コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

池坊専永

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

池坊 専永(いけのぼう せんえい、1933年7月21日 - )は、京都府出身の華道家である。池坊の45代目家元。華道家元四十四世池坊専威の長男。妻は元公明党所属衆議院議員の池坊保子、長女は次期家元の四代目 池坊専好、次女は華道家の池坊美佳である。

人物

[編集]

現在は個展、国内・海外の普及活動だけでなく執筆、講演会を行っている。

受賞・栄典

[編集]

著書

[編集]
  • 『池坊いけばな』主婦之友社 いけばな双書 1957年
  • 『池坊 いけばなグラフィック』主婦の友社 1962年
  • 『暮しのいけばな』保育社カラーブックス 1963年
  • 『池坊 オールカラーいけばな全書』小学館 1971年
  • 『いけばな池坊 基礎から創作へ』主婦の友社 1973年
  • 『お花に強くなる180の知恵 先生が教えてくれないいけばな上達法』講談社 1973年
  • 『愛のいけばな作法 生き方の知恵を教えるいけばな入門』講談社 オレンジバックス 1974年
  • 『池坊専永愛を生ける ふり返られる女性になるために』徳間ブックス 1974年
  • 『いけ花入門』グラフ社 1974年
  • 『いけばなカード集』家の光協会 1975年
  • 『池坊専永 華道家元四十五世』講談社インターナショナル 1977年
  • 『池坊専永いけばな生花・自由花 心をいける12ケ月の花材と作例』誠文堂新光社 1980年
  • 『池坊いけばな カラー独習』主婦の友社 1982年
  • 『花よりもなお美しく』PHP研究所 1984年
  • 『池坊いけばな入門』保育社 1987年
  • 『池坊専永の花を生かすいけばな』講談社 1996年
  • 『花の美とこころ』講談社 1996年
  • 『風韻 池坊専永のいけばな 生花新風体』主婦の友社 1998年
  • 『花のこころ一日一話』PHP研究所 2004年
  • 『麗しい生き方 たおやかな花のように』PHP研究所 2010年
  • 『On the Rise いけばなの夜明け 〈いけばな池坊550年祭〉記念出版』日本華道社 2012年
対談
  • 『花に生きる心』羽根田整対談 講談社 1972年

監修

[編集]
  • たちいりハルコ著『いけいけ池坊!』1995年
  • 『竹器にいける』日本華道社 1997年
  • 『硝子器にいける』日本華道社 1998年
  • 『現代立華 21世紀へ… 池坊中央研修学院総合特別科現代立華・中村宗雄研究室OB展作品集』中村宗雄共監修 講談社 1998年
  • 『銅器にいける』日本華道社 1998年
  • 『池坊いけばな添削教室』日本華道社編著 講談社 1999年
  • 『はじめての池坊いけばな入門』日本華道社編著 講談社 1999年
  • 『風姿抄 池坊生花正風体作品集』日本華道社 2000年
  • 『いけばな美術名作集 第4巻 新撰瓶花図彙』華道家元池坊総務所池坊中央研究所編 日本華道社 2002年
  • 『四季池坊いけばな花材事典』高林成年共監修 講談社 2004年-2005年
  • 『いけばな美術名作集 第3巻 立華時勢粧』華道家元池坊総務所池坊中央研究所編 日本華道社 2005年
  • 『おうちに飾る花book デイリーいけばな』日本華道社 2010年
  • 『遊心 たまにはこんな花遊び!』華道家元池坊総務所編 日本華道社 (発売) 2010年
  • 『はじめるいけばな学校華道』日本華道社 2012年

脚注

[編集]
  1. ^ 伯爵油小路隆成『現代華族譜要』 維新史料編纂会編、日本史籍協会、1929
  2. ^ 山本伝兵衛『人事興信録』第8版 [昭和3(1928)年7月]
  3. ^ 時事新報社第三回調査全国五拾万円以上資産家時事新報 1916.3.29-1916.10.6
  4. ^ 平成18年秋の叙勲 旭日中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 1 (2006年11月3日). 2007年4月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月15日閲覧。

外部リンク

[編集]