コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

海津市立海西小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
海津市立海西小学校
地図北緯35度16分25秒 東経136度39分44秒 / 北緯35.27369度 東経136.66228度 / 35.27369; 136.66228座標: 北緯35度16分25秒 東経136度39分44秒 / 北緯35.27369度 東経136.66228度 / 35.27369; 136.66228
過去の名称 有隣学校
野寺尋常小学校
海西尋常小学校
海西尋常高等小学校
海西国民学校
海西村立海西小学校
平田町立海西小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 海津市
併合学校 野寺学校
文啓学校
暁文学校
共学・別学 男女共学
学校コード B121222100072 ウィキデータを編集
所在地 503-0303
岐阜県海津市平田町野寺1023
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

海津市立海西小学校 (かいづしりつ かいさいしょうがっこう)は、岐阜県海津市平田町にある公立小学校

沿革

[編集]
  • 1873年(明治6年) -
  • 1879年(明治12年) -
    • 文啓第一舎が野寺学校に改称。
    • 文啓第二舎が文啓学校に改称。
    • 暁文舎が暁文学校に改称。
  • 1885年(明治18年) - 野寺学校、文啓学校、暁文学校が合併し、有隣学校となる。
  • 1886年(明治19年) - 野寺尋常小学校に改称する。
  • 1897年(明治30年)4月1日 -
  • 1903年(明治36年) - 海西村蛇池の児童の今尾尋常高等小学校三郷分教場への委託を解除。
  • 1910年(明治42年) - 蛇池分教場を設置[注釈 3]
  • 1913年(大正2年)5月 - 海西尋常高等小学校に改称する。
  • 1917年(大正6年) - 海西農業補習学校を併設。
  • 1935年(昭和10年) - 補習学校を廃止。農業青年学校を併設。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 海西国民学校に改称する。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 海西村立海西小学校に改称する。
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 今尾町の大部分(今尾・高田・三郷・仏師川・土倉・脇野・西島)と海西村が合併し、平田町が発足。同時に平田町立海西小学校に改称する。
  • 1977年(昭和52年) - 新校舎(鉄筋コンクリート造)が完成。
  • 2005年(平成17年)3月28日 - 海津町、南濃町、平田町が合併し、海津市が発足。同時に海津市立海西小学校に改称する。

通学区域[2]

[編集]

全て平田町の地域。

  • 蛇池
  • 者結
  • 幡長
  • 野寺
  • 須賀
  • 勝賀

進学先中学校

[編集]


関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 今尾町、仏師川村、三郷村、高田村、西島村、土倉村、脇野村、平原村
  2. ^ 海津市立小学校及び中学校の就学区域を定める規則

注釈

[編集]
  1. ^ 1879年以前に幡長村に移転。
  2. ^ 1875年に勝村、須賀村が合併し、勝賀村
  3. ^ 廃止時期不明。

参考文献

[編集]
  • 平田町史 下 (平田町 1964年) P.976 - 1002

外部リンク

[編集]