コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/history20230304

これはこのページの過去の版です。アルトクール (会話 | 投稿記録) による 2022年1月18日 (火) 05:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Wikipedia:利用案内へ分割(記事名に用いる上付き・下付き文字について))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

井戸端は、ウィキペディア日本語版について、運営、方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々な事で質問や提案、議論、意見交換を行う場所です。詳しくはWikipedia:井戸端/ヘルプをご覧ください


This page is for discussion of Japanese Wikipedia, normally in Japanese. But see also Help for Non-Japanese Speakers. If you want to just inform Japanese Wikipedians of something, you can use Wikipedia:お知らせ.


ここに質問を投稿する前に
以前の議論を検索する
  • 井戸端タグについては井戸端タグの説明文書をご覧ください。
  • 井戸端ウォッチリストではサブページを含めた井戸端の投稿状況が確認できます。
  • 以下は、►(右向き三角)のクリックによって期間ごとの話題がツリー表示されます。
運営方針
  • 投稿された全ての話題はサブページに移動し、Category:井戸端の話題にカテゴライズされています。
  • サブページは、最新の投稿から10日間経過するか、最初の投稿から30日が経過すると、井戸端への読み込みが解除されます。
投稿しましょう

キャッシュを破棄

資金の分配を得るために

最新版はこちらをご覧ください。[1]

--YShibata (WMF)会話2022年1月2日 (日) 13:59 (UTC)[返信]

ウィキペディア財団は、資金を出します。 しかし、今年の分も、残念ながら日本語ウィキには間に合いそうにありません。 理由は、長年、様々な議論の場に日本からの参加者がいなかったからです。 ということを私は今週、知りました。英語という障壁があるのでしかたがないことかもしれません。 「英語での議論の場」にしり込みをする方も多いかと思います。 しかし「しゃべらなくても」「聞いていなくても」いい機会があります!


ユニバーサル行動規範/2021年聞き取り調査/協議

ユニバーサル行動規範の施行ドラフト(下書き)・ガイドラインへのご意見をお寄せいただく期限が今月末です


とりあえず参加の意思表示だけでもしてみてはいかがでしょうか。 自分が映らないようにし、自分の声が聞こえないようにすれば、寝間着で、テレビつけっぱなしで平気です。 夜遅いので寝てしまっても構いません。 今週末に参加登録していただける方が増えれば、来年の資金獲得の第一歩になります。 よろしくお願いいたします。 --YShibata (WMF)会話) 2021年11月26日 (金) 10:43 (UTC) リンクが切れてしまっていたので修正しました。--ワレワレハシンジュクジンダ会話2021年11月26日 (金) 11:38 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--YShibata (WMF)会話2021年11月26日 (金) 12:13 (UTC)[返信]


コメント 「資金を出します、しかし日本語ウィキには間に合いません」だけだと何が言いたいのか全くわかりません。その資金がどのような目的で運用され、我々ウィキペディア参加者にどのような利益をもたらすのでしょうか。日本語版ウィキは資金分配が得られていないとのことですが、現状ではどれくらいのプロジェクトにどれくらい分配されているのでしょうか。また、お示しいただいたユニバーサル行動規範と「資金の分配」とはどのような結びつきがあるのでしょうか。

さて「様々な議論の場に日本からの参加者がいなかった」とのことですが、ウィキペディア日本語版は「日本版」ではないことを念頭に置いていただきたいです。また、ウィキペディア参加者の多くは「オンライン百科事典」に興味を持った人たちであり、ウィキメディア財団のグローバルな活動に興味を持っているわけではないという点にも留意いただけるとありがたいです(過去にWikipedia:井戸端/subj/ユニバーサルな行動規範について【ご意見募集】#コメントコーナーでも指摘があった点です)。

「オンライン会議に参加登録すれば財団の資金が自分の銀行口座に振り込まれるぞ、わーい!」という話ではないことは容易に想像できます。繰り返しになりますが、会議への参加人数を増やすことによってウィキペディア日本語版にどういったメリットがもたらされるのか、噛み砕いて説明いただけますでしょうか。ウィキメディア財団の名前を初めて知ったユーザー層にもわかるようにお知らせいただけないと、仰るような「日本からの議論参加者獲得」は難しいのではないかと思います。--27.85.205.232 2021年11月26日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

おそらく資金はmetawiki:Grants:Projectのことではないでしょうか。日本だとmetawiki:Grants:Project/Rapidを使いAraisyohei氏が神奈川県でのエディタソンに使用してるかと。--2400:4151:C1E1:C800:8089:2E05:9908:8F70 2021年11月27日 (土) 01:03 (UTC)[返信]
言葉が足りませんでした、「資金を出します」は、全世界のふさわしい個人やグループに、という意味です。日本語版ウィキは蚊帳の外という意味です。他の方の返信にあるとおり、個人で申請し、認められるケースもあります。会計報告を見たところ、プロジェクトのような大きな金額については明示されていても、交通費の項目など、ボランティア活動にも正規職員にも充てられる項目について内訳がありませんでした。担当者の一人に連絡を取ったところ、1対1の面談をしましょう、ということになりました。再来週くらいにはこの場で報告できると思います。ユニバーサル行動規範は、資金の分配を決定するときの基準の一つです。現時点で財団にアピールできる機会がこれくらいしかないので提示しました。また、おっしゃる通り「日本から」でなく「日本語ユーザー」とすべきでした。国という概念、他言語ウィキでは論争を超えた大問題になっているとのことです。「多くはーーーグローバルな活動に興味を持っているわけではない」ことについて、「財団は日本に興味を持っている」ので片思いですね(^v^)。「どういったメリットがもたらされるのか」について、まとまったお金があれば、たとえば、執筆者が個人攻撃を受けることは現実に起きているので、顧問弁護士を雇う費用、訴訟費用などの確保があるかと思います。--YShibata (WMF)会話2021年11月28日 (日) 13:31 (UTC)[返信]
質問です。
  • 「1対1の面談」の「報告」が、下記の「(助成金)ボランティア活動で必要とする個人、集まりの方へ」になるのでしょうか
  • 「財団は日本に興味を持っている」というのは、いろいろな解釈が出来るのですが、興味は持っているが接触は持たなかったのでしょうか
  • 顧問弁護士を雇う費用、訴訟費用などは、wikipediaの免責事項と矛盾しているように思えるのですが、(助成金)に含まれる費用でしょうか
私は申請をするつもりはありませんが、参考までにお聞きできればと思います。--温厚知新会話) 2021年12月18日 (土) 03:02 (UTC) 誤記修正--温厚知新会話2021年12月18日 (土) 08:47 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼Wikipedia:お知らせ#コミュニティ技術との対話を」をご参照ください。その案件は技術面の協議・聞き取りですが、お知らせページで利用者名末尾に「(WMF)」と付けた投稿者は財団の被雇用者で、丸カッコ付き利用者名により公用で連絡をしたと示しています。つまり、財団からコミュニティに個別の案件で連絡をしたことがわかり、しばしば「財団の者ですが」という前置きは省かれます。
あるいはまた、ときどき記事ページを読もうとするとページ冒頭に箱入りのメッセージが現れるのにお気づきでしょう。その「一斉通知」で来る連絡の一部も、財団発信です。
  • 通常、財団との協議やイベントが各プロジェクト(百科事典・旅行案内・コモンズなど)以外で行われる時、お知らせが届きます。
  • 同ページにニュースとしてまとめが配信されます。ニュースレター類は一切配信ではなく、コミュニティ側から購読を申し込むものと理解していますが、確認はしていません。(例:「週刊技術概報」)
  • 今回の助成金のように、個別案件を担当者から調整・意向聞き取りに来る時は、お知らせページへの告知より先に、井戸端にスレッドが立つようです。
  • メーリングリストがいくつかあり、購読すると配信されます。
  • コミュニティと財団の意思疎通を担当する委員会があります。
  • 英語版と思われますが、財団の進捗をメーリングリストで配信しているとわかりました。左記の財団公式ページの最下部近くに購読申し込み欄があります。
  • チャットルームには「事務局時間」office hours という職員が質問や提案を聞く時間があります。
ここにあげたリンクで開くサイト(緑色の丸いアイコン付き)はメタ・ウィキメディア(metawiki)といい、すべてのプロジェクトを横断する案件を扱い、部門をチームと呼びます。チーム、理事会(運営の意思決定)に加え、委員会ごとに活動など具体的な説明や呼びかけが載ります。
なお、公用以外でこの丸カッコ付きアカウントを使うことは認められていないと了解しています。
投稿を拝見し、前からどうなっているんだろうと思っていたので良い機会をもらいました。今、財団で何が進んでいて、何が決まったかなど、ウィキペディアのメインページのようなまとめページがあるか、日本語で読めるか、勉強してみました。お尋ねの内容にベストマッチでないし、全文を日本語で読める日は遠そうですが、ご参考になれば幸いです。--Omotecho会話2021年12月19日 (日) 05:07 (UTC)[返信]
とても参考になりました。私は日本語しか理解できないのと、たくさんの情報を一度に処理できる能力を持っていないので、メーリングリストやチャットへの参加を躊躇っていましたし、今も慄いてばかりです。尋ねるだけで自分で調べなかったのは、私の怠慢ですね。Omotechoさんを見習って、私ももっと勉強したいと思います。ありがとうございました。--温厚知新会話2021年12月19日 (日) 06:47 (UTC)[返信]


「祖国とは国語である」と言った人がいるらしくて、正直「本当かよ?」と思ってたんですけど、ネット上でなら確かにその通りだなと最近思うようになりました。日本人ですらそう思うのですから他国、他言語の人は大変でしょうね。個人的にはWikipedia:井戸端/subj/フィードについてみたいなのにすんなり予算がついて速やかに改良されて欲しいです。多くの日本人が「これならグローバルな問題だ」と認識するとも思います。--みつひし会話2021年12月2日 (木) 03:39 (UTC)[返信]


ウィキペディアを運営するウィキメディア財団はボランティアを支援するために助成金を出しています。

助成金の申請は、必要とする「一人の個人」または「団体(代表者)」がしなければなりません。

「団体」は「日本語コミュニティ」といった大きな団体でなくてもかまいません。

「地域」別、例えば「別府」とか「留萌」とかの数名の団体でもいいし、「テーマ」別、例えば「英日翻訳」とか「物理のページをもっと充実させる」とかの数名の団体でもかまいません。

財団の窓口が2021年から2つになりました。(上記は両方の窓口に当てはまります)

1(前からあった)助成金 https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:Start/ja 毎年サイクルがある

2(今年、検討が活発になった) https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy/About/ja のための https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikimedia_2030/2021_Call_for_Movement_Strategy_Implementation_Grants/ja (7月15日締め切りになっていますが、概要を説明するためにここにリンクを貼りました。まだ、助成金は続けています。下のリンクをご覧ください)年単位のサイクルは無い

下のリンクにある「45のイニシアティブ」に当てはまるものに資金を出す。(一、の助成金よりハードルは低い。)

https://meta.wikimedia.org/wiki/Movement_Strategy/Initiatives/ja

45のイニシアティブの中にある25番目の、「ハブ」というイニシアティブが、優先度が高いイニシアティブです。

ハブ(車輪の真ん中にある部品、権力を分散させる、という意図による命名)というプロジェクトとは

https://meta.wikimedia.org/wiki/Hubs/Ongoing/ja

日本語コミュニティはこの中のESEAPという地域に当てはまります。 イースト・アジア(東アジア)を含めた頭文字です。

助成金:MSIG/例/ハブ 調査 https://meta.wikimedia.org/wiki/Grants:MSIG/Examples/Hubs_research/ja

助成金についてのページ(英語)がこのほかにもあります。あまりにも多いので、全ての翻訳を終えていません。 ボランティアの翻訳者の方々が以前から翻訳をしてくださっていましたが、新たな支援を申し出てくださいました。 リンク先の確認や、用語の整合性など気を付けているつもりですが、お気づきの点がございましたらご指摘いただければありがたいです。 --YShibata (WMF)会話2021年12月9日 (木) 13:08 (UTC)[返信]

コメント 井戸端から落ちないように、署名を追加しているのだろうと思われます。苦言を申しますが、27.85.205.232による コメント の内容を理解できているのでしょうか。
ファシリテーターとは「進行役」だとして、話を聞くことを求められたのならば、何についての話を聞きたいのか、改めて節を作成する方がよいのではないかと思います。署名だけ足されても目につかないので、「表示改善依頼」などをして、履歴の新しい節を下方に移動することも一案であるかもしれません。--温厚知新会話2021年12月10日 (金) 06:40 (UTC)[返信]

温厚知新様、違います。利用者の中で、助成金を必要とする方に情報を届けようとしております。近いうちに改めて節を作成いたします--YShibata (WMF)会話2021年12月12日 (日) 13:16 (UTC)[返信]

返信 私の杞憂だったようで、安心しました。疑り深くて申し訳ありません。有効な使い方の出来る方に届くことを祈ります。--温厚知新会話2021年12月12日 (日) 15:53 (UTC)[返信]

(助成金)ボランティア活動で必要とする個人、集まりの方へ

最新版は[2]をご覧ください。


ウィキペディアを運営するウィキメディア財団はボランティアを支援するために助成金を出しています。

助成金の申請は、必要とする「一人の個人」または「団体(代表者)」がしなければなりません。

「団体」は「日本語コミュニティ」といった大きな団体でなくてもかまいません。

「地域」別、例えば「別府」とか「留萌」とかの数名の団体でもいいし、「テーマ」別、例えば「英日翻訳」とか「物理のページをもっと充実させる」とかの数名の団体でもかまいません。

財団の窓口が2021年から2つになりました。(上記は両方の窓口に当てはまります)

1(前からあった)助成金 [3] 毎年サイクルがある

2(今年、検討が活発になった) [4] のための [5] (7月15日締め切りになっていますが、概要を説明するためにここにリンクを貼りました。まだ、助成金は続けています。下のリンクをご覧ください)年単位のサイクルは無い

下のリンクにある「45のイニシアティブ」に当てはまるものに資金を出す。(一、の助成金よりハードルは低い。)

[6]

45のイニシアティブの中にある25番目の、「ハブ」というイニシアティブが、優先度が高いイニシアティブです。

ハブ(車輪の真ん中にある部品、権限を分散させる、という意図による命名)というプロジェクトとは

[7]

日本語コミュニティはこの中のESEAPという地域に当てはまります。 イースト・アジア(東アジア)を含めた頭文字です。

以下のリンクを現時点、ここで系統だてて解説ができずに申し訳ないのですが、来週、書き直します。

助成金:MSIG/例/ハブ 調査 [8]

助成金:MSIG/例/技能開発活動 [9]

助成金:MSIG/例/技能開発活動のための翻訳 [10]

助成金:MSIG/例/技能開発活動の必要性への評価 [11]

助成金:MSIG/例/技能開発活動 [12]

以下は締め切りを過ぎていますが、審査の背景を理解しやすくなるかと思います。

ユニバーサル行動規範/2021年聞き取り調査/協議

ユニバーサル行動規範の施行ドラフト(下書き)・ガイドラインへのご意見をお寄せいただく期限が今月末です

助成金についてのページ(英語)がこのほかにもあります。あまりにも多いので、全ての翻訳を終えていません。 ボランティアの翻訳者の方々が以前から翻訳をしてくださっていましたが、新たな支援を申し出てくださいました。 リンク先の確認や、用語の整合性など気を付けているつもりですが、お気づきの点がございましたらご指摘いただければありがたいです。

私の2021年11月26日 (金) 10:43 (UTC)のコメントもご参照ください。ウィキペディアンの方々からの有益なご意見をいただいております。

申請は柴田に伝える必要はありません。 柴田は審査の担当ではありません。柴田に伝えても伝えなくても結果は変わりません。 --YShibata (WMF)会話2021年12月15日 (水) 11:08 (UTC)[返信]

…新たに、新しい節を追加してください。他の人の意見を消すのはやめてください。(助成金)はあるから、とにかく「人を集める」のがあなたの役割、ということでしょうか。--温厚知新会話2021年12月13日 (月) 02:20 (UTC)[返信]
温厚知新様、「資金の分配を得るために」は削除するつもりはなく、新たに節を追加するつもりでした。巻き戻しをすると、今のこの温厚知新さんのコメントも消えてしまうのでしょうか?--YShibata (WMF)会話2021年12月13日 (月) 10:30 (UTC)[返信]

温厚知新様、何度も申し訳ありません。今朝10:50くらいに間違いに気が付き取り消しをクリックし、巻き戻しをする前、本業に遅刻しそうだったので編集画面のまま、出勤しました。たった今、帰宅し、読んでいます。--YShibata (WMF)会話2021年12月13日 (月) 10:19 (UTC)[返信]

私の認識では、「取り消し」と「巻き戻し」は、違うものです。「巻き戻し者」という権限を持つ方がいます。「取り消し」をしても上書きをされるわけではなく、履歴として残っています。説明が難しいですが、重ねている物の、一番上に見えているのが最新の「版」になります。--温厚知新会話2021年12月13日 (月) 11:05 (UTC)[返信]

温厚知新様、分かりやすく教えてくださりありがとうございます。「変更を公開」の右にある赤字の「取り消し」をクリックすると「公開した変更」が表面上は見えなくなる、と思っていました。意図せず削除してしまった文面を元に戻すためには「巻き戻し」が必要だと思っていました。

報告 取り急ぎ、除去された内容をそのまま復帰いたしました(見出しレベルのみ修正)。YShibata (WMF)さんの意図としては、新しいページ(節)を作成されるつもりだったかもしれませんが、同一の話題が分散することはあまり好ましくないと判断しました。
コメント 繰り返し同じミスをされているようですので、慣れるまでは「変更内容の確認」ボタン(設定によっては別の名前のボタンかもしれません)で差分を確認されて、その上で一呼吸おいてから投稿されることをお勧めします。お仕事なので、「急いで投稿しないと!」と思われることもあるかと推察されますが、多くの利用者はある程度待つことに慣れていると考えられます。ミスをした場合は早めの対応が望まれることもありますが、多くの場合他の利用者が代わりに対応可能です。今回のような場合ですと、「すみません、操作ミスしました。時間がないので、後から対応します(どなたか代わりにご対応いただけると助かります)」などと一言書いておいていただけたら、他の利用者からも事情がわかるので、問題はもう少しシンプルになったかなと思います。--Jutha DDA会話2021年12月13日 (月) 11:34 (UTC)[返信]

JuthaDDA様、おっしゃる通り、「同一の話題が分散することはあまり好ましくない」ので、「続き」のようにしたかったのです。その結果、前のが消えてしまいびっくりしました。 ショックで本業が手に着きませんでした。終業後、走りました。--YShibata (WMF)会話2021年12月13日 (月) 12:24 (UTC)[返信]

コメント 事情は呑み込めました。私の所感になりますが、履歴を見る方はそれほど多くはないようです。私もいつも見るわけではないです。消えるわけではありませんが、無くなったように見えるので、投稿ボタンを押す前に、プレビューをした方がよいかと思います。

さて、(助成金)。もちろんあると嬉しいものですが、諸刃の刃になるのではないでしょうか。参加動機に(助成金)が欲しいからという方が増えたら、wikipediaの信頼性が下がるような気がします。ですが、wikipediaがより成長する契機になるかもしれません。どうなっていくかは今の私にはわからないため、不安と同等に楽しみでもあります、清濁併せ呑む覚悟でしていることでしたら、微力ながら私にできる範囲の協力はしたいと思います。--温厚知新会話) 2021年12月13日 (月) 15:32 (UTC) 推敲修正--温厚知新会話2021年12月14日 (火) 16:01 (UTC)[返信]

--YShibata (WMF)会話2022年1月2日 (日) 13:56 (UTC)[返信]

(助成金)ボランティア活動で必要とする個人、集まりの方へ(続き)

上記について、現時点での翻訳をまとめました。こちら --YShibata (WMF)会話2021年12月19日 (日) 13:52 (UTC)[返信]

利用者への中傷を行う外部wikiについて

wikipediaの外部サイトでMirahazeに属するサイトですが、2ちゃんねるウィキペディアスレまとめwikiというものがありますトップページ。表立った活動が目立つ利用者について事細かに書かれていますが、問題はその内容です。一応トップページで「Yourpediaで行われているような罵詈雑言、根拠の無い誹謗中傷、権利侵害などは絶対におやめ下さい」との記載は建前としてありつつも、「一般的に許容されるであろう範囲のブラックジョーク」に関しては認める旨が明記されておりそれを盾に眉を顰めるような個人攻撃が行われているのが現状です。ここで個人名を挙げることはしませんが、このサイトでの根拠ない執拗な中傷が原因でウィキブレイクに追い込まれた利用者も多数おられます。

このwikiの管理者は「REIWA」という名前で、事実上このwikiを独裁下においており、wikipediaのような明確な方針もないままREIWA氏の意向に反するような記述は問題が見られなくともすぐに差し戻されることが常となっており、REIWA氏が主導で率先してこういった醜悪な中傷が行われている現状です。

そしてこの人物はwikipediaの、特に管理系でも活動する利用者についてかなりの事情を把握していることなどから、wikipediaでもある程度の活動歴・編集数・管理系も含めた名前の露出(知名度ともいえましょう)を持つ利用者でないかと推測することにほぼ異論はないかと思われます。当該wikiの活動頻度から見て、少なくともここ数年は当該wikiで中傷を行うネタ集めのために本wikipediaのアカウントでパトロールもかねた活動をしていると言っていい状態であり、明らかなwikipediaにおける目的外利用にあたります。被害にあった利用者の数からしても現にコミュニティに実害も伴っている最大限非難されるべき行為であると思われますが、REIWA氏のwikipediaでのアカウントについて心当たり・捜索手段などありますでしょうか。 --世界の小林会話2021年12月23日 (木) 04:53 (UTC)[返信]

このようなゴミサイトはまずMirahezeのスチュワードに連絡してください。そしたら審査にかけられwikiを封鎖してくださいますよ。それと私の方でコメント依頼を提出致します。--市井ノ人会話2021年12月23日 (木) 07:36 (UTC)[返信]

jawpのユーザーアカウントと、外部サイトのユーザーに関して同一人物か否かを断定する方法は「ありません」し、そうした外部での活動などの、ユーザー本人が公開していない情報に関して探りを入れるというのはそれこそ目的外利用、場合によっては他の利用者の安全を脅かす攻撃に該当する行為でしょう。--Miraburu会話 / 投稿記録 2021年12月23日 (木) 07:54 (UTC)[返信]

返信 (Miraburuさん)別にここで断定して動かぬ証拠を突きつけるという目的ではありませんし、公開していない情報として許容していいものとも思えません。

返信 利用者:市井ノ人さん)あなたの投稿記録を確認しましたが、利用者:市井の人さんをここに誘導したいのでしょうか。あなたのユーザー名と2件しかない編集記録も相まって、あなた自身がこの問題に言及するために作られた副アカウントのように思えます。そうであれば違反行為ですが、そこまでして利用者:市井の人さんに言及したいという、何か当該wikiに中傷されブレイクに追い込まれた方の怨念のような執念も感じます。--世界の小林会話2021年12月23日 (木) 08:19 (UTC)[返信]

返信 (Miraburuさん)募ること自体に嫌悪感を抱くのは違うでしょう。問題の放置を思考停止のまま推奨しているようにしか思えません。[個人攻撃であるため除去--Aoioui.]。 募ったとしてその情報が無批判に受け入れられるわけではないのは考えればわかる話かと思います。利用者:市井ノ人さんが接触しようとした、疑われているのであろう利用者:市井の人さんに関しても本人が一言(認めないのであれば)否定すれば、少なくともほかの人が利用者:市井の人さんに関して何を寄せてもそれが無批判に受け入れることはないでしょう。--世界の小林会話2021年12月23日 (木) 11:50 (UTC)[返信]

コメント詳細は知りませんし、知る気もないですが、2chなど外部サイトへの不満をここ(井戸端)に書くのは無意味かと思います。--Rabit gti会話2021年12月24日 (金) 05:25 (UTC)[返信]

コメント 基本的に、外部サイトは外部サイトでしかありません。Off-wiki attacksという概念もありますが、それは「本人」が公表している場合に考慮すべきものであって、こちらから調査するような性質のものではないでしょう。Off-wiki attacksにもある通り、確かに外部サイトでの記述それ自体が有害であることは事実ですが、世界の小林さんのコメントアウトされた発言もその観点から言えば充分有害なのです。個人攻撃を糾弾するために個人攻撃をすることで何かが良くなるとは到底思えません。--Aoioui. 2021年12月24日 (金) 06:25 (UTC)[返信]

コメント-このような悪質なサイトである・このサイトの編集のためにwikipediaに入り浸っている節さえある事案に対して、『「本人」が公表している場合に考慮すべきもの』つまり「本人が公表していなければどんなに悪質でもノータッチ」という論理を通用させていいとは到底思えません。少なくともここで名前が挙がった利用者:市井の人さんはここへ引きずり出して説明・弁解を求めるべきでありますし、応じないなら投稿ブロック依頼の提出も視野に入れた動きが必要なのではありませんか。--世界の小林会話2021年12月30日 (木) 04:35 (UTC)[返信]
そもそも誰かを引きずり出して、などという発想がWP:CHOICEに反しますし、利用者への中傷という点はこういった編集をされる利用者の方が仰るような内容とは正直思えないのですが、そちらに関してはいかがお考えでしょうか。--遡雨祈胡会話2021年12月30日 (木) 05:23 (UTC)[返信]
世界の小林さん宛 必要なのは世界の小林さんがWikipedia:投稿ブロック依頼/世界の小林に向き合うことです。--Aoioui. 2021年12月30日 (木) 06:36 (UTC)[返信]
LTA:JANNETが提出した紙屑のことを仰っているのでしたら、そのような利用者の提出する依頼に構うつもりはありません。--世界の小林会話2021年12月30日 (木) 07:32 (UTC)[返信]

情報 議題提案者の世界の小林さんは投稿ブロック依頼の審議結果により1ヶ月のブロックとなりました。--139.101.117.194 2021年12月30日 (木) 07:56 (UTC)[返信]

 追記 その後、ソックパペットの使用で無期限ブロックとなりました(もうひとつのアカウントは利用者:P9980018会話 / 投稿記録 / 記録)。--Aoioui. 2022年1月3日 (月) 15:40 (UTC)[返信]

第二次世界大戦の軍艦等の彩色写真について

『Wikipediaに投稿されている彩色写真は著作権侵害のため削除されるべき』より改題--アルトクール会話2021年12月28日 (火) 05:54 (UTC)[返信]

2021年12月28日現在、Wikipediaの第二次世界大戦艦艇の各ページには、
現役写真彩色家である山下敦史氏による彩色写真が多く掲載されています。

彩色写真はモノクロ写真を加工した二次創作物であり、著作権保護の対象となります。
山下敦史氏は現在、日本国内の諸雑誌で写真彩色を担当されている現役の写真彩色家であるため、
彼による彩色写真の著作権はパブリックドメインではなく、保護の対象です。

山下氏が写真彩色を担当した雑誌の一例
ディアゴスティーニ「週刊 栄光の日本海軍 パーフェクトファイル」
https://deagostini.jp/nkp/

山下敦史氏は
http://blog.livedoor.jp/irootoko_jr/
にて彩色写真を投稿されています。

こちらのブログがソースである全ての写真は、Wikipediaから削除されるべきだと提案いたします。

以下、Wikipediaに投稿されている山下氏の作品リンク
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Kongo_1936.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Kawachi_1913.jpg

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:ColorizedHyuga.jpg
※こちらは山下ブログとは別のサイトからの掲載ですが、
掲載元に"HYUGA on sea trials Nov '43 -colorized digital photo by Irootoko Jr"とあり、
Irootoko Jr氏=山下敦史の作品であるため、同様に削除の対象です。

https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Colorized_Satsuma.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Colorized_Yashima.jpg
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Yamato_1941_colorized.jpg

全て洗い出しているわけではないですが、山下氏の作品がWikipediaに転載されているのを見かけたら、
全て削除していただきたいと思います。

--14.14.136.90 2021年12月28日 (火) 04:54 (UTC)[返信]

コメント ご連絡ありがとうございます。まず、このセクションのタイトルを変更しましたのでご承知ください。
画像ファイルそのものは参照リンクを見るとウィキメディア・コモンズへアップロードされているものになります。そのため、ファイルそのものを削除するのであれば、理由を添えてコモンズ側で削除依頼を行う必要があります。Wikipediaにあるページ(例えば、金剛 (戦艦))から当該のファイルの記述を除去しても、ファイル自体は残ります。権利侵害のおそれであれば、提案を待つことなく削除依頼で削除の妥当性を確認されるのがよいかと思われます。手間はかかるかもしれませんが、ページ上から除去する場合は代替のファイルに置き直すとよいでしょう。
また、アップロードをしている利用者はお一方のようで、主に英語版ウィキペディアで活動している方のようです。コモンズでも直近で活動が見られますので、会話ページに権利状態をどのように確認したのか、問題があるなら自身で削除を依頼されないかを確認してはいかがでしょうか。--アルトクール会話2021年12月28日 (火) 05:54 (UTC)[返信]
コメント 有名な軍艦彩色画像としては真珠湾攻撃時のウェストバージニア炎上写真(ファイル:USS West Virginia;014824.jpg)がありますが、これは山下氏の著作物ではなく米海軍が着色し現地時間1941年12月7日に発表したもの(山下氏作品とは炎の量と軍艦塗装の青みが違う)といったものもあって、IPさんが元URLで証拠提示されておられる通りに各々の出どころ確認/検証作業は必須かと思います。--Nami-ja [会話 履歴] 2021年12月28日 (火) 18:12 (UTC)[返信]
コメント 昨年末にコモンズに相談してみました。自動彩色でないならば著作権は認められる可能性は高いだろうということなのですが、オリジナルあるいは「彩色されていないモノクロ画像」を一つアップロードしてからのほうが良いだろうともあります。--アルトクール会話2022年1月19日 (水) 05:24 (UTC)[返信]

一つの記事に対して複数の削除依頼が出ている場合のテンプレートの貼り方について

現在、From ARGONAVISにて、Wikipedia:削除依頼/GYROAXIA (ジャイロアクシア)Wikipedia:削除依頼/GYROAXIAWikipedia:削除依頼/Argonavisの3つがすでに出ており、これらとは別に4つ目となる削除依頼の提出も予定しております。ただ、Template:Sakujoは複数のサブページを貼るのには対応しておらず、そのためかFrom ARGONAVISに削除依頼が貼られていない状態にあります。この場合は、Template:Sakujoを削除依頼の数だけ貼ってもよろしいでしょうか。--リトルスター会話2021年12月30日 (木) 11:19 (UTC)[返信]

コメント えーっと、どういう状態でしょうか。From ARGONAVISにかかわる削除依頼が3つ提出されているのはわかりますが、4つ目というのはWikipedia:削除依頼/From ARGONAVISのことですか?それともWikipedia:削除依頼/From ARGONAVIS 20211230(2つ目)を提出したいということですか?前者であれば既に提出済みですから問題は解消していますし、後者の場合はsakujoのテンプレートをもう一つ追加して対応してください。それとは別の話であれば、もう少し詳細を書いてください。--アルトクール会話2021年12月30日 (木) 13:45 (UTC)[返信]
アドバイスをありがとうございます。前者で間違いありません。バンドの削除依頼をプロジェクト側にも出すと誤解しておりました。この度はお手数をおかけして申し訳ありませんでした。----リトルスター会話2021年12月30日 (木) 23:04 (UTC)[返信]

特筆性、宣伝的のテンプレートについて

先ほど、Zombie_Zoo_Keeperという新規作成された記事について特筆性、宣伝的の点から疑問を感じテンプレートを張っておいたのですが、すぐに消されてしまったようです。このような場合、どう対処した方が良いのでしょうか。また、他の方の記事に対する見解もうかがってみたいです。個人的にはNFTという投機商品のプロモーションに見え、関係者が書いているのかなと思いました。--狄の用務員会話2021年12月31日 (金) 15:48 (UTC)[返信]

コメント 当該記事は信頼できる情報源からの出典が複数提示されており、特筆性を担保できる状態になっていると思われます。また、何をもって宣伝とするかはWikipedia内でもコンセンサスが得られておりませんし、コンセンサスが得られたところで基準を作れるわけでもありません(基準を作れば、広告業者は基準ぎりぎりを攻めてくるでしょうから)。
ケースバイケースとしか言いようがありませんので、個別のノートで特筆性が担保できているか、宣伝的か否か。どのように書き換えれば良いのか、場合によっては削除依頼に踏み切るべきなのか。そういったことを議論することになるかと思います。よろしくお願いします。--Tamago915会話2022年1月1日 (土) 01:29 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。当該記事とその保護者について、記事広告等に立脚した立項は危いと感じつつも、残念ながら精読する時間もないので静観します。--狄の用務員会話2022年1月1日 (土) 02:09 (UTC)[返信]
コメント 提示されている出典から考えますと、信頼できる情報源における独立した第三者からの有意な言及があるため、「独立記事作成の目安」を満足していて特筆性の問題はなさそうです。また、当初の状態では「~~は~~と絶賛している」という文言が複数ありましたが、現在は表現が改められているため、宣伝的な印象は弱められていると思います。そのせいか、立項された方や狄の用務員様の後に別の方が編集された際には、出典の不足の指摘や補填はあっても、特筆性や宣伝的な観点からは疑義が提示されていませんでした。なお、特筆性や宣伝の問題からは対処は不要と考えられますが、
  • テレビ出演を中心に出典が不足しているため、出典を補填したり重要でない情報をコメントアウトしたり除去したりする。
  • 写真「ZombieZooKeeper.jpg」に無断転載の恐れがあるため、投稿者か写真のソースとして提示されている「ZombieZoo Keeper.com」に確認を取り、必要があれば許諾表示の追加をお願いする。もしくは、Wikimedia Commonsで削除依頼を出す。
という対処が必要ではないでしょうか。--Assemblykinematics会話2022年1月1日 (土) 01:47 (UTC)[返信]
コメント 当該画像は削除されました。また、画像をアップロードしたLalaismさんはLaura2505さんのソックパペットとして commons では無期限ブロックとなりました。 --Kto2038会話2022年1月5日 (水) 11:55 (UTC)[返信]

地域に関するページの編集と個人情報

地域に関するページを編集した場合、その傾向から住所を割り出される可能性がありますよね。 その対策の一つとして「ウィキペディアは匿名である」では副アカウントを作成して編集する事を奨励しています。 一方で「副アカウントの告知」では無告知で副アカウントを保持する事が制裁を受ける理由に成り得る事を示唆していますし、 また、副アカウントを作成できた場合、複数のアカウントを管理するコストが掛かります。 地域に関するページを編集、執筆、または修正する場合、どの様にして個人情報を守れば良いのでしょうか? ご教授お願い致します。--Takym会話2022年1月4日 (火) 10:02 (UTC)[返信]

いちばん良いのは永久に関わりを持たないことです。副アカウントを用いようが何をしようが、その履歴が未来永劫ウィキペディアが存続する限り記録保持されることを考慮すると、どこかの時点でメインアカウントと副アカウントの編集傾向その他の個人特定可能なご自身でも気づかぬクセなどが把握され、一気に個人特定が進むことに成りかねませんし、そもそもですが、世の中で個人情報が特定されてしまう事例としては「自らバラそうなどとは夢にも思っていないが、実はそれまでの自分の過去行動で判断材料を公開しまくっているので集約すると至極簡単にバレる」という自爆型が多いですから。
◆──既に生家から遠く離れた場所に転居していて問題にもならないとか、現住所とかつて就業していた土地が1000キロ以上離れているとか、そういった事情で地域編集した履歴を残しても何の問題もない方はいると思いますが、そこに強い懸念をなさる方がそのような記事の編集に主副どちらのアカウントであっても作業従事した場合、心配の種が履歴上に(ウィキペディア編集を引退して何十年経過した後でも)永続的に残ることそのものが不安になるのではないかなとも。--Nami-ja [会話 履歴] 2022年1月4日 (火) 21:00 (UTC)[返信]
確かに副アカウントを用いても住所は特定される可能性もあり、告知せずともアカウントの繋がりは予測できてしまいますね。
住所が特定されても問題無い、または責任が取れる様になるまで地域ページの編集は控える事にします。
IPアドレスで編集する事も考えましたが、本質的には変わりありませんね。--Takym会話2022年1月5日 (水) 04:52 (UTC)[返信]

Wikipediaに雑談コーナーを設けてはいかがでしょう?

理由としては ・コミュニティの親睦を深めるため せっかく知り合ったのですから,事務的でお堅い話だけでなく雑談に花を咲かせるのもいいと思います。 他の姉妹プロジェクトにそのようなものがある、または既にそのようなものがあるのならすみません。 Wikipediaの編集にアンサイクロペディアのようなおふざけは要りませんが雑談ページならある程度はいいでしょう。

不適切な話題(例えば差別発言,誹謗中傷、宣伝)などがあったら削除し、場合によっては不適切な話題を投稿した者をブロックするということでいいと思います。最低限の秩序は守られるべきです。 水入らずという関係になりますとまた相手をいじるなどといった行為もあると思いますがなーによばかー♡(文字化けしたらすみません。ばかーの後にハートマークがかかれています)とか冗談めかしたものなら見逃してもいいかと。 掲示板などで自由に雑談すればいいではないかという反対意見は出ると思いますが,ウィキ参加者の中に仲良くなりたい人がいたらその人が掲示板をやっているとは限りません。(こういうのって利用者の会話ページでしてもよろしいのでしょうか?) Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかの中に「Wikipediaは独自の考えを述べる場ではありません」と書かれていますが,雑談ページは記事ではないのでいいと思います。あまりに過激な思想などは排除しなければなりませんが。 ウィキペディアはブログ,ウェブスペース,ソーシャルネットワーク,追悼サイトではありませんについては、これも記事ではなく雑談ページなのでよいでしょう。 未来を推測する場ではないという方針についても,雑談ですから予測が出てくるのは必至と思われます。雑談ページのトップに「ここに掲載されていることはあくまで個人の考えです。決して事実ではありません。遊び半分でお読みください」というメッセージでも貼り付けておけばよろしいかと。 お堅い利用者の陽気な一面が見られたら何とはなしに嬉しい気持ちになることだってあるでしょう。Wikiの活性化につながるかもしれません。 中立観点に関しては「独自の考え・・・」と同じで良いかと。

ただ、公私混同を起こしてはいけませんね。いくら雑談中は仲が良くても,その人が独自研究に基づいた編集を行なっていたり荒らしなどを行っていたりしたのならその時は「お堅く」振る舞うべきです。あれはあれ、それはそれ(私の会話ページにも書いていますが)。 また下品な言葉づかいというのも避けるべきでしょう。(例:ヤベー、www、その他軽薄な言葉) せめて普段は上品に振る舞うべきです。 あと、Wikipedia:エチケットに書いてあることは遵守すべきと思います。 --スタリオン箕浦会話2022年1月4日 (火) 11:45 (UTC)[返信]

スタリオン箕浦さんはWikipedia:ウィキペディアは何ではないかを熟読して下さい。会話ページでも再三ガイドライン等の基本的な決まりや書式含めた使い方について誘導されていますが、まず貴方に必要なのはそれらにしっかり目を通すことと他利用者の行動を観察して学ぶことだと思われます。Wikipediaの編集に手を出すのはそれからでも遅くはありません。--Bocto会話2022年1月4日 (火) 14:35 (UTC)[返信]
  • コメント 忌憚なく申しますが、(会話ページでBoctoさんから注意された挙句に)このような提案をすることに疑問を覚えます。他のウィキペディアンと関わり合いたいということでしたら、TwitterとかDiscordでやってください。--おっふ会話2022年1月4日 (火) 15:30 (UTC)[返信]
  • 大変固いことを申し上げますが、WP:NOTは記事に関してのみを取り扱っているわけではありません。WP:NOTSOCIALWikipedia:利用者ページ」も参照などと書かれているのが、その証拠です。ウィキペディアには利用者ページや会話ページ、井戸端ページがありますが、その全てが根本的にはウィキペディア繁栄のためのみに用意されているのです。ウィキペディア繁栄に寄与するコミュニケーションを円滑にしたり、得意分野を示すために、簡単な自己紹介をする程度であれば、利用者ページで認められています。しかしそれ以上の、コミュニケーションのためのコミュニケーションの場はウィキペディアには一切存在しませんし、存在するべきではありません。
なお、参考までにWikipedia:ツール#情報収集・交流用では、ウィキペディアンがよく使う外部サイトについて紹介されています。コミュニケーションのためのコミュニケーションがしたいのであれば、こちらをご利用になると良いかと思います。また、Wikipedia:ツールでは紹介されていませんが、ウィキペディア日本語版で活動するウィキペディアンのためにDiscordサーバが用意されているそうなので、まったりしたい場合は、「https://discord .gg/cRnGjs2Mxc」をご覧になるのも良いかと思います。--2400:2200:6E6:E964:3533:C8CF:2E11:14B3 2022年1月4日 (火) 15:38 (UTC)[返信]

即時削除タグの貼り付けについて

先ほど、とある、初版投稿者による白紙化がなされたページと意味不明な書き込みのされた2つのページについて、即時削除タグをそれぞれ貼り付け、管理者の方によって速やかに削除されました。それは良かったのですが、その後、自分の編集状況の統計を見てみると、即時削除される前に比べて、「削除された編集」が2つ増えていました。「即時削除タグを貼り付けた編集」がページの削除によって削除された、ということだと思いますが、自分的には、「即時削除タグの貼り付け」は適切な編集であるはずなのに、それが「削除された編集」として扱われるのは、どうも気が進まないのですが、これは仕方のないことなのでしょうか?もっと適切な方法があったのでしょうか。回答よろしくお願いします。--ヒノキ0 8 0 1会話2022年1月6日 (木) 05:14 (UTC)[返信]

  • それは単にあなたが「削除された編集」という言葉について勝手に不快感を抱いているだけのことであって、実際には「削除された」という事実を述べているにすぎません。気にしなければそれでおしまい。--118.238.204.113 2022年1月6日 (木) 08:17 (UTC)[返信]
  • コメント まず端的に回答しますと、避ける方法はないといってよいです。削除されるべき記事はできるだけ早く削除されたほうが良いのであり、即時削除のタグを張り付けることは極めて適切な行動です。記事の主題によっては、自ら文献調査を行い記事が削除されないよう加筆する、という手段もあるかもしれませんが、どうしようもないものはあります。どうしても避けたければ、他の方に対応してもらえることを期待して何もしない、くらいしかないでしょう。
以下は蛇足です。IPさんのご回答は的を射ておりまして、まさに自分の編集が削除されたという記録が残ることを気にしているからこそ、避けられる方法があるなら知りたいという発想に至っておられるのではないでしょうか?妥当な編集であっても他の方の編集に問題があって巻き込まれて削除されることもありますし、今回例に挙げておられるように記事自体を削除するために依頼をするのに必要な編集をすることもあります。今回の事例でも結果的に即時削除がなされたということですから、少なくとも即時削除の対応をされた管理者の方にとっては適切な編集であると認められたと考えることができます。それは一つの貢献の形であって、恥じることではないですし、削除されたから適切な編集ではなかった、もっと適切な方法があると考える必要はありません。
私たちがWikipediaで編集活動をしている目的は、(勿論人それぞれ様々なモチベーションがあるだろうとは思いますが)最終的には百科事典の質・量を高めることにあるはずです。決して自分の編集記録を綺麗に保つためにあるわけではありません。削除されるべきものは削除されるべきです。上で「他の方に対応してもらえることを期待して何もしない」という例を挙げましたが、せっかく対応できる状況にあるにもかかわらず「自分の削除された編集のカウントが増えてしまうから」という理由で対応しないというのは、結局他の人が対応するまで待つという問題の先送りにしかならず、本来Wikipedia利用者に求められている参加姿勢には沿わないものだといえるのではないでしょうか。なんだかもったいないです。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年1月6日 (木) 09:42 (UTC)[返信]

返信 回答ありがとうございます。疑問は全て解消しました。削除された編集=不適切な編集であると考える人は殆どいないと信じ、今後は気にすることなく、編集していきたいと思います。 改めて、ありがとうございました。--ヒノキ0 8 0 1会話2022年1月6日 (木) 11:39 (UTC)[返信]

画像提供依頼のルールについて

Wikipedia:画像提供依頼によると、画像提供依頼を行う場合は1:サブページに依頼先のページと希望する画像の内容を書く、2:該当ページにテンプレートを貼り付けるというルールが原則として運用されています。そのルールについて疑問に思ったのでまずは井戸端で相談したいと思います。

Template:画像提供依頼が4,000以上、Template:画像募集中が10,000以上の記事で使われています。そのほとんどが画像提供依頼専用で設けられたサブページの依頼を経ずに追加されているのが現状。かく言う私も、画像提供依頼の方は運用ルールに従い差し戻されて以降はサブページへの書き込みを経て依頼するようにしていますが、画像募集中はInfoboxにテンプレートを追加するだけで済ますことがあります。 サブページに出ている依頼に関しては自他関係なく提供が行われ次第、サブページに提供報告をしています。一方で、サブページに出ていない依頼に関しては画像の追加を行い次第テンプレートの除去、または画像募集にふさわしくない記事は編集要約で理由を付して除去しています。

他の方もこのように画像提供依頼に対応していることが多いように見られます。しかし、定められたルールがある状態でそのルールから外れた方法が常態化している状態を放置するのもいかがなものと思います。画像提供依頼のルールを現状に合った形で改訂するのか、はたまたルールにそぐわない依頼を全て除去するのか(あくまで選択肢の1つであって、これについては現在積極的に支持しません)。何かご意見があればと思います。

(記事に画像があるのに越したことはないと思いますが、特筆性の大小や現存するか否か関係なく一緒くたに画像提供依頼が行われている状況を見ると、適したルールを作ることで円滑な画像提供が進むのではないかと、ふと感じる次第です。)--運動会プロテインパワー会話2022年1月8日 (土) 12:41 (UTC)[返信]

コメント 画像提供依頼ですが、画像募集中などのテンプレートで自動的に集積される「提供を求めている記事群」と、依頼という「特に記事に対して提供が必要とされているもの」で分けてみることができます。あなたが感じている「文章と実態が離れてきている」を元にWikipedia‐ノート:画像提供依頼でこの部分をこう書き換えてはどうか?という提案を行ってみてください。ほかの人の目に触れるようにWikipedia:コメント依頼するのもよいでしょう。--アルトクール会話2022年1月9日 (日) 02:21 (UTC)[返信]
返信 Wikipedia‐ノート:画像提供依頼#依頼のルールについてで提案しました。--運動会プロテインパワー会話2022年1月16日 (日) 03:04 (UTC)[返信]

公開中の映画作品に関するネタバレについて

先ほど、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Ms ftkを閲覧していたところ、映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」について全く想定していなかったネタバレを食らってしまいました。もちろん、投稿ブロック依頼は一般の利用者が興味本位で覗きに行くものではありませんし、Wikipedia:ネタバレというガイドラインもありますので、「お前の自業自得だ」と言われたら「その通りです」と返すしかありません。しかし、私は現在のウィキペディア内での同作品のネタバレについて言いたいことがあります。現在、私が確認している限り、2箇所のネタバレ記述があります。

  • 同作品の出演者の記事での記述
  • 前述の投稿ブロック依頼での記述

前者については、元々無出典での記述が「虚偽」として差し戻されていたのを、英語版記事で使われているのと同じ出典を用いることで「出典付の正当な記述」としているようです。また、後者は前者の編集に関する議論です。ウィキペディアではネタバレが許容されていることは存じていますが、同作品は公開がはじまったばかりのものであり、上映中の映画館でもスタッフが「外で鑑賞をお待ちのお客様にご配慮ください」と注意するほどネタバレに敏感になっています。「質量ともに史上最大の百科事典を目指す」サイトとして、もう少しその影響力の大きさを考えていただき、せめて一般公開期間が終了するまでネタバレ記述を無くすことはできないものでしょうか。また、投稿ブロック依頼での記述にしても、現在のような書き方をしなくても審議に影響は無いと思いますので、コメント資格を持つ利用者の方による修正を期待します。--153.246.205.162 2022年1月9日 (日) 01:21 (UTC)[返信]

コメント ま出典付き(信頼できる情報源かどうかというのはノートなりで議論が必要)で記述されることに関しては、ウィキペディア上では止められません(Wikipedia:検証可能性Wikipedia:信頼できる情報源)。Wikipedia:中立的な観点とネタバレの関係性の都合もありますが、ネタバレだからと言って記述しないというのはしませんし、過去Template:ネタバレTemplate:ネタバレ冒頭が廃止され、Wikipedia:ネタバレ系テンプレートの使用も現在は歴史的文書(=廃止)になっています。公開中の映画などのフィクション作品に限って何かしらの告知が必要ということであれば、例えばTemplate:最新の出来事のような「現在新規で公開中の作品であること」を示すような告知を行うようにするかといった議論をプロジェクト:フィクションなりで行う、ということになるでしょう。ただ、その場合でも「ネタバレがあるかもしれません」のような表現は現状でも使うことは妥当とは考えられません。法的問題を含んでいないなら、二次情報源に沿って書かれるならば問題がないというスタンスであるためです。「ネタバレであろうと、ある特定の価値観に沿った情報を排除する」ことは方針上できませんので。あと、ノートページは議論を行う場所ということ、ブロック依頼は「そのブロック依頼に至る要因説明や、ブロックする/しないの審議に必要な情報」としてそうした情報を取り扱う場所なので、ネタバレ含んでるから除去・削除はできません。法的懸念があるのであれば、法的懸念を指摘したうえでそれを除去し、必要なら削除依頼を出してください。「ネタバレだから除去」では差し戻されるでしょう。--アルトクール会話2022年1月16日 (日) 01:27 (UTC)[返信]
  • アルトクールさん、解説していただきありがとうございます。ネタバレに関するウィキペディアのルールを私が全然わかっていなかったということですね。それでしたら、私が前回問題と感じた箇所も問題なしということで承知いたしました。--150.147.223.222 2022年1月18日 (火) 12:48 (UTC)[返信]

韓国事物の日本語読みはどこまで許容されるか

韓国関連の項目を見ると、現地語のほかに、日本語読みの欄がありますが、どこまで表記が認められるでしょうか?併合時代は日本語読みでしたので、日本語記述も妥当ですが、現代の事物で日本語読みを表記するメリットはどこになるでしょうか。 地名人名は固有名詞なので、現地語が妥当でしょうか、一般名詞は日本語読みが妥当で、日本語表記は固有名詞は現地語で表記すべきと考えています。

小松市hpによれば、慶尚南道昌寧郡は「けいしょうなんどうしょうねいぐん」と読んでいますが、公的な機関やマスコミで、固有名詞を日本語読みしている例があればですね。固有名詞でも朝鮮日報は日本語読みですが。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月9日 (日) 06:44 (UTC)[返信]

信頼できる出典に従えばよいのではないでしょうか。例えば人名ならば盧泰愚(ノ・テウ)を「ろたいぐ」と読んでもいいと思います。地名ならば釜山(プサン)は「ふざん」とも言うと思います。学校ならば梨花女子大学の梨花(イファ)は「りか」とも言うようです。両班(ヤンバン)は「りょうはん」とも読むようです。補身湯(ポシンタン)の場合は『産経新聞』が「ほしんとう」と読んでいます[15]。なお女優チェ・ジウ(崔志宇)に対して、適切な出典なしで「さいしう」と書き込むようなことは良くないと思います。--Lmkjgmo会話2022年1月9日 (日) 22:16 (UTC)[返信]
百科事典では韓国固有名詞も日本語読みなんですね。一般的には韓国語読みですが。中国本土では韓国事物も北京語ですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月10日 (月) 09:25 (UTC)[返信]
Wikipedia:井戸端/subj/ベトナムの漢字人名には日本風の音読みを記載すべきか?」での通り、「原則論を言えば、信頼できる情報源である日本語文献上で確認できる読み方はすべて書くべき」です。現在ではこうであるべき、のような執筆者の主観的な観点を介在させるべきではないです。分野によっても違ってくるでしょう。--EULE会話2022年1月10日 (月) 10:23 (UTC)[返信]

表記ガイド#人名表記ガイド#地名Wikipedia:外来語表記法、Template:韓国の地方行政区ステータスなども関係するのでしょうか。--60.72.69.92 2022年1月10日 (月) 09:36 (UTC)[返信]

1984年の全大統領の訪日、1988年のソウルオリンピック、あたりより以前に日本語で書かれた文献は、漢字表記の日本語読みが多いのではないかと思います。もちろん、それ以前の文献でも、韓国語読みとおぼしきカタカナが付されているものもありますから、情報源をその書かれた時期を明記して、注記すればいいのではないでしょうか。1973年の事件は「きんだいちゅうし らち じけん」として日本では報道されたと記憶しています。 --ねこぱんだ会話2022年1月10日 (月) 11:20 (UTC)[返信]
松菊里遺跡、世界大百科事典では「しょうきくりいせき」ですね。現地語では「ソングンニいせき」でしょうね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月10日 (月) 11:50 (UTC)[返信]
駅名記事、日本語の読みがありますが、意味はあるでしょうかね。地名(固有名詞)と一般名詞の組み合わせなら、地名は韓国語読みにすべきでしょうね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月21日 (金) 12:17 (UTC)[返信]
コメント ついでに言うと「唯一の読み方のみを正当として他を一切除去する」のではなく、出典情報源に基づき「メディアによって頻用された事実つきで、表記揺れも含めて」併記した上で、できればその読み方の初出文献(初出年度)とか表記変遷などの歴史的経緯まで一節を設けて詳細に書くと記事内容が充実していいなあ、と思います。まあ主題に関して日本語観点からしか理解されないJPOVかつ蛇足トリビアなので内容充実が進めばいつかの時点でノートに移動されるかもしれないですが、トリビア読むの好きなので(ぉぃ)。--Nami-ja [会話 履歴] 2022年1月11日 (火) 01:42 (UTC)[返信]
(コメント)報道の場合「人名については日韓では相手方の読みで、日中では自国での読みでみたいな協約がある」てな話をどこかで読んだ記憶があります。ですから文在寅は「ムン・ジェイン」ですし、習近平は「しゅう・きんぺい」になります。中国の人名の場合、カナも併記されている場合がありますが、メディアによって必ずしも一定していない様な印象が。習近平の記事でもカナ転記は2つ載ってますし、当の中国人がカナで書かれても分かんねーよ!って嘆いてるくらいですからね。--KAMUI会話2022年1月11日 (火) 09:43 (UTC)[返信]
中国人の名前は日本語読み、韓国人は現地読みですね。当の韓国では現代の中国人も現地語ですね。--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月11日 (火) 10:24 (UTC)[返信]
そういえば朴槿恵は「パク・クネ」と「パク・クンヘ」の2種類の表記があって、韓国系メディアの日本語サイトなどでも両方が使われている様なのですが、槿恵(근혜、Geun-hye)の部分での h の発音が使い方によって違うことが原因だそうです。なお、濁音や長音も表記と発音が色々と違うらしいので注意が必要ですね。--KAMUI会話2022年1月16日 (日) 03:39 (UTC)[返信]
そういえば、マイペディアは日本語読みで項目を立てていますね。一般は韓国語読みですが、あちらは日本語読みですね。種類によって違うでしょうね。コトバンク(釜山)--播磨国の鉄道・音楽ファン 2022年1月31日 (月) 06:00 (UTC)[返信]

Template:画像提供依頼の撤回理由

山﨑天Template:画像提供依頼を貼ったところ、「顔写真提供の必要はない。顔写真には著作権や肖像権についての配慮が必要で、それらを満たすことは困難。元メンバーを含むほかの櫻坂46・欅坂46メンバーの多くのページには画像がない。」と言われ、差し戻しがされました。画像提供依頼は、当然wikipediaで利用できる、コモンズを満たした画像を募集しているのであって、ネットで拾えるような画像を募集しているわけではありません。何でもかんでも画像提供依頼をすればいいって話ではないですが、だからといって他メンバーの多くも画像がないといった理由で依頼を除去するのは正しい行動なのでしょうか。

別件になりますが、当該ユーザー利用者:35 41 36.5 N 139 44 59.2 E初編集を見て思ったのですが、とてもじゃないですが初めてWikipediaを編集した人の書き方ではないです。Wikipedia:多重アカウントやブロック破りの可能性はないでしょうか?--Allmybody会話2022年1月11日 (火) 10:43 (UTC)[返信]

  • コメント 初編集に関しては、利用者‐会話:35 41 36.5 N 139 44 59.2 E#山﨑天での編集の仕方について注意参照。--Allmybody会話2022年1月11日 (火) 12:31 (UTC)[返信]
  • コメント 提供依頼としての一般的な話として。提供依頼に関しては人物に関しては「あってもよい」です。無理に写真やイラストの提供を求めているわけではなく、ライセンス上満たされたものがあるならば置き換えてくださいというものになります。とはいえ、タレントや俳優といった方々は肖像権の問題もあって、なかなか提供されないのは実情です。他のメンバーの写真がないからという理由での除去は不適当です。あくまで画像提供依頼というのはページ主題に関連する画像等の提供を求めるものであって、他のページがどうらから「付与する・除去する」という性質ものものではありません。どういった運用するべきなのかという大筋をまとめるのであれば、Wikipedia‐ノート:画像提供依頼(提供依頼全般に関するものと判断されます)で合意形成をされるのが良いかと思われます。多重アカウントとかどうかについてはここでする話ではありませんので、対話であれば当該利用者の会話ページ、第三者意見も含めてとなるならWikipedia:コメント依頼での対応になります。(ざっくりですが。以前はアカウントを持たずにIP利用者として編集していたが、その後アカウントを取得したとなれば初回編集が「完全な初回編集者のソレ」とはことなることはありますので何とも言えません)--アルトクール会話2022年1月12日 (水) 04:13 (UTC)[返信]
  • たとえば建造物などであれば「近くの方に写真を撮ってきてほしい」と画像提供依頼を出すのもわかりますが、タレントとなると撮影していい機会を作り、権利的な問題をクリアして画像をアップロードする、というのはハードルが高いでしょう。画像提供依頼を出してもなかなか提供がされず、テンプレートが長期間貼りっぱなしとなりそうに思います。そうなるよりはテンプレートは除去しておいて、もし今後問題のない画像が入手できた場合は提供する、という形にするのも一理あるのではないでしょうか。 --Kto2038会話2022年1月12日 (水) 11:23 (UTC)[返信]
「他のメンバーの多くも画像がないから依頼を除去する」という意味ではなく、「他のメンバーの多くも画像がないこと」が「所属グループの活動性質上、画像提供が不可能であること」の根拠になるという意味です。これは、芸能活動開始から6年以上経っているメンバーの記事に未だに画像が提供されていないことを指しています。--35 41 36.5 N 139 44 59.2 E会話2022年1月12日 (水) 22:32 (UTC)[返信]

アニメ・アニメーション両記事の名称の曖昧さ

ノート:アニメの歴史において、記事の改名提案・曖昧さ回避ページ化などの議論で行き詰ってしまっています。(私はごく最近参加しました。)

この問題はそもそも、「アニメーションの略称としてのアニメ」「主に日本のテレビアニメなんかを指すアニメ(英:Anime)」という日本語そのもの意味不明さに端を発する問題であり、更にWikipedia:記事名の付け方#記事名の付け方の目安の「認知度が高い」とWikipedia:記事名の付け方#正式名称が矛盾しており、Wikipedia:日本中心にならないようにをどうやっても回避できそうにない、またアニメ記事を曖昧さ回避するような提案もなされたのですがこれも行き詰ってしまい、正直言って私にはどうするのが良いのか何を提案すればいいかさっぱりわかりません。

現状では問題がある事だけはわかるのですが・・・。このような記事名の問題に遭遇した際の経験などがあれば、ぜひ教えてください。--肉欲獣会話2022年1月15日 (土) 10:15 (UTC)[返信]

過去の議論で行くと、Category:井戸端の話題/記事名Category:井戸端の話題/函数・関数Category:井戸端の話題/表記ガイドあたりの話になるでしょうか。例えば関数 (数学)について、表記を「関数」か「函数」のどちらかに統一しようとして過去に論争になったことがあります。結果として現在はプロジェクト:数学/函数と関数でまとめられています。
結局のところ、「どちらも意味が通る」ならばどちらを用いてもよいが、編集者の「編集合戦を抑制したい」、読者の「表記を統一して読みやすくしてほしい」の両者の視点を汲んで合意形成をしていくしかありません。
「アニメ」という語は略称ではありますが、普段からアニメがアニメーションの意味で使われていることは多い(=同義語。JCOMの番組表では「キッズ・アニメ」というくくりでアニメチャンネルのキッズステーションを紹介していますし、ドコモのdアニメストアというものありますよね)です。そのあたりから、「どう説明しようか」というよりも「こういう状況ではこう使いましょうなどの取り決め」を誰かが主導で(出典を出しているのであればそれに対応してどうするようにするといいのかを考えて)合意形成をしていく・・・しかないと思います。日本語の意味不明さではなく、外来語を取り入れたのち、時代の流れで表現方法が多様化した結果ともいえるのではないでしょうか。--アルトクール会話2022年1月17日 (月) 11:44 (UTC)[返信]

𥝱の項目が作れません

𥝱」というページを作って「じょ」にリダイレクトしようとしましたが、

あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです: "𥝱" には、表記ガイドでページ名に使用しないと定められている文字(丸数字、組文字など)が含まれているため作成できません。

と表示され、編集できません。困っています。「𥝱」はJIS第三水準漢字で、𥝱です。--ゲームくん会話2022年1月16日 (日) 10:42 (UTC)[返信]

  • MediaWiki:Titleblacklist.*[\x{10000}-\x{10FFFF}].*にて、𐀀(=𐀀)以降の文字を含むページ名を拒否するよう設定されています。この設定がされているのは、WP:NC#記事名に使用できる文字にて「Unicodeの基本多言語面(BMP)外に配置されている文字」を除外することが規定されているためです。BMP外の文字についてはWikipedia:井戸端/subj/WP:NCにおけるJIS X 0208規定の撤廃についてなどの議論において一部端末で閲覧に支障が出ることが示されており、今のURL形式を続ける限り今後の規定撤廃は難しいのではないかと考えます。--150.66.92.37 2022年1月16日 (日) 11:52 (UTC)[返信]
    コメントありがとうございます。支障が出るという一部端末が近年減ってきていると思われます。例示して戴いた議論は2020年5月ごろですね。Wikipediaのシステムが対応するのを気長に待ちます。ちなみに具体的に今でもどのような端末で支障が出るのかご存じでしたら教えていただけませんか?--ゲームくん会話2022年1月16日 (日) 12:13 (UTC)[返信]
    コメント 当初は端末よりもサーバー側の処理で不具合を起こす可能性があったことから特殊文字の類が禁止されました。現在ではサーバー側の問題はないのですが、表示できる文字の種類にも限度があるため、どこまで対応するかというところで躓いているようですね。一応、管理者フラグ持ちなら現時点でもブラックリストを無視してページを作成することは可能です。ただしノートなどで例外的に対応するという合意がなければ勝手に作成するわけにもいきません。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2022年1月16日 (日) 12:45 (UTC)[返信]
    コメントありがとうございます。ここに問題を記載できただけでも良かったかなと思っています。今後必ず問題になります。対応を気長に待ちたいと思います。もう普通のシステムでは&#x10FFFFまで表示できそうですけれども。入力できれば表示可能ではないでしょうか?例外のシステムがどんなものか分かりません。--ゲームくん会話2022年1月16日 (日) 13:30 (UTC)[返信]
  • 全面的な撤廃は難しいでしょうが、その一文字だけ必要ならMediaWiki‐ノート:Titlewhitelistで依頼してみてはいかがでしょうか。もっとも、その前にノート:じょで、そのリダイレクトページが必要である、という合意は取っておく必要があるでしょう。--Loasa会話2022年1月16日 (日) 13:23 (UTC)[返信]
    コメントありがとうございます。両方とも書いてしまいました。--ゲームくん会話2022年1月16日 (日) 13:39 (UTC)[返信]
    今回の場合は一度作成すれば編集自体は可能になるはずなので、特定の1ページの新規作成時のみ機能するホワイトリスト指定を行う必要性は低いように思われます。作成後も規制されるページであればホワイトリスト指定を行なったほうが良いです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2022年1月16日 (日) 14:09 (UTC)[返信]
    それはまあそうですが、管理者に対してどこでどういうふうにページ作成依頼をするのか? という問題があります。個別の管理者会話ページでというのは本来禁じ手だし、保護解除依頼もちょっと的外れのように思われます。私自身が同じような依頼をすることを考えてみても、依頼を書くべきWikipediaページとして、結局のところTitlewhitelist以外に適当なページを思いつきません。--Loasa会話2022年1月16日 (日) 14:33 (UTC)[返信]
    管理者の手助けが必要な案件であれば、Wikipedia:管理者伝言板/その他の伝言で対応可能です。システム上の制約によって保護がされているのと同じなので、Wikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集への提出でもいいかもしれませんが。両者ともに合意形成後の依頼が必要です。--アルトクール会話2022年1月16日 (日) 14:38 (UTC)[返信]
  • 𥝱がOKだとすると𠮷野家とか𰻞𰻞麺とか🥺とかリダイレクト作りたいと考える人も出てくるでしょうし、WP:NCにて「リダイレクトページなら表示の問題が発生しないから大丈夫」などと例外規定を入れた上でMediaWiki:Titleblacklist-forbidden-technicalreasonにも管理者伝言板へのリンクを貼っておくべき(or リダイレクトであっても一律で不可という結論を出しておくべき)ではないかと思いますが……--150.66.68.103 2022年1月17日 (月) 03:45 (UTC)[返信]
    本来であれば方針やガイドラインで取り決めを行い一律に決めるべきでしょう。しかし今回のケースでは許可しましょうという方向自体は概ね合意が形成されているものの、その後の議論がなかなか進まないため、暫定的な対応として保護ページの編集に準ずる形で個別に合意を形成してリダイレクトを作成して行くことを勧めています。よって、現時点で方針やシステムメッセージへの反映は難しいと思います。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2022年1月17日 (月) 13:03 (UTC)[返信]

無期限ブロックを受けた利用者が投稿したCommonsの素材について記事上での利用を避けるべきか否か

以前、Wikimedia Comnons上に自身が寄稿した画像を自身が編集した記事内で優位的に扱おうとした利用者が、その可否を問う議論においてミートパペット行為を行い無期限ブロックを受けた例がありました。その場合、今後他の利用者がCommonsより素材を引用する際、これら無期限ブロックを受けた利用者の寄稿した素材については利用を避けた方がよい(利用すべきではない)のでしょうか。先日私が編集した内容がこのような趣旨で引き戻されたので、ご意見をお伺いしたいです。私個人としてはその素材にCommonsの規約上の問題がない限り使っても構わないと思うのですが・・・。--2001:268:C280:F1:1B:4AA9:EA8F:E77B 2022年1月17日 (月) 15:42 (UTC)[返信]

  • コメント 一般論としてはケースバイケースでしょう。IPさんが具体的にどのような画像を使おうとなさっているのか、どのような利用者の方の画像を使おうとしているのか、でいろいろと話は変わってくると思います。
その上で、コモンズの方針についてはよく存じ上げませんが、少なくともjawpにそういった画像の使用を禁止する、あるいは推奨しないようなガイドラインは存在しないと思います。画像側に何か罪があるわけではありませんし、その意味でIPさんのご主張は正しいでしょう。
ただ、私は状況によっては使うことを避けるかもしれません。例えば、無期限ブロックされた利用者のブロック理由が著作権侵害が多い、というものであったならば、コモンズにアップされた画像にも権利侵害があるかもしれません。現時点で特に問題が指摘されていないからと言って今後指摘されないとも限りませんし、わざわざ削除されるリスクが高い画像を優先的に使う意味はないので、他に使える画像があるならそちらを優先します。今回お示しいただいた事例であっても、私がIPさんの立場なら避けます。その利用者の方は自分の画像を記事内で使うためにミートパペット行為までなさったのでしょう。敢えてその方の画像を使うことにより、自分がそのブロックされた利用者の新たなミートパペットであったりソックパペットであると疑われる可能性は大いにあります。わざわざリスクを負う必要はないのではないでしょうか。
以上のように、私は場合によっては画像を使うことを避けますが、個人的には他の方がその画像を使ったからと言ってリバートまではしないかなと思います。あり得るとすれば、その差し戻しをされた方にとっては、新たなミートパペットやソックパペットが出現したように見えたのかもしれません。だとしたら理解できますね。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年1月18日 (火) 02:06 (UTC)[返信]