コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:京都アニメーション放火殺人事件

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。リゲイン和尚 (会話 | 投稿記録) による 2019年7月27日 (土) 21:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (京都アニメーションの意向に沿わない方法の取材に基づく記載)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

このページは一度削除が検討されました。削除についての議論は「Wikipedia:削除依頼/京都アニメーション火災事件」をご覧ください。

出典一覧

出典へのリンク--切干大根会話2019年7月18日 (木) 08:09 (UTC)[返信]

提案 比較的早く削除されるとされる京都新聞のニュースのうち、他のソースで代替できるはものはそちらを引用したほうがいいと思います。(アーカイブすることを否定するわけではありません) --Keys会話2019年7月20日 (土) 05:33 (UTC)[返信]

記事名について

報道により放火事件であることが判明していること、火災事件は日本語がおかしいことから改名しました。議論が必要であればこの節にお願いします。--切干大根会話2019年7月18日 (木) 08:28 (UTC)[返信]

  • コメント 常識的に考えれば「京都アニメーション放火事件」でしょうし、「日本語がおかしい」というのは仰る通りだと思います。初版を作成した利用者:NICO YAZAWA氏に対して、いったいどういうつもりでこんな記事名にしたのか、念のため確認した方がよいかと思います。--126.246.164.216 2019年7月18日 (木) 08:47 (UTC)[返信]
  • コメント 改名により問題は解決しているので、作成者に確認することも無いでしょう。--切干大根会話2019年7月18日 (木) 09:02 (UTC)[返信]
  • コメント 犯人が殺人の容疑で逮捕された時点で、「京都アニメーション放火殺人事件」に変えるべきだと思います。--Tenebrae aeternae会話2019年7月18日 (木) 10:17 (UTC)[返信]
  • コメント 立項が拙速だった(WP:SNOWにより存続が決まった程度)にもかかわらず、改名も拙速だったのではないかと懸念しております。命名基準は「常識的に考える」のではなく、用例重視でしょう。「放火事件」なら独自の命名でないとは言えません。改名しても{{暫定記事名}}を外せない段階ですし。もうしばらくしてメディアによる呼称が出揃って初めて検討すれば良かったのに、と考えています。もちろん、「火災事件」が適切だったと考えているわけでもありません。--メリース会話) 2019年7月18日 (木) 10:34 (UTC)(一部発言撤回--メリース会話2019年7月18日 (木) 12:04 (UTC)[返信]
    • 返信 (メリースさん宛) 多数の存続票が入っており、「WP:SNOWにより存続が決まった程度」というのは認識が誤っています。既に、「日本語がおかしいから改名した」「議論が必要であればこの節に」と申し上げております。正直なところ、「一番乗り目的や速報好きな方」という発言をされるような方には削除依頼に参加してほしくありません。--切干大根会話2019年7月18日 (木) 10:45 (UTC)[返信]
      • 返信 (切干大根さん宛) 記事存続の妥当性については現在の話題ではないので撤回します。私が一番言いたかったのは、Wikipedia:ページの改名の言う《ページ名がページの内容を表すのに適切でないとき》ではあるものの《次の場合は直ちに改名を行ってもかまいません》の要件を満たしていないと思われるため、もうしばらくしてメディアによる呼称が出揃って初めて検討(Wikipedia:改名提案)すれば良かったという点です。それともう一つ、被疑者が殺人容疑で逮捕された暁には「放火殺人事件」に改名するというなら、まだ放火容疑で逮捕されていない段階で「放火事件」に改名したのは適切でないのではありませんか。今回は差し戻すまでもないのですけれども。--メリース会話2019年7月18日 (木) 12:04 (UTC)[返信]
        • 返信 (メリースさん宛) ご指摘の件については「日本語がおかしい」、「続報を注視したい」と既に申し上げております。「事件」について誤解があるようですが、逮捕されて初めて事件になるというわけではありません。--切干大根会話2019年7月18日 (木) 12:52 (UTC)[返信]
  • コメント まもなく用例が出てきます(WP:SNOW)ので、本件に対する私の意見はここまでにします。なお、現記事名を支持しないわけではありません(実際に誰かが火を放っていることは検証可能)。--メリース会話2019年7月18日 (木) 14:07 (UTC)[返信]
    • コメント なるほど、おはなしが通じないと思ったら、あのとき意味不明なコメント依頼を出した方でしたか。あのコメント依頼のおかげで解決が1か月以上延びたことを申し添えておきます。--切干大根会話2019年7月18日 (木) 14:30 (UTC)[返信]

(インデント戻します) 実はこの『京都アニメーション放火事件』の記事が作成されるよりわずか前に別の利用者によって『京都アニメーション第一スタジオ放火爆発事件』という記事が作成されていました。こちらについては、管理者である利用者:Muyo会話 / 投稿記録 / 記録様が、「あとからできたほうが内容的に良く記事名も現時点ではより適切」であるとして、『京都アニメーション放火事件』へのリダイレクトにしたという経緯があります。火災の場合は出火現場(放火の場合は着火現場ですかね)と被害が著しく生じた現場が異なることがあるので何とも言えないのですが、現場のメインは京都アニメーションの本社社屋ということであれば、現行の記事名で差し支えないのでしょうけどね…… --利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2019年7月18日 (木) 22:17 (UTC)[返信]

改名提案(2019-07-19)

コメント 放火殺人事件として捜査本部が設置されていますし、被害者の多さからしても殺人事件としないことには違和感があります。場所についても本社ビルなどと区別するため、第1スタジオの明記が望ましいかと思います。以上のことから「京都アニメーション第1スタジオ放火殺人事件」とすることを提案します。--Ayanoi会話2019年7月19日 (金) 12:40 (UTC)[返信]

  • 賛成 「現時点で今すぐ改名すべき」とまでは言いませんが本事件の性質・発生場所を具体的に説明できる記事名の方がいいかと考えますのでいずれは「京都アニメーション第1スタジオ放火殺人事件」が良いかと。--利用者:要塞騎士会話 / 投稿記録 / 記録 2019年7月19日 (金) 12:57 (UTC)[返信]
  • 賛成  発生場所は京都アニメーションの「第1スタジオ」ですのでやはりその情報は記事名に入れるべきだと思います。また、「武富士弘前支店強盗殺人・放火事件」や、「東鉄工業作業員宿舎放火殺人事件」などのように『(被害を受けた)組織名+事件発生場所』の事件名の表記がなされている放火事件は日本語版Wikipedia上に存在しているので、その例に倣うべきだとも思います。また、現状犯人の動機が報道されてないうえ逮捕もされていないためすぐには「殺人」と入れなくてもいいとは思いますが、いずれは「放火殺人事件」の記事名にするのが良いと思います。--ナガトロバッジ会話) 2019年7月19日 (金) 13:16 (UTC)(発言追加--ナガトロバッジ会話2019年7月19日 (木) 13:22 (UTC)[返信]
  • 反対 長いです。名前は識別できる程度に短縮した方がいい、と私は思います。他に京都アニメーションに関連した放火事件はないですし、今の「京都アニメーション放火事件」は識別子として十分だと考えます。--Keys会話2019年7月19日 (金) 13:28 (UTC)[返信]
  • コメントWikipedia:改名提案への記載がまだ行われていません。提案者は適切な手続きをお願いします。Gruppetto会話2019年7月19日 (金) 13:31 (UTC)[返信]
  • 反対 上に同じく、記事名として過度に長いと思います。将来に渡って「京都アニメーション第1スタジオ放火殺人事件」という呼称がマスメディアなどで用いられるとは思えません。「三菱銀行人質事件」は北畠支店でのみ起きた事件ですが、支店名まで含めなくても十分この名称だけで理解されます。再び京都アニメーション社への放火事件が起きない限り、「京都アニメーション放火殺人事件」で十分だと思います。--Tenebrae aeternae会話2019年7月19日 (金) 13:38 (UTC)[返信]
  • コメント まだ新記事名を考える時期ではないと思います。先述の通り報道を注視しましょう。--切干大根会話2019年7月19日 (金) 13:46 (UTC)[返信]
  • 反対 上の方々に同じく「第1スタジオ」の要素は不要だと思いますが、犯人が「死ね」と発言している点において殺人事件としての面が強いと思うので、前々から提案されていた「京都アニメーション放火殺人事件」を推薦します。--Konoha_77会話2019年7月19日 (金) 17:30 (UTC)[返信]
  • 反対 「第一スタジオ」は上の方々に同じく不要だと思いますが、殺人についてはいずれ追加されるべきとは思います。ただし拙速に追加せず、逮捕もしくは書類送検の手続き後で問題ないかと思います。--Jxnp会話2019年7月19日 (金) 21:41 (UTC)[返信]
  • 反対 短縮した方がいい、「京都アニメーション放火殺人事件」で十分だと思います。--Ahyu24k会話2019年7月20日 (土) 01:14 (UTC)[返信]
  • 条件付反対(条件:「第1スタジオ」は不要) 類似する事件も無く、全国各地に多数の支社支店を持つ会社でも無いので、「第1スタジオ」を入れて記事名を長くする必要は無いと思います。そもそも「第1スタジオ」では読み手が場所を特定する情報としては弱く、むしろ企業名に含まれる地域名で事件発生地域がある程度類推できます(これが、東京の支社が被害を受けたなどであればまた考慮する必要はありますが)。ただし、加害者が「死ね」と殺意を持って「放火」していることがほぼ間違いない(=殺意無くイタズラで放火したら大惨事になったという類の事件ではない)ので、「京都アニメーション放火殺人事件」であれば賛成票に転じます。--TT mk2会話2019年7月20日 (土) 01:17 (UTC)[返信]
  • コメント京都アニメーション放火殺人事件」がよいと考えます。理由は上のTT mk2さんと同様で、殺意を持った行為で人が亡くなっていることから、殺人の文字は入れた方がよいと考えます。また、類似する事件も無いので「第1スタジオ」は入れない方がよいと考えます。なお、本ノート上、Ayanoiさんの改名提案に関する、賛成や反対、コメントのネスト関係が乱れていたこともあり、構成を一部変更させていただきました。--So-i12会話2019年7月20日 (土) 05:02 (UTC)[返信]
    • コメント 改名に賛成ということではないので、私の発言について賛成のタグを除去し打ち消し線を入れました。(このネストでまとめられるのは本意ではありませんが、見やすさという点では仕方ないとも思います) --Keys会話2019年7月20日 (土) 05:26 (UTC)[返信]

提案 今回の改名提案は「京都アニメーション第1スタジオ放火殺人事件」に変更するというものなので、「京都アニメーション放火殺人事件」に改名すべきと考える方は別途、改名提案を行い議論を求めたほうがいいと思います。--Keys会話2019年7月20日 (土) 05:20 (UTC)[返信]

総務省消防庁の災害情報について

現時点で「第5報」にウェイバックマシン経由のリンクが設置されていますが、ほとんど無意味です。

総務省消防庁の災害情報一覧で発表される災害情報は更新されますが、その最新版は年度が変わっても一覧ページからのリンクが残ります(例・平成11年の一覧)。そもそも、この手の災害情報で過去版に書かれた情報がどうしても必要になることは少ないと思いますが。なお、過去版もそのままあります(例・第3報第4報)。--KAMUI会話2019年7月18日 (木) 13:36 (UTC)[返信]

賛成 そのほかの(一般的な)記事についても長い間残るものもありますし、実際にリンク切れが見つかってから対応すればいいのでは。リンク切れになっていない情報源があるなら閲覧者にはそちらを参照するよう案内すべきで、今の段階で積極的に Internet Archive を参照先にする必要はないと思います。--Keys会話2019年7月18日 (木) 13:54 (UTC)[返信]
  • コメント アーカイブ化するのはリンク切れになるのが早い京都新聞とNHKニュースだけでいいと思います。--切干大根会話2019年7月18日 (木) 13:59 (UTC)[返信]
    • と言うか、紙の新聞などに置き換えられるなら、そっちを出典にすることを検討すべきなんでしょうけどね。事件の規模などからすれば、そちらでの扱いが無いとは考えられませんし。当方、名古屋ですが今朝の中日スポーツですら(流石に全面とかじゃないですけど)本件が記事になってます。なお、他の出典(海外のニュース報道)についてもアーカイブが置かれてますが、あっちは日本と違って記事を数日で削除したりはしないです。試しに今、2013年の台風記事から USA TODAYとかNewsweekなどの報道出典チェックしましたが、普通に読めます。--KAMUI会話2019年7月18日 (木) 21:04 (UTC)[返信]
    • コメント Keysさんが特別:差分/73523124にて「Internet Archive の積極的利用についての記載を削除」として注意書きの「ウェブ上のニュース記事はいつサイトから削除されてもおかしくないため、InternetArchiveなどでアーカイブを取得することが望ましいです。」の一文を除去する編集をされましたが、KAMUIさんの仰る総務省消防庁など公的機関ならまだしも民間の報道機関(切干大根さんが仰るNHKなどはなおさら)については「絶対にリンク切れしない」という保証はありえませんし、(リンク切れがいつになるかはまちまちだが)アーカイブは(取らないよりは)「取れるうちに取った方が良い」のではないでしょうか?
      ちなみに私の経験則ですと産経新聞は比較的長期間残存する一方、テレビ局系や読売新聞などは早く消えやすいです。もちろん全国紙系ならウェブ上から消失しても国立国会図書館や各種データベースで追うことはできますし「実際にリンク切れが見つかってから対応すればいい」というご意見もわからないではないですが、アーカイブは取っておいて損するようなものではないでしょうし…
      個人的には#編集画面の注意文に件の記述を復帰しても良いのではないか?と思います。無論アーカイブ化を他利用者の皆様に強制するつもりはありませんし「各自で取りたいとき、取れるときに取っておいて」的な感じでいいとは思いますが。--利用者:要塞騎士会話 / 投稿記録 / 記録 2019年7月19日 (金) 12:52 (UTC)[返信]
      • コメント 私の考えは「今の段階で積極的に Internet Archive を参照先にする必要はない」なのですが、あの記載のためか、やたらとIAへのリンクばかりになっていたのが気になって、いっそない方がいいのではと考えて削除しました。それに、なにも全ての引用先をアーカイブする必要はないですよね。残すべき価値があると考えるページだけを、そう考える人自身でアーカイブすればいいことだと思います。--Keys会話2019年7月19日 (金) 13:45 (UTC)[返信]
      • コメント 確かに片っ端からアーカイブ保存しておいたほうが楽だとは思います。自分だったらどうするかと言われれば、アーカイブは保存するでしょう。しかし、他人に求めるのは微妙なところかなと言う感じもします。出典の長期保存に関する、多くの人が納得できるような説明、言い換えれば一種のローカルルール化は難しいでしょう。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2019年7月19日 (金) 15:11 (UTC)[返信]
      • コメント 皆様の意見を拝読しました当方の経験論としますと、アーカイブはとっておいても損ではないと思います。総務省消防庁だと災害情報については原則残す傾向がありますが、一部の別紙資料(具体例として、緊急消防援助隊の編成関係・救急救命士制度の改正に関する資料)などがアップロード後約1年で消えるケースを何度か経験しているため、原則、消防庁のアーカイブ化をやっております。大規模災害の記事の際、ホームページのリンク切れが起きやすいため、ニュース記事のアーカイブ化を必須とする合意がとられることがあります。また、要塞騎士さんの経験則は確かにそう感じることも多い(地方公共団体や消防のホームページも比較的残しますが、ホームページリニューアルの際に一気に消えることがある)ので、ニュース記事や地方自治体は積極的にアーカイブ化しています。今般の議論を見る限り、同意なき出典アーカイブの強制化は非現実的でそうするべきではない、と思いますが、アーカイブをとって記載するかどうかは執筆者の経験と良心に任せていい、という私見であります。 --あおのひーたん会話2019年7月19日 (金) 15:32 (UTC)[返信]

追伸:みなさまの認識を踏まえまして、特別:差分/73534626の編集コメントの「アーカイブお願いいたします」の言及は撤回します。お騒がせしてすみません。 --あおのひーたん会話2019年7月19日 (金) 15:36 (UTC)[返信]

編集画面の注意文

ページ冒頭に掲示された編集者向けの注意の文章量があまりにも多かったため、編集画面の注意文を用意しました。管理者しか作成・編集できないのをうっかり忘れており、そのせいで変なところに作ってしまったため、Muyoさんに移動していだだいております。本来なら事前提案すべきであろうところを勝手にやってしまった感がありますが、今回は応急処置ということでご了承いただければ幸いです。内容が不十分であれば修正依頼を投げますのでご指摘ください。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2019年7月19日 (金) 04:27 (UTC)[返信]

被害人数について

「被害状況」の節のうち、「当時京都アニメーション第1スタジオ内にいた74名の内」のソースはどちらでしょうか?もし無かったら削除してもよろしいでしょうか?--そらみみ会話) 2019年7月19日 (金) 14:13 (UTC)数値修正--そらみみ会話2019年7月19日 (金) 14:15 (UTC)[返信]

返信 こちらにあります: https://www.asahi.com/articles/ASM7M2TK6M7MPTIL002.html
--Keys会話2019年7月19日 (金) 14:20 (UTC)[返信]
ありがとうございます。NHKも74人と報道しました[1]。--そらみみ会話2019年7月19日 (金) 14:29 (UTC)[返信]
あと死亡者数について原則として、消防庁資料など公的機関の資料に基づいて記述すべきだと思いますが、各種メディアの速報はどのように扱うべきですか?異なる2社以上による報道があったら加筆してもいいと今の段階では考えていますが。--そらみみ会話) 2019年7月19日 (金) 17:36 (UTC)一部修正--そらみみ会話2019年7月19日 (金) 17:51 (UTC)[返信]
  • 注意書きにあると思いますが、速報は正確性に問題があるので使わない方がいいです。公的な発表も高い頻度で出ています。もうちょっと落ち着いて編集したほうがいいです。--切干大根会話2019年7月19日 (金) 22:43 (UTC)[返信]

消火救出作業が終了したことから、今後消防庁の発表で被害者数が更新される可能性は低いと考えています。今後、被害者数に変化があるとすれば病院に搬送された方が亡くなられた場合だと思いますが、その場合情報が錯綜するとは考えにくく、公的機関の資料にのみ基づく必然性はなくなった、と考えます。そのため、記事の「被害状況」節から、公的機関の発表を元にするよう要請するNoticeタグを除去しました。 --Keys会話2019年7月20日 (土) 10:32 (UTC)[返信]

犯人の実名

犯人の実名が公表されました[2]が、本記事に記載するべきでしょうか?WP:DP#B-2には「ウィキペディア日本語版内で、削除されず、伝統的に認められている例」として、「テロリストの実名」などが挙がっています。今回の犯人はどう考えてもテロリストだと思うのですが、どうでしょうか。--おわさか会話2019年7月19日 (金) 15:00 (UTC)[返信]

どれだけ状況的に明らかであっても、今の時点では司法判断(か、それに準ずるもの)が出ていないため推定無罪の原則を適用し、掲載は避けるべきだと思います。 --Keys会話2019年7月19日 (金) 15:05 (UTC)[返信]
少なくとも現状の情報では政治的背景は無いです。テロリストではありません。--ぱたごん会話2019年7月19日 (金) 15:11 (UTC)[返信]
テロリズムは政治的効果を狙うものであり、テロリストはテロリズムを行うものです。犯人は「小説をパクられた」と発言してますが、政治的な主張は皆無です。現時点では無差別殺人事件にとどまるため記載は認められないと思います。--たびびと551会話2019年7月19日 (金) 15:16 (UTC)[返信]
コメント 現時点では明らかに記載すべきでないと考えます。犯行動機すら確定していない(最悪のケースとして被疑者死亡によりこのまま永遠に闇の中に葬られる恐れもある)中であり、かつ政治的な意図を感じさせるものはこれまでの操作で何も明らかになっていないので「テロリスト」と断じるには時期尚早すぎるでしょう。--利用者:要塞騎士会話 / 投稿記録 / 記録 2019年7月19日 (金) 15:37 (UTC)[返信]
コメント 現時点では被疑者の実名に過ぎず、件の記載は認められないと考えられます。なお、テロリズムの定義はいくつかありますが、特に政治的な意図(あるいは宗教的・社会的なイデオロギー)が代表的な定義として挙げられており、行為としての無差別殺人とは内容や意味における主体が異なります。--W7401898会話2019年7月19日 (金) 15:58 (UTC)[返信]
コメント 無関係かもしれませんが、英語版も中国版ウィキペディアも載せています。--Daniel Kwan会話2019年7月19日 (金) 16:23 (UTC)[返信]
あまり日本語版を編集してないが、僕は、このウィキペディア日本語版のポリシーは、英語版と中国版のポリシーでないとおもってる。実際、昔が様々な事件があったけども、犯人名は英語版と中国版で記載してるが、日本語版では記載してない。この事件も同じである。今の議論点は、犯人はテロリストであるかどうか。テロリストであれば記載する、逆に記載しない。それだけだ。 KyleRGiggs会話2019年7月19日 (金) 16:35 (UTC)[返信]
保留 今のところ男はテロリストの定義には当てはまりにくいと考えます。しかし、見たところアレは「伝統的に認められている例」であり、例外もあるでしょう。特にこの事件では、死者などの被害が多く、警察が被疑者の名前を逮捕前に公表したこと理由について、「事件の重大性を考慮した」との報道があります[1]。ただ、もちろん「警察がそう言った=記載すべき」ではありません。それに、個人的には今名前を記載するにはまだ早い気がします。以下の理由から、私は保留とします。NCRC543会話2019年7月19日 (金) 17:35 (UTC)[返信]
コメント 今の段階では時期尚早で、詳しい動機もわからないので記載すべきではないと思います。--そらみみ会話2019年7月19日 (金) 17:42 (UTC)[返信]
コメント 他言語版リンクの節にも記載させていただきましたが現時点では削除方針に引っかかるため実名記載は困難でしょう。考えるとするのであればローンウルフ (テロ)そのものとして個人的な社会(企業)への恨みから起こしたテロリズムであり、実行犯はテロリストと解釈して実名記載する方法はありかと思います。--Kinseikani会話2019年7月19日 (金) 21:26 (UTC)[返信]
実名記載が認められているのは国際的なテロリスト組織に入っておりなおかつその実行犯人場合や、著名人およびそれに準ずる者が著名な活動をされている場合に限られていたと思います(前者はオウム真理教の各事件の死刑囚などの実行犯、後者は永山則夫などに実例あり、さらに言えば前者の場合は実名記載どころか各実行犯の個人の記事も作成可能であり、例えば麻原彰晃などに実例あり)。よって、この記事及びこの実行犯人の場合は、著名な活動が確認されない限り、例え実名記載がしたくても現時点では不可能です。大体今回のような個人的私怨による犯行ごときが国際的テロリストに認定される訳も確実にないと思いますよ。--海ボチャン会話2019年7月20日 (土) 03:29 (UTC)[返信]

報告 反対意見が多数ですので、本文から提案のタグを外しました。議論が不足していると感じられる方は再度追加していただけたらと思います。--Keys会話2019年7月20日 (土) 05:14 (UTC)[返信]

他言語版へのリンクについて

この話題に関連するお話ですが、他言語版を確認したところ、実名を記載することも多いので、遮断措置としてnoexternallanglinksを追加しました。しかし、他言語版を編集できないと苦情も寄せてきたので、どのように対処すべきかについて議論したいと思います。--そらみみ会話2019年7月19日 (金) 20:33 (UTC)[返信]

コメント 他所は他所、ウチはウチではないですが日本語版の方針では警察発表があろうとWP:DP#B-2にてプライバシー保護の観点から記載は不可能でしょう。方針から引用となりますが「特に個人の犯罪歴に関して、実名や個人が特定できる場合、ほとんどが削除の対象になります。これは、日本国では、元服役囚に、服役囚であった事実を公開されない権利を認める判例(最判平成6年2月8日民集48巻2号149頁など)があることに由来します(したがって日本に深い関係を持たない人物の場合は、別途、考慮が必要です)。」という事情もあるため日本語版と他国版を比較するのは現時点ではあまり意味が無いと思われます。--Kinseikani会話2019年7月19日 (金) 21:20 (UTC)[返信]
  • もちろんこちらでは記載しないが、名前が記載されている他言語版へのリンクも忘れられる権利を侵害する恐れがあるから、やはりリンクも遮断した方がいいと解釈してよろしいですか?--そらみみ会話2019年7月20日 (土) 01:18 (UTC)[返信]
コメント 基本的に、ウィキペディア日本語版の外の記載にまで気を使う必要はないです。外部リンクも然り。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2019年7月20日 (土) 01:54 (UTC)[返信]
かしこまりました。ありがとうございます。--そらみみ会話2019年7月20日 (土) 05:08 (UTC)[返信]

政治関連の問題発言の記述は必要なのか?

私で発言晒し記述について全面除去した所記述者とは別の方により戻されました。そもそも今回の放火に例えた発言とは言え直接的にはほとんど関係しておらず、また例え出典があっても発言者の名誉毀損およびWP:BLPに反する記述、そして何よりもウィキペディアは発言語録などのデータベースや発言晒しの場ではないため、記述すべきではない(ここに限らず人物記事を含めて)と思うのですが、これについて意見や反論をお願いします。--海ボチャン会話2019年7月20日 (土) 04:20 (UTC)[返信]

  • 各発言は当事件と直接関連するものでなくこちらの記事に書くべきではないと思います。一方で、両者とも政治家であることを鑑みれば発言者の名誉毀損およびWP:BLPには当たらないと思います。特に地元市長はなおさらです。政治家である以上、自己の発言には責任が伴いますので人物記事に記述することは反対しません。--たびびと551会話2019年7月20日 (土) 04:37 (UTC)[返信]
  • 当該記述を戻した者ですが、Wikipedia:存命人物の伝記の一節であるWP:WELLKNOWNでは「ある記述や事件が有名で本人の業績にとって重要で記載するに値するものであり、信頼できる公表済みの情報源できちんと文書化されているものなら、たとえ否定的なもので当の本人が嫌がろうと、記事に含めるにふさわしいでしょう。」と書かれるので、これらの発言は京都新聞などにより公的に開示された上、政治生命にも関係する明らかな失言であるとも考えられるため、記述すべきだと思います。また、そのお二人のうち、少なくとも京都市長は当該自治体の責任者でもあるので、そのような発言は自治体の姿勢だと誤解されてもおかしくないレベルの失言だと思います。
相模原障害者施設殺傷事件の方においては「メディア」の節で特定な政治思考を持つ者への関連を示唆するような記述が残っており、そちらは発言すらなくSNSでフォローするだけで取り上げられるのはどうかなと思います。--そらみみ会話2019年7月20日 (土) 04:39 (UTC)[返信]
  • 熊本地震でのライオン脱走デマ騒動のような大きな問題ならば記述は必要かと思いますが、事件性のない一発言で、また、こちらの火災に直接的な関係はないというのは確かにその通りです。私が編集した際には当該箇所は残すように編集しましたが、個人的にはその部分についてこの記事内に載せる必要性はあまり感じておりません。人物記事での記述に関してはたびびと551さんと同意見です。--こんせ会話2019年7月20日 (土) 04:44 (UTC)[返信]
  • 質問 今後、影響が大きく広がれば、当記事においても問題発言の記述が必要となる可能性があるのではないでしょうか。例えば、発言が直接的な理由となって公職や役職を辞任した場合、発言者が国会答弁などの公の場で出処進退などを含めた追及を受けた場合、発言に対して議会で非難決議が出された場合などは、それらの記述を含めた上で記載する必要が出てくるのではないかと考えていますが、その点についてはどのようにお考えでしょうか。--W7401898会話2019年7月20日 (土) 04:53 (UTC)[返信]
    • 返信 いずれも人物記事で記載すればよく、当ページでの記述は不要と考えます。仮に記述するとしても発言内容と辞任等の出来事を簡潔に書くだけで足りるでしょう。--たびびと551会話2019年7月20日 (土) 05:41 (UTC)[返信]
      • 返信 (たびびと551さん宛) 回答していただきありがとうございます。仰る通り、問題発言については、基本的にそれぞれの人物記事のみに記載すればいいと思います。また、仮に当記事に記載する場合であっても、事件との関連性を踏まえた上で簡潔に記載するという方向性で問題ないと考えています。--W7401898会話2019年7月20日 (土) 06:13 (UTC)[返信]
  • コメント 論点の一つ目として、Wikipediaに記載することは名誉毀損およびWP:BLPに反しないと考えます。もう一つの論点の本記事への記載要否については、発言内容までは要らず、せいぜい当該発言者の記事に、参考記事として載せる程度が妥当だと思います。--So-i12会話2019年7月20日 (土) 05:10 (UTC)[返信]
  • コメント 私もこれが記載されていたことは疑問視していました。名誉毀損やWP:BLPに反する内容などにはあたりませんが、それそのものが事件に密接に関係しているのでなければ、この記事に書くようなことではなく載せるとしても発言者当人の記事で十分でしょう。そのうえでもうしあげますと、京都市長の件は批判がおこって謝罪する羽目になりましたが、平野氏に関しては京都新聞が『物議を醸しそうだ。』と報道しているだけなので特筆性も低いと思われます。--Aiwokusai会話2019年7月20日 (土) 06:28 (UTC)[返信]
  • (コメント)個人的にはむかっ腹なんてもんじゃありませんが、現時点では本人記事および第25回参議院議員通常選挙#その他あたり(いずれも今回の参院選での応援演説などでの発言です)に簡潔に記載しておくといったところでしょうか。門川大作の方は京都新聞の記事から転記されて削除依頼が出ているようですが、コピペはダメだってのは言うまでもなく。なお、平野博文の発言についてはつい先程時事通信で流れましたので、今後何かしら動きがあるかも知れません。--KAMUI会話2019年7月20日 (土) 09:25 (UTC)[返信]
  • 皆様ご意見を頂きありがとうございます。上記の各ご意見を見て簡潔ながらコメントしますが、個人的には例えWP:BLPに反しないにせよ、知事などの例えの発言を本来無関係なこちらで書くことには違和感を感じ、どうしてもやりたければ当該人物の記事で書くのが適切ではないかと思ったりもします。とは言え、私であれば人物記事に書くことすら(少なくとも現時点では)些末な内容になるので書く必要はないかとは思いますけど。--海ボチャン会話2019年7月22日 (月) 04:57 (UTC)[返信]

改名提案(京都アニメーション放火殺人事件)

京都アニメーション放火殺人事件」に改名することを提案します。

理由:
「殺人」を追加する理由
・放火殺人事件として捜査本部が設置されていること。
・犯人が「死ね」と発言し、殺人の意図があったこと。
・多数の死者がでていること。
「第1スタジオ」を入れない理由
・長く、識別しにくい。
・第1スタジオを入れなくても識別できる。
・類似の事件がない。

(すべて前の議論をまとめたものです。)

--さんどぼっくす会話2019年7月20日 (土) 14:51 (UTC)[返信]
追記:犯人への逮捕状がでました(放火・殺人容疑) --さんどぼっくす会話2019年7月20日 (土) 15:03 (UTC)[返信]

賛成 殺人・現住建造物等放火など双方の容疑で逮捕状を発行されるであろうこと、「京都アニメーション第1スタジオ放火殺人事件」よりも簡潔で要点は入っていることから「京都アニメーション放火殺人事件」が適切であると思います。--Kazu selen会話2019年7月20日 (土) 16:55 (UTC)[返信]

  • 賛成 逮捕状に関する報道からも、「放火殺人事件」とするのが適切だと思います。「第1スタジオ」は省いてよいという点にも同意します。 --SuFlyer会話2019年7月20日 (土) 17:44 (UTC)[返信]
  • 賛成 #改名提案(2019-07-19)での推薦理由に加え、殺人容疑での逮捕状発行もされましたので賛成します。--Konoha_77会話2019年7月20日 (土) 23:25 (UTC)[返信]
  • 反対 性急に改名する必要を感じません。まだ改名する時期にないと考えます。1ヶ月ほどたってからでもいいでしょう。--切干大根会話2019年7月20日 (土) 23:38 (UTC)[返信]
  • コメント 改名を行なった場合はTemplate:編集画面の注意文/記事/京都アニメーション放火事件(編集画面に表示しているテンプレート)の移動依頼も行うことになります。テンプレートを移動してもらうまで一時的に編集画面の注意が表示できなくな点は予めご了承ください。もっとも、このテンプレートは自体は記事に付随するノートのような存在で、これ単体に関する合意は不要だと思いますが、念のためにコメントしておきます。簡潔にまとめると「移動をするな」と言うことではなく「不便だけど我慢してね」ということです。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2019年7月21日 (日) 02:48 (UTC)[返信]
  • 賛成 放火「殺人」事件なので、「殺人」が入っていなければ死者がいなかった、と勘違いされがち。早急に改名すべき。--SNK5578会話2019年7月21日 (日) 04:31 (UTC)[返信]
    • コメント 毎日報道が行われている現状では、記事名に殺人が入っていないからといって死者がいない、と考える人がどれだけいるのか疑問です。 --Keys会話2019年7月21日 (日) 04:55 (UTC)[返信]
  • 賛成 ただし、急ぐ必要はなし。yahooにある21日の記事を見る限り、テレビ局はテレ朝[3]、関テレ(フジ系)[4]、TBS[5]、日テレ[6]と、タイトルないし本文中に「放火殺人事件」として報道しています。また、新聞も読売[7]、毎日[8]、京都[9]、朝日[10]と、やはり「放火殺人事件」と本文中で言及してます。従って「京都アニメーション放火殺人事件」への改名が望ましいと思います。しかしながら、急ぐ必要はなく最低でも一週間は様子を見るべきです。--たびびと551会話2019年7月21日 (日) 05:32 (UTC)[返信]
    • コメント 「放火殺人事件」になっているメディアは多いですが、NHKは「放火された事件」[11]としていますし、日テレNEWS24[12]、産経[13]、ダイヤモンド社は「放火事件」[14]としていますね。その他にも岩手日報とか、ねとらぼとか、こまごまとあるようです。その方針を続けている理由は分かりませんが、逮捕されていない(逮捕状が執行されていない)のが大きいのかなあ、と私は感じています。 --Keys会話2019年7月22日 (月) 14:26 (UTC)[返信]
  • 賛成 改名提案自体には賛成です。たびびと551さんがご指摘の通り、既に各種報道でも「放火殺人事件が〜」と表現されているので改名の根拠になると思います。一方で、改名を急ぐ必要は無いとは思うので前回の提案がきちんとクローズされないまま(クローズ提案に対して改名提案者が反応していないわけですが)改めての改名提案となっている点は、色々と動きが性急かなと思います。事件発生から数日でアレコレ改名を繰り返すという前例を作る必要もないでしょうし、急いては事をし損じるの故事ではありませんが、今後の捜査上の動きを見守りつつ、議論する私たちがクールダウンして冷静さを保つためにも、通例の1週間より少し長めで今月一杯(10日間)は改名処理を待っても良いのでは無いかと思います。--TT mk2会話2019年7月21日 (日) 10:11 (UTC)[返信]
  • ちょっと待ってください。「新宿西口バス放火事件」のように多数の死者がでており、殺人罪で逮捕・起訴されても「殺人」と入れていない事件があります。これはどうなるんでしょうか。--Zkwfher会話2019年7月21日 (日) 11:23 (UTC)[返信]
    • 返信 下の方の編集と行き違いましたが、新宿西口バス放火事件の出典をみるとほぼ「放火事件」で報道されているようですので、「放火殺人事件」ではなく「放火事件」で認知されているとみるべきでしょう。いずれにせよ、意見があれば当該記事の方で議論すべきかと考えます--TT mk2会話2019年7月21日 (日) 11:42 (UTC)[返信]
  • 賛成 賛成しますが、犯行の供述が確認出来てから、もしくは今月末くらいまで待つのはアリだと思います。なお、新宿西口バス放火事件では未必の故意と思われるのと、立項時点で既に名称が決まってるため、本件とは別で考える必要があると思います。 --Jxnp会話2019年7月21日 (日) 11:32 (UTC)[返信]
  • 賛成 今すぐ早急に改名すべきとまでは言いませんが犯人が犯行時に「死ね」と叫んでいたことから殺意が認められ、京都府警からも殺人事件として立件されたので「京都アニメーション放火殺人事件」への改名に賛成します。--利用者:要塞騎士会話 / 投稿記録 / 記録 2019年7月21日 (日) 14:51 (UTC)[返信]
  • コメント 今回の件は非常に計画的で間違いなく殺意があったのだろうと私も思いますし「放火殺人」とすることに現時点で異論はないのですが、それとは別の話で、「死ね」と発言することが確実な殺意の表れとは思っていません。確実と言い切れないのは「死ね」という言葉を放ったときの精神、心理状態が分からないからです。なので殺意の認定はとても難しいことのようで(「殺意 認定」で検索すると論文や弁護士の話が山ほどでてきます。一例はこちら[15])、被疑者が取り調べや裁判で「殺すつもりはなかった」と主張しつづけるなら、「いやいやいや、それはないやろ」と私も思いますけど、裁判で認定されるまでは推定無罪の原則どおり「殺意はなかった」という前提で記事作りをしなければならないように思います。感情的にとても納得しがたいのですが。 --Keys会話2019年7月22日 (月) 15:05 (UTC)[返信]
  • 賛成 絶對に放火・無差別殺人事件、40リットルのガソリンを購入し、現場からは包丁数本かある、絶對に殺意あると思います。--Ahyu24k会話2019年7月22日 (月) 16:55 (UTC)[返信]
  • コメント 改名に反対と言うわけではありませんが、Keysさんのおっしゃる通り、「死ねと言ったから殺意がある」とか「包丁数本が見つかったから殺意がある」などとWikipediaが勝手に認定できるわけもありませんので、判決までとは言わないまでも逮捕・起訴まで待つくらいの慎重な姿勢を取った方がよろしいのではないでしょうか。もちろんそれは放火についても同じなので、本当は暫定記事名は「京都アニメーション火災」であるべきだったなあ、と思います。まあ報道はすでに放火・殺人と断定していますので、改名には反対しませんが。--Rasalghul会話2019年7月22日 (月) 18:21 (UTC)[返信]
    • コメント 放火は、さすがに疑いようもないと思います。物証や目撃者といった客観的証拠が揃っているので、当人が火を付けていないと話しても事実認定は変わりようがないでしょう。あくまで私見ですが、記事を書くのに推定無罪の原則を用いるのは記載内容の客観的公平性を保つためで、それ以外の要素で客観的公平性が十分に担保されているなら、記載されるのに大きな問題はないと思っています(あくまで私見です)。 --Keys会話2019年7月23日 (火) 01:03 (UTC)[返信]
      • コメント もちろん私も放火であろうということを疑っているわけではないんですが、総務省消防庁ではまだ出火原因を調査中で、放火と断定していません。京都府警察では現住建造物等放火・殺人事件として捜査を行っていますが、(九割九分そうなるとしても)まだ逮捕も送検もされていません。「ある男がガソリン様の液体を撒き火をつけた」「死ねと叫んでいた」「身柄を確保された際、小説をパクられた云々と話していた」というのはそれぞれ目撃証言にすぎませんので、それが真実かどうかはともかく、無罪推定原則から言えばまだ確定していないわけです。一分でも一厘でも、例えば歌舞伎町雑居ビル火災のように放火と断定できなかった可能性もあったのですから、当初の記事名の選択としては京都アニメーション火災が安全であっただろうということです。これはあくまで当初の話で、府警が逮捕状を請求した現状では、あえて放火から火災に記事名を改めよ、と主張する気は毛頭ありませんので、ご理解ください。--Rasalghul会話2019年7月23日 (火) 11:27 (UTC)[返信]
  • コメント Rasalghulさんの意見に同意です。改名時機は警察から何らかの発表があってからでいいのではないでしょうか?改名案と警察発表が異なった場合、また改名提案を行う必要が出てきます。--切干大根会話2019年7月22日 (月) 23:01 (UTC)[返信]
  • 反対 私も性急に改名する必要を感じません。まだ改名する時期にないと考えます。1月くらいは様子をみるべきで現在は反対とします。--Customsprofesser会話2019年7月23日 (火) 12:25 (UTC)[返信]
  • コメント 個人的な意見ですが、裁判所が殺人・現住建造物等放火の容疑により逮捕状を発行した時点でも、記事名に放火殺人事件と明記することを「性急」と否定されるのは違和感を覚えます。逮捕状が発行される事と、実際に逮捕する事に、それほど大きな隔たりが存在するのでしょうか。ところで反対派の方々に質問ですが、逆に放火ではない・殺人ではない(殺意はない)とする主張を載せた、WP:Vを満たす出典がございましたら、ご提示頂けますと幸いです。--Tenebrae aeternae会話) 2019年7月23日 (火) 13:34 (UTC)(追記)反対派の方々に質問ですが、被疑者が裁判前に死亡した場合、書類送検されるまで記事名は変えるべきではないというご意見でしょうか?--Tenebrae aeternae会話2019年7月23日 (火) 13:49 (UTC)[返信]
    • 返信 逮捕状が執行されるという状態は、被疑者の意識が戻り事件について被疑者の意見を聴取できる状態になったことを意味します。つまり私の中では、逮捕状の執行を待ってからでもいいのでは、というのは、被疑者の意図を聞いてからでもいいのでは、と同義です。(私は反対派ではないので、反対派の方は他の部分への解答をぜひお願いします) --Keys会話2019年7月24日 (水) 00:48 (UTC)[返信]
  • 反対 時期尚早。いまちょうどNHKで"「京都アニメーション」放火事件"という表記を見かけました。「殺人」という言葉をつけなくてもこの事件であることはわかります。それであれば、簡潔な方がいいと考えます。もちろん、警察もNHK含む主要メディアも一様に「殺人事件」とするようになれば、反対意見は撤回します。--miya会話2019年7月23日 (火) 14:47 (UTC)[返信]
  • コメント どちらでもよいですが、世間で一番多く使っているものでお願いしたいです。--Triglav会話2019年7月23日 (火) 15:41 (UTC)[返信]
  • コメント 逮捕状(放火・殺人容疑)--Ahyu24k会話2019年7月23日 (火) 18:15 (UTC)[返信]
    • コメント 裁判所が警察の、容疑に殺人を含む逮捕状の請求を認めたことは、呼称に「殺人」を含める理由になるとは思いますが、被疑者の逮捕それ自体と事件の呼称は、直接には無関係です。(捜査機関は、被疑者が逮捕されるかどうかに関わらず、犯罪の疑いのある案件を事件として認知します。)この放火事件の被疑者は、警察官に取り押さえられた時点で全身に大やけどを負っていたことから、警察が生命の安全を優先して逮捕しなかったものと思われます。--Dumpty-Humpty会話2019年7月23日 (火) 18:44 (UTC)[返信]
  • コメント ガイドライン「Wikipedia:記事名の付け方」には、記事名が満たすのが望ましい基準として、「認知度が高い - 信頼できる情報源において最も一般的に使われており、その記事の内容を表すのに最も著名であると考えられるもの。」「曖昧でない - その記事の内容を曖昧さなく見分けるのに必要な程度に的確な名称であること。」が併記されています。報道における事象の名称は、曖昧さを内包するがゆえに当該事象を必ずしも的確に表さない場合があります。(2018年の「西日本豪雨」はその一例。←「西日本」の範囲が曖昧。たとえば富山県(気象庁の用語では「東日本」に含まれる)においても豪雨の影響があったことが必ずしも伝わらない。)miyaさんが指摘する「"殺人"という言葉をつけなくてもこの事件であることがわかる」は、予備知識がある場合ですね。「京アニ事件」でも、わかる人はいるでしょう。報道例のみにとらわれずに、この事件をよく知らない人に対しても的確な記事名となるように、言葉を選ぶのが良いと思います。--Dumpty-Humpty会話2019年7月23日 (火) 18:44 (UTC)[返信]
  • コメント 「曖昧でない」の意味するところは、Wikipedia:曖昧さ回避、すなわち「おなじ記事名になる別の事物がないように」ということです。例示のケースでは「西日本豪雨」と呼ばれる災害が過去にもなかったかとか、例えば「西日本豪雨」と名乗る音楽バンドがいないかとか、そういうのを考慮せよということです。(正直、ここは方針文書がわかりにくいと思います。ヒジョーに古い議論なのでアレですが、2004年頃から議論されていて、もともとは英語版から持ち込まれたもので、いまは「The title unambiguously identifies the article's subject and distinguishes it from other subjects. 」すなわち「他の記事とはっきり見分けが付くように」)
  • したがって、「京都アニメーション放火事件」とした場合に、「そういう事件は2つあるんだけど」とならないのなら、「曖昧でない」については問題なしとなります。--柒月例祭会話2019年7月24日 (水) 01:53 (UTC)[返信]
  • 賛成 (理由の一つを除く) この事件については、放火行為の手段(←可燃性が高い(しかも揮発性の)液体を撒いて着火)および行為者が認識し得た周囲の状況(←スタジオ内に現に多くの人がいた)が、殺人容疑の根拠となると考えられます。正確を期するなら「放火・殺人被疑事件」(公訴提起後は「――被告事件」)のように呼ぶところを、一般には単に「――事件」と呼んでいます。改名する時期は今でも問題は無いと思いますが、捜査の進展を待つ場合には、現住建造物等放火罪および殺人罪で送検されることが契機となるでしょう。「放火事件」の報道例も多いので、改名後もリダイレクトは残す方が良いと思います。なお、改名する理由のうち、実行犯の発言を挙げるものは、そのような発言は伝聞されているに過ぎないため、本改名提案に賛成する理由からは除外します。--Dumpty-Humpty会話2019年7月23日 (火) 18:44 (UTC)[返信]
  • コメントまず、この議論に参加されている方々には、WP:NC、とくにWP:CRITERIAを確認していただきたいです。「信頼できる情報源で最も一般的」であるのが重要な基準です。Dumpty-Humptyさんがお示しのように、5つの基準が示されていて、「複数の基準を満たすために他の基準を犠牲に」する場合には「信頼できる情報源における慣例」が重視されます。
  • たとえば「大名行列妨害事件」とか「エゲレス商人無礼討ち事件」ではなく「生麦事件」だったり、「東インド会社所有貨物船積荷投棄事件」ではなく「ボストン茶会事件」であるのは、歴史的にその呼称がひろく定着していることに拠ります。
  • みなさんが主体になって、ここで「殺意の有無」や「火災の原因」「捜査の進展」を論じるのは、ちょっとズレています。最も重視すべきは「信頼できる情報源での用例」です。
  • ただしいずれにせよ、本事件は今はまだ現在進行中の事案でしょう。ニュース系情報源ではない「信頼できる情報源」で固定的に多数を占めるような呼称・歴史的評価が定まった呼称を求める時期ではなく、「暫定名」ということになるでしょう。
  • いま現在でいうと、たとえば「京アニ放火殺人」とか「京アニ放火」でググっても相当数のニュース記事の見出しがヒットします。たぶん、ニュースメディア側には「見出しでは限られた文字数で曖昧さなく読者に伝わるように」という事情があってこうなっていて、現在の読者側もこれですぐに「あの事件のことだ」とピンとくる。
  • 合意形成ですから、あとは皆さんで円滑に合意していただければそれでいいのです。関心の高い事件であるのはわかるのですが、「読者が見つけやすい」という観点で大差ない暫定名を決めるための議論が長引くのもややコストに見合わないのでは。
  • 現状では改名候補はおよそ1つに絞られています。あとは「-放火殺人事件」に「今すぐ改名するか」「しばらく様子をみるか」に論点が集束しており、時期について調査投票でもなさってはいかがでしょう。--柒月例祭会話2019年7月24日 (水) 02:07 (UTC)[返信]
  • 賛成  簡潔に分かり易いという観点から。--ホットコーヒーゼリー会話2019年7月24日 (水) 04:36 (UTC)[返信]
  • 賛成 この先どのような情報が出たとしても、「殺意を持って放火して死者が出た」という事実に変更はなさそうだから。これだけの数の意見が出る位ですから、性急には当たらないと思われます。--Game-M会話2019年7月25日 (木) 10:29 (UTC)[返信]

冒頭の記事内容注意テンプレートについて

2019年7月22日 (月) 12:53版でW7401898さんが{{暴力的}}を追加され、2019年7月24日 (水) 01:03版でKeysさんが除去、2019年7月24日 (水) 13:16版で再度Ahyu24kさんが追加され、 2019年7月24日 (水) 14:09版で再度Keysさんが除去されています。このままでは編集合戦→編集保護になりかねないため、ここに議論の場を設けます。(利用者ページへのリンクにより通知が届いていると思うので当事者様へのお知らせは省略致します。)--切干大根会話2019年7月24日 (水) 14:23 (UTC)[返信]

  • コメント 少し話は違うのですがおそらくこの件にも関わってくると思うのでもうしあげますと、Ahyu24kさんは利用者ページの過去の版を拝見しますと、日本語話者ではないようなのです。参加歴は2012年からと経験豊富ながら、当記事においても私やW7401898さんが先ほど手直しした編集でも、ケアレスミスというよりは細かい言語能力が不足しているのではないかという印象をもちました。このテンプレート使用についても、もしかしたらそういったところから誤解が生まれている可能性があるのかもしれませんが、こればかりはご本人に説明していただく他ないのかなとも思います。--Aiwokusai会話2019年7月24日 (水) 14:47 (UTC)[返信]
  • コメント 進行中の出來事の編集初心者、過去の編集経験と関係なし。

{{暴力的}}を追加の理由、

  • 暴力の視覚的描写や画像を含んだ記事があります。
  • 人によっては心的外傷後ストレス障害(PTSD)を引き起こすものが含まれているかもしれません。

符合と思います。 私はこのページ編集前は事件記事の編集方式を研究した。日本語超下手、ごめんなさい。大変申し訳ございませんでした--Ahyu24k会話2019年7月24日 (水) 18:36 (UTC)[返信]

  • コメント 私は当該記事に暴力的で猟奇的な記述が含まれていると判断し、テンプレートを追加しました。本来であればここでその根拠を記さなければならないのでしょう。しかし今回の場合は、私がテンプレートを追加する前に確認した限りでは、暴力的、あるいは猟奇的な記述ではないか、という部分は見受けられましたが、「明らかに暴力的で猟奇的な記述である」と指摘できる部分が存在しませんでした。つまり、今回のテンプレート使用の是非については、それこそ各利用者の価値観に委ねるしかないのだろうなと思い、差し戻された場合は静観するか、こうやって議論を重ねていくしかないだろうと予想していました。何を言っているのかよく分からないような説明しかできず、申し訳ありません。それから、議論を呼びかけて頂いた切干大根さんに対しては大変申し訳ないのですが、とりあえず今は、Wikipediaの時間よりも自分の時間の方を優先したいと思っております。そのため、私からの説明はこれで最後として、以降は議論に参加せずに静観させて頂く(加えて、私からはテンプレートを追加しない)ということでもよろしいでしょうか。議論の当事者でありながら、説明責任を果たせず申し訳ありません。--W7401898会話) 2019年7月24日 (水) 16:24 (UTC)議論の内容から離れた発言を取り消し--W7401898会話2019年7月27日 (土) 16:50 (UTC)[返信]
  • コメント 私も私からの説明はこれで最後、以降は議論に参加せず--Ahyu24k会話2019年7月24日 (水) 16:45 (UTC)[返信]
  • コメント 今回の事件、影響力の拡大が相当に進行しているようである。安否不明者かある、Wikipedia:記事に免責事項を載せないの例外の件 

{{最新の出来事}}や{{亡くなったばかりの人物}}のような即時的なテンプレート。こうしたものは、記事の内容がウィキペディア外部の理由によって近い将来大きな変更があるかもしれないことを、閲覧者に警告します。日本語苦手、ご勘弁ください--Ahyu24k会話2019年7月24日 (水) 19:12 (UTC)[返信]

過去の資料の焼失について

八田氏はすべて焼失した旨を明かされておられますが、実際には偶然難を逃れた分がわずかながらあったようで、こちらの記事が保護中ということもあり、ヴァイオレット・エヴァーガーデンの記事へ加筆しておきました。--58.98.255.22 2019年7月24日 (水) 16:15 (UTC)[返信]

資料の一部が無事であったこともそうですが、サーバーが無事であったこと、デジタルデータについては復旧を目指している旨が報道各社より出ていますのでそちらも含めて追記しておきました。--Kinseikani会話2019年7月26日 (金) 19:10 (UTC)[返信]

出典を整理しても良いでしょうか

話題性や事件の性質から仕方ない部分はあるのですが事件直後から非常に多くの編集が繰り返されており何かしらの新情報が出る度に新しく出典が追加され続けており正直なところ読みづらい事に加え編集しづらい状況です(事件の推移の「バケツ」にまで出典が付いているのは本当に必要なんでしょうか・・・)。後発の報道でわかりやすくまとめられている物も多数あるため、どこかのタイミングにて出典の整理を行おうと考えているのですが問題ないでしょうか?作業するにしても事件の報道がある程度落ち着くまで待ち、個人的な時間ができてからのタイミングとなる予定です。WP:CITECLUTTERという私論もありますがあくまでも私論であると認識しておりますので本記事にて整理しても問題ないかどうかご意見をいただけますと幸いです。--Kinseikani会話2019年7月26日 (金) 19:37 (UTC)[返信]

京都アニメーションの意向に沿わない方法の取材に基づく記載

関係者の生活の支障を避けるため、京都アニメーションが代理人弁護士以外の関係者への取材や実名報道の自粛を要請しています。自粛要請を無視したメディアによる報道の内容は書き込まないようにして下さい。--Ktjava会話2019年7月27日 (土) 15:52 (UTC)[返信]

何か認識ミスを起こされているようですがWikipediaは報道機関ではありません。取材を行っている訳でもなくありませんので該当の告知には一切縛られませんし出典として利用できないルールもありませんのでWP:CS及びWP:RSに準拠していればそれ以上の配慮は必要ありません。ktjava氏の編集履歴を確認致しましたが、同様の主張にて出典付きの記載の削除を繰り返しております。少々キツイお言葉にはなりますが、複数の出典が確認できる記載を合意もなしに削除されるのは記事の破壊であり単なる荒らし行為と代わりありません。故人の名前記載についても現時点では報道機関に対する要請ですのでWikipediaには当てはまりません。また故人に対してはプライバシー権も発生しませんので記載されたとしても削除して良い理由には成りえません。更に言うのであれば同社の取締役の死亡が報道されており、これは事件に関する重要な事象となりますので被害状況として記載されなければならない事項であると考えます。--153.237.169.239 2019年7月27日 (土) 21:48 (UTC)[返信]
連続編集失礼します。ログインが解除され上記コメントがIP表示となっておりました。また元アカウントログインパスワード失念のため本アカウントにて再出発致しますのでよろしくお願いします。--リゲイン和尚会話2019年7月27日 (土) 21:55 (UTC)[返信]