「待避駅」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m 島式ホーム |
記事名に相応しい記事へ |
||
1行目: | 1行目: | ||
'''待避 |
'''待避駅'''('''たいひえき''')とは[[優等列車]]が、[[普通列車]]を追い越す為の設備がある駅で、優等列車が運転されている路線の大半に設けられている。<br> |
||
待避設備には、接続して追い越す「接続追越」と、通過して追い越す「通過追越」の2つが有る。 |
|||
==接続追越== |
==接続追越== |
||
優等列車の停車駅で、優等列車と普通列車が、互いに接続して追い越す事。主に地上線で使われる。 |
優等列車の停車駅で、優等列車と普通列車が、互いに接続して追い越す事。緩急接続とも言う。主に地上線で使われる。 |
||
この場合、普通列車の乗客が急いでる時は、優等列車に追い越される駅で直接乗り換えられるので便利だが、駅を[[プラットホーム|島式ホーム]] |
この場合、普通列車の乗客が急いでる時は、優等列車に追い越される駅で直接乗り換えられるので便利だが、駅を[[プラットホーム|島式ホーム]]2つの、2面4線にする必要があり、より広い建設用地が必要になる。 |
||
==通過追越== |
==通過追越== |
||
優等列車が停車しない駅で、通過して普通列車を追い越す事。 |
優等列車が停車しない駅で、通過して普通列車を追い越す事。通過待ち、緩急分離とも言う。主に地下鉄や、[[新幹線]]、有料特急列車の待避に使われる。 |
||
この場合、通過する優等列車のホームは不要で通過線を作るだけで良いので建設費を安く出来るが、優等列車と普通列車が直接接続出来ないので、普通列車の乗客が急ぐ時は優等列車に追い越される駅を把握し、手前の優等列車停車駅で降りて待つ必要が有る。 |
この場合、通過する優等列車のホームは不要で通過線を作るだけで良いので建設費を安く出来るが、優等列車と普通列車が直接接続出来ないので、普通列車の乗客が急ぐ時は優等列車に追い越される駅を把握し、手前の優等列車停車駅で降りて待つ必要が有る。<br> |
||
また、優等列車停車駅と通過追越される駅の間の駅の乗客は、優等列車に乗車できないどころか、通過追越される駅で長時間停車する為不便になる。<br> |
|||
前車は追越される駅の直前の優等列車停車駅で、追越される旨の車内放送をする事で対処したが、後者は通過追越が多い路線では解決できない問題となっている。 |
2004年4月17日 (土) 12:22時点における版
待避駅(たいひえき)とは優等列車が、普通列車を追い越す為の設備がある駅で、優等列車が運転されている路線の大半に設けられている。
待避設備には、接続して追い越す「接続追越」と、通過して追い越す「通過追越」の2つが有る。
接続追越
優等列車の停車駅で、優等列車と普通列車が、互いに接続して追い越す事。緩急接続とも言う。主に地上線で使われる。
この場合、普通列車の乗客が急いでる時は、優等列車に追い越される駅で直接乗り換えられるので便利だが、駅を島式ホーム2つの、2面4線にする必要があり、より広い建設用地が必要になる。
通過追越
優等列車が停車しない駅で、通過して普通列車を追い越す事。通過待ち、緩急分離とも言う。主に地下鉄や、新幹線、有料特急列車の待避に使われる。
この場合、通過する優等列車のホームは不要で通過線を作るだけで良いので建設費を安く出来るが、優等列車と普通列車が直接接続出来ないので、普通列車の乗客が急ぐ時は優等列車に追い越される駅を把握し、手前の優等列車停車駅で降りて待つ必要が有る。
また、優等列車停車駅と通過追越される駅の間の駅の乗客は、優等列車に乗車できないどころか、通過追越される駅で長時間停車する為不便になる。
前車は追越される駅の直前の優等列車停車駅で、追越される旨の車内放送をする事で対処したが、後者は通過追越が多い路線では解決できない問題となっている。