溝口政勝
表示
時代 | 江戸時代前期 |
---|---|
生誕 | 慶長13年(1608年) |
死没 | 寛文10年1月28日(1670年3月19日) |
改名 | 金十郎(幼名)→政勝 |
戒名 | 恵観浄智清香院 |
墓所 | 新潟市江南区沢海の大栄寺 |
官位 | 従五位下・土佐守 |
幕府 | 江戸幕府 |
主君 | 徳川家光→家綱 |
藩 | 越後沢海藩主 |
氏族 | 溝口氏 |
父母 | 父:溝口善勝、母:前田長種娘・慶春院 |
兄弟 | 政勝、助勝、安勝、信勝 |
妻 | 正室:溝口宣勝娘・蝶姫 |
子 | 政良 |
溝口 政勝(みぞぐち まさかつ)は、江戸時代前期の大名。越後国沢海藩2代藩主。官位は従五位下・土佐守。
略歴
[編集]初代藩主・溝口善勝の長男として誕生した。幼名は金十郎。
寛永11年(1634年)、父の死去により跡を継ぐ。このとき、所領1万4000石から弟の助勝に3000石、直勝に1000石を分与した。後に嗣子なくして助勝が死去すると、もう一人の弟の信勝に2000石を与えた。
寛文10年(1670年)正月28日、63歳で死去し、跡を長男の政良が継いだ。法号は恵観浄智清香院。墓所は新潟市江南区沢海の大栄寺。