コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

渡辺綱聡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
渡辺綱聡
時代 江戸時代末期 - 昭和時代
生誕 元治元年8月17日1864年9月17日
死没 昭和4年(1929年11月10日
別名 通称:半蔵
戒名 綱聰院殿正四位釈道順
墓所 愛知県豊田市寺部町の守綱寺
官位 正四位男爵
主君 徳川義宜明治天皇
尾張藩家老
氏族 三河渡辺氏
父母 父:渡辺綱倫
母:成瀬正肥養女(渋谷良徳娘)
芳綱修二
テンプレートを表示

渡辺 綱聰(わたなべ つなさと)は、江戸時代末期の尾張藩家老、明治期から昭和初期の華族。渡辺半蔵家13代当主。位階爵位は正四位男爵

生涯

[編集]

元治元年(1864年)、尾張藩御年寄加判渡辺綱倫の長男として誕生した。

同年9月、父・綱倫が禁門の変の際に、長州兵に敗れた責めを負って自害したため、同年12月、渡辺家の家督を相続する。幼いため、存命であった隠居の曽祖父・規綱および分家で尾張藩御年寄列の渡辺新左衛門在綱の後見を受けた。慶応元年(1865年)、尾張藩年寄となる。明治2年(1872年)、代々治めた三河寺部領を政府に奉還する。

渡辺綱聡の墓(豊田市守綱寺)

1900年(明治33年)、男爵となり華族に列する。1922年大正11年)1月9日に隠居し[1][2]、同年1月30日、二男・修二が男爵を襲爵した[1][3]

1929年(昭和4年)11月10日死去。享年66。

栄典

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『平成新修旧華族家系大成』下巻、860頁。
  2. ^ 『官報』第2836号、大正11年1月18日。
  3. ^ 『官報』第2847号、大正11年1月31日。
  4. ^ 『官報』号外「授爵叙任及辞令 渡邊半藏」1900年5月9日。

参考文献

[編集]
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
尾張渡辺(半蔵)家初代
1900年 - 1922年
次代
渡辺修二