コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「小川紳介」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 全角マイナスの「-」→長音符号の「ー」
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業
149行目: 149行目:
[[Category:ドキュメンタリー映画の監督]]
[[Category:ドキュメンタリー映画の監督]]
[[Category:國學院大學出身の人物]]
[[Category:國學院大學出身の人物]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:東京都区部出身の人物]]
[[Category:1935年生]]
[[Category:1935年生]]
[[Category:1992年没]]
[[Category:1992年没]]

2016年6月7日 (火) 23:53時点における版

おがわ しんすけ
小川 紳介
生年月日 (1935-06-25) 1935年6月25日
没年月日 (1992-02-07) 1992年2月7日(56歳没)
出生地 日本の旗 日本東京市芝区横新町(現東京都港区
国籍 日本人
職業 映画監督
ジャンル ドキュメンタリー
活動期間 1959年 - 1987年
主な作品

『圧殺の森』
『日本解放戦線 三里塚の夏』
『日本解放戦線 三里塚』
『三里塚 第三次強制測量阻止斗争』
『三里塚 第二砦の人々』
『三里塚 辺田部落』
『どっこい! 人間節 -寿・自由労働者の街』
『クリーン・センター訪問記』
『三里塚 五月の空 里のかよい路』
『牧野物語 養蚕篇 -映画のための映画-』
『峠』
『ニッポン国 古屋敷村』

『1000年刻みの日時計 牧野村物語』
 
受賞

1971年 - マンハイム映画祭 ジョセフ・フォン・スタンバーグ賞

1982年 - ベルリン映画祭国際批評家連盟賞
テンプレートを表示

小川 紳介(おがわ しんすけ、1935年6月25日 - 1992年2月7日)は、日本のドキュメンタリー映画監督山形国際ドキュメンタリー映画祭創設の提唱者。東京市芝区横新町(現在の東京都港区芝)出身。

生涯

海城高等学校國學院大學政経学部卒業。

大学卒業後、1959年に「新世紀映画」入社。1960年に、岩波映画製作所と助監督契約を結ぶ。1961年東陽一土本典昭らと映画研究グループ「青の会」を結成。1964年、岩波との契約を解消。1966年、『青年の海 四人の通信教育生たち』を自主製作する。

1966年、小川プロダクションを設立。スタッフを率い、三里塚の農民と生活を共にしながら成田空港の建設に反対する農民運動(いわゆる三里塚闘争)を記録した「三里塚」シリーズ七作を作成する。

その後、小川プロダクションのスタッフと共に山形県上山市に移住し農業を営みながら、1982年に『ニッポン国古屋敷村』、1986年に『1000年刻みの日時計 牧野村物語』を発表。ベルリン映画祭国際批評家連盟賞を受賞する。

1992年、直腸ガンの転移による肝不全により死去。享年56。

なお、小川の作品がはほとんどがビデオ化、DVD化等されておらず、唯一『日本解放戦線 三里塚の夏』が2012年にDVDブックとして(『小川プロダクション『三里塚の夏』を観る――映画から読み解く成田闘争』)、ソフト化されたのみであったが、2013年に日本映画専門チャンネルが「小川プロダクション全作品放送決定」と謳うものの、放送計画は頓挫した。

2016年4月から映画復刻レーベルDIGが小川プロダクション全作品をDVD化することが決定した。[1] [2]

主な作品

  • 1966年 - 『青年の海 四人の通信教育生たち』- 監督
  • 1967年 - 『圧殺の森 高崎経済大学闘争の記録 The Oppressed Students』- 監督
  • 1967年 - 『現認報告書 羽田闘争の記録』- 監督
  • 1968年 - 『日本解放戦線 三里塚の夏』- 監督
  • 1970年 - 『日本解放戦線 三里塚』- 監督
  • 1970年 - 『三里塚 第三次強制測量阻止斗争』- 監督
  • 1971年 - 『三里塚 第二砦の人々』(マンハイム映画祭ジョセフ・フォン・スタンバーグ賞受賞)- 監督
  • 1972年 - 『三里塚 岩山に鉄塔が出来た』- 監督
  • 1973年 - 『三里塚 辺田部落』- 監督
  • 1975年 - 『どっこい! 人間節 寿・自由労働者の街』- 構成・編集
  • 1976年 - 『クリーン・センター訪問記』- 監督・編集
  • 1977年 - 『三里塚 五月の空 里のかよい路』- 監督
  • 1977年 - 『牧野物語 養蚕篇 -映画のための映画-』- 監督
  • 1977年 - 『牧野物語 峠』- 製作・監督・編集
  • 1982年 - 『ニッポン国 古屋敷村』[3]ベルリン映画祭国際批評家連盟賞受賞)- 監督
  • 1987年 - 『1000年刻みの日時計 牧野村物語』- 監督
  • 1987年 - 『京都鬼市場 千年シアター』- 監督
  • 1991年 - 『映画の都』- 構成・編集
  • 2001年 - 『満山紅柿 上山 柿と人とのゆきかい』- 監督(第一期撮影分のみ[4]

関連映画

  • 『映画作りとむらへの道』(1973年)
    • 監督:福田克彦
    • 小川プロの助監督だった福田が『三里塚 辺田部落』の舞台裏を撮影したものだが、オクラ入りとなり、1999年に公開された。尚、福田は小川等が上山市に移住した後も三里塚に残り、『草とり草紙』等を監督した。
  • 『小川プロ訪問記』(1981年
  • 『Devotion - 小川紳介と生きた人々』(2000年

著作

翻訳

研究書

  • 映画新聞編『小川紳介を語る あるドキュメンタリ-監督の軌跡』(1992年 フィルムアート社)
  • 阿部・マーク・ノーネス『Forest of Pressure: Ogawa Shinsuke and Post-War Japanese Documentary』(2007年
  • 木村迪夫『山形の村に赤い鳥が飛んできた 小川紳介プロダクションと過ごした25年』(2010年 七つ森書館

小川プロ出身者

関連項目

外部リンク

脚注

  1. ^ http://www.dig-mov.com/
  2. ^ https://twitter.com/DIGmov
  3. ^ 朝日新聞2014年5月17日朝刊beに特集。
  4. ^ 1984年に小川が撮影し中断していた作品を、彭小蓮監督が1999年に追加撮影して2001年に完成した。
  5. ^ 藤吉雅春『ノンフィクションを書く』(ビレッジセンター)