlatLanguage#リダイレクトの即時削除についてで言われているように仮リンクに置き換えるのが丁寧だと思いますが、転送先が食い違っていたり、そもそも転送先がWikipediaでない場合などは、これも叶いません。
- リダイレクト1-2・リダイレクト2
- 記事名として不適切なものであり、ここにリンクしていること自体がそもそも間違いなので、これは修正すべきです。
リダイレクト4は検討していません。取り敢えず現状維持で提案します。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年9月30日 (月) 14:47 (UTC)
- リダイレクト1-3について、特筆性だけでなく「検証可能性を満たさない記事」以外のケースEすべて、再立項される見込みが薄いと思います。特に「百科事典的な記事に成長する見込みのないもの」。たとえば「広告・スパム」を改善した内容でなら再立項はあり得る、というのであれば、特筆性が改善されて再立項があり得る、ともいえます(「広告・スパム」で削除された記事が削除後すぐに改善されて再立項されるのは見かけません、改善なき再作成は見かけますが)。現時点では「リンク元の修正は考えるべき」なら、「検証可能性を満たさない」以外のケースEすべてを対象にした方がよいと思います。また、特筆性のない記事のへのリンクは修正するのであれば、「その他の問題がある場合」で削除されたページ(記事に限定しない)へのリダイレクトも場合によってはリンク元の修正を要するのではないかと考えます(1や2のようなポータルの削除など、再作成される見込みが薄いもの)。
- 確認を抜いて「検討してください」だと、検討はしました、修正はしません、の対応が許される気がします。その状態で「即時削除を貼る方および削除する管理者・削除者への注意」の文言を「リダイレクト1-2、リダイレクト2、リダイレクト4」と対象変更されたら、リダイレクト1-3とリダイレクト1-4は確認しなくてよいので、検討はしましたといえば実質無視できると思います。そういう状態で即時削除テンプレートが貼られたら、検討して「修正」するのは削除対処者になると思います。または対処者も無視できますのでリンク元の修正は行われないかもしれません。ので現状では反対です。「転送先がケースE(「検証可能性を満たさない記事」を除く)やケースZが理由で削除されている場合は、削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。」ではどうでしょうか(変更するなら「即時削除を貼る方および削除する管理者・削除者への注意」も変更が必要だと思いますが)。
- リダイレクト1-4は検討したとして、「転送先が食い違っていたり、そもそも転送先がWikipediaでない場合」は放置するのでしょうか。微妙なケースがあるなら、リダイレクト1-2に倣って「少しでも微妙であればリダイレクトの削除依頼に提出してください。」を追加した方がよいように思います。微妙なものは裁量で即時削除ではなく、コミュニティに判断していただいた方が異議が出ないと思います。裁量で即時削除して断たれたリンクの責任を負うのは対処した者だと思っていますが、リダイレクトの削除依頼での削除はコミュニティの合意です。
- リダイレクト1-1を「どこからもリンクされていないことを確認してください」から除外する部分は賛成します。--柏尾菓子(会話) 2024年10月1日 (火) 02:58 (UTC)
- リダイレクト1-4ですが、例えば日本郵政株式会社法 → s:日本郵政株式会社法とか、pywikibot → mw:Manual:Pywikibotとかいう転送がされても、転送先に百科事典としての解説はありません。リンク元の修正はしようがないし、すべきでないと思います。また、多言語版Wikipediaへの転送でも、たとえばタイム・アウト → en:Time Out (magazine)という転送をされても、en:Time Out (2001 film)を意図したリンクもあるので、機械的に仮リンクにはできません。このくらいの混乱だったら曖昧さ回避にするなりして解消しますけれども、リンク元が100も200もあれば精査するのは大変です。そもそも他プロジェクトへのリダイレクトを作成することは不適切なのですから、他に影響を与えずに作成前の状態に戻すのは特に問題にならないと考えます。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年10月1日 (火) 04:55 (UTC)
- 仮リンクを修正するのか、「リンク元の修正はしようがないし、すべきでない」のか、裁量で対処する者に判断を委ねないでほしいのです。「大変です。」即時削除の方針の基準は異議が出る可能性があるような曖昧
になものにすべきではありません。--柏尾菓子(会話) 2024年10月1日 (火) 05:02 (UTC) 誤字修正。--柏尾菓子(会話) 2024年10月1日 (火) 05:06 (UTC) (追記)リンク元の修正は一切しなくてよい(仮リンク変更もなし)、ならまだ方針の基準としては一貫していると思います。--柏尾菓子(会話) 2024年10月1日 (火) 05:06 (UTC)- Template:仮リンクはWikipediaとWikidataにしか対応していないので、そもそもWikisourceやMediawiki.orgへの仮リンクは作れません。
- リダイレクト1-4は「無作為な青リンクを生成し、ページの存在・非存在の認識を阻害するもの」だから削除となっています。無意味な青リンクを削除して赤リンクにするのは当然で、そこに「判断」は合意は出てこないと思います。リダイレクト作成前は仮リンクもないただの赤リンクだったなら、赤リンクに戻せば良い、と思います。「リンク元については、Template:仮リンクを使用することを検討してください。」は一応書いていますが、なくても良いと思っています。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年10月1日 (火) 05:11 (UTC)
- 「無作為な青リンクを生成し、ページの存在・非存在の認識を阻害するもの」はそうなのですけれども、「リンク元については、Template:仮リンクを使用することを検討してください。」の文言があるとこの案件は仮リンクを修正すべきか否かの「判断」が加わるように思います(のでない方がよいと思います)。--柏尾菓子(会話) 2024年10月1日 (火) 05:23 (UTC)
- 仮リンクを修正するのか、「リンク元の修正はしようがないし、すべきでない」のか、裁量で対処する者に判断を委ねないでほしいのです。「大変です。」即時削除の方針の基準は異議が出る可能性があるような曖昧
- リダイレクト1-4ですが、例えば日本郵政株式会社法 → s:日本郵政株式会社法とか、pywikibot → mw:Manual:Pywikibotとかいう転送がされても、転送先に百科事典としての解説はありません。リンク元の修正はしようがないし、すべきでないと思います。また、多言語版Wikipediaへの転送でも、たとえばタイム・アウト → en:Time Out (magazine)という転送をされても、en:Time Out (2001 film)を意図したリンクもあるので、機械的に仮リンクにはできません。このくらいの混乱だったら曖昧さ回避にするなりして解消しますけれども、リンク元が100も200もあれば精査するのは大変です。そもそも他プロジェクトへのリダイレクトを作成することは不適切なのですから、他に影響を与えずに作成前の状態に戻すのは特に問題にならないと考えます。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年10月1日 (火) 04:55 (UTC)
第二案
[編集]放置してしまっていましたが改めて。
- リダイレクト1
- リダイレクト1-1
- リダイレクト1-2
- 削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。
- リダイレクト1-3
- 転送先がケースD、ケースE、またはケースZとして削除されている場合は、どこからもリンクされていないようにしてください。修正が難しい場合、修正が適切でない場合は、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼で依頼してください
- リダイレクト1-4
- リダイレクト2
- 削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。
- リダイレクト4
- 削除依頼の前に、どこからもリンクされていないことを確認してください。
リダイレクト1-2、リダイレクト1-3(一部)、リダイレクト2、リダイレクト4で即時削除の対象となる場合は、即時削除テンプレートを貼る前、または削除する前に、他の項目からリンクされていないことを……
リダイレクト1-3については、「ケースEのうち、『検証可能性を満たさない記事』以外は……」とすると長くて読みづらくなってしまうので、結局転送先がケースEの場合はすべて修正を要するようにしました。リダイレクト1-4は条件を設けません(記事本体の方はこういう編集はあまりされないので)。リダイレクト4は相変わらず単なる現状維持です。全般8のようにリンク修正不要にしても良いとは思いますが……。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年10月26日 (土) 08:23 (UTC)--(DとZを追加)FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年11月3日 (日) 06:10 (UTC)
- リダイレクト1-3は、そうすると上記でも申しましたがケースE以外での作成の見込みが薄いものは無視してもよいように見えますが、そういう運用にするのでしょうか。--柏尾菓子(会話) 2024年11月3日 (日) 04:42 (UTC)
- 追加忘れだったので、ケースDとケースZを追加しました。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年11月3日 (日) 06:10 (UTC)
- どうもありがとうございます。こちらであれば賛成します。--柏尾菓子(会話) 2024年11月4日 (月) 05:29 (UTC)
- 追加忘れだったので、ケースDとケースZを追加しました。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年11月3日 (日) 06:10 (UTC)
Wikipedia‐ノート:削除の方針#「不適切な曖昧さ回避」の追加提案が合意されたなら、これもリダイレクト1-3のリンク元修正を要するものとして加えようと思います。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年11月7日 (木) 08:11 (UTC)
- 削除の方針の方は改訂されなかったので考慮せず、上記の通り反映しました。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年11月17日 (日) 04:34 (UTC)
- (質問?)割とアホなことをきいてしまうのですが、ここでいう「どこからもリンクされていない」というのは、どのぐらいの範囲を指すのでしょうねえ。つまり、削除依頼を起こすと、その削除依頼ページからリンクされちゃったりするじゃないですか。それはさすがにBUROすぎるとしても、たとえば標準名前空間以外の、会話ページとかノートページからのリンクとか。私が判定するのであれば、標準名前空間以外からのリンクのみなら、それが2とか3とかの少数であるとか、「このリダイレクト削除でいいですよね」みたいな合意形成をしているノートからのリンクがあるとかだと、それを理由に削除できないというのはナンセンスだし、とか。「影響小」と判断してゴーサイン出すかもしれないし、会話ページからでも10も20もあれば「影響ある」と判断するような。--柒月例祭(会話) 2024年11月25日 (月) 15:56 (UTC)
カテゴリ6の例について
[編集]改名して不要になったカテゴリの即時削除をしようと思って、使用方法:{{即時削除|カテゴリ6|2=<!--◆議論場所へのリンク(例:[[プロジェクト:カテゴリ関連/議論/20xx年/x月x日#議論セクション]])◆-->}}
の例にならってやってみようとしたもののエラーが出てうまくいかず、何度かの試行錯誤のすえ、例の部分の2連の角括弧を除去したところようやくうまくいきました。そこで、例の部分から2連の角括弧を取り除いて、2=<!--◆議論場所へのリンク(例:プロジェクト:カテゴリ関連/議論/20xx年/x月x日#議論セクション)◆-->のようにするか、あるいは2連の角括弧は入力しないことを明記したいと思いますが、いかがでしょうか。--ねこざめ(会話) 2024年11月7日 (木) 17:23 (UTC)
- 確かに、[[]]を入力してみたらエラーが出ました。変更した方が混乱を招かずに済むため、賛成します。「2=<!--◆議論場所へのリンク(例:プロジェクト:カテゴリ関連/議論/20xx年/x月x日#議論セクション)◆-->」の方でよいのではないでしょうか。--柏尾菓子(会話) 2024年11月8日 (金) 01:59 (UTC)
- 返信 コメントありがとうございます。他に異論がなければ1週間後くらいに上記のやり方で反映させようと思います。--ねこざめ(会話) 2024年11月8日 (金) 17:44 (UTC)
- 報告 対処しました。--ねこざめ(会話) 2024年11月15日 (金) 18:09 (UTC)
全般6の文言追加提案
[編集]全般6の「また、移動すべき場合」の下に「同一投稿者が同じ内容の記事を複数作成した場合、後から作成された方が記事名が正しいなどの理由で残すべきであれば、先に作成されたページも対象とする。」を追加する提案をします。--柏尾菓子(会話) 2024年11月25日 (月) 12:39 (UTC)
- コメント 利用者‐会話:Mt.Asahidake#コピペが提案背景でしょうが、即時削除で対応するのであれば、明らかな書き誤り(仮に全版リダイレクトだったらWP:CSD#R1-2相当)など誰が見ても明らかな状態でなければならないかと思います(そうでなければ通常依頼に回すべき)し、削除することで履歴不継承を拡大させたり、履歴不継承問題に気づきにくくなったりするおそれを防ぐために、第三者による有意な編集がないことを条件にする(第三者による有意な編集があれば通常の削除依頼に回し、削除しても問題ないか複数人で確認する)など、条件を検討する必要が出てくると思います。また、「記事」とありますが、標準名前空間に限るという認識で問題ないでしょうか?--郊外生活(会話) 2024年11月25日 (月) 13:52 (UTC)
- @郊外生活:さん 即時削除ではリダイレクト1-2「単純な書き誤り」も「少しでも微妙」なものもわりと依頼され、わりと却下している(リダイレクトの削除依頼に回すようお願いしている)ので、リダイレクト1-2を「誰が見ても明らかな状態」の条件に加えるのはやめた方がよいと思いました。リダイレクト2が適用可能なもののみなら判断が容易な気がします。全般6は記事以外でも適用可能なため、記事ではなく「ページ」にします(提案文で混ざっているのは、ぼけていました)。--柏尾菓子(会話) 2024年11月26日 (火) 00:01 (UTC)
コメント Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2024年9月#Amazon_One_Medicalのように、先に作成された方の履歴を残さないといけない場合もありますし、より複雑な場合も考えられ、その確認を削除者/管理者の判断にまかせるのは大変なように思われます。また単純な重複記事であればリダイレクト化ですむところ、削除するなら、それなりの説明責任は発生すると思います。今回の場合で言えば、ヒンディー語によるリダイレクトは不適切、というのは何を根拠にしたのか、ということになりそうです(Wikipedia:リダイレクト#日本語以外の表記)。リダイレクトの削除依頼では、簡体字によるリダイレクトなどは不適切として削除されることも多いですが、それは合意によるもので、意味が違うと考えます。ケースDとして削除依頼とするのが妥当なように思われます。--FlatLanguage(会話 / 投稿) 2024年11月25日 (月) 14:54 (UTC)
- @FlatLanguage:さん Amazon One Medicalは翻訳により一方が履歴不継承な状態が発生していたため、「先に作成された方の履歴を残さないといけない場合」でしたが、翻訳ではない場合など、同一投稿者のため履歴継承に問題がない場合も少なくないと思います。郊外生活さんのご指摘も加え、細かく指定をし、判断が困難ではない条件に変更すればよいのではないかと思います。が、リダイレクトが不適切な理由の根拠の指摘については、確かに、と思いました。--柏尾菓子(会話) 2024年11月26日 (火) 00:01 (UTC)
おふたりのご意見から、提案文を
- 1.「同一投稿者が同じ内容のページを複数作成した場合は、先に作成されたページの名称がリダイレクト2に該当し、後から作成された方のページを残すべきであり初版作成者以外に有意な編集がなく、履歴継承の観点で問題がない場合、先に作成されたページも対象とする。それ以外はリダイレクト化で対応するか、ケースDとして削除依頼に提出してください。」
に変更します。注:有意に該当しない編集=「誤字脱字の訂正、カテゴリやリンクの追加など、ごく単純な編集」。言い回しの修正は、変更次第では創作性が発生してしまう可能性も絶対ないとは言い切れないため、これに限っては不可にした方がよいのではないかと考えます。リダイレクト1を含めないのは、今回提案するケースでリダイレクト1-1、リダイレクト1-3、リダイレクト1-4に該当するようなものはおそらくないと考えられるため。リダイレクト1-2は上記の理由から。リダイレクト4は、リダイレクトではないので全般8になると思います。
提案の目的は、同一投稿者により作成された履歴継承の観点で問題のないページで先に作成された方を全般6(無説明)で即時削除することについて、管理者・削除者により対処・判断にバラつきがあると感じている現状を回避することであるため、ケースバイケースなことが多いので先に作成された方を削除する場合は全部ケースDで削除依頼に回してコミュニティで判断しましょう、という合意になるのであれば提案者はそれでも構いません。その場合は追加する文言を
- 2.「同一投稿者が同じ内容のページを複数作成した場合、先に作成されたページより後に作成されたページを残す方が適切だと考えられる際は、リダイレクト化で対応するか、即時削除が適切か案件により異なるため、ケースDとして削除依頼に提出してください。」
にします。--柏尾菓子(会話) 2024年11月26日 (火) 00:01 (UTC)
リダイレクト1-2「明らかな書き誤り」の「明らかな」についての具体化
[編集]リダイレクト1-2「明らかな書き誤り」の「明らかな」について、具体的に「調査を要さない一般常識の範囲内で判断可能な」と補足を入れたいと思います。合わせて、Wikipedia‐ノート:即時削除の方針/過去ログ10#対象の明文化と追加の提案(20071213)で加わった「字体の似たひらがな・カタカナ・漢字等の取り違え」は汎用性を持たせた反面、拡大解釈を招きやすいため当時想定されていた範囲内になるように文面を改めます。
単純なタイプミスなど明らかな書き誤りのもの
→単純なタイプミスなど明らか(調査を要さない一般常識の範囲内で判断可能)な書き誤りのもの
字体の似たひらがな・カタカナ・漢字等の取り違え
→ひらがなとカタカナ、カタカナと漢数字、長音と記号の間違い
問題の例
- オフィシャルページでの記載がないことを理由に対象語(屋号)の即時削除を予定していたが、その後の調査により使用時代の写真が発見され削除対象ではなくなった(甘味喫茶おかげ)
- 人名漢字の置き換え語に対する即時削除→{{もしかして}}に変更(飯田昂大)。
--Triglav(会話) 2024年12月13日 (金) 09:23 (UTC)
- 現在の文言変更案には 反対 。理由はふたつです。
- ひとつめは改訂文言があまり有用ではなさそうに見えることです。この種の運用でもめる可能性もある決まりで「一般常識」を引き合いに出すのは、人によって大きく一般常識が異なりますのでもめ事の種になりやすく、あまり適切ではないと考えます。「調査を要さない」というのも、「調査の結果単純な書き間違いとわかった」というようなものがあり(最近ですと『服を着た多くのものよりも イヌがすぐれている件についての書』の半角スペースはどうやら単なる書き間違いで『衣服を着た多くのものよりもイヌがすぐれている件についての書』が正しいことが調査をしないとわかりませんでした)、そのような場合に移動の残骸でできたリダイレクトを即時削除してもらうことができなくなる可能性がありますので、別にわざわざ入れなくてもいいように思います。
- さらに「字体の似たひらがな・カタカナ・漢字等の取り違え」を「ひらがなとカタカナ、カタカナと漢数字、長音と記号の間違い」とすると、読んだ人は現在例にあがっている「「二-べルングの指環」(下線部は「ニ」が漢字の「二」、「ー」が全角ハイフンマイナスの「-」、「ベ」がひらがなの「べ」、となっている)」みたいなものよりは「ドラエモん」(正しくはドラえもん)とか「しょくパンまん」(正しくはしょくぱんまん)のような、うっかり平仮名と片仮名を取り違えたみたいなものを想像する気がするので、余計わかりにくくなっているように思います。
- ふたつめですが、出てきている例があまり文言改訂案に関係ないように思われることです。現状の規定でも「よくある間違いや表記揺れ」はリダイレクトの削除依頼に出せと書かれており、甘味喫茶おかげや飯田昂大は即時削除ではなく、この規定に沿ってリダイレクトの削除依頼に提出されて議論されているように見えます。このふたつを「問題の例」として文言の変更を提案するのはあまり説得力がないように思います。--さえぼー(会話) 2024年12月13日 (金) 10:17 (UTC)
- 2つ目には
賛成します。「字体の似たひらがな・カタカナ・漢字等の取り違え」では拡大解釈されてしまう恐れがあると思います。1つ目は 反対 します。--Azamyes(会話) 2024年12月14日 (土) 05:26 (UTC) - ちょっとした提案なのですが、2つ目は「『字体の似た』ひらがなとカタカナ、カタカナと漢数字、長音と記号の間違い」の方がわかりやすいのではないでしょうか。--Azamyes(会話) 2024年12月14日 (土) 06:13 (UTC)
- 話がまとまりそうにないので、(どちらでもよいので) 反対 にしておきます。--Azamyes(会話) 2024年12月22日 (日) 11:22 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。確かに文面は洗練させる必要があります。引き続き文案を出していただけると助かります。
- 「服を着た多くのものよりも イヌがすぐれている件についての書」「ドラエモん」「しょくパンまん」らは普通にリダイレクト削除依頼に出してください。もしかすると{{もしかして}}対応となるかもしれません。ネット上での使用状況を確認するため調査には時間がかかります。調査の際はさまざまな検索手段があると思われますので、多くの投票者の意見を聞くことがより効果的です。
- 甘味喫茶おかげと飯田昂大の2例は、前者は「おかげ庵の脱字」として、後者は「誤字として即時削除も考え」とあり、漢字間違いが適用できるものと拡大解釈しています。
- 昔よくあった「まずは簡単な即時削除からやりたいと思います」といった宣言をする管理者立候補はもういないと思いますが、即時削除は申請者と管理者の2名で判断する困難な作業であり、しかも申請者の申告内容が正しいとは限らないため、責任を負うのは対処した管理者1名のみとなります。即時削除は、簡潔に、時間をかけず、管理者に調べものの負担を与えず、もっと緊急対応が必要な他所へ振り向けるべきであり、逆にそれらが実現できないのであれば、負担は利用者全てで分担して、管理者は最後にボタンを押すだけというのが上手な運用と言えます。--Triglav(会話) 2024年12月14日 (土) 06:48 (UTC)
- そうですね。{{もしかして}}における「誤表記」の範囲がどこまでかによると思いますが、判断に迷うのであれば削除依頼に回す方が賢明だと思います。--Azamyes(会話) 2024年12月14日 (土) 07:39 (UTC)
- 「もしかして」は関連規約の中では最も新しいしくみで、Wikipedia:リダイレクト#よくある誤った表記の明記する箇所を冒頭部からリダイレクト上に移したものが「もしかして」になります。この即時削除の拡大解釈を許すと、「もしかして」だけでなく「よくある誤った表記」すら浸食する可能性があり危険をはらんでいます(実際は、管理者がこの手の申請を却下するはずなので処置はされないのですが、申請を予定するリダイレクト削除依頼や改名提案などでの準備段階で意見が合わないのを何度も目撃していますので、少なくとも申請を常用されている方々には知っておいてもらいたいのです)。--Triglav(会話) 2024年12月14日 (土) 08:47 (UTC)
- そうですね。{{もしかして}}における「誤表記」の範囲がどこまでかによると思いますが、判断に迷うのであれば削除依頼に回す方が賢明だと思います。--Azamyes(会話) 2024年12月14日 (土) 07:39 (UTC)
- コメント 例示されたものが固有名詞なのが、今回のご提案としては、かえってややこしいんじゃないでしょうかね。たとえば(もう古いですが)「モーニング娘。」「藤岡弘、」とかって、ふつーに「一般常識の範囲内で判断」すれば「。、」部はなにかの間違いだと思いますからね。
- いまどきの創作作品名とかだと、意図的にあえて誤字風の文字を用いるなんてのもありそう。
- もっと普通の名詞で、たとえば「X県の自然」とかってシリーズ記事があるとして、その中に「青森県の自燃」とか「青森県熨斗膳」が入っていれば、さすがにそれは書き間違いと直観できます。
- まあなんか結局「『調査を要さない一般常識の範囲内で判断可能』なのかどうかの判断」みたいな話になるだけ・・・?なんか結局、この文言があってもなくても、妥当な即時削除かどうかは判断できるような感じがします。--柒月例祭(会話) 2024年12月14日 (土) 14:29 (UTC)
- 要は、記事名を見ただけで間違いだとわかるものに限定しようということですね。そうなると何が対象内かだけでなく、何が対象外かも明記した方が良さそうです。今のところ、あ⇔ア、のような平仮名と片仮名の同音異字は対象外とする方向ですが、漢字の同音異字(髙⇔髙、サイトウ、ワタナベなど)、ラテン文字の大文字と小文字、同形・類型のラテン文字・ギリシャ文字・キリル文字などについても検討した方がいいでしょう。また、脱字や衍字を対象とするかについても検討した方がいいでしょう。--フューチャー(会話) 2024年12月15日 (日) 00:17 (UTC)
自分もフューチャーさんと同じく例を増やした方がわかりやすいと思います。--Azamyes(会話) 2024年12月15日 (日) 15:55 (UTC)
皆様、ご意見ありがとうございます。「明らか」をどんな言葉に置き換えても結局不明瞭であることに変わらないのはごもっともなので、実態調査として2024年実施分を分類してみました。--Triglav(会話) 2024年12月22日 (日) 08:34 (UTC)
- C分類のうち「開始」の誤字以外は括弧の使い方違反で、これらは本来2-1や2-5の対象ですね。--フューチャー(会話) 2024年12月22日 (日) 10:41 (UTC)