利用者‐会話:Q8j/2
- Q8j 会話ページ過去ログ一覧 (編集)
- 利用者‐会話:Q8j/1・・・〜2019/11/18
- 利用者‐会話:Q8j/2・・・〜2020/05/31
- 利用者‐会話:Q8j/3・・・〜2020/12/31
「スマイリー」の版削除依頼について。
ご意見ありがとうございます。削除依頼を取り下げることに致しました。 「スマイリー」の記事においての削除依頼のテンプレートは取り外してもよろしいのでしょうか。--3スコさん(会話) 2019年12月14日 (土) 03:47 (UTC)
- 返信 (3スコさん宛) まずは、取り下げありがとうございました。正直元から通る可能性は低い依頼ではありましたが、そのことに気づいた時点で取り下げをしてくださったおかげで、削除権限者も判断がしやすくなったものと思います。さて、ご質問の件ですが、「ダメです」。議論が続いている以上はテンプレートをはがさないでください。私とそらたこさんが書いた「即時存続」テンプレートは、即時存続すべきという意見に過ぎず、正式な議論終了は、削除者or管理者の判定があるまで続きます。そしてそれが終わるまでの間、削除依頼のテンプレートを剥がすことはできません。--Q8j(会話) 2019年12月14日 (土) 05:39 (UTC)
- 追記 終了判定がなされた依頼ページは、その判定を行なった削除者、管理者により水色に着色されます(例)。そして、その判定を行なった権限者が削除依頼テンプレを除去されるはずです(Help:管理者マニュアル_ページの削除#削除依頼終了後のページの処理)。--Q8j(会話) 2019年12月14日 (土) 05:50 (UTC)
- 返信 (Q8j宛) ご返信ありがとうございます。理解致しました。そして、私のような若造のせいでご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。ご対応ありがとうございました。--3スコさん(会話) 2019年12月14日 (土) 07:02 (UTC)
お詫び
先ほど梵英心で知らずに不適切な編集をしてしまい申し訳ありませんでした。--令和の猫好き(会話) 2020年1月17日 (金) 13:34 (UTC)
- 返信 (令和の猫好きさん宛) ご丁寧にどうも。不適切ってほどでもないですよ。あまり使われない使用法ですしね。お気になさらず。--Q8j(会話) 2020年1月17日 (金) 13:38 (UTC)
- 梵と高木になんの関係があるのかと思ってやってしまいました。失礼致しました。以後気をつけます。--令和の猫好き(会話) 2020年1月17日 (金) 13:41 (UTC)
下書き1への投稿報告
Q8jさん、こんばんは。一応こちらでもお伝えいたしますが、利用者:Q8j/下書き/1にて当方が訳した部分をコメントアウトにて投下しておきましたので、もしよろしければお使いください。--ネイ(会話) 2020年1月24日 (金) 11:22 (UTC)
- 返信 (ネイさん宛) 了解しました。使わせていただきます、ありがとうございます。--Q8j(会話) 2020年1月24日 (金) 11:37 (UTC)
Whelcs様からのメッセージ
移動ありがとうございます。ただ、会話ページにないと編集ができません。会話ページに移動していただけますか。--Whelcs(会話) 2020年2月7日 (金) 07:21 (UTC)移動、節を付与--Q8j(会話) 2020年2月7日 (金) 07:40 (UTC)
- 返信 (Whelcsさん宛) まず、メッセージは1番下にお願いします。また、過去ログへのリンクのテンプレートを勝手に除去しないでください。
- 移動していただけますか、とのことですが、現状ではお断りします。会話ページ(「利用者‐会話:」から始まるページ)は下書きを置いておく場ではありません。ただ、「会話ページにないと編集ができません」とはどういうことでしょうか。あなた自身の利用者サプページですから、編集は可能だと思うんですが・・・どのようなエラーメッセージが出ましたか?--Q8j(会話) 2020年2月7日 (金) 07:40 (UTC)
会話ページにないとログインせずに編集できません。--Whelcs(会話) 2020年2月7日 (金) 07:44 (UTC)
すみません。うまく追加が出来なかったので。--Whelcs(会話) 2020年2月7日 (金) 07:45 (UTC)
- 返信 (Whelcsさん宛) {{編集許可}}を貼り付けてみました。これで編集できるかと思います。もう一度お試しください。--Q8j(会話) 2020年2月7日 (金) 07:50 (UTC)
それと、保護は必要ないと思います。--Whelcs(会話) 2020年2月7日 (金) 07:53 (UTC)
ありがとうございます。なぜか消されてしまったので戻しました。--Whelcs(会話) 2020年2月7日 (金) 07:55 (UTC)
- 返信 (Whelcsさん宛) メッセージは1番下にお願いします。編成がごちゃごちゃになってしまうので。で、利用者:Whelcs/1が編集できないという理由がよくわかりません。編集許可テンプレートを貼り付けたのでできると思うんですけどね・・・利用者サプページが編集できないなら、それ自体が半保護されているか、編集フィルターに引っ掛かったかのどっちかだと思うんですが、半保護はかかってないし、編集フィルターは発動履歴がないので・・・私は編集できるんですが。最後にもう一度だけ編集できないかやってみてもらえますか?それでもダメなら仕方ないので移動しましょう。--Q8j(会話) 2020年2月8日 (土) 00:10 (UTC)
お礼申し上げます
私が受けていた投稿ブロックですが、このほど解除されました。Q8j様、解除票を投じていただきまして、感謝いたします。これからも頑張ってまいりますので、よろしくお願い申し上げます。--茉麻MyDear(会話) 2020年2月22日 (土) 14:53 (UTC)
- 返信 (茉麻MyDearさん宛) ご丁寧にありがとうございます。一緒に頑張りましょう!--Q8j(会話) 2020年2月22日 (土) 15:04 (UTC)
県警記事の保護依頼についてお礼
ぱたごんです。県警記事での保護依頼でMassprotect使用に対してのご配慮ありがとうございます。とても手間が省けて助かりました。ありがとう。--ぱたごん(会話) 2020年3月5日 (木) 02:45 (UTC)
- 返信 (ぱたごんさん宛) お役に立てたなら何よりです。わざわざありがとうございます。--Q8j(会話) 2020年3月5日 (木) 02:51 (UTC)
- たびたびすみませんでした。Mass Protectionツールでは移動保護タグの自動貼り付けも可能なのですが移動保護タグ貼り付けの必要を感じなかったので張り付けていませんでした。移動保護タグ貼り付けの必要でしたら言ってくださればMass Protectionツールで張り付けたのですが、ご手数をおかけしてすみませんでした。--ぱたごん(会話) 2020年3月5日 (木) 03:37 (UTC)
- 返信 (ぱたごんさん宛) あえて貼ってなかったんですか・・・すみません、ただ単に忘れてただけかと思ったんですが、確認すれば良かったですね。ただ、滋賀県警察、福岡県警察については保護で貼れませんでした。「必要でしたら」とのことなので、ぱたごんさんとしては不要と思っておられたなら別に貼り付ける必要もない(というか「移動ができない」って県警記事においてはわりとどうでもいい情報)とは思いますが、一応。また、滋賀県警察については全保護テンプレート(普通の)への貼り替えをお願いできますでしょうか?現状何故か半保護が残ってる(あれ半保護以外の記事には出ないと思ってたんだけど)ので。small=yesをつけるかどうかはお任せします。--Q8j(会話) 2020年3月5日 (木) 03:51 (UTC)敬称。失礼しました。--Q8j(会話) 2020年3月5日 (木) 05:32 (UTC)
- 滋賀県警察については貼っておきました。福岡県警察については鍵マークではなくテキストでの保護表示となっています。編集はだれでもいつでも行えるはずの性質の物ですのでそれが出来ないことに注意喚起する必要はありますが、移動は(「2020年コロナウイルスoutbreak云々」みたいな記事ならともかく)性質が違うと思うのですが、貼るべきと言うお考えに逆らう気はないので今後同様なケースでは考えていきます。small=yesについては他の管理者さんはどうか知りませんが、私は編集合戦であればテキスト、荒らし対策であれば鍵マークとしています。--ぱたごん(会話) 2020年3月5日 (木) 04:24 (UTC)
- 返信 (ぱたごんさん宛) 貼り替えありがとうございます。あ、いや、「貼るべきというお考え」というほど大層なものじゃなくて、templateあるんだし貼ったら良くね的な軽いやつです(冷や汗)。smallの意図についても了解しました。色々お疲れ様でした。--Q8j(会話) 2020年3月5日 (木) 05:32 (UTC)
- 滋賀県警察については貼っておきました。福岡県警察については鍵マークではなくテキストでの保護表示となっています。編集はだれでもいつでも行えるはずの性質の物ですのでそれが出来ないことに注意喚起する必要はありますが、移動は(「2020年コロナウイルスoutbreak云々」みたいな記事ならともかく)性質が違うと思うのですが、貼るべきと言うお考えに逆らう気はないので今後同様なケースでは考えていきます。small=yesについては他の管理者さんはどうか知りませんが、私は編集合戦であればテキスト、荒らし対策であれば鍵マークとしています。--ぱたごん(会話) 2020年3月5日 (木) 04:24 (UTC)
- たびたびすみませんでした。Mass Protectionツールでは移動保護タグの自動貼り付けも可能なのですが移動保護タグ貼り付けの必要を感じなかったので張り付けていませんでした。移動保護タグ貼り付けの必要でしたら言ってくださればMass Protectionツールで張り付けたのですが、ご手数をおかけしてすみませんでした。--ぱたごん(会話) 2020年3月5日 (木) 03:37 (UTC)
自身のアカウント同士のリンクについて質問です。
投稿ブロックが解除された茉麻MyDearです。「解除された場合、自身のアカウント同士をリンクさせ」ると、私の会話ページに書きましたが、ブロック中の副アカウントでは編集できません。この場合、茉麻MyDearのアカウントから、副アカウントの利用者ページを編集してよいものなのでしょうか?また、ブロックされていない副アカウントでは、そのアカウントに入ってから編集したほうがいいのでしょうか? 井戸端で質問をしようとも思ったのですが、過去の同様の質問の検索のところでよく分からずつまづきまして、今回の質問となった次第です。よろしくお願いいたします。--茉麻MyDear(会話) 2020年3月11日 (水) 10:44 (UTC)
- 返信 (茉麻MyDearさん宛) んー、その辺はよくわかんないんですが、茉麻MyDearさんがそれらのアカウントを使わないのであれば別に告知する必要もないと思いますけどね(多重アカウントを使っていけないのはWikipedia:多重アカウント#副アカウントの不適切な使用(多重アカウント使用が禁止される行為)に記載があり、要は多重アカウントを騙したりするように使うな、ってお話なんですよ。逆説的に言えば多重アカウントを持ってても、使わない限り告知の必要はない、という解釈ができると思います)。告知方法ですが、私もわかんなかったので調べてみました。Wikipedia:多重アカウント#副アカウントの告知に記載があります。2番目に、
「副アカウントを主アカウントにリンクするとき、主アカウントの手で副アカウントに{{User alternate acct | Example}} (この利用者はExampleの副アカウントです)や{{Publicuser}} (公共PC用のアカウントです)というタグを付ける(主アカウントを使うことにより、その正しさが担保される)。
とあります。ので、副アカウントがブロックされてる、されてないに関わらず茉麻MyDearアカウントの方から編集を行うのは妥当であると思います。--Q8j(会話) 2020年3月11日 (水) 11:53 (UTC)
- 返信 (Q8jさん宛) 詳しく教えてくださって、ありがとうございました。--茉麻MyDear(会話) 2020年3月11日 (水) 13:23 (UTC)
「即時存続」の使い方
こんにちは。「Wikipedia:削除依頼/ある事件の被疑者_20200318」などで即時存続票を入れておりますが、今回の削除依頼は「プライバシー侵害」、つまり削除の方針ケースBを理由としているので、即時存続には当てはまりません。「Wikipedia:即時存続」の「削除の方針に合致しない理由で削除依頼され、他に削除の方針に合致する理由が示されない場合」というのは、例えば「俺はこのページの存在が気にくわないから削除しろ」のように、そもそも削除の方針に無い理由で依頼された場合です。「Wikipedia‐ノート:即時存続#適用範囲1-5の改定提案」あたりは参考になるかと思います。方針やガイドラインは字面を追うだけではなく、ノートページなどを見て文面の意図を追うようにすると、より理解が深まりますので、参考にしてください。--Bellcricket(会話) 2020年3月19日 (木) 09:00 (UTC)
- 返信 (Bellcricketさん宛) 票を訂正しました。今後は議論ノートなども読むようにします。ご指摘ありがとうございました--Q8j(会話) 2020年3月19日 (木) 09:25 (UTC)
Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/Shun2020/20200308とWikipedia‐ノート:権限申請/削除者/Ito mizuu/20200311
賛成票もないのに投票権なんか確認してなにがしたいんですか?Wikipedia:管理者への立候補/判定の手順ぐらい読んでください。なにもわかってないのにしゃしゃり出て余計なことしないでください。だいたいあなた即時終了に賛成してたのになんで投票権を確認しなくちゃいけないって思ったんですか?--盛宿(会話) 2020年3月19日 (木) 12:48 (UTC)
- 返信 (盛宿さん宛) 判定の手順を他人に読めという前に、ご自分でWikipedia:礼儀を忘れないをお読みになってください。「ジコマン」とか余計なお世話です。確認は「省略してもいい」であって「省略しないといけない」ではありませんし、可能性が低くても一応投票はすると決まったので一応確認してるまでです。--Q8j(会話) 2020年3月19日 (木) 12:59 (UTC)
- 報告 無期限 利用者:盛宿 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック)は無期限ブロックとなりました。系統明言はありませんが恐らくLTA:SHINJUと思われます。--狂々亭駄楽/Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年3月23日 (月) 13:22 (UTC)
- 返信 (狂々亭駄楽さん宛) 了解しました。まあソックパペットって感じはしてましたが、真珠でしたか。わざわざご報告ありがとうございました。--Q8j(会話) 2020年3月23日 (月) 13:45 (UTC)
- 報告 無期限 利用者:盛宿 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック)は無期限ブロックとなりました。系統明言はありませんが恐らくLTA:SHINJUと思われます。--狂々亭駄楽/Daraku K.(Talk/Contributions) 2020年3月23日 (月) 13:22 (UTC)
謝罪
自分のサンドボックスでふざけてWikipediaサーバーの負荷になってしまい、本当にごめんなさい。 これからは、真面目に編集をしますので、よろしくお願いします。 Takoyaki0815(会話) 2020年4月9日 (木) 03:55 (UTC)
追記。 「自分の」が不必要でした。 Takoyaki0815(会話) 2020年4月9日 (木) 08:44 (UTC)
- 返信 (Takoyaki0815さん宛) こんばんは。会話ページに書いたことをお聞き入れいただき、ありがとうございます。次回以降控えていただけるのであれば、それで構いません。Wikipedia:サーバの負荷を気にしすぎないにある通り、一利用者ができる範囲の行動でサーバーがクラッシュしたりすることはないんですが(多分そうならないリミットの類があるはずです)、あなたの編集が完全に無意味なものに思えたので、そういったので負荷をかけるのはご遠慮いただきたく、あのように申し上げました(ちなみに昔、10万バイトクラスの増減が相次ぎ、Rxyさんによりそれを禁止する編集フィルターが作成されたことがあります)。どうしてもテストしたいことなどがあれば、せめて深夜(日本語版サーバーが混まないよう)にやるといったような工夫をしていただければ、と思います。--Q8j(会話) 2020年4月9日 (木) 11:40 (UTC)
そこまでなるとは知りませんでした。今までの未熟な自分を悪く思い、これからはQ8j様含め、皆様にとって良いWikipediaを作っていきます。これからも悪意ある編集を見つけたら、報告お願いします。よろしくお願いします。 Takoyaki0815(会話) 2020年4月9日 (木) 11:50 (UTC)
私の編集の件について
私の編集で問題になって誠に申し訳ありませんでした、私の編集がWikipedia:投稿ブロック依頼/顔が潰れて力が出ない、あかさたないきしちにで議題になった事をお詫び致します。顔が潰れて力が出ない(会話) 2020年4月9日 (木) 10:42 (UTC)
- 返信 (顔が潰れて力が出ないさん宛) 投稿ブロックは懲罰ではないので、真摯に反省し、再発の恐れがないとコミュニティーや管理者に認められればブロック見送り、あるいは解除の可能性はありますし、あなたが反省の意図をお持ちであることは喜ばしく思います。ただ、それは開かれた場で行うべき性質のものです(今であれば投稿ブロック依頼の場で。あるいはブロックされた後は、あなた自身の会話ページで{{unblock}}を用いて行うことになるでしょう)。ので、このように会話ページで行うのではなく、現在提出されている投稿ブロック依頼でお願いいたします。--Q8j(会話) 2020年4月9日 (木) 11:40 (UTC)
権限申請の終了宣言について
ぱたごんです。Wikipedia:権限申請/巻き戻し者/ソアラ/20200410ですが候補者が取り下げたと言うことは即時終了の理由になっていません。また過去ログ化は最低3日後(推奨5日後)となっています。--ぱたごん(会話) 2020年4月16日 (木) 01:41 (UTC)
- 返信 (ぱたごんさん宛) 過去ログ化の件、見落としてました。申し訳ありません。ただ、候補者が取り下げた例を過去ログから探して、大抵投票終了を待たずに終了となってるので、そういう運用かと思って終了にしたんですが・・・(例えばWikipedia:管理者への立候補/未来切手/20190612、Wikipedia:管理者への立候補/Ktp625/20170925。巻き戻し者は一例しかありませんが、Wikipedia:権限申請/巻き戻し者/Yamatochem/20120403)何かガイドラインが変わったりしたんでしょうか?--Q8j(会話) 2020年4月16日 (木) 04:25 (UTC)
- もともと取り下げのケースは規定に想定されていません。前例もたまたま異議が付かなかっただけであって規定に沿ったわけではありません。規定に無い例を提案合意なし崩しにすることには好ましくないと思います。--ぱたごん(会話) 2020年4月16日 (木) 04:36 (UTC)
- Wikipedia‐ノート:権限申請#取り下げの場合で、それに関する議論がありました。「申請者本人が取り下げを希望する場合、投票ページ(もしくはそのノート)で表明してください。」(Wikipedia:権限申請/巻き戻し者#投票プロセス)の文が追加された時には取り下げは終了とするという合意があったように見えるんですが・・・(すみません、いろいろノートとか探してて返信が遅れました)--Q8j(会話) 2020年4月16日 (木) 05:07 (UTC)
- わかりました。ご随意に。--ぱたごん(会話) 2020年4月16日 (木) 05:47 (UTC)
- 返信 (ぱたごんさん宛) 終了宣告を戻しました。過去ログ送りは5日ほど待ってからにします。ご指摘ありがとうございました。--Q8j(会話) 2020年4月16日 (木) 06:43 (UTC)
- もともと取り下げのケースは規定に想定されていません。前例もたまたま異議が付かなかっただけであって規定に沿ったわけではありません。規定に無い例を提案合意なし崩しにすることには好ましくないと思います。--ぱたごん(会話) 2020年4月16日 (木) 04:36 (UTC)
- 返信 (ぱたごんさん宛) Use common sense, 私には「即時終了の理由」に当たると判断します。あなたの個人的見解に私は興味ありません。しかし、あなたの個人的見解をもって他の個人によって方針で明文化されていない行為で、かつ慣例で許されている行為をあなた個人の判断で縛ることはできませんし、コミュニティはあなたにそこまでの権限や決裁権は与えていません。あなたは もちろん常識的に考えて、現行慣例を覆さない範囲内で個人的意見を述べることはできます。候補者自身が取り下げを表明した場合、有権者は不信任時の時と同様に終了宣言が可能と私は判断します。あなたは本件に関して実質的に他の利用者の行為を縛ってしまったことになります。さて、あなたはどうしますか。私なら自ら Wikipedia‐ノート:権限申請 や Wikipedia‐ノート:管理者への立候補 でこの行為の是非をコミュニティに対して問うていたでしょう。私は昨今のあなたの行為に少しばかりがっかりしている点があります。--rxy(会話) 2020年4月16日 (木) 07:58 (UTC)