Wikipedia:削除の復帰依頼/history 20120610
メンテナンス |
---|
依頼と提案 |
削除関連 |
他の管理者への依頼 |
Wikipedia:削除の方針に従い、管理者・削除者は、ウィキペディアにあるページを削除することがあります。削除されたページは、ある程度の期間、管理者・削除者のみが閲覧可能なデータベース(archiveテーブル)に保管されていますので、必要に応じて元に戻すことができます(長期間経過すると、消去されてしまう場合があることに注意して下さい)。
このページは、削除されてしまったページを元に戻すよう依頼するためのページです。依頼するためにはWikipedia:復帰の方針をまずお読みください。
復帰依頼の対象となるのは、削除された全てのページです。復帰を依頼する際には、その理由をできるだけ詳細に述べてください。削除依頼で議論されたページについては、該当ページへのリンクも書いて下さい。該当ページのノートがあれば、そこへのリンクも書いてください。
削除の復帰依頼があってから一週間が経過し、かつ削除されたページの復帰に合意が得られている場合、管理者・削除者はページを復帰させてください。合意が得られてから長期間放置すると、復帰できなくなる場合がありますので、できるだけ早く復帰させるのが望ましいですが、強制するものではありません。
誤ってページを削除してしまった場合などに対処するため、管理者・削除者は削除の復帰依頼を経ることなく復帰させることがあります。
なお、技術的制限により復帰できない古いページや画像があります。詳しくはHelp:管理者マニュアル/ページの復帰をご覧ください。
削除の復帰依頼の書き方
削除の復帰依頼に出す場合は、#削除の復帰依頼節に次の項目を記述してください。
- 下の「審議中の依頼」の見出しから「編集」ボタンをクリックし、一番下の行に{{Wikipedia:削除の復帰依頼/(依頼対象のページ名)}}と追加した上で保存する
- 画面下に表示された赤リンクをクリックし、以下の内容を記載する
=== {{Page|(依頼対象のページ名)}} ===
- 削除に関する議論が行われたページ:[[Wikipedia:削除依頼/ページ名]]
- 即時削除された場合など議論がされていない場合はその旨記載、また複数回削除に関する議論がされている場合はすべての議論を掲載しても良いし、特定の議論によって削除された部分の復帰を依頼する場合は特定の議論を提示してもよい。
- 復帰を求める根拠となる方針:
- 自身の依頼が復帰の方針のどの項目に該当するのかを記載
- 方針に合致している点:
- 復帰の方針に合致すると考える理由を具体的に記載。根拠となる信頼できる情報源がある場合はその情報源を具体的に示す。また、新規に再作成することでは何かしらの要件を満たさない場合はそのことを説明する。復帰後に具体的に対応を予定している行動があれば、それも記載して良い。
- 依頼者票:
- 依頼者票を記載し、署名を--~~~~形式で記述
投票について
復帰を希望するときは(復帰)と、復帰に反対する場合は(削除維持)と表明し、その後ろに理由などをお書きください。(反対)は使用しません。なお、(保留)や(コメント)なども使用できます。
処置の報告
削除の復帰依頼の該当部分で議論し、議論の結果と対応する処置について書いて下さい。削除の復帰依頼のページは、しばらく時間が経過した場合、そのやりとりは消去されます。この場合でも、過去の履歴でその版を見ることができます。
削除の復帰依頼
いくつも頼んでごめんなさい 前に激突要塞!と!+の復帰をおねがいしたときと同じ理由で、できればこれもお願いします。--積極的 2011年7月22日 (金) 08:02 (UTC)
- (コメント)反対というわけではないのですが、一つ質問があります。前に復帰した激突要塞!と!+は結局どこに持っていきましたか。URLで教えてもらえませんか。--Kinori 2011年8月1日 (月) 00:09 (UTC)
- ごめんなさい、まだどこにも......。もうしばらく時間をください.......。--積極的 2011年8月3日 (水) 08:18 (UTC)
- コメント 何のことだかよくわからなかったのですが、経緯が Wikipedia‐ノート:削除の復帰依頼 に書いてあり、よくみると Wikipedia:削除の復帰依頼/激突要塞!、Wikipedia:削除の復帰依頼/激突要塞!+ がありました。いまこれはどんな状況なんでしょう。使い終わったらこれらも削除しておいたほうがいいと思うのですが。ローカルに保存したのであれば、もういらないのではないでしょうか。--Calvero 2011年8月21日 (日) 05:08 (UTC)
- コメント依頼者の発言からすると、前回復帰した2つの処理(ローカルへの保存もしくはほかのサイトへの移行)も終わっていないのに、また新たに復帰してほしいとの要望のように読めます(違うのならご指摘ください)。このような状況では積極的に復帰を賛成できる状況にはありませんが、他サイトへの移出を前提とした復帰に強く反対するものでもないのでコメントにとどめておきます。--VZP10224 2011年8月27日 (土) 02:57 (UTC)
- コメント外部への転出や、それを理由とする復帰のご依頼も特に禁じられていませんので明確な反対票は投じませんが、VZP10224さんのご指摘と同じ理由で、賛成票も投じかねます。一時復帰から既に半年経過した「激突要塞!」・「激突要塞!+」の処理も完了なさっていないのに本項を復帰しても、また同様に長期間処理できない状態に陥るのではないでしょうか。これら記事は審議を経て削除されたものですから無期限に掲出しておくことは望ましくありませんので、まずは先の2件を処理なさるか、せめて期限を仰った上で次の復帰を依頼なさったほうが賛同を得易いと思います。--おきた 2011年8月27日 (土) 07:14 (UTC)
- ご迷惑おかけして申しわけありません。言葉が足りてないところがありました、いちおうサイトの目星(輸出先)はつけてはいるのですがルールが整りきってないところがあるので踏み切れないという状態なのです。長くても今年末まではかかりませんし、実際1月もしないと思います。そのときに一緒に激突要塞!・!+も持ち出すつもりでした、これも同じことを考えての提案でした。荒らしの問題もあるので人が多いウィキにはサイト名は書きづらいです。みなさん済みません、そしてありがとうございます--積極的 2011年8月27日 (土) 09:02 (UTC)
- コメントそれは、実際に移出が行われたとしても、その移出先を明記することはできないということでしょうか。GFDLもしくはCC-BY-SA3.0のライセンス上では自由な移出そのものは問題ないものの、移出先でも同じライセンス条件を守って公開していただけそうなところかどうかチェックできるという点は、賛否を投ずる上で判断基準にする人がいるかもしれません。たとえばニコニコ大百科は、利用規約にある通り投稿された著作物の著作権が運営会社である未来検索ブラジルに帰属することとなっていますので、結果としてニコニコ大百科への移出はできません。
- まずは、ご自身がどこかのWebサイトのスペースを確保し、その中で上記2種類のライセンスのうちどちらかもしくは両方で公開されることを目指されてはいかがでしょうか。--VZP10224 2011年8月27日 (土) 15:57 (UTC)
- コメント 法的問題以外の理由(ありがちなのはケースEでしょうか)で削除された記事について、何らかの理由で再利用したい(Wikipedia内への問題改善を目的とした投稿か、Wikipedia外での利用かを問わないが、とにかく再利用したい)ということであれば、「激突要塞!」や「激突要塞!+」も含めて、「Wikipedia:削除の復帰依頼」配下に長居させておくのではなく、復帰依頼者の利用者サブページに移動しておくのがいいのではないかと思っています(といったことに似たことは、過去に何度か書いていることだったりします、参考:第5項)。読者へのスペース(標準名前空間)、あるいは百科事典を作るための他者との協調スペース(ノートやプロジェクトなど)以外に移動する限り、それが《長期間処理できない状態》になろうがどうでもいいと思うのです。目的外利用となりそうな状況になれば利用者ページの削除依頼という手もありますし、復帰の場をわざわざ1箇月以上長期化させる理由もないように思うのですが、いかがでしょう?。なお、「こういう依頼が増えたらかなわない。復帰する立場になってみろ。」と考えている管理者がいらっしゃいましたら、それははっきりコメントしていただくほうがいいと思います。--NISYAN 2011年9月2日 (金) 03:33 (UTC)
- 「復帰する立場になってみろ」的な気持ちはないのですが、はっきり言うと、本当のところ何をしたいのかに戸惑いがあります。世の中には「ぷにぷにの星 Wiki*」[1]というサイトがありまして、これはウィキペディアの削除版よりずっと充実しています。「激突要塞!+ wiki*」[2]というサイトもありまして、これまた削除版より充実しています。だからどこでどうしたいのか気になるのです。反対の気持ちがあるわけではないですが、隠されている状態では積極的に賛成する気にもなれないというのが正直なところ。長期化自体は望むところではありません。--Kinori 2011年9月2日 (金) 19:42 (UTC)
- (終了)積極的に賛成する意見は無いようです。復帰はひとまず見送ることにしましょう。--Bellcricket 2011年9月5日 (月) 14:19 (UTC)
私が削除した、区切り文字のない外国名のリダイレクト
- アルバートアインシュタイン - ノート
- アルベルトザッケローニ - ノート
- バラクフセインオバマ - ノート
- トリグブリー - ノート
- マルクスアウレリウスアントニヌス - ノート
- フビライカン - ノート
- フビライハン - ノート
- クビライハン - ノート
- クビライカン - ノート
Suifuesさんがリダイレクトを大量に作成していましたが、アイザールさんの注意の後も手を止めなかったので、私がブロックの上、作成されたリダイレクトの削除をしました。その後、本人から疑問の声がありましたので、こちらで審議をしていただきたいと思います(話が発散するのを防ぐため、とりあえず同じ性質のものだけまとめて依頼いたします)。--Jkr2255 2011年8月19日 (金) 08:11 (UTC)
- コメント 依頼者票はありません。--Jkr2255 2011年8月19日 (金) 08:11 (UTC)
- 賛成 バラクオバマ、ジンギスカンなどのリダイレクトが存在することから。--粋不壊 2011年8月19日 (金) 11:34 (UTC)
- 反対 実用性も無いですし、きりもないですし。良くある間違いでもないですし、仮にリダイレクトを作成したとして、参照されることは皆無に近そうです。「アルバートアインシュタイン」などとタイプする状況が想像の外です。ただしもちろんなんでもNGと言うわけでもなく、ご指摘の「ジンギスカン」などは姓名を連結して一般に認知されていると考えられるケース。この様な場合はよくある間違いまたは有用なリダイレクトとして、ケースごとに判断すればよいでしょう。--Hman 2011年8月19日 (金) 11:46 (UTC)
- 一部 賛成 アルベルトザッケローニ、トリグブリー、マルクスアウレリウスアントニヌス、フビライハンあたりは復帰してもよいと思います。リダイレクトの方針に反しているわけでもないですし、記事中で使われなくても、検索窓に入力して検索する際に使うことはあり得ると思います(マルクスアウレリウスアントニヌスなんか、いちいちどこに中黒入れるか考えながら打つのは面倒ですし)。他方、「アルバートアインシュタイン」とか「クビライハン」のような、異なる発音の「混ぜ書き」はさすがに不要でしょう。--かんぴ 2011年8月20日 (土) 16:19 (UTC)
- (追記)リダイレクトなので、あえて復帰という手続きを取る必要性はないですが、ここでの審議で一括して「削除が妥当」と結論付けてしまえば、第三者が改めてリダイレクトを作成するのも躊躇されるでしょうから、「復帰に賛成」という形にしています。--かんぴ 2011年8月20日 (土) 16:23 (UTC)
- コメント そうですね。お時間がありましたら、一度Wikipedia:井戸端を経て、Wikipedia:リダイレクト#リダイレクトの実例に、「カタカナ表記の人名において日本語圏で一般的に姓名を連結して認知されている可能性のあるもの」(いやこれは長すぎますが)などと加筆改訂することを提案してみるのも良いかもしれません。現行でも一応上記ジンギスカンについては、Wikipedia:リダイレクト削除の方針にある「リダイレクトが不慮のwikiリンクの補助となっていて、重複記事が作成される可能性を減らしている場合。」と解釈可能ですし、ご指摘のフビライハンもこれに該当する可能性があります。ただし、例外的なものでしょう。--Hman 2011年8月20日 (土) 17:33 (UTC)
- (追記)リダイレクトなので、あえて復帰という手続きを取る必要性はないですが、ここでの審議で一括して「削除が妥当」と結論付けてしまえば、第三者が改めてリダイレクトを作成するのも躊躇されるでしょうから、「復帰に賛成」という形にしています。--かんぴ 2011年8月20日 (土) 16:23 (UTC)
- 反対 現時点でそのまま復帰とすることには反対します。ただし、すでに指摘されている通り、区切り文字のない表記が頻繁に用いられる場合には有用性があります。その場合には、ノート等で用例を提示したうえで再作成すべきだと思います。(この審議中に用例の出典が示された記事に対しては、復帰賛成に切り替えます。)--Trca 2011年8月20日 (土) 18:36 (UTC)
- コメント私はかんぴさんの意見に賛同します。必ずしも復帰という手順にこだわっているわけではなく、結果としてリダイレクトが復活すればいいと思います。確かにフビライカンなどはやっつけで作ってしまった分もあり、ルーピーから鳩山由紀夫にリダイレクトするのと同じで、Trcaさんのいう有用性が限り無くゼロに近いものであると私も思っています。ただかんぴさんの挙げるような例は確かに有用性があります(私が有用だと思ったのですから、他にも一定数の需要があるものと思われます)。いずれにしても今後は明らかに無駄だとか、有害であるとかでなければ、「Wikipediaの発展に微力ながらも貢献しているんだな」と捉えていただき、削除依頼を経ずして削除する行為は謹んで頂きたいと思います。--粋不壊 2011年8月30日 (火) 15:37 (UTC)
- コメント フビライハンについては、Yahoo!百科事典でフビライ・ハン[3]、学研キッズネットでフビライ=ハン[4]と表記されているように一般的な利用も多いものと思われます。--Tiyoringo 2011年9月3日 (土) 02:32 (UTC)
- 賛成 利便性が向上するのであれば復帰も選択肢の一つとして考えられるでしょう。--屋過度 2011年9月5日 (月) 04:50 (UTC)
- (終了)復帰の根拠となるほどの合意は得られていないようです。復帰は一旦見送ることにしましょう。なお、これはあくまで復帰の是非の判断です。リダイレクトのありかたについては様々な意見が出ているようですし、今後の議論の結果再度作成されることを妨げるものではありません。--Bellcricket 2011年9月5日 (月) 14:19 (UTC)
BREAKERZのメンバーとだけではなく、雑誌の連載などソロでの活動も行われ実績もありますので、削除する必要は全く無いものとご理解していただきたいです。直ちに復帰をお願い致します。 あと、彼らはBREAKERZ関連人物ではなく、BREAKERZ本人です。勘違いなさらないでいただきたい。--以上の署名のないコメントは、118.14.99.26(会話/Whois)さんが 2011年8月20日 (土) 15:36 に投稿したものです(Geogieによる付記)。
- コメント Wikipedia:特筆性、Wikipedia:特筆性 (人物)、Wikipedia:特筆性 (音楽)などを参考に、特筆すべき実績について出典を付けて説明してください。個人名義での実績が雑誌連載だけであれば、ミュージシャンではなくライターとして特筆性を満たさなければなりませんが、それは難しいのではないかと思います。--Trca 2011年8月20日 (土) 18:43 (UTC)
- コメント 当該人物を詳しく知りませんが、AKIHIDEさんについて情報提供とコメント。AKIHIDEさんは『ARENA37℃』の7号から連載を持っている/持っていたようです。30年の歴史を持つ音楽情報紙における連載経験は、連載内容によってはミュージシャンとしての特筆性が認められる場合もあると考えます。具体的に書くなら、連載内容がミュージシャンへのインタビューということならライター(インタビュアー)としての活動という要素が強いですが、連載内容が教則的なものならミュージシャンとしての活動といえます。尤も、『ギター・マガジン』のような楽器特化の雑誌でないようなので、教則的連載記事の可能性は低そうですが、連載がその1誌だけかどうか知りませんので、それ以上は何とも。そして、ミュージシャンの活動として連載されていたのであれば、「Wikipedia:特筆性 (音楽)#音楽家・音楽グループ」10項≪その国の特筆すべきラジオ番組で30分または1時間番組をもっている≫相当だと思います。後は、当該人物に詳しい人(依頼者を含む)からのコメントや情報提供を待つことにします。--NISYAN 2011年8月20日 (土) 22:51 (UTC)
- コメント 単独記事として作る前に、まず BREAKERZ の中で書いておけばいいのでは。検証可能性を満たさないような事柄や、単なるデータしか内容がないのであれば、立項することはないでしょう。--Calvero 2011年8月21日 (日) 04:53 (UTC)
- 報告本日再度作成されていたため、WP:CSD#全般5を適用して即時削除しました。--VZP10224 2011年8月30日 (火) 11:37 (UTC)
- (追記)削除する前の最新版を見た限りでは、「 BREAKERZ の中で書いておけばいい」というCalveroさんの意見に同意します。もし「DAIGOが単独記事になってるのにほかのメンバーの記事がないのはおかしい」というのであれば、「DAIGOなみにピンで活躍するようになってからまた頑張って作ってください」と言わざるを得ません。--VZP10224 2011年8月30日 (火) 11:47 (UTC)
- 報告本日再度作成されていたため、WP:CSD#全般5を適用して即時削除しました。--VZP10224 2011年8月30日 (火) 11:37 (UTC)
- コメント ソロメンバーとして検証可能な特筆性が出てから再立項すればよいでしょう。--S-PAI 2011年9月1日 (木) 13:18 (UTC)
- (終了)復帰に賛成する意見は無いようです。今回の復帰は見送りましょう。--Bellcricket 2011年9月5日 (月) 14:19 (UTC)
有用な記述内容があったにもかかわらず、削除されてしまいました。復帰を希望します。
以前の記述内容:
「フローセラピー協会が提唱する代替療法。 セミナーを受けることにより修了書が発行されるが、国家資格などは無く、医療行為に該当しない、いわゆる民間療法である。」--Sawadan 2011年8月22日 (月) 00:43 (UTC)
- コメント有用な記述であったかの判断は個人差があると思いますが、ウィキペディアにおいては少なくともWikipedia:特筆性、Wikipedia:信頼できる情報源、Wikipedia:検証可能性ぐらいは満たしていないと有用とは認められないでしょう--219.105.106.13 2011年8月23日 (火) 07:40 (UTC)
- コメント既に200人以上がセミナーを受けて、修了書を受領している実績があります。情報源と検証可能性としては、協会のWebページ(http://www.flowtheraphy.jp/)を記載します。」--Sawadan
- 反対 200人がセミナーを受けた代替医療、程度では百科事典に記すほどの特筆性は発生していないと考えます。規模以外のなんらかの事象が、対象とは無関係かつ信頼性と権威ある文献で、複数回、瑣末でない形で扱われるまでお待ち頂きたく思います。--Hman 2011年8月27日 (土) 04:27 (UTC)
- コメントフローセラピー協会とは無関係の第三者による資料をご提示願えませんでしょうか。フローセラピー協会のWebサイト(一次資料)は「フローセラピー協会並びにフローセラピーなる民間療法が実在する」ことや「フローセラピーの方法や概念など、協会が公表している情報」を確認できる資料にはなりますが、ウィキペディアは実在する企業・団体や商品・サービスを無差別に収集するサイトではなく百科事典ですから、その評判や知名度といった評価を示す事実確認と正確さについて定評のある、信用できる第三者情報源(二次資料)が必要です。また、これを実施する実施者(フローセラピー協会)自身のみを出典とすると利点のみを反映した記事になりかねず、中立的な観点を損なう可能性もありますから、その意味でも協会とは中立関係にある第三者による二次資料を挙げていただく必要があります。そうした二次資料をご提示いただけなければ、残念ながらウィキペディアの記事としては適さないと判断せざるを得ません。--おきた 2011年8月27日 (土) 04:44 (UTC)
- コメント二次資料の件につき了解いたしました。用意致します。--Sawadan
- 賛成 一定の活動実績があり特筆性が認められる。--屋過度 2011年9月2日 (金) 11:43 (UTC)
- 反対 おきたさんのコメントにあるような種類の資料が示されない限り、復帰に反対します。屋過度さんは、Wikipedia:特筆性をお読みください。--Trca 2011年9月3日 (土) 16:30 (UTC)
- 反対 この手の医療もどき集団は怪しいパンフを自分で作って、自分が作ったものを根拠で自分たちがまともだと見せかけますからね。記事対象とは完全に無関係な信頼できる情報便に有意な言及がない限りダメでしょう--ぱたごん 2011年9月3日 (土) 17:02 (UTC)
- (終了)復帰の根拠となるほどの合意は得られていないようです。今回の復帰は見送りましょう。--Bellcricket 2011年9月5日 (月) 14:19 (UTC)
以前、Wikipedia:削除依頼/特筆すべき実績のないジャニーズJr.の項目 20091109にて論議され削除された本項ですが、彼の所属するグループKis-My-Ft2がデビューしたことによってジャニーズJr.ではなくなり、更に他のKis-My-Ft2メンバーについては全員の記事が存在すること、またこれから活躍機会が増え、特筆事項も増えると見込まれることより復帰を希望します。 --takechannel 2011年8月24日 (水) 11:52 (UTC)
- コメント Kis-My-Ft2のメンバーとしての二階堂さんの特筆性の向上は認めますが、削除された時期が古すぎて復帰は無理なのではないでしょうか。情報を集めて新たに記事を作り直した方が良いと思います。--Learning Box 2011年8月24日 (水) 12:26 (UTC)
- コメント 技術的な意味では復帰は可能な様です、念のため。新規立項ではなく復帰を選択する意味がないと言うことであれば、確かにそうかもしれません。--Hman 2011年8月25日 (木) 10:43 (UTC)
- (賛成)削除すべき理由がなくなったのなら復帰すべき。また、即時削除の方針にある「改善なき再投稿」よけとしても有用。もっとも復帰するメリットってそれくらいで、一から書いても同じような気がするのは確か。--Kodai99 2011年8月27日 (土) 03:18 (UTC)
- (コメント)ちゃんと出典つけられるなら新規立項の方がいいでしょう。なんで旧記事にこだわるのか分かりませんね。ここで時間使うのは無駄な時間だとおもいますけどね。出典つけられないなら、他のKis-My-Ft2メンバーについては全員の記事があろうがなかろうが立項には反対です。その場合は削除もありえるでしょう。しかし、百科事典に載せるに本当に相応しい人物なら出典つけるのに苦労はしないはずです。--ぱたごん 2011年8月27日 (土) 04:47 (UTC)
- コメントこの項目は作成保護となっています。新規立項
とするのであればするにしても復帰するにしても、先に保護解除依頼が必要ですではないでしょうか。--VZP10224 2011年8月27日 (土) 05:11 (UTC)修正--VZP10224 2011年8月27日 (土) 15:58 (UTC)- コメント 記事を復帰した場合、作成保護は自動で外れたと思います。--Jkr2255 2011年8月28日 (日) 01:15 (UTC)
- 取り下げ 依頼人です。皆さんのコメントを読んでいるうちに確かに復帰するよりも保護解除をしてもらった上での再立項をする方が良いように感じました。取り敢えず保護解除依頼に出し、「無駄な時間」との意見も踏まえ、この時点で削除復帰依頼も取り下げとさせてもらいます。どうもすみませんでした。--takechannel 2011年8月31日 (水) 01:19 (UTC)
- (終了)依頼が取り下げられたということで、終了します。--Bellcricket 2011年9月5日 (月) 14:19 (UTC)
長峯えりこの復帰を希望します。 理由は無名の役者がWikipediaには多く見られる。 例えば舞台一つとVシネに1本でただけの役者やほとんど活動のない無名の役者も削除されていない。 それらに対して長峯えりこは海外では一定以上の評価を受けた役者しか掲載されないインターネット・ムービーデーダベース(略称IMDB)にも3作品載っており、「ゾンビ自衛隊」ではメインキャストを演じている。 Eriko Nagamineで検索すると欧米の映画サイトで数多くヒットする。 ローマ字で検索してください。 長峯えりこの記事を書いたPourcelはウィキペデイアの記事の書き方や質問のやり方がよく理解できていない。 また間違っても削除の方法、それからテンプレートに載った書き方もよくわからない。 記事を書きなれた方に依頼したかったのだが、その方法もクリックしても理解できなかったのです。 又、 Penn Station の「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない」(8/20)という表現は役者に対する営業妨害以外の何物でもなく、極めて不適切である。 長峯えりこの記事の復活を強く要求するものである。 —以上のコメントは、Pourcel(会話・投稿記録)さんが[2011年8月29日 (月) 21:16 (UTC)]に投稿したものです(Frozen-mikanによる付記)。
- 情報 上記は、Frozen-mikan が /ヘッダ に提出された依頼[5]を移動したものです。--Frozen-mikan 2011年8月30日 (火) 02:32 (UTC)
- (コメント)営業妨害ってwikipediaで宣伝するつもりですか!?「無名役者の記事があるのになんで私が削除されるの!?」とご不満なら、その無名役者の名前を挙げてください。長峯えりこさんのご依頼ということでその無名役者記事の削除依頼を出しましょう。--ぱたごん 2011年9月1日 (木) 13:01 (UTC)
- 反対 ・(終了提案) 依頼者が営業妨害といっている時点で宣伝目的なのは明確なため、反対票を投じ、また即時終了を提案します。--S-PAI 2011年9月1日 (木) 13:18 (UTC)
- コメント 対象については特段の情報も意見も持っていませんので投票は遠慮しますが、「売り言葉に買い言葉」的な判断で「宣伝目的」と断ずるのはやめるべきです。おそらく、本当の利害関係を示す意味での「営業妨害」ではなく、「過度の無礼」というニュアンスでしょう。実際、削除依頼の議論の中には、対象に対する礼をあまりに失していると思えるケースがあります。別に本人が「載せて下さい」と来ているわけでもないのに、どこの誰ともわからぬ「ウィキペディアン」が「こいつには特筆性がない」「こいつはたいした活動をしていない」という意味のことを勝手に言いあっているのですから、言葉の使い方次第では、誹謗中傷のように感じる人もいることでしょう。つい先日も、世界レベルの技術を有する一部上場企業に対して「何の特筆性もない企業」と書いて削除票を投じる人がいて唖然としましたが。リアル世界の対象について論じる場合には、正確性と共に、社会的常識も必要となります。身内の議論なら許されることでも、外部者から見られる以上は、どのように受け取られるかについても、一定の配慮が要ります。明らかに対外的な活動を行っている人に対して、「特筆性がない」と言うこと自体が、悪意に解釈される余地を持つということは、好むと好まざるとにかかわらず、事実として認識しておきましょう。もっと簡単な言葉で言えば、ウィキペディアンは、謙虚であるべきだということです。復帰依頼者が若干冷静さを欠いていたとしても、あなた方がその人の揚げ足を取って攻撃したりすべきではありません。--J Stalin 2011年9月3日 (土) 11:23 (UTC)
- 反対 DVD製作元のサイトで確認しましたが、ゾンビ自衛隊のクレジットに当該人物の名前は見られません。少なくとも「メインキャスト」ではないと判断します。--PuzzleBachelor 2011年9月1日 (木) 13:48 (UTC)
- (終了)復帰に賛成する意見は無いようです。今回の復帰は見送りましょう。--Bellcricket 2011年9月5日 (月) 14:19 (UTC)
有用な記述内容があったにもかかわらず、全削除されてしまいました。 復帰を希望します。 なお当ページはPヴァイン社員により記載され、著作権侵害は行っておりません。 また公式サイトのテキストをそのままコピーしているわけではなく、当ページ独自のテキスト及びリンクも記載しておりました。 ご検討のほど宜しくお願いいたします。 削除依頼: Wikipedia:削除依頼/Pヴァイン。--jazzjapp
- (コメント)Wikipedia:削除依頼/Pヴァインで削除された理由は著作権侵害ですので、復帰させるには、まず「Pヴァイン社員により記載され、著作権侵害は行っておりません」ということが確認できることが必要です。転載元とされるこちらのページには、最下部に「© Copyright 2011 P-VINE,Inc. All right reserved.」とありますので、CC-BY-SAおよびGFDLのライセンス下で投稿することを社として許可していることを示す必要があります。Wikipedia:自著作物の持ち込みを参考に適切な対応をお願いいたします。なお、一旦Wikipediaに投稿されますと、CC-BY-SAとGFDLの要求する条件を満たせば誰でも(ライバル会社が商用目的であっても)改変・利用することに同意したことになり、「当社の許可が必要」「商用利用不可」といった条件を付すことはできないことにご注意ください。
以上のご対応をいただければ削除依頼で指摘された問題はクリアされると思いますが、当該企業に百科事典に掲載するだけの特筆性がなければ復帰されないか、あるいは復帰されても削除されるかもしれません。公式サイトを拝見した限りでは「日本におけるインディーズ音楽シーンの草分け的存在」「こだわりを持った独自の視点で、魅力的かつ個性的な音楽作品の数々を提供」と書かれていますので、そのことが雑誌など複数の第三者による出典で確認できれば特筆性についても問題なさそうに見えます。そのような出典をご準備いただくことは可能でしょうか?
最後に、一般的にWikipediaでは本人や関係者による投稿はあまり歓迎されません。Wikipedia:自分自身の記事をつくらないをご一読いただき、今後のWikipediaへの関わり方についてご一考いただければ幸いです。--あるふぁるふぁ 2011年8月30日 (火) 09:27 (UTC) - (反対)jazzjappさんが「Pヴァイン社員により記載され、著作権侵害は行っておりません。」と言ったところでそれを確認する術はありません。仮に著作権の問題をクリアしても、百科事典の項目として相応しい会社であるかどうか分かりませんね。もし本当にPヴァイン社員により記載されたのなら宣伝目的を疑わなければなりません。Pヴァインの社員さんが満足するような記事は投稿できないと思ったほうがいいでしょう。完全な第三者が書いたものならば、Pヴァインの社員さんにとって好ましい記事になる可能性は高くは無いです。記事対象とは無関係な信頼できる情報源による(関係者のではいけません)有意な言及があるかどうかも大事ですね。それがなければ復帰させてもまた削除と言うことになるでしょう。--ぱたごん 2011年9月1日 (木) 12:56 (UTC)
- 賛成 著作権を侵害しておらず、宣伝目的でなければ問題は無い。--屋過度 2011年9月2日 (金) 11:59 (UTC)
- 反対 著作権を侵害していないことが確認できない以上、復帰に賛成することはできません。なお、多少の文章やリンクの追加程度では著作権侵害を免れることはできません。加えて、社員による作成が事実であれば、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないに反します。ところで、屋過度さんは何を根拠に、著作権侵害でないと判断なされたのでしょうか?--Trca 2011年9月3日 (土) 16:25 (UTC)
- (コメント)著作権を侵害しておらず、尚且つ、宣伝目的ではないのであれば問題はありませんよね?著作権を侵害しておらず、宣伝目的ではない記事の立項のいったい何が問題なのでしょうか?--屋過度 2011年9月5日 (月) 04:45 (UTC)
- コメント Wikipedia:削除の方針およびWikipedia:検証可能性、Wikipedia:特筆性をお読みいただいたことはありますか?この機会にぜひご熟読ください。--Hman 2011年9月5日 (月) 05:18 (UTC)
- コメント 追記。今回ですとWikipedia:自著作物の持ち込みおよびWikipedia:著作権問題もでございますね。また、持ち込まれる場合は今後その文章がGFDLおよびCC-BY-SAに則って(Wikipedia:ライセンス更新)使用されることに、団体様に公式にご同意いただく必要があります。--Hman 2011年9月5日 (月) 05:29 (UTC)
- コメント Wikipedia:削除の方針およびWikipedia:検証可能性、Wikipedia:特筆性をお読みいただいたことはありますか?この機会にぜひご熟読ください。--Hman 2011年9月5日 (月) 05:18 (UTC)
削除依頼: Wikipedia:削除依頼/秋の大三角
標記のページですが、充分な審議を経ないまま削除されました。結果的に削除となることに異論はないのですが、妥当な理由により、適切な手順にて行われることを望むものであります。
標記のページは、私こと依頼者 Bay Flam がコメントしてから僅か1日半ほどで採決が下されてしまい、当該依頼ページに追加のコメントをすることができなくなってしまいました。削除のルールによって、採決が下された削除依頼ページには追記等の編集が禁止されているからです。削除の採決を下された管理者の方に削除の理由をお伺いしたところ、どうやら依頼が提出されてから1週間になるため機械的に処置されたようです(「管理者は原則的に削除票の理由として挙げられているものの中から大多数を占めるものを理由として削除を行います」とコメントしておられました)。
当該削除依頼ページで「大多数を占め」たのは「悪戯目的」を理由とした即時削除票でした(5票中3票、私のコメントは票に含まず、1票は「削除」と「即時削除」の重複)が、私も含め誰一人として客観的に検証し得る根拠を示しておりません(私一人だけが客観的な文献の存在を示唆したに留まる)。一利用者の根拠のない思いつき(実質、当該項目の投稿者に対するいわれなき中傷)が「有効票」として罷り通っているのが非常に理解に苦しむところですが、この理由によって当該ページは削除されました。
ただ、投票者のコメントを見た限りでは、記事名のみについて言及したものであって、記事本文にまで至っておらないようです。すなわち、記事名についてはともかく、記事内容に関してはまだ審議されておらないのに採決され削除されてしまったということです。私は、本件は削除の方針の「ケース D: ページ名に問題がある場合」に該当するもの(あるいは当該依頼ページで言及した、関連するページとの統合ないし(一部)転記)だと考えております。記事が削除されている現在、Wikipedia 上にテキストが存在せず記事の編集を行うことができません。一度記事を復帰した上で再度ページの削除を検討していただきたいと思います。その際は、客観的に検証可能な、明確な削除の根拠の提示と、記事の内容についても削除されるべきなのかを改めてご検討いただきたいと思います。--Bay Flam 2011年9月2日 (金) 08:57 (UTC)
- 賛成 削除依頼の経緯は十分な議論を経ているとは言い難く、拙速で再考の余地あり。--屋過度 2011年9月2日 (金) 11:50 (UTC)
- 反対 吉野万理子氏の著作は天文に関したものではない。天文関係のきちんとした文献多数で述べられているものでなく、削除前の記事は私も読みましたが執筆者の「僕が考えた」系でしかない。--ぱたごん 2011年9月2日 (金) 12:43 (UTC)
- こんな記事を(あえてこんな記事と書きますが)載せようという人がいるから、世間では「wikipediaはデタラメばかり、信頼できない百科事典だ」と言われるのです。--ぱたごん 2011年9月2日 (金) 12:57 (UTC)
- 反対 Bay Flam さんとぱたごんさんとの間にはすれ違いがあるように思うのですが、Bay Flam さんのおっしゃる「客観的な文献」とは吉野万理子ではなく藤井旭のことではないでしょうか。で、私は天文に詳しくなく、藤井旭もチェックはしていませんが、その著書に「秋の大三角と一般に呼ばれる」と書かれているわけではないのでしょう。依頼者は「客観的に検証し得る根拠」をお求めですが、むしろ存続を望む方が出典を示す必要があります。「秋の大三角と一般に呼ばれる」という誤解を与えるに違いない記事の作成を(立項者にそういう意識があったかはともかく)「いたずら」と判断するのも無理はなく、削除の対処も妥当ではなかったかと思います。ほうおう座α星への加筆のために必要、ということ
であれば、参考のために削除された内容をメールでお送りしても構いかもしれませんが、有意な情報は極めて少なく、Bay Flam さんにとっては無用のことと存じます。依頼者も「結果的に削除となることに異論はない」とおっしゃっているのであり、復帰の意味は薄いと思います。--白駒 2011年9月2日 (金) 22:49 (UTC) 失礼。本論には関係ありませんが、削除版の内容を執筆者以外にメールで送るのは、権限の乱用に当たりそうですので、撤回します。--白駒 2011年9月2日 (金) 23:05 (UTC)- コメント
仰るとおりです。Bay Flam さんとぱたごんさんとの間にはすれ違いがあるように思う
仰るとおりです。 白駒さんにおかれましては、当方の意図するところを理解していただきありがとうございます。Bay Flam さんのおっしゃる「客観的な文献」とは吉野万理子ではなく藤井旭のこと
根拠=出典ではありません。当該削除依頼ページにおいて、即時削除票を投じられた方はいずれも当該ページの初版投稿者が「いたずら」を行ったと主張しているわけです。このように、人様を悪し様に言うには根拠が必要です。根拠の伴わないそれを「中傷」といいます。根拠なく初版投稿者がいたずらを行ったと主張していた即時削除票の投票者は、初版投稿者を中傷しています。別件の「存続を望む方が出典を示す必要があ」るのは当然で、藤井氏の著書の存在を示唆しております。そもそも、当該ページに即時削除タグを貼り付けた Gyulfox さんは依頼者は「客観的に検証し得る根拠」をお求めですが、むしろ存続を望む方が出典を示す必要があります
と主張しておられますが、このコメントだけでどうやったら「小学校のテストの引っ掛け問題の定番」であることを確認することができますか? 根拠が示されていないのですから、私には Gyulfox さんの個人的な思い込みにしか見えません。どうして「あきらかな悪戯投稿」(強調:引用者)と断言できるのか、私には理解できかねます。(私には、むしろ QMA のような4択クイズの設問としてならありそうに思えますが)本欄においても、白駒さんは「『いたずら』と判断するのも無理はな」いとコメントしておられ、その根拠として「誤解を与えるに違いない記事の作成」とも仰っています。これなら、「ああ、閲覧者が誤解するような記事を作成したのだから、白駒さんは『いたずら』と判断したんだな」と(賛否はともかく)納得できます。あきらかな悪戯投稿:尤もらしいものの、秋の大三角とは小学校のテストの引っ掛け問題の定番
そのようなことはありません。元文書をコピペするだけではなく再構成しますし、当然出典も付け加えます。有意な情報は極めて少なく、Bay Flam さんにとっては無用
転記しようとしているテキストは GDFL 文書です。GFDL 文書では出典だけでなく履歴も表示しなくてはなりません。加えて、編集履歴も継承できたら理想です。履歴の表示を考慮しないでよいのであれば、削除されたテキストは(バック・アップできませんでしたが) Google のキャッシュからサルベージしてあるので、別のページへの加筆は技術的には可能です。--Bay Flam 2011年9月4日 (日) 06:45 (UTC)依頼者も「結果的に削除となることに異論はない」とおっしゃっているのであり、復帰の意味は薄い
- コメント
- 反対 藤井旭氏による記述をほうおう座α星などに加筆なさるにしても、藤井氏の著書を参考になさって(出典として挙げた上で)加筆して頂けば良いのであり、本項の説明をそのまま転記なさる必要はないと考えます。私は残念ながら藤井氏の著書を拝見しておりませんが、ご依頼者さんのご発言を拝見する限り、藤井氏ご自身は「秋の大三角」なる名称をお使いではないでしょう。また、本項には特に参考文献など挙げられていなかったと記憶していますが(記憶違いならごめんなさい)、もしそうなら藤井氏の著書を参考に本項が立項されたと断ずるのは早計ですし、それを丸ごと「藤井氏による記述」として他項目に転記なさるのは、適切ではないと思います。結局、何を出典にされたか不明で、仮に藤井氏の著書を参考にされたとしても出典にない名称を記事名につけられた時点で良く申しても独自研究ですし、そうした不適切な記事名はウィキペディアの信用を傷つけるという意味では「悪戯」と言われても仕方ないでしょう(ちなみにウィキペディア発祥の「秋の大三角」について、検索で見つけただけでも[6][7][8]などがありました)。以上の理由から、残念ながら本項を復帰させる必要はないと判断いたします。--おきた 2011年9月4日 (日) 09:22 (UTC)
- コメント まず初めにお断りしておきますが、本依頼の目的は履歴の継承を適正に行おうとするものであって、削除されたページの存続を希望するものではありません。
なぜ問題のないテキストを利用してはいけないのですか? まず当該削除ページ「の説明をそのまま転記」するのは、履歴の継承から必要だからです。しかしながら、元文章には出典が掲げられていないので出典を付加します。そうなれば当然「説明をそのまま」ということにはならず、出典の記述によって修正されることになります。なお、記事名に関しては異論が出ていないので、記事本文と分けてお考えになってください。転記すれば記事名はなくなります。藤井氏の著書を参考になさって(出典として挙げた上で)加筆して頂けば良いのであり、本項の説明をそのまま転記なさる必要はない
「断」じておりませんし、そもそも「藤井氏の著書を参考に本項が立項された」とも主張しておりません。藤井氏の著書を参考に本項が立項されたと断ずるのは早計
- コメント まず初めにお断りしておきますが、本依頼の目的は履歴の継承を適正に行おうとするものであって、削除されたページの存続を希望するものではありません。
- 1) 初版投稿者による創作(独自研究)かもしれない
- 2) 藤井氏の著書に依拠しているのかもしれない
- 3) 私の知らない、ほうおう座α星のファインディング・チャートを「秋の大三角」と称している何らかの資料に依拠しているのかもしれない
- 更に
- 1a) 初版投稿者の悪意による投稿(悪戯)なのかもしれない
- 1b) 初版投稿者は何らかの取り違い・思い違いをしているのかもしれない
- 1c) 「秋の大三角」は存在するが初版投稿者が出典を秘匿しているのかもしれない
- と、いろいろと考えられますが、私にはこのうちのいずれかと特定することはできません。別に邪推して特定せずとも、削除の方針のケース E: 百科事典的でない記事の「独自の研究結果の発表」ないし「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」が適用できますから(ぱたごんさんによる削除理由「独自研究または少数の個人的な呼称にすぎない」と全く同じです)。私は、これは記事名に対しては適用できるが記事本文には適用できないと考え、「ケース D: ページ名に問題がある場合」を適用すべきと主張しております。そして「ページ名」の「問題」が「ケース E」にあたり、記事本文は出典を加えて修正すれば問題ないと考えております。むしろ削除依頼ページにおいて即時削除投票者が根拠もなく 1) それも 1a) と「断」じていたのです。なぜそこまでして、初版投稿者の悪戯と「断」じて記事を葬ろうとしなければならないのでしょう。私には、理解に苦しみます。ですので、
するわけではなく、当該削除ページ「の説明をそのまま転記」し 、藤井氏の著書など出典を示して修正すると申し上げています。丸ごと「藤井氏による記述」として他項目に転記
ですから、結果として削除とすることに異論はありません。不適切な記事名はウィキペディアの信用を傷つける
「検索で見つけただけ」でリンク先をお読みにならなかったのでしょうか? 確かに、ウィキペディアへのリンクを張っただけのYahoo!知恵袋の回答は困りものですが、公開天文台=兵庫県立西はりま天文台研究員・松田健太郎氏によるブログのエントリでは「件の記事に他の言語ページへのリンクは無いし、他の情報源は小説の題名で関係無いものばかり」「いったいどこから来たネタなのでしょう」と懐疑的ですし、Yahoo!知恵袋のもう一つの回答では「何かウソ臭いので注意して下さい」「少なくとも文部科学省・教育委員会ではその存在を否定しています」と懐疑的どころか否定的で、かえって好都合なのではありませんか。--Bay Flam 2011年9月5日 (月) 09:45 (UTC)検索で見つけただけでも
- コメントWikipedia:削除依頼/秋の大曲線からのコピペですが、こんな項目を2度と立項されては困りますので記載します。秋の大曲線だとか秋の大三角だとか、そういった世間では使われていない、(ごく一部の人が思いつきで言っているかもしれないが)項目が二度と立項されては困りますので図書館にて天文書を確認してきました。沼澤茂美他著『星空ウォッチング』新星出版社p.98-103において『秋の星空は明るい星も少なく寂しいが秋の大四辺形(ペガサスの四辺形)は目立つ。秋の大四辺形は秋の星座の案内人として知られる』という記述はありますが、それ以外の秋の○○などという記載はありません。藤井旭著『はじめる星空ウォッチング』サイエンスアイ p.139でも『秋の星座の一番の目印はぺガススの四辺形』同じく藤井旭著『星座と宇宙』p.74-79では『しかし、そのペガサスの四辺形ですら夏の大三角や冬の大三角に比べれば見つけにくい』などと秋の星空についてはペガサスの四辺形以外に記述されていません。もちろん星なんて無数にあるのですから勝手に結びつけて冬の大曲線だろうが、夏の大四辺形だろうがネーミングしようと思えばできるでしょう。個人的にそれを印刷物に書く人もいるかも知れせん。しかし、常識として秋の大曲線だとか秋の大三角だとかがないことは星図をみれば明らかだし、きちんとした天文マニア向けの本にもそれを伺わせる記述はありません。そういう誰でも勝手にネーミングできるような(たとえば私が大犬座と子犬座をあわせて親子座とも呼ばれるなんてオリジナル話をネットで流通させたらそれはwikipediaの項目たるのか?)ような話でなく、きちんとした出典と常識によってください--ぱたごん 2011年9月5日 (月) 09:54 (UTC)
- コメント 対処にあたりました管理者です。この案件では削除依頼提出後一週間程度が経過した時点で即時削除・削除票が計5票、存続票がありませんでしたので、議論は収束したと判断し削除いたしました。削除理由に関しましては、Bay Flamさんからのお問い合わせに対してご回答差し上げた通り「明確な出典が確認できない、または明らかな虚偽内容」といたしました。削除に際しては2009年12月17日 (木) 11:22の立項以降、出典が一度も加えられていないという事実にも配慮いたしました。出典がない記述は除去しても良いという方針がありますが、本件でそれを行った場合記事としての体をなさなくなることから、明らかにWP:DP#Eを満たすものと考え削除と致しました。依頼に付されたコメントも拝見しておりますが、ページ名の問題以前に検証可能性の問題から存続するに不適切な記事であり、5票の削除・即時削除票を覆すものではないと判断させて頂きました。なお、私自身は復帰依頼に賛否を表明することはいたしませんが、依頼者が懸念しているGFDLおよびCC-BY-SAのライセンス上の問題は、適当な文献を引用要件を満たす形で利用し記事を再度立項する場合には生じないものと考えております。--T_suzu (Talk/History) 2011年9月7日 (水) 19:07 (UTC)
- コメント Bay Flam さんが何を目指しておられるのか、イマイチ掴みきれていないかもしれませんが、再度コメントします。◆おきたさんの「藤井氏の著書を参考になさって(出典として挙げた上で)加筆して頂けば良いのであり、本項の説明をそのまま転記なさる必要はない」に私は賛同します。これに対する Bay Flam さんのお返事「なぜ問題のないテキストを利用してはいけないのですか?」には、逆に「なぜ利用しなければならないのですか?」と返しておきましょう。私も Wikipedia に参加した当初は、以前の方針文書により「他の人が書いた文章を保存するよう努めるべき」と思っていたことがありますが、これに拘るとかえっていろいろな問題が起こる、と今では思っています。個人的なことですが、私に関する経緯はノート:ガウス素数を御参照ください。上で私が「Bay Flam さんにとっては(削除済みの文章は)無用」と書いたのは、天文にお詳しく、文献も調べておられる Bay Flam さんならば、削除済みの文章に拘らずに新たに書き下ろせるはずだ、と考えたからです。◆当項目が「いたずら」と断じられていることにも Bay Flam さんには納得がいっていない御様子です。私自身は「いたずらだ」とは言わずに、「いたずらと判断するのも無理はない」と申し上げましたことを御確認ください。また、当項目が削除された理由は「いたずら」だからなのではなく、ログにもあるように「明確な出典が確認できない、または明らかな虚偽内容」だからです。いたずらかどうかは当人しか知りようのないことであり、それを立証せよ、という要求は無茶に思えます。確かに、削除依頼の依頼者その他の態度は少々疑問であり、これなんかも、いらんことしよんなあ、とは思いました。削除依頼における、おきたさんの「良く申しても独自研究、悪く申さば悪質な悪戯」という見解がバランスが取れていると思います。--白駒 2011年9月7日 (水) 23:24 (UTC)
- コメント そもそも当該削除依頼(の前段の即時削除要請 - タグがはられただけで実際に即時削除依頼はされておらない)が理不尽なものであり、削除の議論そのものも、提示した段階で早々に採決が下されたため、議論されないままクローズされてしまいました。確かに、当該削除ページとは無関係に同じような内容を別の項目に加筆することは可能です。しかしそれは、この理不尽な削除の議論とは別の話です。このまま別個に加筆を行えば、いよいよ当該ページの記事本文も存在意義をなくしてしまい、理不尽な削除依頼も是認したことになってしまいます。白駒さんは「いたずらかどうかは当人しか知りようのないことであり、それを立証せよ、という要求は無茶」と仰っていますが、これはまさに仰るとおりで、「当人しか知りようのないこと」なのに軽々しく「悪戯目的の投稿」だなどと断定して投票しないことです。ですが、その「無茶」が本欄以外の他の削除依頼においても罷り通っているのが現状なのではないでしょうか。それでも、「当項目が削除された理由は『いたずら』だからなのではな」いということですので、この問題はここまでにしておきます(場違いなことでもありますし)。ただ、例えば
とすれば、これはまさに「虚偽立項」であり「明らかな悪戯」と断定できます。いくら星が3つ集まれば三角形ができるとはいえ、アルクトゥルスは春の大三角形の一隅、ヴェガは夏の大三角形の一遇、ベテルギウスは冬の大三角形の一遇ですから「秋の……」となるはずがないからです。閑話休題。さて、当該項目の削除は削除記録にある秋の大三角(あきのだいさんかく)秋の空にあるうしかい座のアルクトゥルス、こと座のヴェガ、オリオン座のベテルギウスの3つの星を結んでできる大きな三角形である。
だそうですが……明確な出典が確認できない、または明らかな虚偽内容
- (a) 記事名
- (b) 記事本文(記事の内容)
- (c) 記事名と記事本文との関連性
- これらのうち (a) と (c) については、出典が確認されていない故に「削除」の材料となっています。そしてその理由での削除に私も含め異論は出ておりません。問題は (b) の記事本文です。(b) については、本欄においてようやく、ぱたごんさんによって「執筆者の『僕が考えた』系でしかない」とのコメントが寄せられました。しかし、当該項目において記述されている内容については、実は出典を必要としないのです。なぜなら、当該項目で説明されていたことは、出典として掲げる特定の文献に見られるものに限ったわけではなく、手近の任意の雑誌や解説書の「秋の夜空」を表わしている案内星図あたりで確認することができるものばかりだからです。特定の文献に依らず、誰でも検証することができるのですから、特定の出典を掲げる必要はないわけです。ですから、T_suzu さんが本欄において仰っている削除理由の「明確な出典が確認できない」は (a) ならびに (c) について適用されるものであり、(b) には当てはまらないのです。なぜなら、(b) については不特定の資料によって誰でも検証可能だからです。無論、上で私が例示したようなものとは違って「虚偽内容」ではありません。記事本文については削除の理由がありません。記事本文の内容そのものに問題はないものの、当該削除項目での記述には問題があります。(c) について出典が示されておらず、関連性が認められないからです。ですから、この問題は不適切な記事名を変更する、あるいは関連項目と統合ないし転記することによって解決するのです。しかも、削除依頼の段階で、特に出典を掲げる必要のない条項であるにも拘らず出典の存在を示唆しているのです。項目の記事名と内容ついて考慮せずにページの削除一直線に猛進する必要があるのでしょうか。私の振る舞いは、「他の人が書いた文章を保存するよう努め」ているように見えるかもしれませんが、特にそれに拘っているわけではなく、どうも、初めから「削除ありき」のようですので、他の選択肢もあることを提示しております。それが理不尽な提案に基づいており、これまた理不尽な票が有効とされ、議論が始まってさえいなかったのですからなおさらです。--Bay Flam 2011年9月9日 (金) 10:09 (UTC)
終了 記事空間のページとしては削除が適当、ただし初版投稿者の編集履歴を見れば「明らかないたずら」とは断定しにくいこと、および「他の記事に文章を生かす」ことを希望する執筆者がいらっしゃることから、利用者サブページもしくは復帰依頼サブページにおくことに問題はないと判断し、復帰して復帰依頼のサブページ、Wikipedia:削除の復帰依頼/秋の大三角 に移動しました。必要があればこれをBay Flamさんのサブページに移動しても構いませんが、記事空間に移動することはお控えください。--miya 2011年9月10日 (土) 07:19 (UTC)
転載ではということでしたが転載許可は頂いてありました。たたき台という事で合意済みでしたが。それと依頼者が花柳であり、若柳潰しではないかと言う意見もありますよ。 削除依頼: Wikipedia:削除依頼/若柳流。--183.77.65.173 2011年9月4日 (日) 12:27 (UTC)
- コメント 著作権者の投稿だということを、適切に示していただかなければ、復帰はできません。特に、ウィキペディアのライセンスはCC-BY-SAといって、誰にでも、また営利/非営利を問わず使われうるので、その点も含めて同意が必要です。--Jkr2255 2011年9月4日 (日) 12:47 (UTC)
特筆性のある記述内容があったにもかかわらず、削除されてしまいました。復帰を希望します。 削除依頼: Wikipedia:削除依頼/南久惠。--ArtStyle 2011年9月4日 (日) 17:09 (UTC)
- コメント 削除依頼の終了を判定した管理者にどの様な事実誤認があったのか(コミュニティの合意に反した削除)。削除後新たな文献資料が見つかるなどして、記事についてどの様な改善が期待できるのか(削除案件についての1)。などについて言及して頂かねば削除の復帰は難しいものになります。まずはその辺りについての陳述を行われる事をお勧め致します。--Hman 2011年9月4日 (日) 17:24 (UTC)
- コメント 偏った主観の削除依頼があり、議論が長期化し票の動きがないとの理由で管理者が対応しましたが、記事内には既に必要な出典がありました。--ArtStyle 2011年9月4日 (日) 18:20 (UTC)
- コメント それですと方針にあります「削除時に知られなかった事実が提示されるか、削除後の事態の変化が起きるかして、再審議すれば削除されない可能性が高いと考えられる場合」ではなく「削除依頼に出されていた際に賛成を表明したユーザの大半が、意見を見直した上で復帰が望ましいと言う点で一致し、且つ他のユーザからの反対が少ない場合」ですね。もちろん当時の参加者だけではなく他の利用者にも発言権や投票権はございますが、該当するユーザーにこの審議へのご案内をなされては如何でしょうか(もちろん先方には参加や返信の義務はなく、任意でのお願いとなります)。また、ことさら「復帰」にこだわらずとも、指摘された点について大幅に改善し、全く問題の無い形の記事を新たに書き下ろし再投稿を行なうことは禁止されておりません。Wikipedia:即時削除の方針#全般5に該当しない様にお気を付けの上で、こちらをご検討頂いた方が、良い結果が得られる可能性もございます旨、一応ご案内申し上げます。--Hman 2011年9月4日 (日) 18:32 (UTC)
- コメント 対処した管理者です。本件、削除依頼提出以後に追加された情報(及び出典)が無いことから、削除依頼に寄せられた意見は、特筆性や出典の有無なども考慮した上で出されたものと判断いたしました。その結果、削除すべきだという意見がかなりの割合を占めていたため、削除しました。「偏った主観」であったかどうかは、思想に属するものですので、管理者の立場としては、「利用者の行動のルール」に極端に反する意見でなければ、口出しをすることはできません。御了承下さい。なお、本件に関し、私個人としては削除すべきor存続すべきといった意見を持ちませんので、復帰の要望が多ければ復帰しても構わないように思います。--Freetrashbox 2011年9月5日 (月) 11:13 (UTC)
- 報告当依頼者及び当該項目の主要執筆者をWP:ILLEGITで無期限投稿ブロックしました事をご報告いたします。--Vigorous action (Talk/History) 2011年9月5日 (月) 12:04 (UTC)
記事本体ではなく、ノート内容が過去の全履歴毎、何の理由説明も違反根拠(あっても消されて良いものなのか、それ自体疑問ですが...)もなく全消去されています。
記事の編集方針などについて重要な取り決めや確認を5~6人くらいの編集参加者によって討議がなされていた筈です。消去内容の復旧、並びに消去された経緯(一体、何者の仕業でこの様な蛮行がされたのか等)の追跡調査・情報開示をお願いいたします。--60.33.13.13 2011年9月5日 (月) 18:36 (UTC)
- コメント 確認してみましたが、ノート:パルコ (釧路市)の削除された版は見つかりませんでした。あと、見出しを適切なものに置き換えました。--Jkr2255 2011年9月5日 (月) 22:37 (UTC)
- (コメント)パルコ他、関連のありそうな項目のノートを調べてみましたが、仰るような痕跡はありません。なにか勘違いなされていませんか? 本当にこの項目のノートで議論が行われていたのでしょうか。改名、移動した様子もうかがわれませんし、他の項目ではないでしょうか。--アイザール 2011年9月5日 (月) 22:41 (UTC)
「議論の結果、削除 に決定しました。」とありますが議論は終わっていません。 詳細を書いて上げようとしましたが都合の悪いことは受け付けられないようですね。 議論をする気が無いのなら、最初から議論の場を作らないで下さい。 --harufumi 2011年9月9日 (金) 01:18 (UTC)
- ここは削除の復帰依頼なので復帰の理由をお述べください。harufumiさんにとって思うように議論が進まなかったからというだけで、「議論が終っていない」と主張されても説得力はないと思います。Wikipedia:著作権、Wikipedia:検証可能性、Wikipedia:信頼できる情報源、Wikipedia:記事の分割と統合およびwikipedia:特筆性、wikipedia:特筆性 (音楽)などの諸方針をお読みの上、樋口舞の単独記事がそれらを満たすことができるかどうかをお示しください。--ぱたごん 2011年9月8日 (木) 16:55 (UTC) 追記、harufumiさんが音楽家あるいは音楽に関心のある方なら著作権と言うことは聞いたことがあるかと思います。樋口舞記事が削除されたのは第一義にはharufumiさんの投稿が著作権違反になっているからです。wikipediaにおける著作権はGFDLをお読み頂きたいと思います。ただし、著作権をクリアしてもWikipedia:検証可能性、Wikipedia:存命人物の伝記、wikipedia:特筆性、wikipedia:特筆性 (音楽)などの方針をクリアしないとそれはそれで難しいかもしれません。--ぱたごん 2011年9月8日 (木) 17:06 (UTC)