プロトン (ロケット)
プロトンロケット (UR-500) | |
---|---|
国際宇宙ステーションのザーリャモジュールの打ち上げ。バイコヌール宇宙基地1998年11月20日。 | |
基本データ | |
運用国 |
ソビエト連邦 ロシア |
開発者 | OKB-52 |
使用期間 | 1965年 - 現役 |
物理的特徴 | |
構成 | 3段 |
総質量 | 707 トン |
全長 | 50 m |
直径 | 4.2 m(コア部分) |
軌道投入能力 | |
低軌道 |
約20,000 kg 200km / 51.6度 |
脚注 | |
物理的特徴はプロトンK (SL-13) 型のデータ。プロトンK・ブロックD (SL-12)およびプロトンM・ブリーズMは4段式の構成 |
プロトン(ロシア語:Протонプラトーン、ラテン文字表記の例:Proton、「陽子」の意味)は旧ソ連で開発された打ち上げ用ロケットである。別名としてUR-500、D-1、SL-12、SL-13などが存在する。
概要
OKB-52(第52設計局、チェロメイ設計局)が重ICBMとして設計、N2O4とUDMHを用いた液体ロケットエンジンを使用する。ソユーズL1計画(有人月接近飛行計画)では無人のテスト機であるゾンドの打ち上げに使われた。計画の中止後はその大推力を生かし、惑星探査機やサリュート、ミール、国際宇宙ステーション等を打ち上げ、現在も静止衛星の商業打上げなどに使用されている。
特徴
3段または4段により構成されており、1段目は一見するとコアステージの周りを補助ロケットが囲んでいるようだが、中心部は底にエンジンを持たない単なる燃料タンクで、その周囲を6基のRD-253エンジンが囲んだ特有の構造を持つ。
1965年7月16日に打ち上げられた初期モデルはRD-253エンジン6基の1段目とRD-0210エンジン4基の2段目を持つ2段式であったが、プロトンK (SL-13) からはRD-0212エンジン1基の3段目を持つ構成になっている。3段式のプロトンKは主に低軌道の人工衛星打ち上げ用として使われる。
ルナ計画やゾンド計画、その他の静止軌道またはそれを超える軌道への投入計画には、N1ロケット5段目として開発されたブロックDを加えた4段式のプロトンK・ブロックD (SL-12) が使われる(プロトンKの4段目はRD-58エンジン1基)。4段式のプロトンKは静止トランスファ軌道に約4.8トンの打ち上げ能力をもつ。
プロトンM・ブリーズM (Proton M Briz M) はプロトンKの改良型で、フェアリングが大きく、4段目のエンジンもS5.98Mエンジン1基に変更、打ち上げ能力も静止トランスファ軌道に約5.5トンにまで向上した。