「原静枝」の版間の差分
Seibuabina (会話 | 投稿記録) |
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業 |
||
106行目: | 106行目: | ||
[[Category:サイレント映画の俳優]] |
[[Category:サイレント映画の俳優]] |
||
[[Category:新興キネマの俳優]] |
[[Category:新興キネマの俳優]] |
||
[[Category:東京都出身の人物]] |
[[Category:東京都区部出身の人物]] |
||
[[Category:1915年生]] |
[[Category:1915年生]] |
||
[[Category:1934年没]] |
[[Category:1934年没]] |
2016年6月8日 (水) 04:14時点における版
はら しずえ 原 静枝 | |
---|---|
本名 | 原田 静枝 (はらだ しずえ) |
生年月日 | 1915年9月27日 |
没年月日 | 1934年1月8日(18歳没) |
出生地 | 日本 東京府東京市 |
死没地 | 日本 京都府京都市 |
職業 | 女優 |
ジャンル | 劇映画(現代劇、サイレント映画) |
活動期間 | 1932年 - 1934年 |
事務所 | 新興キネマ |
主な作品 | |
『よみがえる暁』 『女夫浪』 『後の生さぬ仲』 |
原 静枝(はら しずえ、1915年9月27日 - 1934年1月8日)は、日本の女優である[1][2][3][4][5][6][7]。本名は原田 静枝(はらだ しずえ)[1][2][3][4][5]。サイレント映画の時代、新興キネマの女優であったが[1]、京都駅跨線橋転倒事故に巻き込まれ、満18歳で事故死した[2][3][4][5][6][7]。
人物・来歴
1915年(大正4年)9月27日、東京府東京市(現在の東京都)に生まれる[1][2][3][4][5]。大阪府大阪市に移り、旧制・大阪市愛日尋常高等小学校(のちの大阪市立愛日小学校、1990年廃校)を卒業後、市内の旧制・相愛高等女学校(現在の相愛高等学校)に進学する[1][3][4]。同校卒業後は、大阪・真砂町(現在の西天満2丁目)の堂島ビルヂングにあった堂ビル洋裁学院に進学し、洋裁を学んだ[3]。
1932年(昭和7年)、前年に設立された映画会社・新興キネマに入社する[3][4][5]。同年2月8日に公開された桂珠子主演のサイレント映画『ふらんす人形』(監督印南弘)でダンサーとして顔を出した後、同年10月6日に公開された同じく桂珠子主演の『太陽の娘』(監督渡辺新太郎)で正式にデビューした[4][8][9]。満17歳でのデビューであった[4]。1933年(昭和8年)3月1日に公開された森静子主演の『女夫浪』(監督曾根純三)では、小島洋々演じる日頭武則の娘役を演じ、同年4月6日に公開された歌川八重子主演の『後の生さぬ仲』(監督寿々喜多呂九平)では、後妻を演じる歌川の相手役草間実の前妻役を演じる等、順調に好演を重ね「その特異なパーソナリティが開花」したと評価されていた[3][6][7]。
1934年(昭和9年)1月8日、京都市下京区の京都駅構内で午後10時ごろ、群衆が押し寄せて将棋倒しが起こり、100人以上が下敷きとなり、77人が死亡、74人が負傷する事故が起きている。そこに居合わせた原は、同事故の犠牲者となり、同日、死去した[2][3][4][5]。満18歳没。事故の前日である7日に公開された『春の目醒め』(監督村田実)が最後の出演作となった[6][7]。同年に発行された『日本映画俳優名鑑 昭和九年版』の原の項目によれば、身長5尺(約151.5センチメートル)、体重17貫(約63.8キログラム)、京都市上京区北野白梅町に在住していた[1]。
当時、ユーゴスラビアの新聞「ポリティカ」の特派員として日本に滞在していたゾルゲ諜報団の一員であるブランコ・ヴケリッチは、「ポリティカ」に連載していた「日本からの手紙」というコラムの5月6付掲載分「日本、悲劇と桜の国 最近の三大災害」で跨線橋事故を取り上げ、その中で京都に行った際に原と面識を持っていたと記している[10][11]。この記事によると、原は婚約者が海軍の徴集兵だったために現地に居合わせ、婚約者(即死)や彼女の家族二人もこの事故で亡くなったという[10]。
東京国立近代美術館フィルムセンター、マツダ映画社の所蔵リストによれば、出演作は、1作も現存していない[12][13]。
フィルモグラフィ
クレジットは、すべて「出演」である[6][7]。公開日の右側には役名[6][7]、および東京国立近代美術館フィルムセンター(NFC)、マツダ映画社所蔵等の上映用プリントの現存状況についても記す[12][13]。同センター等に所蔵されていないものは、とくに1940年代以前の作品についてはほぼ現存しないフィルムである。資料によってタイトルの異なるものは併記した。特筆以外すべて製作・配給は「新興キネマ」、すべてサイレント映画である[6][7]。
- 『ふらんす人形』 : 監督印南弘、主演桂珠子、1932年2月8日公開 - ダンサー[4][8]
- 『太陽の娘』 : 監督渡辺新太郎、主演由利健二・桂珠子、1932年10月6日公開 - 役名不明(デビュー作)[4][9]
- 『よみがえる暁』 : 監督渡辺新太郎、主演桂珠子、1932年12月1日公開 - 女優小暮まゆみ
- 『光・罪と共に』 : 監督阿部豊、主演入江たか子、製作入江プロダクション、配給新興キネマ、1933年1月14日公開 - レヴューの女
- 『街の青空』 : 監督木村恵吾、主演高田稔・美松不二子、1933年2月3日公開 - ある女
- 『女夫浪』 : 監督曾根純三、主演森静子、1933年3月1日公開 - 武則の娘富美子
- 『後の生さぬ仲』 : 監督寿々喜多呂九平、主演歌川八重子、1933年4月6日公開 - 俊作の前妻清岡珠江
- 『碁盤縞の女』 : 監督印南弘、主演中野かほる、1933年8月3日公開 - 不良少女パットのお銀
- 『霧の夜の舗道』 : 監督田中重雄、主演河津清三郎・桂珠子、1933年9月14日公開 - 冴子の同僚ユリ
- 『侠艶録』 : 監督木村恵吾、主演鈴木澄子、1933年12月13日公開 - 魚松の女将
- 『春の目醒め』 : 監督村田実、主演中野英治・桂珠子、1934年1月7日公開 - 芸妓利喜弥 (遺作)
脚注
- ^ a b c d e f 名鑑[1934], p.36.
- ^ a b c d e 日外[1983], p.405.
- ^ a b c d e f g h i 図書[1993], p.848.
- ^ a b c d e f g h i j k 原静枝、コトバンク、2014年4月17日閲覧。
- ^ a b c d e f 原静枝、jlogos.com, エア、2014年4月17日閲覧。
- ^ a b c d e f g 原静枝、日本映画データベース、2014年4月17日閲覧。
- ^ a b c d e f g 原静枝、日本映画情報システム、文化庁、2014年4月17日閲覧。
- ^ a b ふらんす人形、日本映画データベース、2014年4月17日閲覧。
- ^ a b 太陽の娘、日本映画データベース、2014年4月17日閲覧。
- ^ a b 未知谷[2007], p.100.
- ^ 「三大災害」の他の二つは友鶴事件と函館大火である。
- ^ a b 所蔵映画フィルム検索システム、東京国立近代美術館フィルムセンター、2014年4月17日閲覧。
- ^ a b 主な所蔵リスト 劇映画 邦画篇、マツダ映画社、2014年4月17日閲覧。
参考文献
- 『日本映画俳優名鑑 昭和九年版』、映画世界社、1934年発行
- 『昭和物故人名録 1926-1979(昭和元年-54年)』、日外アソシエーツ、1983年1月 ISBN 4816902635
- 『日本女性人名辞典』、日本図書センター、1993年6月 ISBN 4820571281
- 『新興キネマ - 戦前娯楽映画の王国』、佐藤忠男・丸尾定・登川直樹、山路ふみ子文化財団、1993年3月 ISBN 4845993104
- 『ブランコ・ヴケリッチ 日本からの手紙』、山崎洋(編)、未知谷、2007年